JPS6160751A - 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物 - Google Patents

低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6160751A
JPS6160751A JP18033884A JP18033884A JPS6160751A JP S6160751 A JPS6160751 A JP S6160751A JP 18033884 A JP18033884 A JP 18033884A JP 18033884 A JP18033884 A JP 18033884A JP S6160751 A JPS6160751 A JP S6160751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkage
caprolactone
parts
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18033884A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Murai
孝明 村井
Tomohisa Isobe
磯部 知久
Yoshiyuki Ikemoto
義行 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP18033884A priority Critical patent/JPS6160751A/ja
Publication of JPS6160751A publication Critical patent/JPS6160751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂
に用いられる低収縮化剤および同低収縮化剤を配合した
低収縮性熱硬化樹脂組成物に関する。
〔従来技術〕
不飽和ポリエステル樹脂組成物は硬化に際しての寸二拗
収縮率が高く(例えば10%)、このため該樹脂から金
型成形、射出成形等により得た成形物は、ゆがみやクラ
ック、ひけ等の発生、成形物表面の平滑性の欠除および
成形に用いたガラス線維の 出し等の欠点がある。これ
らの欠点を除くために、近年様々の研究が行なわれ、例
えば特開昭第 48−84289号公報により示されて
いる発明の如く、不飽和ポリエステル樹脂にポリスチレ
ン、ポリメチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル等の九
収縮性熱可塑性重合体を混合して硬化させること゛によ
り、実質的に環化収縮のない成形物の製造が可能となり
、前記した欠点は、かなり大幅に改良されるようになっ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、通常のポリスチレン、ポリメチルメタク
リレート、ポリ酢酸ビニル等の抗収縮性熱可塑性重合体
は不飽和ポリエステル樹脂組成物中で分 安定性が低く
、その混合物をしはらく(1〜5時間)放置すると、該
重合体が組成物の上部に浮き上ってくるという欠点があ
り、またフィラーその他の無機充填剤とのなじみが悪く
、分散性が恐いという欠点がある。
これらの欠点は前記の物質が分子内に活性水素を有する
官能基および1合性の二車結合のどちらも有していない
ことに由来していると考えられる。
本発明者らは、かかる問題点を解決するために鋭意検討
した結果、分子内に活性水素を有する官能基お′、よび
重合性の二重結合双方を有する物質が低収縮化剤として
の優れた特性を有していることを見出し、本発明を完成
させたものである。
〔発明の構成〕
すなわち、本発明は (1)  アクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシ
アルキルエステルにC−カプロラクトンを開環重合させ
ることにより得られる平均分子量3,000〜100;
000 のカプロラクトン変性されたアクリル酸または
メタクリル酸のヒドロキシアルキルエステルからなるこ
とを特徴とする低収縮化剤。および (2)囚  不飽和ポリエステル樹脂   80〜80
重量部03)  エチレン性不飽相単量体   70〜
20重量部ただし、(A)+(B)は1003!量部(
Q アクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアルキ
ルエステルにe−カプロラクト/を開環重合させること
により得られる平均分子量&000〜100,000の
カプロラクトン変性されたアクリル酸またはメタクリル
酸のヒドロキシアルキルエステル 6〜200重量部 (至)無機充填剤     40〜400 N@強化材
  10〜2001 本発明に用い得るアクリル酸またはメタクリル酸のヒド
ロキシアルキルエステルとし【は、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリル酸エステル、2−ヒドロキシエチルアクリ
ル酸エステル、ヒドロキシプロピルメタクリル酸エステ
ル、ヒドロキシプロピルアクリル酸エステル、1.4−
ブチレングリコールモノメタクリル酸二x f A/、
L4−7’チL/ンクリコールモノアクリル酸エステル
等が挙げられる。
また、本発明に用いるC−カプロラクトンはシクロヘキ
サノンを過酢酸でバイヤービリガー反応によって酸化す
ることにより、工業的に製造されている。
アクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアルキルエ
ステルがもつ水酸基に、ε−カプロラクトンを付加開環
重合させることにより本発明のカプロラクトン変性され
たアクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアルキル
エステルを得ることができる。開環重合にあたっては反
応を促進させる触媒を存在させる。
触媒としてはテトラブチルチタネート、テトラプロピル
チタネート、テトラエチルチタネート等の有機チタン系
化合物、オクチル酸スズ、ジブチルスズオキサイド、ジ
ブチルスズラウレート等の有機スズ化合物、塩化第1ス
ズ、臭化第1スズ、ヨウ化第1スズ等のハロゲン化第1
スズ等をα06〜1,000ppm、好ましくは、α1
〜100 ppm用いる。
反応温度は80〜150℃、好ましくは100〜140
℃である。80℃より低いと反応が遅く、160℃より
高いと反応中にアクリルの熱重合が起り、ゲル化する危
険性がある。反応系には重合禁止剤を添加することが好
ましい。
重合禁止剤としてはハイドロキノン、ハイドロキノ/モ
ノメチルエーテル、フェノチアジン等通常のものを00
1〜6%、好ましくはα05〜1.0%の範囲で用いる
反応系には窒素のような不活性ガスを通じるとラジカル
重合が起りやすくなるため、全くガスを通さないか、あ
るいは空気等を通じることが反応物の熱重合を防止する
のに役立つ。
得られる低収縮化剤の分子量は3,00トー100,0
00であり、分子量の調節はアクリル酸またはメタクリ
ル酸のヒドロキシアルキルエステルと6−カプロラクト
ンとの反応モル比を定めることにより行なうことができ
る。
このようにして得られたカプロラクトン変性されたアク
リル酸またはメタクリルgIlノヒドロキ7アルキルエ
ステルは゛不飽和ポリエステルやエポキシ樹脂等の熱硬
化性樹脂の低収縮化剤として極めて有効に利用される。
又、本発明は低収縮性にすぐれた不飽和ポリエステル樹
脂などの熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。
本発明の低収縮性熱硬化樹脂組成物に於て用いられる(
ト)成分の不飽和ポリエステルは、α、β−不飽和二塩
基酸及びグリコール類から、もしくは必要に応じて更に
飽和二塩基酸を併用することにより製造される。α、β
−不飽和二塩基酸としては、無水マレイン酸、マレイン
酸、7マル酸、メサコン酸、テトラコン酸、イタコン酸
、飯米化マレイン酸等が用いられる。飽和二塩基酸とし
ては、オルソフタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ハロゲン化無水
フタル酸等が挙げられ、また、これらのエステル等も用
いられる。グリコール類としては、エチレングリコール
、ジエチレングリコール、フロピレンゲリコール、ジプ
ロピレングリコール、フチレンyリコール、ネオペンチ
ルグリコール、ヘキシレンクリコール、水 化ビスフェ
ノール人12.2′−ジー(4−ヒドロキシプロポキシ
フェニル)プロパン、2.2′−ジー(4−ヒドロキシ
エトキシフェニル)プロパン、エチレンオキシド、プロ
ピレンオキシド等が有用である。該成分中のへβ−不飽
和二塩基酸の占める割合が60モル%より少ないと、目
的とする低収縮効゛果が充分には得られないので、α、
β〜不飽和二塩基酸は60〜100モル%とすべきであ
り、特にシートモールディングコンパウンドの場合には
、それが100%であるものが優れている。不飽和ポリ
エステルの製造には、丸砂法、S液性、エポキシ法等の
公知の製造方法が用いられる。不飽和ポリエステルは分
子tl、 000〜31000、酸価10〜60、水酸
基価6〜60のものが好ましい。
本発明の低収縮性熱硬化樹脂のCB)成分のエチレン性
不飽和単量体とは、1分子中に少なくとも1個のエチレ
ン性結合を有する不飽和単量体である。この不飽和単量
体は不飽和ポリエステル(E)と反応して架橋、熱硬化
し得るものでなけれはならす、また該不飽和ポリエステ
ル囚を浴解し、更に飽和ポリエステル(B)をも溶解す
るものが好ましい。具体的に不飽和単量体(Qとしては
、例工ばスチレン、ビニルトルエン、アクリル酸もしく
はメタクリル酸の低級アルキルエステル(例えば、メタ
クリル酸メチル、アクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、アクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、アクリ
ル酸グロビル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸ブチル
、メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸2−エ
チルヘキシル)、メタクリル酸、アクリル酸、ジビニル
ベンゼン、クロロスチレン、α−メチルスチレン、ジア
リールフタレート、エチレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ス5
−ジクロスチレン、2.6−ジプロモスチレン、ペンタ
ブロモフェノールアリルエーテル、トリブロモフェニル
アクリレート、ジアルキルホスホン醒、アンチモントリ
アロキサイド、ジアリルベンゼンホスホネート、トリク
レジルホスフェート、トリアリルホスフェート、ジアリ
ルエチルホスフェート、β−(メチルエチル)ホスホノ
アクリル酸メチル、(ジアリルホスホノメチル)エーテ
ル等が挙げられるが、主にスチレンが用いられろ。もち
ろん、これらの単量体はそれぞれiHのみならず、2種
以上の混合物でも用い1得る。
■)成分の無機充填剤としては、例えばシリカ、アルミ
ナ、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等の金属酸化
物:水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化
鉄等の金属水酸化物:鉄粉、アルミ粉等の金属粉:その
他アスベスト粉、ガラス粉、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、(pleaす) IJウム、珪藻土等が挙げ
られる(繊維長が3〜25龍のチョツプドストランドや
ガラス繊維マットは除外される)。
粒径は01〜100μ、好ましくは30μ以下がよい。
また、これらの中でも特に金属水酸化物を用いたときは
樹脂組成物の粘度が低い利点を有する。
(E)成分の強化材としては、ガラス繊維、カーボン繊
維、アスベスト、チタン酸カリ、ウィスカー、金属繊維
などがある。繊維長は3〜25龍のものが用いられる。
また、[F]酸成分重合開始剤としては、過酸化ベンゾ
イル、ラウリルパーオキサイド、メチルエチルケトンパ
ーオキサイド、ジクミルノ(−オキサイド、2.6−ジ
(パーオキシベンゾエート)ヘキシン−3、第3ブチル
パーベンゾエート等の有機過酸化物、アゾビスイソブチ
ロニトリル、ジメチルアゾジイソブチロニトリル等のア
ゾ化合物が使用できる。
次に各成分の配合比について述べる。
囚成分の不飽和ポリエステルは30〜80重量部  お
よび 但)成分のエチレン性不飽和単量体70〜20重量部 ただし、  (A) + (B)は100重量部用いら
れる。囚が301菫部以下の場合、硬化物は実用的強度
が得られない。また、80′Nt部を越えると粘度が高
く、取扱いが1離となり、また、強度的にも弱いものと
なる。
低収縮化剤である本発明の(Q成分のカプロラクトン変
性されたアクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシア
ルキルエステルは、(E)成分の不飽和ポリエステルと
03)成分のエチレン性不飽和単量体の和100重量部
に対して5〜200重量部、好ましくは10〜100重
量部の割合で用いる。6′IL童部未満であると低収縮
効果が十分でない。また200重量部を越えて配合する
と石腎化物の機械的強度が低下する。
(2)成分の無機充填剤は、囚成分と031成分の和1
00重量部に対して40〜弘00重量部、好ましくは5
0〜300fi量部の割合で用いる。
40重量部未満であると着色むら防止効果がない。また
、400重量部を越えると得られる硬化物の機械的強度
が実用的でない。
(ト)成分の強化材は囚成分と(B)成分の相100重
を部に対して10〜200重M童部、好ましくは30〜
100重を部の割合で用いる。
io5!L世部以下では強化効果がなく、また、200
重量部を越えると得られた硬化物の強度が、かえって低
くなる。
[F]酸成分重合開始剤は適量、一般に001〜5重t
%、好ましくは06〜2重量%の割合で用いる。
これら各成分の他に7ランカツプリン剤、シランカップ
リング促進剤、凝集防止剤、重合抑制剤、増粘剤、顔料
、滑剤等を配合してもよい。
本発明の樹脂組成物を則駈するには、(E)成分と(1
5)へ分を含有する市販のポリエステル樹脂に(Q■)
■および[F]酸成分同時に混合してもよい。
このようにして調整された本発明の不飽和ポリエステル
樹脂組成物はり鳳安定性に優れており、収縮率がα6%
以下で、眉色むらがなく、平滑な硬化物を与えることが
できる。
〔発明による効果〕
(イ)本発明の低収縮化剤は、末端にアクリル基または
メタクリル基に由来するム合性のエチレン性二東結合を
有しているため、不飽和ポリエステル寺に用いた場合は
、この二貞結合が重合することにより網目構造を形成す
る樹脂の骨格に組み込まれる。したがって低収縮化剤が
硬化樹脂と分離して樹脂表面に浮き上がってくるような
ことがない。
また、分子内のもう一端に活性水素を有する官能基であ
る水酸基を有しているため、フィラーその他の無機充填
剤ともなじみが良く、分散性が良好である。
(ロ)本発明の低収縮化剤を用いた低収縮性熱硬化性樹
脂組成物は表面平滑性にすぐれ、収縮率も非常に低いバ
1ルクモールディングコンバウンド(BMC)、シート
モールディングコンパウンド(SMC)を得ることがで
きる。
以下実施例により本発明を説明する。
合成例り 空気導入管、温度計、冷却管、攪拌装置を備えた4つロ
フラスコに2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2−
HEMA)130部、ε−カプロラクトン(g−CL)
ts7o部、1合系止剤としてハイドロキノンモノメチ
ルエーテル(HQME)2.5部、反応触媒として塩化
第1スズ(3+zCh)α025部を入れ、空気を通じ
ながら120℃で18時間反応させた。ε−カプロラク
トンの反応率は99.4%、色相は1(ガードナ)、平
均分子ft5000のカプロラクトン変性されたアクリ
ル酸のヒドロキシメチルエステルを得た。
合成例2 合成例1と同様な装置に2−ヒドロキシプロピルアクリ
’/−ト180部、ε−カプロラクトン9870部、重
合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル6部
、触媒として塩化第1スズαδ部を入れ、空気を通じな
がら120℃で8時間反応させた。?−カプロラクトン
の反応率は911LO%であり、平均分子Jk  IQ
Oo。
のカプロラクトン変性されたアクリル酸のヒドロキシプ
ロピルエステルヲ得り。
実施例り 無水マレイン酸とL2−プロピレングリコールとから得
られた不飽和ポリエステル樹脂55部、スチレン45部
、合成例1で得たラクトン変性されたアクリル酸のヒド
ロキシメチルエステル5o部、t−プチルハーヘンゾエ
ート1部、M2O3部、炭酸カルシウム120部、繊維
長1備のガラス繊維80部をニーダ−で混練した後40
℃で1日熟成させ、SMCを得た。
これを160℃、100 /c9/、i、の圧力で8分
間プレス成型したところ、表面にむらのない平滑なプレ
ートを得た。
線収縮率はα05%であり、非常に良好な結果を得た。
実施例2 実施例1で用いたと同様の不飽和ポリエステル樹脂60
部、スチレン40部、合成例2で得たラクトン変性され
たアクリル酸のヒドロキシプロピルエステル30IIS
、t−ブチルパーベンゾニー) 1m、*a化アルミニ
ウム100%、Mρ1部、ステアリン酸亜鉛3部をニー
ダ−で混練し、ガラス繊維マットに混線したペースト状
物をガラス咳維100gになるように塗布しロールで押
圧してガラス・繊維に含浸させ、40℃で1日放置し、
SMCを得た。
これを140℃、100kg/、−iで4分間プレス成
型したところ、表面が平滑で、そりのないプレートを得
た。線収縮率は(108%であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアル
    キルエステルにε−カプロラクトンを開環重合させるこ
    とにより得られる平均分子量3000〜100,000
    のカプロラクトン変性されたアクリル酸またはメタクリ
    ル酸のヒドロキシアルキルエステルからなることを特徴
    とする低収縮化剤。
  2. (2)(A)不飽和ポリエステル樹脂 30〜80重量部 (B)エチレン性不飽和単量体 70〜20重量部 ただし、(A)+(B)は100重量部 (C)アクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアル
    キルエステルにε−カプロラ クトンを開環重合させることにより得ら れる平均分子量3,000〜100,000のカプロラ
    クトン変性されたアクリル酸または メタクリル酸のヒドロキシアルキルエス テル 6〜200重量部 (D)無機充填剤 40〜400〃 (E)強化材 10〜200〃 (F)重合開始剤 0.01〜5〃 からなる低縮性熱硬化樹脂組成物。
JP18033884A 1984-08-31 1984-08-31 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物 Pending JPS6160751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18033884A JPS6160751A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18033884A JPS6160751A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160751A true JPS6160751A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16081471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18033884A Pending JPS6160751A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347827B1 (ko) * 2000-03-03 2002-08-07 주식회사 금화에스비알 열경화성 불포화 폴리에스터 복합재료를 위한 저수축제의제조방법
JP2017119774A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 昭和電工株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347827B1 (ko) * 2000-03-03 2002-08-07 주식회사 금화에스비알 열경화성 불포화 폴리에스터 복합재료를 위한 저수축제의제조방법
JP2017119774A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 昭和電工株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102944A (en) Low profile unsaturated polyester resin composition
EP0019740B1 (en) Compositions containing hydroxyneopentyl-hydroxypivalate-bis-halfesters and use of the compositions
JPS628444B2 (ja)
US3957906A (en) Chemically resistant polyester resins compositions
JPS6160751A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPS6099158A (ja) 樹脂組成物
US3792006A (en) Water extended vinyl ester resins
US3937756A (en) Fire retardant polyester resins
JPH0117490B2 (ja)
JPH04258637A (ja) 硬化可能なブロック共重合体及びそれを用いる低収縮剤
JP3092201B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0676480B2 (ja) 熱硬化性樹脂用低収縮化剤
JPH0479382B2 (ja)
JPS6153323A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPS61123657A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JP2592024B2 (ja) 人造大理石用樹脂組成物
TW200401798A (en) Liquid duroplastics
JPS6155144A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPH04198209A (ja) ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル組成物及びその使用
JPS6151054A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPS606373B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS60231718A (ja) 重合体生成物の製造方法
JPH11106446A (ja) 速硬化性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6172052A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPH078945B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用低収縮化剤