JPS60250963A - ワイヤードットマトリックス型プリンタ - Google Patents

ワイヤードットマトリックス型プリンタ

Info

Publication number
JPS60250963A
JPS60250963A JP10717184A JP10717184A JPS60250963A JP S60250963 A JPS60250963 A JP S60250963A JP 10717184 A JP10717184 A JP 10717184A JP 10717184 A JP10717184 A JP 10717184A JP S60250963 A JPS60250963 A JP S60250963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
paper thickness
thickness detection
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10717184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773929B2 (ja
Inventor
Noritsugu Itou
規次 伊藤
Yoshibumi Suzuki
義文 鈴木
Kazuhiro Omura
和弘 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP59107171A priority Critical patent/JPH0773929B2/ja
Publication of JPS60250963A publication Critical patent/JPS60250963A/ja
Publication of JPH0773929B2 publication Critical patent/JPH0773929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/30Control circuits for actuators

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明はワイヤートッドマトリックス型印字ヘッドを
プラテンに沿って移動させて印字用紙に印字するように
したワイヤートッドマトリックス型プリンタに関するも
のである。
(従来の技術) 一般に、この種のプリンタにおいて鮮明な印字を得るた
めには印字ヘッドの印字速度を印字用紙の紙厚に対応さ
せるのが望ましい。すなわち、薄い印字用紙の場合には
速い印字速度を設定し、又、厚い印字用紙の場合には遅
い印字速度を設定して、印字ワイヤーが印字用紙と接触
する時間を紙厚に対応させる必要がある。そこで、従来
、例えば第4図に示すように、ワイヤートッドマトリッ
クス型の印字ヘッド41を載置したキャリッジ42を偏
心軸43を介してプラテン44に対し接近及び離間の両
方向に移動可能に支持づるとともに、前記偏心軸43に
調整レバー45を設け、その調整レバー45の回動操作
によりプラテン44.Fに支持された印字用紙47と印
字ヘッド41との間の印字隙間を調整できるようにした
ものがある。そして、このプリンタにおいては前記調整
レバー45の下方にマイクロスイッチ46が設置され、
前記印字隙間の調整時には調整レバー45の回動に伴っ
てマイクロスイッチ46が入切され、そのマイクロスイ
ッチ/46から出力される二種類の信号に基づぎ前記印
字ヘッド41の印字速度が二段階で変化されるようにな
っている。
ところが、この従来の構成によると、印字ヘッド41の
印字速度が低速又は高速の二段階しか設定できず、しか
も、そのための操作を調整レバー45の手動操作により
行う必要があり、多様に変化する印字用紙47の紙厚に
対し印字ヘッド41の印字速度を正確に対応させること
ができないばかりでなく、操作が面倒になるという問題
があった。又、印字用紙47の紙厚はオペレータの見当
に基づいて認知されるため、その値が不正確になるとい
う不都合もあった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は前記した従来の技術に鑑みCなされたもので
あり、この出願の発明が解決しようとする問題点は、印
字用紙の実際の紙厚を検出し、その検出値に基づき印字
ヘッドの適正印字速度すなわち印字ワイヤーの適正ドツ
ト周期を自動的に設定できるようにすることにある。
発明の構成 (問題点を解決するだめの手段) 上記の問題点を解決するために、この発明は、・印字用
紙の紙厚を検出するための紙厚検出手段を設け、その紙
厚検出手段からの紙厚検出信号に基づいて印字速度を制
御するように構成されている。
(作用) 前記の手段により、プラテン上に支持された印字用紙の
実際の紙厚が紙厚検出手段により検出され、その紙厚検
出値に基づき印字ヘッドの適正印字速度が自動的に設定
され、薄い印字用紙の場合には速い印字速度で又厚い印
字用紙の場合には遅い印字速度で印字ヘッドが作動され
、どのような紙厚においても鮮明な印字・を行うことが
できる。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に基づ゛い
て説明する。
第1図に示すように、ワイヤートッドマトリックス型プ
リンタのフレームを構成する左右一対の側板1,2間に
はプラテン3が固定され、そのプラテン3上には印字用
紙4が支持されている。プラテン3の前方において側板
1,2の相対向する位置に形成された一対の透孔5,6
内には、軸受7.8が回動可能に挿着され、両軸受7,
8にはその回動中心と偏心して軸支孔9が貴殿されてい
る。
前記プラテン3の前方には両側4ff11.2間を延び
るようにガイド軸10が配置され、その両端に突設した
支軸11は前記両軸受7,8の軸支孔9にそれぞれ挿入
されている。右側の軸受8には被動ギヤ12及び駆動ギ
ヤ13を介してステップモータ14が作動連結されてい
る。そして、同モータ14の駆動時には、軸受7,8が
それぞれ所定角度で回動され、それらの軸受7,8によ
り偏心支持されたガイド軸10がプラテン3に対し接近
する方向及び離間する方向に移動されるようになってい
る。
ガイド軸10にはプラテン3と対向するワイヤートッド
マトリックス型の印字ヘッド18を載置したキャリッジ
19が左右に往復動可能に支持され、その後端部はガイ
ドレール2oにより支持されている。このキャリッジ1
9にはキャリッジ駆動モータ22により駆動されるエン
ドレス状のタイミングベルト21が連結され、そのタイ
ミングベルト21が左右一対のプーリ17間で周回駆動
されることによってキャリッジ19がプラテン3の前面
に治って往復移動しつつ、前記印字ヘッド18によりプ
ラテン3上の印字用紙4に印字できるようになっている
一方、前記キャリッジ19の前端部上面には取付片23
を介して紙厚検出センサー24が固定され、前記ステッ
プモータ14の駆動により印字ヘッド18と一体にプラ
テン3に対し接近及び離間の両方向に移動されるように
なっている。第2図に示づように、この紙厚検出センサ
ー24はシリコンゴムにグラファイトを配合してなる感
圧導電ゴム25と、その感圧導電ゴム25の前後両側面
に固着され1ζ一対の電極板26.27と、前方の電極
板26前面に固着された合成樹脂等よりなる接触子28
とから構成されている。なお、接触子28は印字ヘッド
18よりもわずかにプラテン3側に突出しており、その
突出量は印字用紙4と印字ヘッド18との間の最少印字
隙間よりも小さく設定されて印字時の妨げとならないよ
うになっている。
そして、キャリッジ19のプラテン3側への移動時には
、接触子28の先端面がプラテン3上の印字用紙4に圧
接され、その反作用としての血圧が感圧導電ゴム25に
作用し、その血圧の変化に応じて感圧導電ゴム25の電
気抵抗が変化するようになっている。
又、この実施例のプリンタにおいては、第1図に示すよ
うに、左側の側板1の外面にフォトインタラプタよりな
る基準位置検出センサー15が配設され、前記ガイド軸
10がプラテン3から最も離間した位置にあるときに、
同センサー15により前記左側の軸受7と一体回動可能
な被検出片16が検出される。そして、その検出時には
ガイド軸10を介してキャリッジ19と一体に前記紙厚
検出センサー24がその移動範囲内においてプラテン3
から最も離れた位置に配置されており、この位置に基準
位置検出センサー15が出力する検出信号により紙厚検
出センサー24の基準位置が設定されるようになってい
る。
次に、この実施例のワイヤートッドマトリックス型プリ
ンタにおける電気回路を第2図に基づいて説明する。C
P U 31には前記ステップモータ14、キャリッジ
駆動モータ22、基準位置検出センナ−15、コンパレ
ータ29、RAM32、ROM33がそれぞれ接続され
るとともに、ヘッド駆動回路35を介して前記印字ヘッ
ド18が接続されている。
CPU31は基準位置検出センサー15からの信号を入
力して、前記基準位置からの紙厚検出センサー24の移
動量をステップモータ14の駆動パルス数としてカウン
トする。
前記紙厚検出センサー24の一方の電極板26は電源に
接続され、他方の電極板27は抵抗36を介して接地さ
れている。前記他方の電極板27と抵抗36との接続点
は、前記コンパレータ29の反転入力端子29aに接続
されており、感圧導電ゴム25の電気抵抗値の変化が電
圧の変化として反転入力端子29aに印加される。又、
可変抵抗器34の一方の端子は電源に接続され、他方の
端子は抵抗37を介して接地されている。この可変抵抗
器34の可変端子38は前記コンパレータ29の非反転
端子29bに接続され、可変抵抗器34の操作によりコ
ンパレータ29の非反転入力端子29bに印加される電
圧(基準電圧)が可変されるようになっている。
そして、コンパレータ29が反転及び非反転入力端子2
9’a、29bにそれぞれ印加された電圧を比較し、紙
厚検出センサー24を印字用紙4に圧接させた時の感圧
導電ゴム25の電気抵抗の変化に伴う反転入力端子29
aの電圧が非反転入力端子29bの電圧に達したときに
は、そのコンパレータ29の出力端子29cからCPU
31に紙厚検出信号SG1が出力される。この紙厚検出
信号SG1に基づき、CP U 31は紙厚検出センサ
ー24の基準位置から検出位置までの移動間をステップ
モータ14の駆動パルス数として前記RAM32に記憶
させる。
前記ROM33にはプラテン3前面から前記基準位置ま
での一定した距離がステップモータ14の駆動パルス数
として予め記憶されており、CPU31は前記紙厚検出
信号SG1を入力したときに、ROM33の基準位置デ
ータとRAM32の紙厚検出センサー24の移動量とを
読出し、それらの値を演算して印字用紙4の実際の紙厚
を算出するようになっている。
又、ROM33には印字用14の紙厚に対応した適正印
字隙間データ及び印字ヘッド18の適正印字速度データ
がそれぞれ複数記憶されている。
そして、前記コンパレータ29から紙厚検出信号SGI
が出力されたときには、CPU31が紙厚の算出値と対
応する適正印字隙間データ及び適正印字速度データをそ
れぞれROM34から読出し、適正印字隙間データに基
づく所定の駆動パルス数でステップモータ14を逆方向
に駆動するとともに、適正印字速度データに基づいて前
記キャリッジ駆動モータ22へ供給される駆動パルスの
周波数を調整し、キャリッジ19の移動速度すなわち印
字ヘッド18における印字ワイヤーの印字速度を変更で
きるようになっている。
次に、以上のように構成されたワイヤートッドマトリッ
クス型プリンタの作用を第3図に基づいて説明する。
さて、ステップS1において電源が投入されるとキャリ
ッジ19と共に紙厚検出センサー24がプラテン3から
最も離間した前記基準位置に配置され、ステップS2で
その基準位置が基準位置検出センサー15により検出さ
れる。次いで、ステップS3に進みステップモータ14
が駆動されると、ガイド軸10の偏心回動に伴ってキャ
リッジ19、印字ヘッド18、紙厚検出センサー24が
一体にプラテン3側に移動される。そして、ステップS
4にてこの間のステップモータ14の駆動パルス数がカ
ウントされるとともに、ステップS5でコンパレータ2
9から前記紙厚検出信QSG1が入力されたか否かが判
断され、その結果がNOであればステップ83.S4の
動作が繰返される。
ところで、紙厚検出センサー24がプラテン3上の印字
用紙4に圧接されると、その圧接力の反作用として感圧
導電ゴム25には所定の電圧が作用し、その電圧に応じ
て変化する感圧導電ゴム25の電気抵抗値に基づく電圧
が前記コンパレータ29に入力される。そして、その電
圧値が可変抵抗器34により設定した基準電圧値に達す
ると、コンパレータ29から紙厚検出信号SGIが出力
される。従って、前記ステップS5の判断結果がYES
となり、ステップモータ14の駆動が停止されるととも
に、ステップS6で前記基準位置からその停止位置まで
のステップモータ14の駆動パルス数に基づいてCPU
31が(プラテン3から基準位置までの距離)−(紙厚
検出センサー24の移動ω)の演算を行ない、これによ
り印字用紙4の実際の紙厚が算出される。
次いで、ステップS7においてCPU31は前記紙厚の
算出値に応じた所定の駆動パルス数でステップモータ1
4を逆転駆動し、キャリッジ19とともに印字ヘッド1
8がプラテン3から離間する方向に移動され、印字用紙
4の前面と印字ヘッド18の先端面との間には印字用紙
4の紙厚に対応した適正な印字隙間が設定される。又、
これと同時にステップS8で紙厚の算出値に基づいて、
キャリッジ駆動モータ22へ供給される駆動パルスの周
波数が変更され、それにより、紙厚に応じた最適なキャ
リッジ19の移動速度ターなわら印字速度が設定される
。勿論、印字ヘッド18の印字ワイヤーの駆動周期はキ
ャリッジ19の移動速度に応じて変更され、キャリッジ
19が所定の印字位置に達する毎に所定の印字ワイヤー
が駆動される。従って、ステップS9にてキトリッジ駆
動モータ22を駆動させて、キャリッジ1つをプラテン
3に沿って往復動しつつ印字ヘッド18を作動させれば
、印字ワイヤーが薄い印字用紙の場合には速い印字速度
で、又、厚い印字用紙に対しては遅い印字速度でそれぞ
れ印字用紙4を叩打するため、印字用紙4と印字ワイヤ
ーとの接触時間が紙厚と対応した適正値となって、印字
用紙4に鮮明な印字を行うことができる。特に、複数枚
の複写紙を重ね合わせてなる厚い印字用紙4を使用する
際でも、印字のかすれ等がない良質のコピー作成を行う
ことができる。そして、ステップ310で印字が終了し
たか否かの確認がとられ、NOであれば印字を続行し、
YESであればステップS11に進んで印字動作を終了
する。
発明の効果 以上詳述したように、この発明は印字用紙の紙厚を検出
するための紙厚検出手段を設け、その紙厚検出手段から
の紙厚検出信号に基づいて印字速度を制御するように構
成したことにより、印字用紙の実際の紙厚に基づき印字
ヘッドの適正印字速度を自動的に設定することができて
、厚い印字用紙又は薄い印字用紙のいずれの場合でも鮮
明な印字を行うことができるという優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】 第1図はワイヤドツトマトリックス型プリンタの平面図
、第2図はこの発明を具体化した−実施例を示す同プリ
ンタの電気回路図、第3図はこの発明の作用を示すフロ
ーチャート図、第4図は従来のプリンタを示す略体側面
図である。 図において3はプラテン、4は印字用紙、18はワイヤ
ートッドマトリックス型の印字ヘッド、24は紙厚検出
センサー、35はヘッド駆動回路、SGIは紙厚検出信
号である。 特許出願人 ブラザー工業株式会社 代 理 人 弁理士 恩1)博宣 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ワイヤートッドマトリックス型印字ヘッド(18)
    をプラテン(3)に沿って移動させて印字用紙(4)に
    印字するようにしたワイヤートッドマトリックス型プリ
    ンタにおいて、 前記印字用紙(4)の紙厚を検出するための紙厚検出0
    手段〈24)を設け、その紙厚検出手段(24)からの
    紙厚検出信号(SGI)に基づいて印字速度を制御する
    ようにしたことを特徴とするワイヤートッドマトリック
    ス型プリンタ。
JP59107171A 1984-05-25 1984-05-25 ワイヤードットマトリックス型プリンタ Expired - Fee Related JPH0773929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107171A JPH0773929B2 (ja) 1984-05-25 1984-05-25 ワイヤードットマトリックス型プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107171A JPH0773929B2 (ja) 1984-05-25 1984-05-25 ワイヤードットマトリックス型プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60250963A true JPS60250963A (ja) 1985-12-11
JPH0773929B2 JPH0773929B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=14452276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107171A Expired - Fee Related JPH0773929B2 (ja) 1984-05-25 1984-05-25 ワイヤードットマトリックス型プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773929B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847638A (en) * 1985-11-15 1989-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Recorder
US4929102A (en) * 1986-12-10 1990-05-29 Oki Electric Co., Ltd. Ribbon protector including electro-conductive elements and platen gap adjustment device incorporating the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787388A (en) * 1980-11-21 1982-05-31 Hitachi Ltd Printing apparatus
JPS5796868A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Fujitsu Ltd Dot printer
JPS5853465A (ja) * 1981-09-25 1983-03-30 Canon Inc インパクトプリンタの印字圧調整装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787388A (en) * 1980-11-21 1982-05-31 Hitachi Ltd Printing apparatus
JPS5796868A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Fujitsu Ltd Dot printer
JPS5853465A (ja) * 1981-09-25 1983-03-30 Canon Inc インパクトプリンタの印字圧調整装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847638A (en) * 1985-11-15 1989-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Recorder
US4929102A (en) * 1986-12-10 1990-05-29 Oki Electric Co., Ltd. Ribbon protector including electro-conductive elements and platen gap adjustment device incorporating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0773929B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676675A (en) Media thickness compensating device for a printer
US4990004A (en) Printer having head gap adjusting device
JPH04355177A (ja) 印字ヘッドのギャップ調整装置
US5009526A (en) Method of adjusting a printing gap in a printer
JPS60240483A (ja) 印字装置の紙厚検出装置
JPS60250963A (ja) ワイヤードットマトリックス型プリンタ
US4630949A (en) Device for controlling the rotary movement of a platen
JP2595497B2 (ja) 印字装置の紙厚検出装置
JP3019129B2 (ja) プリンタにおけるプラテンギャップ自動調整装置
JP4738634B2 (ja) 電動射出成形機の駆動装置
JPH0223410Y2 (ja)
JPS63102953A (ja) 印字装置
JPS6341169A (ja) プリンタにおけるプラテンギヤツプ自動調整機構
JPH0647306B2 (ja) 印字装置の紙厚検出装置
JPH0225642Y2 (ja)
JPH01204769A (ja) プラテンギャップ調整装置
JP2000255136A (ja) プリンタ
JPH0432561Y2 (ja)
JPS6321629B2 (ja)
JPH03169665A (ja) プラテンギャップ調整装置
JPH01130965A (ja) 自動紙厚制御装置
JPH0535311U (ja) 印字ヘツドギヤツプ自動調整装置
JPH05221081A (ja) プリンターの印刷隙間調節方法および装置
JPH0141589Y2 (ja)
JPS63256473A (ja) ヘツドギヤツプの設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees