JPS6024187A - 改良プラスミドベクタ−およびその利用 - Google Patents

改良プラスミドベクタ−およびその利用

Info

Publication number
JPS6024187A
JPS6024187A JP58132524A JP13252483A JPS6024187A JP S6024187 A JPS6024187 A JP S6024187A JP 58132524 A JP58132524 A JP 58132524A JP 13252483 A JP13252483 A JP 13252483A JP S6024187 A JPS6024187 A JP S6024187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
plasmid vector
gene
plasmid
vector according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58132524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551746B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Oosue
大末 和広
Masaharu Tanaka
正治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP58132524A priority Critical patent/JP2551746B2/ja
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to KR1019840004220A priority patent/KR850001286A/ko
Priority to DE8484304901T priority patent/DE3485148D1/de
Priority to NZ208942A priority patent/NZ208942A/xx
Priority to AU30786/84A priority patent/AU575331B2/en
Priority to AT84304901T priority patent/ATE68206T1/de
Priority to ZA845543A priority patent/ZA845543B/xx
Priority to IE1853/84A priority patent/IE57985B1/en
Priority to GB08418273A priority patent/GB2143535B/en
Priority to EP84304901A priority patent/EP0134673B1/en
Priority to CA000459269A priority patent/CA1338900C/en
Priority to CH3542/84A priority patent/CH666284A5/fr
Priority to MX841004U priority patent/MX7726E/es
Priority to IL72449A priority patent/IL72449A/xx
Priority to FR8412103A priority patent/FR2550800B1/fr
Publication of JPS6024187A publication Critical patent/JPS6024187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551746B2 publication Critical patent/JP2551746B2/ja
Priority to US08/915,851 priority patent/US5955307A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/57IFN-gamma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有用なポリペプチドの生産に適するように改
良された大腸菌プラスミドベクターおよびその利用に関
する。さらに詳しくは、有用ポリペプチドをコードする
遺伝子が容易に組み入れられ、又該有用ポリペプチドが
実質的に完全な形で高生産されうるように改良された大
腸菌リボプロティン遺伝子の5′末端非翻訳領域を有す
る改良プラスミドベクターと、該プラスミドによって形
質転換された大腸菌形質転換体を用いた有用ポリペプチ
ドの生産に関する。
これまで所謂遺伝子組換え技術(以下、 DNA技術と
略す)を用いて、種々の有用なポリペプチドが微生物細
胞や高等動物細胞によって生産されるようになってきて
おり、その一般的な手法はすでに確立されていると言え
よう。しかし、個々のポリペプチドについての技術的、
経済的生産方法・には、まだ改良の余地が残されている
rDNA技術を用いである種の有用なポリペプチドを生
産する場合、種々の要因がその生産性に影響をおよぼす
。その中でも、有用ポリペプチドをコードする挿入され
た外来の遺伝子の転写促進に関与するプロモーターの種
類や、m RN Aが16’SリポソームRNAの3′
末端配列と相補的に結合する所謂シャインーダルガーノ
(5hine −Dalgarn。
配列: SD配列)が、該有用ペプチドの生産性を大き
く左右することが知られている。しかし、プロモーター
領域やSD配列と個々のポリペプチドの生産性との間に
は、確立された規則性は認められていない。例えば、あ
る種のプロモーターやSD配列がある種の異種遺伝子の
高発現をもたらすからといって、他の異種遺伝子を高発
現させるとは限らない。
外来遺伝子の高発現をもたらす要因として、該遺伝子の
イ末端非翻訳領域の存在も、特に有核細胞における異種
遺伝子の発現の場合型゛要な要因となるが、本発明とは
直接関係がないのでここは述べない。また、宿主細胞に
よっても、目的とする遺伝子の発現に適、不適があるこ
とも知られているが、ここでは言及しない。
挿入された異種遺伝子の発現のために、宿主細胞に応じ
ているいろなプロモーターが用いられている。例えば、
大腸菌を宿主とした場合、大腸菌のトリプトファン合成
遺伝子のプロモーター、β−ガラクトシダーゼ遺伝子の
プロモーター、β−ラクタマーゼ遺伝千のプロモーター
、アルカリ性フォスファターゼ遺伝子のプロモーター、
リボプロティンのプロモーター、ラムタ責λ)ファージ
のPLプロモーターなどがある。各々異種ポリペプチド
の方法には大別して、目的ペプチドをある種の蛋白との
雑種蛋白として生産させる方法と、目的ポリペプチドを
、N末端にメチオニン残基が付加される場合もあるが、
直接生産させる方法とがある。例えば、目的ペプチドを
ある種の蛋白にメチオニンを介して連結せしめた雑種蛋
白として産生させ、次にブロムシアン(CNBr )で
メチオニン残基を開裂させることによって目的ペプチド
を単離する場合、β−ガラクトシダーゼ遺伝子のプロモ
ーターを用い、目的とするペプチドをアルカリ性フォス
ファターゼ蛋白との雑種蛋白として生産させることが、
目的ペプチドの生産性と精製に好成績を与える(特願昭
57 107474)。
また、直接発現(direct expression
 )による、例えばインターフェロンのようなポリペプ
チドには、トリプトファン遺伝子やβ−ガラシターゼ遺
伝子やλファージのPLプロモーターなどが用いられて
いる( P、W、Gray らNature 295 
: 503 。
19B2 、 D、GoeddelらNature 2
87 ’: 411 。
1980 、T 、Taniguchi ら Proc
 、’Natl 、 Acad 。
Sci 、 77 : 5230 、1980 、 R
,DerynckらNature 2’8ヱ: 193
.1980 など参考〕。
一方、異種ポリペプチドを大腸菌内で効率よく生産させ
る要因の1つとして、翻訳開始コドン(ATG )の上
流に存在するSD配列がある。そして、このSD配列と
168リポソームRNAの3′末端配列との相補性、S
D配列と翻訳開始コドンとの距離、また翻訳開始点周辺
のmRNAの2次構造等が、翻訳開始効率に寄与してい
ると考えられている。従って、生産しようとするポリペ
プチドのN末端近傍のアミノ酸配列、いいかえればその
部分に相当するDNA配列によって該ペプチドの生産性
が左右されることが推察される。
本発明者らは、これらの点に着眼し、大腸菌のリボプロ
ティン遺伝子の5′末端非翻訳領域のヌクレチオド配列
を種々改変することにより、外来遺伝子を容易に挿入で
き而も該遺伝子を極めて効率的に発現せしめ、目的とす
るポリペプチドを実質的に完全な形で効率よ〈生産せし
めつる大腸菌プラスミドを造成し、本発明を完成するに
至った。
また、本発明のプラスミドベクターを用いることによ沙
、ヒト免疫インターフェロン(以下hINF−γと略す
)のアミノ酸配列を有するポリペプチドを効率よく生産
でき、高濃度で該ポリペプチドを含有する培養組成物を
得ることができた。
情? ・ ポリペプチドが、実質的に完全な形で直接産生でき
るように改良された大腸菌リボプロティン遺伝子の5′
末端非翻訳領域(プロモーター領域およびシャインーダ
ルガーノ配列を含む)を有することを特徴とする大腸菌
プラスミドベクターである。
大腸菌のリポプロティンは大腸菌の外膜を構成する蛋白
質であり1細胞当り4.8X 105分子存在しくBa
cterial Outermembrane、Bio
genesisand Functions;edit
or Masayori Inouye+P、8+Wi
ley−Interscience Publicat
ion。
Toronto、 1979)、またこのリボプロティ
ン遺伝子は強い転写活性を有するプロモーターをもって
いることが知られている。
このリポプロティンのプロモーター領域(5末端非翻訳
領域)から該プロティンの構造遺伝子の領域を含む遺伝
子は、既にPBR322にクローニングされ、さらに、
挿入された外来遺伝子が発現できるように改良された一
連のプラスミドが造成されている(化学と生物λ曳、N
o、1.47〜58゜1982参照)。また、そのプロ
モーター領域を利用した異種ポリペプチドの生産に関す
る特許が公開されている(特開昭57−140800)
しかしながら、上記に開示されたクローニングベクター
は次のような重大な欠点を有する。それは、該ベクター
のクローニングサイト(外来ポリペプチドをコードする
遺伝子を挿入する点:該ベクターではEcoRI切断点
)が翻訳開始点から10〜11塩基下流にあるため、生
産される目的ポリペプチドのN末端側に余分のペプチド
が付加されることである。このことは、生産されるポリ
ペプチドがたとえ生理的な活性を示したとしても、これ
を人体に投与した場合抗原性の問題があり、また生産さ
れるポリペプチドが本来の構造と異なることから決して
好ましいものではない。
本発明は、リボプロティン遺伝子のSD配列の改良およ
びSD配列と8訳開始点間の距離の改良、さらには新た
なところへのクローニングサイトの挿入などにより、上
記公知のベクターのもつ欠点を補った新規な高発現ベク
ターを造成し、具体的例をもってその有用性を示したも
のである。
以下、具体的に本発明のプラスミドベクターおよびその
利用について述べる。
外来遺伝子を発現できるように改造されたプラスミドの
1つであるPINI−A2上にある大腸菌のリポプロテ
ィンのプロモーター領域から該プロティン構造遺伝子の
1部(上流部)を含む塩基配列を第1図に示す。このプ
ラスミドは、発現すべき外来遺伝子が挿入されるクロー
ニングサイト(図1のEcoRI)が、リポプロティン
構造遺伝子の中(シグナルペプチドをコードしているD
NA配列中)にあるため、前述したような欠点を有して
いる。尚、第1図に示したプロモーター領域から構造遺
伝子上流(EcoRI切断点)までの塩基配列は、前記
の特記の特開昭57−140800に開示された発現ベ
クターの1つのそれと同じである。
そこで本発明者らは、生産すべき異種ポリペプチドのN
末端に余分なペプチドが付加されないようにするため、
第1図に示したXbaI−EcoRI断片を化学的に合
成したオリゴヌクレオチド断片(両端に各々XbaI 
、EcoRI粘着末端(cohesiveend )を
もち、リポプロティンのSD配列を含む)で置き換え、
次に該E co RIサイトの下流に生産するべき有用
ペプチド(具体的例では、hIFN−γノアミノ酸配列
を有するポリペプチド)をコードする遺伝子を連結せし
めた。かくの如くして造成はれたプラスミド、、lN4
G、IF54によって形質転換された大腸菌(W311
’O/plN4GIF54)は、リポプロティン遺伝子
のプロモーターの支配下に、N末端に余分なペプチドが
付加されてないhlFN−γを生産することができた。
尚、ここでは説明を明確にするため、異種有用ポリペプ
チドをhIFN−γの例で示したが、原理的にはそれ以
外のポリペプチドの生産にも適用できることは明らかで
ある。
第2図に、PIN4GjF54の造成の概略を示してい
る。図中 PGIF54は、特願昭57−86180に
開示した。、GIF4と本質的に同しプラスミドであり
、第6図に示したようなhIFN−γのアミノ酸配列を
コードする化学的に合成された遺伝子を有する該プラス
ミドによって形質転換はれた大腸菌WA802/PGI
F4 は、SBMG105と命名し工業技術院微生物工
業技術研究所に寄託されている〔受託番号は、微工研菌
寄第6522号(FERMP−6522)。また、ブダ
ペスト条約にもとづく国際寄託番号は微工研菌条第28
2号(FERM Bp−282))。一方、PINI 
−A2は、ニューヨーク州立大学の井上氏の御好意によ
り譲渡を受けたプラスミドであり、該プラスミドによっ
て形質転換された宿主大腸菌はJA221/PINIA
2と命名され、微生物工業技術研究所に微工研菌′架第
 、320号(FERM BP−320)をもって寄託
されている。
第3図には、本発明において改良されたリボプロティン
遺伝子の5′末端非翻訳領域から挿入されたhlFN−
γ遺伝子上流の1部に至るヌクレオチド配列を示した。
第3図に示されたSD配列は、リボプロティン遺伝子の
それと同じであり、SD配列から翻訳開始コドンまでの
距離も変ってない。
第2図に示したようにして造成されたPIN4GIF5
4 によって形質転換された大腸菌も(W3′1.10
/PIN46F54)も、hGIF−γを生産したが(
詳しくは後述)、さらに生産性を高めるためにSD配列
の改良を試みた(第4図参照〕。SD配列のオリゴヌク
レオチドとしては、大腸菌の168リポソームRNAの
3′末端の配列と相補的になるようにデザインし、第4
図に示したようなりNACTCCATCTTAA を化
学的に 合成した。次に、1N4GIF 54のX ba I 
−E co RI断片をこのDNA断片と置き換えるこ
とにより、PIN5GIF54 を造成した。このプラ
スミドによって形質転換された大腸菌(W3110/、
、lN5GIF54)はw311’0/PIN4GIF
’54の場合より4倍のhIFN−γを生産することが
認められ(第2表参照)、本発明におけるSD配列の改
変が有効であることが示された。また、該形質転換株の
培養菌体より、高濃度のhlFN−γを含む培養組成物
を得ることができた。
以下、具体的実施例をもって説明する。
実施例 1、PIN4GIF54の造成 プラスミド、lN4GIF54は、第2図に示したよう
に、■プラスミドPINIA2を制限酵素XbaIとP
stlで消化して得られるリポプロティン遺伝子のプロ
モーター領域(図中1ppで示す)を含むDNA断片、
■XbalおよびEcoRI の粘着末端(cohes
ive end )をもつオリゴヌクレオチド、■プラ
スミドPGIF54をEcoRIとPstIで消化して
得られるhIFN−γ遺伝子を含むDNA断片の3つの
断片から以下のようにして造成した。尚、制限酵素類は
、いずれも全酒造社製のものを用いた。
A、PINIA2 のXbal−PstI DNA断片
の調製 PINIA2 DNA 3μgをIXTA溶液(33m
M)リス酢酸緩衝液、pH7,6、66mM酢酸カリウ
ム、10mM酢酸マグネシウムおよび0,5mMジチオ
スレイトル)150.J中でXbal及びPstl各々
15単位を加え37℃ 60分間反応させ、DNAを切
断した。次に、1.0%寒天ゲル電気泳動を行った後、
約980 b、p、に相当する位置のゲルを切V出し、
透析チューブに入れ電気泳動することによりXba I
 −Pst lDNA断片を溶出した。溶出液に等量の
フエ7−ルを加えエチジウムブロマイドを抽出除去した
後、2.5倍量のエタノールを加え、−80°C30分
間放置し、10゜Q(lQrpm 10分間遠心を行い
、DNA断片をエタノール沈殿物として得た。このエタ
ノール沈澱物に104の蒸留水を加え、DNA断片を溶
解した。
B、PGIF54のEco R1−Pst I DNA
断片の調製 PGIF54 DNA 3μgをIXTA溶液 30μ
β中でEC0RI及びPst15単位を加え37℃ 6
0分反応させDNAを切断した。次KO17%寒天ゲル
電気泳動を行い、前述の如く電気泳動を行うことにより
ゲルより約3.4KbのEcoRI−PstIDNA断
片を溶出した。溶出液を前述の如くフェノール処理後、
エタノール沈澱を行い、エタノール沈澱物に10dの蒸
留水を加え D’N A断片を溶解した。
C,XbaI及びEcoRI粘着末端をもつオリゴヌク
レオチドの調製 完全なhIFN−γ蛋白を発現させる為、PINIA2
のXbal切断部位から下流にリボプロティンのシャイ
ンーダルガーノ(SD)配列をもち、EcoR1粘着末
端をもつオリゴヌクレオチド、、TCCATCTTAA
・ □5を XbaI cohesive end EcoRI c
ohesive end固相法で合成した。合成法の詳
細は特願昭57−86180に開示している。
上記オリゴヌクレオチド100100pを307J中の
キナーゼ反応溶液(50mM ト’Jス塩酸緩衝液、p
H8,0,10rn M Mg cl□、10 rnM
 ジチスレイトール)中で2単位のT4ポリヌクレオチ
ドキナーゼ(全酒造社製)を加え、37℃ 60分間で
5’−OHをリン酸化した。
D、PIN4GIF54の造成 PIN4GIF54 プラスミドの造成は、上記の如く
調製した3種のDNA断片を以下のようにしてライゲー
ションすることにより行った。PINIA2のXbaI
 −Pstl DNA 断片5d(エタノール沈澱をl
Odの蒸留水に溶解したもの)、PG I F 54の
EcoRI−Pstl DNA断片5.、ff1(エタ
ノール沈澱を104の蒸留水に溶解したもの)及び、リ
ン酸化したオリゴヌクレオチドの3d(10pmol)
に100倍量のライゲーション反応液(20m、M )
リス塩酸緩衝液、pH7,6、10mM MgC4) 
2J 14 mM AT P 24及びT 4 I)N
Aリガーゼ(ベーリンガーマンハイム社製) 1A (
5単位)を混ぜ、16℃ −夜反応を行った。
■、大腸菌への形質転換 A、大腸菌WA802への形質転換 大腸菌WA802を(、、−broth 2.Omlで
37℃−夜培養後、その培養液0.3mA’を30rn
lのL−brothに加え、37℃で2時間振盪培養を
行った。その後 3000rpm10分間 遠心を行い
、得られた菌体に 50 rnM CaCl210rn
lを加え、菌体を懸濁し、さらに3000rpm 10
分間遠心を行った。
得られた菌体に1.0mlの50 mM Ca c4溶
液を加え、氷中60分間放置した。このCa処理菌0.
21nlに、実施例I−’Dで得られたライゲーション
反応液(ライゲーションされた前記3種のDNA断片を
含む)10dを加え、氷中60分間放置後、2dのL 
−brothを加え、37℃ 60分間 培養を行った
。培養液を40d/ydのアンピシリンを含むNutr
ient寒天培地(BBL社)にブレーティングし、3
7℃−夜培養を行いアンピシリン耐性を示す形質転換株
を選択した。次に得られた形質転換株についての1株か
ら常法(clearedIysat’e法 )に従いプ
ラスミドDNAを分離後、挿入したXba I −Ec
oRI領域周辺のDNA塩基配列をマキサム−ギルバー
ト法(Methods、 Enzymol、、65:4
99〜560.1980)により決定し、当初の目的の
DNA塩基配列を持つことを確認した。このプラスミド
をPIN4GIF54と命名し、その形質転換大腸菌を
WA802/PIN4GIF54と命名した。
PIN4GIF54のプロモーター周辺の塩基配列を第
4図に示した。この、lN4GIF54ではシャインー
ダルガ−7(SD)配列はPINIA2と同一であり、
又、SD配列からhlFN−γの翻訳開始コドンATG
までの距離はg b、p、であり PINIA2のそれ
と同じである。しかしSD配列とE訳開始コドンATG
の間KEcoR’l切断部位を導入したことによりSD
配列の変換、SD配列から翻訳開始コドン間の距離の変
換が容易に行える為、bIFN−γ遺伝子のみならず、
他の遺伝子の高発現ベクターの造成に有利なベクターと
考えられる。
B、大腸菌W3110への形質転換 得られた lN4GIF54 プラスミドを前述の方法
で大腸菌W3110へ形質転換を行い、アンピシリン耐
性株を分離し、その形質転換体の1つをW3110/P
IN4GIF54と命名した。この形質転換体について
抗ウィルス活性を調べた。
■、形質転換体W3110/plN4GIF54の抗ウ
ィルス活性の測定 hIFN−γの発現量を調ヘルため、W3110/PI
N、4GIF54および比較としてW3110/pGI
F54(特願昭57−86180に開示し、微工研菌寄
第6552の寄託番号を得ている形質転換株と本質的に
同じ株)を下記のように培養し、その抗ウィルス活性を
測定した。尚コントロールとして、それらの室主株であ
るW3110株を用いた。
W3]10/plN4GIF54およびW3110株は
、40μg/艷のアンピシリンを含む2.0rnlのL
−brothで一夜37℃で前培養後、その0.177
17!を同じL−broth 5 mlに接種し、37
℃でさらに4時間培養した。W3110/PGIE54
は、前培養液0.1−を上記のL −broth 5 
rnlに接種し、37℃で2時間培養後に、最終濃度が
1mMになるようにイソプロピル−β−D−チオガラク
トピラノシド(以下IPTGと略)を加え、さらに2時
間培養した。
各々の培養液の4rnlを3.00Orpm 、 15
分間遠心して集菌し、得られた菌体に1m′!/7rL
lのリゾチーム(米国シグマ社製)を含む0.15M−
リン酸ナトリウム緩衝液、 50 mM Na C(1
、pH7,2(以下IXPBSと略)200.認を加え
、氷中30分間放置して溶菌を行った。溶菌後、ドライ
アイス−メタノール中で急速に凍結、次に37℃恒温槽
で急速融解の操作を3回くり返し菌体を破壊後、1o。
000rpmで10分遠心し、その」二清の抗ウィルス
活性を測定した。抗ウィルス活性は、特願昭57−86
180に記した方法に従って測定した。
その結果を表1に示す。
表 1 形質転換体の抗ウィルス活性 菌株 抗ウィルス活性 1.u/、n1W3110 0 W3110/pGIF54 400 尚、この抗ウィルス活性は、PH2で完全に失活L t
v。また、hIFN−γ特異抗体との中和反応によって
も完全に活性は失活したが、α型およびβ形インターフ
ェロン特異抗体ではほとんど失活しなかった。
表1にみられる如< 、W3110/pIN4GIF5
4はW3110/pGIF54 と比較して、2,5倍
の抗ウィルス活性を有していたカベ満足できる発現量で
あるとは言えない。そこでリポプロティンSD配列の変
換を行った。リボプロティンのSD配列はGAGG (
4bp )であり、この配列は大腸菌16S !J 、
t” 7−A RNA (1)3’;4117) ’A
UUCCUCCAG’のCUCC配列(で示した)七相
補する。
この16S リポソームRNAの相補するリボプロティ
ンのSD配列をRI7A’PMS2A蛋白のSD配列に
使われているAGGAGGTに変換することより、16
8 リポソームRNAとの相補性が強くなり、翻訳活性
が上昇してhIFN−γ蛋白の発現量の増加が期待でき
る。
そこで、プラスミドPIN4GIF54のXbaI’−
EcoRI間に、AGGAGGTのSD配列を挿入する
ことを試みた。そのため、上記の配列をもち5′末端に
XbaIとEcoRIの粘着末端を有するオリゴヌクレ
オチド CTAGGAGGTAG CTCCATCTTAA を合成し、これをPIN4G
IF54のXbaI −EcoRI間に挿入することに
より、プラスミドPIN5GIF54 を造成した(第
4図参照)。
以下、その詳細を記す。
IV、PIN5GIF54プラスミドの造成(第4図参
照) A、XbaI及びEcoRI粘着末端をもつオリゴヌク
レオチドの調製 AGGAGGTのSD配列をもち、5′末端KXbaI
及びEcoRI 粘着末端をもつオリゴヌクレオチ固相
法(特願昭57−86180参照)で合成された。上記
オリゴヌクレオチドl Q Q pmolを50Iのキ
ナーゼ反応溶液(実施例I−Cに記述)中で2単位のT
4ポリヌクレオチドキナーゼ(宝酒造社製)を加え前述
の如く37℃60分間で5′−0Hをリン酸化した。
B、PIN4GIF54のXba I −Eco RI
 DNA断片の調製 PIN4GIF542.5μgをIXTA溶液30パで
Xbal 及びEC0RI各々5単位加え、37℃60
分間反応させ、DNAを切断した。切断後0.7%寒天
ゲル電気泳動を行い、ゲルより約4.3 KbのXba
I −EcoRI DNA断片(SD配列を含まない長
い方の断片)を前記の如く電気泳動で溶出した。
溶出液を前述の如くフェノール処理後、エタノール沈澱
を行い、エタノール沈澱物にio、rの蒸留水を加え、
DNA断片を溶解した。
C,PIN5GIF54の造成 、、lN5GIF54 プラスミドの造成は、上記の2
種のDNA断片を以下に示すようにライゲーションする
ことにより行った。PIN4GIF54のXbaI−E
coRIDNA断片5μl(エタノール沈澱を10Δの
蒸留水に溶解したもの)、及びリン酸化したオリゴヌク
レオチドの5i (10pmol )に10倍濃度のラ
イゲーション反応液(前述)3J、100mMDTT、
4mMA’rP、蒸留水10J及びT4DNAす、ガー
ゼ(ヘーリンガー・マンハイム社製)1μβ(5単位)
を混ぜ16℃−夜反応を行った。
■、大腸菌への形質転換 A、大腸菌WA802への形質転換 前述(実施例II−A )の如く、L −brothで
培養した大腸菌WA 802の菌体をCa C1,、処
理し、その菌体懸濁液0.2−と実施例IV−Cで得ら
れたライゲーション反応液とを混合することにより、大
腸菌WA802の形質転換を行った。形質転換株の選択
は\ 40μ!/mlのアンピシリンを含むNutri
6Hj 寒天培地で(BBL社)行い、アンピシリン耐
性を示す形質転換株を得た。得られた形質転換株の1株
について、常法(実施例II−A参照)に従いプラスミ
ドを分離し、挿入したXbal−EcoRI領域周辺の
DNA塩基配列を解析した。PIN5GIF54には、
図5に示したように1.lN4GIF54 (図3)に
あったXbal切断部位が消失しているはずである゛。
そこで、分離′シタ該プラスミドをXbalと処理後、
0.7%寒天ゲル電気泳動を行い、XbaIで切断され
ないプラスミドDNAについて、挿入したオリゴヌクレ
オチド断片近傍のDNA配列をマキサム−ギルバート法
で決定した。その結果、図5に示すように目的のDNA
塩基配列をもつことが確認できた。このプラスミドを、
、lN5GIF54と命名し、それによって形質転換さ
れたWA802株をWA802 /PIN5GIF54
と命名した。
B、大腸菌W3110への形質転換 上記で得られたPIN5GIF54 プラスミドを、大
腸菌W3110へ前述の如く形質転換した。アンピシリ
ン耐性を示す形質転換株を分離し、それをW3110/
PIN5GIF54と命名した。この形質転換株につい
て、抗ウィルス活性をW3110/pIN4GIF54
と比較した。
Vl、W3110 / p、lN4GIF54およびW
3110/PIN5GIF54の抗ウィルス活性の測定
W3110/PIN4GIF54及びW311’0/P
IN5GIF54.それに:l ン) o −ルとして
W3310、をL−broth (40Jy/m1.の
アンピシリンを含む)2.0mlで37℃−夜培養し、
L−broth (40μg/mlアンピシリンを含む
)5mlに上記の培養液0.1mlを接種し、さらに2
時間培養した。培養液2rnlを300Orpm15分
間遠心し、得られた菌体に1m’i//mlのリゾチー
ムを含む1.(L+7!のIXPBSを加え 氷中30
分間放置し、溶菌を行っに0溶菌後、ドライアイス−メ
タノール中での急速凍結、37℃での急速隔解を3回く
り返し菌体を破壊後、10.00Orpm 10分遠心
し、その上清について特願昭57−86180に記した
方法に従って抗ウィルス活性の測定を行った。その結果
を表2に示す。
表 2 抗ウィルス活性の測定 菌株 1.u/rnl W3110 0 W3110/ lN4GIF54 1000W3110
/ lN5GIF54 4000表2から明らかな如く
、W3110/PIN5GIF54はW31]0/PI
N4GIF54に比べ4倍の抗ウィルス活性を示し、S
D配列の改良がhIFN−γ蛋白の発現効率向上に有効
であったことを物語っている。
尚、この抗ウィルス活性は1.H2での処理およびhI
FN−γ特異抗体との中和反応により消失したことから
、これらの形質転換株がhIFN−γを生産しているこ
とは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、プラスミドPINI−A2 上にある大腸菌
のリボプロティン遺伝子のプロモーター領域およびSD
配列を含む5′末端非翻訳領域と該プロティン構造遺伝
子の1部(上流部)の塩基配列を示す。第2図は、hI
FN−γ遺伝子発現プラスミトヘクター、、lN4GI
F54の造成法の概略を示す。 第3図は、プラスミドPIN4GIF54上にあるリボ
プロティン遺伝子の改良された5′末端非翻訳領域を含
む塩基配列を示す。第4図は、hINF−γ遺伝子発現
プラスミドベクターPIN5GIF54の造成法の概略
を示す。第5図は、プラスミドp I N5GIF54
上にあるリボプロティン遺伝子の改良された5′末端非
翻訳領域を含む塩基配列を示す。 第6図は、化学的に合成されたhlFN−γ遺伝子の塩
基配列並びにアミノ酸配列を示す。 特許出願人 サントリー株式会社 第6図 1 10 Met Cys Tyr Cys Gln Asp” 
Pro Tyr Vat Lys Glu Ala G
lu Asn5’AATTCATG TGCTACTG
CCAG GACCCA TACGTG AAG GA
A GCT GAA AAC3″ G TACACG 
ATCACG GTCCTG GCTATG CACτ
TCCTT CGA CTT TTG0 Val Ala Asp Asn Gly Thr L
eu Phe Leu Gly Ile Leu Ly
s AsnGTT GCT GACAACGGT AC
T CTG TTCCTG GGT ATC(、TG 
AAA AACCAA CGA CTG TTG CC
A TGA GACAAG GACCCA TAG G
ACTTT TTGTCT CAG ATCGTT T
CT TTCTACTTCAAG CTG TTCAA
A AACTTCAGA GTCTAG CAA AG
A AAG ATG AAG TTCGACAAG T
Tr TTG AAG0 Thr Ile Lys Glu Asp Met A
sn Vat Lys Phe Phe Asn Se
r AsnACT ATCAAG GAA GACAT
G AACGTT AA(3TTCTTCAACTCT
 AACTGA TAG TTCCTT CTG TA
CTTG CAA TTCAAGAAG TTG AG
A TTGAACTACTCT GTT ACT GA
CCTT AAT GTA CAG CGT AAA 
GCT ATCTTG ATG AGA CAA TG
A CTG GAA TTA CAT GTCGCA 
TTT CGA TAGLeu Lys Lys Ty
r Phe Asn Ala Gly His Ser
 AspCTG AAG AAA TACTTCAAC
GCT GGT CAT TCT GACGACTTC
τTT ATG AAGTTG CGA CCA GT
A AGA CTG0 Trp Lys Glu Glu Ser Asp A
rg Lys lie Met GinTGG AAA
 GAA GAA TCT GACCGT AAA A
TCATG CAGACCTTT CTT CTT A
GA CTG GCA TTT TAG TACGTC
0 Lys Asp Asp Gln Ser Ile G
ln Lys Ser Val GluAAG GAC
GACCAG TCT ATCCAG AAA TCT
 GTT GAATTCCTG CTG GTCAGA
 TAG GTCTTT AGA CAA CTT0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)有用ポリペプチドが、実質的に完全々形で直接産
    生できるように改良された大腸菌リボプロティン遺伝子
    の5′末端非翻訳領域(プロモーター領域およびシャイ
    ンーダルガーノ配列を含む)を有することを特徴とする
    大腸菌プラスミドベクター。 (2)シャインーダルガーノ配列が、大腸菌の16−S
    リポソームRNAのイ末端と安定に相補的結合しうるよ
    うに改良された配列を有する特許請求の範囲第1項記載
    のプラスミドベクター。 (3) シャインーダルガーノ配列と翻訳開始コドンA
    TGの間に、適当な制限酵素切断配列をもつ特許請求範
    囲第1項及至第2項記載のプラスミドベクター。 (4)制限酵素切断部位がEcoRI によって切断さ
    れうる配列である特許請求範囲第3項記載のプラスミド
    ベクター。 ・(5) シャインーダルガー/配列がイAGGAGG
    T’配列を含む特許請求範囲第2項記載のプラスミドベ
    クター。 (6)5′末端非翻訳領域(プロモーター領域およびシ
    ャインーダルガーノ配列を含む)の下流に、有用なポリ
    ペプチドをコードする遺伝子連挿入された特許請求範囲
    第1項記載のプラスミドベクター。 (7)有用なポリペプチドがヒト免疫インターフェロン
    のアミノ酸配列を有する特許請求の範囲第6項記載のプ
    ラスミドベクター。 (8) ヒト免疫インターフェロンのアミノ酸配列をコ
    ードする遺伝子が、化学的に合成された遺伝子、もしく
    はヒト膵臓組織又は末梢血液リンパ球から精製した免疫
    インターフェロンのmRNAからつくられた遺伝子であ
    る特許請求の範囲第7項記載のプラスミドベクター。 (9)化学的に合成された遺伝子が、図6に示された塩
    基配列を含む特許請求の範囲第8項、記載のプラスミド
    ベクター。 00) プラスミドがPIN4GIF54もしくはPI
    N5GIF54 からなるグループから選択される特許
    請求の範囲第1項記載のプラスミドベクター。 (111第3図に示された塩基配列を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のプラスミドベクター。 02)第5図に示された塩基配列を含む特許請求の範囲
    第5項記載のプラスミドベクター。 03)特許請求の範囲第7項から第12項のいずれかに
    記載のプラスミドによって形質転換された大腸菌形質転
    換株。 圓 形質転換株がWA802/PIN4GIF54.W
    A802/PIN5GIF54 、W3110/PIN
    4GIF54およびW31.10/pIN5GIF54
    からなるグループから選択される特許請求の範囲第13
    項記載の形質転換株。 05)特許請求の範囲第13項または第14項記載の形
    質転換体を培養することにより得られるヒト免疫インタ
    ーフェロンのアミノ酸配列ヲ有するポリペプチドを含む
    培養物。
JP58132524A 1983-07-19 1983-07-19 改良プラスミドベクタ−およびその利用 Expired - Lifetime JP2551746B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132524A JP2551746B2 (ja) 1983-07-19 1983-07-19 改良プラスミドベクタ−およびその利用
EP84304901A EP0134673B1 (en) 1983-07-19 1984-07-18 Improved plasmid vector and use thereof
NZ208942A NZ208942A (en) 1983-07-19 1984-07-18 Plasmid comprising promoter region and shine-dalgarno sequence of e. coli lipoprotein gene; production of human immune interferon by e. coli transformant
AU30786/84A AU575331B2 (en) 1983-07-19 1984-07-18 Improved e. coli plasmid containing modified 5' cipoprotein sequence
AT84304901T ATE68206T1 (de) 1983-07-19 1984-07-18 Plasmidvektor und seine verwendung.
ZA845543A ZA845543B (en) 1983-07-19 1984-07-18 Improved plasmid vector and use thereof
IE1853/84A IE57985B1 (en) 1983-07-19 1984-07-18 Improved plasmid vector and use thereof
GB08418273A GB2143535B (en) 1983-07-19 1984-07-18 Improved plasmid vector and use thereof
KR1019840004220A KR850001286A (ko) 1983-07-19 1984-07-18 개량 플라스미드 벡타의 제조방법
DE8484304901T DE3485148D1 (de) 1983-07-19 1984-07-18 Plasmidvektor und seine verwendung.
CA000459269A CA1338900C (en) 1983-07-19 1984-07-19 Escherichia coli plasmid vector with lipoprotein promoter and modified shine-dalgarno sequence
CH3542/84A CH666284A5 (fr) 1983-07-19 1984-07-19 Vecteur plasmide d'escherichia coli ameliore et son utilisation.
MX841004U MX7726E (es) 1983-07-19 1984-07-19 Proceso biotecnologico para producir el vector plasmido de escherichia coli
IL72449A IL72449A (en) 1983-07-19 1984-07-19 Plasmid and escherichia coli transformant obtained therewith for producing human immune interferon
FR8412103A FR2550800B1 (fr) 1983-07-19 1984-07-19 Vecteur plasmide ameliore et son utilisation
US08/915,851 US5955307A (en) 1983-07-19 1997-08-21 Plasmid vector and use thereof for the production of interferon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132524A JP2551746B2 (ja) 1983-07-19 1983-07-19 改良プラスミドベクタ−およびその利用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024187A true JPS6024187A (ja) 1985-02-06
JP2551746B2 JP2551746B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=15083315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132524A Expired - Lifetime JP2551746B2 (ja) 1983-07-19 1983-07-19 改良プラスミドベクタ−およびその利用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5955307A (ja)
EP (1) EP0134673B1 (ja)
JP (1) JP2551746B2 (ja)
KR (1) KR850001286A (ja)
AT (1) ATE68206T1 (ja)
AU (1) AU575331B2 (ja)
CA (1) CA1338900C (ja)
CH (1) CH666284A5 (ja)
DE (1) DE3485148D1 (ja)
FR (1) FR2550800B1 (ja)
GB (1) GB2143535B (ja)
IE (1) IE57985B1 (ja)
IL (1) IL72449A (ja)
MX (1) MX7726E (ja)
NZ (1) NZ208942A (ja)
ZA (1) ZA845543B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502656A (ja) * 1985-04-03 1987-10-15 ノルデイスク・ゲントフテ・エ−・エス Dna配列体
JPH0744457U (ja) * 1994-08-29 1995-11-21 エヌティエヌ株式会社 スライド装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172999A (ja) * 1983-12-20 1985-09-06 Suntory Ltd 新規な塩基性ポリペプチドおよびその製造法
US5391485A (en) * 1985-08-06 1995-02-21 Immunex Corporation DNAs encoding analog GM-CSF molecules displaying resistance to proteases which cleave at adjacent dibasic residues
WO1987002037A1 (en) * 1985-09-26 1987-04-09 Genetics Institute, Inc. Pulmonary surfactant proteins
JPS63102695A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Chisso Corp 大腸菌の菌体外分泌ベクタ−を用いる発光蛋白エクオリンの製造法
GB2429207A (en) 2004-02-02 2007-02-21 Ambrx Inc Modified human interferon polypeptides and their uses

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589687A (ja) * 1981-06-17 1983-01-20 セルテク リミテッド ポリペプチドの生産方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2963374D1 (en) * 1978-10-10 1982-09-09 Univ Leland Stanford Junior Recombinant dna, method for preparing it and production of foreign proteins by unicellular hosts containing it
US4332892A (en) * 1979-01-15 1982-06-01 President And Fellows Of Harvard College Protein synthesis
CA1200773A (en) * 1980-02-29 1986-02-18 William J. Rutter Expression linkers
US4315852A (en) * 1980-11-26 1982-02-16 Schering Corporation Extraction of interferon from bacteria
DK582381A (da) * 1981-01-02 1982-07-03 Univ New York Remkombinat plasmid til anvendelse ved bakteriel kloning
AU561343B2 (en) * 1981-10-19 1987-05-07 Genentech Inc. Human immune interferon by recombinant dna
JPS5869897A (ja) * 1981-10-20 1983-04-26 Gakuzo Tamura Dna遺伝子
US6936694B1 (en) * 1982-05-06 2005-08-30 Intermune, Inc. Manufacture and expression of large structural genes
US4863855A (en) * 1982-05-14 1989-09-05 The Research Foundation Of State University Of New York Novel cloning vehicles for polypeptide expression in microbial hosts
DE3380262D1 (en) * 1982-05-25 1989-08-31 Lilly Co Eli Cloning vectors for expression of exogenous protein
US4443511A (en) * 1982-11-19 1984-04-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Elastomeric waterproof laminate
US4921699A (en) * 1983-06-01 1990-05-01 Hoffman-La Roche Inc. Polypeptides having interferon activity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589687A (ja) * 1981-06-17 1983-01-20 セルテク リミテッド ポリペプチドの生産方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502656A (ja) * 1985-04-03 1987-10-15 ノルデイスク・ゲントフテ・エ−・エス Dna配列体
JP2545377B2 (ja) * 1985-04-03 1996-10-16 ノルデイスク・ゲントフテ・エ−・エス Dna配列体
JPH0744457U (ja) * 1994-08-29 1995-11-21 エヌティエヌ株式会社 スライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR850001286A (ko) 1985-03-18
FR2550800B1 (fr) 1988-05-13
ZA845543B (en) 1985-03-27
MX7726E (es) 1991-02-15
ATE68206T1 (de) 1991-10-15
EP0134673B1 (en) 1991-10-09
DE3485148D1 (de) 1991-11-14
JP2551746B2 (ja) 1996-11-06
GB2143535B (en) 1987-09-03
CH666284A5 (fr) 1988-07-15
FR2550800A1 (fr) 1985-02-22
GB2143535A (en) 1985-02-13
IE841853L (en) 1985-01-19
AU575331B2 (en) 1988-07-28
EP0134673A1 (en) 1985-03-20
CA1338900C (en) 1997-02-11
AU3078684A (en) 1985-01-24
IL72449A0 (en) 1984-11-30
GB8418273D0 (en) 1984-08-22
US5955307A (en) 1999-09-21
IE57985B1 (en) 1993-06-02
IL72449A (en) 1993-07-08
NZ208942A (en) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528232B2 (ja) 組換え蛋白質を活性化する方法
KR100316347B1 (ko) 대장균엔테로톡신ⅱ신호펩티드의변형체와인체성장호르몬의융합단백질을발현하는재조합미생물및그를이용한인체성장호르몬의제조방법
JP2533470B2 (ja) 豚成長ホルモンを生産するためのdna配列,組換dna分子および生産方法
GB2147902A (en) Microbially produced bgh and its use
US5714581A (en) Polypeptide derivatives of human granulocyte colony stimulating factor
JPH03228682A (ja) E.コリでの非融合タンパク質の調製方法
JPS6024187A (ja) 改良プラスミドベクタ−およびその利用
Tocci et al. Expression in Escherichia coli of fully active recombinant human IL 1 beta: comparison with native human IL 1 beta.
EP1185675B1 (en) Escherichia coli strain secreting human granulocyte colony stimulating factor (g-csf)
AU643194B2 (en) Recombinant fish hormone proteins
JP2515975B2 (ja) 抗腫瘍作用を有するポリペプチド
AU7184091A (en) Strain ral-4, useful for production of small proteins and peptides
JPH03130088A (ja) 組み替えdna法によるポリペプチドの製造法
JP3003135B2 (ja) ポリペプチドの発現ベクター及びポリペプチドの製造法
EP0547873B1 (en) A novel translational activating sequence
RU2009199C1 (ru) Рекомбинантная плазмидная днк pccs, кодирующая соматостатин-14, штамм бактерий escherichia coli - продуцент соматостатина-14
JPH0759576A (ja) 発現調節dna、該dnaを含む発現ベクターおよびそれを用いたタンパク質の産生方法
JPH01165384A (ja) 魚類成長ホルモン及びその製造法
JPS62130697A (ja) ペプチドの製造法
JPH02219570A (ja) ヒト5―リポキシゲナーゼの製造方法
JPH051800B2 (ja)
JPH0579310B2 (ja)
JPH0691833B2 (ja) 利尿作用を有するポリペプチドの製造方法
JPH051799B2 (ja)
JPH08140679A (ja) 微生物によるラットβ2−マイクログロブリン生産