JPS60246273A - 不定形耐火組成物 - Google Patents

不定形耐火組成物

Info

Publication number
JPS60246273A
JPS60246273A JP59098195A JP9819584A JPS60246273A JP S60246273 A JPS60246273 A JP S60246273A JP 59098195 A JP59098195 A JP 59098195A JP 9819584 A JP9819584 A JP 9819584A JP S60246273 A JPS60246273 A JP S60246273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
alumina cement
inorganic fibrous
fibrous powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59098195A
Other languages
English (en)
Inventor
桜井 誠二
伝田 晴衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP59098195A priority Critical patent/JPS60246273A/ja
Publication of JPS60246273A publication Critical patent/JPS60246273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アルミナセメントを結合材として用いる水
硬性不定形耐火組成物の改良に関するものである。
従来、水硬性不定形耐火組成物として多用されているア
ルきナセメント系キャスタブルeよ、アルミナセメント
の水利によって強度を発現するものであり、一般的にア
ルミナセメントは15〜30重量部の範囲で配合されて
いる・このアルミナセメント系キャスタブルは施工が容
易であること、半硬性を有していること、初期強度が比
較的大きいなどの特徴から、最も広汎に使用されている
・ しかしながら、前記組成物はアルミナセメントを多量に
使用することから、800〜1000℃の加熱時に結晶
水の脱水に伴う強度低下や、高温時においてセメント中
のCaOが耐火骨材と反応してアノーサイト(CaO,
A401810怠)、ゲーレナイト(2CaO,A40
B S+Ot)の低融点物を生成し、耐火性の低下を生
ずる欠点がわる0一方、前記アルミナセメント系キャス
タブルに繊維(無機質、有機質、金W4質の繊維)を配
合するととKより、硬化体の補強効果の得られることが
知られているが、一般的に繊維は軽いため、硬化体の低
気孔、高密度化に反し、かつ、繊維どうしが絡み合い、
流動性(施工性、作業性)が悪くなる欠点がある。
この発明は、上記した欠点を改善する目的で権々研究し
た結果、無機質繊維状粉末と超微粉末シリカおよびリン
酸塩化合物の添加剤を組合わせて用いることKよって少
量の添加水量で流動性が良く、かつ高g1度、熱間強度
特性にすぐれた水硬性不定形耐火物が得られ名ことを知
見し、その知見にもとづいてこの発明を完成したもので
ある。
すなわち、この発明による不定形耐火組成上は、粒度v
I4整し九耐人骨材60〜90@を部と、アル7ナセメ
ント2〜ioz″i部と、超微粉ホゾリカ5〜20重量
部と無機′R繊維状粉末5〜SO省量部とから成る混合
物100重量部に対してLL01〜α5重量部の添加剤
を配合してなることを特徴しているものである。
この発明で使用される耐火骨材は、施工性争作業性に適
し、かつ密充填ができるように粒度調整された本のであ
れば、使用用途に合わせて酸性、塩基性質のいずれでも
適宜に選択して使用できるもので、これらの配合量は3
0〜90重量部である。
前記アルミナセメントの81類は、従来から使用されて
いるもので、JIS1棟、2種およびアルきす含有t7
0〜85チのバイアルばナセメントを用いることができ
る。このアルミナセメントは後述する添加剤の使用によ
って均一に分散され、少量のセメントで有効に利用式れ
るものであり、その配合量は2〜101童部である0こ
のアルミナセメントは配合量が2重重部以下では目的と
する高強度が得られず、また10重量部以上ではアルミ
ナセメントのもつ欠点が生じ、好ましくない。
前記超微粉末シリカはフェロシリコンの製造時に刷産吻
として得られるダストの使用が適しており、1ミクロン
以下の粒子t−50%以上含有しているものであれば用
いることができる。
前記超微粉末シリカは後述する他の添加剤との併用によ
り、組成物の流動性を著しく増大させる働きがあり、ま
た添加水量の低減にりながシ、硬化体の低気孔、高密度
化が図れる0′また施工方法に振動鋳込みをと夛れるこ
とKよって、さらに添加水量の低減を可能とし、硬化体
をより高密就化させることができる。
超微粉末シリカの配合量は3〜20重量部であって、3
重量部以下では流動性の増大に効果が得られず、20重
量部以上では耐熱性を劣下させるため、好ましくない◎ 前記無機質繊維状粉末はシリカファイバー、セラミック
ファイバー、アルミナファイバー、などを機械的に粉状
化し九ものが良く、これは硬化体の補強材として働き、
かつ流動性を増大させる効果をもっている0この無機質
繊維状粉末は10ミクロン以下の繊維径が少なくとも7
0チ以上含有しているもので、繊維径と繊維長さの比が
1=10〜20のものが70チ以上含有しているものを
用いる0繊維径が10ミクロン以上では流動性の増大に
効果がなく、繊維径と繊維長さの比が1:10以下では
硬化体の補強効果が得られず、1:20以上では繊維状
粉末が絡み合い、流動性が低下するので好ましくない。
無機質繊維状粉末の配合量は5〜50重量部であって、
5重量部以下では硬化体の補強効果が得られず、30重
量部以上では流動性が低下するので好ましくない。この
無機質繊維状粉末は1種あるいは2種以上を組合せて用
いることができる〇 前記添加剤は前述したアルミナセメントのり一分散、超
微粉末ノリ力の流動性の増大、添加水量の低減効果を図
るためのもので、冷加剤の種類はリン酸塩化合物を用い
ることができ、その添加波は、前記耐火骨材、アルばナ
セメント、超微粉末ノリ力、無機質繊維状粉末から成る
混合物100Jiji部に対してα01〜15電蓋部で
あって、l101重蓋部以下では前記した効果が得られ
ず、またリン酸塩化合物は一般的に低融点物質のためα
5重it部以上の添加は硬化体の耐熱性が低下するので
、好ましくない0 実施例il1 表−11C不定形耐火組成物の配合比および試験結果を
示す。各供試体は振動鋳込みにより、4X4X16ay
+の形状に成型し、それを24時間養生後説型し、各温
度によって加熱処理を施したものである。
本発明品Aを従来品Cと比較すると、添加水量は約6割
少ないKも拘わらず、施工性1作業性の目安となるフロ
ー値に大差なく、また気孔率も小さく、誦強度品が得ら
れていることが判るO また、比較品Br′i必須成分の1つを除いたものであ
り、本発明品の約5割ぐらいの強度になっていることが
判る。
表・1 実施例2 表−21C不定形耐火組成物の配合比および試験結果を
示す0各供試体は振動鋳込みにより、4X4X16cf
nの形状圧成型し、それを24時間養生後説型し、各温
度によって加熱処理f、施したものである。
本発明品りを従来品Fと比較すると、添加水量は約5割
少ないにも拘わらず、施工性9作業性の目安となるフロ
ー値に大差なく、気孔率も小さく、高強度品が得られて
いることが判る。
また、比較品Eは必須成分の1つを除いたものであり、
本発明品の約6割ぐらいの強度圧な表 や 2 以上に述べたように1この発明によれば、射入骨材と無
機質繊維状粉末と超微粉末シリカおよびリン酸塩化合物
の添加剤を組合わせて用いるととくより、少量の添カロ
水量で流動性が良く、かつ高強度、熱間強度特性にすぐ
れた水硬性不定形耐火物が得られる@ 特許出願人 ニチアス株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 111 粒度調整した耐火骨材60〜90重量部と、ア
    ルミナセメント2〜10重量部と、超微粉末シリカ5〜
    20重量部と、無機質繊維状粉末5〜30重量部とから
    成る混合物100重蓋部に対してα01〜α5重量部の
    添加剤が配合されていることを特徴とする水硬性不定形
    耐火組成物。 (2) アルミナセメントは、JIS1檀、2橿および
    アルミナ含有量70〜85チのハイアルミナセメントを
    用いる特許請求の範囲第1項記載の不定形耐火組成物〇 (3) 超微粉末シリカは、1ミクロン以下の粒子を5
    0係以上含有している本のを用いる特許請求の範囲第1
    項記載の不定形耐火組成物0(4) 無機質繊維状粉末
    は、シリカファイバー、セラミックファイバー、アルミ
    ナファイバーの一橿もしくは2種以上を機械的に粉状化
    したものを用いる特許請求の範囲第1項記載の不定形耐
    火組成物◎ (5)無機質繊維状粉末は、10iクロン以丁の繊維径
    が少なくとも70チ以上含有しており、繊維径と繊維長
    さの比が1:10〜20のものが70%以含有している
    ものを用いる%許請求の範囲第4項記載の不定形耐火組
    成物O +6+ m加削はリン酸塩化合物を用いる特許請求の範
    囲第1項記載の不足形耐火組成物〇
JP59098195A 1984-05-16 1984-05-16 不定形耐火組成物 Pending JPS60246273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098195A JPS60246273A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 不定形耐火組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098195A JPS60246273A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 不定形耐火組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60246273A true JPS60246273A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14213216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098195A Pending JPS60246273A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 不定形耐火組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246273A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465340A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Shinagawa Refract Co Ltd 延焼防止用充填材
GB2277926A (en) * 1993-05-14 1994-11-16 Environmental Seals Ltd Fire mortar
US5603759A (en) * 1993-02-11 1997-02-18 Indresco Inc. Stable, cement-bonded, overhead sprayed insulating mixes and resultant linings

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124519A (en) * 1977-04-06 1978-10-31 Ihara Chikuro Kougiyou Kk Lining material
JPS56104780A (en) * 1980-01-18 1981-08-20 Onoda Cement Co Ltd Aluminaasilica refractory castable
JPS57160976A (en) * 1981-03-24 1982-10-04 Asahi Glass Co Ltd Refractory composition for castable
JPS5836981A (ja) * 1981-08-15 1983-03-04 黒崎窯業株式会社 水硬性を有する含繊維耐熱組成物およびこれよりなるプレモ−ルド品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124519A (en) * 1977-04-06 1978-10-31 Ihara Chikuro Kougiyou Kk Lining material
JPS56104780A (en) * 1980-01-18 1981-08-20 Onoda Cement Co Ltd Aluminaasilica refractory castable
JPS57160976A (en) * 1981-03-24 1982-10-04 Asahi Glass Co Ltd Refractory composition for castable
JPS5836981A (ja) * 1981-08-15 1983-03-04 黒崎窯業株式会社 水硬性を有する含繊維耐熱組成物およびこれよりなるプレモ−ルド品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465340A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Shinagawa Refract Co Ltd 延焼防止用充填材
US5603759A (en) * 1993-02-11 1997-02-18 Indresco Inc. Stable, cement-bonded, overhead sprayed insulating mixes and resultant linings
GB2277926A (en) * 1993-05-14 1994-11-16 Environmental Seals Ltd Fire mortar
GB2277926B (en) * 1993-05-14 1997-09-17 Environmental Seals Ltd A method of constructing a floor or ceiling slab

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855107B2 (ja) 耐火物材料
JPS60246273A (ja) 不定形耐火組成物
JPH01176260A (ja) 高強度水硬性硬化体の製造法
JPS5836953A (ja) アルミナセメント
EP0021590A1 (en) Refractory composition for forming a monolithic structure
US5064787A (en) Ramming compositions
JPS61174159A (ja) セメント系成形材料
JPS62207744A (ja) 高強度モルタルコンクリ−ト
JPH02142881A (ja) 摩擦材
JPS5849511B2 (ja) 不定形耐火物
JP3024723B2 (ja) 断熱キャスタブル
JPS638264A (ja) 炭化ケイ素系複合材料
JP2749257B2 (ja) 高機能性モルタル・コンクリート及びその製造方法
JP3844440B2 (ja) セメント硬化体の製法及びそのセメント硬化体
JPS60112676A (ja) 塩基性耐火セメント組成物
JPS59141463A (ja) 耐熱性材料
JPS61219764A (ja) アルミナ分の多い耐火コンクリート用乾燥混合物
CA1273963A (en) Refractory concrete
JPS61146773A (ja) 高耐用性スライデイングノズルプレ−トれんが
JPH10316476A (ja) 断熱キャスタブル
JPH02212369A (ja) 耐火板
JPS6016853A (ja) コンクリ−ト組成物
JPS63206345A (ja) 早強性高強度セメント組成物
JPS6252160A (ja) 高強度セメント組成物
JPS61256957A (ja) 押出し成形用セメントモルタル組成物