JPS60235760A - 感湿素子 - Google Patents

感湿素子

Info

Publication number
JPS60235760A
JPS60235760A JP59089552A JP8955284A JPS60235760A JP S60235760 A JPS60235760 A JP S60235760A JP 59089552 A JP59089552 A JP 59089552A JP 8955284 A JP8955284 A JP 8955284A JP S60235760 A JPS60235760 A JP S60235760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
moisture
sensitive element
sintering
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59089552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469104B2 (ja
Inventor
恵三 塚本
上赤 日出人
山岸 千丈
川崎 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP59089552A priority Critical patent/JPS60235760A/ja
Publication of JPS60235760A publication Critical patent/JPS60235760A/ja
Publication of JPH0469104B2 publication Critical patent/JPH0469104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な複、含酸化物焼結体からなる感湿素イ、
特に比較的低温で焼結できるセラミック感湿素子に関す
る。
半導体を応用した素子として湿度変化に応じて電気抵抗
値が変化する、いわゆる感湿素子が一般に知C)ね、て
いる。この種の感湿素子は湿度に対する抵抗の変化率が
大きく、加湿および除湿の応答時間が敏速であり、ヒス
テリシスが小きく、かつ製造工程の影響が少なく安定し
た相性を再現することのできることが必要である。
とくに製造工程における焼結温度はエネルギー消費の観
点から比較的低温で焼結できることが望捷れている。
複合酸化物焼結体からなる感湿素子、例えば一般に知ら
れているM g Cr20.、A 403等を1−成分
とする焼結体では1000℃を超える焼結温度を必要と
しており、そのだめエネルギー消費や燐成炉の耐久性に
おいて省資源の面で問題があると共に焼結工程の正確な
制御を困難にしている。
従って本発明は上記に鑑みなされたものて、比較的低温
の焼結によって得られる新規な袂合酸化物焼結体感湿素
子を提供するものである。
すなわち本発明の感湿素子は0.1≦1・’sVo、<
100モルモル係9.9≧TlO2〉0モル係の組成で
ある焼結体からなるもので、I71.〜104とT i
 02を混合後プレス成形し、焼結して(34だ焼結体
に電極を付けることによって得られる。
’l’io2に■205、LiO□を同時添加捷たけ別
途添加し焼結することにより感湿セ/す素子を作製する
提案があるが、これではI、13■04は生成せず、従
って感湿特性は30〜90チ旧1の範囲において、抵抗
値と相対湿度との関係において直線的関係を示さず、抵
抗の変化も小さい(第4図参照)。
しかるに本発明によるLi、VO4−Ti1t系の感湿
素子の場合、比較的低温で焼結できると共に、上記範囲
において抵抗値も低く、相対湿度と抵抗値の関係は直線
的に変化し、抵抗の変化も大きく、かつ応答特性も優れ
ているため精度のよい感湿素子を得ることができる。し
かもこのこトIri ’J? +02 (C対し Li
、vo、をQ、1モル%以上含有させることによって達
成される。
以下に本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の感湿素子の製造工程を示すブロック図
である。全工程を4つにわけ、予備焼成工程10によっ
て得られたLi、VO,トTie2を混合成形するプレ
ス工程]1、成形体を加熱処理する焼結工程12、およ
び焼結体を研磨し、電極を装着する工程13からなる。
L + 3V 04を製造する予備焼成工程1oは出発
原料としてのバナジウム原料およびリチウム原料を終局
的にLi5VO,が得られるように混合調製さワ、(混
合比はモル比で1=3)、混合物を600℃±10℃で
1時間加熱処理する。バナ/つ広原料としてはV2O,
が挙けられ、リチウム原料としてはL120やLi2C
O3が挙けられるが、潮解性のなイLi、CO3が正確
な秤量ができるのでかf−iシい。なお市販で高純度L
i、VO,が人手できる場合には前述の予備焼成工程は
省略され、次工程から出発できる。
以上のようにして得らf′したLi5VO,はブレス−
1程11において所定のrib、を添加、粉砕し、さら
に粉末樹脂を少量添加混合して加圧成形される。
Li5VO,とTlO2の混合比および成形−L程以1
・−の手順について表1に示す各組成比の8個の試料に
ついて説明する。各試料はそれぞれの組成に調製され乳
鉢で粉砕後P■ノ〜樹脂を1重鼠係添加混合し、1〜2
1/cr1.で加圧し、10 X ]OX015 ms
の成形体を作成した。
得られた成形体は焼結工程]2において酸化雰囲気下、
3時間加熱処理され、得た焼結体の目祝観整および・・
ンドリノグの容易さから焼結に要する最低温度を判断し
、それぞれの焼結温度を表1および第2図に示した。前
記処理時間は必ずしもそれによることはないが、経験か
ら少なくとも1時間以上は必要であり、それ以下の場合
、焼結温度の判断ができない。
表 1 かくして得られた8個の焼結体の焼結状態から、Ti0
zに対して1ハ3■04が0.1モルチ以上含有された
場合、その焼結温度が急激に低干し、省エネルギーの而
で極めて有利であることを小している。
次に各試料の湿度センサーとしての機能を調べる。試料
にスクリーン印刷法によってくし形電極(第5図参照、
後述)を形成し、そのf−1答速度および抵抗値の測定
をしだところ、Nf12〜Nα7試料はいずれも感湿素
rとして良好な機能を有していた。例えばN[13試料
について相74湿度30%と90係間の応答速度は1分
り内(第3図)、および常温(20℃)下ての相χ」湿
度3(1=90チ間の抵抗値の変化は大きく、かつ直線
であること(第4図)から感湿素r−と(−での十分な
機能を具備している。
第5図は本発明にかかる感湿素イの一実施例で、TlO
2とLi5VO,とからなる焼結体1にくし形電極2,
3とが形成され、各電極2,3に引出用リード線4,5
が半田付けされる。なお電極・Zターンは本焼結体が十
分にポーラスであるからくし形電極以外に円形捷たはメ
ノン=状・;ター/に形成することもてきる。寸だ電極
桐材としてはi[f1常の導電ゼ1ペーストである白金
、ニッケル、銀、金、酸化ルテニウム等が使用てきる。
本発明の感湿素子は従来の複合酸化物系焼結体感湿素−
rに比し著しく低い溶結温度で製造てきるのて焼結が容
易であり、寸だ品質も安定しており、しかも従来のもの
に比べ何C)遜色のない感湿機能を41した実用性の高
い省エネルギーノ(1[のきわめて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感湿素子の製造工程を示す)rJ ツ
ク図てあり、第2図はLi5VO,含有量と焼結温IW
の関係を示すグラフ、第3図〜第4図は感湿素r=とじ
ての特性値のグラフである。第5図は感湿素子の一実施
例を示す。 1 燐 結 体 2、:3 ・電 極 11 、5 リ − ト 線 10 予備焼成工程 11 プレス工程 12 焼結工程 1:(電極装着工程 特許出願人 13本セメ/ト株式会ン1代理人 井理十
伊東 軒 第1図 第2図 Li5VOs族分(mo!、%) 第3図 爬答速度(min ) 第4図 a7′I湿度(%) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 0.1≦Li3VO4< 100モル係および99.9
    ≧1” i 02:> Qモル係の焼結体からなる感湿
    素子
JP59089552A 1984-05-07 1984-05-07 感湿素子 Granted JPS60235760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089552A JPS60235760A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 感湿素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089552A JPS60235760A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 感湿素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235760A true JPS60235760A (ja) 1985-11-22
JPH0469104B2 JPH0469104B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=13973983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089552A Granted JPS60235760A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 感湿素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235760A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469104B2 (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677415A (en) Ceramic humidity sensor
JPS60235760A (ja) 感湿素子
JPS625603A (ja) セラミツク湿度センサ
JPS6076101A (ja) 感湿素子の製造方法
JPS60247901A (ja) 感湿材料
JPS5840801A (ja) 湿度センサ素子とその製造法
JPS5811721B2 (ja) カンシツソシ
JPH01291151A (ja) 酸素センサ
JPS5813003B2 (ja) カンシツソシ
JPS5811722B2 (ja) カンシツソシ
JPS5813002B2 (ja) カンシツソシ
JPS61260601A (ja) 感湿抵抗体
JPS5813004B2 (ja) カンシツソシ
JPS61164202A (ja) 感湿抵抗体の製造方法
JPS6161241B2 (ja)
JPS60251164A (ja) 感湿材料
JPS59155901A (ja) 感湿抵抗素子
JPS628501A (ja) 湿度センサ及びその製造方法
JPH0552795A (ja) 感湿素子
JPS5855641B2 (ja) カンシツソシ
JPS5855643B2 (ja) カンシツソシ
JPS63136602A (ja) セラミツクス感湿素子の製造方法
JPS61180401A (ja) 感湿素子
JPS6041841B2 (ja) 感湿素子
JPS61154001A (ja) 感湿抵抗体