JPS60237469A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60237469A
JPS60237469A JP59091854A JP9185484A JPS60237469A JP S60237469 A JPS60237469 A JP S60237469A JP 59091854 A JP59091854 A JP 59091854A JP 9185484 A JP9185484 A JP 9185484A JP S60237469 A JPS60237469 A JP S60237469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
developing device
range
photoreceptor
colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59091854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558193B2 (ja
Inventor
Shigehiro Kawauchi
川内 滋裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59091854A priority Critical patent/JPS60237469A/ja
Publication of JPS60237469A publication Critical patent/JPS60237469A/ja
Publication of JPH0558193B2 publication Critical patent/JPH0558193B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、部分的に色の異るコピーを形成する装置に関
する。
従来技術 例えば、黒色の文字で書かれた文書中の一部の文章を赤
色で表示することにより注意を換起する等、コピー画像
のある範囲を他の範囲と異る色でコピーをすることがで
きれば好都合な場合がしばしばある。
このような、部分的に色の異るコピーを形成する場合、
従来は、各色の部分毎に別に原稿を作シ、先ず第1色の
部分の原稿をコンタクトガラス上にセットし、露光し、
第1色の現像剤の入った現像装置で現像し、転写紙に転
写し定着して排出し、次にコンタクトガラス上の原稿を
第2色の部分の原稿と交換し、露光し、現像装置を第2
色の現像剤の入った現像装置と交換するか切換えて、第
2色で現像を行ない、先に第1色の画像が転写された転
写紙を再給紙して第2色のトナー像をその上に転写する
ことによ、jl)2色コピーを作製していた。
この方法では、原稿の作製に手間が掛るのみならず、原
稿のコンタクトガラス上へのセット時の位置の狂いによ
シ良質の2色コピーを得ることが困難であった。
目 的 この発明は、上記の従来の複数色コピーの作製方法の上
述の欠点を除去した、操作が簡単で良質な部分的に色の
異る複数色のコピーを形成することのできる装置を提供
することを目的とする。
構 成 ゛上記の目的は、感光体上の照射領域の範囲を任意に指
定することのできるイレースランプと、感光体上に形成
された静電潜像を複数色中の任意の一色を選択して現像
することのできる現像装置と、この現像装置によシ感光
体上に形成されたトナー像を転写する装置とを複写機に
設けることによって達成される。
以下に本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は、本発明の実施例の概略構成を示す図で通常の
複写機と同様複写機本体1の頂板にはコンタクトガラス
2が設けられており、この上に載置された原稿3は光源
ランプ4によシ照明され、その反射光は露光々学系5に
より感光体ドラム6上の露光位置9に結像し露光される
。感光体ドラム6の周囲にはその回転方向の順に帯電チ
ャージャ7、イレーサー8、前記露光位置9、現像装置
10、転写チャージャ11、クリーニング装置工2、除
電ランプ13が配設されている。上記の各機器のうち現
像装置10は色の異った現像剤の入った別の現像装置と
交換可能となっており、任意の色で現像することができ
るようになっている。なお、現像装置ioは交換可能と
する代りに第2図に示す如く異った色の現像剤の入った
複数の現像ユニット10a 、 lobで構成し、任意
の1色の現像ユニットを選択的に使用することにより任
意の色で現像するようにしてもよい○ イレーサー8は第3図に示す如く、感光体ドラム6の全
幅にわたって設けられたケーシング8a中に多数のラン
プ14が一列に並べて配設され、各ランプ間には仕切板
15が設けられ夫々のランプの照(LED )等が使用
される。点灯するランプを指定することによシ、感光体
ドラム6の幅方向の照射範囲が限定され、点灯時間を指
定することにより感光体ドラム6の円周方向の照射範囲
が限定され、これらによってイレース領域を制御するこ
とができるようになっている。
現像装置10及びイレーサー8以外の各プロセス機器は
一般の複写機と何ら変シはない。転写チャージャ11に
よる転写部には給紙部16より転写紙19が給紙され、
感光体ドラム6上に現像装置10によって形成された任
意の一色のトナー像が転写され、感光体ドラム6よシ分
離され、定着装置17によシ定着されコピー受け18に
排出されるようになっている。
以上の如く構成された複写装置を使用して部分的に色の
異る2色のコピーを作製する方法を以下に説明する。
第4図(a)に示す原稿3に記載された画像(文字、図
面等)のうち破線で囲まれた部分3a内の画像は赤色で
コピーし、その他の部分3bの画像は黒色でコピーする
ものとする。原稿にはコピーで赤色に表現する画像も黒
色で表現する画像もすべて黒一色で1枚の原稿紙3に記
載されている。
まず、第1回目のコピーでは(す図に示す如く感光体ド
ラム上の画像部の原稿の3aに対応する部分以外をイレ
ースランプエ4で照射し除電した上で露光を行なうと、
感光体上には3aの部分のみ潜像が形成される。そこで
赤色現像剤を有する現像ユニットを選択又は交換して使
用し、3a部の潜像を現像する。この現像により感光体
上に形成された赤色トナー像を(C)図に示す如く転写
紙19上に転写し、定着し機外に排出する。排出された
転写紙は再び給紙トレイ内に戻す。
次いで、コンタクトガラス上の原稿はそのま\にして、
第2回目のコピーを行なう。第2回目コピーでは(d)
図に示す如くイレースランプ14は、感光体ドラム6上
の画像部の原稿3aに対応する部分のみを照射する如く
照射範囲を指定する。しだがって、第2回露光によシ感
光体ドラム6上には3bの部分にのみ潜像が形成される
。そこで黒色現像剤を有する現像ユニットを選択又は交
換して使用し、3bの部分の潜像を現像し感光体上に黒
色トナー像を形成する。給紙トレイからは既に3a部に
赤色の画像が形成された転写紙が給紙され、(e)図に
示す如(3b部に黒色のトナー像が転写され、定着され
て機外に排出され、所望の2色複写が得られる0 イレーサーのイレーズ指定範囲を記憶する装置を設け、
第2回目のコピ一時に、異る色の現像剤を含む現像装置
と切換え又は交換する動作と連動して第1回目のイレー
ズ範囲以外をイレーズし、第1回のイレーズ範囲をイレ
ーズしないようにイレーサーの照射範囲を自動的に切換
えるようにすれば人手によるイレーズ範囲の指定の手間
が半分になり、又誤操作も減少する。
イレーズ範囲の指定の入力方法の一例を第5図によシ説
明する。コンタクトガラス2上に原稿3を基準に合せて
載置し、指定すべきイレーズ範囲3aの各端縁の縦基準
線、横基準線からの距離xl。
X2; Yl r Y2の値を入力することによりイレ
ーズ範囲を指定することができる。
以上、2色コピーの実施例を説明したが各回のイレーズ
範囲を人手で指定する場合は3色以上のコピーも同様に
して行なうことができる。
効 果 以上の如く、本発明によれば、部分的に色を異にする2
色又はそれ以上の色のコピーを一枚の原稿から作成する
ことができるので原稿の作製が容易であシ、又、コンタ
クトガラス上への原稿のセットも1回のみで済むので、
原稿セットの狂いによる各色の位置すれかなくなり良好
な品質のコピーを得ることができる。さらに現像装置の
切換と連動してイレーズ範囲を自動的に逆に切換えるよ
うにすれば指定領域の設定が一度で済み操作性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の装置の概略構成を示す断面図
、第2図はその現像装置を2台の現像ユニットで構成し
た実施例の部分的断面図、第3図はイレーサーを長手方
向に切った断面図、第4図は本発明の装置による2色コ
ピー作製方法の一例を説明する図式図、第5図はイレー
ズ範囲指定のための入力方法を説明する図式図である。 3・・・原稿 6・・・感光体 8・・・イレーサー 10 、 lOa 、 lob −−−現像装置11・
・・転写チャージャ 14・・・イレースランプ16・
・・給紙部 第 I M

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体上の照射領域の範囲を任意に指定すること
    のできるイレースランプと、感光体上に形成された静電
    潜像を複数色中の任意の一色を選択して現像することの
    できる現像装置と、該現像装置によシ感光体上に形成さ
    れたトナー像を転写紙に転写する転写装置とを有するこ
    とを特徴とする複数色コピー形成装置。
  2. (2) 感光体上の照射領域の範囲を任意に指定するこ
    とのできるイレースランプと、上記の指定された範囲を
    記憶する手段と、感光体上に形成゛された静電潜像を複
    数色中の任意の一色を選択して現像することのできる現
    像装置と、該現像装置によシ感光体上に形成されたトナ
    ー像を転写紙に転写する転写装置と、現像する色の切換
    え動作により、記憶されたイレースランプ照射範囲以外
    を照射範囲とし、照射範囲を非照射範囲とする如く照射
    範囲が切換えられる連動手段を設けたことを特徴とする
    二色コピー形成装置。
JP59091854A 1984-05-10 1984-05-10 画像形成装置 Granted JPS60237469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091854A JPS60237469A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091854A JPS60237469A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237469A true JPS60237469A (ja) 1985-11-26
JPH0558193B2 JPH0558193B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=14038147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091854A Granted JPS60237469A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278869A (ja) * 1985-06-05 1986-12-09 Canon Inc 多色画像形成方法
US5083162A (en) * 1987-05-28 1992-01-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image duplicating apparatus including an editing function

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127444U (ja) * 1975-03-20 1975-10-20
JPS5469438A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Ricoh Co Ltd Electrophotographic apparatus
JPS58216276A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Ricoh Co Ltd 画像合成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127444U (ja) * 1975-03-20 1975-10-20
JPS5469438A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Ricoh Co Ltd Electrophotographic apparatus
JPS58216276A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Ricoh Co Ltd 画像合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278869A (ja) * 1985-06-05 1986-12-09 Canon Inc 多色画像形成方法
US5083162A (en) * 1987-05-28 1992-01-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image duplicating apparatus including an editing function

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558193B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794421A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
EP0141850B1 (en) Apparatus and method for electrophotographically producing color copy continuous-tone originals and other content of selective color
US4791450A (en) Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
US4537490A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
US4998144A (en) Color palette for copiers
JPS60237469A (ja) 画像形成装置
EP0250556B1 (en) Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
JPH0542439Y2 (ja)
JPH0254282A (ja) 画像形成装置
JP2908941B2 (ja) フルカラー複写機の画像作成方法
JPS62215279A (ja) カラ−電子複写装置
JPH0731427B2 (ja) 静電転写型記録装置
JPH068973B2 (ja) 多色画像形成方法
JPS62133472A (ja) 画像形成装置
JPH0466967A (ja) 複写機
JPH0587827B2 (ja)
JPS6333762A (ja) プリンタ装置
JPS6224278A (ja) 複写装置
JPH0439681A (ja) 画像形成装置
JPH07199581A (ja) 画像形成装置
JPS61230171A (ja) 合成複写可能な電子複写機
JPS6232475A (ja) カラ−複写機
JPS6291961A (ja) カラ−電子複写方法
JPH0485561A (ja) カラー複写機
JPH01288872A (ja) 複写装置