JPS6132414A - 薄膜形成装置 - Google Patents

薄膜形成装置

Info

Publication number
JPS6132414A
JPS6132414A JP15602384A JP15602384A JPS6132414A JP S6132414 A JPS6132414 A JP S6132414A JP 15602384 A JP15602384 A JP 15602384A JP 15602384 A JP15602384 A JP 15602384A JP S6132414 A JPS6132414 A JP S6132414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
activated gas
particle beam
neutral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15602384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ogata
尾形 仁士
Toshiro Isu
井須 俊郎
Shigemitsu Maruno
丸野 茂光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15602384A priority Critical patent/JPS6132414A/ja
Publication of JPS6132414A publication Critical patent/JPS6132414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、薄膜形成装置に関し、特に真空中において
基板上に化合物をエピタキシャル成長させて薄膜を形成
するものに関する。
〔従来技術〕
従来、化合物半導体のエピタキシャル薄膜を真空容器内
で得る方法として、分子線エピタキシー法が知られてい
る。この・分子線エピタキシー法は、超高真空内で化合
物を構成する元素から成る分子線を複数個発生させ、こ
の分子線を加熱された基板に入射せしめて基板上に堆積
させ、これにより化合物半導体のエピタキシャル薄膜を
得るものである。
例えば、GaAs基板上にGaAsのエピタキシャル薄
膜を形成する場合には、通常は、超高真空内に設置され
た2つのるつぼの各々に金属ガリウムと単体ヒ素の各々
を収容し、るつぼを加熱することによってGaとAs4
の分子線を発生させ、これを基板上に照射する方法が用
いられており、また、ヒ素の分子線を得る別の方法とし
て、AsH3ガスを熱分解する方法が知られている。
ところで、GaAsのエピタキシャル膜を分子線エピタ
キシー法で形成する場合には、ヒ素の分子線としては一
般に分子量の小さい化学種、例えばAs2から成る分子
線を用いた方が高品質の膜が得られることが知られてい
る。
ところが、上記単体ヒ素を用いる方法では、上述のよう
に得られた分子線はAs4分子線であり、そこで、この
As4をさらに800〜900℃に加熱してAs2に熱
分解する試みもなされているが、この場合高温加熱によ
り超高真空室内の圧力上昇ひいては成長膜への不純物の
混入をもたらすという欠点があった。
また、上記AsH3ガスを熱分解する方法では、上記高
温加熱による欠点のほかに、As、 Ag3 、 As
4、^sH,^sH3,H2などの多種類の化学種を含
んだ分子線が発生し、As、 As2 、As4がほぼ
等量ずつ存在し、As4の量を少なくすることができな
いという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、このような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、常温で気体の■族の薄膜原料から
プラズマ励起により電気的に中性の活性化気体粒子線を
発生し、これを真空薄膜成長室内の基板上に照射し、こ
れと同時に上記活性化気体粒子線と反応して上記基板に
薄膜を形成する■族の薄膜原料の中性粒子線を上記基板
に照射することにより、高品質のエピタキシャル薄膜を
制御性よく形成できる薄膜形成装置を提供することを目
的としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による薄膜形成装置の概略構
成を示し、図において1は真空薄膜成長室、2は該真空
薄膜成長室1に連結された真空室で、これは真空薄膜成
長室1の超高真空を大気にさらすことなく基板を交換す
るためのものである。
3は真空バルブ、4は薄膜を成長させる基板5を固定す
るための基板ホルダーで、これは真空G11t!成長室
1外のマニピュレータ(図示せず)により並進2回転な
どの運動ができる。また、基板5は基板ホルダー4に組
み込まれた加熱機構によって一定温度に保たれる。
6は■族の薄膜原料からなるガス、例えばAsH3ガス
が収容されたボンベ、8は活性化気体発生容器、7は該
容器8に流入するガス量を調整するためのバルブ、9,
10は薄膜原料ガスのプラズマを発生させるための電極
、11はイオンや電子が基板5に衝突するのを防ぐため
の除去装置であり、本実施例では磁石を用いてイオン等
を除去するようにしている。このようにして上記ポンベ
6、バルブ7、容器8、電極9.10及び除去装置11
により、上記V族物質をプラズマ励起により活性化して
電気的に中性の活性化気体粒子線を発生し、これを基板
5に照射する活性化気体発生袋W16が構成されている
12はシャッターであり、これは薄膜形成を行なわない
ときは上記発生容器8の噴出口を覆って活性化気体粒子
線が基板5に照射されるのを防止し、また、薄膜形成時
には上記噴出口を開くようになっている。
13は中性粒子線の発生容器、14は蒸発させるべき■
族のi膜原料、例えば金属ガリウム、を収容するるつぼ
であり、これらと図示しないヒータとにより、上記II
I族物質の中性粒子線を基板5に照射する中性粒子線発
生装置17が構成されている。
15はシャッターであり、これは上記シャッタ12と同
様に動作する。また、図中、矢印Aは活性化気体粒子線
の照射方向を示し、矢印Bは中性粒子・線の照射方向を
示す。
次に、例えばGaAs基板上にGaAsのエピタキシャ
ル膜を形成する場合の動作について説明する。
まず、真空室2内にGaAs基板5を挿入した後、図示
しない真空ポンプによって該真空室2内をIX 1O−
8Torr程度の真空度に排気し、真空バルブ3を開け
、GaAs基板5を真空室2内から予めI X 10”
’Torr以下に排気された真空薄膜成長室1に移動さ
せ、該基板5を基板ホルダー4上に固定する。
次にGaAs基板5を加熱することによって該基板5の
表面を清浄化し、その後温度を下げて基板5を600℃
程度に保持する。
また、ボンベ6およびるつぼ14には各々AsH3ガス
、金属ガリウムが収容されている。るつぼ14の周囲に
配置されたヒータ(図示せず)に通電すると、これによ
りガリウムの蒸気が発生し、電気的に中性の粒子線であ
るGa分子線が形成され、矢印Bの方向から基板5に照
射される。一方、AsH3ガスは適当な電位に保持され
た電極9,10の間の空間でプラズマを形成する。この
プラズマ領域を脱出し矢印Aの方向に進む粒子線は、A
s4分子は殆ど含まれず、AsおよびAg3が大部分を
占める活性化気体粒子線となり、ヒ素分子線を形成する
。第2図は、上記プラズマ領域を通過した粒子線を質量
分析した結果を示し、図から明らかなように、この粒子
線ではAs、 As2が大部分を占めており、As4は
殆ど検出されなかった。
そして上記電極10を通過した粒子線中に含まれるイオ
ンや電子などの荷電粒子は除去装置」■により除去され
、最終的に矢印Aの方向に向うのはAsとAs2とから
成る活性化気体粒子線であり、これらは基板5上で上記
Ga分子線と反応してGaAsのエピタキシャル膜を形
成する。
このように本実施例では、プラズマ励起によって得られ
た活性化されたヒ素分子線を用いたので、従来のAs4
を高温で熱分解する場合における超高真空室内の圧力上
昇、及び成長膜中への不純物の混入の問題点を軽減でき
、また従来のAsH3ガスの熱分解の場合と比べてAs
4の量を大幅に減少させることができ、その結果、これ
らの従来の方法と比べて高品質のエピタキシャル膜を制
御性よく成長させることができる。
なお、上記実施例では活性化気体発生装置に直流グロー
放電を用いたが、これに代えて高周波グロー放電を用い
ることもでき、このようにしても良好なエピタキシャル
薄膜を形成することができる。また、上記実施例ではイ
オン、電子の除去装置11として磁石を用いたが、これ
に代えて平板型電極を用い、これに電圧を印加するよう
にしてもよく、このようにしても良好なエピタキシャル
薄膜を形成することができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明に係る薄膜形成装置によれば、常
温で気体のV族の薄膜原料からプラズマ励起により電気
的に中性の活性化気体粒子線を発生して上記基板上に照
射し、これと同時に上記活性化気体粒子線と反応して上
記基板に薄膜を形成する■族の薄膜原料の中性粒子線を
基板に照射するようにしたので、高品質のエピタキシャ
ル膜を制御性よく形成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による薄膜形成装置の概略
構成図、第2図はプラズマ励起された活性化気体粒子線
の質量分析結果を示す特性図である。 1・・・真空薄膜成長室、5・・・基板、16・・・活
性化気体発生装置、17・・・中性粒子線発生装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の真空度に保持された真空薄膜成長室内で基
    板上にIII−V族化合物薄膜を形成する装置において、
    上記化合物を構成する常温で気体のV族物質をプラズマ
    励起により活性化して電気的に中性の活性化気体粒子線
    を発生し、上記基板に照射する活性化気体発生装置と、
    上記化合物を構成するIII族物質の中性粒子線を基板に
    照射する中性粒子線発生装置とを備え、上記V族物質の
    活性化気体粒子線と上記III族物質の中性粒子線とを基
    板上で反応させるようにしたことを特徴とする薄膜形成
    装置。
  2. (2)上記活性化気体発生装置は、活性化気体中のイオ
    ン及び電子を電磁界によって除去して電気的に中性の活
    性化気体粒子線を発生することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の薄膜形成装置。
  3. (3)上記活性化気体発生装置は、直流グロー放電によ
    って活性化気体を発生させることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の薄膜形成装置。
  4. (4)上記活性化気体発生装置は、高周波グロー放電に
    よって活性化気体を発生させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の薄膜形成装置。
JP15602384A 1984-07-24 1984-07-24 薄膜形成装置 Pending JPS6132414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15602384A JPS6132414A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 薄膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15602384A JPS6132414A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 薄膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6132414A true JPS6132414A (ja) 1986-02-15

Family

ID=15618623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15602384A Pending JPS6132414A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 薄膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132414A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120393A (en) * 1990-01-12 1992-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for molecular-beam epitaxial growth
EP0529687A2 (en) * 1988-03-30 1993-03-03 Rohm Co., Ltd. Molecular beam epitaxy apparatus
WO1995034093A1 (fr) * 1994-06-09 1995-12-14 Sony Corporation Procede de formation d'un film semi-conducteur fait d'un compose des groupes ii et vi dope a l'azote
JP2008184866A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hideo Fujita 地下施設用天井構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0529687A2 (en) * 1988-03-30 1993-03-03 Rohm Co., Ltd. Molecular beam epitaxy apparatus
US5120393A (en) * 1990-01-12 1992-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for molecular-beam epitaxial growth
WO1995034093A1 (fr) * 1994-06-09 1995-12-14 Sony Corporation Procede de formation d'un film semi-conducteur fait d'un compose des groupes ii et vi dope a l'azote
US5865897A (en) * 1994-06-09 1999-02-02 Sony Corporation Method of producing film of nitrogen-doped II-VI group compound semiconductor
JP2008184866A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hideo Fujita 地下施設用天井構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132414A (ja) 薄膜形成装置
JPS6132413A (ja) 薄膜形成装置
US5573592A (en) Method for forming pure group III-V compound semi-conductor films
JP2679011B2 (ja) 不純物原子の導入方法
JPS627124A (ja) 半導体基板のアニ−ル装置
JPS6225249B2 (ja)
JP2656029B2 (ja) 結晶成長装置
JPS63195191A (ja) エピタキシー成長装置及びエピタキシー成長方法
JPS6272113A (ja) 分子線結晶成長装置
JP2741859B2 (ja) 分子線エピタキシー
JPH05311429A (ja) 薄膜形成装置
JP4782314B2 (ja) プラズマ源及び化合物薄膜作成装置
JPH09110594A (ja) Si基板上へのAl2O3単結晶膜のヘテロエピタキシャル成長 方法及び該方法に使用する装置
JPH01145809A (ja) 電極形成方法
JPS6293366A (ja) 窒化ホウ素膜の作製方法
JPH0637347B2 (ja) 容器もしくは容器内部材に付着した不要なヒ素の除去法
JPS62216222A (ja) イオンド−ピング機構付気相成長装置
JPS63282192A (ja) 分子線エピタキシー装置
JPS62120015A (ja) ド−ピング制御方法
JPS61189622A (ja) 分子線エピタキシ装置
JPS63206390A (ja) ダイヤモンド薄膜の作製方法
JPH06283424A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法およびその装置
JPH02248035A (ja) エピタキシャル成長方法
JPH07277882A (ja) 結晶成長原料供給装置
JPH07206595A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法