JPS60235645A - 触媒若返り方法 - Google Patents

触媒若返り方法

Info

Publication number
JPS60235645A
JPS60235645A JP60081536A JP8153685A JPS60235645A JP S60235645 A JPS60235645 A JP S60235645A JP 60081536 A JP60081536 A JP 60081536A JP 8153685 A JP8153685 A JP 8153685A JP S60235645 A JPS60235645 A JP S60235645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oil
remove
acid
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60081536A
Other languages
English (en)
Inventor
パーサ・エス・ガングリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HRI Inc
Hydrocarbon Research Inc
Original Assignee
HRI Inc
Hydrocarbon Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HRI Inc, Hydrocarbon Research Inc filed Critical HRI Inc
Publication of JPS60235645A publication Critical patent/JPS60235645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/94Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/08Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal with moving catalysts
    • C10G1/086Characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/515Specific contaminant removal
    • Y10S502/516Metal contaminant removal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は、析出した金属不純物を除去する触媒若返り
に関し、特に化学的処理を用いて使用ずみ触媒から前記
金属析出物を除去する若返り方法に関する。
石炭の接触液化及び水素化方法において、用いた又は使
用ずみ触媒は、石炭からの鉄、チタン、カルシうム、ナ
トリウム、ケイ素などのような金属の析出物により徐々
に汚染される。これらの化合物は、触媒の外表面の周囲
に外皮を形成し、これにより炭化水素分子の触媒細孔へ
の拡散を制限する。これらの不純物、特に鉄、チタン、
カルシウム及びナトリウムの部分的除去は、使用ずみ触
媒の再生及び再使用の為の重要な段階である。また、石
油、タールサントビチューメン、又はけつ岩油の接触水
素化転化方法において、鉄、ニッケル及びバナジウムの
ような不純物が触媒上に析出し、これによりその活性を
著しくfjIiし触媒の取替えが必要となる。このよう
な触媒は高価であるので、使用ずみ触媒を首尾よく若返
らせる方法が検討された。使用ずみ触媒から炭素を燃焼
除去する若干の方法が発展されたけれども、析出金属不
純物を首尾よく除去する適当な方法は、現在まで見当ら
ない。
発明の要約 この発明は、用いた又は使用ずみ触媒から金属不純物析
出物をほとんど除去し、その際、触媒又はその支持材料
中の活性金属元素に著しい影響を与えない触媒若返り方
法を明らかにする。この方法において、使用ずみ触媒を
溶媒で洗浄してブロセス油を除去し、次いで不純物金属
をそれらそれぞれの硫酸塩又はオキシ硫酸塩化合物に転
化するような化学薬品で、又は金属不純物を除去する、
希硫酸のような酸で処理して金属析出物を除去する。次
いで、処理触媒を洗浄して酸及び化合物を除去し、乾燥
して表面の液体を除く。
この発明で用いる「触媒若返り」という用語は、金属析
出物/不純物のみを使用ずみ触媒から除去して、このよ
うな触媒を所定のプロセスで再使用するように再活性化
することを意味する。
発明の説明 この発明は、金属不純物析出物を使用ずみ触媒粒子から
触媒の活性金属元素を損うことなくほとんど除去する触
媒若返り方法を提供する。方法において、使用ずみ触媒
は、最初炭化水素溶媒で洗浄し、次いで触媒上に析出し
た鉄、チタン、カルシウム、ナトリウム、ケイ素、バナ
ジウム及びニッケル化合物のような金属不純物をそれら
のそれぞれの硫酸塩又はオキシ硫酸塩化合物に転化する
が、触媒中のコバルト、モリブデンのような活性金属酸
化物又は触媒支持材料を著しくは反応しないような条件
で化学的に、好ましくは希硫酸のような酸で処理する。
次いでこれらの硫酸塩及びオキシ硫酸塩化合物を水のよ
うな適当な極性溶媒に溶解することにより除去する。有
用な化学処理化合物は、ベルオキシニ硫酸アンモニウム
及びペルオキシ硫酸アンモニウム化合物を含む:有用な
無機酸及び有機酸は、硫酸、スルホン酸、硝酸、酢酸及
びクエン酸を含み、5〜50重量%硫酸水溶液が好まし
い。金属析出物の有効な除去のためには、使用した触媒
処理温度は16〜121℃(60〜250°F)の範囲
内であり、処理時間は少くとも約5分であり、通常約1
20分を越えるべきでない。
この発明に従えば、次の三つの触媒処理操作のいずれか
を用いることができる: 1、 油を含まない使用ずみ触媒の、5〜50重量%硫
酸水溶液による16〜121”C(60〜250 ’ 
F)の温度での処理。
2、 油を含まない使用ずみ触媒の、5〜50重量%硫
酸溶液及び0〜10重量%アンモニウムイオンによる1
6〜121°C(60〜250 ’ F)での処理。
3、 油を含まない使用ずみ触媒の、5〜20重量%の
ベルオキシニ硫酸アンモニウム希薄水溶液による16〜
66℃(60〜150°F)の温度のおだやかな操作条
件での処理。
操作l及び2は、石炭か石油のいずれかの水素化方法か
ら取出した、使用触媒から金属析出物を除去するのに用
うるのに対して、操作3は、主としてニッケル及びバナ
ジウム不純物を含有する石油供給原料の水素化転化から
得られた、このような金属の析出物の除去に用いる。
触媒粒子からの、はとんどすべての金属不純物析出物の
除去を行った後、酸処理液の流れを停止し、次いで触媒
を好ましくは水で洗浄して酸を除く、適当な洗浄操作は
、水を上方に触媒床を経て流すこと、又は水を触媒床を
経て流す間機械的かきまぜを用いることを含む。次いで
、触媒を通常93〜149℃(200〜300 ” F
)の中温で乾燥する。次いで、若返り触媒を再使用の為
に水素化方法に戻しかくして反応工程に必要な新しい補
給触媒の量を減じる。
処理触媒は、水素化工程に戻す前に、更に炭素燃焼除去
処理(すなわち、再生(regeneration))
を行うことができる。しかし、この発明によれば、使用
ずみ触媒を炭素燃焼除去なしにじゅうぶんに再活性化す
ることができる。
炭素燃焼除去操作により、触媒を炭素除去段階に送り、
ここでそれを427〜429℃(800〜8056F)
の温度に、不活性ガス混合物中1〜6%酸素のような酸
素含有ガスの存在下に加熱してほとんどすべての炭素析
出物を有効に燃焼除去する。
この触媒若返り操作は、用いた触媒を、流動紋媒床反応
系、例えば、沸騰触媒床型式反応装置を用いるH−オイ
ノー及びH−コール■水素化方法から、また固定触媒床
反応系から、そしてまた流動接触分解(FCC)方法か
ら回収するのに特に有用である。
好ましい供給原料は、石油及び石炭である。若返り触媒
は、新しい触媒の活性とほとんど同じ活性を有する。
この発明で用いる炭化水素という用語は、石炭、けつ岩
油、タールサントビチューメン、石油などを意味する。
この方法は、これらの炭化水素の品質改善の為である。
3、発明の詳細な説明 第1図に示すように、鉄、チタン、カルシウム、ナトリ
ウム、ニッケル及びバナジウムのような析出金属不純物
で汚染された、用いた触媒粒子を、石炭、石油、タール
サントビチューメン又はけつ岩油の接触水素化のような
流動又は固定床反応工程10から取出す。用いた触媒を
ハツチとして触媒洗浄装置12に導入する。この装置に
14で溶媒液体を供給し、これを均一に上方に一般に立
て形の塔16を経てポンプ17及び整流板18により循
環させる。
溶媒温度を、使用溶媒に応じて、93〜149℃(20
0〜300.@F)のような、その沸点近くに保つ為、
必要に応じて熱を溶媒に19で加える。有用な溶媒はナ
フサ、トルエン、及びそれらの混合物である。
使用圧力は、大気圧が好ましい。
若干の重質プロセス油を含有する溶媒液が15でいつ流
し、プロセス油留分を20で除き、21で水素化工程1
0へ戻す。残存溶媒液は、必要に応じて補給溶媒22と
ともに、洗浄段階12に戻す。12で溶媒洗浄後、触媒
床を通常残存溶媒を追出すのにしゆうぶんな温度に加熱
し、この溶媒は回収する。
用いた、油を含有しない触媒を23で洗浄装置12から
取出し、次に、好ましくは、24で水で洗浄し、触媒細
孔をほとんど満たす。次いで、湿った触媒を酸処理基2
6に送り、15〜25%硫酸を含有する希硫酸溶液を2
7で塔26の底部に入れる。通常、得られる触媒床膨張
は、その沈降時高さの約5〜50%である。酸処理槽2
6は、ガラス又はゴムライニングのような耐食につくら
れる。酸溶液は、28でいつ流し、槽26中の所望濃度
を維持するように必要に応じて29で補給酸とともに、
槽26の底部にポンプ38により再循環させる。酸処理
温度は、66〜93℃(150〜200’F)が好まし
い。
金属析出物を除去する前記酸処理が完了した後、触媒粒
子上の金属析出物量、使用した化学薬品又は酸、及び処
理温度に応じて好ましくは10〜30分以内に、酸処理
触媒粒子を取出し、30で水洗して酸を除く。
更に、酸処理触媒を次に(必ずというわけではないが)
固定又は流動床中酸素含有燃焼ガスによる炭素燃焼除去
処理(すなわち、再生)にかけ、該ガスは好ましくは装
置底部に導入する。これを第1図に一般的に示す。この
再生段階は、33で導入される1〜6容量%の酸素と残
部は不活性ガスのような適当な低酸素含有量を有する燃
焼ガスを用いて燃焼器32中炭素燃焼除去により、はと
んどすべての炭素析出物を除去して達成する。燃焼槽3
2は、断熱して熱損失を減じ、所望の触媒温度を維持す
る助けとして必要であれば、これに応じてこの槽に34
で熱を加えることができる。
触媒床は、徐々に加温して触媒を乾燥させるべきであり
、その後、燃焼除去温度は、少くとも約427℃(80
0’ F)とすべきである。触媒床の最高許容温度は、
触媒支持材料への焼結損傷を避けるために約482℃(
900’ F)である。最初、窒素中5〜lO%の空気
を加熱触媒床に通す。燃焼先端は、温度を好ましくは4
49℃(840” F)と460℃(860’ F) 
(7)間に保つことにより金床にわたり移動する。窒素
中の空気濃度は、徐々に増加させ30%にするか、約5
χ酸素にする。炭素燃焼除去操作は二酸化炭素又は−酸
化炭素が流出ガス35で検出されなくなる迄続け、これ
は少くとも約16時間かかり、通常24時間を越えない
。炭素燃焼除去のためのガス流量は、100g触媒あた
り標準566〜8491 /hr(20〜30SCF1
1)であるべきである。触媒粒子は、36で取出し、1
0で再使用の為に反応工程に戻すことができる。このよ
うにして、使用ずみ触媒の酸処理に続く洗浄、及びして
もしなくてもよい炭素燃焼除去によりを効な再活性触媒
が得られる。通常、若返り触媒は、再使用の前に前もっ
て硫化物化しなければならない。
触媒炭素燃焼除去工程を第2図に示す。金属析出物を除
去する酸処理及び洗浄段階に続いて、炭素含有触媒を4
0から燃焼器42に入れる。燃焼器42は、断熱部42
aを備えて熱損失を滅し、その中に電熱器43のような
加熱手段を組合せて設けることができる。1〜6%の酸
素を含有する燃焼ガスを44で導入し、触媒支持体兼整
流板45を経て、触媒床46を経て上方に流す。触媒温
度を、その中で427〜454℃(800〜850 ’
 F)に保って炭素析出物をほとんど燃焼除去する。
熱い流出ガスを47で取出し、空気を48で加え、混合
物を圧縮機50により、加熱器52を経て、再使用の為
導管44に再循環させる。触媒からの炭素燃焼除去が1
6〜24時間後のような時間で完了した後、再生触媒を
54で取出し接触工程で再使用する。
この発明を酸処理による触媒若返り並びに炭素燃焼除去
のみ及びこれを酸処理とともに行うことによる触媒の再
生の次の例によって更に説明するが、この発明の範囲を
限定するものではない。
例 I H−コール水素化方法における沸騰床反応装置から取出
した若干の、0.16cm(1/16インチ)径押出使
用ずみ触媒をトルエン溶媒中で洗浄してプロセス油を除
いた。触媒は、HDS−1442Aと呼ばれ、下記表1
に示す特性を有した。
表 1 U鉦U婬人放暮■豊性 コバルト、重量% 2.4 1.68 モリブデン、重量% 9.15 6.28炭素、重量%
 0 16.7 細孔体積、cc/g O,690,28表面積、rd/
g 339 128 油を含まない触媒試料を、20%硫酸水溶液入り容器に
入れた。触媒と酸の混合物をゆるやかにかきまぜ、約8
2℃(180°F)の温度約20分間維持した。
酸処理前及び後の使用ずみHDS−1442A触媒(H
−ツーノー法ラン(run) 130−82から)中の
金属を下記表2に示す。
ンを人まない、すみ 中の金 、重 %チタン 1.9
3 1.28 鉄 0.32 0.11 カルシウム 0.44 0.06 ナトリウム 0.79 0.07 モリブデン 6.28 6.4 コバルト 1.68 1.66 使用ずみ触媒上に析出したチタン、鉄、カルシウム及び
ナトリウム金属の量が酸処理により、相当に減少するが
、一方モリブデン及びコバルトは本質的に未変化のまま
であることが分る。
■−−−1 酸処理前及び後の、同様なH−コール0法(ラン130
−88)からの使用ずみHDS−1442A触媒中の金
属を下記表3に示す。
前記結果に基づき、酸処理による金属析出−の除去は、
周囲温度(21°C(70°F))におけるより82℃
(180’ F)の温度における方が有効であり、一方
触媒中のコバルト及びモリブデン金属は本質的に未変化
で残ることが注目される。また、表3から、チタン(T
i)の部分除去は、油を含有しない、使用ずみ触媒の処
理に用いる硫酸溶液に0.1〜1.0%の硫酸アンモニ
ウムを添加することにより増加させうろことが注目され
る。
例 3 使用ずみ触媒の試料を石油供給原料に対するH−オイル
■操作から得(ラン130−96−8) 、これをトル
エン溶媒で洗浄し、次いで25%硫酸溶液で88℃(1
90@F)で20分間処理した。表4のデータの結果は
、かなりの量のバナジウム及びニッケル析出物が除かれ
、一方触媒中の活性元素モリブデン及びコバルトは著し
くは影響されないことを示す。酸処理の操作条件を一層
最適化すれば、バナジウム及びニソケル不純物を一層存
効に除去することができる。
表 4 ゛を 有しない、すみ 媒 の金属、重 %バナジウム
 2,7 、 0.8 ニツケル 1.01 0.48 モリブデン 5.7 5.67 コバルト 1,7 2.3 貞−一−↓ 商業的H−オイル■水素化方法の沸騰床反応装置から取
出した若干の、0.08cm (1/32インチ)径押
出使用ずみ触媒を溶媒で洗浄してプロセス油を除8た。
油を含有しない触媒の試料を20%硫酸水溶液入り容器
に入れた。触媒と酸の混合物をゆるやかにかきまぜ、7
7℃(170°F)の温度に約20分間維持した。酸処
理前及び後の使用ずみ触媒上の金属を下記表5に示す。
表 5 処理前 3.5 1.1 4.3 12.1処理後 2
.8 0.4 4.5 6.0*新しい触媒は、使用ず
み触媒の約2.4重量%に相当するニッケル量を含有す
る。
酸処理により、不純物バナジウム及び過剰のニッケルの
量は相当に減少するが、一方モリブデン及び炭素は本質
的に変化しないことが分る。
■−5 溶媒洗浄及び酸処理操作により調製した使用ずみ触媒を
、その活性を評価する為に固定床ベンチユニット(be
nch unit)で5日間試験した。また、固定床活
性度試験を、新触媒材料;溶媒洗浄、酸処理、及び炭素
燃焼除去により調製した使用ずみ触媒;及び溶媒洗浄及
び炭素燃焼除去により調製した使用ずみ触媒について行
った。これらの試験の間に用いた供給原料は、高金属含
有石油減圧蒸留残油であった。2.3.4及び5日間の
これらの試験から得られた結果を下記表6Gこ比較する
炭素 19.0 19.8 表6から分るように、溶媒洗浄及び酸処理によるか溶媒
洗浄、酸処理及び炭素燃焼除去によるかのいずれかで調
整した使用ずみ触媒は、新しい触媒とじゅうぶんに匹敵
する。溶媒洗浄及び炭素燃焼除去により調整した触媒は
、524℃”(9756F”)転化において勝るとも劣
らないが、ヘテロ原子除去においてはそうでない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、反応工程からの触媒取出しを示す触媒若返り
及び再生の工程図、 第2図は、若返り触媒の炭素燃焼除去操作を示す工程図
である。 10・・・処理装置 12・・・触媒洗浄装置17・・
・ポンプ 18・・・整流板 26・・・酸処理基 32・・・燃焼器38・・・ポン
プ 42・・・燃焼器 42a・・・断熱部 43・・・電熱器45・・・整流
板 46・・・触媒床

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 石炭液化及び石油残油転化方法に用いた粒状水素
    化触媒から鉄、チタン、カルシウム、ナトリウム、バナ
    ジウム及びニッケルの金属不純物を除去するにあたり: (8)用いた触媒を炭化水素溶媒で洗浄してプロセス油
    を除去すること; tb+ 油を含有しない触媒を、硫酸及びアンモニウム
    イオンからなり、金属不純物をそれらのそれぞれの硫酸
    塩化合物に転化する水溶液で、16〜121℃(60〜
    250 F)の範囲内の温度で少くとも約5分間処理し
    て金属不純物を触媒から除去すること;及び (C1処理触媒を洗浄して水溶液を除去しこれにより若
    返り触媒を提供すること を特徴とする触媒若返り方法。 2、 炭化水素の品質改善方法に用いた粒状水素化触媒
    から鉄、チタン、カルシうム、ナトリウム、バナジウム
    及びニッケルの金属不純物を除去するにあたり: +8) 用いた触媒を炭化水素溶媒で洗浄してプロセス
    油を除去すること; 伽)油を含有しない触媒を水で洗浄して触媒細孔をほと
    んど水で満たすこと; (e) はとんど水で満たされた細孔を有する触媒を、
    金属不純物を除去する酸水溶液で、16〜121℃(6
    0〜250 ’ F) (7)範囲内の温度で少くとも
    約5分間処理して金属不純物を触媒から除去すること;
    及び (d) 処理触媒を極性溶媒で洗浄して水溶液を除去し
    、これにより若返り触媒を提供すること を特徴とする触媒若返り方法; 3、 油を含有しない触媒を処理するのに用いる水溶液
    が5〜50重量%硫酸及び0〜10重量%アンモニウム
    イオンである特許請求の範囲第1項記載の方法。 4゜用いた触媒が石炭液化方法から取出され、かつ鉄、
    チタン、カルシウム及びナトリウムを含む析出物を含有
    するものであり、また前記触媒を薄い硫酸及びアンモニ
    ウムイオンの溶液で、16〜121℃(60〜250 
    ” F) (7)温度で金属析出物を除去するのにじゅ
    うぶんな時間処理する特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 5、 用いた触媒が石油残油転化方法から取出され、か
    つ鉄、バナジウム及びニッケルの析出物を含有するもの
    であり、また前記触媒を5〜50重量%硫酸及びアンモ
    ニウムイオン溶液で、16〜121℃(60〜250 
    ’ F) +7)温度で金属析出物を除去するのにじゅ
    うぶんな時間処理する特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 6、 触媒処理時間が5〜120分である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 7、石炭液化及び石油残油転化方法からの用いた粒状触
    媒を再生するにあたり、 (al 用いた触媒を水素化反応帯域から取出すlb)
     前記触媒を溶媒で洗浄してプロセス油を除去する; (e) 油を含有しない触媒を希硫酸溶液で16〜12
    1℃(60〜250 ’ F)の温度で少くとも約5分
    間処理して金属不純物析出物を除去する;及び ld) 処理触媒を水で洗浄して酸を除去し、これによ
    り若返り触媒を提供する、段階を包含する触媒若返り方
    法。 8、 油を含有しない触媒を硫酸、スルホン酸、硝酸、
    酢酸及びクエン酸よりなる群の中から選ばれた酸で処理
    する特許請求の範囲第7項記載の方法。 9、炭化水素を品質改善する方法に用いた粒状水素化触
    媒から鉄、チタン、カルシウム、ナトリウム、バナジウ
    ム及びニッケルの金属不純物を除去するにあたり: +8) 用いた触媒を炭化水素溶媒で洗浄してプロセス
    油を除去すること; ;(b)油を含有しない触媒を、金属不純物をそれらの
    それぞれの硫酸塩化合物に転化するベルオキシニ硫酸ア
    ンモニウム塩の5〜1゜重量%水溶液で、16〜66℃
    (60〜150 ” F)の範囲内の温度で少くとも約
    5分間処理して触媒から金属不純物を除去すること;及
    びtc) 処理触媒を洗浄して水溶液を除去し、これに
    より若返り触媒を提供することを特徴とする触媒若返り
    方法。 10、炭化水素が石炭、けつ岩油、タールサントビチュ
    ーメン及び石油よりなる群の中から選ばれる特許請求の
    範囲第9項記載の方法。
JP60081536A 1984-04-30 1985-04-18 触媒若返り方法 Pending JPS60235645A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US605537 1984-04-30
US06/605,537 US4595666A (en) 1981-11-02 1984-04-30 Catalyst rejuvenation process for removal of metal contaminants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235645A true JPS60235645A (ja) 1985-11-22

Family

ID=24424080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081536A Pending JPS60235645A (ja) 1984-04-30 1985-04-18 触媒若返り方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4595666A (ja)
JP (1) JPS60235645A (ja)
BE (1) BE902270A (ja)
DE (1) DE3508028A1 (ja)
GB (1) GB2157968A (ja)
MX (1) MX163693B (ja)
ZA (1) ZA851011B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515887A (ja) * 2002-01-29 2005-06-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 一酸化炭素水素添加用担持触媒の再生

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5037791A (en) * 1988-07-28 1991-08-06 Hri, Inc. Porous metal oxide supported carbon-coated catalysts and method for producing same
US5151391A (en) * 1991-02-15 1992-09-29 Phillips Petroleum Company Reactivation of spent, metal-containing cracking catalysts
US5141904A (en) * 1991-02-15 1992-08-25 Phillips Petroleum Company Reactivation of spent cracking catalysts
US5188995A (en) * 1992-03-24 1993-02-23 Phillips Petroleum Company Reactivation and passivation of spent cracking catalysts
US5389233A (en) * 1993-10-14 1995-02-14 Phillips Petroleum Company Metals passivation of cracking catalysts
JP2751093B2 (ja) * 1994-03-11 1998-05-18 住友金属鉱山株式会社 廃触媒からの有価金属の回収方法
JP3802106B2 (ja) 1995-06-08 2006-07-26 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
US6740615B2 (en) 2000-12-22 2004-05-25 Hydrocarbon Technologies, Inc. Regeneration of used supported noble metal catalysts
US7655137B2 (en) * 2003-07-14 2010-02-02 Headwaters Technology Innovation, Llc Reforming catalysts having a controlled coordination structure and methods for preparing such compositions
US7569508B2 (en) 2004-11-17 2009-08-04 Headwaters Technology Innovation, Llc Reforming nanocatalysts and method of making and using such catalysts
JP4436124B2 (ja) * 2003-12-25 2010-03-24 三菱重工業株式会社 脱硝触媒の再生方法
US7632775B2 (en) * 2004-11-17 2009-12-15 Headwaters Technology Innovation, Llc Multicomponent nanoparticles formed using a dispersing agent
US7541309B2 (en) * 2006-05-16 2009-06-02 Headwaters Technology Innovation, Llc Reforming nanocatalysts and methods of making and using such catalysts
KR101890044B1 (ko) * 2016-12-26 2018-08-20 한서대학교 산학협력단 중질유 또는 잔사유 수소화 처리 공정용 재생 촉매 및 이의 제조방법
US11389790B2 (en) * 2020-06-01 2022-07-19 Saudi Arabian Oil Company Method to recover spent hydroprocessing catalyst activity
US11459515B2 (en) 2020-10-02 2022-10-04 Saudi Arabian Oil Company Process for upgrading hydrocarbon feedstock utilizing low pressure hydroprocessing and catalyst rejuvenation/regeneration steps
CN113019471B (zh) * 2021-02-07 2023-05-23 铜仁市诚一环保科技有限公司 一种脱硝催化剂的清洗方法以及设备
CN114345376A (zh) * 2022-01-07 2022-04-15 浙江华康药业股份有限公司 一种酸性离子缓冲液催化剂及其制备方法以及使用该催化剂制备糠醛的系统和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884047A (ja) * 1981-11-02 1983-05-20 ハイドロカ−ボン・リサ−チ・インコ−ポレ−テツド 触媒の再生方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668798A (en) * 1951-12-28 1954-02-09 Socony Vacuum Oil Co Inc Cracking catalyst reactivation
US2704281A (en) * 1953-04-30 1955-03-15 Universal Oil Prod Co Purification of noble metal-metal oxide composite
US3220956A (en) * 1961-12-28 1965-11-30 Socony Mobil Oil Co Inc Process for removing metal poisons from hydrocarbon conversion catalysts
US3562150A (en) * 1967-06-16 1971-02-09 Gulf Research Development Co Removal of metal contaminants from catalysts with hydrogen peroxide
US3839191A (en) * 1969-03-25 1974-10-01 Total Energy Corp Hydrocracking of coal liquids
US3791989A (en) * 1971-03-12 1974-02-12 Chevron Res Catalyst rejuvenation with oxalic acid
US4007131A (en) * 1974-01-31 1977-02-08 Mobil Oil Corporation Hydroprocessing catalyst regeneration
GB1526927A (en) * 1974-10-15 1978-10-04 Shell Int Research Process for recovering vanadium from deactivated catalyst
GR68944B (ja) * 1977-03-31 1982-03-29 Interox Chemicals Ltd
US4089806A (en) * 1977-04-01 1978-05-16 Union Oil Company Of California Method for rejuvenating hydroprocessing catalysts
US4268415A (en) * 1978-09-01 1981-05-19 Exxon Research & Engineering Co. Regeneration of spent hydrodesulfurization catalysts with heteropoly acids and hydrogen peroxide
US4267032A (en) * 1979-07-17 1981-05-12 Atlantic Richfield Company Demetallization process for a conversion catalyst

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884047A (ja) * 1981-11-02 1983-05-20 ハイドロカ−ボン・リサ−チ・インコ−ポレ−テツド 触媒の再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515887A (ja) * 2002-01-29 2005-06-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 一酸化炭素水素添加用担持触媒の再生

Also Published As

Publication number Publication date
DE3508028A1 (de) 1985-10-31
GB8506453D0 (en) 1985-04-17
US4595666A (en) 1986-06-17
MX163693B (es) 1992-06-12
GB2157968A (en) 1985-11-06
ZA851011B (en) 1985-09-25
BE902270A (nl) 1985-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60235645A (ja) 触媒若返り方法
US4454240A (en) Catalyst regeneration process including metal contaminants removal
JPS62258743A (ja) アルミナ基廃触媒の再生方法
US4485183A (en) Regeneration and reactivation of deactivated hydrorefining catalyst
JPH05192591A (ja) アルミナ担持水素化処理用廃触媒の再活性化方法
JPH1192772A (ja) 接触分解ガソリンの水素化脱硫方法及びガソリン
JPH0636868B2 (ja) 有機化合物によつて安定化された過酸化水素の水溶液による、使用済触媒の再生方法
US3791989A (en) Catalyst rejuvenation with oxalic acid
CA1071413A (en) Process for recovering vanadium from deactivated catalysts
US2646388A (en) Hydrodesulfurization process
JPH08501019A (ja) 失活触媒を再生するための改良法
JP2016175060A (ja) 失活した水素化脱硫触媒の触媒活性回復のための現場洗浄方法
US5254513A (en) Method for the reactivation of spent alumina-supported hydrotreating catalysts
JPS58252A (ja) 改良された触媒及び担体、それらの製造方法、並びにそれらの使用方法
JPH0332743A (ja) 金属汚染クラッキング触媒再活性化法
US4581129A (en) Hydrorefining with a regenerated catalyst
JP3715893B2 (ja) 水素化処理触媒の再生方法
US3211669A (en) Activating and reactivating nickel sulfide catalysts
US5906953A (en) Catalyst rejuvenation process
US4267032A (en) Demetallization process for a conversion catalyst
WO2023109818A1 (zh) 重质油品改质方法以及重质油品改质系统
US3220956A (en) Process for removing metal poisons from hydrocarbon conversion catalysts
US3108972A (en) Removing impurities from catalysts
EP0034853B1 (en) Process for the removal of vanadium-containing acid from an acid-extracted deactivated demetallization catalyst
JPS637819B2 (ja)