JPS60246628A - 半導体ウエ−ハのイオン打込み方法 - Google Patents

半導体ウエ−ハのイオン打込み方法

Info

Publication number
JPS60246628A
JPS60246628A JP10389684A JP10389684A JPS60246628A JP S60246628 A JPS60246628 A JP S60246628A JP 10389684 A JP10389684 A JP 10389684A JP 10389684 A JP10389684 A JP 10389684A JP S60246628 A JPS60246628 A JP S60246628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing tank
wafer
semiconductor wafer
ion implantation
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10389684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Kawai
河合 邑司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10389684A priority Critical patent/JPS60246628A/ja
Publication of JPS60246628A publication Critical patent/JPS60246628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、処理槽内の半導体ウェーハにイオンを打込
む方法に関する。
〔従来技術〕
従来、この種のイオン打込み方法は、第1図にイオン打
込み装置の要部断面図で示すようKしていた。図におい
て、(1)は半導体ウェーハ(以下「ウェーハ」と称す
る)で、多数枚が供給側の収納容器(2)に並立に収納
されており、処理を終了したウェーハll)は収容側の
収納容器(3)に並立に収納される。(4)Vi処理槽
で、内部は真空に維持され、イオンビームPの導入穴(
4a)とウェーハ(1)の入口穴(4b)及び出口穴(
4c)が設けられている。(5)はウェーハ(1)の保
持回動装置で、実線位置の支持部材(6)上にウェーハ
(1)を受入れ、ウェーハ(1)の外周数箇所を突出し
た受止めビン(7)で受止め1回動手段(図示は略す)
により支持部材(6)を、処理槽(4)に取付けられで
ある支持軸(8)を中心に回動させる。(9)は収納容
器(2)を矢印A方向に移動可能に支持する移動支持枠
で、ウェーハ(1)を1枚宛送込み口00から滑降させ
る。αLit−を処理槽(4)に人口穴(4b)の外力
を囲って気密に暇付けられた送込み枠で、移動支持枠(
9)を取付けている。(tUt送り側弁で、Jlc空弁
(13VCjり開閉される。04は受け側弁で5Tc空
弁09により開閉きれ、送込み口00から送入されたウ
ェーハ(13を上面に受け、下降開放により人口穴(4
b)内に滑降はせる。、OQは送り側弁02と受け側弁
041との間に形成テれた予備排気室である。
次に、07)は処理槽(4)の出口穴(4c)の外方を
囲って気密に暇付けられた受出し枠で、移動支持枠(ハ
)を取付けている。θυは出し側弁で、真空弁Onによ
し開閉される。翰は受け側弁で、真空弁シl)により開
閉婆れ、出口穴(4C)から滑降された処理済みウェー
ハ(1)を上面に受け、下降開放によゆ移動支持枠(イ
)の受出し口(ハ)から収納容器(3)内に滑降収納さ
せる。@は出し側弁a棒と受け側弁ωとの間に形成され
た予備排気室である。
上記装置による従来のイオン打込み方法は、次のよう圧
していた。送り側弁(2)を開き、受側弁04)を閉じ
た状態にし、収納容器(2)からウェーッ・(1)を送
込み口00から送込み受け側弁α4上受けさせ、この受
け側弁0冶の下降開放圧より、ウェーッ・(1)は滑降
し入口穴(4b)を通り実線位置の支持部材(6)上に
支持される。このとき、送り側弁O9け閉じていて気密
封鎖していみ、つづいて、支持FjK材(6)を一点#
11mのように垂直位@に回動し、ウェーッ・(1)を
垂直姿勢にする。イオンビームPを走査でせ、ウェーハ
(1)全面にわたり照射し加工する。この際、ウェーハ
(1)の単結晶のよう々規則正しい原子配pl K沿っ
て、イオンビームPを照射きせると、イオンは結晶の奥
深くまで到達してし1うので、ウェーハ(1)面の垂直
方向に対しイオンビームPを数度傾けて照射するう イオンビームPによる全面照射は、ウェーッ・(1)を
固定しイオンビームPを走査させる方法と、イオンビー
ムPを固定した状態でウェーッ(1)IIlをX。
Y方向に移動式せる方法、あをいは2イオンビームPの
走査とウェーッ・(11側の移動とを組合せた方法があ
る。
上記従来のイオン打込み方法では、ウェーッ・(1)面
は対し、イオンビームPを数変傾けて照射しているので
、ウェーハ(1)上に形成されであるトランジスタなど
の素子やこれらの間の配線による段差圧より、イオンが
照射きれない部分が必然的にできる欠点があった。WI
C1MO8形トランジスタではオフセットがかかり、ま
た、多結晶シリコンをイオン注入で低抵抗化する場合に
目1段差部近傍が高抵抗にkるという問題があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記従来方法の欠点をなくするためになさ
れたもので、ウェーッ・を表面の垂直軸線に対して回転
炉せガがらイオンビームを照射するようにし、ウェーッ
・上の段差などによるイオンの照射むらをなくし、再現
性よく加工ができるつ工−ハのイオン打込み方法を提供
することを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例によるイオン打込み方法を、
第2図に示すイオン打込み装置の要部断面図により説明
する、図において、(1)〜(31、(9)〜@け上記
従来装置と同一のものである。01Jは処理槽で、内部
は真空に維持され、イオンビームPの導入穴(sxa)
とウェーハ(1)の入口穴(sxb)及び出口(31c
 )が設けられている。(イ)t−i保持回転装置で、
支持体(至)が回転軸[有]に固着式れ1回転軸C34
は処理槽(31) K @受(至)を介し支持され、処
理槽ODに固定畑t′L九電動機(7)に直結づれてい
て回転はれる。(ロ)は電動V&(ト)を気密に囲い処
理槽0υに気密に取付けられた密閉カバーであろう支持
体(至)の前面の外周側に#−を複数の保持爪具(至)
が突出・後退回動可能に暇代けられてお鯵1回@駆動手
段(図示は略す)により回動場れる。入口穴(31b)
からのウェーッー(1)を受止め保持するには、支持体
(至)の1半部の保持爪具(至)を後退回動し、下半部
の保持爪具(至)を突出回動じて待期し、下降してきた
ウェーッ・(1)を受止め、上半部の保持爪具(至)を
突出回動しウェーッ・(1)を保持する。ウェーハ(1
)のイオン打込み処理が終ると、下半部の保持爪jL@
が後退回動し、ウェーハ(1)を出口穴(31c)へ下
降させる。
処理槽01)の入口穴(31b)の外方を囲い気密に取
付けられた送込み枠0】)内の送り側弁02と、出口穴
(31c)の外方を囲い気密に卿付けられた受出し枠0
7)の出し側弁0υとには、それぞれ下半部に受けビン
(支)が設けられており、予備排気室114G 、 U
に下降してきたウェーハ(1)を一時受止めておへ、前
進閉鎖によりそれぞれ受け側弁0荀、(4)側へ押出す
上記第2図の装置による一実施例のイオン打込み方法は
1次のようにする。従来方法と同様にして入口穴(4b
)通り下降してきたウェーハF11を、支持体(イ)に
保持爪具(至)で(呆持し、電動機(ト)により支持体
(ト)を回転きせる。この回転け、ウェーハ(1)の加
工処理時間に応じて高速回転きせるつイオンビームPを
ウェーハ(])面に垂直方向に対し数度傾けて照射する
っこのとき、ウェーハ(1)は常に回転きれており、上
面の段差の有無にかかわらず、どの品分にもイオンが照
射づれることになる。したがって、ウェーハ(1)面を
均一に、再現性よく加工することができる、 処理が終ったウェーハ(])は、支持体(至)の回転を
止め、下半部の保持爪具(至)の後退回動により下降さ
れ、出口穴(31c)を通り、従来方法と同様釦して下
方の収納容器(3)に1枚並立して収納される。
上記従来の方法により、特に、多結晶シリコンをイオン
注入で低抵抗化し、埋込みコンタクトを形成する場合、
照射したイオンはコンタクト孔内部に、彰をつくること
なく均一に入り込むので、所期の目的を効果的に達成す
ることができる。また、 MO8形トランジスタにおけ
るゲートをマスクにしてソース・ドレイン形成用イオン
注入を行なう場合にも、ゲートの段差によるオフセント
をなくすることができる。
この発明の他の実施例を、@3図に保持回転装置の概要
断面図で示す。保持回転装置■は次のように購成場れて
いる。支持体(至)を固着した回転軸@11け、軸受台
りに保持された軸受GIIIC支持場れている。回転軸
■の軸端にけフランジ■が固着され。
このフランジ(ロ)の端面忙は複数の突起部(ハ)が円
周方向に間隔をあけて設けられ、処理槽ODの内端面と
小さいすき間をあけて対向してhる。処理槽09の外端
17(は電、動機■が取付けられ、軸端にはフランジO
ηが固着されている。このフランジ@ηの端面にけN、
S瘉1対宛の複数組の永久磁石(ト)が処理槽01)の
外端面と不埒いすき間をあけて対向している。こうして
、1ansの回転U永久磁石(ト)による磁気吸引力に
より、非接触で突起部に)を介し[司転軸G13VC回
転を伝える。これにより、処理槽ODけ回転軸θDをi
通芒せることなく、気密封止が容易となる。
なお、上記実施例でけ、ウェー・・mをX、Y軸方向に
は固定し、イオンビームPを走査場せたが。
イオンビームを固定し、ウェー/・tl)をX、Y軸方
向に移動させてもよく、あるいは、イオンビームPの走
査とウェーハ(1)のX、Y軸方向の移動とを組合わせ
て全面照射するようにしてもよい。
また、上記実施例では保持−]転装置の回転駆動源とし
て電動機によったが、エアモータによってもよく、この
場合エアモータを処理槽内に固定し軸端に支持体を直結
するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以・上のように、この発明の方法によれば、ウエ−ハを
表面の垂直軸に対し回転はせながら、イオンビームをウ
ェーハ面に数度傾けて照射するようだしたので、ウェー
・・面に形52はれである段差などによるイオンの照射
むらがなくされ、均一にイオン打込みができ、再現性よ
く加工ができる。
【図面の簡単な説明】
鱈1図はこの従来のイオン打込み方法を示す打込み装置
の要部断面図、第2図はこの発明の一実施例によるイオ
ン打込み方法を示す打込み装置の要部断面図、$3図は
この発明の他の実施例を示す保持回転装置の概要断面図
である。 1・・半−II体つニ〜ハ、2,3・・・収納容器、1
1・・・送込み枠、17・・受出し枠、 31・・・処
理槽、31a・・・導入穴、31b ・入口穴+31c
・・出口穴、32・・保持回転Wit、33・・支持体
、34・・・回転軸、35・・軸受、36・・電動機、
37・封止カバー、40・・保持回転装置、41・回転
軸、43@受、44・・フランジ、45・・突起部、4
6・・電動機、47−・フランジ、48・・・永久磁石 なお2図中同−符@は同−又は相当部分を示す。 丁・続補正書(自発) 1 事件の表示 特願昭59−103896号2、発明
の名称 半導体ウェーハのイオン打込み方法′、3.補
正をする者 事f1との関係 特許出願人 住 所 東京都七代田区丸の内二丁目2番3号名 称 
(601)三菱電機株式会社 代表者片由仁八部 4代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5、補正
の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 5 補正の内容 (1) 明細書第6ページ第1行の「面は」を1面に」
に補正する。 (2)明細書第9ページ第11行の「くする」を「くす
」に補正する。 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1) 処理槽内に半導体ウェーハを上方から1枚宛送
    込み、この半導体ウェーハを上記処理槽内の保持回転装
    置の支持体の前端面に保持し、この支持体は後端面中心
    部で板面に垂直方向に回転軸に固着されてあり1回転駆
    動源により上記回転軸を介し支持体全回転させ、上記処
    理槽の前端方向からイオンビームを上記半導体ウェーハ
    面に垂直方向忙対し融度傾けて当て1回転されている半
    導体ウェーハの表面にX、Y軸方向の相対的移動により
    走査して全面照射する半導体ウェーハのイオン打込み方
    法。 (2)支持体は処理槽の後端部を貫通する回転軸に固着
    され、処理槽の後端外部に気密封止され上記回転軸を直
    結した回転駆動源により回転されるよう圧する特許請求
    の範囲第1項記載の半導体ウェーハのイオン打込み方法
    。 (3)支持体は処理槽内傾支持された回転軸に固着され
    てあり、この回転軸の軸端に固着されたフランジ部と、
    処理槽の後端外部に取付けられた回転駆動源の軸端圧固
    着されたフランジ部とが、上記処理槽の後端部を内外か
    ら小すき間をあけて挾んで対向しており、双方のフラン
    ジ部が永久磁石手段による磁気吸引により上記回転駆動
    源の回転を非接触で上記回転軸に伝えるようKする特許
    請求の範囲911項記載の半導体ウェーッへのイオン打
    込み方法。 (4)回転駆動源Vie動機からなる特許請求の範囲第
    1項ないし@3項のいづれかに記載の半導体ウェーハの
    イオン打込み方法。 (5)回転駆動源はエアモータからなる特許請求の範囲
    第1項ないし第3項のいづれかに記載の半導体ウニ〜ハ
    のイオン打込み方法。 (6) 支持体は処理槽内忙固定されたエアモータによ
    り回転されるようにする特許請求の範囲第1項記載の半
    導体ウェーッ)のイオン打込み方法。
JP10389684A 1984-05-21 1984-05-21 半導体ウエ−ハのイオン打込み方法 Pending JPS60246628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10389684A JPS60246628A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 半導体ウエ−ハのイオン打込み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10389684A JPS60246628A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 半導体ウエ−ハのイオン打込み方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60246628A true JPS60246628A (ja) 1985-12-06

Family

ID=14366183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10389684A Pending JPS60246628A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 半導体ウエ−ハのイオン打込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246628A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968659A (ja) * 1972-11-04 1974-07-03
JPS531398A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Hitachi Ltd Ion implanting chamber
JPS58100350A (ja) * 1981-12-08 1983-06-15 Mitsubishi Electric Corp イオン注入装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968659A (ja) * 1972-11-04 1974-07-03
JPS531398A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Hitachi Ltd Ion implanting chamber
JPS58100350A (ja) * 1981-12-08 1983-06-15 Mitsubishi Electric Corp イオン注入装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899059A (en) Disk scanning apparatus for batch ion implanters
JPH02278643A (ja) イオン注入機
JPH02267266A (ja) イオン注入装置およびウエハへのイオン照射量を制御する方法
JPS60246628A (ja) 半導体ウエ−ハのイオン打込み方法
TW200419621A (en) Adjustable implantation angle workpiece support structure for an ion beam implanter
WO2011155199A1 (ja) 太陽電池製造装置及び太陽電池製造方法
US4405864A (en) Ion implanter end processing station
JPH0927536A (ja) ロ−ドロック室内に基板位置合わせ機構を有するイオン注入装置
JPH11186185A (ja) イオン注入装置のクリーニング方法
JPH01135015A (ja) 半導体ウエハ処理装置
EP0342933A2 (en) Disk scanning apparatus for batch ion implanters
JPH0224908B2 (ja)
JPH0719340A (ja) 真空チャンバ
JP4283486B2 (ja) 薄板支持装置およびイオン注入装置
JPH08138615A (ja) イオン注入装置及びその排気方法
JPH1064471A (ja) イオン注入装置
JPH07249394A (ja) イオン注入方法及び装置
JP7256712B2 (ja) イオン注入方法及びイオン注入装置
JPH0765778A (ja) イオン注入装置
JPS6132414A (ja) 薄膜形成装置
JP2575370Y2 (ja) イオン注入装置
JPH05343024A (ja) イオン注入装置
JPH10283973A (ja) ウエハメカニカルスキャン方法及びイオン注入装置
JP2956335B2 (ja) イオン注入装置
JPH02162643A (ja) イオンビーム装置