JPS60252077A - 車体組立システム - Google Patents

車体組立システム

Info

Publication number
JPS60252077A
JPS60252077A JP59106721A JP10672184A JPS60252077A JP S60252077 A JPS60252077 A JP S60252077A JP 59106721 A JP59106721 A JP 59106721A JP 10672184 A JP10672184 A JP 10672184A JP S60252077 A JPS60252077 A JP S60252077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
parts
vehicle body
supply
underbody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59106721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221990B2 (ja
Inventor
Tatsuhiro Handa
半田 辰博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59106721A priority Critical patent/JPS60252077A/ja
Priority to US06/737,425 priority patent/US4678110A/en
Publication of JPS60252077A publication Critical patent/JPS60252077A/ja
Publication of JPH0221990B2 publication Critical patent/JPH0221990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はζ自動車の車体部材を順送りする車体組立ライ
ンで車体部@に各種の車体部品を供給して車体を組み立
てる車体組立システムに関し、特に、組立ラインで使用
される各種ロボットの有効利用対策に関するものである
(従来技術) 従来、この種の車体組立システムとして、例えば特公昭
53−21542号公報に開示されているように、車体
組立ライン上の所定のステーションにおいて、組立ライ
ンに沿って流れるアンダボディ等の車体部材にキャブサ
イド等の各種の車体部品を供給して位置決め支持づ−る
位置決め装置を設けるとともに、該位置決め装置に、ド
ロップリフタ等の部品供給袋@により搬入された車体部
品を該供給装置から位置決め装置に受渡しするためのマ
ニュピレータ等の受渡し装置を付設し、位置決め装置に
より位置決めされた部品をロボツ1−によって車体部材
に溶接するようにしたものはよく知られている。
ところが、上記従来のシステムでは、ロボットは部品の
車体部材への溶接に専用されているので、溶接を行わな
い持ち時間が長く、ロボットの稼動率が低いという問題
があった。
(発明が解決しようとする問題点) そこで、溶接を行うロボットに、部品供給装置からの部
品を位置決め装置に受渡しする機能をも併有させるよう
にすることにより、ロボットの待ち時間を短くしてその
稼動率を上げることが考えられる。
しかし、この考え方は、車体組立ラインにおいて車体部
材に順次供給される各種部品のうち、キャブサイドの如
く位置決め装置を要する部品には有効であるが、ルーフ
パネルやカウルアンドダッシュパネル等、車体部材に直
接載置可能で位置決め装置を不要とする部品に対しては
さほどの効果がなく、ライン全体のロボットの稼動率を
向上させる点で改善の余地が残る。
本発明は上記の考え方をさらに推し進めてなされたもの
であり、その目的とするところは、車体組立ラインにお
いて車体部材に直接載置可能な部品を供給するステーシ
ョンのロボットについては、載置不能な部品を供給する
ステーションのロボットとは用途を変更して溶接および
部品供給の両方を行わせるようにすることにより、車体
組立ライン全体のロボッ1〜を効率的に稼動させ得るよ
うにすることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的の達成のため、本発明の解決手段は、自動車の
車体部材を順送りする車体組立ライン上に、車体の部品
のうち車体部材に載置可能なルーフパネル等の第1部品
を供給するだめの第1部品供給ステーションと、車体部
材に載置不能なキャブサイド等の第2部品を供給するた
めの第2部品供給ステーションとを設(プ、上記第1部
品供給ステーション沿いに、その近傍に配置されたサブ
組立台上での第1部品出体の溶接と、該溶接した第1部
品の車体部材への供給とを行う第10ボツトを設ける一
方、第2部品供給ステーション沿いに、該ステーション
上の車体部材へ第2部品を供給位置決めづる位置決め装
置と、該位置決め装置への第2部品の供給および車体部
材に位置決めされた第2部品の溶接を行う第20ボツト
とを設りたものである。
(作用) 上記構成により、本発明では、車体部材に載置可能な第
1部品の供給ステーションの第10ボツトには該第1部
品出体の溶接および第1部品の車体部材への供給を行わ
せ、車体部材に載置不能な第2部品の供給ステーション
の第20ボツトには該第2部品の位置決め装置への供給
および車体部材への溶接を行わせるようにして、部品の
種類に応じて各ロボットの溶接および部品供給の各用途
を変更してロボッ1〜を効率良く稼動させるようにした
ものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面に基づき詳細に説明
する。
第1図において、1は乗用車の車体部材としてのアンダ
ボディW1 (第4図に示す車体の部品構成参照)をリ
フタ2,2.・・・に載置支持して図で右側から左側に
間欠的に順送りする車体組立ラインであって、該ライン
1上には、その上流側から下流側に向かって(図で右側
から左側に向かう方向に)順に、各リフタ2上のアンダ
ボディW1に第4図に示す車体の各種部品W2〜W7の
・うちの左右のキャブサイドW2.W2を供給するキャ
ブサイド供給ステーションS1と、パッケージトレイW
3を供給するパッケージトレイ供給ステーションS2と
、カウルアンドダッシュパネルW4を供給するカウルア
ンドダッシュパネル供給ステーションS3と、ルーフパ
ネルW5を供給するルーフパネル供給ステーションS4
と、リヤエンドパネルW6を供給するリヤエンドパネル
供給ステーションS5と、左右のホイールエプロンWy
、W7を供給するホイールエプロン供給ステーションS
6と、アンダボディW丁および該アンダボデイWlに供
給された各種部品W2〜W7を溶接ロボット3,3.・
・・によって本溶接する溶接ステーションS7とが形成
されている。そして、本実施例では、上記部品W2〜W
7のうち、カウルアンドダッシュパネルW4およびルー
フパネルW5の各々が本発明でいう、アンダボディW1
に直接的に載置可能な第1部品に相当し、よってこの第
1部品を供給するためのステーション83 、S4の各
々が第1部品供給ステーションに相当している。
また、部品W2〜W7のうちの各キャブサイドW2、リ
ヤエンドパネルW6および各ホイールエプロンW7の各
々はアンダボディW1に直接的に載置不能な第2部品に
相当し、よってこの第2部品を供給するためのステーシ
ョンS+ 、Ss 、Ssが第2部品供給ステーション
に相当している。
上記第1部品供給ステーションとしてのルーフパネル供
給ステーションS4沿いのフロア面上には、第2図に拡
大詳示するようにサブ組立台4が、ルーフパネル供給ス
テーションS4と接離する方向に移動可能に設置されて
おり、該サブ組立台4が供給ステーションS4に近付い
た位置にはサブ組立台4上でルーフパネルW5自体をザ
ブ溶接覆るサブ溶接ステーションS 41が、供給ステ
ーションS4から離れた位置には上記サブ溶接の前にサ
ブ組立台4上でルーフパネルW5の椙成部品を組み付け
るルーフパネル部品組付ステーション842がそれぞれ
形成されている。
また、上記サブ溶接ステーションS 41の側方には溶
接ロボッ1〜5が、サブ溶接ステーションS 41とル
ーフパネル供給ステーションS4との間、すなわちサブ
溶接ステーションS 41にあるサブ組立台4の近傍に
は第10ボツ1へどしての溶接供給ロボット6がそれぞ
れ設置されている。上記溶接供給ロボット6は、ルーフ
パネルW5を吸盤7a。
7a、・・・によって吸着保持するだめのルーフパネル
保持具7またはルーフパネルW5をサブ溶接Jる溶接カ
ン(図示せず)の一方を交換可能にチャッキングするア
ーム6aを備えている。そして、この溶接供給ロボット
6の溶接ガンのチャッキングにより、サブ組立台4上で
溶接ロボット5と共にルーフパネルW5自体をサブ溶接
し、ルーフパネル保持具7のチャッキングにより、上記
サブ溶接されたルーフパネルW5をルーフパネル供給ス
テーションS4のりフタ2上のアンダボディW+に供給
するように構成されている。尚、第2図中、8は溶接供
給ロボット6のサブ溶接時にルーフパネル保持具7を置
くための保持具置き場である。
また、上記第2部品供給ステーションとしてのホイール
エプロン供給ステーションS6沿いにはその両側に、ホ
イールエプロンWy 、 Wy 、・・・をホイールエ
プロン供給ステーションS6に搬入するためのホイール
エプロン供給コンベア9,9と、各ホイールエプロンW
7を供給ステーションS6上のアンダボディWIへ供給
して位置決め支持するホイールエプロン位置決め装置1
0.10と、上記各ホイールエプロン供給コンベア9上
の各ホイールエプロンW7の各位置決め位置10への供
給および該各位置決め装置10によってアンダボディW
+ に位置決めされたホイールエプロンW7の該アンダ
ボディW1への溶接を行う第20ボツトとしての供給溶
接ロボット18..18とが配設されている。
上記各位置決め装置10は、第3図に拡大詳示するよう
に、ホイールエプロン供給ステーションS6のりフタ2
側方に設置された基台11と、該基台11のリフタ2と
反対側の端部に軸12を介して揺動自在に支持された揺
動台13と、該揺動台13のリフタ2側の端部に軸14
を介して、リフタ2に近付いた起立位置く第3図に仮想
線にて示ず位置)とりフタ2から離れた傾倒位置(同実
線にて示す位@)との間を揺動自在に支持され、先端に
ホイールエプロンW7を保持する保持部15aを有する
アーム部材15と、該アーム部材15を揺動させるシリ
ンダ16と、上記揺動台13を揺動さぜるシリンダ17
とを備え、揺動台13を水平位置に位置付け、かつアー
ム部材15を傾倒位置に位置付【ブた状態でその保持部
15aにてホイールエプロンW7を受け取り、シリンダ
16の伸張作動によってアーム部材15を第3図反時附
回り方向に回動させて起立位置に位置付けることにより
、保持部15aに保持されているホイールエプロンW7
をアンダボディW1に位置決めするように構成されてい
る。
また、上記供給溶接ロボット18は、ホイールエプロン
W7を吸着保持するためのホイールエプロン保持具19
またはホイールエプロンW7をアンダボディW1に溶接
するための溶接ガン(図示せず)の一方を交換可能にチ
ャッキングするアーム18aを有し、ホイールエプロン
保持具19のチャッキングにより、各ホイールエプロン
供給コンベア9上の各ホイールエプロンW7を保持して
位置決め装置10の傾倒位置にあるアーム部材15の保
持部15aに供給し、一方、溶接ガンのチャッキングに
より、上記各位置決め装置10にてリフタ2上のアンダ
ボディW1に位置めされたホイールエプロンW7を該ア
ンダボディW1へ溶接するように構成されている。
尚、第1部品供給ステーションとしての上記カウルアン
ドダッシュパネル供給ステーションS3沿いには、上記
ルーフパネル供給ステーションS4と同様に、第10ボ
ツトとしての溶接供給ロボット20が配設され、該ロボ
ット20は、カウルアンドダッシュパネルサブ組付ステ
ーションSs+にあるサブ組立台21上でカウルアンド
ダツシクーパネルW4自体をサブ溶接するとともに、該
サブ溶接したパネルW4を供給ステーションS3のアン
ダボディW1に供給するものである。22.22は該溶
接供給ロボット20によりアンダボディW1に供給され
たカウルアンドダ、ツシュパネルW4を該アンダボディ
W1に溶接するための溶接ロボットである。
また、第2部品供給ステーションとしてのキャブサイド
供給ステーションSI沿いには、上記ホイールエプロン
供給ステーションS6と同様に、キャブ4ノイド供給ス
テーシヨンSl上のアンダボディW1へ各キャブサイド
W2を供給位置決めするキャブサイド位置決め装置23
.23(キャブサイドセツタ)と、図示しないキャブサ
イド供給コンベアにより搬入された各キャブサイドW2
の上記各位置決め装置23への供給およびアンダボディ
W1に位置決めされた各キャブサイドW2の該アンダボ
ディW1への溶接を行う第20ボツトとしての供給溶接
ロボット24.24とが配設されている。
同じく、リヤエンドパネル供給ステーションS5沿いに
は、該ステーションSb上のアンダボディW1ヘリャJ
ンドパネルW6を供給位置決めするリヤエンドパネル位
置決め装置25が配設されている。また、このリヤエン
ドパネル供給ステーションS5において、リヤエンドパ
ネル供給コンベア26により搬入されたリヤエンドパネ
ルW6の上記リヤエンドパネル位置決め装置25への供
給と、アンダボディW1に位置決めされたリヤエンドパ
ネルW6の該アンダボディW1への溶接とを行う第20
ボツトとしての供給溶接ロボットは、上記ホイールエプ
ロン供給ステーションS6における一方(第1図で下側
)の供給溶接ロボット18で兼用されでいる。
さらに、−に記パッケージトレイ供給ステーションS2
沿いには、パッケージトレイW3 、 W3 。
・・・を搬入するパッケージトレイ供給コンベア27が
配設され、該供給コンベア27上の各パッケージトレイ
W3は図示しない供給装置によって供給ステーションS
2上のアンダボディW1に供給される。
次に、上記実施例の作動について説明づれば、アンダボ
ディW1がリフタ2に支持されて車体組立ライン1に沿
って順送りされると、該リフタ2上のアンダボディW1
に対して、先ずキャブサイド供給ステーションS1にお
いて左右のキャブサイドW2.W2が供給され、次いで
各ステーション82〜$6においてアンダボディW1に
パッケージトレイW3.カウルアンドダッシュパネルW
4、ルーフパネルW5.リヤエンドパネルW6および左
右のホイールエプロンW7.W7が順次供給され、しか
る後、溶接ステーション87において溶接ロボット3,
3.・・・により上記アンダボディW1および各種部品
W2〜W7が一体的に本溶接される。
その場合、第1部品供給ステーションとしての上記ルー
フパネル供給ステーション$4での作動を詳述するに、
該供給ステーションS4にアンダボディW1が搬入され
る前の段階では、先ず、ラインサイドのルーフパネル部
品組立ステーション5L12にあるサブ組立台4上でル
ーフパネルW5の構成部品が組み付けられ、次いで上記
サブ組立台4がルーフパネル部品組付ステーション84
2からサブ溶接ステーションS 41へ移り、該サブ溶
接ステーションS 41において溶接供給ロボット6お
よび溶接ロボット5によりルーフパネル保持具体がサブ
溶接され、その後、上記溶接供給ロボット6が溶接ガン
を放して保持具置き場8のルーフパネル保持具7をチャ
ッキングする。
そして、アンダボディW+がカウルアンドダッシュパネ
ル供給ステーションS3からルーフパネル供給ステーシ
ョンS4に搬入されると、上記ルーフパネル保持具7を
チャッキングした溶接供給ロボット6により上記サブ溶
接ステーションS 41のザブ組立台4上のルーフパネ
ルW5が保持されてルーフパネル供給ステーションS4
上のアンダボディW1に供給され、すなわち該ルーフパ
ネルW5はライン最初のキャブサイド供給ステーション
S1にてアンダボディWに起立状態に溶接されている左
右のキャブサイドW2 、W2上に載置される。
しかる後、上記ルーフパネルW5の供給を受けたアンダ
ボディW1がルーフパネル供給ステーションS4から次
のリヤエンドパネル供給ステーションS5に搬出される
とともに、溶接供給ロボット6がルーフパネル保持具7
を保持具置ぎs8へ戻して溶接ガンをチャッキングする
。以上によりルーフパネル供給ステーションS4での作
動の1サイクルが終了し、以後は上記と同様のサイクル
が繰り返される。
一方、第2部品供給ステーションとしての上記ホイール
エプロン供給ステーションs6での作動を説明するに、
該供給ステーションs6にリヤエンドパネル供給ステー
ションS5からアンダボディW1が搬入されると、各供
給溶接ロボット18がホイールエプロン保持具19をチ
ャッキングし、この保持具19をチャッキングしたロボ
ット18によりホイールエプロン供給コンベア9上のホ
イールエプロンW7が保持されて各位置決め装置10の
傾倒位置にあるアーム部材15の保持部15aに供給さ
れる。次いで、この各位置決め装置10のアーム部材1
5がシリンダ16の伸張作動により起立位置へ回動して
、その保持部15aに保持されているホイールエプロン
W7がホイールエプロン供給ステーションS6上のアン
ダボディW1に対して位置決め保持されるとともに、上
記供給溶接ロボット18がそれまでチャッキングしてい
たルーフパネル保持具19を放して溶接ガンをチャッキ
ングし、この溶接ガンをチャッキングしたロボッ]へ1
8により、上記各位置決め装置10にて位置決めされて
いるホイールエプロンW7がアンダボディW1に溶接さ
れる。
しかる後、上記ホイールエプロンWy、Wyの溶接を受
けたアンダボディW+がホイールエプロン供給ステーシ
ョンS6から次の溶接ステーションS7に搬出されると
ともに、供給溶接ロボット18が溶接ガンを放してホイ
ールエプロン保持具19をチャッキングする。以上によ
りホイールエプロン供給ステーションS6での作動の1
サイクルが終了し、以後は上記と同様のサイクルが繰り
返される。
尚、第1部品供給ステーションとしての上記カウルアン
ドダッシュパネル供給ステーションS3では、上記ルー
フパネル供給ステーションS4と同様の作動が行われ、
また第2部品供給ステーションとしての上記キャブサイ
ド供給ステーションS1およびリヤエンドパネル供給ス
テーションS5では、上記ホイールエプロン供給ステー
ションS6と同様の作動が行われる。
したがって、上記実施例においては、第1部品供給ステ
ーション(ルーフパネルおよびカウルアンドダッシュパ
ネルの各供給ステーション84 。
83)での溶接供給ロボット6.20が、サブ組立台4
,21上での第1部品(ルーフパネルWs。
カウルアンドダッシュパネルW4)自体のサブ溶接と、
該溶接した第1部品のアンダボディW+への供給とを行
い、一方、第2部品供給ステーション(ホイールエプロ
ン、キャブサイド、ツヤエンドパネルの各供給ステーシ
ョンSs 、S+ 、Ss )での供給溶接ロボット1
8.24が、位置決め装間10.23.25への第2部
品(ホイールエプロンW7.キャブサイドW2+ リヤ
エンドパネルWe)の供給と、上記位置決め装置10,
23゜25によってアンダボディW1に位置決めされた
第2部品の該アンダボディWIへの溶接とを行うため、
各ロボット6.20,18.24が溶接以外に部品供給
を行う分だけその稼動時間を増やすことができ、よって
車体組立ライン1での部品取扱いを行うロボットを効率
的に稼動させることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、自動車の車体部
材を順送りする車体組立ラインで車体部材に供給される
各種部品を車体部材に載置可能な第1部品と載置不能な
第2部品とに分け、第1部品についてはそれ自体の溶接
および車体部材への供給を第10ボツトで行わせ、第2
部品については位置決め装置への供給および車体部材と
の溶接を第20ボツトで行わせるようにしたことにより
、ラインでの部品取扱いを行うロボツ1〜を一定のリイ
クルタイム内で効率的に稼動させることができ、よって
車体組立ラインにおけるロボットの稼動率を向上させて
その有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は全体平面
図、第2図はルーフパネル供給ステーションの平面図、
第3図はホイールエプロン供給ステーションの側面図、
第4図は車体の部品構成を示す平面図である。 1・・・車体組立ライン、2・・・リフタ、4,21・
・・サブ組立台、6.20・・・溶接供給ロボット、1
0゜23.25・・・位置決め装量、18.24・・・
供給溶接ロボット、WI・・・アンダボディ、W2〜W
7・・・部品、SI〜S7・・・部品供給スデーション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 自動車の車体部材を順送りする車体組立ライン
    で車体部材に各種部品を供給して車体を組み立てる車体
    組立システムであって、上記車体組立ライン上には、上
    記部品のうちの車体部材に載置可能な第1部品を供給づ
    る第1部品供給ステーションと、車体部材に載置不能な
    第2部品を供給する第2部品供給ステーションとがあり
    、上記第1部品供給ステーション沿いには、その近傍に
    配置されたサブ組立台上での第1部品自体の溶接と、該
    溶接した第1部品の車体部材への供給とを行う第10ボ
    ツトが配設されており、第2部品供給ステーション沿い
    には、該ステーション上の車体部材へ第2部品を供給位
    置決めする位置決め装置と、該位置決め装置への第2部
    品の供給および車体部材に位置決めされた第2部品の溶
    接を行う第20ボツ1へとが配設されていることを特徴
    とする車体組立システム。
JP59106721A 1984-05-26 1984-05-26 車体組立システム Granted JPS60252077A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106721A JPS60252077A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 車体組立システム
US06/737,425 US4678110A (en) 1984-05-26 1985-05-24 Vehicle body assembly system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106721A JPS60252077A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 車体組立システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60252077A true JPS60252077A (ja) 1985-12-12
JPH0221990B2 JPH0221990B2 (ja) 1990-05-16

Family

ID=14440812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106721A Granted JPS60252077A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 車体組立システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4678110A (ja)
JP (1) JPS60252077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160970A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Honda Motor Co Ltd 自動車車体の組立装置
JP2006514588A (ja) * 2002-09-13 2006-05-11 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 移動する加工品、特に車体を加工する方法及び装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869416A (en) * 1986-07-09 1989-09-26 Mazda Motor Corporation Assembly line conveyance
JP2708434B2 (ja) * 1987-10-08 1998-02-04 マツダ株式会社 車体組付方法および装置
US5011068A (en) * 1989-12-05 1991-04-30 Progressive Tool & Industries Co. Automotive body framing system
KR970003573B1 (ko) * 1990-12-28 1997-03-20 마쓰다 가부시끼가이샤 가공물 조립방법 및 그 장치
US5226584A (en) * 1992-10-27 1993-07-13 Kurata Corporation Parts assembling method
US5409158A (en) * 1993-07-08 1995-04-25 Progressive Tool & Industries Company Automobile framing system
US5427300A (en) * 1994-03-22 1995-06-27 Progressive Tool & Industries Co. Apparatus for framing vehicle bodies
US5921459A (en) * 1997-04-17 1999-07-13 Illinois Tool Works Inc. Modular robotic welding station
JP4448875B2 (ja) * 2007-09-26 2010-04-14 本田技研工業株式会社 溶接設備
CN104002062B (zh) * 2013-02-27 2017-11-14 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 集装箱总装线及集装箱总装工艺
CN104511704B (zh) * 2014-12-15 2016-03-30 张家港江苏科技大学产业技术研究院 一种柔性化组合焊接流水线
CN106695345B (zh) * 2016-11-14 2019-01-08 新兴移山浙江设备制造有限公司 一种罐式集装箱生产线

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158174A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Sanyo Kiko Kk Car assembly method and its device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2350603C3 (de) * 1973-10-09 1982-05-13 Industrie-Werke Karlsruhe Augsburg AG Zweigniederlassung Keller & Knappich Augsburg, 8900 Augsburg Schweißstation
SU575199A1 (ru) * 1976-06-14 1977-10-05 Проектно-Конструкторский Технологический Институт Поточна лини дл сборки под сварку кузовов шахтных вагонеток
US4046263A (en) * 1976-07-29 1977-09-06 General Motors Corporation Tool changing apparatus for a multi-axis manipulator
JPS5321542A (en) * 1976-08-12 1978-02-28 Fujitsu Ltd Error data memory circuit
JPS57100879A (en) * 1980-12-16 1982-06-23 Nissan Motor Co Ltd Floor assembly line of car

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158174A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Sanyo Kiko Kk Car assembly method and its device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160970A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Honda Motor Co Ltd 自動車車体の組立装置
JPH0510275B2 (ja) * 1986-01-09 1993-02-09 Honda Motor Co Ltd
JP2006514588A (ja) * 2002-09-13 2006-05-11 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 移動する加工品、特に車体を加工する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221990B2 (ja) 1990-05-16
US4678110A (en) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60252077A (ja) 車体組立システム
US4162387A (en) Car body welding assembly system
JP2895906B2 (ja) 自動車車体の組立装置
US6651867B2 (en) Robotic turntable
KR20130063928A (ko) 차체 조립 시스템
US6921011B1 (en) Work piece holder having top mounted robot and method of use
JP4076756B2 (ja) 車体の組立方法及びその装置
JPH0225711B2 (ja)
JPH0370592B2 (ja)
JPS60248484A (ja) 自動車車体の組立システム
JP2895905B2 (ja) パネル部材の組付方法
JP3080258B2 (ja) ワーク搬送用治具
JP2851586B2 (ja) 自動二輪車用フレームの製造装置とフレーム保持装置
JPS60114479A (ja) ロボットによる搬送システム
JPH0133292B2 (ja)
JP2895904B2 (ja) 自動車車体の組立装置
JPH0225710B2 (ja)
JPS63272428A (ja) 物品自動組付装置
JPH0613801Y2 (ja) 部品組立装置
EP1110680A1 (en) Portal wagon robot-carrier structure
JP2015127073A (ja) 組立システム
JPS62160970A (ja) 自動車車体の組立装置
JP3004366B2 (ja) ワークの組立方法及びその実施に使用される装置
JPS62110582A (ja) 自動車の車体組付け方法
JP2745943B2 (ja) 車体の組み立て方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees