JPS60237073A - 1−クロロカルボニル−3−(3,5−ジクロフエニル)−ヒダントイン - Google Patents

1−クロロカルボニル−3−(3,5−ジクロフエニル)−ヒダントイン

Info

Publication number
JPS60237073A
JPS60237073A JP60063162A JP6316285A JPS60237073A JP S60237073 A JPS60237073 A JP S60237073A JP 60063162 A JP60063162 A JP 60063162A JP 6316285 A JP6316285 A JP 6316285A JP S60237073 A JPS60237073 A JP S60237073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydantoin
dichlorophenyl
chlorocarbonyl
mol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60063162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140029B2 (ja
Inventor
ジヨルジユ・グロ
マルク・モラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8012238A external-priority patent/FR2483414A1/fr
Priority claimed from FR8107962A external-priority patent/FR2504132A2/fr
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Publication of JPS60237073A publication Critical patent/JPS60237073A/ja
Publication of JPH0140029B2 publication Critical patent/JPH0140029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/80Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with hetero atoms or acyl radicals directly attached to ring nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はN置換1−カルバモイル−3−(3゜5−ジク
ロロフェニル)−ヒダントインの新たな製法並びに新生
成物、すなわち1−クロロカルボニル−3−(3,5−
:)クロロフェニル)−ヒダントインに関し、この新生
成物はこれらの生成物の製造中に新たな中間体として用
いられ得る。
あるN置換1−カルバモイル−3−(3,5−ジクロロ
フェニル)−ヒダントインは植物保護生成物、特に農嶽
用殺菌剤として公知でおる。このことは特に通常イプロ
ジオン(iprodione)と呼ばれている1−イソ
プルピルカルバモイル−3−(3,5−ジクロロフェニ
ル)−ヒダントインに該尚し、このイプロジオンはフラ
ンス国特許第2.120,222号及び第2,148,
868号の対象である。この化合物は種々の製法によっ
て製造され得る。前記特許は3−(3,5−:)クロロ
フェニル)−ヒダントインと塩化イソプロピルカルバミ
ルとを反応する方法を開示し、この塩化物はホスゲンを
イソプロピルアミンと縮合することによって得られる。
しかしながら、この方法は工業的規模の操業に対して収
率が不満足である。ところで、前述の殺菌剤の発達は一
層経済的な条件の下でこれらの生成物を得ることを可能
にする方法の発達を必要としている。
本発明はこれらの要求を満たすことを可能にする方法に
関する。本発明は特に3−(3,5−ジクロロフェニル
)−ヒダントインから出発する、式 〔式中、R,は炭素原子1乃至4個を含むアルキル基ま
たはフェニル基、R2は水素原子または炭素原子1乃至
4個を含むアルキル基〕の化合物の製法に関する。この
製法の第1段階は、式ニ従って1−クロロカルボニル−
3−(3,5=ジクロロフエニル)−ヒダントインを形
成するために、不活性有機溶媒中で、好ましくは酸受容
体の存在下で、ホスゲンを3−(3,5−ジクロロフェ
ニル)−ヒダントインと反応させ、第2段階は、式 に従って、不活性有機溶媒中で、酸受容体の存在下で、
式HNRI R2(式中、Rt及びRSは前述の意味を
有する〕の第−又は第三アミンと前記段階で得られた生
成物を反応させる。
第1段階はホスゲネーション段階と呼ばれ、ホスゲンを
用い、出発化合物と式(II)の化合物の縮合から生じ
る対称的尿素の形成を妨げるために化学量論的過剰のホ
スゲンを用いて行うのが好ましい。しかしながら、この
超過量はあまシ多すぎてはならない。なぜならばホスゲ
ンの反応しない部分は反応の終υに脱気されなけれにな
らないからである。反応は5乃至100モルチの超過量
を用いて行うのが好ましい。
この第1段階は少くとも酸受容体の化学量論的量の存在
下で行うのが好ましく、この場合酸受容体は塩酸受容体
である。この受容体は有機強塩基又は無機塩基でめシ得
る。
用いられ得る有機強塩基はトリアルキルアミン例えばト
リエチルアミンの如き第三アミン又はピリジン及びジメ
チルアミノピリジンの如きピリジン塩基である。この有
機塩基はおよそ化学量論的量で用いるのが有利である。
用いられ得る無機塩基はアルカリ金属炭酸塩又はアルカ
リ金属水酸化物、好ましくは炭酸塩、特に炭酸二す) 
IJウムである。この無機塩基は化学量論的量で用い得
るが、約150%迄の超過量が好ましい。
本発明による酸受容体は補助剤と有利に配合し得る。補
助剤は補助塩基又はトランスファ剤であシ得る。
補助塩基は、1乃至15%、好ましくは5乃至10%の
量で配合して、先に定義したのと同−型の有機塩基であ
るが、第一のものとは異なる。特にこの目的のためにピ
リジン、ジメチルアミノピリジン又はトリエチルアミン
を用い得る。
酸受容体と配合して用い得るトランスファ剤は好ましく
は酸受容体が無機塩基特にアルカリ金属炭酸塩である場
合に、アンモニウム又はホスホニウム誘導体もしくは金
属イオン封鎖剤のいずれかで、これらの型の化合物の各
々は下記に定義する。
本発明によって用い得る第四アンモニウム誘導体は好ま
しくは次の一般式に対応する。即ち、〔式中、R1、R
2、R8及びR4は同一であるか相異なるかであって、
各々は炭素原子1乃至20個を含むアルキル基か、炭素
原子3乃至6個を含むシクロアルキル基か、炭素原子2
乃至20個ヲ含むアルケニル基か、アルキル部が炭素原
子1乃至6個を含む所望により置換されたフェニルアル
キル基かを表わし、Xは塩素、臭素又はフッ素原子もし
くはSO4基、5O4H基、P 04 Htt基、水酸
基、炭素原子1乃至4個を含むアルコキシスルホニルオ
キシ基(メトキシスルホニルオキシ又はエトキシスルホ
ニルオキシの如き)、炭21子1乃至4個を含むアルカ
ンスルホニルオキシ基(メタンスルホニルオキシ又はエ
タンスルホニルオキシの如キ)、アレーンスルホニルオ
キシ基(ベンゼンスルホニルオキシ又は11−)ルエン
スルホニルオキシ)又は炭素原子1乃至4個を含むアル
カノイルオキシ基(アセチルオキシ及びプロピオニルオ
キシの如き)、nはXの原子価に等しい数である。〕 下記の商標によって市販されているような第四アンモニ
ウム誘導体の混合物を用いて良好な結果を得た。即ち、 アl′−ゲン(八dogen) 464 :アルキル部
が炭素 1原子8乃至10個を含むメチル) IJアル
キルアンモニウムの混合物、及び 7− セマルキヤツト(Cemulcat ) K 012 
: フルキル部が炭素原子16乃至18個を含むジヒド
ロキシエチルジアルキルアンモニウム塩化物の混合物。
好ましく用いられる触媒は次式のアンモニウム誘導体で
ある。即ち、 〔R5−N(04H9)31 X 〔式中、X及びnは前記式におけると同じ意味を有し、
R,は炭素原子1乃至4個を含むアルキル基を表わす〕
で表わされ、例えば塩化エチルトリブチルアンモニウム
、塩化メチルトリブチルアンモニウム、塩化テトラブチ
ルアンモニウム又は硫酸水素テトラプテルアンモニウみ
である。
本発明による用い得るホスホニウム誘導体は好ましくは
次式に対応する。即ち、 8− 〔式中、R’、 、 R/、 、 R’、及びR/4 
は同一であるか又は相異なるかであって各々は炭素原子
2乃至8個を含むアルキル基を表わし、Yは塩素又は臭
素原子を表わす。〕 これらの誘導体の量は使用する塩基性剤の当景当11.
01モル乃至1モルにわたる非常に広い範囲内を変化し
得る。実用上、経済的理由によって、0.5乃至5モル
チのホスホニウム誘導体を主要反応物のモル当ジ使用す
る。
アルカリ金属炭酸塩はまた金属イオン封鎖剤と配合して
有利に用い得て、この金属イオン封鎖剤はそれ自体公知
で、その式は N−(CHR,−CHR,−0−(CHR,−CHR4
−0)n−RB:]3〔式中nは0よシ大または0に等
しく且っ1oよシ小または10に等しい整数(0≦n(
10)であって、R,、R,、R,及びR4は同一であ
るかまたは相異なり、水素原子、又は炭素原子1乃至4
個を有するアルキル基を表わし、R6は炭素原子1乃至
12個を有するアルキル基又はシクロアルキル基、フェ
ニル基もしくは式−CmH2m−ψ 又はCmH2m+
□−ψ−(式中mは1と12の間にある)を表わす。〕 式中R1+ R11+ R11及びR4が水素原子又は
メチル基を表わし、R5が前記の意味を有し、好ましく
は炭素原子1乃至4個を有するアルキル基であシ、nは
前記の意味で好ましくは少なくとも0且つ多くとも3で
ある金属イオン封鎖剤の使用が好ましい。
次のものを列挙し得る。すなわち で表わされるトリス(3−オキサヘゾチル)アミン一式
: %式%) で表ワされるトリス(3,6−9オキサヘプチル)アミ
ン で表わされるトリス(3,6,9−)リオキサデシル)
アミン 一式“、−(。)I、−0H2−0−CH2−CH,−
0−C*Hs)sで表わされるトリス(3,6−’、’
オキサオクチル)アミン 一式: %式%) で表わされるトリス(3,6,94リオキサウンデシル
)アミン ン 一式: %式%) で表わされるトリス(a 、6.9−トリオキサドデシ
ル)アミン =11− 一式’ N−(CH,−0H2−o−cn、 −c)I
、 −0−C4H,)8で表わされるトリス(3,6−
9オキサデシル)アミン一式: %式%) で表わされるトリス(3,6,9−)リオキサトリデシ
ル)アミン。
また次のものを列挙し得る。
一式: %式%) で表わされるトリス(3,6−:)オキサ−4−メチル
ヘプチル)アミン 一式: %式%) で表わされるトリス(3,6−シオキサー2,4−ジメ
チルヘプチル)アミン。
12− これらの誘導体の量は、反応物に関する誘導体のモル比
がおよそ0.5及び15%の間、好ましくは1及び10
%の間であるようなものである。
ホスゲネーションは反応条件下で不活性である有機溶媒
中で行う。余分のホスゲンの脱気を容易にするために比
較的高い沸点を有する溶媒、特にトルエン又はキシレン
の如き芳香族溶媒、クロロベンゼンの如き塩化芳香族溶
媒、ドデカンの如き脂肪族溶媒、もしくはジクロロエタ
ン又はトリクロロエタンの如き塩化脂肪族溶媒が軽重し
い。
ホスゲネーションは0℃と反応媒体の沸点との間の温度
で行われ得る。しかしながら、反応は本来むしろ遅いの
で、60と130℃の間の温度に、好ましくは環流下加
熱することによって反応を促進することが有利である。
高い温度で反応を行う場合、5パール(絶対圧力)まで
変動し得る圧力で、オートクレーブ中で行うのが有利で
ある。
実用上、溶媒、ホスゲン、好ましくは液体ホスゲン、及
び出発化合物のヒダントインは反応容器中に導入する。
ヒダントインは媒体に殆んど溶解し得ないので、懸濁液
が得られ、この懸濁液を加熱し、場合によっては反応を
促進するためにこの液に酸受容体を加える。加熱は化学
変化を完全にするために十分長時間持続される。加熱時
間は1乃至5時間が適当であることがわかった。
反応の終りに、二つの工程が可能である。第一の工程は
中間体クロロカルボニルを単離することにあり、このク
ロルカルボニルの特性は後述の実施例に示す。収率は事
実上定量的であることがわかる。
しかしながら、有利には、本方法を工業的に用いる際、
この中間体の有機溶液は次に第2段階と呼ばれる縮合反
応における中間体として用い得る。
いずれにしろこの場合にも、媒体は冷却しなければなら
ず、余分のホスゲンは第2段階を開始する前に脱気しな
ければならなり0 第2段階は第1段階よりも更にずっと速(,0乃至13
0℃、好ましくは20乃至80℃の範囲の温度でなされ
得る。
アミンの、次に酸受容体の化学量論的量をそれぞれ有機
媒体としてのクロロカルボニル中に流し込み、酸受容体
は第1段階中に用いられるのと同一の性質をもつもので
あるかもしくはアミン自身(この場合アミンは反応中二
度用いられる)又は無機塩基であるかであり得る。酸性
媒体中で冷却及び洗浄後、次に溶媒を除去してから、9
0%より太き(なり得る優れた収率で所望のN置換誘導
体を得る。
次の実施例は本発明を説明するために参考として示す。
実施例 1 第1段階 冷却器を備えた1リツトルの互着(five−neck
ed )反応容器中にクロロベンゼン(300wLl)
、次に攪拌しながら液体ホスゲン(約4091即ち0.
4モル)、次に攪拌をやめて3−(3,5−ジクロロフ
ェニル)−ヒダントイン(61,3f、ffOち0.2
5モル)を相次いで流し込む。次に反応容器を75℃で
1時間加熱し、冷却器中の液体をホスゲンの縮合が可能
になる温度に保つ。約30℃に冷却した反応容器中にト
リエチルアミン(25v即ち0.25モル)を10乃至
15分以内に流し込む。温度は3時間30分の間130
℃に保たれ、冷却器中の液体は溶媒を凝縮すること及び
塩化水素を脱気することを可能にする温度に保たれる。
第2段階 第1段階で得られた媒体が35℃に冷却された後、イソ
プロピルアミン(14,7f、即ち0.25モル)と、
次にトリエチルアミン(2!M、即ち0.25モル)と
を15分間にわたって流し込む。
媒体を20分間75℃に加熱し、次に20℃に冷却する
。次に5%の硫酸(300mA)を流し込み、混合物を
30分間強く攪拌する。デカンテーションによる水相の
分離後、クロロベンゼン相を蒸留水によって洗浄する。
クロロベンゼン層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、
次に減圧下で濃縮する。このことによって1−イソプロ
ピルカルバモイル−3−(3,5−ジクロロフェニル)
−ヒダントイン91.5%を含む融点130℃の生成物
80?を収率97%で得る。
実施例 2 実施例1の第1段階の方法に従うが、但し中間生成物は
反応の終りで単離する。これによって次の、e−センテ
ージの組成を有する融点202℃の白色固体を生じる。
% CHCIIN O 計算値 39.06 1.64 34.58 9.11
 15.61実測値 39.09 1.45 34.2
4 9.18 15.62赤外分光分析は1−クロロカ
ルボニル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−ヒダン
トインに対応してカルボニル基の特性である1、830
−1.820.1.760及び1.720 cIn−’
のバンドの存在を示す。
実施例1の方法に従うが、第2段階ではイソプロ1ルア
ミンを同等の量のエチルアミン、n−プロピルアミン、
アニリン及びジメチルアミンによってそれぞれ置き換え
る。収率及び結果として生じる生成物の融点は次の表に
示される。
HNR+ & 融点 収率 用いられたアミン n−プロピルアミン 92℃ 99% フェニルアミン 182℃ 99% エチルアミン 152℃ 97% N、N−ジメチルアミン 162℃ 98%実施例8:
 酸受容体としてのイソプロピルアミンの使用 実施例2で得た1−クロロカルボニル−3=(3,5−
ジクロロフェニル)−ヒダントインのクロロベンゼン(
80m)中懸濁液(9,2&、即ち003モル)に、イ
ソプロピルアミン(3,6,9゜即ち006モル)ヲク
ロロベンゼン(20−)に溶解した溶液を、温度を30
1T以下に保ちながら、20分間で流し込む。
1時間攪拌後、クロロベンゼン(150td)を加える
。有機溶液を3.6−の塩酸水溶液(100m)で洗浄
する。減圧下で乾燥、濃縮後、1−イソプロピルカルバ
モイル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−ヒダント
インに対応する融点135Cの固体9.9Iを得る。
実施例9乃至13 有機塩基(1モル、所望によシ余分に)を、温度20乃
至30Uで、りooベンゼン(1,too tnt、 
)中のホスゲン(1,5モル)のあらかじめ準備したi
合物中ノ3 (3、5−ジクロロフェニル)−ヒダント
イン(1モル)懸濁液中に流し込む。
次に反応媒体を所定時間加熱する。一つの試験中、ホス
ゲネーションは約3パールの圧力でオートクレーブ中で
行う。結果として生じるクロロカルボニルを単離する。
これを次に実施例1に記述したよりな縮合反応に用いる
ホスゲネーションの変動条件、並びに中間体クロロカル
ボニル及び1−イソプロピル−3−(3゜5−ジクロロ
フェニル)−ヒダントインの収率ハ次表に記録する。
TEA=トリエチルアミン DMAP=ジメチルアミノピリジン 実施例14 也 ホスゲネーション 3−(3,5−ジクロロフェニル)−ヒダントイン(1
モル)、炭酸二ナトリウム(2モル)、ジメチルアミノ
ピリジン(0,09モル)及びクロロベンゼン(i、1
ooi)を20Cで冷却器を備えた反応容器に導入する
次にホスゲン(2モル)を流し込む。
反応混合物を次に1時間30分80Cに加熱してから、
同じ時間だけ105Cに加熱する。これらの無機物質を
熱中(IIOU)濾過し、ケークを高温(130U )
のクロロベンゼン(2X50耐)で洗浄する。これによ
って1−クロロカルボニル−3−(3,5−’)クロロ
フェニル)−ヒダントインの懸濁液をこの化合物の94
%の収率で得る。
b、縮 合 これは実施例1(第2段階)の方法に従って行うO これらの条件で、1−イソプロピルカルバモイル−3−
(3,5−ジクロロフェニル)−ヒダントインを収率9
2%で得る。
実施例15 a、ホスゲネーション 3−(3,5−ジクロロフェニル)−ヒダントイン(1
モル)、炭酸二ナトリウム(2,5モル)及び硫酸水素
テトラブチルアンモニウム(0,036モル)を冷却器
を備えた反応容器に導入する。
次にホスゲン(4モル)を流し込み、反応混合物を80
Cで1時間30分加熱し、次に105Cで1時間30分
加熱する。懸濁無機物質の全量を熱中(約110 C)
 濾過し、ケークは130Cのクロロベンゼン(2X5
0m/)で洗浄スる。
b、縮合 これは実施例1(第2段階)の方法に従って行う。結果
として生じる生成物をクロロベンゼン溶液の酸性及び中
性洗浄後、溶液の蒸発によって単離する。
これらの条件の下で、1−イソゾロビルカルバモイル−
3−(3,5−ジクロロフェニル)−ヒダントイン94
%を含む生成物が収率92 (チで得られる。
この試験をホスゲン中の炭酸塩0036モルの代りに0
018モルを用いて繰り返すならば、1−イソソロビル
カルパモイルー3−(3,5−’#ロロフェニル)−ヒ
ダントインを収率80%テ得る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)新規生成物、1−クロロカルボニル−3−(3゜
    5−ジクロロフェニル)−ヒダントイン
JP60063162A 1980-05-29 1985-03-27 1−クロロカルボニル−3−(3,5−ジクロフエニル)−ヒダントイン Granted JPS60237073A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8012238A FR2483414A1 (fr) 1980-05-29 1980-05-29 Procede de preparation de carbamoyl-1(dichloro-3,5-phenyl)-3-hydantoines et chlorocarbonyl-1(dichloro-3,5-phenyl)-3-hydantoine intermediaire utilisable pour ce procede
FR8012238 1980-05-29
FR8107962 1981-04-17
FR8107962A FR2504132A2 (fr) 1981-04-17 1981-04-17 Procede de preparation de carbamoyl-1 (dichloro-3,5-phenyl)-3 hydantoines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237073A true JPS60237073A (ja) 1985-11-25
JPH0140029B2 JPH0140029B2 (ja) 1989-08-24

Family

ID=26221815

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070381A Granted JPS5724367A (en) 1980-05-29 1981-05-27 Manufacture of 1-carbamoyl-3-(3,5-dichlorophenyl)- hydantoin and intermediate 1-chlorocarbonyl- 3-(3,5-dichlorophenyl)-hydantoin therefor
JP60063162A Granted JPS60237073A (ja) 1980-05-29 1985-03-27 1−クロロカルボニル−3−(3,5−ジクロフエニル)−ヒダントイン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070381A Granted JPS5724367A (en) 1980-05-29 1981-05-27 Manufacture of 1-carbamoyl-3-(3,5-dichlorophenyl)- hydantoin and intermediate 1-chlorocarbonyl- 3-(3,5-dichlorophenyl)-hydantoin therefor

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4479006A (ja)
EP (1) EP0041465B1 (ja)
JP (2) JPS5724367A (ja)
AT (1) ATE8625T1 (ja)
BR (1) BR8103341A (ja)
CA (1) CA1164466A (ja)
DD (1) DD159173A5 (ja)
DE (1) DE3165038D1 (ja)
DK (2) DK231981A (ja)
ES (1) ES502559A0 (ja)
HU (1) HU190367B (ja)
IE (1) IE51269B1 (ja)
IL (1) IL62946A (ja)
RO (1) RO82169A (ja)
YU (1) YU42404B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413335A (en) * 1987-07-03 1989-01-18 Sumihiko Matsuda Circular package mailing system and packing box therefor
US5151524A (en) * 1989-07-19 1992-09-29 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Process for preparing imidazolidine-2,5-dione derivative
JPH0430435U (ja) * 1990-07-07 1992-03-11
AR102942A1 (es) 2014-12-11 2017-04-05 Bayer Cropscience Ag Derivados de arilsulfuro y arilsulfóxido de cinco miembros c-n-conectados, como plaguicidas
CN105777647B (zh) * 2016-04-06 2018-06-01 江苏快达农化股份有限公司 一种合成1-异丙基氨基甲酰胺-3-(3,5-二氯苯基)乙内酰脲的方法
CN106008352B (zh) * 2016-06-08 2019-06-21 中国农业科学院植物保护研究所 一种乙内酰脲衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2120222A5 (en) * 1970-10-06 1972-08-18 Rhone Poulenc Sa N-acyl-hydantoin derivs - with fungicidal activity
FR2148868A6 (ja) * 1970-10-06 1973-03-23 Rhone Poulenc Sa
FR2323688A1 (fr) * 1975-09-11 1977-04-08 Rhone Poulenc Ind Nouveau procede de preparation de carbamoyl-1 (dichloro-3,5 phenyl)-3 hydantoines
DE2550964A1 (de) * 1975-11-13 1977-08-04 Basf Ag Hydantoinderivate

Also Published As

Publication number Publication date
DK325989A (da) 1989-06-30
RO82169A (ro) 1983-07-07
RO82169B (ro) 1983-06-30
ES8207154A1 (es) 1982-04-01
YU137881A (en) 1984-02-29
YU42404B (en) 1988-08-31
HU190367B (en) 1986-08-28
DD159173A5 (de) 1983-02-23
DE3165038D1 (en) 1984-08-30
CA1164466A (en) 1984-03-27
EP0041465B1 (fr) 1984-07-25
IE811182L (en) 1981-11-29
ATE8625T1 (de) 1984-08-15
EP0041465A1 (fr) 1981-12-09
DK231981A (da) 1981-11-30
DK325989D0 (da) 1989-06-30
JPS5724367A (en) 1982-02-08
IE51269B1 (en) 1986-11-26
ES502559A0 (es) 1982-04-01
JPS6128670B2 (ja) 1986-07-01
US4479006A (en) 1984-10-23
IL62946A (en) 1985-03-31
BR8103341A (pt) 1982-02-16
IL62946A0 (en) 1981-07-31
JPH0140029B2 (ja) 1989-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731503B2 (ja) 複素環式化合物のスルフィニル化方法
US4769493A (en) Process for producing tetrafluorophthalic acid
JPS60237073A (ja) 1−クロロカルボニル−3−(3,5−ジクロフエニル)−ヒダントイン
HU193147B (en) Process for sulfenizing carbamate derivatives in the presence of trialkyl-amine and sulfur-dioxide
KR100201665B1 (ko) 1-카르바모일피라졸의 제법
FR2585351A1 (fr) Nouveau procede de preparation de chlorures d'acides par phosgenation des acides
HU201319B (en) Process for producing 3-isothiazolones
JPS6227059B2 (ja)
JPH06234723A (ja) 2,6,2’−トリイソシアネートエチルヘキサノエートの製造方法
JPS5835515B2 (ja) イソシアヌル酸エステルの製造法
JP3939769B2 (ja) 1,2−ベンズイソチアゾール類の製造方法
KR840001563B1 (ko) 1-카르바모일-3-(3, 5-디클로로페닐)-히단토인 유도체의 제조방법
JP3048001B2 (ja) クロロスルホニルピラゾール化合物の製造法
JP2000053648A (ja) カルボキシアミドオキシムの精製方法
US4770820A (en) Process for the preparation of carbamoyl chlorides derived from secondary amines
US4970323A (en) Preparation process of N-substituted monochlorosuccinimides
US4370499A (en) 3-Nitro-acetoacetanilides, processes for their preparation and their use
JPH024758A (ja) アシルイソシアネートの製造方法
FR2505327A1 (fr) Procede d'halogenation en meta de n-(o,o'-dialkyl phenyl) alaninates et homologues
JPS6312465B2 (ja)
KR100252462B1 (ko) ο-(클로로메틸)벤조산에스테르유도체의제조방법
US5502201A (en) Process for preparing 2-chloro-benzothiazoles or 2-chloro-benzoxazoles
JPH0789926A (ja) 尿素類又はセミカルバジド類の製造法
JPH09124569A (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
JPS59231064A (ja) 2−メルカプトエチルアミン類の製造法