JPH02138730A - 処理装置および処理方法 - Google Patents

処理装置および処理方法

Info

Publication number
JPH02138730A
JPH02138730A JP1206403A JP20640389A JPH02138730A JP H02138730 A JPH02138730 A JP H02138730A JP 1206403 A JP1206403 A JP 1206403A JP 20640389 A JP20640389 A JP 20640389A JP H02138730 A JPH02138730 A JP H02138730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction
processing
space
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1206403A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Iwabuchi
勝彦 岩渕
Osamu Yokogawa
横川 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Sagami Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Sagami Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Sagami Ltd filed Critical Tokyo Electron Sagami Ltd
Priority to JP1206403A priority Critical patent/JPH02138730A/ja
Publication of JPH02138730A publication Critical patent/JPH02138730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は処理装置および処理方法に関する。
(従来の技術) 半導体デバイス、液晶駆動用回路基板等の製造プロセス
において、加熱反応管内に反応ガスを流して、ウェハ、
回路板等の被処理物に薄膜形成、拡散、酸化、エツチン
グ等の処理を施す熱処理装置が広く利用されている。
上記熱処理装置にあっては、被処理物を収納する反応管
は円筒状に形成された石英管等からなり、典型的には反
応管の外側に炭化ケイ素等からなる円筒状の均熱管が配
設される。また均熱管の周囲にコイル状に形成された加
熱ヒータが巻回され。
更にこのヒータの外側に断熱材層が配設される。
使用時において、反応管内は予め所定の処理温度、例え
ば数百度乃至十数百度に加熱され、反応管−端部の開口
から、ウェハボード上に複数枚載置された半導体ウェハ
等の処理物がロードされる。次にSiHい02、B2H
いP]13等の所定の反応ガスが反応管内に流され、成
膜或いは拡散等の処理が行われる。
この種熱処理装置には、反応管の長手方向軸が水平な横
型と、同軸が垂直な縦型とがあり、最近は設置スペース
が小さくなる縦型が注目されている。
特公昭62−14223号公報には、縦型装置の一例が
開示されている。この装置にあっては、ウェハボートの
載置台に、ロード及びアンロード用の昇降機構が連携す
ると共に、垂直軸を中心にボートを回転する為の回転機
構が配設される。ウェハは熱処理中に回転機構により回
転され、この操作によリウェハ上により均一な薄膜が形
成される。回転機構には、反応管外に駆動モータが設け
られ、このモータに係合する回転軸が反応管内まで延在
し。
ボート載置台と結合する。回転軸が反応空間を構成する
部分例えば蓋体を貫通する部分にはジャーナル軸受部が
配設される。またジャーナル軸受部に隣接して、磁性流
体を用いたシール部材が設けられ、反応空間の気密性が
保持される。
(9!明が解決しようとする課題) 磁性流体シール部材には次のような問題がある。例えば
シリコンウェハ基板上にシリコン(Sl)をエピタキシ
ャル成長させる場合に、四塩化シラン(SiC124)
、 トリクロロシラン(SiC124)等を水素(11
□)によって還元する方法がある。この方法を用いた場
合、上記反応ガス間の反応により塩化水素(IIcQ)
が発生する。塩化水素ガスはシール部材を形成する磁性
流体と化学的な反応を起こす。この反応によりある種の
ガスが発生してウェハの所期反応に悪影響を及ぼす。ま
たシール部材が腐食され、ひいてはジャーナル軸受部等
の周辺機器が腐蝕されると、反応炉内の気密性や、回転
軸の回転性などが損なわれるという現象も生じる。これ
らの現象は、ウェハの所期反応に悪影響を与えて歩留ま
りの低下を招くだけでなく、メンテナンスが頻繁に必要
となる為、装置の稼働時間の低下を招くこととなる。上
述の問題は、ジャーナル軸受部のシール部材として上記
磁性流体を用いた場合だけでなく、○リング、ベローズ
等、他の手段を用いた場合についても共通する問題であ
る。
従って本発明の目的は、処理ガスにより劣下する処理容
器部分を非腐蝕性ガスにより保護し、処理部に影響しな
い処理装置及び処理方法を提供することである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は処理容器内に収容された被処理体に処理ガスを
供給して被処理体の処理を行う装置において上記処理容
器の一部に設けられた上記処理ガスに対して腐飾性部材
と、この腐飾性部材に対してシールドするガスを供給す
るシールドガス供給管と、このシールドガス供給管から
少なくとも上記処理ガス供給期間シールドガスを供給す
る手段とを具備してなることを特徴とする。
さらに本発明は処理容器内に収容された被処理体を処理
ガスにより処理する方法において、少なくとも上記処理
ガスを上記被処理体に供給している期間上記処理容器構
成部の上記処理ガスに対して反応する部分にシールドガ
スを供給して保護する工程を具備してなることを特徴と
する。
(実施例) 次に、本発明に係る処理装置を気相エピタキシャル成長
用の熱処理装置に適用した実施例を説明する。この実施
例の熱処理装置は処理部12とローディング部72とか
らなる。処理部12には垂直な軸を有する二重構造の反
応管14が設けられ、該反応管14は多数の被処理体例
えば半導体ウェハ基板22を設置した耐熱製例えば石英
製のボート24を内部に収納する。ローディング部72
には昇降機構74が設けられ、該昇降機構74は、上記
ボート24を反応管14の下方の予め定められた位置か
ら上記反応管14に対してロード、アンロードする。こ
のロードアンロードは上記反応管14に対し非接触状態
で操作する。
上記反応管14は外管16及び内管18からなり、両管
は耐熱性で反応ガスに対して反応しにくい材質例えば石
英からなる。また両管は共に上面がキャップされた筒形
状をなし、内管18は外tVI16内に間隙を設け、非
接触状態で設けられる。反応管14の周囲には、骸骨を
同軸状に包囲するように筒状の加熱機構26が配設され
、該加熱機構26は例えばコイル状に巻回された抵抗加
熱ヒータからなる。ヒータは交流電源(図示せず)に接
続され、被処理基板22の載置される領域を所望の温度
、例えば800〜1050℃に均一に加熱することがで
きる。
上記反応管14の内管内には、処理ガス例えば所定の反
応ガスを供給する為のガス供給管32が配設される。ガ
ス供給管32は、マスフローコントローラ等を介してガ
ス供給源(図示せず)に接続される。ガス供給管32は
内管18の内壁に沿って上面まで垂直に延在し、その長
手方向に沿って所定の間隔をおいて多数の孔(図示せず
)が穿設される。
これに対して内管18には、反応ガスを排気する為の孔
(図示せず)が設けられ、この内管18に設けられた孔
は、上記ガス供給管32の孔と夫々対応する高さ位置に
形成される。ガス供給管32の孔と内管18の孔との組
合わせにより、内管18内に多数の基板22がセットさ
れた状態において、各基板の処理面に水平な反応ガスの
流れを形成することができる。
反応管14の外管16には排気管34が接続され、他方
において排気管34は、反応管14内を所望の圧力に減
圧及び反応ガス等を排出可能な真空ポンプ(図示せず)
に接続される。即ち反応ガスを反応管14内に供給する
と、反応ガスは、内管18内の各基板22の配置位置で
水平に流れ、即ち基板22の表面に沿って流れ、この時
に基板の所望の処理が行われる。そして、内管18の多
数の孔から外管16側に排出され、外管下部方向に流れ
て反応管14外に排出される。
反応管14内を気密な処理室として設定するように、蓋
体36が着脱自在に配設される。蓋体36には基板22
を載置する為のボート24が上方に支持され、これは反
応管14内の予め定められた高さ位置に配置可能となっ
ている。ボート24と蓋体36との間には反応管14の
熱を逃がさないように保温筒38が配設される。ボート
24は耐熱性で且つ反応ガスに対して不活性な材質例え
ば石英からなる。ボート24には、多数の、例えば25
枚の被処理基板と、上下に夫々数枚ずつのダミー基板と
を、垂直方向に所定の間隔をおいて積載できるようにな
っている。
蓋体36にはボート回転機構が配設され、処理に際し反
応管14の垂直軸を中心にボート上の基板22を回転で
きるようになっている。基板22の上記回転は基板上に
おけるエピタキシャル層の均一な形成に貢献する。この
回転機構には、上記蓋体36の下面に当接して駆動モー
タ42が設けられ、該モータ42に、蓋体36の中心を
貫通して反応管14内に垂直に延びる回転軸44が係合
する。回転軸44は蓋体36を貫通し、その先端は、ボ
ート24及び保温筒38を支持する支持台46に固定さ
れる。また回転軸44が蓋体36を貫通する部分には、
ジャーナル軸受部48が設けられる。
ジャーナル軸受部48に隣接して蓋体36の内側にはシ
ール部材52が配設され、反応空間の気密性が保持され
るようになっている。シール部材52は、磁性体微粒子
を流体媒体に高濃度に混ぜ合せた公知の磁性流体を用い
たもので、磁性体である回転軸44と、蓋体36に設け
られた永久磁石(図示せず)により、磁性流体の位置が
保持されている。このようなシール部材52は反応ガス
に対して腐蝕する可能性があるため次のような保護手段
が構成される。
支持台46の周囲縁部から蓋体36に向けてリング状の
内側障壁54が突設され、また該内側障壁を囲むように
、蓋体内面からリング状の外側障壁56が突設される。
両障壁により、支持台46と蓋体36との間で1反応空
間28からシール部材52を概ね閉鎖的に包囲する空間
58が形成される。この空間58に対しては、蓋体36
を貫通するガス供給ノズル62が配設され、他方におい
て該ノズル62は、例えば水素(H2)ガスの供給源(
図示せず)に接続される。
少なくとも反応処理中、包囲空間58少なくともシール
部材52の部分に対しては、ノズル62から少量のシー
ルドガスが連続的に供給されるようになっている。ガス
の供給量は、上記包囲空間58の圧力が反応空間28の
圧力よりも常に5−10Torr程度高くなるように設
定される。従って処理中の反応空間28の圧力が例えば
1−10Torrであれば、包囲空間58の圧力は6−
20Torrとなる。実際の操作上、シールドガスの供
給量は内側障壁54と外側障壁56との間の隙間64、
即ち包囲空間58と反応空間28とを繋ぐガス通路の寸
法に依存して決定されるであろう。このように包囲空間
58を陽圧に保持することにより、反応ガスが包囲空間
58内に流入することは困難となり、従って磁性流体は
、反応ガス及び反応ガス相互間の反応から発生する塩化
水素(11Cl)等のガスから保護される。
包囲空間58に供給されるシールドガスは、内側障壁5
4と外側障壁56との間の隙間64を通過して反応内管
14内に流入し、その後は反応ガスと同じ路を辿って最
終的に排気管34から排出される。従って、シールドガ
スは磁性流体に悪影響を及(さないだけでなく1本処理
装置が本来目的としている処理反応に対して悪影響を及
ぼすものであってはならない。本実施例においては、反
応ガスのうちの1つである水素をシールドガスとして選
択しであるが、他のガスとしては窒素(N2)、アルゴ
ン(Ar)等の不活性ガスを適当なものとして挙げるこ
とができる。
蓋体36はボール捩子及びモータ等からなる昇降機構7
4に支持され、この昇降機構74により蓋体36上方に
設けられたボート24が昇降可能となる。即ちボート2
4は、処理部12と、この処理部12の下方に設けられ
たローディング部72との間で可動となっている。ロー
ディング部72では、多数の基板が積載されたボート2
4が搬送装置(図示せず)により保温筒上に取外し及び
取付けされる。
上述の如く気相エピタキシャル成長の為の熱処理装置が
構成され、この装置は制御部(図示せず)により動作制
御及び条件設定制御される。
次に、上記装置により、シリコン半導体ウェハ基板上に
シリコン(Si)薄膜を形成する処理方法について説明
する。
先ず、多数のウェハ基板が積載されたボート24が、ボ
ート搬送装置(図示せず)によりローディング部72に
搬送され、ローディング部72に待機している保温筒3
8上に上記ボートを載置する。次に上記ボート24を昇
降機構74により所定量上昇させ、反応管14内の予め
定められた位置に、反応管14の内壁に接触することな
く搬入する。この時、上記反応管14下端部と上記蓋体
36とが当接することにより、自動的にボート24が位
置決めされると共に、気密な反応空間が形成される。次
に反応空間が所望の低圧状態例えば1−10Torrに
保持するように、反応管14に連携する真空ポンプ(図
示せず)が作動制御される。また減圧操作と並行して、
予めヒータ26に電圧が印加され、ヒータにより所望の
温度例えば800〜1050℃に設定する。
上記所望の条件の設定後、マスフローコントローラ等で
流量を調整しつつ反応空間内に反応ガスが所定時間供給
される。この際回転機構のモータ42が駆動し、モータ
に連携する回転軸及び支、持合が例えば20rpmで回
転し、従って支持台46上の保温筒38、及び基板を載
置したボート24も回転する。
これにより反応管内に設置された基板表面に、基板と同
一の結晶軸を有するシリコン(SL)の単結晶薄膜が成
長する。
上記反応ガスの供給に際し、シールドガス供給ノズル6
2から例えば水素ガスを、磁性流体シール部材52の包
囲空間58内にも供給する。シールドガスの供給量は包
囲空間58の圧力が反応空間28の圧力よりも高くなる
ように設定されている為、供給された水素ガスは常に1
両障壁間の隙間64を通って包囲空間58から反応空間
28に向けて流れた状態となる。従って反応ガスや、処
理に際して発生するガス等が磁性流体52の設置位置に
流れ込まないようになり、これ等が磁性流体に悪影響を
及ぼすことはなくなる。反応ガス及びシールドガスは、
内管18に設けられ多数の孔から外管16内に流れ、外
管に接続された排気管24から排気される。シールドガ
スが反応空間28への流入阻止したい場合は排気路へ流
入するように構成してもよい。
上記シールドガスの供給により、シール部材52を形成
する磁性流体と腐食ガスとの化学的な反応による望まし
くないガスの発生や、シール部材52及びひいてはジャ
ーナル軸受部48等の周辺機器の腐蝕が回避される。よ
って従来の構造において問題であった、ウェハの処理反
応に悪影響を与えて歩留まりの低下を招いたり、メンテ
ナンスが頻繁に必要となって、装置の稼働時間の低下を
招いたりするようなことはなくなる。
上記処理後、反応ガスの供給が停止され、反応空間内が
窒素等の不活性ガスにより置換され、常圧に復帰される
。そして上記処理後の基板22が載置されたボート24
が昇降機構74によりローディング部72に向けて下ろ
され、処理が終了する。
上記構成により、反応ガスや、処理に際して発生するガ
ス等がシール手段表面に接触しないようになり、これ等
のガスがシール手段に悪影響を及ぼすことはなくなる。
上記反応空間形成手段は例えば反応空間を開放及び閉鎖
する蓋体であり、上記シール手段は例えばジャーナル軸
受部のシールに最適な磁性流体である。
望ましくは、上記シール手段の周囲に、該シール手段を
概ね閉鎖的に包囲する包囲空間が形成され、上記シール
ドガスが上記包囲空間に対して供給され、包囲空間の圧
力が反応空間の圧力よりも常に高く、例えば5−10T
orr程度高く保持される。
上記包囲空間は上記反応空間と狭い通路を介して連通ず
ることが可能で、この場合供給されたシールドガスは反
応ガスと共通の流路を通って排気されるであろう。
上記シールドガスはシール部材に悪影響を及ぼさない水
素のような、反応ガスのうちから選択された1種類のガ
スからなるか、或いは、窒素、アルゴン等の不活性ガス
からなることが望ましい。
即ち半導体デバイス等の製造プロセスにおいて用いられ
ている、反応ガスにより基板を処理する為の熱処理装置
が開示される。基板の支持台は処理中に回転可能で、そ
の回転軸が反応管の蓋体を貫通する0貫通部にはジャー
ナル軸受部と、磁性流体シール部材とが配設される。シ
ール部材の周囲に、該部材を概ね閉鎖的に包囲する包囲
空間が形成され、包囲空間は反応空間と狭い通路を介し
て連通ずる。処理中包囲空間に対してシールドガスが供
給され、包囲空間は反応空間より陽圧に維持される。従
って反応ガスや、処理に際して発生するガス等がシール
部材に接触しないようになり。
これ等のガスがシール部材に悪影響を及ぼすことはなく
なる。シールドガスは包囲空間から上記通路を通って反
応空間に至り1反応ガスと同じ流路を辿って排気される
以上望ましい実施例に従って説明されてきたが。
これら実施例に対しては、本発明の範囲を逸脱すること
なく種々の変更、改良が可能となることは明白である。
例えば、本発明は気相エピタキシャル成長用の処理装置
でなくとも、拡散及び酸化装置、アニール装置等の熱処
理装置、或いは、スパッタリング、エツチング、アッシ
ング、イオン注入等の処理装置にも適用可能である。回
転機構は、モータと回転軸とを直結したものについて説
明したが、例えばモータからの駆動を、プーリとタイミ
ングベルトとを介して回転軸に伝達する構造とすること
ができる。ジャーナル軸受部のシール部材は、磁性流体
を用いた場合だけでなく、0リング、ベローズ等、他の
手段を用いてもよい。被処理体は、半導体ウェハでなく
とも、TV画面等に用いられる液晶表示基板(LCD)
等でもよい。
上記実施例では半導体や液晶表示基板製造工程における
反応工程に適用したが、化学プラントの反応工程でも反
応空間にシール領域を有する構造の反応装置であれば何
れにも適用できる。
(作用効果) 以上説明したように本発明によれば処理ガスに対して腐
蝕性部材を処理期間シールドガスにより保護した状態で
処理するので、所望する処理を実行でき、処理容器の長
寿命化の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である気相エピタキシャル成
長用の熱処理装置を示す要部拡大図、第2図は第1図図
示装置の全体の概要を示す為の縦断正面図である。 図において 28:反応空間     36:蓋 体44:回転軸 
     46:支持台48:ジャーナル軸受部 52:磁性流体シール部材 54:内側障壁     56:外側障壁58:包囲空

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)処理容器内に収容された被処理体に処理ガスを供
    給して被処理体の処理を行う装置において上記処理容器
    の一部に設けられた上記処理ガスに対して腐飾性部材と
    、この腐飾性部材に対してシールドするガスを供給する
    シールドガス供給管と、このシールドガス供給管から少
    なくとも上記処理ガス供給期間シールドガスを供給する
    手段とを具備してなることを特徴とする処理装置。
  2. (2)処理容器内に収容された被処理体を処理ガスによ
    り処理する方法において、少なくとも上記処理ガスを上
    記被処理体に供給している期間上記処理容器構成部の上
    記処理ガスに対して反応する部分にシールドガスを供給
    して保護する工程を具備してなることを特徴とする処理
    方法。
JP1206403A 1988-08-26 1989-08-09 処理装置および処理方法 Pending JPH02138730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206403A JPH02138730A (ja) 1988-08-26 1989-08-09 処理装置および処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-211770 1988-08-26
JP21177088 1988-08-26
JP1206403A JPH02138730A (ja) 1988-08-26 1989-08-09 処理装置および処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138730A true JPH02138730A (ja) 1990-05-28

Family

ID=26515635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206403A Pending JPH02138730A (ja) 1988-08-26 1989-08-09 処理装置および処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030457A (en) * 1997-05-20 2000-02-29 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
KR102614454B1 (ko) * 2023-05-22 2023-12-19 주식회사 에이치피에스피 고압 기판 처리 장치
KR102614455B1 (ko) * 2023-05-09 2023-12-19 주식회사 에이치피에스피 고압 기판 처리 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635626B2 (ja) * 1980-05-27 1988-02-04 Mitsuboshi Belting Ltd
JPS63190327A (ja) * 1987-02-03 1988-08-05 Toshiba Corp 気相成長装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635626B2 (ja) * 1980-05-27 1988-02-04 Mitsuboshi Belting Ltd
JPS63190327A (ja) * 1987-02-03 1988-08-05 Toshiba Corp 気相成長装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030457A (en) * 1997-05-20 2000-02-29 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
KR102614455B1 (ko) * 2023-05-09 2023-12-19 주식회사 에이치피에스피 고압 기판 처리 장치
KR102614454B1 (ko) * 2023-05-22 2023-12-19 주식회사 에이치피에스피 고압 기판 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0818807B1 (en) Dual vertical thermal processing furnace
KR0155151B1 (ko) 반응처리 장치 및 방법
US5016567A (en) Apparatus for treatment using gas
US7575431B2 (en) Vertical heat processing apparatus and method for using the same
JP5562409B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び基板製造方法及び基板処理装置
CN102646617A (zh) 衬底处理装置和方法以及半导体器件制造方法
JPWO2007018139A1 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2014036216A (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置
TWI761758B (zh) 半導體裝置的製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
US20030221623A1 (en) Fabricating a semiconductor device
JP2012178492A (ja) 基板処理装置およびガスノズルならびに基板若しくは半導体デバイスの製造方法
JP2014060327A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
JPH0727875B2 (ja) 縦型半導体熱処理装置への半導体基板の搬入出方法および外気混入防止装置
JP3129777B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP2013197507A (ja) 基板処理装置および基板処理方法ならびに半導体装置の製造方法
JPH02138730A (ja) 処理装置および処理方法
KR0134033B1 (ko) 처리장치
JP2012178443A (ja) 基板処理装置
JP2011199214A (ja) 熱処理装置、半導体装置の製造方法、及び、基板の製造方法
JP2006190812A (ja) 基板処理装置
JP2013069804A (ja) 半導体製造装置および成膜方法
JP2013058561A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH06124909A (ja) 縦型熱処理装置
KR100350612B1 (ko) 이중수직형열처리로(爐)
JP2006261309A (ja) 基板処理装置