JPH01173708A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子

Info

Publication number
JPH01173708A
JPH01173708A JP33355387A JP33355387A JPH01173708A JP H01173708 A JPH01173708 A JP H01173708A JP 33355387 A JP33355387 A JP 33355387A JP 33355387 A JP33355387 A JP 33355387A JP H01173708 A JPH01173708 A JP H01173708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
gaas
gas
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33355387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704223B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Bito
尾藤 喜文
Akira Watanabe
暁 渡辺
Kokichi Ishiki
石櫃 鴻吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP62333553A priority Critical patent/JP2704223B2/ja
Publication of JPH01173708A publication Critical patent/JPH01173708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704223B2 publication Critical patent/JP2704223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ガリウムヒ素(GaAs)半導体層が大面積に形成され
且つその層にクランクが発生しなくなった半導体素子に
関するものである。
(従来技術及びその問題点〕 近時、GaAs1板上にGaAs半導体層がホモエピタ
キシャル成長して成る半導体素子が高速デバイスや発光
素子などに実用化される。
しかしながら、上記GaAs基板は引き上げ法又はボー
ト成長法によって製作されているが、約2インチφの円
板状基板(ウェファ)が得られるにすぎない。このよう
に大面積化したウェファが得られない場合、−枚のウェ
ファから得られる素子の数が減少し、その結果、製造効
率が低下し、製造コストが大きくなる。
このような問題を解決するためにGaAs基板に代わっ
てシリコン(Si)i板の上にGaAs半導体層をヘテ
ロエピタキシャル成長させることが提案されている。
即ち、このSi基板も引き上げ法により製作することが
できるが、約6インチφのウェファが可能であり、これ
により、−枚のウェファから得られる素子の数が多くな
り、その結果、製造効率が高くなって製造コストを低減
することができる。
しかしながら、上記のようにヘテロエピタキシャル成長
させた半導体素子においては、格子不整合によって転移
が発生したり、もしくはSi基板とGaAs層の熱膨張
率の差に起因してGaAs JiJに内部応力が生じ、
これにより、その層にクラックが発生したり或いはSi
基板に歪みが生じ、その結果、半導体素子の寿命が著し
く短くなり、しがも、この素子を発光素子として用いた
場合には発光効率が顕著に低下する。
〔発明の目的〕
従って本発明は上記事情に鑑みて完成されたものであり
、その目的はGaAs半導体層にクラックが発生せず、
しかも、基板に歪みが生じないようにして高信頼性且つ
高品質な半導体素子を提供することにある。
本発明の他の目的は大面積な基板を製作して製造コスト
を低減せしめた半導体素子を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、アルミナ単結晶のR面基板上にSi層
を介してGaAs半導体層を形成した半導体素子であっ
て、前記GaAs半導体層のフォトルミネセンス発光ピ
ークの波長が、Si基板上に前記GaAs半導体層を形
成して成る半導体素子より検出されるフォトルミネセン
ス発光ピーク波長に比べて短波長側ヘシフトしているこ
とを特徴とする半導体素子が提供される。
以下、本発明の詳細な説明する。
Si基板上にGaAs半導体層を形成した公知の半導体
素子によれば、GaAs半導体層に顕著な内部応力が発
生するが、これに対して、本発明の半導体素子において
は上記Si基板に代わってアルミナ単結晶基板上にSi
層が形成された基板、即ち、SOS基板(Silico
n on 5apphire基ヰ反)を用いた場合にG
aAs半導体層の内部応力が著しく小さくなり、その結
果、この層にクランクが発生しなくなり、しかも、基板
に歪みが生じない高品質且つ高信頼性の半導体素子とな
ることが特徴である。
このようにGaAs半導体層に生じる内部応力が著しく
小さくなった点については、この層にアルゴンガスレー
ザーを投光し、これによって生じるフォトルミネセンス
のバンド間発光波長を測定することによって理解できる
即ち、GaAs基板の上にGaAs層をホモ成長させた
場合のフォトルミネセンス発光ピーク波長に比べて本発
明の半導体素子により得られるフォトルミネセンス発光
ピーク波長は長波長側へ極めて僅かにシフトしているに
すぎない。
そして、本発明の半導体素子は (1)アルミナ単結晶の2面上にCVD法によってSi
層を形成し、SOS基板を得る (2)有機金属熱分解気相成長法によってGaAs半4
体層を形成する という順序によって製作することができる。
上記(1)によれば、CVD法はシランガスなどを熱分
解する従来周知の気相成長法でよい。
このようにして気相成長された5iWJの厚みは次の(
2)により形成されるGaAsFJの結晶性が改善され
るように最低値が決められる。本発明者等はその厚みが
0.05μ請以上であると考える。
上記(2)によれば、有機金属熱分解気相成長法(Me
tal Organic Chemical Vapo
r Deposition、略して通常MOCVD法と
呼ばれる)は順次下記(A)工程及び(B)工程から成
る。
(A)工程 SOS基板の温度を次の(B)工程で設定される基板温
度より低く設定し、そして、Ga元素含有ガス及び^S
元素含有ガスを反応室に導入して結晶成長に要する核を
形成する。
この(A)工程によって生成するGaAs膜の厚みは1
00〜500人の範囲内に設定するとよく、このように
設定された場合には十分に結晶化されていない膜が次の
(B)工程において結晶化が進行し易くなるという点で
よい。
(B)工程 GaAsの結晶成長を行う工程であり、Ga元素含有ガ
ス及びAs元素含有ガスを反応室内部に導入し、このガ
スを熱分解できるくらいにまで基板温度を高め、これに
より、(A)工程にて生成したGaAs 薄膜の上に更
にGaAsがエピタキシャル成長する。
上記の工程にて用いられるGa元素含有ガスにはGa(
CH3) 8.Ga(CzHs) 3などがあり、一方
のAs元素含有ガスにはAs1(3などがある。そして
、これらのガスのキャリアガスにはH2又は不活性ガス
(Ar、Nz+He、 Ne等)がある。
このようにして形成されるGaAs半魂体層の伝導型を
制御するためには次の不純物をドーピングすればよい。
n形半導体にするためにはSi、Se、Sなどをドーピ
ングすればよく、そのために用いられるドーパントには
S I H4+ S 1 z H6+ Ht S e 
+ Hz Sなどがある。
また、P形半導体にするためにはZn、Mgなどをドー
ピングすればよく、そのために用いられるドーパントに
はジメチル亜鉛(DMZn) 、  ヒスシクロペンダ
ニニルマグネシウム(CρzMg)などがある。
そして、上記GaAs半導体層のうちGa元素の一部を
AI、P、Inなどで置換してGaA IAs 、 G
aPAs 、 Ga InAsなどの三元混晶と成すこ
ともでき、これにより、ハンドギャップの大きさが変え
られる。そのために用いられるガスにはAl(CHz)
:+、Al(CzHs)3.AI(isO−C4HQ)
 311n(CzHs) 3+PH3などがある。
かくして上記(1)及び(2)によりGaAs半導体層
に生じる内部応力が著しく小さくなった半導体素子が得
られる。
更に本発明によれば、SOS基板表面のオフ角度並びに
(A)工程及び(B)工程における基板温度を下記の通
りの範囲内に設定することによってGaAs半導体層の
結晶性や表面平滑性の点で優れた特性が得られることも
確認された。
SOS基板表面、即ち、5iJiの表面のオフ角度を(
100)面から(011)面方向へ1〜8 °、好適に
は3〜6°の範囲内に設定し、しかも、(八)工程にお
ける基板温度を370〜470℃、好適には400〜4
50℃の範囲内に、更にCB)工程における基板温度を
550〜750℃、好適には570〜730℃の範囲内
に設定するとよく、これにより、表面粗さが0.1S以
下、更に0.05S以下、更にまた0、03S以下にま
で小さくなった優れた表面平滑性が得られ、しかも、結
晶性に優れ且つその層表面に(100)面の面方位が得
られる半導体素子が提供される。
上記結晶性について、本発明者等がX線回折法により繰
り返し実験を行ったところ、下記条件により二結晶X線
半値中が300sec以下、更に250sec以下の良
好な結晶性が得られることを確認した。
実験条件 ・二結晶ゴニオメータ ・X線源・・・CuKα1 第1結晶・・InP(400) 出力・・・・30にV、80mA 次に高周波誘導加熱方式〇MOCVD装置を第1図によ
り説明する。
図中、■は反応室であり、この中にサセプタ2が設置さ
れており、サセプタ2の上にGaAs膜を成長させるた
めのSO8基板3が設置される。反応室1の周囲には高
周波コイル4が巻き付けられており、これに高周波型g
<図示せず)が接続され、高周波コイル4に高周波電力
が印加されるに伴ってサセプタ2が誘導加熱される。そ
して、反応室1には超高真空排気装置5と排気ガス処理
装置6が接続されており、成膜部に超高真空排気装置5
により反応室1の内部を真空排気し、この内部の残留ガ
スを除去し、排気ガス処理装置6により排気ガス中のA
s化合物を除去する。
第1タンク7にはASH3ガスが、第2タンク8にはZ
n (C1l 3) 2ガス(これはH2ガスにより希
釈されており、その濃度は0.1モル%に設定されてい
る)が、第3タンク9には5iJbガスが密封されてお
り、それぞれのタンクから放出される流量はマスフロー
コントローラ10,11.12により調整され、いずれ
のガスも第1主管13へ供給される。
また、第4タンク14にはH,ガスが密封されており、
このガスは純化器15を介してキャリアガスとして高純
度化され、そして、第1主管13へ供給され、そのガス
流量はマスフローコントローラ16゜24により調整さ
れる。
17はGa(CH:+):+の液体が入っている第1バ
ブラであり、18はAl(CH3)3の液体が入ってい
る第2バブラであり、19.20はそれぞれのバブラ1
7.1Bを所要の温度に設定するための恒温槽である。
そして、第4タンク14より純化器15を介して供給さ
れる高純度H2ガスは第1バブラ17と第2バブラ18
へ導入されるようになっており、これにより、バプラ内
の液体がガス化し、第2主管21へ導入される。
第2主管21へ導入されるガスはマスフローコントロー
ラ22.23により調整され、しかも、第4タンク14
により純化器15を介して供給される高純度+1□ガス
はマスフローコントローラ24によって調整されながら
第2主管21へ導入されるようになっており、このH2
ガスはGa(CHJ3ガスやAI (CH3) zガス
のキャリアガスともなる。
かくして、第1主管13によりAS)!3ガス、zn(
Cn3)2ガス、S i 、H,ガスが、他方の第2主
管14によりGa(CH3)3ガス、^1(CH3)3
ガスが運ばれて反応室1に導入される。尚、25,26
,27.28.29,30,31,32,33゜34.
35.36.37.38.39.40はバルブを示す。
以上の構成のMOCVD装置において、SO8基板3を
サセプタ2上に固定し、第1タンク7よりAsH。
ガスを、そして、第4タンク14よりLガスをそれぞれ
反応室lの内部に導入し、高周波コイル4により基板3
を約950℃の温度で誘導加熱し、基板表面上の付着物
を除去して清浄化処理を行う。
次に超高真空排気装置5により反応室1の内部を10−
’Torr位にまで真空にし、高周波コイル4により基
板3を誘導加熱し、所定の温度に達したら、この温度を
維持する。そして、バルブ34〜40を全開にして第4
タンク14より純化器15を介して高純度11□ガスを
反応室1の内部に導入する。
先ず(A)工程においては、バルブ25を全開にして第
1タンク7よりAst13ガスを放出し、その放出量を
マスフローコントローラ10を調整しながら第1主管1
3へ導入する。また、バルブ30を閉じてバルブ28,
29を全開にし、H2ガスをバブラ17に導入してGa
 (C)13) xガスを得る。このガスの供給量は恒
温槽19の温度とマスフローコントローラ22により設
定され、第2主管21へ導入される。
次の(B)工程においては、基板温度を所定範囲内に設
定し、上記と同様にGa (CH3) sガスとAsH
3ガスを反応室へ導入し、GaAsを結晶成長させる。
そのGaAs層には半導体特性があり、その伝導型はS
i又はZnをドーピングすることによって決定される。
従って、この(B)工程において、バルブ26又はバル
ブ27を全開にして第2タンク8や第3タンク9からZ
n (C)!3) 、ガスや5iJbガスを放出し、A
SH:lガスとともに反応室1へ導入すればよい。
また、この(B)工程においてGaAlAs1gを結晶
成長させる場合には、バルブ33を閉じてバルブ31゜
32を全開にし、■2ガスをバブラ18に導入してAl
(CH3)3ガスを得る。このガスの供給量も恒温槽2
0の温度とマスフローコントローラ23により設定され
、Ga(CH3):lガスとともに第2主管21に導入
されて反応室1へ供給される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を述べる。
(例1) アルミナ単結晶基板をCVD装置の反応室に設置し、そ
の基板の温度を950℃に設定し、そして、5iHaガ
スの熱分解により基板2面上に0.6μmの厚みのSi
層を形成した。
このようにして形成された5iiJ表面のオフ角度は(
100)面から(011)面方向へ5 °であった。
このSOS基板を第1図に示すMOCVD装置を用いて
(A)工程及び(B)工程により2.0μmの厚みのG
aAs半導体層を形成した。
かくして得られた半導体素子の25℃におけるフォトル
ミネセンススペクトルを測定したところ、第2図に示す
通りの結果が得られた。
同図によれば、上記半導体素子のSOS基板に代えて、
GaAs基板又はSi基板を用いて、それぞれ上記と同
一の成膜条件によりGaAs半導体層を形成して成る半
導体素子について、その測定結果も記載されている。
尚、いずれの半導体素子もフォトルミネセンススペクト
ルを測定するに当たってGaAs半導体層に約2 XI
O”cm−”の濃度のSt元素がドープされている。
また、この測定にはアルゴンガスレーザー(発光波長5
14.5 nm)を励起光源として用いており、これを
半導体素子表面に照射し、そのフォトルミネセンススペ
クトルを求めた。
第2図によれば、横軸は波長であり、縦軸はフォトルミ
ネセンス強度であり、a、b及びCはそれぞれ本発明の
半導体素子、GaAs基板が用いられた半導体素子並び
にSi基板が用いられた半導体素子である。
同図に示す結果より明らかな通り、本発明半導体素子の
フォトルミネセンス発光ピーク波長は、Si基板が用い
られた半導体素子が示すフォトルミネセンス発光ピーク
波長に比べて短波長側ヘシフトされている。従って、本
発明の半導体素子はGaAs半導体層の内部応力が顕著
に小さくなっていることが判る。
(例2) 本例においては、(例1)のなかでSO3基板表面のオ
フ角度を幾通りにも変え、これによって得られた各種半
導体素子について、X線回折法によりGaAs半導体層
の結晶性を調べたところ、第3図に示す通りの結果が得
られた。
同図中、横軸は上記オフ角度を表し、縦軸は二結晶X線
半値巾を表し、そして、・印は測定プロットであり、d
はその特性曲線である。
この結果より明らかな通り、3〜5 °のオフ角度、特
に約4 °のオフ角度の場合に最小な半値中(220s
ec)を示し、これによって良好な結晶性が得られてい
ることが判る。
(例3) 本例においては、(例1)にて得られた本発明半導体素
子と、Si基板が用いられた半導体素子について、Ga
As半導体層内部にドーピングされたSi元素の量をS
IMS分析により測定したところ、第4図に示す通りの
結果が得られた。
同図中^及びBはそれぞれ本発明及び比較例の半導体素
子の測定結果であり、横軸は厚み方向の大きさを表し、
縦軸はSi濃度を表し、そして、矢印Tは5iJiJ又
はSi基板とGaAs半導体層との界面を示す。
この結果より明らかな通り、本発明の素子はSi層の界
面よりGaAs層内部へ向かって1μmの厚み領域にお
いて1桁のオーダーで小さくなっていることが判る。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明の半導体素子によれば、GaAs半
導体層の内部応力が小さくなり、これにより、その層に
クラックが発生せず、しかも、基板に歪みが生じない高
信頼性且つ高品質な半導体素子が提供できた。
また、本発明の半導体素子によれば、SOS M板を用
いているために大面積基板となり、これにより、−枚の
ウェファから得られる素子の数が多くなり、その結果、
製造効率が高くなって製造コストを低減することができ
た。
更に本発明の半導体素子によれば、基板からのオートド
ーピングが小さく、これにより、基板界面近傍の導電性
領域が小さくなり、それが浮遊容量とならず、その結果
、信顛性の高い高速電子デバイスが提供できた。
【図面の簡単な説明】
第1図はMOCVD装置の概略図、第2図はフォトルミ
ネセンススペクトルの線図、第3図はX線回折法による
半値巾を示す線図、第4図(A)及び(B)はシリコン
元素のオートドーピングを表す線図である。 1 ・・・反応室 2 ・・・サセプタ 3 ・・・SOS基板 17・・・第1バプラ 18・・・第2バプラ 特許出願人 (663)京セラ株式会社代表者安城欽寿 オフ角度(°う ト、\ (△) (ら)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アルミナ単結晶のR面基板上にシリコン層を介してガ
    リウムヒ素半導体層を形成した半導体素子であって、前
    記ガリウムヒ素半導体層のフォトルミネセンス発光ピー
    クの波長が、シリコン基板上に前記ガリウムヒ素半導体
    層を形成して成る半導体素子より検出されるフォトルミ
    ネセンス発光ピーク波長に比べて短波長側へシフトされ
    ていることを特徴とする半導体素子。
JP62333553A 1987-12-28 1987-12-28 半導体素子 Expired - Fee Related JP2704223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333553A JP2704223B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333553A JP2704223B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01173708A true JPH01173708A (ja) 1989-07-10
JP2704223B2 JP2704223B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=18267328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333553A Expired - Fee Related JP2704223B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704223B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4040356A1 (de) * 1990-01-19 1991-07-25 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterbauteil
US5548136A (en) * 1993-07-08 1996-08-20 Nec Corporation Substrate with a compound semiconductor surface layer and method for preparing the same
JP2008518251A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 アールピーオー プロプライエタリー リミテッド 集積光学素子用の平板状レンズ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4040356A1 (de) * 1990-01-19 1991-07-25 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterbauteil
US5081519A (en) * 1990-01-19 1992-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US5548136A (en) * 1993-07-08 1996-08-20 Nec Corporation Substrate with a compound semiconductor surface layer and method for preparing the same
JP2008518251A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 アールピーオー プロプライエタリー リミテッド 集積光学素子用の平板状レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704223B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5250148A (en) Process for growing GaAs monocrystal film
US20070138505A1 (en) Low defect group III nitride films useful for electronic and optoelectronic devices and methods for making the same
US3963538A (en) Two stage heteroepitaxial deposition process for GaP/Si
JPH02211620A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
JPH01225114A (ja) 半導体薄膜の製造方法
US6270587B1 (en) Epitaxial wafer having a gallium nitride epitaxial layer deposited on semiconductor substrate and method for preparing the same
GB2436398A (en) Bulk semiconductor substrates
US3963539A (en) Two stage heteroepitaxial deposition process for GaAsP/Si LED's
JPH0856015A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JPS63188938A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
US4908074A (en) Gallium arsenide on sapphire heterostructure
US6936490B2 (en) Semiconductor wafer and its manufacturing method
JPS6065798A (ja) 窒化ガリウム単結晶の成長方法
Yamaguchi et al. Growth of Highly Crystalline GaN at High Growth Rate by Trihalide Vapor‐Phase Epitaxy
JPH01173708A (ja) 半導体素子
JP7120598B2 (ja) 窒化アルミニウム単結晶膜及び半導体素子の製造方法
JPH0754802B2 (ja) GaAs薄膜の気相成長法
JP2753832B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
JPH11268996A (ja) 化合物半導体混晶の成長方法
JP2704224B2 (ja) 半導体素子及びその製法
JP2736417B2 (ja) 半導体素子の製法
JP2668236B2 (ja) 半導体素子の製法
JP2519232B2 (ja) 化合物半導体結晶層の製造方法
JP2743351B2 (ja) 気相エピタキシヤル成長方法
JPH01313927A (ja) 化合物半導体結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees