JPS6025303Y2 - プレス加工装置 - Google Patents

プレス加工装置

Info

Publication number
JPS6025303Y2
JPS6025303Y2 JP11747480U JP11747480U JPS6025303Y2 JP S6025303 Y2 JPS6025303 Y2 JP S6025303Y2 JP 11747480 U JP11747480 U JP 11747480U JP 11747480 U JP11747480 U JP 11747480U JP S6025303 Y2 JPS6025303 Y2 JP S6025303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
mold
upper mold
die
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11747480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744634U (ja
Inventor
文夫 島村
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP11747480U priority Critical patent/JPS6025303Y2/ja
Publication of JPS5744634U publication Critical patent/JPS5744634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025303Y2 publication Critical patent/JPS6025303Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は、プレス加工装置により、絞り加工を行う場
合に素材を傷等をつけることなくクランプする技術に属
する。
而して、この考案は下型の上方に素材の周囲をクランプ
する上型と平板素材の絞り加工を行うポンチとが設けら
れているプレス加工装置に関する考案であり、特に、下
型におけるポンチガイド穴の周囲に形成された段差部と
上型に設けられた曲げ加工穴によって素材の周囲を曲げ
成形して素材クランプを行うようにしたプレス加工装置
に係る考案である。
〈従来技術〉 周知の如く、従来より素材の絞り加工を行う技術が広く
採用されており、これに用いる装置としては、第1図に
示す様な複動型のプレス加工装置が使用されている。
即ち、該プレス加工装置は下型1の上方にアウタースラ
イド2に固定されて下降する上型3が配設され、該上型
3の中央部に設けられた絞りポンチ4がその上部のイン
ナースライド5に固定され、上型2に対し時間的遅れを
有して下降するようにされている。
而して、下型1に形成されたポンチ、ガイド穴6の上面
にセットしたワークとしての平板素材aは、まず上型と
下型1とによって加圧挟持されてクランプされ、その後
時間遅れを介して下降する絞りポンチ4によって平板素
材aの中央部が絞り加工されるようにさている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、該種従来の複動型のプレス加工装置では
上記上型3によるクランプ力を確保するために平板素材
aの周囲部に充分大きいクランプ化a′を設けなければ
ならず、したがって、素材の歩留りが悪くなる欠点があ
った。
−又、平板素材aのクランプa′を上型3によ
って完全に押し付けるようにしていたので該平板素材a
と下型1との密着力が強くなり成形品に下型との接触傷
が付き易いいう不具合があった。
この考案の目的は上述従来技術に基づく複動型プレス加
工装置における問題点を解決すべき技術的課題とし、平
板素材の周囲部を下型内に折り曲げてクランプするよう
うにして、上記欠点を除去し、不利点を無くして確実に
プレス成形が出来、しかも製品歩留を損わないようにし
て金属製製品産業における成形技術利用分野に益する優
れたプレス加工装置を提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段・作用〉 上述目的の沿い先述実用新案登録請求の範囲を要旨とす
るこの考案の構成は、前述問題点を解決するために下型
上に載せた平板素材の周囲部を下型の段差部と上型の曲
は加工穴によって曲げ加工し、その後、上型に設けたポ
ンチの該上型に対する相対降下動に従って上型を拡開す
るようにして、素材から上型を離反させ、該ポンチと下
型に設けたポンチガイド穴とによって絞り加工等を行う
ようにして、ポンチによる加工の際に素材上面をクラン
プすることなく剛性を持たせるようにした技術的手段を
講じたものである。
〈実施例−構成〉 次に、この考案の1実施例を第2図以下の図面に基づい
て説明すれば以下の通りである。
図示態様のプレス加工装置において、11は下型てあり
、その中央部にはワークとしての平板素材aの絞り底形
を行うためのポンチガイド穴12が穿設されており、該
ポンチガイド穴12の周囲部分にはその上面よりも一段
低くなる直角な段差部13が形成されている。
一方、該下型11の上方にはアウタースライド14の下
部に固定されて一体昇降動する上型ホルダ15が対設さ
れており、該上型ホルダ15の下面には上型16が周知
のアリミゾ手段を介して付設されている。
而して、該上型16の中央部には上記下型11の段差部
13と嵌合する曲げ加工穴17が形成されており、又、
該上型16は環状に形成されて円周方向に複数分割され
ており、分割された各ピースは上記アリミゾを介し図に
矢印に示す様に上記上型ホルダ15の下面にて半径方向
にスライド自在とされている。
そして、各上型16の各分割ピースと上型ホルダ15の
周囲に形成されたフランジ15′との間にはスプリング
18が介装されて、各ピースは該スプリング18によっ
て中心方向に付勢されている。
又、分割された各ピースの曲げ加工穴17の壁面上端部
にはカム19が固設されており、該カム19の内側上部
にはスライド斜面19′が形成されている。
一方、前記アウタースライド14の中心部には該アウタ
ースライド14に対し所定時間的遅れを有して下降する
インナースライド20が設けられており、該インナース
ライド20の下部には絞りポンチ21が装備されている
該絞りポンチ21は下端部分が前記下型11のポンチガ
イド穴12内に挿入できる形状とされており、又、該絞
りポンチ21の上部側面にはスリーブ22が嵌装されて
、上型ホルダ15の中央ガイド穴23に対してスライド
自在に挿入されている。
又、絞りポンチ21の中央やや下方の側面には筒状の開
きカム24が嵌装されており、その下端には前記19の
スライド斜面19′に当接する内向きのガイド斜面24
′が形成されている。
尚、前記下型11を支持しているテーブル25の上面に
は上型16の下降時に側方にスライドしないようにガイ
ドするための環状ガイドブロック26が設けられている
〈実施例−作用〉 上述構成において、ワークとしての平板素材aの絞り加
工を行うには、まず、下型11のプレスガイド穴12の
形成部上面に平板素材aを載せてアウタースライド14
を下降させる。
これにより、上型16の各ピースはガイドブロック26
によって側面をガイドされながら下降し、下型11上の
平板素材aの周囲部a′は下型1上の段差部13と上型
16の曲げ加工穴17の下端部との嵌合によって直角に
折り曲げ底形される。
次に、アウタースライド14の下降と所定時間的遅れを
有してインナースライド20が下降し、絞りポンチ21
が上型ホルダ15のガイド穴23内を下降すると、該絞
りポンチ21に嵌装された開きカム24の下端ガイド斜
面24′が上型16の各ピースのカム19のスライド斜
面19′に当接し、斜面どうしの外方のスライド分力に
より上型16の各ピースは矢印方向、即ち、半径方向に
スライドする力が与えられる。
又、上型16が最下位置に下降したときには、上型16
に対するガイドブロック26による拘束は、第3図に示
す様に、互いの段付形状によって解除されるので上型1
6の各ピースは半径方向にスライドすることとなる。
その結果、平板素材aはL字形に折曲げられて剛性が増
大された周囲部a′を下型11の段差部13に係合させ
た状態で確実に保持される。
更に、インナースライド20が下降すると、絞りポンチ
21の下端部と下型のポンチガイド穴12とによって平
板素材aは絞り成形される。
而して、加工完了後にインナースライド20によって絞
りポンチ21が上昇し、各上型16の各ピースはスプリ
ング18の力によって中心方向にスライドして元の状態
に戻される。
尚、この考案の実施態様は上述実施例に限るものでない
ことは勿論であり、例えば、平板素材に対する穴抜き加
工を行う場合であっても上述実施例同様に応用すること
は可能である。
〈考案の効果〉 以上、この考案によれば、平板素材はその周囲に折曲げ
部が形成されて、剛性を増大された該折曲げ部によって
下型上に確実に保持されるので、周囲に折曲げ部を有す
る製品を成形する際に、従来のようなブランクホルダ等
による素材周囲部のクランプが不要となり、歩留りが向
上され、又、クランプの押え力のばらつきということも
生づすることがないので、製品の仕上精度が向上される
という優れた効果が奏される。
又、素材は専ら自らの折り曲げ部に拘束されることによ
って下型上に保持され、ポンチ降下時に上型はスライド
して素材から離反されるので、従来のように下型に圧着
されて製品に接触傷が発生することがなく、製品の品質
が向上される効果が奏される。
更に、一回のプレス作業にて平板素材周囲の折り曲げ部
作業、及び、絞り作業が出来るので別工程にて周囲の折
り曲げ作業をする必要がなく工程の短縮化が図られるよ
うになる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプレス加工装置の縦断面図、第2.3図
はこの考案の1実施例を示すものであり、第2図は素材
周囲が曲げ成形される状態を示すプレス加工装置の縦断
面図、第3図は絞り加工を行っている状態を示すプレス
加工装置の縦断面図である。 11・・・・・・下型、16・・・・・・上型、21・
・・・・・ポンチ、12・・・・・・ポンチガイド穴、
13・・・・・・段差部、17・・・・・・曲げ加工穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下型の上方に配設された上型に該上型よりも遅れて下降
    するポンチが内装されているプレス加工装置において、
    該下型のポンチガイド穴の周囲には該ポンチガイド穴の
    上面よりも低くなる段差部が形成されており、上記上型
    には該段差部と嵌合する曲げ加工穴が設けられ、而して
    該上型が上記ポンチの上型に対する相対昇降に従って縮
    開自在にされていることを特徴とするプレス加工装置。
JP11747480U 1980-08-21 1980-08-21 プレス加工装置 Expired JPS6025303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11747480U JPS6025303Y2 (ja) 1980-08-21 1980-08-21 プレス加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11747480U JPS6025303Y2 (ja) 1980-08-21 1980-08-21 プレス加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744634U JPS5744634U (ja) 1982-03-11
JPS6025303Y2 true JPS6025303Y2 (ja) 1985-07-30

Family

ID=29478239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11747480U Expired JPS6025303Y2 (ja) 1980-08-21 1980-08-21 プレス加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025303Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733404Y2 (ja) * 1986-11-14 1995-07-31 富士通株式会社 バツクパネル用コネクタガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744634U (ja) 1982-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414836A (en) Method of and apparatus for deep drawing metal containers
JPS6025303Y2 (ja) プレス加工装置
JP3387207B2 (ja) プレス用カム型
CN110722059A (zh) 一种环形卡箍加工模具
CN110814133A (zh) 一种防止板件翻边起皱的加工方法
CN214417461U (zh) 一种弧形工件冲压模具
US2843173A (en) Beading dies for flanging and ribbing cylindrical member
JPS6331780Y2 (ja)
JPH0614897Y2 (ja) 金型のワーク位置決め装置
JPS5855848B2 (ja) ヘルメット型被加工物に対する逆紋り加工用金型装置
CN209049995U (zh) 一种分体式定模的限位机构
JPS58157531A (ja) プレス型
JPS6229140Y2 (ja)
JPS632175Y2 (ja)
JPH03261Y2 (ja)
SU1540900A2 (ru) Штамп дл выт жки
JPH0527233Y2 (ja)
JPH0683861B2 (ja) カップ状物における内周段差部の成形方法
JP2518827Y2 (ja) 絞り加工装置
JPS5838255B2 (ja) バルジ成形装置
CN211515803U (zh) 四周负角翻边整形冲压模具结构
CN210996273U (zh) 一种液压机锻压成型法兰工装
JPS6334754Y2 (ja)
JPS5844890Y2 (ja) 打ち抜き型
JPH0534814Y2 (ja)