JPS6025322A - Mosデイジタル回路用入力信号レベル変換器 - Google Patents

Mosデイジタル回路用入力信号レベル変換器

Info

Publication number
JPS6025322A
JPS6025322A JP59134058A JP13405884A JPS6025322A JP S6025322 A JPS6025322 A JP S6025322A JP 59134058 A JP59134058 A JP 59134058A JP 13405884 A JP13405884 A JP 13405884A JP S6025322 A JPS6025322 A JP S6025322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
field effect
terminal
level converter
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59134058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562491B2 (ja
Inventor
マンフレ−ト・ベ−リング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS6025322A publication Critical patent/JPS6025322A/ja
Publication of JPH0562491B2 publication Critical patent/JPH0562491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01707Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits
    • H03K19/01714Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits by bootstrapping, i.e. by positive feed-back
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/3565Bistables with hysteresis, e.g. Schmitt trigger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔卒業」二の利用分野〕 本発明は、MOSディジタル回路と一緒にny−ヤイ・
ルIVl’O8技術で構成されており、TTL信号を与
えられる信号入力端が第1および第2のMO8電界効果
トランジスタの制御の役割をしており、第1のMO8電
界効果トランジスタのソース端子は基準電位を導く供給
端子に接続さ几ており、またそのドレイン端子は一方で
は第2のMO8電界効果トランジスタのソース端子に接
続さ几ており、また他方では第3のMO8電界効果トラ
ンジスタのソース−ドレイン間を介して供給電位を供給
する供給端子と接続されており、さらに第2のM(JS
電界効果トランジスタのドレイン端子が一方では入力信
号レベル変換器の信号出力端を形成しており、また他方
ではブートストラップ・コンデンサと抵抗として接続さ
nた第5のMO8電界効果トランジスタとの直列回路と
第4のMO8電界効果トランジスタとの並列回路を介し
て供給電位を供給する供給端子と接続されており、最後
に信号出力端が入力信号レベル変換器と同一の基準電位
および同一の供給電位を用いる■■OSディジタル回路
の信号大力端と直接に接続されているIV] OSディ
ジタル回路用入力信号レベル変換器に関する。
〔従来の技術〕
上記の定義による入力信号レベル変換器の1つの公知の
回路が第1図に示されている。本発明の目的を詳細に説
明するためには、先ずシュミットトリガとして作用する
第1図の回路を説明しておく必要がある。この回路は自
己阻止形の11チャネルMO8岨界効果トランジスタで
構成されている。
この公知の回路の信号入力端Eは、特に1つの前置抵抗
Rを介して第1のMO8電界効果トランジスタt】のゲ
ートおよび第2のMO3O3電界効果トランジスタtゲ
ートに接続さnている。第1のトランジスタt1のソー
ス端子は基準電位v88 を悼く供給端子に、またその
ドレインは前記第2のMO8電界効果トランジスタのソ
ース端子と第3(1)MO8O8電界効果トランジスタ
tソース端子とに接続されている。弗2のMO8電界効
果トランジスタL2のドレイン端子は一方ではm430
)IVIIO3)ランクヌタL3のゲートと接続されて
おり、また他方では第4のMO8O8電界効果トランジ
スタtソース端子と一緒にレベル変換器の信号出力端A
を形成している。前記第4のMO8O8電界効果トラン
ジスタtそのドレインで供給電位VDDを導く供給端子
と、またそのゲートで第5のpi o s 電界効果ト
ランジスタt517)ソース端子と接続されており、こ
の第5のトランジスタt5のドレインおよびゲートは供
給電位VDDの端子と接続さnている。第4のトランジ
スタt4のゲートとソースとの間の接続は、プートスト
ラップ作用(二連ずる1つの1\1’OSコンデンサC
により実現されている。最1に、信号出力端Aは基準電
位■88の端子と、たとえば制御すべきMOSディジタ
ル回路(二より与えられている1つの(場合によっては
寄生的な)負荷コンダンサのCLにより接続されていて
よい。制御子べきディジタル回路は同じく供給電位vD
Dおよび基亭電位v8sを与えら几ており、またその信
号入力端でレベル変換器の信号出力端Aに接続されてい
る。好ましくはレベル変換器は(図面に示さ、ltてい
ない)ディジタルIVIO8回路とモノリシックにまと
められている。第3のトランジスタt3のドレインは電
位vDDに接続されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第2図による公知の回路を二関して下記のことがいえる
。この回路はバイポーラT T L、論理から供給され
たデータをたとえばダイナミックRAMメモリのMOS
ディジタル回路に与えることを可能にする。T T L
論理の出力端から供給されるディジタル信号の標準レベ
ルは6高″状態では最小2.4V、また“低”状態では
最大0.8 Vである。
nチャネルMO8回路に対してはレベルUAmax−V
D D であり、またレベルU ・ は約ovで1ll
In ある。レベル変換はできるかぎりわずがな損失電力で、
またできるがぎりわずかな遅れで行なわれるべきである
わずかな入カヤヤパシタンスおよびできるがぎり低い出
ブど低″゛屯圧(v88 乞基準にして)2有するレベ
ル変換器回路を得るべく努力さitている。
さて、第1図に示さ几ている回路は、信号入力電圧’[
J、−0,8VおよびUT<0.8Vl:おいても出力
電圧UAがUA=■DD となることを保証する。プー
トストラップ・コンデンサCにより、信号出力端Aを供
給電位vDD と接続するトランジスタt4のゲートは
、丁べての切換過程の曲ζニトランジスタt4をスター
ト範囲内に保つために十分に高い電圧を得る。それによ
り変換器の出力電圧UAは値■DD を得ることができ
る。さらに、負荷キャパシタンスCI、のダイナミック
な充放電過程が望ましい影響を受ける。なせならば、M
OSトランジスタの内部抵抗はスタート範囲内では飽和
範囲内にくらべて低いからである。
しかし、電圧値Uc−vDD−UT (UTはMO8電
界効果トランジスタのしきい電圧)へのプートストラッ
プ・コンデンサCの予充禮は下記の2つの不利な現象に
通ずる。
a)M’O8)ランジスタL4のゲート電圧が休止状態
(Ul、−”高”′)で既に比較的高い(U。
”””DD’−UT)が、他方において出力電圧UAは
できるかぎり低くなけ几ばならないので、UA〈0、5
 ■に対してt4とt2およびtlとの大きさの比が約
1対lO〜20という望ましくない値となる(近似式:
IW/Lを有するt4−’)10〜20W/Lを有する
tl)。
b)入力信宅U1うの速い立上がり(または立下がり)
の際の動的挙動がトランジスタt4および負荷コンデン
サCLにより定められるので、主としてトランジスタt
4により定められる比較的高い休止電流が出力電圧の所
与の立上がり(または立下がり)スロープtrおよび所
与の負荷キャパシタンスCLに属′fる。さらに、tl
およびt2のゲート・キャパシタンスf二より定めろ几
る入力キャパシタンスを有する。これは、たとえばモノ
リノック集積回路の入ノj保護構造により条件づけられ
る前置抵抗Rと結びついて、レリーズする入力信号U8
に対して相対的に出力信号UAの著しい遅れを惹起し得
る。
〔発明の目的〕
さて、本発明の目的は、冒頭に記載した種類の入力信号
レベル変換器用回路として、公知の回路の上記2つの主
要な欠点を回避または少なくとも緩和することができ、
しかもその際1ニレベル変換器の他の特性、特C二その
動的挙動、を悪化させるという犠牲を伴なわないものを
提供することである。加えて、下記の2つの問題が解決
されなければならない。
1)休止状態(TなわちUお一′高″)では第4のトラ
ンジスタ、すなわちトランジスタt4、のゲート電圧が
著しく低くされなけnばならない。
このことは、レベル変換器を経て流れる供給′電流が小
さくなることを意味する。さら(二、この場合には、第
]および第2のトランジスタ、すなわち両入力トランジ
スタt1およびt2、が信号出力端Aにお鵞する低レベ
ルに相Lδする最大出力電圧UA L。maXに8いて
一層小さく設計され得るので、結局人力キャパシタンス
CI□1が減ぜられる。
2)他方において、第4のトランジスタ、丁なわち第1
図に示さgている回路構造にどけるトランジスタt4、
のゲートにおける電圧を切換過程において十分に高める
ため、ブートストラップ・キャパシタンスCのできるか
ぎり高い予充電が望ま;Itている。
〔問題点を解決Tるための手段〕
冒頒に記載した種卵1のレベル変換器と上記の意味で改
良゛づ−るため、本発明によれば、第6および第7のM
 OS電界効果トランジスタが設けられており、第6の
■\10S電界効果トランジスタはそのソース端子で第
1のrAo S電界効果トランジスタのドレイン端子と
、またそのゲートで第1のMO8電界効果トランジスタ
のゲートと直接に接続されており、他方弔6のへ10S
電界効果トランジスタのドレイン端子は第3のM’O8
電界効果トランジスタのゲートの制御も第4のMO8電
界効果トランジスタのゲートの制御も行なうように接続
さ几ており、また第7のMO8電界効果トランジスタの
ソース端子と接続さ几ており、他方第7のMO8電界効
果トランジスタのゲートおよびドレインは第2のMO8
電界効果トランジスタと反対側のブートストラップ・コ
ンダンサの端子にも第5のM’OS電界効果トランジス
タのソースにも接続されている。
〔発明の実施例〕
本発明の上記の定義による入力信号レベル変換器の回路
が第2図に示されている。
第2図(二よる回路では、処理下べきTTL信号(二対
する入力端わは1つの前置抵抗Rを介して第1のMO8
電界効果トランジスタTIのゲートと第2のMO8電界
効果トランジスタT2のゲートとに接続されている。第
147)MOS)ランジスタT1のソース端子は基準電
位■、]3 に接続されており、またそのドレイン端子
は、第3のMO3’4界幼呆トラ′/ジスタT3のソー
ス端子、第2の1■O8電界効果トランジスタT2のソ
ース端子および第6のMO3電界効果トランンスタT6
のソース端子も接続さ几ている1つの回路点に接続さ肚
ている。
第2のMO8電界効果トランジスタT2のドレ・rン端
子は、第1図中のトランジスタL2と同様に、一方では
変換器の信号出力端A(=接続されており、他方では第
4のlY/rOS電界効果トランジスタT4のソース−
ドレイン間を介して供給電位vDD に、また1つのブ
ートストラップ・コンデツクCを介して他の1つの回路
点と接続されている。この回路点には、第70)MO8
電界効果トランジスタT7のドレインおよびゲートと第
5のMO3t界効果トランジスタT5のソース端子とが
直接に接続されている。第5θ月−AO8電界効果トラ
ンジスタのゲートおよびドレイン端子は(第1図中のト
ランジスタt5と同じく)供給電位vDD に接続され
ているので、このトランジスタは抵抗として作動する。
さらに、第7のλff1O8電界効果トランジスタT7
のソース端子は第6のMO8電界効果トランジスタTo
のドレイン端子C二、従ってまた第3のMO8電界効果
トランジスタT3および第4のMO3電界効果トランジ
スタT4のゲートに接続されている。
第1図による回路の場会と同じく、有効キャパシタンス
CLを有する負荷が信号出力端Aと基準電位Vss と
のキャパシティブ接続の役割をしている。この負荷は、
好ましくはレベル変換器とモノリンツクにまとめられて
おりレベル変換器を介して制御されるn−MOSディジ
タル回路C二より与えられていることが有利である。
本発明C二よる9F−2図の回路の第1図の回路との相
違点は、第6および第7のトランジスタT6および第7
の存在と第3および第4の’PA OS電界効果トラン
ジスタの制御の仕方とである。
本発明による回路では、トランジスタT5.Tらお」;
び第7が休止状態(TなわちU8−゛高″)で、一方で
はブートストラップ・コンデンサC+二、結ける電圧が
大きくまた第4のlφos電界効電界効果トランジスタ
デ4トにおける電圧が著しく低下されるようにし得るj
つのスタティック分圧器を形成する。他方において、抵
抗としての役割乞する第71,1) M OS電界効果
トランジスタ’l”7i、ま、コンデンサ電圧のできる
かぎり多くがブートストラップ時にT 4のゲートに達
−・J−るように、低いUT雷電圧みを有1〜るべきC
あろう。(第7のMO8電界効果トランジスタT7の代
わりに場合によっては特Cニボリシリコンから成る抵抗
が用いられ得ることは明らかである。) 基準電位■ss に対する端子と入力端子Eとの間に与
えるべき信号1ノ)電圧1−なわち電圧U0がT6のソ
・−ス竜圧およびU7.の和よりも小さくなると、T4
のゲート電圧がブートストラップ・コンデンサCにおけ
る電圧LJ。の値に上昇する。それにより出力′電圧U
Aが」二昇するので、プートストラップ・コンデンサC
を介してr4のゲート電圧が高められる。このことは、
第2因によるレベル変換器のグイナミノク特性が著しい
阻害を受けないことを意味゛rる。
本発明による回路のダイナミックな回路網シミュレーシ
ョンのために、トランジスタT1〜T 70)WlL比
が下記のように選定された:T1−50、T2り50.
 ’[’ 3−5. ’p 4−10. T 5−18
. ’p6−G、 T7−1゜目的にかなった仕方で1
つのMOSコンデン2+二より形成されるブートストラ
ップ・コンデンサCは350 fFの値ニ選定すれた。
シミュレーションのために0.5fFの負荷キャパシタ
7スCLが用いらitた。vDD用端子は通常の仕方で
+5■に接続された(nチャネル技術に対して)。トラ
ンジスタT7は上記の理由からレベル変換器の池のトラ
ンジスタよりも低いしきい電圧UTを有する。
第3図には、上記の条件のもとで得られた入力電圧UE
1出力′屯圧UAおよび供給電流よりD の時間的経過
が示されている。
第1図に示さルた公知の回路がそのクイナミソク特性に
関して第2図による回路と等しくされるべきであ匙ば、
W/L比はtl−90(その際、tlはUT上昇の必要
性から一層大きなゲート長を有さなければならないであ
ろう)、t2−125、t 3−7.5. t 4−5
. t 5=1に、またブートストラップ・コンタクf
Cは250fF4二選定さ几/′cければならない。9
33図中に示された特性′?:得るために用いられたも
のと同一の負荷キャパシタンスCLにおいて、第1図に
よる回路の信号入力端Eに与えられるT T Lレベル
に基づいて、同じく第3図中に曲線UAa で示されて
いる特性が得られる。
2つの場合にT T f、入力電圧UEをゲートに与え
られるトランジスタの大きさの相違から、2つの回路の
入力キャパシタンスが用達することは容易に理解さする
。(シミュレーションに用いられたトランジスタ・パラ
メータおよび大きさでは、本発明による回路のために4
00 fF /J200fFの比が生ずる。) 第3図中の曲線’DDaは公知の回路の電流経過乞、ま
た曲線よりDnは本発明による回路の電流経過を示して
いる。
第3図かられかるように、第1図による公知の回路およ
び第3図による本発明の回路の出力電圧の同一の立上が
り(または立下がり)ス11−プシニおいて、本発明の
回路の休止電流受入ルは公知の回路と比較して約273
(すなわち027mA =0.81mA)だけ低い。さ
らに、本発明の回路では、出力端Aで得られる”低”レ
ベルが公知の回路のそれよりも低い。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の入力信号レベル変換器の回路図、第2図
は本発明による入力信号レベル変換器の回路図、第3図
は本発明による入力信号レベル変換器における入力電圧
、出力電圧おj;び供給゛電流の時間的経過を示す図で
ある。 A・・・出力端、 C・・・ コンデンサ、 CL・・
・負荷コンデ’yt、 E・・・入力端、 1尤・・・
抵抗、t1〜t5、T1〜T7・・・MO8電界効果ト
ランジスタ、 VDD・・・供給電位、 V88・・・
基準電位。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)MOSディジタル回路と一緒にnチャネルMO8技
    術で構成されており、TTL信号を与えられる信号入力
    端が第1および第2のMO8電界効果トランジスタの制
    御の役割をしており、第1の1■O8電界効果トランジ
    スタのソース端子は基準電位を導く供給端子に接続さi
    tており、またそのドレイン端子は一方では第20月v
    lO8電界効果トランジスタのソース端子ζ:接続され
    ており、また他方では第3のMO8m界効果トランジス
    タのソース−ドレイン間乞介して供給電位を供給する供
    給端子と接続されており、さらに二第2のMO8電界効
    果トランジスタのドレイン端子が一方では入力信号レベ
    ル変換器の信号出力端を形成しており、また他方ではブ
    ートストラップ・コンデンナと抵抗として接続さ几た第
    5のMO8電界効果トランジスタとの直列回路と第4の
    MO8電界効果トランジスタとの並列回路を介して供給
    電位を供給する供給端子と接続されており、最後に信号
    出力端が入力信号レベル変換器と同一の基準電位および
    同一の供給電位を用いるMOSディジタル回路の信号入
    力端と直接に接続さ2tている耐oSディジタル回路用
    入力信号レベル変換器(二おいて、第6および第7のM
    O8電界効果トランジスタ(’p6.’l’7)が設け
    られており、第6のMO8電界効果トランジスタ(第6
    )はそのソース端子で第1のMO8電界効果トランジス
    タ(Tl)の1・゛レイン端子と、またそのゲートで第
    1のMO8電界効果トランジスタ(Tl)のゲートと直
    接(−接続されており、他方第6のMO8電界効果トラ
    ンジスタ(第6)の1・゛レイン端子は第3のIVIO
    8電界効果トランジスタ(第3)のゲートの制御も9シ
    4のMO8電界効果トランジスタ(第4)のゲートの制
    御も行なうように接続されて2つ、また第7のMO8電
    界効果トランジスタ(第7)のソース端子と接続さオt
    ており、他方第7のMO3電界効果トランジスタ(第7
    )のゲートおよびドレインは第2のM OS電界効果ト
    ランジスタ(第2)と反対側のプートストラップ・コン
    デンナ(C)の端子にも第5のM OS 電界効果トラ
    ンジスタ(第5)のソースにも接続さ几ていることを特
    徴とするMOSディジタル回路用入力信号レベル変換器
    。 2)ディジタル′yUO8回路と一緒Cニモノリシック
    にまとめられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のMOSディジタル回路用入力信号レベル変換
    器。
JP59134058A 1983-06-29 1984-06-28 Mosデイジタル回路用入力信号レベル変換器 Granted JPS6025322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833323446 DE3323446A1 (de) 1983-06-29 1983-06-29 Eingangssignalpegelwandler fuer eine mos-digitalschaltung
DE3323446.9 1983-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025322A true JPS6025322A (ja) 1985-02-08
JPH0562491B2 JPH0562491B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=6202703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134058A Granted JPS6025322A (ja) 1983-06-29 1984-06-28 Mosデイジタル回路用入力信号レベル変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4587447A (ja)
EP (1) EP0130587B1 (ja)
JP (1) JPS6025322A (ja)
AT (1) ATE69336T1 (ja)
DE (2) DE3323446A1 (ja)
HK (1) HK6893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865718B2 (ja) * 2004-10-04 2012-02-01 アレバ・ティー・アンド・ディー・アーゲー 導電体用絶縁支持ディスク及び該ディスクを備える電気アセンブリ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198620A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Sharp Corp Lsi化したタイミング発生回路
US4649300A (en) * 1985-08-12 1987-03-10 Intel Corporation Bootstrap buffer
US4820937A (en) * 1985-09-19 1989-04-11 Xilinx, Incorporated TTL/CMOS compatible input buffer
US4783607A (en) * 1986-11-05 1988-11-08 Xilinx, Inc. TTL/CMOS compatible input buffer with Schmitt trigger
US4717845A (en) * 1987-01-02 1988-01-05 Sgs Semiconductor Corporation TTL compatible CMOS input circuit
US4763021A (en) * 1987-07-06 1988-08-09 Unisys Corporation CMOS input buffer receiver circuit with ultra stable switchpoint
FR2617976B1 (fr) * 1987-07-10 1989-11-10 Thomson Semiconducteurs Detecteur electrique de niveau logique binaire
US4804870A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Signetics Corporation Non-inverting, low power, high speed bootstrapped buffer
US5208488A (en) * 1989-03-03 1993-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Potential detecting circuit
DE3927192A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Telefunken Electronic Gmbh Pegelumsetzer
JPH11285239A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Toyota Autom Loom Works Ltd スイッチング素子を駆動する回路
KR20010072057A (ko) * 1999-05-28 2001-07-31 롤페스 요하네스 게라투스 알베르투스 슬루 레이트 제어 수단을 구비한 레벨 컨버터

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113626A (en) * 1981-01-06 1982-07-15 Nec Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5854875A (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 Nec Corp インバ−タ回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071784A (en) * 1976-11-12 1978-01-31 Motorola, Inc. MOS input buffer with hysteresis
US4071783A (en) * 1976-11-29 1978-01-31 International Business Machines Corporation Enhancement/depletion mode field effect transistor driver
JPS555563A (en) * 1978-06-28 1980-01-16 Nec Corp Semiconductor circuit
US4256974A (en) * 1978-09-29 1981-03-17 Rockwell International Corporation Metal oxide semiconductor (MOS) input circuit with hysteresis
DE2929383A1 (de) * 1979-07-20 1981-02-12 Ibm Deutschland Schaltungsanordnung zur spannungspegelumsetzung und zugehoeriges verfahren
DE2935465A1 (de) * 1979-09-01 1981-03-19 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Ttl-pegelumsetzer zur ansteuerung von feldeffekttransistoren
US4346310A (en) * 1980-05-09 1982-08-24 Motorola, Inc. Voltage booster circuit
US4500799A (en) * 1980-07-28 1985-02-19 Inmos Corporation Bootstrap driver circuits for an MOS memory
US4379974A (en) * 1980-09-10 1983-04-12 Mostek Corporation Delay stage for a clock generator
US4443715A (en) * 1982-03-25 1984-04-17 Gte Laboratories Incorporated Driver circuit
US4471240A (en) * 1982-08-19 1984-09-11 Motorola, Inc. Power-saving decoder for memories
US4540898A (en) * 1983-03-07 1985-09-10 Motorola, Inc. Clocked buffer circuit using a self-bootstrapping transistor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113626A (en) * 1981-01-06 1982-07-15 Nec Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5854875A (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 Nec Corp インバ−タ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865718B2 (ja) * 2004-10-04 2012-02-01 アレバ・ティー・アンド・ディー・アーゲー 導電体用絶縁支持ディスク及び該ディスクを備える電気アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3323446A1 (de) 1985-01-10
EP0130587A2 (de) 1985-01-09
ATE69336T1 (de) 1991-11-15
JPH0562491B2 (ja) 1993-09-08
EP0130587A3 (en) 1987-11-11
US4587447A (en) 1986-05-06
EP0130587B1 (de) 1991-11-06
DE3485235D1 (de) 1991-12-12
HK6893A (en) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068553A (en) Delay stage with reduced Vdd dependence
US4943745A (en) Delay circuit for semiconductor integrated circuit devices
JPS6025322A (ja) Mosデイジタル回路用入力信号レベル変換器
JP3755911B2 (ja) 半導体回路
US4628218A (en) Driving circuit suppressing peak value of charging current from power supply to capacitive load
JPS5990292A (ja) 電圧変換回路
KR940005509B1 (ko) 승압단속회로및이를구비하는출력버퍼회로
US4906056A (en) High speed booster circuit
JPH0427731B2 (ja)
JPH0113657B2 (ja)
JPS6137709B2 (ja)
JPH06500886A (ja) 基準電圧発生器
US4309630A (en) Buffer circuitry
JPH0323708A (ja) 昇圧回路
US4529889A (en) Sense amplifier latch voltage waveform generator circuit
JPS617724A (ja) ブ−トストラツプ型インバ−タ−回路
US20200235663A1 (en) Output stage circuit of power conversion circuit
JPH08307240A (ja) 低電源電圧半導体装置の入力バッファー
JPS6197576A (ja) 高電位検知回路
JPH0458206B2 (ja)
JPH0324098B2 (ja)
JPH03177111A (ja) 高電圧スイッチング回路
JPS5919473Y2 (ja) 論理回路
SU999104A1 (ru) Усилитель-формирователь дл оперативного запоминающего устройства на КМДП транзисторах
JPS5970022A (ja) ダイナミツク型半導体装置