JPH01206618A - 有機金属気相成長方法 - Google Patents

有機金属気相成長方法

Info

Publication number
JPH01206618A
JPH01206618A JP63032243A JP3224388A JPH01206618A JP H01206618 A JPH01206618 A JP H01206618A JP 63032243 A JP63032243 A JP 63032243A JP 3224388 A JP3224388 A JP 3224388A JP H01206618 A JPH01206618 A JP H01206618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
dummy
substrates
epitaxial layer
inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63032243A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Kawabata
川端 敏治
Susumu Furuike
進 古池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63032243A priority Critical patent/JPH01206618A/ja
Publication of JPH01206618A publication Critical patent/JPH01206618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は化合物半導体のエピタキシャル成長に適用の有
機金属気相成長方法(以下MOCVD法と記す)に関す
るものである。
従来の技術 ・近年、MOCVD法はへテロ界面の急峻性、膜厚の均
一性および薄膜の制御性等に優れ、■−v族およびII
−Vl族化合物半導体のエピタキシャル成長の有力な方
法として注目されている。
以下に従来のMOCVD法について説明する。
MOCVD法は金属のメチル化合物あるいはエチル化合
物等、いわゆる、有機金属とアルミン(ASH3)、ホ
スフィン(PHs)等、要素元素の水素化物を原料ガス
として使用する方法で、石英反応管内のグラファイト製
サセプタ上に設置された単数または複数の半導体基板上
に、上記原料ガスを供給する。サセプタは高周波誘導加
熱によるため、サセプタとその上の基板以外は直接加熱
されない。上記基板近くに供給された原料ガスは熱分解
し、基板上で反応してエピタキシャル成長を行う。
原料である有機金属は液体あるいは固体であり、ステン
レス製のシリンダー内に充てんされている。シリンダー
内に水素(H2)等のガスを通過させると、シリンダー
から出るガスの中に有機金属の蒸気が飽和状態となり含
まれる。つまり有機金属の供給量はシリンダーを通過さ
せるガス流量と、有機金属の種類およびシリンダー内の
温度で決まる飽和蒸気圧に依存する。
この様にして燐化インジウム(’ I n P )の成
長の場合は原料ガスとしてトリメチルインジウム(TM
I)あるいはトリエチルインジウム(’T’E’I’)
とPH3が使用され、混晶半導体のInGaAsPの成
長の場合は、TMI、トリメチルガリウム(TMG)、
AsH3およびPH3等の複数の有機金属と複数の要素
元素水素化物が使用される。
第2図は□従来の方法で横1’ 0’7.縦15 mm
のInP基板1上にInGaAsPのエピタキシャル層
を厚さ0.4μm成長し、そのフォトルミネッセンスの
ピーク波長のウェハ内分布を示したものである。ウェハ
の中央部に比べて、周辺部は短波長のピーク波長となっ
ており、混晶半導体の組成がかなり異なっていることを
意味している。
第3図は上記ウェハの中央部横方向のIn。
Ga、AsおよびPの組成の分布をX線マイクロアナラ
イザーで調べた結果である。周辺部は中央部に比べて、
GaとPの組成が増加している。つまり、周辺部では基
板触媒効果が小さく、TMIとAsH3が分解しに<、
<なっていると考えられる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の構成では原料ガスの解離エネ
ルギーに差があり、成長温度においてそれぞれ分解効率
が異なる。有機金属では元素番号の大きい元素の方が低
温で熱分解しやすく、分子中に含む炭素(C)数の多い
方が分解しやすい。
またAsH3の方がPH3より低温で分解する。
TMGやA s H,3は、GaAs基板の存在のもと
で、GaAs基板を触媒として効率よ(分解し、またP
H3は600℃において約30%しか熱分解しないが、
GaP基板の存在のもとではほぼ100%分解すること
が知られている。このように原料ガスは半導体基板を触
媒として効率よく分解するが、原料ガスの種類により基
板触媒効果の大きさが異なる。
この基板触媒効果により、半導体基板の中央部と周辺部
では原料ガスの分解効率が異なり、InPのような■−
v族化合物半導体では、中央部と周辺部とで、実質的な
V1m比が異なり、結晶性が変化する。
また、InGaAsP等の混晶半導体の成長の場合、原
料ガスの有機金属をすべてメチル化合物、あるいはエチ
ル化合物等で統一すると、比較的性質が似ているため、
基板触媒効果の差は小さい。
しかし有機金属の種類によって飽和蒸気圧が極端に異な
る。たとえば、+10℃において、TMIは0.74t
orr、TMGはl l 1torrであり、TEIは
0.132torr、  トリエチルガリウム(TEG
)は2.78torr、  トリエチルアルミ(TEA
)は0、 OO94torrである。飽和蒸気圧が2桁
異なれば、同程度のモル数を供給する場合、シリンダー
を通過させるカスの流量が2桁異なることとなる。飽和
蒸気圧が高い有機金属ではガス流量が極端に少なくなり
、lee/分以下となる場合もある。こうなると、流量
制御が困難となる。また、有機金属の表面張力により数
秒に1回泡が出る脈流となり、定常的に有機金属が供給
されない。さらには、シリンダー出口側の少しの圧力の
変動により逆流が起り、これを回復するのに時間を要し
、この間有機金属が供給されない等の不都合が生じる。
そのため、たとえばメチル化合物の有機金属で統一した
場合、精度の良い流量制御、脈流防止および圧力制御が
必要となり、成長用装置として複雑かつ高価なものとな
る。
そこで最も簡単な装置で制御が容易な方法は、飽和蒸気
圧の近い有機金属を使用する方法である。たとえばTM
IとTEGを使用すれば、シリンダーを通過させるガス
流量をほぼ同じにすることができる。
しかし、TMIとTEGあるいはAsH3とPHaは基
板触媒効果の差が大きく、半導体基板の存在の有無、あ
るいは基板の中央部と周辺部で分解効率が異なり、その
結果、基板の中央部と周辺部で混晶の組成が異なるとい
う欠点が生じる。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、単数ある
いは複数の半導体基板上に、均一な結晶性を有する化合
物半導体及び、均一な組成を有する混晶半導体のエピタ
キシャル層を成長する方法を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明のMOCVD方法は
、エピタキシャル成長用の単数または複数の半導体基板
の周囲に密接して、あらかじめダミー基板を設置して、
成長を行うものである。
作用 この発明によると、単数または複数の半導体基板の周辺
部、つまり基板触媒効果が小さ(なる領域にダミー基板
を配し、これにより、半導体基板の中央部と同じ基板触
媒効果を持たせ、半導体基板全面にわたって均一な結晶
性および結晶組成を有するエピタキシャル層を成長する
ことができる。
実施例 以下、本発明のMOCVD法の実施例を混晶半導体In
GaAsPについて説明する。水冷した縦型の石英反応
管内にグラファイト製サセプタを設置し、その上に1n
Pの基板をセットして、高周波誘導加熱によりサセプタ
を成長温度の630℃に加熱した。原料ガスとして、T
MI、TEG。
H2に5%希釈されたA’sH3およびH2に25%希
釈されたPH3を用い、これらのキャリアガスとしてH
2を用いた。
TMIとTEGはそれぞれ+7.0℃と−8,0℃に保
温され、この時の飽和蒸気圧はそれぞれ0.58tor
rと0 、85torrである。TMIとTEGのシリ
ンダーを通過させるH2の流量はそれぞれ156.4c
c/分と43.6cc/分で、AsH3とPH3の流量
はそれぞれ32cc/分と144cc/分である。
第1図はInP基板1の周囲に密接して本発明のInP
のダミー基板2,3.4.5を設置してInGaAsP
のエピタキシャル層を成長し、そのフォトルミネッセン
スのピーク波長の分布を示したものである。ダミー基板
の幅は、InP基板1の左右のもの2,4がそれぞれ、
幅5 mm 、上下のもの3,5がそれぞれ、幅2.5
mである。混晶半導体の組成は横方向で完全に均一にな
っており、縦方向でまだ少し分布が見られる。これは、
ダミー基板3,5の幅がそれぞれ、2.5Mと細いため
であり、これらを各々、幅5IITm程度にすれば、さ
らに改善される。
以上の様に本実施例によれば、半導体基板の周囲にダミ
ーとなる基板2.3.4.5を設けることにより、半導
体基板全面にわたって、均一な組成を有するエピタキシ
ャル層を成長することができる。
以下、本発明の第2の実施例について説明する。第1の
実施例と同様にして、原料ガスにTMIとPH3を用い
InP基板上にInPのエピタキシャル層を成長した。
I 、n P基板の周囲に1nPのダミー基板を設置し
ない場合、液体窒素温度における移動度は基板の中央部
で15000cnf/V−see 、周辺部で1100
0 cn?/V−seeと異なっていた。しかし、In
P基板の周囲にInPのダミー基板を設置することによ
り、移動度は周辺部でも中央部と同じ値を示した。
以上の様に、半導体基板の周囲にダミーとなる基板を設
けることにより、半導体基板全面に渡り均一な結晶性を
有するエピタキシャル層を成長することができる。
なお、実施例においてInGaAsPとInPの場合を
示したが、InGaP、InGaAeP。
InGaAs等の他の混晶半導体やGaAs。
Z n S ”e等の他の化、合物半導体てもよい。さ
らに、原料ガスとしてTMIとTEGを使用したが、T
EIとTEGを使用した場合にも、単一ウエバ内におい
ては結晶組成の分布が発生するので、ダミー基板の周辺
配設は有効である。また、メチル化合物あるいはエチル
化合物の有機金属で統一した場合も本発明は有効である
さらに、実施例において1枚の半導体基板を使用したが
、複数の被成長用半導体基板を使用する場合においても
、その周囲にダミー基板を設置すればよい。さらに円形
基板を複数に使用する場合は、これらの周辺はもちろん
、各基板間のすき間をダミー基板で埋めればよい。
そしてこれらのダミー基板はエツチングすることにより
、何回も使用することができるため、コストアップの要
因とはならない。
発明の効果 本発明によると、エピタキシャル成長用の単数または複
数の被成長用半導体基板の周囲に密接してダミーとなる
基板を設置することにより、前記半導体基板全面にわた
って均一な結晶性および結晶組成を有するエピタキシャ
ル層を成長することができる優れた成長層を実現できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で得られた成長被膜のフォトル
ミネッセンスのピーク波長分布図、第2図は従来の方法
で得られた成長被膜のフォトルミネッセンスのピーク波
長分布図、第3図は従来例による成長被膜ウェハの横方
向のX線マイクロアナライザーによるIn、Ga、As
およびPのX線強度の分布図である。 1・・・・・・被成長用半導体基板、2.3,4.5・
・・・・・ダミー基板。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第1図 (単位pm) 第2図 (を位μm)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エピタキシャル成長用の単数または複数の半導体
    基板の周囲に密接して同種のダミー基板を設置すること
    を特徴とする有機金属気相成長方法。
  2. (2)原料ガスとして複数の有機金属を同時に使用する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の有機金
    属気相成長方法。
  3. (3)原料ガスとして複数の要素元素水素化物を同時に
    使用することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の有機金属気相成長方法。
JP63032243A 1988-02-15 1988-02-15 有機金属気相成長方法 Pending JPH01206618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032243A JPH01206618A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 有機金属気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032243A JPH01206618A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 有機金属気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206618A true JPH01206618A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12353557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63032243A Pending JPH01206618A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 有機金属気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206618A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4404110A1 (de) * 1993-04-22 1994-10-27 Mitsubishi Electric Corp Substrathalter für MOCVD und MOCVD-Vorrichtung
JPH07193005A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 結晶成長装置
US5800622A (en) * 1995-07-21 1998-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vapor-phase growth apparatus and compound semiconductor device fabricated thereby

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4404110A1 (de) * 1993-04-22 1994-10-27 Mitsubishi Electric Corp Substrathalter für MOCVD und MOCVD-Vorrichtung
DE4404110C2 (de) * 1993-04-22 1998-01-22 Mitsubishi Electric Corp Substrathalter für die metallorganische chemische Dampfabscheidung
US5782979A (en) * 1993-04-22 1998-07-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Substrate holder for MOCVD
JPH07193005A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 結晶成長装置
US5800622A (en) * 1995-07-21 1998-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vapor-phase growth apparatus and compound semiconductor device fabricated thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01206618A (ja) 有機金属気相成長方法
JPS60112694A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP3386302B2 (ja) 化合物半導体へのn型ドーピング方法およびこれを用いた化学ビーム堆積方法並びにこれらの結晶成長方法によって形成された化合物半導体結晶およびこの化合物半導体結晶によって構成された電子デバイスおよび光デバイス
JPH04175299A (ja) 化合物半導体結晶成長方法及び化合物半導体装置
JPS61179527A (ja) 化合物半導体単結晶膜の成長方法および装置
JP2712910B2 (ja) 気相成長方法
JPS58223317A (ja) 化合物半導体結晶成長法及びその装置
JP2982332B2 (ja) 気相成長方法
JPH04124098A (ja) 化合物半導体混晶の気相成長方法
JPH04192323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0434919A (ja) 3―v族化合物半導体の選択成長方法
JPH03232221A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP3010739B2 (ja) 化合物半導体結晶の成長方法及び装置
JPH0748478B2 (ja) 気相成長装置
JPS63119521A (ja) 有機金属気相成長装置
JPH02297924A (ja) 化合物半導体の有機金属気相成長法
JPS63228715A (ja) 気相成長方法
JPH01109715A (ja) 気相成長方法
JPS62291021A (ja) 気相成長装置
EP0199736A1 (en) Technique for the growth of epitaxial compound semiconductor films
JPS62128517A (ja) 気相成長方法
Kachi Low‐pressure metalorganic vapor phase epitaxy of GaAs using monoethylarsine
JPS62159420A (ja) 気相エピタキシヤル結晶の成長法
JPS62291022A (ja) 気相成長装置
JPS62155511A (ja) 気相成長装置