JPS60242666A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60242666A
JPS60242666A JP60070925A JP7092585A JPS60242666A JP S60242666 A JPS60242666 A JP S60242666A JP 60070925 A JP60070925 A JP 60070925A JP 7092585 A JP7092585 A JP 7092585A JP S60242666 A JPS60242666 A JP S60242666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
region
source
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60070925A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Shimizu
清水 信二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60070925A priority Critical patent/JPS60242666A/ja
Publication of JPS60242666A publication Critical patent/JPS60242666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置及びその製造方法に関する。
一般にM I S (Metal In5ulator
 Sem1con−ductor ) W )ランジメ
タは製造工程が簡単で、また集積度も高いことで知られ
ているが、同一基板面にPチャンネル型MO8)ランジ
メタとNチならないことから製造工程が複雑となり、ま
たそれだけマスク工程も増加し、そのマスクずれをも考
慮しなければならないことから集積度も低下するという
欠点を有している。
すなわち、各トランジスタを別個に形成しなければなら
ない主たる原因は、同、−基板面にN型拡散層からなる
ソース・ドレイン層と、P重拡散層からなるソース・ド
レイン層をそれぞれ形成しなげればならないことからで
ある。
したがって本発明はこのようなことをかんがみなされた
もので、その目的は製造工数の減少、より高集積度の達
成を図れる半導体装置及びその製造方法を提供するもの
である。
以下実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図(a)ないしくflは本発明に係る半導体装置の
製造方法の一実施例を示す断面工程図である。以下工程
順忙説明する。
図面(a) 例えば不純物濃度10 ”7cm”程度の
P−型半導体(シリコン)単結晶基板1を用意し、こい ンジメタの形成領域3のそれぞれを除いて選択酸化方法
によってシリコン酸化膜4を形成する。このシリコン酸
化膜4はシリコン窒化(Si、N、)膜をマスクとして
酸化性の雰囲気中で熱処理することによって形成でき、
その膜厚は比較的大とできるものである。次に例えばボ
ロン等の如きP型不純物をイオン打込み方法で打込むこ
とにより、前記Pチャンネル型MO8)ランジメタの形
成領域2とNチャンネル型MO8)ランジメタの形成領
域3におけるP−型半導体基板1の主表面に不純物濃度
約2乃至6 X 10 ” /crn3程度のP型半導
体層5および6を形成する。
図面(bl Nチャンネル型MO8)ランジメタ形成領
域3面を7オトレジスト等でマスクした状態で、Pチャ
ンネル型MO8)ランジメタ形成領域2面にN型不純物
を拡散し、ウェル領域7を形成する。このウェル領域7
の不純物濃度は約1015ジスタ形成領域3の主表面を
酸化性雰囲気中で若干熱処理を施こすことによって、薄
膜のシリコン酸化膜を形成し、それら表面に多結晶シリ
コン層を例えばCV D (Chemical Vap
our Deposition )方法で形成した後、
それぞれのトランジスタ形成領域2および3上において
ゲート部上に形成された薄膜のシリコン酸化膜とその上
に積層された多結晶シリコン層とを残して他を除去する
。なお前記薄膜のシリコン酸化膜はゲート酸化膜8に、
多結晶シリコン層はゲート電極9になるものである。
図面(d) Pチャンネル型MO8)ランジメタ形成領
域2の部分をマスクしNチャンネル型MOSトランジス
タを形成すべき部分の酸化膜を除去した状態でN 型の
不純物を不純物濃度約1018程度に拡散すること1(
より、Nチャンネル型Mosトランジスタ形成領域に前
記P型頭域5′より不純物濃度の高いソース層10およ
びドレイン層11を形成する。
全面にシリコン酸化膜12を例えばCVD方法等により
形成する。このシリコン酸化膜12はパッシベーション
膜となるもので、そのためシリコン酸化膜に限らず燐シ
リケートガラス(PSG)等であってもよい。次にPチ
ャンネル型MO8)ランジメタ形成領域2においてゲー
ト電極9が真中に位置しかつP型半導体層5′の一部が
露出するコンタクト孔、およびNチャンネル型MO8)
ランジメタ形成領域3においてソース層1oおよびドレ
イン層11のそれぞれの一部が露出するコンタクト孔を
写真蝕刻技術による選択エツチングで同時に形成する。
図面(f) 前記コンタクト孔およびシリコン酸化膜1
2面にアルミニウム層を例えば蒸着で形成し、これを写
真蝕刻技術による選択エツチングで所定形状の電極およ
び配線層13を形成する。
このようにPチャンネル型トランジスタ形成領域2にお
いて、N型のウェル領域70表面にP型アルミニウムは
3価の金属であることから、その接触面にP型の薄い層
ができることとなる。したがってこれがソース層、ドレ
イン層となることから、特に不純物拡散等によってわざ
わざソース層およびドレイン層を形成する必要はなくな
る。そのため、従来の製造方法の如く、Pチャンネル型
MO8)ランジメタのソース層およびドレイン層形成の
ための拡散工程は除去され、これに伴いマスクとすCる
酸化膜の形成、フォトエツチング工程、マスク除去の工
程等を一挙に除去することができる。またマスク工程が
なくなることからマスクずれの増加を抑えることができ
、集積度の向上を図ることができる。
本実施例では、各トランジスタ形成領域の分離は選択酸
化膜4でなされているが、これに限定することレマなく
、写真蝕刻技術による選択エツチングで形成される一般
の絶縁膜であってもよい。
また本実施例でし1ゲート電極として多結晶シリコン層
を用いたものであるが、モリブデンからなるゲート電極
であっても同様な効果が得られることはもちろんである
また上記実施例においては工程(a)において基板の一
主表面の全面にP型不純物イオンを打込んだが、その代
りに工程(d)の後又は工程(c)の前においてPチャ
ンネル型MO8FETのソース・ドレイ7.1シ、、領
域のみに選択的にP型不純物イオンをウェル/I、。
一領域の濃度よりも大きい濃度で打込んでおくことによ
って、第2図に示すようなP型領域14.15を形成し
てもよい。
以上述べたように本発明によれば、相補形MIS型トラ
ンジスタの磐造工数が大幅1(減少し、またより高集積
度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)ないしくf)は本発明に係る半導体装置の
製造方法の一実施例を示す断面工程図、第2図は本発明
の他の実施例による半導体装置の断面図である、 1・・・P−型半導体基板、2・・・Pチャンネル型M
OSトランジスタ形成領域、3・・・Nチャンネル型M
O8)ランジメタ形成領域、4.12・・・シリコン酸
化膜、5.6・・P型半導体層、7・・ウェル領域、8
・・・ゲート酸化膜、9・・・ゲート電極、10・・・
ソース層、11・・ドレイン層。 第 1 図 (久ン 第 1 図 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型の半導体領域表面に第2導電型のソース
    領域、ドレイン領域及びゲート電極から成るMIS型ト
    ランジスタを有する半導体装置において、前記ソース領
    域、ゲート電極下及びドレイン領域を連続する第2導電
    型の領域とし、かつそれらの不純物濃度を実質的に同一
    の不純物濃度とし、さらに前記第2導電型のソース及び
    ドレイン領域に金属層を接続したことを特徴とする半導
    体装置。 2、第1の半導体領域表面忙イオン打込み忙より第1導
    電型の第2の半導体領域を形成し、この第2の半導体領
    域上に絶縁膜を介してゲート電極層′を形成し、その後
    前記ゲート電極層を挾むように前記ゲート電極層の両側
    部近傍において前記第2の半導体領域と電気的に接続す
    る金属層を形成する工程とを有することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP60070925A 1985-04-05 1985-04-05 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS60242666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070925A JPS60242666A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070925A JPS60242666A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 半導体装置及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8347676A Division JPS539488A (en) 1976-07-15 1976-07-15 Production of semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60242666A true JPS60242666A (ja) 1985-12-02

Family

ID=13445570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60070925A Pending JPS60242666A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60242666A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098791A (ja) * 1973-12-27 1975-08-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098791A (ja) * 1973-12-27 1975-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01194436A (ja) 半導体装置
JPH03286536A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0555593A (ja) 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの製造方法
JPS6360549B2 (ja)
JPH08293557A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60242666A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06177376A (ja) Mos電界効果半導体装置の製造方法
JPS6116573A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS6366069B2 (ja)
JPS6333868A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造方法
JPS61125084A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0349236A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS6016469A (ja) Mis半導体装置の製法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPS6294985A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0215651A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6136974A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS6254959A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS61187273A (ja) 半導体装置
JPH0766400A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62137869A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS5816619B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0474438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60127756A (ja) 相補型電界効果半導体装置