JPS6025300B2 - 移動車用操向クラツチ - Google Patents

移動車用操向クラツチ

Info

Publication number
JPS6025300B2
JPS6025300B2 JP7326179A JP7326179A JPS6025300B2 JP S6025300 B2 JPS6025300 B2 JP S6025300B2 JP 7326179 A JP7326179 A JP 7326179A JP 7326179 A JP7326179 A JP 7326179A JP S6025300 B2 JPS6025300 B2 JP S6025300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch body
clutch
side clutch
transmission shaft
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7326179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164571A (en
Inventor
弘義 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7326179A priority Critical patent/JPS6025300B2/ja
Publication of JPS55164571A publication Critical patent/JPS55164571A/ja
Publication of JPS6025300B2 publication Critical patent/JPS6025300B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、左右一対の駆動車輪に対して夫々操向クラッ
チを設け、前記操向クラッチを左右一対の操作レバーの
夫々によって各別に操作可能に構成してある移動車用操
向クラッチに関する。
従来、移動車用操向クラッチは、操作レバーの1ストロ
ークの操作で操向クラッチを切るべく構成していたので
あるが、これによる場合は、操作レバーの一動作によっ
てクラッチを択一的に入り切りする関係上、クラッチの
切り時間が長くなり易く、特に、直進走行時において、
機体を微妙に操向制御するような際において、過秦操向
制御によってハンチング現象を招き易い問題があった。
本発明は、上述の実情に鑑み、特に、直進走行時におい
て必要となる微妙な操作制御をハンチング現象のない又
は非常に少ない状態で適確、容易に行なうことができる
ようにせんとする点に目的を有するものであって、冒言
己したものにおいて、前記各駆動車輪に対して各別に動
力を伝達する伝動軸に、伝動上手側の動力を受けて常時
回動され、かつ、操作レバーの操作に伴なつて前記伝動
軸の藤線方向で所定ストロークだけ摺動自在な駆動側ク
ラッチ体を鼓挿するとともに、前記駆動側クラッチ体の
摺動方向の前後両側における前記伝動軸上に、駆動側ク
ラッチ体の前後両ストローク端でその駆動側クラッチ体
と択一的に係合する一対の受動側クラッチ体を一体的に
固定し、さらに、前記駆動側クラッチ体に対しては、そ
の駆動側クラッチ体を一方の受動側クラッチ体側へ付勢
する機構を設けてあることを特徴とする。すなわち、本
発明による場合は、操作レバーの1ストロークの操作の
うちで、クラッチ入り状態からストローク途中でクラッ
チの切り状態、その後の操作ストロークで再度クラッチ
の入物犬態を現出することができ、これを操り返し操作
できるものであるから、従釆のものに比してクラッチの
切り時間を可及的に短か〈することが可能で、特に、直
進走行時において必要な微妙な操向制御を、過乗操向制
御に起因するハンチング現象のない又は非常に少ない状
態で適確、容易に行ない得るに至った。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は乗用田植機を示し、ェンジンーの前部に、左右
一対の駆動車輪2,2を装置してあるミッションケース
3を直結し、このミッションケース3の上部に運転席4
を設けるとともに、前記ミッションケース3から前方に
延出したパイプ状フレーム5の先端部には、後便姿勢の
黄のせ台6、植付け爪7、これらの駆動機構を内装して
ある植付けミッションケース8ならびに、前記左右の駆
動車輪2,2とで機体を対地支持する機能と植付け面整
地機能とを有する接地フロート9からなる植付け装置1
0を連結し、かつ、前記植付けミッションケース8から
苗のせ台6の背部を通して運転席4側に操縦ハンドル1
1を延出している。
第2図は、前記駆動車輪2,2に対する動力伝達経路中
に介装された左右同一構造の操向クラッチA,Aを示し
、これらは夫々次の如く構成されている。以下、片側の
駆動車輪2について説明する。即ち、駆動車輪2に対し
て各別に動力を伝達する為にミッションケース3に回転
自在に軸架された伝動軸としての操向軸12に、その回
転軸芯万向に摺動可能な駆動側クラッチ体としての伝動
側回転部材13を遊接し、この伝動側回転部材13の情
動方向両側に位置する操向軸12部分には、前記伝動側
回転部材13の両側面に蓮設したクラッチ爪13a,1
3bと咳合連動ならびに連動解除自在なクラッチ爪14
a,14bを有する受動側クラッチ体としての受動側回
転部村14A,14Bを、位置固定状態で鉄着するとと
もに、前記受動側回転部村14A,14Bのうち、外側
方に位置する受動側回転部村14Bを、前記駆動車輪2
の車軸15に止着したギャ16に咳合運動させている。
また、前記伝動側回転部村13に動力を伝達する為の伝
動ギャ21は、前記伝動側回転部材13のスライド中と
同中の中広ギャから構成されている。そして、前記伝動
側回転部材13を内側方の回転側回転部材14Aに移動
付勢する付勢機構としてのスプリング17を介装すると
ともに、この伝動側回転部村13をスプリング17の付
勢力に抗して外側方に超動させることが可能なシフトフ
オーク18と前記操縦ハンドル11に設けた操作レバー
19とを操作ワイヤ20を介して連動し、以つて、前記
両受動側回転部材14A,14Bを「前記操作レバー1
9の握り操作に伴なう伝動側回転部材13の外側方への
摺動により、内側方のものが連動しているクラッチ入り
状態から両者14A,14Bがともに連動解除されたク
ラッチ切り状態および外側方のものが連動するクラッチ
入り状態へと順次、切換え可能に構成している。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る移動軍用操向クラッチの実施例を示
し、第1図は乗用田植機の全体側面図、第2図は要部の
伝動系及び操作系を示す概略図である。 2…・・・駆動車輪、12・・・・・・伝動軸、13・
・・・・・駆動側クラッチ体、14A,14B・・・・
・・受動側クラッチ体、17・・・・・・付勢機構。 図 船 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左右一対の駆動車輪2,2に対して夫々操向クラツ
    チを設け、前記操向クラツチを左右一対の操作レバー1
    9,19の夫々によつて各別に操作可能に構成してある
    移動車用操向クラツチにおいて、前記各駆動車輪2,2
    に対して各別に動力を伝達する伝動軸12に、伝動上手
    側の動力を受けて常時回動され、かつ操作レバー19の
    操作に伴なつて前記伝動軸12の軸線方向で所定ストロ
    ークだけ摺動自在な駆動側クラツチ体13を嵌挿すると
    ともに、前記駆動側クラツチ体13の摺動方向の前後両
    側における前記伝動軸12上に、駆動側クラツチ体13
    の前後両ストローク端でその駆動側クラツチ体13と択
    一的に係合する一対の受動側クラツチ体14A,14B
    を一体的に固定し、さらに、前記駆動側クラツチ体13
    に対しては、その駆動側クラツチ体13を一方の受動側
    クラツチ体14A側へ付勢する機構17を設けてあるこ
    とを特徴とする移動車用操向クラツチ。
JP7326179A 1979-06-11 1979-06-11 移動車用操向クラツチ Expired JPS6025300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7326179A JPS6025300B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 移動車用操向クラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7326179A JPS6025300B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 移動車用操向クラツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164571A JPS55164571A (en) 1980-12-22
JPS6025300B2 true JPS6025300B2 (ja) 1985-06-17

Family

ID=13513050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7326179A Expired JPS6025300B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 移動車用操向クラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025300B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243894A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
US9193016B2 (en) * 2011-11-19 2015-11-24 Daimler Ag Slide tool and brake disk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243894A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
US9193016B2 (en) * 2011-11-19 2015-11-24 Daimler Ag Slide tool and brake disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164571A (en) 1980-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025300B2 (ja) 移動車用操向クラツチ
US20170261100A1 (en) Method and arrangement for controlling driving states of a utility vehicle
JPS587507B2 (ja) 牽引型動力移動農機
JP3497411B2 (ja) 水田作業車の走行変速構造
JPH0764215B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
GB556451A (en) Improvements in motor-propelled invalid carriages and like vehicles
JPH04197103A (ja) 乗用作業機
JPS6238817Y2 (ja)
JPS6242582Y2 (ja)
JPS6318527B2 (ja)
JPS606382Y2 (ja) 簡易乗用装置付動力作業車
JPS6112266Y2 (ja)
JPH053378Y2 (ja)
JP2815854B2 (ja) 車輌の前後進切換制限装置
JP2723758B2 (ja) 刈取収穫機の走行変速装置
JPS6247745B2 (ja)
JPS6221462Y2 (ja)
JPS5819974Y2 (ja) 運搬車兼用型ハ−ベスタ−
JPH0530973Y2 (ja)
JPS5921320Y2 (ja) 伝動機構における変速操作装置
JPH0641865Y2 (ja) 農用トラクタの伝動構造
JPH0765658B2 (ja) 荒地用車両の差動装置係止操作装置
JPH0761778B2 (ja) 農作業車の伝動構造
JPS6237776Y2 (ja)
JPS6244824Y2 (ja)