JPS63190327A - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置

Info

Publication number
JPS63190327A
JPS63190327A JP2177687A JP2177687A JPS63190327A JP S63190327 A JPS63190327 A JP S63190327A JP 2177687 A JP2177687 A JP 2177687A JP 2177687 A JP2177687 A JP 2177687A JP S63190327 A JPS63190327 A JP S63190327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
inner tube
reaction
growth
susceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2177687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kokubu
国分 義弘
Shigeya Narizuka
重弥 成塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2177687A priority Critical patent/JPS63190327A/ja
Publication of JPS63190327A publication Critical patent/JPS63190327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は気相成長法により基板上に半導体単結晶をエピ
タキシャル成長させる気相成長装置に関する。
(従来の技術) 有機金属化合物と水素化物の熱分解反応を利用するエピ
タキシャル層の製造方法は有機金@気相成長法として知
られてお9、例えば第2図に示すような気相成長装置が
使用されている0図において、反応管1内に回転軸2に
支持されたグラファイト製サセプタ3が設置され、サセ
プタ3゛上には単結晶基板4が置かれている。サセプタ
3は高周波コイル7によシ加熱され、基板4を適当な温
度に保持する。成長用ガス導入口8より成長用ガス9と
して有機金属比合物と水素比物を送入すると、基板4上
で熱分解反応と生じ、エピタキシャル層が成長し、未反
応ガスは排出口12より排出される。この方法は、原料
がすべて気体状で供給されるためエピタキシャル1−の
組成制御も容易であり、生産上極めて有力な方法として
実用比が進められている。
(発明が解決しようとする問題点り ところで、熱分解反応により生じた反応生成物がサセプ
タや反応管の内壁さらには回転軸に付着する。このため
、結晶成長回数4重ねるにつれて付着が厚くなり、つい
にははがれ落ちて回転軸のシール部等に人り込んでしま
うので、頻繁に保守をする必要がある。また、基板を装
填する際基板上に付着物が落下し、それが核となりヒロ
ックが生じて鏡面成長が得らf′Lなくなりてしまう。
上述の間1点を解決するため、反応生成物が回転軸のシ
ール部に入り込まない7構造で、かつ鏡面成長が歩留り
良く達成できる気相成長装置を提供することが本発明の
目的である。
〔発明の構成〕
(間頂点を解決するための手段) 本発明は1反応2内の下流側に内wIk設け内外二重管
構造とし、回転軸の内W開口部位置に内管の内径よりわ
ずかに小さい匝を有した受は皿を付け、内α内に気相成
長中宮にパージ用ガスを下流側から下流側に向けて送9
込むようにした気相成長装置である。
(作用〕 本発明は内管の開口部において内管と受は皿によって狭
い隙間が形成されてお9、この隙間を速い流速でパージ
用ガスが下流側から上流側に向けて流れ出るため、反応
生成物を含んだ成長用ガスは内管内に入り込むことはな
い、また、サセプタ等からの落下物は受は皿によって捕
獲されるので内管内は常に清浄に保たれる。
(実施例〕 以下、本発明を図面?用いて実施列により説明する。第
1図は本発明を有機金属気相成長法に適用した場合の実
m列に用いられる成長装置の列を示す図である。反応管
1内に回転軸2に支持されたサセプタ3が設(覆され、
サセプタ3上には単結晶基板4が置かれている6反応f
1内のサセプタ設置位置領域より下流側に内管5を設け
二重W構造とし、サセプタ3r内管5の中を通して反1
6管1内へ出し入れ可能に挿入しである。回転4@2の
内管5の開口部位置には内W5の内径よりわずかに小さ
い径を有し、周辺部が上側に折れ曲りた受は皿6が付け
である。サセプタ3は高周疫コイル71Cより0口熱さ
れ、基板4を適当な温度に保針る。成長用ガス導入口8
より成長用ガス9として有機金部化合物と水素化物と供
給すると、基板4上で熱分解反応が生じ、エピタキシャ
ル層が成長する。内W5内に気相成長中宮にパージ用ガ
ス導入口10よりパージガス11と下流側から上流側に
向けて送9込むとともに、基板部分を通過した成長用ガ
スとともに内管5の開口部で反転した前記パージ用ガス
と反応W1と内管5の間に形晟されている隙間に導き入
れて排出口12より反応管外に排出する。
この装置上用いてG a A sと成長させてみた。成
長用ガスとしては((、’f(、)sGaとAsH3(
i用いた。
大部分の反応生成物は反応管と内管の間に形成されてい
る隙間に堆積し、内W内部に入シ込むことは無かった。
さらに、成長回数を重ねていくとサセプタへの付着物が
厚くなり、はがれ落ちてきたが、その落下物は受は皿に
よって受は取られるので、内言内部に落下することは無
かった。受は皿の形状としては上述の形状に限られたも
のではなく、落下物を確実に捕獲できる形状であれば良
い。
しかし、平板状のものを用いた場合には、一旦受は取っ
た落下物がさらに受は皿より内管内に落下してしまうこ
とがありた。また、成長表面にはヒロックが存在せず良
好な鏡面成長が常に実現できた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、反応管内のナセプタ回伝軸のシール部
分に反応生成物が人9込むことはなく、成長装置の保守
が極めて容易となるとともに、鏡面成長が歩留9良く実
現できるので、その工業上の効果は大きい、なり1本発
明の説明に当っては有機金属気相成長法?列にとって説
明したが、他の気相成長法にも適用できることはもちろ
んである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施列に用いらする気相成長装置の
列を示す図、第2図は従来の気相成長装置の列を示す図
である。 1・・・反応z、2・・・回転軸、3・・・サセプタ、
4・・・早結晶基板、5・・・内管、6・・・受は皿、
7・・・高周波コイル、8・・・成長用ガス導入口、9
・・・成長用ガス、10・・・パージ用ガス導入口、1
1・・・パージ用ガス、12・・・排出口。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     竹 花 喜久男 第  1  図 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 縦型気相成長装置において、反応管内のサセプタ設置領
    域より下流側に内管を設け内外二重管構造とし、少なく
    とも落下物を捕獲するための受け皿を有するサセプタ支
    持棒を前記内管の中を通して前記反応管内へ出し入れ可
    能に挿入し、前記内管内にパージ用ガスを下流側から上
    流側に向けて送り込み、基板部分を通過した成長ガスと
    ともに前記内管の開口部で反転した前記パージ用ガスを
    前記反応管と内管の間に形成されている隙間を通して反
    応管外へ排出させることを特徴とする気相成長装置。
JP2177687A 1987-02-03 1987-02-03 気相成長装置 Pending JPS63190327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177687A JPS63190327A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177687A JPS63190327A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63190327A true JPS63190327A (ja) 1988-08-05

Family

ID=12064466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177687A Pending JPS63190327A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138730A (ja) * 1988-08-26 1990-05-28 Tel Sagami Ltd 処理装置および処理方法
JPH02102723U (ja) * 1989-02-03 1990-08-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138730A (ja) * 1988-08-26 1990-05-28 Tel Sagami Ltd 処理装置および処理方法
JPH02102723U (ja) * 1989-02-03 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008516877A (ja) GaN結晶またはAlGaN結晶の製造法
GB2282825A (en) Chemical vapour deposition apparatus
JPS63190327A (ja) 気相成長装置
JP3955392B2 (ja) 結晶成長装置及び結晶成長方法
JPH039077B2 (ja)
JP2649693B2 (ja) 気相成長装置
JP2714802B2 (ja) 有機金属化学気相反応装置
JP2001035795A (ja) 気相成長装置
JPH01313927A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPH1145858A (ja) 化合物半導体気相成長装置および方法
JPS60254610A (ja) 半導体製造装置
JP4427694B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JPH053159A (ja) 化合物半導体結晶気相成長装置
JPH0574717A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPH0412525A (ja) 有機金属化学気相成長装置
JPH08310896A (ja) 気相成長装置
JPS6252922A (ja) 気相成長装置
JPH0529637B2 (ja)
JPS62167293A (ja) 気相結晶成長装置
JPH0559080B2 (ja)
JPS6369794A (ja) 気相エピタキシヤル成長装置
JPH04179222A (ja) 化合物半導体の気相成長装置
JPS62119919A (ja) 化合物半導体の結晶成長装置
JPH11307453A (ja) 単結晶薄膜の形成方法
JPS62182196A (ja) 気相成長装置