JPS60246213A - 炭素材用含浸剤の製造方法 - Google Patents

炭素材用含浸剤の製造方法

Info

Publication number
JPS60246213A
JPS60246213A JP60084516A JP8451685A JPS60246213A JP S60246213 A JPS60246213 A JP S60246213A JP 60084516 A JP60084516 A JP 60084516A JP 8451685 A JP8451685 A JP 8451685A JP S60246213 A JPS60246213 A JP S60246213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
coal tar
insoluble
aromatic
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60084516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246487B2 (ja
Inventor
Hirofumi Sunago
砂子 洋文
Yoshimitsu Kawakami
川上 義充
Wataru Utaka
右高 亘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP60084516A priority Critical patent/JPS60246213A/ja
Publication of JPS60246213A publication Critical patent/JPS60246213A/ja
Publication of JPS6246487B2 publication Critical patent/JPS6246487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、炭素4:A、黒鉛4]t4使用j1、イび)
 +4 aを改善する為の含浸Allの製法(C関−i
 4 、。 従来、炭素材、黒鉛イ」にコールタールピップ合一ハ浸
させ、焼成ないし黒鉛化を11ない、気孔1′の低tk
k、密度や強度の増大等、その緒i/+−秋乞改吉する
齋)1が1jわれでいる6、この様な含浸剤、↓−(5
て最も 一般的に用いら)tているものはコールタール
ピノf T’あるが、コールタールピッチrat、 J
F11常ギノリン不浴分不溶〜・20φ程度存在する。 この含浸剤中(でイIイ1す乙キノリンネ溶分(」含浸
効果を−1ull害するものとして知ら11、か\るギ
ノリ/不溶分7.−の低減さ71だコールタールピッチ
含浸剤か提案。\it −(いz〕1゜しかし、現実に
はコールタールピッチ中((’J< 47するギノリン
不溶分は極めて倣卸1々イ、のて゛あり、か\る除去を
1業的に実施する事は困難であった本発明はL記の・J
↓1^に鑑み、1−業師々′Jテ施が容易でのる簡単な
力d、−C艮質の1
【反則を製」青1イ7力法を提]共
せんとするものである。その第1の発明はコールタール
に対し、脂肪族系溶媒とコールタール中の芳香族系溶媒
を利用するか、これに芳香族系溶媒を追加して、常温〜
)40℃の温度範囲で混合し、溶媒の混合率を調整する
ことにより不溶性相をクリスタルゾーン又はピッチゾー
ンの析出状態で析出させ、生成した不溶性物質ケ分離し
、該不溶性物質を分離した−に澄液から軽質油分を除去
する事を特徴とし、又その第2の発明はコールタールに
対し、脂肪族系溶媒と、コールタール中の芳香族系溶媒
を利用するか、これに芳香族系溶媒を追加して常温〜1
40℃の温度範囲で混合し、溶媒の混合率を調整するこ
とにより、不溶性相をクリスタルゾーン又はピッチゾー
ンの析出状態で析出させ、生成する不溶性物質を分離し
、更に該不溶性物質を分離した」二沿液を熱改質すると
共に軽質油分を除去する事を特徴とする炭素材用含浸剤
の製法である。 以下本発明を詳述する。本発明で用いるコールタールは
石炭乾留時に副生ずる通常のものでよい。 本発明に使用する芳香族系溶媒は、何ら限定さ3− れるものではなく、ベンゼ/ トルエン・ギ/レン・ナ
フタレンパアントラセン・ツェナ/1・し/あるいはそ
れらの混合物等、構成成分が)コ杏族炭化水素であれは
よいが、通常コールタール蒸留゛C゛得られるクレオソ
ート油、アン]・ラセン油或は1゛イレードコーカー法
により石炭系生ピツチコークスを製造する際に得られる
ディレートコ−カー副生油など比較的重質油即ち沸点2
20〜3 (1(1℃の留分を主成分とする多成分系油
が々14Lい。 特にディレートコ−カー副生油の内、沸点範囲が220
〜290℃の留分が少くとも60谷1d%以−ヒ好−ま
しく6少くとも65容晴φ以上のものが適当である。 一方、脂肪族系溶媒においても、11−ヘキ勺/ナフサ
・灯軽油、構成成分が脂肪族炭化水素であればI”]ら
限定されることはないが好−ましく1312、ナフサ、
灯油、軽油等沸点300℃以ト、曲内沸点220〜30
0℃の油が好捷しい。 本発明はコールタールに対し、前記芳香族系溶媒と脂肪
族系溶媒とτ常温〜140℃の範囲で混4− 合し、後に説明する不溶性物質ケ分離し、その不溶性物
質を除いた一F澄液を利用するものである。 本発明でコールタールと各溶媒との混合には、まず芳香
族系組成物と芳香族系溶媒とを、常温〜140℃、好ま
しくは70〜140℃の温度で混合し、次いで脂肪族系
溶媒を混合すること、あるいは、芳香族系組成物に各溶
媒を同時に加えても全般的に不溶性物質の析出の最終状
態には何ら支障はない。また、溶媒を混合する場合、沈
降物の分離工程で必要な所定の温度が維持されるよう加
温する。又、この際特に加圧する必要はなく常圧でよい
。芳香族系組成物と各溶媒との混合は、全体が均一にな
ればよく、何ら特殊な方式を必要としない。混合時間は
攪拌効率等によって異なるが一般的には数分〜数時間程
度である。尚、コールタールを原料とする場合は、コー
ルタールピッチを原料とする場合にくらべてその中に芳
香族の油が金側に含まれているので、適宜配合すべき溶
媒の量を調節する。惨端な場合、混合後に、生成する不
溶性相がピッチ状ないしクリスタル状となる5− 配合割合即ちピッチゾーン、クリスタルシー7の範囲に
入るならば、芳香族系溶媒の添加を必要としない場合も
あり得る。これはコールタールピッチがコールタールか
ら芳香族系溶剤を留去した残油である事娑瑚慮すれは、
コールタール原料の場合に芳香族系溶剤を冷加しない場
合も、コールタールピッチに芳香族系溶剤を添加した場
合と、混合後の配合割合が同一になれば均寺であり同l
〕発明思想の範囲内のものである。 本発明では、芳香族系組成物と上記#媒頌との混合に際
し、それらの均一混合、不溶性物資の七[出状態等の点
で、常温〜140℃の温III範囲で混合する事が適当
である。更に^温にする事もnJ’ fiヒであるが、
格別利益がなく、却って油蒸気が多く発生する。芳香族
系組成物、谷溶媒の配付−等rJ、それ等の混合系にお
ける不溶性物質の析出状態に影響を与えるものであり、
以F芳査族系組成物に対する溶媒の混合による不溶性物
質の析出状態の理解のために、組成図を用いて説明する
。以l・、本文中の1己号は、その時点−Cの第1図中
の組成点 6− に?j応する。 コールタールと芳香族系溶媒を、所定温度で混合する(
A点)。これに脂肪族系溶媒を徐々に添加してrIりと
、B点で板状結晶様の不溶性物質の析出が始捷る。さら
に脂肪族系溶媒を加え続けると、0点では析出した不溶
性物質は粘着性を帯び始め、D点では黒色ピッチ状物質
が容器の底部に沈着するようになる。D点以後は、脂肪
族系溶媒を加え続けても、不溶性物質の状態は変化しな
い。 D点の組成物に、芳香族系溶媒を混合すると、B点で再
び粘着性のある板状結晶様の不溶性物質が析出し、さら
に芳香族系溶媒を加えると、粘着性のない板状結晶様の
不溶性物質となる(F点)。 次いで加える溶媒を、脂肪族系に戻すと、0点に至り不
溶性物質は粒状に変わり始め、H点以後では全て粒状に
なる。 この上うな溶媒の混合による不溶性物質の析出状態の変
化において、A点からB点までの領域は、」助合によっ
ては油状のものが沈降するので、オイリゾーンと称する
。B点からC,aまでの領域では 7− 板状結晶様の析出物となるので、クリスタルゾーンと称
し、19点の(I在する領域でに黒色ピッf 4);物
質が埃わJするのて、ピッチゾーンと称−する3、前述
の説明通り、1!:点からF点を経−CD 入りに1′
:6間は、再びクリスタルゾーンであるが、)1点のイ
Iイfする領域でのイく溶性物質はスラリ状rlT旨t
イ、の−(゛、スラリゾーンと称する。 これらの領域間の境界は、不溶性物質の状態を注意して
欽祭することにより、明瞭に決5に出来る1゜クリスタ
ルゾーンにおいて析出する板状結晶様の不溶性物質の大
きさに、長径でI!i、lJに達するの(r、スラリー
ゾーンでは、たかだか〕〜0,51程度の粒径に過きな
い。ピッチゾーンでのセ[出物は粘着性があり黒色ピン
チ状を呈し、容器低部(C一体となって沈澱し、II!
l清芳香族組成物の軟化・“I(It !、、+法)以
」−の軟化へを示す。 以上、芳香族系組成物と谷溶媒との比率によ4】不溶性
物質の析出状態の変化しこついて述べたが、これらの各
領域の範囲は使用する溶媒の組合げによっても変わる。 その例を第1表しくネオ1゜ 8− 第1図はコールタール軟ピッチ−沸点200〜300℃
の成分を主成分とする芳香族溶剤−灯油の系について作
成した各領域の範囲を根拠として作成した図であるが、
第1図としては各領域についての概念図として掲げた。 第1f4 溶媒の組合せ及び比率の違いと不溶性物質の
析出状態の変化の例 単位 重量% (注) 組成点(A、B、C,・)は第1図の説明にお
ける組成点(A 、 B、C,・・)に対応する。  9− 以上の様に溶媒の組合せを選択し、その比率、並ひに芳
香族系組成物の配合割合を調節する事により、ピンチゾ
ーン、ないしはクリスタルシー/を生出さぜる事ができ
る。l−、ij+4ゾーンに14・ける不溶性物質は一
般に形状か大きく、ピッチゾーンにおける不酢性物實の
沈降速度に一分間あたりIP均数ミリメートルないしへ
十ミリメー]ル4’: 度である。父、クリスタルゾー
ンにおけるそれは一分間あたりコールタ−ルないし数ミ
リツートル程00 度であり、それ以外のゾーンでは更に沈降速度が遅くな
る。ピッチゾーンとは、生成する不溶τL物員の沈降速
度が5+11/分以l−で、該不溶性物質の同−温吸で
の粘度が原料コールタールの粘度よりも高い不溶性!$
IJ質を生成する原料−溶媒配合の範囲である。又クリ
スタルゾーンとは生成する不溶性物質の沈降速度か1.
00”分以+51111/分未満で、該不溶性物質が長
径がIIを超え、数箱に達する結晶状紫呈する原料−溶
媒配合の範囲である3゜ここで沈降速度は円筒形など横
vf1面一〉tの容器に攪拌機をつけ、恒温槽に入れ、
原料−溶媒を所定−】O− の割合に混合した時の沈降速度で、不溶性相の表面高さ
は粘度、結晶など物性が著しく上澄液と異るので棒をさ
し2込んで容易に検知できる。コールタールに対し、灯
油を灯油/コールタール−d たけ添加した場合、コー
ルタール中には芳香族溶媒を芳香族溶媒/コールタール
−bだけ含んでいるから軟ピツチ(−>100%)−芳
香族溶媒(−x 1. o o係)1+a l+a −灯油(二Lx l○0係)の本弁明の三元系と考える
1+a ことが出来る。第1図は軟ピッチ−沸点200〜300
℃の成分主成分とする芳香族溶媒−幻油について几素作
成した図であるから、同様の図となる、これを第2図に
示す。この図は、必要によりこの系に芳香族溶媒を追加
した場合にも適用でき、この時は芳香族溶媒成分はコー
ルタールに含1れている溶媒士追加芳香族溶媒となる。 この時、追加芳香族溶媒の割合をdとすると、軟ピンチ
成分油は一九〇、0O−a) となる。なお好ましい範
囲として1+い は軟ピッチ相当分40〜80重量条、芳香族溶媒5〜3
30東蟻係、灯油15〜45重量係である。 l!1]ち、第2図の斜線図の範囲−c゛あイア、。 以上の如く、クリスタルシーツ、!、・、lひピノJノ
ーンにおける不溶11物質の析出状、Q’: i、1、
他J)ノーンのそれと七しく異なり、不溶171物’i
4j 17)分甜を“惨めて容易に付う事かでき乙もの
−C,り乙。分子iil+ a:域における不溶性物質
の分離に(:1、静置分離、頗相板・液体サイクロン・
t′1閥 遠・し・分補寿あ4ワ佳1それらの組合せ方
式が採用出来る3゜ しかし、Kす置分離、あるいは1氏流(y −C7昆冒
ホIf I〕に物を流しながら不溶性物資を分離する方
式等11F+ 11′lな方法で一般的には充分である
。本発明でt、j十g4性物質の分離をクリスタルゾー
ン、又F、JピノJゾーンで待つ串により、工業的に極
めて治利しくか\る処理をhう事ができる。分離さノ′
11(イ・Mi’l物′l」は黒褐色の板状結晶、又は
ピッチ状のもの一部ある1゜分暖された不溶1′1物質
は、ピッチコークス製□1へにおける原料ピッチの一部
や燃()等とL−C1u:ハ+1−伯る。 本弁明における第1の発明でt」不溶1′1物′tAの
分離された」−澄液かし、次いで軽質油分体M人(、所
望の軟化点もしくは粘度とした含浸剤を得るものである
。軽質油分の除去は一般的には常圧ないし減圧蒸留やフ
ラッシュ蒸留による。又、歩留を向上させる為、加圧し
つ\、蒸留しても良い。軽質油分を除去する事により先
に配合された脂肪族系溶媒、芳香族系溶媒、や芳香族組
成物中の軽油分等が単独、ないしは混曾状態で分離され
る。 尚、含浸剤は、使用に際し焼成時の発泡抑制の点で軽質
油分、特に脂肪族系溶媒をあまり含まない方が好ましい
ものである。か5る意味から使用する芳香族系溶媒は9
5容量係の留出温度が300℃以下、又、脂肪族系溶媒
の場合も95容量チの留出温度が300℃以下が好まし
い。 父、本発明における第2の発明では、不溶性物質の分離
された上澄液を熱改質する事を特徴とするものである。 F記熱改質は当業界周知の方法でよい。例えば、」二d
ピ上澄液は温度330〜470℃、好ましくは350〜
450℃、圧力常圧〜20に9/era o、1 = 
40時間、通常1〜24時間程度加熱する事により熱改
質される。か\る熱改質によ 13− リ、βレジンの行有縫を増加さ1を乙’Jiかでき、菖
反則としてのより好−老[7い+I能(+−1〕える事
が−(きる。 熱改′尚された上澄液し1適宜軟化点、粘IAI′、S
合″調整さ扛、含浸剤とさ71.る。l−記軟化点や活
用等の調節は熱改質時において軽質油分の除去−1を加
減すねはよい。 具体的にに1、不溶性物質の除去さ#l 71 L澄液
から軽質油分の一部をあらかじめ除去し2てよ、・き、
次いで残りの上澄液を加熱処理した抜用に軽質油分を除
去するか、又は−■−澄液をその−ま\加熱後軽’16
油分を除去するか、該十痘液から軒′貨油分ケあらかじ
め除去したtF9i定の加熱?するか、あるい1.1該
上澄漱からの軽質油分の除去と加熱と乞・I引時に行う
か、もしくはこれ等の方式を迩′11組イ1伊てイJつ
てもJ:い。又、場合によっては熱改’M後、軒′lt
油分を適宜添加して調節してもよい1.I−記力式の内
、@貿油分の一部を除去し/こトfItaもしくは1゜
澄液そのま\を加熱後軽質油分ケ除去する力弐〇比較的
歩留りがよい。  14− 本発明における第一の発明ではキノリンネ溶分を実質的
に苓(痕跡程度)とする事ができ、一方βレジ/をI0
4品条以上曲内る事ができる。又、第2の発明では、史
にβレジンを増加さする事が出来る。西宮こ1−ルター
ルピツチ等に4任するキノリン4く溶分は熱改′員に際
しキノリンネ溶分増加の核どなる可能性があるか、不溶
性物質の除去さ71た)−澄液は実質的にキノリンネ溶
分が無く、又、熱により容易にキノリンネ溶分となり得
る成分も除去さJlでいる為か、第二の発明における熱
改質を経たものは西宮のコールタールピッチ等を上記と
同じ条件で熱改質し7たものよりキノリンネ溶分増加の
度合いが小さいという利点を南する。 曲内″実施例により本発明を説明する。 実施例 比jlj (1574℃)1.15.2001:迄の留
出[113九φ以F、300℃捷での留出量15%のコ
ールタールケ又、脂肋旅糸溶媒としで、灯油およびイ」
油量の軽油を用い、第2表に不す条件にて混合、分離を
f工ない、上澄欣を得た。その結果全回じく 15− 第2衣に示す、肝油1iJI′N;にン:30;ジの月
?由1弓で引火点40℃以上、95谷lTiチ留出ど・
+o℃Jり下である1、又石油系軽油はJISKz10
4の軽油2号で、引火点50℃以上、(ノリ係’is’
(Ifi温ju;350℃以下、流動ζ飄−10℃」ツ
トである3、フイレード・コーカー副牛油(J5谷i%
留出温度Z +] (’+℃、30谷4%留出温rib
 2 z o U、:+ 5 <i lIi係Wイ出温
度283℃、比重(15/4℃) O,!、+ :10
で、殆んど100%芳査族系油であイ〕。。 16 第2表  17− 次いで侍らJlだ肴上市液f′帛圧蒸W11、小V ’
I’l (111分を除去した。イ与られた汀rジh1
1のi’l 4Jζ奮次の・13へ表に小す。 第;3表 又、第2衣の−1−澄液を用い、該I−澄漱の:50市
量係に相当する軽買油分ゲ′帛圧蒸留にJ−りりらかし
め除去した後第4表に7トす様な条件で熱改質と軽質油
分の除去を?1つだ。得られた含浸削の性状も第4表に
示す。  18− 第4表 (注)※ 環流冷却器付、反応釜使用、熱改質後201
1Hy 下減圧蒸留により軽質油分τ除去して軟化点調
節。 111余 分縮器付メートクレープ使用、熱改買中軒質
油分を除去熱改質後20.HJHyド減圧蒸留により史
に軽質油分を除去 して軟化点調節。 ※糸※ 実施例4と同様な操作。
【図面の簡単な説明】
第1図は、コールタールに対する溶媒の混合比率と不溶
性物質の仇出状態忙示し/C概念図−r)あ/9.。 第2図はコールタールにその金山する芳査す、溶媒を利
用し、こハに灯油を加えた時の混合比率と不溶性物質の
析出状態を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) コールタ−、ルに対し、脂肪族系溶媒とコール
    タール中の芳香族系溶媒を利用−1るか、これに芳香族
    溶媒を追加して、常温〜140℃の温度範囲で混合し、
    溶媒の71L合≧=に調整することにより不溶+1相を
    クリスタル・ゾーン又はヒップゾーンの析出4に態で析
    出させ、生成した不溶解$/J質を分離し5、該不溶f
    1物質を分離した上澄液から軽質油分を除去する事を特
    徴とする炭素材用含浸剤の製造方法。
  2. (2) コールタールに対し、脂肪族系溶媒と、コール
    タール中の芳香族系溶媒を利用するか、こ7]に芳香族
    溶媒を追加し7て、常温〜140℃の温度範囲で混合し
    、溶媒の混合率を調整することにより、不溶性相をクリ
    スタル・ゾーン又はピッチゾーンのMi出状態で析出さ
    せ、生成した不溶解物質を分離し7、該不溶性物質を分
    離した上澄液を熱改−1〜 期すると共に軒′鉱ノ1油分を除去1/、□11合一′
    11C教ノ1/。 炭素材用含浸Wllの吸蹟ノjθミ、3
JP60084516A 1985-04-22 1985-04-22 炭素材用含浸剤の製造方法 Granted JPS60246213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084516A JPS60246213A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 炭素材用含浸剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084516A JPS60246213A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 炭素材用含浸剤の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52062734A Division JPS6050723B2 (ja) 1977-05-31 1977-05-31 炭素材用含浸剤の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246213A true JPS60246213A (ja) 1985-12-05
JPS6246487B2 JPS6246487B2 (ja) 1987-10-02

Family

ID=13832794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084516A Granted JPS60246213A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 炭素材用含浸剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002124A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Jfe Chemical Corp 含浸用ピッチ及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228501A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd Process for preparing acicular pitch coke

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228501A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd Process for preparing acicular pitch coke

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002124A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Jfe Chemical Corp 含浸用ピッチ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246487B2 (ja) 1987-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kawamura The DSC thermal analysis of crystallization behavior in palm oil
CS217970B2 (en) Method of separating the components non soluble in the chinoline from the black coal pitch
US4116815A (en) Process for preparing needle coal pitch coke
US3382084A (en) Asphalt binder pitch
US3725240A (en) Process for producing electrode binder asphalt
JPS6112789A (ja) 重質油の連続的熱分解処理方法
JPS6149355B2 (ja)
US3928169A (en) Production of pitch substantially soluble in quinoline
US3970542A (en) Method of preparing electrode pitches
JPH04227686A (ja) ディレイド コーキング方法
DE2935039A1 (de) Verfahren zur herstellung eines hocharomatischen pechaehnlichen kohlenwertstoffs
JPS60246213A (ja) 炭素材用含浸剤の製造方法
DE2545296C3 (de) Verfahren zur Verkokung von Pyrolysebrennstofföl
CN109370627B (zh) 一种用于制备高品质煤系针状焦的溶剂、制备方法及其应用
US3707388A (en) Asphaltic compositions
JP2000204375A (ja) バインダ―ピッチの製造方法
CN113046110B (zh) 一种粘结剂沥青的制备方法、粘结剂沥青及炼铝用电极
DE69108440T2 (de) Verkokung von Dekantieröl und anderen Schwerölen zur Herstellung von Nadelkoks höherer Qualität.
JPH05271665A (ja) 精錬コークス原料用ピッチ及びその製造方法
US2386592A (en) Bituminous composition and method of making same
US3510328A (en) Asphaltic compositions
JPS58134181A (ja) メソフエ−ズの連続製造法
JPS6051782A (ja) ベ−タレジン量を調整したqiレスピッチの製造方法
EP0135943A2 (de) Verfahren zur Abtrennung harzartiger Stoffe aus kohlestämmigen Schwerölen und Verwendung der gewonnen Fraktion
US1356197A (en) Process of producing a double-copper-oxid plate