JPS60235567A - 会議電話方式 - Google Patents

会議電話方式

Info

Publication number
JPS60235567A
JPS60235567A JP9270484A JP9270484A JPS60235567A JP S60235567 A JPS60235567 A JP S60235567A JP 9270484 A JP9270484 A JP 9270484A JP 9270484 A JP9270484 A JP 9270484A JP S60235567 A JPS60235567 A JP S60235567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
circuit
trunk
selection signal
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9270484A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kawatani
川谷 郁雄
Akio Yamazaki
昭雄 山崎
Masaharu Murata
村田 正晴
Haruki Yuasa
湯浅 晴喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP9270484A priority Critical patent/JPS60235567A/ja
Publication of JPS60235567A publication Critical patent/JPS60235567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は既存の共通制御形の交換機に会議電話の機能を
付加するための会議電話装置に関する。
従来会議電話装置は、第1図に示す接続方式図で説明す
ると、スイッチ網1に会議電話トランク回路2を他のト
ランク回路と同様に接続できるようにして設け、この会
議電話トランク回路2をスイッチ網1の共通制御装置3
によって制御するように構成されている。このため既存
の交換機に会議電話の機能を付加するには、共通制御装
置3のソフトウェアおよび関連する装置のハードウェア
を会議電話トランク回路2の仕様に合わせて変更する必
要が生じ、多大の工数および費用を要する欠点があった
本発明は、上記欠点を解決するもので、既存の交換機の
ソフトウェアおよびハードウェアを変更することなく、
この交換機に会議電話の機能を付加することができる会
議電話方式を提供することを目的とする。
本発明は、3個以上の回線を接続することのできるトラ
ンク回路と、このトランク回路に接続され会議電話の被
招集者の番号を受信する選択信号受信回路と、このトラ
ンク回路の回線を相互に接続する通話路スイッチと、上
記選択信号受信回路の受信した番号を取込み上記トラン
ク回路を介して選択信号を送信する選択信号送信回路と
を含む会議電話装置が、交換機のトランク回路を介して
接続可能なように配置され、さらにこの会議電話装置を
制御する制御装置が上記交換機の共通制御装置とは別に
設けられたことを特徴とする。
次に図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第2図は本発明一実施例装置のブロック構成図である。
第2図において、5は他局、6は交換機である。7は本
発明により付加される会議電話装置である。交換機6の
スイッチングネットワーク(以下「SNW」という。)
9には、他局5に対向するトランク回路10があり、ま
た会議電話装置7に対向して、通常のトランク回路11
がそれぞれ利用される。また5NW9およびトランク回
路10.11には既設の共通制御装置13が接続される
′また会議電話装置7には、上記トランク回路11に対
向する会議トランク回路14が接続される。
この会議トランク回路14は選択信号の送受信および加
入者状態の監視機能を有する。また会議トランク回路1
4は通話路スイッチ15を備える。この会議トランク回
路14の入トランク14aには、選択信号受信回路17
が接続される。また会議トランク回路14の出トランク
14b % 14c % ・・・・・・、14nには、
選択信号送信回路18および音源19がそれぞれ接続さ
れる。さらにこの会議電話装置7には、前記会議トラン
ク回路14、通話路スイッチ15、選択信号受信回路1
7、選択信号送信回路18、および音源19をそれぞれ
制御する制御装置21が接続される。
ここで、本発明の特徴とするところは、会議電話装置7
を新たに交換機6に接続することであって、交換機6に
変更を必要としないところにある。
会議電話装置7は1つの会議接続に1個が必要であるの
で、複数個配置される。
このような構成で、まず会議電話招集者Aからの会議電
話サービス要求が、特定番号をダイヤルすることによシ
発せられると、入トランク10a→S NW9→出トラ
ンク11&→入トランク14aのルートで行われる。こ
の接続完了後に、上記招集者Aから選択信号受信回路1
7に会議電話被招集者Bの加入者番号が送信される。
次いで、この会議電話被招集者Bを呼出すために、選択
信号送信回路18よシこの被招集者Bに該当する出トラ
ンク14bを通してその加入者番号を送出する。すなわ
ち選択信号送信回路18→出トランク141)→入トラ
ンク1lb−+8NW9→出トランク10bのルートで
被招集者Bの加入者番号を送出する。
ここで被招集者Bが応答すると、選択信号送信回路18
は切離され、招集者Aと入トランク10a→51iW9
→出トランクlla→入トランク14a→通話路スイッ
チ15→出トランク141)→入トランク1lb−+5
NW9→出トランク101)のルートで通話が行われる
次に、会議電話にさらに別の会議電話被招集者Cを加え
るために、会議電話招集者Aが特定番号をダイヤルした
後、その被招集者Cの加入者番号をダイヤルする。これ
らのダイヤル数字が、前記と同一のルートで選択信号受
信回路17に送信されると、招集者Aには音源19から
待合わせ音が送出され、選択信号送信回路18から被招
集者Cを呼出すために、被招集者Cに該当する出トラン
ク14Cを通して、その加入者番号を送出する。すなわ
ち選択信号送信回路18→出トランク14c→入トラン
ク1ie−+5NW9→出トランク10cのルートで被
招集者Cの加入者番号を送出する。
ここで被招集者Cが応答すると、選択信号送信回路18
は切離され、招集者Aと入トランク10a→5NW9→
出トランクlla→入トランク14a→通話路スイッチ
15→出トランク14c→入トランク11C−+5NW
9→出トランク10cのルートで通話が行われる。
さらに会議電話招集者Aが特定番号をダイヤルすると、
このダイヤル数字を選択信号受信回路17で受信し、招
集者Aへの待合わせ音を止めて、招集者Aおよび被招集
者B、Oの三者が、入トランク10a−+5NW9→出
トランクlla→入トランク14a→通話路スイッチ1
5→出トランク14b→入トランク1lb−+ 8 N
 W 9→出トランク1obおよび入トランク1Qa−
+S N W 9→出トランクlla→入トランク14
a→通話路スイッチ15→出トランク14cm+入トラ
ンク110−’)EINW9−+出トランク10cのル
ートで通話が行われる。
会議電話装置7の上記一連の制御は、会議電話装置7内
の制御装置21にょシ行われる。
これによシ会議電話招集者Aの操作によってその会議電
話被招集者を一人ずつ会議電話サービスに参加させるこ
とができる。
会議電話装置7は、上述のように複数個設けて複数の会
議電話接続を可能にするが、制御装置21は複数個の会
議電話装置7に対して1個または少数側設ければよい。
また一部の装置、例えば、選択信号送信回路18、音源
19などは、複数の装置に対して共通利用できるように
構成することができる。
以上述べたように、本発明によれば、既存の交換機とト
ランク回路で接続することにより、既存の交−機のソフ
トウェアおよびハードウェアを変更することなく会議電
話サービスを付加することができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例装置の構成図。 第2図は本発明一実施例装置のブロック構成図。 1・・・スイッチ網、2・・・会議電話トランク回路、
3・・・共通制御装置、5・・・他局、6・・・交換機
、7・・・会議電話装置、9・・・スイッチングネット
ワーク(SNW)、1O111・・・トランク回路、1
3・・・共通制御装置、14・・・会議トランク回路、
15・・・通話路スイッチ、17・・・選択信号受信回
路、18・・・選択信号送信回路、19・・・音源、2
1・・・制御装置。 特許出願人代理人 、弁理士 井 出 直 孝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3個以上の回線を接続することのできるトランク
    回路(14)と、このトランク回路(14)に接続され
    会議電話の被招集者の番号を受信する選択信号受信回路
    (17)と、このトランク回路(14)の回線を相互に
    接続する通話路スイッチ(15)と、上記選択信号受信
    回路の受信した番号を取込み上記トランク回路を介して
    選択信号を送信する選択信号送信回路(18)とを含む
    会議電話装置が、交換機のトランク回路を介して接続可
    能なように配置され、さらにこの会議電話装置を制御す
    る制御装置(21)が上記交換機の共通制御装置(13
    )とは別に設けられたことを特徴とする会議電話方式。
JP9270484A 1984-05-08 1984-05-08 会議電話方式 Pending JPS60235567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9270484A JPS60235567A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 会議電話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9270484A JPS60235567A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 会議電話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235567A true JPS60235567A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14061871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9270484A Pending JPS60235567A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 会議電話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235567A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123166A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Nec Corp Switching control system
JPS58165470A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Fujitsu Ltd 会議電話方式
JPS60223368A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Nec Corp 会議電話方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123166A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Nec Corp Switching control system
JPS58165470A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Fujitsu Ltd 会議電話方式
JPS60223368A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Nec Corp 会議電話方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802206A (en) Calling system for enabling speech transmission from a caller to a called busy party in a telephone system
JPS60235567A (ja) 会議電話方式
JPH07162527A (ja) 呼イーブズドロップ機能を有する交換システム
JPH0334280B2 (ja)
JP2982666B2 (ja) 局間の端末接続方法とその装置
KR100255376B1 (ko) 사설교환기에서 다양한 회의 기능 수행방법
JP2818549B2 (ja) 呼受付分配方式
JP2737258B2 (ja) 加入者無線通信システムにおける着信転送方式
JPH01256260A (ja) 電話システム
JPS6286998A (ja) マルチパ−テイ回線における複数通話システム
JPH0393393A (ja) 加入者集線通信方式
JPH01259659A (ja) ダイヤル・イン電話機
JPS58151159A (ja) 複合交換方式
JPS6072365A (ja) 通話中呼転送方式
JPH01175352A (ja) 電話装置
JPS6315556A (ja) 発信音送出制御方式
JPH0344221A (ja) 移動通信方法
JPS626594A (ja) 一斉指令時における緊急接続方式
JPH05276255A (ja) Isdn終端アダプタ
JPH0320199B2 (ja)
JPS62253253A (ja) デイジタル統合通信端末接続方式
JPS6094596A (ja) プツシユボタンダイヤルイン方式
JPH0220163A (ja) 通信システム
JPH01245656A (ja) 秘話中継線接続方式
JPH0276448A (ja) 複数電話網接続方式