JPH06124909A - 縦型熱処理装置 - Google Patents

縦型熱処理装置

Info

Publication number
JPH06124909A
JPH06124909A JP30043892A JP30043892A JPH06124909A JP H06124909 A JPH06124909 A JP H06124909A JP 30043892 A JP30043892 A JP 30043892A JP 30043892 A JP30043892 A JP 30043892A JP H06124909 A JPH06124909 A JP H06124909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
heat treatment
gas supply
valve
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30043892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Amamiya
政昭 雨宮
Kenji Tago
研治 多胡
Nobuaki Shigematsu
伸明 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP30043892A priority Critical patent/JPH06124909A/ja
Publication of JPH06124909A publication Critical patent/JPH06124909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の被処理体を同時に処理する縦型熱処理装
置において、面間および面内の膜厚および膜質を均一に
する。 【構成】処理ガスが導入され、長手方向がほぼ垂直方向
に向けられるとともに、下端に開口部が形成された筒体
状の反応容器と、この反応容器内に収容されるとともに
被処理体を保持するための熱処理用ボ−トとを備えた縦
型熱処理装置において、前記反応容器内に前記処理ガス
を供給するノズルを少なくとも2つ設けるとともに、前
記ノズルのそれぞれにガスの制御手段を設け、前記熱処
理用ボ−トを回転させる機構を設けたことを特徴とする
縦型熱処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、縦型熱処理装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】一般に半導体ウエハからICチップ完成
までの各工程においては多数の微細加工が行われること
から、高歩留りを達成するために、塵などの微細なパ−
テイクルを各工程から排除しなければならなかったこと
は、すでにしられている。また、ICチップの特性の安
定化、すなわち所望の電気的特性を得るためには、たと
えばCVD装置による半導体ウエハ上への成膜処理にお
いて膜厚の面内均一性と膜質の面内均一性を向上させな
ければならない。この成膜処理は、例えば減圧CVD装
置のような熱処理装置により行われていた。成膜ガス例
えばシラン(SiH4)ガスを用いてポリシリコン膜を
成膜する場合には、通常シランを約500℃から900
℃に熱処理装置内を均一に加熱した状態で成膜を行って
いた。通常、ガスの供給管は、熱処理装置内の下部に一
カ所設けられ、この供給管から成膜ガスが供給される。
このように熱処理装置内の下部の一カ所からのみ供給す
ると、熱処理装置の下部では成膜ガス成分が多いため成
膜速度が速く、上部に行くに従って、成膜ガス成分が少
なくなり、成膜速度が遅くなることになり、複数のウエ
ハ間で膜厚が異なってしまう。 【0003】この問題を解決するために特公昭62−6
682には、横型に設けられた反応管に複数の供給口を
円周方向に設け、ガスの供給濃度を均一にすることによ
り、膜厚を均一にする方法の技術が開示されている。ま
た、成膜ガスの供給口は下部に設け、熱処理装置内の温
度を一定の勾配で下方から上方に向かって高温となるよ
うに設定することにより膜厚の均一性を向上させる技術
も用いられていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来技術にあっては、横型反応管に複数の供給口を円
周方向に設けるために特殊な構造となり、複雑化すると
ともに、横型反応管に起因して熱対流が発生し大口径の
ウエハの上下間で温度差が生じ成膜均一性が劣化する改
善点があり、また、上部と下部に温度差を持たせる技術
では、成膜時の温度設定がウエハ毎に異なるので、たと
え膜厚が等しくてもウエハごとの膜質が異なるという改
善点があった。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために、処理ガスが導入され、長手方向がほぼ
垂直方向に向けられるとともに、下端に開口部が形成さ
れた筒体状の反応容器と、この反応容器内に収容される
と共に被処理体を保持するための熱処理用ボ−トとを備
えた縦型熱処理装置において、被処理体収容領域が、均
熱温度に加熱された前記反応容器内に前記処理ガスを供
給するノズルを少なくとも2つ設けるとともに、前記ノ
ズルのそれぞれにガスの制御手段を設け、前記熱処理用
ボ−トを回転させる機構を設けたことを特徴とする縦型
熱処理装置である。 【0006】 【作用】この発明は、被処理体収容領域が均熱温度に加
熱された反応容器内に、複数の供給管から処理ガスを導
入し、それぞれの処理ガス供給量を制御できるようにす
るとともに、ウエハを回転出来るように構成したので、
ウエハの面間および面内の膜厚のみならず膜質も均一化
することができる。 【0007】 【実施例】以下に、本発明装置を縦型熱処理装置に適用
した一実施例を図面にもとずいて詳述する。この縦型熱
処理装置は、第一図に示す如く長手方向がほぼ垂直方向
に向けられた円筒体状の反応容器1を有している。この
反応容器1は、耐熱材料例えば石英より成る下端開口の
外筒2と、この外筒2内にその内壁より適宜間隔離間さ
せて同心状に収容された上下端開口の内筒3とにより構
成された二重管構造となっている。上記反応容器1内に
は、例えば石英よりなる熱処理用ボ−ト4が設けられて
おり、この熱処理用ボ−ト4には、被処理体例えば半導
体ウエハ5が垂直方向に所定の間隔例えば4.7625
mm間隔で、複数枚例えば170枚積層収容されてい
る。上記反応容器1の周辺部には、これを囲むように、
例えば抵抗発熱体より成る円筒状の加熱用ヒ−タ6が設
けられており、この加熱用ヒ−タ6は、上部Aと中間部
Bと下部Cに三分割されており、それぞれのヒ−タ−に
は、図示しない電源供給装置が接続されており、上記加
熱用ヒ−タ6に供給される電力量を制御することによ
り、それぞれを個別に温度を設定できるように構成され
ており、被処理体処理領域を例えば±1℃の均熱温度に
設定することが可能に構成されている。上記加熱用ヒ−
タ6の外周及び上部には、これを被うように断熱材例え
ばシリカブロックよりなる断熱体7が設けられるととも
に、この断熱体7の外周には、例えばステンレスより成
るアウタ−シェル8が設けられている。そして、上記断
熱体7及びアウタ−シェル8の下端部は、ベ−スプレ−
ト9に固定されている。また、上記加熱用ヒ−タ6の上
部A、中間部B、下部Cのそれぞれに、上記断熱体7と
アウタ−シェル8を貫通するようにヒ−タの温度を検出
するための3つの熱電対10が設けられている。 【0008】前記外筒2及び内筒3の下部は、上記外筒
2、内筒3を支持する例えばステンレス等から成るマニ
ホ−ルド11が設けられ、このマニホ−ルド11は、図
示しない基台に固定されている。上記マニホ−ルド11
の上端開口部には、フランジ部12が環状に形成され、
そして上記外筒2の下端部には、フランジ部13が、環
状に形成されるとともに、これらフランジ部12、13
には、弾性部材よりなる例えばOリング16が設けられ
ており、上記外筒2と上記マニホ−ルド11との間を気
密封止可能に構成されている。また上記内筒3の下端部
は、上記マニホ−ルド11の内壁の中段より内方へ突出
させて形成された支持部17に載置されている。また、
上記マニホ−ルド11の一側面部には、上方すなわち熱
処理部に向けて曲折された例えば石英からなる第一のガ
ス供給管18が、図示しないシ−ル部材を介して挿通さ
れており、この第一のガス供給管18は、上記熱処理用
ボ−ト4の中央部付近から上部にかけてガスを供給でき
るように構成されており、また、第一のガス供給管18
と同様の構成で、第二のガス供給管19が設けられ、こ
の第二のガス供給管19は、上記熱処理用ボ−ト4の下
部にガスを供給できるように構成されている。そして、
上記第一のガス供給管18のガス供給口20と第二のガ
ス供給管19のガス供給口21は、互いに反応容器の同
心円上に位置するように設けられている。 【0009】また、上記第一のガス供給管18には、例
えばステンレスより成る接合部24を介して、例えばス
テンレスより成る第一のガス配管25が接続されてお
り、この第一のガス配管25は、ガス流量を調整するマ
スフロ−コントロ−ラ26と開閉することによりガスの
流れを制御するバルブVB1を介して第一のガス源27
に接続されている。また、上記マスフロ−コントロ−ラ
26から分岐して、開閉することによりガスの流れを制
御するバルブVB3を介してN↓2ガス源28に接続さ
れている。同じように、上記第二のガス供給管19に
は、例えばステンレスより成る接合部29を介して、例
えばステンレスより成る第二のガス配管30が接続され
ており、さらに、この第二のガス配管30は、ガス流量
を調整するマスフロ−コントロ−ラ31と開閉すること
によりガスの流れを制御するバルブVB2を介して、第
二のガス源32に接続されている。また、上記マスフロ
−コントロ−ラ31から分岐して、開閉することにより
ガスの流れを制御するバルブVB4を介してN↓2ガス
源33に接続されている。 【0010】そして、上記マニホ−ルド11の他側面部
には、排気管35が接続され、この排気管35は、例え
ばステンレスから成る接合部36を介して、例えばステ
ンレスより成る排気配管37に接続されている。この排
気配管37は、排気圧力を一定にするためのオ−トプレ
ッシャ−コントロ−ラ38を介して、真空ポンプ39に
接続されている。前記マニホ−ルド11の下端部の開口
部には、例えばステンレス等より成る円盤状の蓋体41
が、弾性部材より成る例えばOリング42を介して気密
封止可能に設けられ、この蓋体41のほぼ中心部には、
例えば磁気シ−ル43により気密な状態で回転可能な回
転軸44が挿通され、この回転軸44の上端部には、例
えばステンレスより成る円盤状のタ−ンテ−ブル45が
固定されている。そして、このタ−ンテ−ブル45の上
面には、上記内筒3の内壁と所定の間隔を保持しつつ回
転する石英より成る保温筒46が設置され、この保温筒
46の上端部には、上記熱処理用ボ−ト4が載置されて
いる。また、上記回転軸44の下端部には、この回転軸
44を所定の速度で回転するための回転機構47が接続
されるとともに、上記蓋体41は、回転軸44およびこ
の上方に取りつけられる部材を一体的に上記熱処理部に
向けて搬入搬出するために上下移動する昇降機構48に
とりつけられている。 【0011】また、前記、加熱用ヒ−タ6、熱電対1
0、マスフロ−コントロ−ラ26、バルブVB1、第一
のガス源27、バルブVB3、N↓2ガス源28、マス
フロ−コントロ−ラ31、バルブVB2、第二のガス源
32、バルブVB4、N↓2ガス源33、オ−トプレッ
シャ−コントロ−ラ38、真空ポンプ39、回転機構4
7、昇降機構48は、これらを制御するためのコントロ
−ラ(図示せず)に接続されている。 【0012】次に、以上のように構成された縦型熱処理
装置を用いてポリシリコン膜の成膜処理を行う場合につ
いて以下に説明する。まず、第二図に示す如く昇降機構
48をさげておくことにより熱処理用ボ−ト4をアンロ
−ドの状態にして、この熱処理用ボ−ト4にたとえばウ
エハ間隔4.7625mmで複数枚例えば170枚の半
導体ウエハ5を収容する。反応容器1内は、半導体ウエ
ハ5の収容領域を所定の温度たとえば580℃から65
0℃好適には620℃の均熱温度に保たれるよう加熱用
ヒ−タ6を用いて加熱状態にあり、昇降機構48を駆動
して熱処理用ボ−ト4を反応容器1内に第一図に示す如
くロ−ドする。 【0013】次いで、真空ポンプ39により反応容器1
内を所定の真空状態まで排気し、バルブVB3を開放
し、N↓2ガスを第一のガス供給管18より供給し、反
応容器1内をN↓2ガス雰囲気で満たす。次に、バルブ
VB3を閉め、170枚の半導体ウエハ5が均熱領域の
620℃の温度に達した後、回転機構47により、熱処
理用ボ−ト4および熱処理用ボ−ト4に載置されている
半導体ウエハ5を回転させる。そして、バルブVB1を
開放し、マスフロ−コントロ−ラ31により反応ガス例
えばシラン(SiH↓4)を所定の流量例えば40sc
cmから200sccm、好適には160sccmを第
一のガス供給管18から熱処理用ボ−ト4の上部に供給
する。同じように、バルブVB4を開放し、マスフロ−
コントロ−ラ31により反応ガス例えばシラン(SiH
↓4)を所定の流量例えば40sccmから200sc
cm、好適には160sccmを第二のガス供給管19
から熱処理用ボ−ト4の下部に供給する。オ−トプレッ
シャ−コントロ−ラ38により反応容器1内を所定の圧
力例えば0.2Torrから0.7Torr、好適には
0.4Torrに制御した状態で、所定の時間例えば3
0分間維持してウエハに成膜処理を行う。 【0014】成膜処理が終了した後、バルブVB1とV
B2を閉じ反応ガスの供給を停止した後に、真空ポンプ
39により、反応容器1内の気体を所定の圧力例えば1
×10↑−↑5Torrまで排気する。さらに、反応容
器1内のシランガスの残留を防ぐ為に、もう一度反応容
器1内をN↓2ガスにより充満させ、その後真空ポンプ
39により再度所定の圧力例えば1×10↑−↑5To
rrになるまで排気する。その後バルブVB1を開放
し、N↓2ガスを反応容器1内に導入し反応容器1内を
常圧に戻す。反応容器1内がN↓2ガスにより常圧に戻
った状態で、バルブVB1を閉じ、所定の時間たとえば
15分間放置する。 【0015】その後、回転機構47を停止して、昇降機
構48を下降させて、熱処理用ボ−ト4をアンロ−ド
し、第二図の如く半導体ウエハ5を搬出出来る状態にす
る。このように処理することによりポリシリコンの成膜
を行った場合、従来の処理方法では、図4に示す如く、
ポリシリコンのグレインサイズがボ−ト上の下部のウエ
ハでは1000オングストロ−ムであり、ボ−ト上の上
部のウエハでは1500オングストロ−ムであったもの
が、図3に示す如くボ−ト上の全てのウエハのグレイン
サイズが1000オングストロ−ムでほぼ均一にするこ
とが出来た。 【0016】尚、本実施例では、供給するガス流量を4
0sccmから200sccmとしたが、6インチのウ
エハを100枚処理するためには、少なくとも40sc
cmの流量が必要であり、8インチのウエハを100枚
処理するためには200sccmの流量があれば充分で
ある。もし200sccmよりも流量が増えると飽和状
態となり、面内および面間の膜厚の均一性が悪くなり、
40sccm以下ではガスの濃度が足りず反応が不均一
になるため、供給するガス流量を40sccmから20
0sccmに設定する必要がある。また、本実施例で
は、圧力を0.2Torrから0.7Torrに設定し
たが、0.2Torr以下では、面内の均一性はよいが
成膜レ−トが落ちてしまい、0.7Torr以上になる
と、成膜レ−トは上がるが面内の均一性が悪くなるた
め、圧力を0.2Torrから0.7Torrに設定す
る必要がある。また、本実施例では、温度を580℃か
ら650℃に設定したが、580℃以下では成膜の粒子
がアモルファス状態となりグレインサイズが一定になら
ず、650℃以上になると成膜のグレインサイズが30
00オングストロ−ム以上となり成膜の粒子が粗くなっ
てしまうために、温度を580℃から650℃に制御す
る必要がある。 【0017】また、本実施例では、ガス供給管は2本で
あるがさらに3本以上何本であってもよいし、ガス供給
口も反応容器内に均一にガスを供給出来る位置であれば
どこに位置させてもよい。また、本実施例では、加熱用
ヒ−タ−は三分割されているが、これに限られるもので
はなく四分割以上であってもよいことは、言うまでもな
い。また、複数のガス供給管から供給されるガスの種類
も同一のものでもよいし、異なる種類のものでもよいこ
とは、言うまでもない。同一種類のガスであっても、異
なる種類のガスであっても、ガス供給管それぞれにバル
ブとマスフロ−コントロ−ラを設けたことにより、それ
ぞれのガス供給ノズルから供給されるガスの流量を制御
することが出来るので、様々な処理工程に対応すること
が出来る。 【0018】また、前記、加熱用ヒ−タ6、熱電対1
0、マスフロ−コントロ−ラ26、バルブVB1、第一
のガス源27、バルブVB3、N↓2ガス源28、マス
フロ−コントロ−ラ31、バルブVB2、第二のガス源
32、バルブVB4、N↓2ガス源33、オ−トプレッ
シャ−コントロ−ラ38、真空ポンプ39、回転機構4
7、昇降機構48は、これらを制御するためのコントロ
−ラ(図示せず)に接続されているので、様々な処理工
程に応じて一括した制御を行う事が出来る。また、本実
施例では、ポリシリコン膜について述べたが、酸化膜や
その他のCVD膜の成膜処理にも適用出来ることは言う
までもない。 【0019】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
面間及び面内の膜厚及び膜質の均一性を向上させること
ができる。 【0020】 【図面の詳細な説明】 【第1図】本発明の一実施例を示す図。 【第2図】第1図に示す装置から熱処理用ボ−トを取り
出した状態を示す説明図。 【第3図】本発明の実施により、成膜された膜の表面状
態を示す図。 【第4図】従来技術により成膜された膜の表面状態を示
す図。 【符号の説明】 1 反応容器 4 熱処理用ボ−ト 18 第一のガス供給管 19 第二のガス供給管 47 回転機構

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 処理ガスが導入され、長手方向がほぼ垂直方向に向けら
    れるとともに、下端に開口部が形成された筒体状の反応
    容器と、この反応容器内に収容されると共に被処理体を
    保持するための熱処理用ボ−トとを備えた縦型熱処理装
    置において、被処理体収容領域が、均熱温度に加熱され
    た前記反応容器内に前記処理ガスを供給するノズルを少
    なくとも2つ設けるとともに、 前記ノズルのそれぞれにガスの制御手段を設け、前記熱
    処理用ボ−トを回転させる機構を設けたことを特徴とす
    る縦型熱処理装置。
JP30043892A 1992-10-13 1992-10-13 縦型熱処理装置 Pending JPH06124909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30043892A JPH06124909A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 縦型熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30043892A JPH06124909A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 縦型熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124909A true JPH06124909A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17884806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30043892A Pending JPH06124909A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 縦型熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124909A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676760B2 (en) 2001-08-16 2004-01-13 Appiled Materials, Inc. Process chamber having multiple gas distributors and method
US6829056B1 (en) 2003-08-21 2004-12-07 Michael Barnes Monitoring dimensions of features at different locations in the processing of substrates
TWI489578B (zh) * 2012-03-12 2015-06-21 Psk Inc 製程處理部件、包括該部件的基板處理設備,以及使用該設備的基板處理方法
CN111719142A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 东京毅力科创株式会社 热处理装置和成膜方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676760B2 (en) 2001-08-16 2004-01-13 Appiled Materials, Inc. Process chamber having multiple gas distributors and method
US6829056B1 (en) 2003-08-21 2004-12-07 Michael Barnes Monitoring dimensions of features at different locations in the processing of substrates
TWI489578B (zh) * 2012-03-12 2015-06-21 Psk Inc 製程處理部件、包括該部件的基板處理設備,以及使用該設備的基板處理方法
CN111719142A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 东京毅力科创株式会社 热处理装置和成膜方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5813851A (en) Heat treatment method
JP3178824B2 (ja) 複合形単一ウエーハ用の高生産性形マルチステーシヨン方式処理装置
KR0155151B1 (ko) 반응처리 장치 및 방법
JPH06302523A (ja) 縦型熱処理装置
US5016567A (en) Apparatus for treatment using gas
JP3258885B2 (ja) 成膜処理装置
JP2003133233A (ja) 基板処理装置
US5500388A (en) Heat treatment process for wafers
JPH0786174A (ja) 成膜装置
JPH0786173A (ja) 成膜方法
JPH09232297A (ja) 熱処理装置
JPH0760804B2 (ja) 半導体気相成長方法及びその装置
TWI761758B (zh) 半導體裝置的製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
KR100248566B1 (ko) 열처리 방법
JP2002155366A (ja) 枚葉式熱処理方法および枚葉式熱処理装置
KR100413914B1 (ko) 성막방법
JPH06124909A (ja) 縦型熱処理装置
WO2001061736A1 (fr) Procede de traitement d'une plaquette
JP3122883B2 (ja) 気相成長装置
JP4553227B2 (ja) 熱処理方法
KR100870608B1 (ko) 열처리 방법 및 열처리 장치
JPH08115883A (ja) 成膜装置
JP2004273605A (ja) 基板処理装置
JPH04206629A (ja) 縦型熱処理装置
JPH1092754A (ja) 枚葉式の熱処理装置及び熱処理方法