JPS60236507A - 増幅回路 - Google Patents

増幅回路

Info

Publication number
JPS60236507A
JPS60236507A JP59093435A JP9343584A JPS60236507A JP S60236507 A JPS60236507 A JP S60236507A JP 59093435 A JP59093435 A JP 59093435A JP 9343584 A JP9343584 A JP 9343584A JP S60236507 A JPS60236507 A JP S60236507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
electrode
trs
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59093435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584683B2 (ja
Inventor
Masahiro Yasohara
正浩 八十原
Hiromitsu Nakano
中野 博充
Isao Yoshida
功 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59093435A priority Critical patent/JPS60236507A/ja
Publication of JPS60236507A publication Critical patent/JPS60236507A/ja
Publication of JPH0584683B2 publication Critical patent/JPH0584683B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は音響機器や映像機器などに使用されるモータの
速度制御を行なう際、速度検出信号と基準信号との誤差
を検出するなどに用いることができる増幅回路に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 近年、男セットテープレコーダなどの音響機器の小型軽
量化への動きはますます活発化し、それに伴い取シ扱う
信号レベルは微小化し、電源電圧も低電圧化している。
従って、よシ微小な信号レベルに対応でき、よシ低電源
電圧で動作する回路が必要となってきた。
以下、図面を参照しながら従来の増幅回路について説明
する。
第2図は従来の増幅回路の回路結線図で、1)、PNP
)ランジスタ3および4は互いにエミッタが接続され、
定電流源7を介して正側給電線路1に接続され、前記ト
ランジスタ3および4のコレクタはそれぞれNPN ト
ランジスタ6および6のコレクタに接続され、前記トラ
ンジスタ6および60ベースは共に前記トランジスタ6
のコレクタに接続され、前記トランジスタ6および6の
エミッタは共に前記負側給電線路2に接続されている。
また、前記トランジスタ3および4のベースはそれぞれ
非反転入力端子8および反転入力端子9に接続され、前
記トランジスタ6のコレクタは出力端子10に接続され
ている。
以上のように構成された増幅回路についてその動作を以
下に説明する。
まず、非反転入力端子8の電位が反転入力端子9の電位
より低くなったとすると、トランジスタaのコレクタ電
流は増加し、トランジスタ4のコレクタ電流は減少する
。一方、前記トランジスタ3のコレクタ電流はトランジ
スタ6および6により構成されるカレントミラー回路に
より、前記トランジスタ6のコレクタ電流として出力さ
れる。
従って前記トランジスタ6のコレクタ電流の方が前記ト
ランジスタ4のコレクタ電流よりも大きくなり、出力端
子10の電位は下がる。逆に、前記非反転入力端子8の
電位が前記反転入力端子9の電位より高くなったとする
と、逆の過程を経て前記出力端子1oの電位は上がる。
しかしながら、上記のような構成を有する増幅回路にお
いて、両入力端子に印加する電圧(負側給電端子2を基
準電位とする)が極めて微小な場合、トランジスタ3お
よび4のエミッタ電位は殆んどトランジスタのベース、
エミッタ間電圧vBE′ と等しくなる。一方、前記ト
ランジスタ3のコレクタ電位は、トランジスタ5および
6のベース、エミッタ間電圧VBEである。従って、前
記トランジスタ3が導通しようとすると、同トランジス
タは飽和し、同トランジスタはコレクタ電流を前記トラ
ンジスタ6および6に供給しきれなくなる。
すなわち、出力端子10の電位は上昇したままとなり下
降することはない。
発明の目的 本発明の目的は、従来の増幅回路における上記のような
不都合に鑑みてなされたものであり、入力端子電圧がO
Vでも動作し、また低電源電圧でも動作可能な増幅回路
を提供することである。
発明の構成 本発明の増幅回路は、互いに共通電極が接続された第1
および第2のトランジスタによる差動トランジスタ対と
、前記差動トランジスタ対の共通電極への一方の給電線
路からの第1の給電手段と、前記差動トランジスタ対の
それぞれの出力電極と他方の給電線路の間に接続された
第2および第3の給電手段と、前記差動トランジスタ対
のそれぞれの出力電極に接続された電流減算手段とから
構成され、前記電流減算手段から出力を取り出し、前記
差動トランジス、り対の少なくとも一方の入力電極に入
力信号全印加するように構成したものであシ、これによ
少入力端子電圧がどちらか一方の給電線路電位と同等と
なっても完全な動作が可能となるも、のである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の一実施例における増幅回路の回路結線
図であシ、PNP)ランジスタ11および12は互いに
エミッタが接続されると共に、定電流源として動作する
PIP )ランジスタ13のコレクタに接続されている
。前記トランジスタ11および120ベースはそれぞれ
入力端子8および9に接続され、同トランジスタ11お
よび12のコレクタはそれぞれ定電流源として動作する
NPNトランジスタ14および16のコレクタに接続さ
れている。さらに1前記トランジスタ11のコレクタは
ベースとコレクタが接続されたPNP)ランジスタ16
のベースに接続されると共にPNPトランジスタ170
ベースに接続されている。前記トランジスタ17のコレ
クタは前記トランジスタ12のコレクタに接続されると
共に出力端子1゜に接続されている。一方、前記トラン
ジスタ16および17のエミッタは共に定電圧回路19
の定電圧出力に接続され、同トランジスタ16.17に
よシ構成されるカレントミラー回路18と前記定電圧回
路19により電流減算回路21を構成している。
以上のように構成された本実施例の増幅回路について以
下その動作を説明する。
トランジスタ11.12,14,16.17のコレクタ
電流をそれぞれ工11.工、2.工、4.I、5゜工1
7とし、出力端子10よシ流出し得る電流をIOとする
と、INとIIIの差がX17となシ、112と115
の差と117の差がIoである。すなわち、114およ
び115が常にIIIおよび!、2よシ大であれば、1
+y = I+a −IH Io =I+7(11s I+z ) となシ、結局工0は次式で表わされる。
Io =(I+2−工1+ )+(l14−115)こ
こで、工14がII5と等しければ、工0°l12−I
+1 となる。すなわち、非反転入力端子8の電位が反転入力
端子9の電位よシ低い時、INは工12よシ犬きくなシ
、出力端子10に現われる電流は吸込電流となシ同端子
1oの電位は下がる。逆に前記非反転入力端子8の電位
が前記反転入力端子9の電位よシ高い時、逆の過程を経
て前記出力端子1゜の電位は上がる。入力電位と出力電
位の関係は以上の通シであるが、主要箇所の電位につい
てみると、前記トランジスタ11のコレクタ8.位(V
nとする)は、定電圧回路19の定電圧出力電位(Vn
とする)とトランジスタ16のベース−エミッタ間電圧
(約o、eV)によって決まる。
V、、÷VR−o、e (V) ここで、vRをトランジスタのベース−エミッタ間電圧
の2倍を越えないように設定し、例えば0.8vとする
と、v、、 =−0,2Vとなる。このとき、両入力端
子の入力電圧が極めて微小であるとすると、前記トラン
ジスタ11および12のエミッタ電位はほぼベース−エ
ミッタ間電圧(約o、e V )に等しい。従って前記
トランジスタ11はコレクターエミッタ間電圧約0.4
 Vで動作し、前記トランジスタ14けコレクターエミ
ッタ間電圧約o、2Vで動作することになるが、数10
μA程度のコレクタ電流であれば十分動作する。すなわ
ち、両入力端子の入力電圧が極めて微小であっても出力
端子10には正常な出力電圧が出力される。
以上のように本実施例によれば、差動トランジスタ対(
トランジスタ11および12)の両コレクタ電流の減算
を、前記差動トランジスタ対と相補型のトランジスタで
構成されたカレントミラー回路によシ直接行なわず、前
記差動トランジスタ対の両コレクタ電流からそれぞれ同
一のバイアス電流(前記トランジスタ14および16の
コレクタ電流)を減じ、その結果を前記差動トランジス
タ対と同位型のトランジスタで構成されたカレントミラ
ー回路により減算することにより、前記両バイアス電流
は互いに打消し合い、出力端子には前記差動トランジス
タ対の両コレクタ電流の差が出力され、入力端子電圧が
OVでも動作が可能である。また本実施例のような構成
であれば、1v程度の低電圧でも動作可能である。例え
ば、トランジスタが正常動作している時のコレクターエ
ミッタ間電圧を0.2 V 、ベース・エミッタ間電圧
を0.6Vとした場合、定電圧発生回路19の定電圧出
力をO,S V、入力電圧範囲をOv〜0.2vとする
と、電源電圧が1vになってもすべてのトランをそれぞ
れの相補型トランジスタで構成してもよいことは言うま
でもない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は差動トランジ
スタ対と、その両電流出力からそれぞれ同一のバイアス
電流を差し引くための定電流源と、これらバイアス電蝉
を含めて前記差動トランジスタ対の両電流出力の電流減
算処理を行なう電流減算回路とから構成しているので、
基準給電電極の電位に対する入力電位が極めて微小であ
っても正常な回路動作が得られるという優れた効果が得
られる。
さらに、前記電流減算回路を互いに入力電極が接続され
、一方がダイオード接続された一対のトランジスタと、
そのトランジスタ対の共通電極を0.8 V程度の定電
圧回路に接続することにより、1v程度の低電源電圧で
正常な動作が得られるという優nた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における増幅回路の回路結線
図、第2図は従来の増幅回路の回路結線図である。 1・・・・・・正側給電線路、2・・・・・・負側給電
線路、8゜9・・・・・・入力電極、10・・・・・・
出力電極、11・・・・・・第1のトランジスタ、12
・・・・・・第2のトランジスタ、13・・・・・・第
1の給電手段、14・・・・・・第2の給電手段、16
・・・・・・第3の給電手段、19・・・・°・定電圧
発生手段、21・・・・・・電流減算手段、22・・・
・・・第4の給電手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名ぺ 〜 !@ 2 図′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに共通電極が接続された第1および第2のト
    ランジスタによる差動トランジスタ対と、前記差動トラ
    ンジスタ対の共通電極への一方の給電線路からの第1の
    給電手段と、前記差動トランジスタ対のそれぞれの出力
    電極と他方の給電線路の間に接続された第2および第3
    の給電手段と、前記差動トランジスタ対のそれぞれの出
    力電極に接続された電流減算手段とから構成され、前記
    電流減算手段から出力を取シ出し、前記差動トランジス
    タ対の少なくとも一方の入力電極に入力信号を印加する
    増幅回路。 (榊 電流減算手段を、第1のトランジスタの出力電極
    に入力電極と出力電極が接続された第3のトランジスタ
    と、前記第1のトランジスタの出力電極に入力電極が接
    続され第2のトランジスタの出力電極に出力電極が接続
    された第4のト・ランジスタと、前記第3および第4の
    トランジスタの共通電極を共に定電圧に保つ定電圧発生
    手段によシ構成し、前記第4のトランジスタの出力電極
    から出力信号を取シ出す特許請求の範囲第1項記載の増
    幅回路。 (句 定電圧発生手段を、一方の給電線路からの第4の
    給電手段と、前記第4の給電手段に出力電極が接続され
    た第6のトランジスタと、前記第5のトランジスタの出
    力電極と入力電極の間に接続された第1の抵抗と、前記
    第6のトランジスタの入力電極と他方の給電線路の間に
    接続された第2の抵抗によシ構成し、前記第6のトラン
    ジスタの出力電極より定電圧を得る特許請求の範囲第2
    項記載の増幅回路。
JP59093435A 1984-05-10 1984-05-10 増幅回路 Granted JPS60236507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093435A JPS60236507A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093435A JPS60236507A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60236507A true JPS60236507A (ja) 1985-11-25
JPH0584683B2 JPH0584683B2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=14082229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093435A Granted JPS60236507A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280406A (ja) * 1989-03-17 1990-11-16 Telefunken Electronic Gmbh 電流差を形成するための回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199959A (ja) * 1975-01-29 1976-09-03 Rca Corp
JPS5222853A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Sony Corp Amplifier
JPS5389250U (ja) * 1976-12-22 1978-07-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199959A (ja) * 1975-01-29 1976-09-03 Rca Corp
JPS5222853A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Sony Corp Amplifier
JPS5389250U (ja) * 1976-12-22 1978-07-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280406A (ja) * 1989-03-17 1990-11-16 Telefunken Electronic Gmbh 電流差を形成するための回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584683B2 (ja) 1993-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61230411A (ja) 電気回路
JPH0473806B2 (ja)
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPS59160203A (ja) 多入力ポ−ト回路
JPS60236507A (ja) 増幅回路
JPH0263206A (ja) カレントミラー回路
JPH09105763A (ja) コンパレータ回路
JPH0624298B2 (ja) 電流増幅回路
JPH05102755A (ja) 差動増幅器
KR930007795B1 (ko) 저전압동작형 증폭회로
JPH0241925Y2 (ja)
JPH0716138B2 (ja) 増幅回路装置
JPS62173808A (ja) バツフアアンプ
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JPS6252489B2 (ja)
JPH05259755A (ja) 電圧電流変換回路
JPS61296806A (ja) 差動増幅器
JPH0252884B2 (ja)
JPH0429027B2 (ja)
JPH05127766A (ja) バンドギヤツプ定電圧回路
JPH0151209B2 (ja)
JPS6387811A (ja) 差動増幅器
JP2674274B2 (ja) 基準電圧回路
JPH0152929B2 (ja)
JPH0244407B2 (ja) Shusekikairo

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term