JPS60248726A - 低収縮化剤 - Google Patents

低収縮化剤

Info

Publication number
JPS60248726A
JPS60248726A JP10320684A JP10320684A JPS60248726A JP S60248726 A JPS60248726 A JP S60248726A JP 10320684 A JP10320684 A JP 10320684A JP 10320684 A JP10320684 A JP 10320684A JP S60248726 A JPS60248726 A JP S60248726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
weight
lactone
unsaturated polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10320684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479382B2 (ja
Inventor
Tomohisa Isobe
磯部 知久
Masaharu Watanabe
正治 渡辺
Yoshiyuki Ikemoto
義行 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP10320684A priority Critical patent/JPS60248726A/ja
Publication of JPS60248726A publication Critical patent/JPS60248726A/ja
Publication of JPH0479382B2 publication Critical patent/JPH0479382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂
に用いられる低収縮化剤に関する。
又、本発明は、熱硬化性樹脂、特に不飽和ポリエステル
にカルボン酸基と水酸基とをどちらも1個以上有する化
合物にラクトン類を付加重合してなるラクトン重合体を
配合したことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物を提供す
る。
不飽和ポリエステル樹脂組成物は硬化に際しての寸法収
縮率が高く(例えば10%)、このため該樹脂から金型
成形、射出成形等により得た成形物は、ゆがみやクラッ
ク、ひけ等の発生、成形物表面の平滑性の欠除及び成形
に用℃・たガラス繊維の浮出し等の欠点がある。これら
の欠点を除くために、近年種々の研究カー行なわれ、例
えば特開昭筒48−84289号公報により示されてい
る発明の如く、不飽和ポリエステル樹脂にポリスチレン
、ポリメチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル等の抗収
縮性熱可塑性重合体を混合して硬化させることにより、
実質的に硬化収縮のない成形物の製造が可能となり、前
記した欠点は、かなり大幅に改良されるようになってい
る。しかしながら、通常のポリスチレン、ポリメチルメ
タクリレート、ポリ酢酸ビニル等の抗収縮性熱可塑性重
合体は不飽和ポリエステル樹脂組成物中で分散安定性が
低く、その混合物をしばらく(1〜5時間)放置すると
、該重合体が組成物の上部に浮き上がってくる。
本発明者らは、かかる問題点を鋭意検討した結果、本発
明を完成したものである。
すなわち、本発明はカルボン酸基と水酸基とをどちらも
1個以上有する化合物にラクトン類を付加型してなるラ
クトン重合体であって、数平均分子量が500〜100
.000のポリラクトンを主成分とする低収縮化剤に関
する。
又、本発明は (5)不飽和ポリエステル樹脂 30〜80重量部(B
) エチレン性不飽和単量体 70〜20 〃ただし、
(A)+(B)は100重量部(Q カルボン酸基と水
酸基とをどちらも1個以上有する化合物にラクトン類を
開環重合してなるラクトン重合体であって、数平均分子
量が500〜100.000のポリカプロラクトン 5
〜200重量部(2)無機充填剤 40〜400 〃 (ト)強化材 10〜200〃 (D 重合開始剤 001〜5 〃 かうなる熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。
本発明におけるラクトン類は環の中に4以上、好ましく
は、6またはそれ以上の炭素原子を持つ。
好ましいラクトンは5員環から8員環のラクトンであり
、例えばε−カプロラクトン、δ−)(レロラクトン、
γ−ブチロラクトン等がある。又、本発明に用いるカル
ボン酸基と水酸基をどちらも1個以上含む化合物とは乳
酸、グリコール酸、ヒドロキシプロピオン酸、3ヒドロ
キシ酪酸等の水酸基を持つ直鎖飽和脂肪酸、又は2ヒド
ロキシイソ酪酸、12−ヒドロキシステアリン酸等の水
酸基を持つ枝分れ鎖脂肪酸、無水コノ・り酸、無水マレ
イン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸等の
多価カルボン酸無水物と、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロ
ールプロパン、グリセリン、1.3ブチレングリコ−y
、1.4ブチレンf IJ :I−ル、1,6ヘキサン
ジオール、ペンタエリスIJ)−ル等の多価アルコール
を灰化させて得られる化合物等、1分子内にカルボン酸
基及び水酸基とどちらも1個以上有する化合物であれば
、どのよりな ゛化合物でも良い。これらは、単独もし
くは2種以上混合−して用いても良い。
ラクトン類の重合を開始し、かつ連続的に行なわせるに
は、ラクトン類と開始剤とを、約50〜250℃、好ま
しくは100〜220℃に加熱攪拌する。あまり高温に
すると熱分解が起り、好ましくない。
なお、開環重合にあたっては好ましくは反応促進の触媒
を存在させる。触媒としてはテトラゾチルチタネート、
テトラプロピルチタネート、テトラエチルチタネート等
の有機チタン系化合物、オクチル酸スズ、ジブチルスズ
オキサイド、ジブチルスズラウレート等の有機スズ化合
物、塩化第1スズ、臭化第1スズ、ヨウ化第1スズ等の
ハロゲン化第1スズ等を0.05〜.1000 ppm
1好ましくは0.1〜100卯m用いる。
本発明方法で得られるラクトン重合体は1分子中にカル
ボン酸基と、水酸基を持つ化合物であ°す、分子量は通
常500〜100,000.好ましくは5,000〜5
0.000種度である。分子量の調節は重合開始剤と原
料ラクトンのモル比を定めることにより行なうことがで
きる。
上記新規なラクトン重合体は不飽和ポリエステルやエポ
キシ樹脂等の熱硬化性樹脂の低収縮化剤として極めて有
利に利用され得る。
又、本発明は、低収縮性にすぐれた不飽和ポリエステル
樹脂などの熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。
本発明に於いて用いられる(A)成分の不飽和ポリエス
テルは、α、β−不飽和二塩基酸及びグリコール類から
、もしくは必要に応じて更に飽和二塩基酸を併用するこ
とにより製造される。αβ−不飽和二塩基酸としては、
無水マレイン酸、マレイン酸、フマル酸、メサコン酸、
テトラコン酸、イタコン酸、塩素化マレイン酸等が用い
られる。飽和二塩基酸としては、オルソフタル酸、無水
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ
フタル酸、ハロゲン化無水フタル酸等が挙げられ、また
、これらのエステル等も用いられる。グリコール類とし
ては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジプロピレンクリコール、フチレ
ンゲリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキシレング
リコール、水素化ビスフェノールA、2.2’−ジー(
4−ヒドロキシプロポキシフェニル)プロパン、2.2
’−ジー(4−ヒドロキシエトキシフエニ/I/)プロ
パン、エチレンオキシド、プロピレンオキシド等が有用
である。酸成分中のα、β−不飽和二塩基酸の占める割
合が50モル%より少ないと、目的とする低収縮効果が
充分には得られないので、α、β−不飽和二塩基酸は5
0〜100モル%とすべきであり、特にシートモールデ
ィングコンパウンドの場合にはそれが100%であるも
のが優れている。不飽和ポリエステルの製造には、溶融
法、溶液法、エポキ、シ法等の公知の製造方法が用いら
れる。不飽和ポリエステルは分子量1000〜3000
、酸価10〜50、水酸基価5〜60のものが好ましい
本発明の(B)成分のエチレン性不飽和単量体°とは、
1分子中に少なくとも1個のエチレン性結合を有する不
飽和単量体である。この不飽和単量体は不飽和ポリエス
テル(A)と反応して架橋、熱硬化し得るものでなけれ
ばならず、また該不飽和ポリエステル(A)を溶解し、
更に飽和ポリエステル(B)をも溶解するものが好まし
い。具体的に不飽す 和単量体(杓としては、例えばスチレン、ビニルトルエ
ン、アクリル酸もしくはメタクリル酸の低級アルキルエ
ステル(例えばメタクリル酸メチル、アクリル酸メチル
、メタクリル酸エチル、アクリル酸エチル、メタクリル
酸プロピル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル
、アクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル
、アクリル酸2−エチルヘキシル)、メタクリル酸、ア
クリル酸、ジビニルベンゼン、クロロスチレン、α−メ
チルスチレン、ジアリールフタレート、エチレングリコ
ールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメ
タクリレート、2,5−ジクロロスチレン、2,5−ジ
クロロスチレン、ペンタfロモフェノールアリルエーテ
ル、トリゾロモフェニルアクリレート、ジアルキルホス
ホン酸、アンチモントリアロキサイド、ジアリルベンゼ
ンホスホネート、トリクレジルホスフェート、トリアリ
ルホスフェート、ジアリルエチルホスフェート、β−(
メチルエチル)ホスホノアクリル酸メチル、(ジアリル
ホスホノメチル)エーテル等が挙げられるが、主にスチ
レンが用いられる。もちろん、これらの単量体はそれぞ
れ1種のみならず、2種以上の混合物でも用い得る。
■)成分の無機充填剤としては、例えばシリカ、アルミ
ナ、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等の金属酸化
物;水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化
鉄等の金属水酸化物;鉄粉、アルミ粉等の金属粉;その
他アスベスト粉、ガラス粉、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、硫酸ナトリウム、珪藻土等が挙げられる。(
繊維長が3〜25間のチョツプドストランドやガラス繊
維マットは除外される。) 粒径は0.1〜100μである。好ましくは粒径が30
μ以下のものがよい。また、これらの中でも、特に金属
水酸化物を用いたときは樹脂組成物の粘度が低い利点を
有する。
(E)成分の強化材としては、ガラス繊維、カーボン繊
維、アスベスト、チタン酸カリ、ウィスカー、金属繊維
などがある。
粘臂は表1よ、多/V2!;洸汽刀hn勺ゝ゛用いダ市
ろ・また(F)成分の重合開始剤としては過酸化ベンゾ
イル、ラウリルパーオキサイド、メチルエチルケトンパ
ーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、2.5−ジ(
パーオキ7ベンゾエート)ヘキシン−3、第3ブチルパ
ーベンゾエート等の有機過酸化物、アゾビスイソブチロ
ニトリル、ジメチルアゾジインブチロニトリル等のアゾ
化合物等が使用できる。
次に、各成分の配合について述べる。
(A)成分の不飽和ポリエステルは30〜80重量部お
よび(B)成分のエチレン性不飽和単量体70〜20重
量部、但し、(A) + (B)は100重量部用いら
れる。(A)が30重量部以下の場合、硬化物は強度的
に弱く、実用的強度が得られない。
また、80重量部を越えると粘度が高く、取り扱いが困
難となり、また強度的にも弱いものとなる。
低収縮化剤である本発明の(C)成分のポリカプロラク
トンは、(A)成分の不飽和ポリエステルと(B)成分
のエチレン性不飽和単量体の和100重量部に対して5
〜200重量部、好ましくは、10〜100重量部の割
合で用いる。5重量部未満であると低収縮効果が十分で
ない。また200重量部を越えて配合すると硬化物の機
械的強度が低下する。
(D)成分の無機充填剤は(A)成分と(B)成分の和
100重量部に対して40〜400重量部、好ましくは
50〜3oo重量部の割合で用いる。
40重量部未満であると着色ムラ防止効果がない1また
、400重量部を越えると得られる硬化物の機械的強度
が実用的でない。
(E)成分の強化材は(A)成分と(B)成分の和10
0重量部に対して10〜200重量部、好ましくは30
〜100重量部の割合で用いる。
10重量部以下では強化効果がなく、又200重量部を
こえると得られた硬化物の強度が、が゛えって悪くなる
(F)成分の重合開始剤は適量、一般に(A)成分ト(
B)成分ノ和の0.01〜5重量%、好ましくは0.5
〜2重量%の割合で用いる。
これら各成分の他に、シランカップリン剤、シランカッ
プリング促進剤、凝集防止剤、重合抑制剤、増粘剤、顔
料、滑剤等を配合してもよい。
本発明の樹脂組成物を調製するには、(A)成分と(B
)成分を含有する市販のポリエステル樹脂に(C)、■
)、■)および(F)成分を同時に混合してもよい。
このようにして調製された本発明の不飽和ポリ1 エス
テル樹脂組成物は貯蔵安定性に優れており、収縮率が0
5%以下で、着色にムラがなく、平滑な硬化物を与える
ことができる。
次に実施例を挙げて本発明の説明を行なうが、これらに
よって本発明を限定するものではない。
なお、例中、部はいずれも重量部を示す。
合成例1゜ 攪拌機、温度計、窒素ガス導入管、コンデンサーのつい
た四ツロフラスコに、グリコール酸152部、ε−カプ
ロラクトン984.8部、テトラブチルチタネート00
1部を仕込み、170℃で3時間反応させたところ、ε
−カプロラクトンの995%が重合し、水酸基価(KO
HmV/g)161、酸価(KO)(町/7)134、
融点55〜57℃、平均分子量(ポリスチレン換算)M
 n == 5.850、Kl w= 12.550.
1MW /MN=3.7’8のラクトン重合体を得た。
合成例2 合成例1と同様の装置に12−ヒドロキシステアリン酸
25部、ε−カプロラクトン392部、テトラプチルチ
タネー) 0.004部を仕込み、170℃で5時間反
応させたところε−カプロラクトンの995%が重合し
、水酸基価(KOHyy/ 9 ) 1 ’71、酸価
(KOH11v!/、F ) 1 i、 a、融点54
〜56℃、平均分子量(ポリスチレン換算) Mn=5
,470. Mw=12,650. MW/M N=2
.31のラクトン重合体を得た。
実施例1゜ 無水マレイン酸と1+2−プロピレンクリコールとから
得られた不飽和ポリエステル樹脂55部、スチレン45
部、合成例1で得たラクトン重合体50部、1ニブチル
パ一ベンゾエート1部、M2O1部、炭酸カルシウム1
20部、繊維長1c!ILのガラス繊維80部をニーダ
−で混練した後、40℃で1日熟成させ、BMcを得た
これを150’(:、t o o tcg/d)圧力で
3分間プレス成型したところ、表面にムラのない平滑な
プレートを得た。
線収縮率は0.05%であり、非常に良好な結果を得た
実施例2゜ 実施例1で用いたと同様の不飽和ポリエステル樹脂60
部、スチレン4o部、合成例2で得たラクトン1合体3
0部、t−ブチルパーベン%になるように塗布し、ロー
ルで押圧してガラス繊維に含浸させ、40’Cで1日放
置し、SMCを得た。
これを140℃、100にg/ ctiで4分間プレス
成型したところ、表面平滑で、・そすりめ“ないプレー
トを得た。線収縮率はα08%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カルボン酸基と水酸基とをどちらも1個以上有する化合
    物にラクトン類を付加重合してなるラクトン重合体であ
    って、数平均分子量が500〜100.000 のポリ
    ラクトンを主成分とする低収縮化剤。
JP10320684A 1984-05-22 1984-05-22 低収縮化剤 Granted JPS60248726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320684A JPS60248726A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 低収縮化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320684A JPS60248726A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 低収縮化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248726A true JPS60248726A (ja) 1985-12-09
JPH0479382B2 JPH0479382B2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=14348038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10320684A Granted JPS60248726A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 低収縮化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114151A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sakata Inx Corp. 導電性無機酸化物分散組成物
WO2007114152A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sakata Inx Corp. チタン酸バリウム分散組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396922B1 (ko) * 2012-09-18 2014-05-19 솔트웨어 주식회사 수경재배판

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114151A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sakata Inx Corp. 導電性無機酸化物分散組成物
WO2007114152A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sakata Inx Corp. チタン酸バリウム分散組成物
JPWO2007114152A1 (ja) * 2006-03-29 2009-08-13 サカタインクス株式会社 チタン酸バリウム分散組成物
JPWO2007114151A1 (ja) * 2006-03-29 2009-08-13 サカタインクス株式会社 導電性無機酸化物分散組成物
JP5257934B2 (ja) * 2006-03-29 2013-08-07 サカタインクス株式会社 導電性無機酸化物分散組成物
JP5257935B2 (ja) * 2006-03-29 2013-08-07 サカタインクス株式会社 チタン酸バリウム分散組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479382B2 (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835213A (en) Process for producing lactone polymer and an anti-shrinking thermosetting resin composition having formulated therein said lactone polymer as an anti-shrinking agent
JPH08253564A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
WO1992001727A1 (en) Thermoplastic low-profile additives and use thereof in unsaturated polyester resin compositions
JPS60248726A (ja) 低収縮化剤
US4483963A (en) Hardenable/curable unsaturated polyester based compositions
JPH0676480B2 (ja) 熱硬化性樹脂用低収縮化剤
JPS5819318A (ja) ポリエステルに基づく硬化性組成物
JPS6153323A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JP3092201B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP3342829B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形方法
JPS6099158A (ja) 樹脂組成物
JPS61123657A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JP2935890B2 (ja) ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル組成物及びその使用
JPH0733468B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用低収縮化剤
JPS6160751A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPS6155144A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
EP0400883A2 (en) High reactivity thermosettable molding compositions containing 2-methyl-1,3-propanediol
JPS607663B2 (ja) 低収縮アリル系不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH078945B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用低収縮化剤
KR800001656B1 (ko) 증점특성에 우수한 성형재료
JPS6172052A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPS606373B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS61293256A (ja) 低収縮化剤
JPH1160650A (ja) 成形材料
JPS6151054A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物