JPS6225249B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225249B2
JPS6225249B2 JP3386978A JP3386978A JPS6225249B2 JP S6225249 B2 JPS6225249 B2 JP S6225249B2 JP 3386978 A JP3386978 A JP 3386978A JP 3386978 A JP3386978 A JP 3386978A JP S6225249 B2 JPS6225249 B2 JP S6225249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
crystal
molecules
temperature
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3386978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54125967A (en
Inventor
Seiichi Nagata
Tsuneo Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3386978A priority Critical patent/JPS54125967A/ja
Publication of JPS54125967A publication Critical patent/JPS54125967A/ja
Publication of JPS6225249B2 publication Critical patent/JPS6225249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は主として半導体結晶の成長法に関し特
に分子線エピタキシ法(以下MBEという)に関
するものである。 MBEは表面が原子単位で平坦な極薄膜結晶
(単原子層以上)の成長が可能なため、混晶組成
や不純物分布が結晶成長の一次元方向に極めて精
度よく制御された結晶成長に適し、この優利な構
造制御性を活用し各種の半導体装置の製造に用い
られている。 ところでMBE結晶の表面平坦性、結晶質等は
基板表面の清浄度に大きく依存し、基板表面に清
浄な結晶面が露出していないかぎり良好な結晶成
長は望めない。このため基板表面の処理として、
脱脂・エツチング・洗浄・乾燥後直ちに真空装置
内に導入するがそれでも基板表面は必ず何らかの
汚染を受けている。この表面汚染を除去するため
真空中で基板を加熱し、高蒸気圧の汚染物を先ず
飛散させ、次いでAr+イオンスパツタにより前記
加熱で除去し得ない汚染物を除去するのが通例で
ある。 しかるに基板が化合物結晶である場合各々の結
晶構成元素が同率で蒸発する温度には上限がある
(以下この上限温度をTcとする)。上記加熱工程
に於て基板温度(以下Tsとする)をTc以上に保
持すれば基板表面からは基板構成元素のうち少く
とも1種が優先的に蒸発し、基板表面は本来の基
板結晶と異なつた状態となる不都合が生じる。 例えばInPはTcが低く(355℃)TsをTc以下の
温度に保持したのは十分に上記高蒸気圧の汚染物
を除去することができない。従つてTsをTc以上
に保持し、且つ基板面に燐分子線を照射し、基板
から優先的に蒸発する燐の損失を補償する方法
が、たとえばUSP3992233号にて提案されてい
る。この方法はいわゆる熱エツチと呼ばれるもの
である。 しかしこの方法では基板の結晶欠陥や表面のわ
ずかの凹凸等に基づく補償分子線の入射確率差や
表面汚染物による下地結晶構成元素の蒸発抑制効
果等のため、上記熱処理中に基板表面からInやP
の場所的な不均一蒸発が起こり、基板面が荒れる
欠点があり、更にこの処理は1時間以上も要する
ため能率が悪い。吸にこれらの不都合を避けるた
め、Arイオンスパツタリングを主とした表面清
浄化処理を行なうとしても、燐に対するスパツタ
リング能率がInに対するそれより大きいため表面
はIn過剰になる。 本発明はこのような基板表面清浄化処理にとも
なう困難を確実かつ容易に回避し得る結晶成長法
を得るものである。さらに本発明は従来良好な品
質の結晶成長が困難であつた材料に対し、優れた
品質の結晶を成長させ得る結晶成長法を提供する
ものである。 すなわち本発明は、大気圧に比べ減圧された雰
囲気中に結晶性基板を設置し、該基板温度が制御
された状態に於て、所望の結晶の構成元素を有す
る分子又は原子を該基板上に飛着させ結晶性被膜
を形成するに際し、該基板又は該所望の結晶の構
成元素を有する分子又は原子のイオン照射によ
り、該基板表面に付着した汚染物質を除去する工
程を用いることを特徴とし、良好な品質の結晶を
得ることができる。 以下実施例とともに本発明を説明する。 第1図は本発明の実施以前に本発明者等が使用
していた装置すなわち本発明者らの提案した特願
昭50―21702号に示す改良された分子線エピタキ
シヤル装置である。1は超高真空に排気可能な真
空槽である。基板2は温度制御可能な基板ホルダ
ー3に付設される。4,5は各々In、赤燐を内蔵
したIn,P4分子線源である。6,7,8は液体窒
素容器、9は質量分析計、10はオージエ分光
器、11は10KeVの中速電子銃、12は螢光板で
ある。13はAr+イオンガンでエピタキシヤル成
長に先立つて、基板ホルダーを3′の位置に回転
し、基板表面のイオンエツチングに用いるArイ
オン銃で、これにより基板表面の清浄化をはかる
ものである。14,16,17,18はストツプ
バルブ、15は精密リークバルブ、19は高純度
Arガス容器、20はソープシヨンポンプであ
る。このようにArガス供給用の配管系をArによ
り清浄可能なように設置した理由は、精密リーク
バルブ15のリーク面の微小な間隔には凝縮性の
微量不純物ガスが付着しやすく、洗浄により凝縮
物を除去しイオンガン13に供給されるガス純度
を保つためである。 さてこの装置において、基板2表面上に分子線
源4,5から結晶を成長するに先立ち、基板2表
面の汚染物質を除去するため、Ar+によりInP基
板2のイオンエツチを続けると、前記のようにP
のスパツタ率がInのそれより高いため基板表面に
はInの微小な液滴が発生し、表面は最早や純粋な
InP結晶ではなくなる。この事はその上にエピタ
キシヤル成長を行なう上での重大な障害となる。 本発明はこのようなArイオンによるスパツタ
を行うのではなく、たとえば基板構成元素の分子
又は原子をイオン化して基板表面に照射するとい
う独特の方法を用いて清浄かつ良好な結晶表面を
得るものである。すなわち、通常の分子線による
供給ではなく、成長前にイオン化して表面を清浄
化しようとするものである。 第2図に本発明の一実施例に用いる分子線エピ
タキシヤル成長装置の要部を示す。本装置では第
1図の13〜20の構成は不要である。21は第
1図のシユラウド6の上部に付設されている熱伝
導冷却板であり、22は同冷却円筒である。熱電
子の飛程を極めて長くした高効率のアイオナイザ
ー23がP4分子線源5と基板2間に設置されてい
る。すなわち、本発明では第2図の構成を第1図
の分子線源4,5上に設置するだけでよい。 この構成によれば線源5から蒸発したP4分子を
23のイオン源によりイオン化し、さらに分解,
加速して基板面2に供給する事が可能である。即
ちInP基板2は加熱やこのイオンのイオン衝撃に
より、選択的に蒸発しやすい基板構成元素自体の
自己スパツタリング効果によつてイオンエツチさ
れる。従つてエツチング時に於てはエツチングイ
オンそのものにより基板から選択的に蒸発する元
素が自己補償される。又燐イオンは基板2表面に
過剰に供給されても、基板上で燐自体の膜を形成
する事はない。このため本発明のイオンエツチン
グを長時間継続しても、基板表面にInの液滴が形
成されるような支障はなく、表面は常に化学量論
的組成に保たれる。 更に本発明の方法によれば、基板をTc以上の
温度に加熱した状態でも、該基板温度に於いて選
択蒸発するP2の蒸気圧を十分に補償するだけの燐
イオンを供給するならば、上記自己スパツタエツ
チを行なう事は可能であり、基板表面がこれによ
りIn過剰となることはない。即ちInPのTcは約
365℃であるが、約500℃の基板温度でも本発明に
かかる自己スパツタエツチにより基板面の清浄化
を行なう事が可能である。このような高温での自
己スパツタエツチングには更に次の利点がある。
すなわち第2図の装置でP4分子をイオン化して照
射すると、蒸気圧の低い基板構成元素(この場合
In)の分子線は供給されていないため、Inは該基
板温度に応じた蒸気圧により蒸発し基板2はInの
蒸発量に応じた熱エツチを受ける。このため本発
明を用いた高温での自己スパツタエツチングは、
本発明を用いた低温での自己スパツタエツチング
や従来の熱エツチングのみの場合よりエツチング
速度が増加し、基板表面清浄化に要する時間も又
短時間となる。更にこの場合基板が高温であるた
め、イオン衝撃による格子歪が緩和されやすい。 更に他の特長として、本発明によれば前述のご
とく第1図の装置に於ける構成部品13〜20即
ちイオンガンやArガス供給系は不要となり、こ
れに代つて第2図に於けるような簡単なイオン源
23とイオン源用の電源を用いるのみで良い。但
し場合によれば第1図の13〜20を残存させ、
器19にはArガスに代つてPH3を充填しても良
い。 更に本発明の方法では化学的に不活性なArに
比べて、線源5から蒸発後黄燐として低温真空槽
壁面例えば7に付着した燐は化学的に極めて活性
であり、超高真空の汚染性残溜ガスである微量の
酸化炭素、炭化水素、水等に対してゲツター効果
を有するため、雰囲気真空の清浄度が一段と増加
する。この効果は第1図のように真空槽1の内部
のほとんどを低温壁面7で被膜すると特に著るし
くなる。 なお本実施例に於いてイオン源23を伝熱冷却
板21の基板側に設置したのは、蒸発源5からそ
の中心軸と高角度で噴出する蒸気の成分を冷却孔
24の壁面に付着させ、中心軸にそつた成分のみ
をイオン源に導入し、イオン化効率を高めるため
である。勿論第2図に於てイオン源23を伝熱冷
却板の下方に設置することもできる。 第2図の燐分子線源、イオン源の他の構成例を
第3図に示す。第3図において、PH3の導入細管
25の開孔及びイオン源26は小型液体窒素容器
27と伝熱冷却板28よりなる空間内に収納さ
れ、この空間は差動排気されている。この装置に
よれば細管25から導入されたPH3は、イオン源
26内部で電子衝撃を受け、イオン化されるとと
もに分子の分解をも受ける。こうして分解・電離
された分子を上記第2図で述べたのと同様に使用
することができる。 さらに、上記第2図では電子線衝撃によりP4
子をイオン化するとともに分解し、P1,P2,P3
子やそれらのイオン等をも形成する。第3図では
PH3分子を同様にイオン化すると、PH3の他にP
原子やイオンを形成する。又本発明において熱電
子軌道を極めて長くし得るイオン源を使用すれ
ば、これら分子の分解やイオン化が高効率で起こ
る。そこで赤燐からの熱平衡により発生するP4
子をこのように分解(イオン化)し、InP基板上
に照射すると、更に他の特長が出現する。即ち
InP基板をTc以上の温度に保持すれば、前述した
ように選択的に基板から蒸発する燐を、分子線と
して供給する燐により補償しなければならない。
これに際し第2図の装置を用いてイオン源を作動
させずにP4分子で補償する場合に比べ、第2図の
イオン源23を作動させP4分子を分解しそのフラ
グメン(P1,P2,P3)を照射(特に加速しなくて
も良い)した場合の方が、単位時間当りの照射燐
モル数はより少量で補償し得ることがわかつた。
この原因がイオン化によるものか、あるいは次表
に示すように族とV族の各種の異つた分子形状
間での生成エネルギー差にもとづくものか、現時
点では判然としない。
【表】
【表】 °
本発明では熱平衡から発生する分子(この場合
たとえばP4)をイオン源により分解し、そのフラ
グメントを照射することができるため、補償に要
する照射燐モル数がより少量で済み、エピタキシ
行程に於ても極めて望ましい特長となる。 第2図の装置によりInP基板表面を燐イオンの
スパツタリングにより清浄化した後、約820℃に
加熱されたIn線源4に付随するシヤツタ(図示せ
ず)を開き、Inと燐分子線を基板2上に供給しな
がらInPのエピタキシヤル成長法を行つた。基板
温度を約480℃に、燐線源5の温度を約160℃に保
持した。第2図の装置に於てイオン源を作動さ
せ、線源5より噴出するP4分子を有効にイオン
化・分解した後、基板上に供給すれば良好なInP
エピタキシヤル成長膜を得た。一方イオン源23
を作動させずにP4分子を供給した場合、In過剰と
なつた。勿論後者に於ても基板温度をより低温に
すれば、良好なエピタキシヤル成長が可能であつ
たが、生長したInP薄膜の光励起発光強度は前記
高温成長膜に劣つていた。 次に本発明を用いた他の結晶成長例を述べる。
第2図の構成を有する装置において、基板2をシ
リコンに、線源4をGaを内蔵する線源にそれぞ
れ変更し、シリコン(Si)基板上にGaPを成長さ
せた。Si基板表面の清浄化に際し、線源5中で熱
平衡により発生するP4分子をイオン源23により
イオン化・分解・加速してSi基板2上に照射し
た。3keVに加速した燐イオンのスパツタリング
によりSi基板上に付着した炭素を含有する物質
や、Siの自然酸化膜をも完全に除去できた。その
後基板温度を550℃に保ち、Ga線源からのGa分子
線をも基板上に照射することにより良好なGaPエ
ピタキシヤル成長膜を得た。 以上詳述したように本発明の方法では、エピタ
キシヤル成長用の基板又は該基板上に成長させる
でき結晶の構成元素を有する分子又は原子のイオ
ン照射によるスパツタリング効果を用いて、該基
板表面に付着した汚染性物質を有効に除去するこ
とができ、その後良好なエピタキシヤル成長が可
能となつた。この方法は化学的に不活性なアルゴ
ンガスのイオンスパツタリングによるエツチング
や他の従来法に比べ次のような長所をもつ。即ち (1) Ar+エツチングに要する高純度ガス配管系や
イオンガンを必要とせず、適当な分子線源に簡
単なイオン源と同電源を付加すれば良く、装置
が簡単且つ安価で取扱いが容易となる。 (2) 基板が化合物結晶である場合、該化合物から
優先的に蒸発又はスパツタされる元素のイオン
を用いれば、スパツタエツチするイオン自体に
より、この優先的な元素の散逸を補償しつつ、
基板表面の清浄化を達成できる。 (3) 電荷対質量比が固定されているAr+に比べ重
い元素より構成される基板に対しても、自己ス
パツタリングであるためスパツタリング効率が
高い。 (4) 基板構成元素の水素化物をイオン化・分解・
加速して用いる場合、基板表面の酸化物を水素
還元により、より高蒸気圧の化合物に変える化
学作用を有する。 (5) 化合物結晶をTc以上の温度に保持して熱エ
ツチを行なう場合、優先的に蒸発する元素を該
元素物質を熱して熱平衡より発生する分子で補
償する方法に比べ、本方法では熱エツチ効果と
イオンによる自己スパツタ効果が相加的に作用
し、基板面の清浄化に要する時間が短かくてす
む。 以上のような特徴と効果を有する本発明を、実
施例ではInP,Si基板の清浄化と、InP,GaP結晶
成長について述べたが、本発明はこれらの実施例
に限定される必然性はなく、一般に・族やそ
の他の結晶成長あるいは表面清浄化に対して、本
発明の原理を適用し得る事は当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の分子線エピタキシヤル装置を示
す概略構成図、第2図は本発明に用いる分子線エ
ピタキシヤル装置の要部概略構成断面図、第3図
は同本発明に用いる他の装置の要部概略構成断面
図である。 1……真空槽、2……基板、3……基板ホルダ
ー、4,5……分子線源、6,7,8……液体窒
素を内蔵する低温壁面、23……イオン源、25
……PH3導入細管、26……イオン源、28……
低温壁面、29……差動排気口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 大気圧に比べ減圧された雰囲気中に・V族
    化合物半導体結晶性基板を設置し、該基板温度が
    制御された状態に於て、所望の結晶構成元素を有
    する分子又は原子を該基板上に飛着させ結晶性被
    膜を形成する前に、該基板又は該所望の結晶のV
    族構成元素の分子又は原子のイオン照射により該
    基板結晶表面の汚染物質を除去することを特徴と
    する結晶成長方法。 2 イオン化される分子がV族元素の水素化物で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の結晶成長方法。
JP3386978A 1978-03-23 1978-03-23 Crystal growth method Granted JPS54125967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3386978A JPS54125967A (en) 1978-03-23 1978-03-23 Crystal growth method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3386978A JPS54125967A (en) 1978-03-23 1978-03-23 Crystal growth method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54125967A JPS54125967A (en) 1979-09-29
JPS6225249B2 true JPS6225249B2 (ja) 1987-06-02

Family

ID=12398507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3386978A Granted JPS54125967A (en) 1978-03-23 1978-03-23 Crystal growth method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54125967A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057937A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Ushio Inc 紫外線洗浄方法
JPS6260218A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 薄膜成長方法
JPS6258613A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 薄膜成長方法
JPS62159432A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエツチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54125967A (en) 1979-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239955A (en) Effusion cells for molecular beam epitaxy apparatus
JPH0360171B2 (ja)
JPH0652716B2 (ja) 半導体結晶性膜製造装置
JPS6225249B2 (ja)
US6811611B2 (en) Esrf source for ion plating epitaxial deposition
JPH1171200A (ja) SiCエピタキシャル成長装置およびSiCエピタキシャル薄膜作成方法
EP0280198B1 (en) Method of forming diamond film
JPH09129592A (ja) 化学ビームによって基板をエッチングする方法
JPS6132414A (ja) 薄膜形成装置
JPH05166726A (ja) 化合物薄膜の製造方法
JPS6293366A (ja) 窒化ホウ素膜の作製方法
JPS6272113A (ja) 分子線結晶成長装置
JPH07172983A (ja) 結晶質薄膜の形成方法およびその装置
JPS6240845B2 (ja)
JPS6246993A (ja) 薄膜結晶成長装置
JPS6273705A (ja) 分子線エピタキシヤル成長層形成における清浄基板面の保護膜作成方法およびその装置
JPS63254727A (ja) X線露光用マスクの製造方法
JPS63260035A (ja) 半導体製造装置
JPS584920A (ja) 半導体の製造方法
JPS62256794A (ja) ダイヤモンド薄膜の作製方法
WO2000062335A1 (en) Multi-layer wafer fabrication
JPS63206388A (ja) ダイヤモンド薄膜の作製方法
JPH022612A (ja) 多結晶シリコンの製法
JPS61222112A (ja) 化合物半導体薄膜の形成方法
JPH01203289A (ja) 分子線エピタキシャル法での原料供給方法及び装置