JPS60234723A - 自動車又は類似のものの排気装置用の彎曲した二重壁のパイプ区分を製作する方法およびこの方法を実施する工具 - Google Patents

自動車又は類似のものの排気装置用の彎曲した二重壁のパイプ区分を製作する方法およびこの方法を実施する工具

Info

Publication number
JPS60234723A
JPS60234723A JP8272985A JP8272985A JPS60234723A JP S60234723 A JPS60234723 A JP S60234723A JP 8272985 A JP8272985 A JP 8272985A JP 8272985 A JP8272985 A JP 8272985A JP S60234723 A JPS60234723 A JP S60234723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
pipe
support
support sleeve
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8272985A
Other languages
English (en)
Inventor
ルードルフ・ブリル
ヴイルヘルム・フオルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUMITSUTSU UNTO BURIRU GmbH
Shiyumitsutsu Unto Buriru Unto Co KG GmbH
Original Assignee
SHIYUMITSUTSU UNTO BURIRU GmbH
Shiyumitsutsu Unto Buriru Unto Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYUMITSUTSU UNTO BURIRU GmbH, Shiyumitsutsu Unto Buriru Unto Co KG GmbH filed Critical SHIYUMITSUTSU UNTO BURIRU GmbH
Publication of JPS60234723A publication Critical patent/JPS60234723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/28Making tube fittings for connecting pipes, e.g. U-pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D9/00Bending tubes using mandrels or the like
    • B21D9/05Bending tubes using mandrels or the like co-operating with forming members
    • B21D9/07Bending tubes using mandrels or the like co-operating with forming members with one or more swinging forming members engaging tube ends only
    • B21D9/073Bending tubes using mandrels or the like co-operating with forming members with one or more swinging forming members engaging tube ends only with one swinging forming member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/22Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/24Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by bolts, screws, rivets or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車又は類似のものの排気装置用の彎曲し
た二重壁のパイプ区分を製作する方法およびこの方法を
実施する工具に関する。
従来の技術 自動車の排気装置には幾重にも曲げられたパイプ区分が
必要であり、このようなパイプ区分は有利には大量生産
される。このような排気装置の防音および断熱のために
二重壁のパイプ区分が公知となっており、このようなパ
イプ区分は半自動式の曲げ機械を使用して製作される。
このような公知の方法はドイツ連邦共和国特許明細書第
1627531号に示されており、このばあい二重壁の
、oイブ区分を生せしめるように1曲げ工具が配置され
る前に、内側のパイプと外側のパイプとは一端で外側の
・ξイブの直径を縮小することによって互いに結合され
る。
次いでこの二重壁のパイプ区分は内側のパイプと外側の
パイプとの間に挿入される管状のマンドレルと、内側の
パイプの内部に配置される案内マンドレルと共に機械に
配置される。次いで内側のパイプと外側のパイプとは保
持取付は部材を介して曲げ成形ヘッドに固定される。曲
げ成形ヘッドの回転によって定置のマンドレルに対して
相対的に移動させられると同時に内側のパイプと外側の
ノぞイブとが彎曲させられる。しかしながらこの公知の
方法では彎曲範囲においてパイプに不都合なしわが生せ
しめられるようになる。何故ならば彎曲範囲において支
持が行なわnないからである。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、公知の曲げ方法を改良して、漸進的な
彎曲範囲においてでも正確な変形度を生せしめることが
できるようにし、更に、内側のパイプと外側のノミイブ
との間の間隔誤差を小さく維持できる彎曲部を製作でき
るようにすることにある。
問題点を解決するだめの手段 本発明の方法では、隣接する第1のパイプ端部で互いに
結合するのに対して隣接する他方の第2の端部で互いに
結合せずに互いに壁間隔をおいて同軸的に外側のパイプ
内に内側の・ぐイブを配置するステップと、旋回可能に
取付けられた球形状の支持ヘッドを備えた軸方向に調整
可能な内側のマンドレルによって内側の・ξイブを内側
から支持するステップと、・ξイブ軸線に対して横方向
にのびる軸線を中心として旋回可能な少なくとも1つの
環状の支持スリーブを備えた軸方向で調整可能な管状の
支持工具を前記内側のマンドレルに隣接して外側のパイ
プと内側のパイプとの間で所定の位置に挿入するステッ
プと1両ノクイブを前記マンドレルおよび支持工具に隣
接して彎曲するステップと、前記マンドレルと支持工具
とを引き出しかつ第1の・ぐイブ端部とは反対側の第2
の・ξイブ端部で両パイプを互いに結合するステップと
を行′なうようにした。
本発明の方法の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項
に記載されている。
本発明の曲げ形式では内側のマンドレルに旋回可能に結
合された球形状の支持ヘッドが使用される。このような
支持ヘッドはアメリカ合衆国特許第2305951号明
細書から公知であるけれども、このばあい支持2ツドは
単壁のパイプ区分を彎曲させることに関連して使用され
ている。
更に本発明による方法では外側のパイプは従来の形式で
行なわれる機械的な曲げ加工中間隔を維持する工具によ
って内側から支持される。
この工具は外部から制御されて移動せしめられる。
彎曲部の空間的な方向に関連して支持工具又は二重壁の
パイプをその軸線を中心として回動させる必要がある。
このことと関連して、本発明による附加的な支持工具を
用いて自動式又は半自動式の曲げ機械で二重壁のパイプ
を製作することができる。
従って本発明では本発明の方法を実施するために外側の
パイプを内側から支持大るための支持工具が用いられる
。このような支持工具は次のように形成されている。即
ち1機械的な制御部材を介してその軸線に沿って移動可
能な支持管の一端に、この端部から間隔をおいてほぼコ
ンスタントな直径および壁厚さを有する支持スリープが
同軸的に配置されかつ枢着されている。
この支持スリーブの自由端面は工具軸線に対して斜めに
成形されている。有利には工具軸線に対して平行な方向
でみて前記支持スリーブは最大幅の範囲で球形状に形成
されている。前記支持スリーブは旋回支持形式および外
面形状に基づき彎曲範囲でパイプに支持作用を以って保
合できる。
本発明の有利な実施態様によれば本発明の工具は次のよ
うに形成されている。即ち、支持スリーブがその端部に
支承円板を備えた直径方向で向かい合う2つの支承部材
を有していて、前記支承円板が支持管の切欠き内に旋回
可能に受容されていて、この切欠きが支承部材のために
支持スリーブに面する側に支承円板の寸法よりも狭幅な
開口部を有している。支承円板は互いに向き合う面で凸
面形状を有している。比較的薄い壁厚さを考慮して前記
支承形式は所要の高い引張り力を吸収するのに適してい
る。更に支承部材は比較的簡単に取付けることができる
実施例 前方の端部で(即ち曲げ機械を通過するパイプの運動中
に最初に現われる端部)適当な形式で互いに結合された
それぞれ2つの同軸的なパイプ1,2は二重矢印の方向
で運動可能なつかみジョー5に締付けられている。二重
壁のノミイブを成す・ξイブの結合端部とは反対側のパ
イプ端部側から、即ち、曲げ機械に隣接するパイプ端部
側から軸方向でノミイブ支持工具が挿入される。このよ
りなノミイブ支持工具は、・ξイブが曲げ成形ヘッド6
に沿って彎曲させられる範囲で、ノミイブ1,2をバッ
クアップする。曲げ成形ヘッド6に達する前には、外側
のノミイブは一方の側で滑り条材牛によって支持および
ガイドされ、かつ、他方の側で外側のノミイブはしわを
除くための定置のしわ伸し装置9に接触している。
内側のパイプ2を内側から支持するために支持マンドレ
ル7が用いられ、この支持マンドレルは前端に支持マン
ドレルに枢着された支持ヘッド71を有している。外面
711を球面状に形成されている前記支持−・ラド71
にはパイプの軸線方向にのびる取付はビン72が係合し
ていて、この取付はピンは一端に球体74を有していて
、この球体は支持マンドレルに成形された支承穴73内
に旋回可能に受容されている。
彎曲範囲における曲げ加工中外側の・ξイブ1を内側か
ら支持するために管状の支持工具8が両・ぞイブ1.2
間の中間スペース3内に差し込まれる。このような支持
工具8は少なくとも1つの環状の支持スリーブ81を有
していて、この支持スリーブはパイプ軸線に対して直角
な軸線を中心として旋回可能である。
第2図乃至第6図で図示されたこのような支持工具のば
あい支持スリーブ81は管状の工具本体の内径および外
径に適合して形成されている。工具本体かられずかな間
隔をおいて前記支持スリーブ81を旋回可能に取付ける
ために、支持スリーブ81は端部に支承円板δ15を有
する直径方向で向かい合って位置する2つの支承部材8
14を有していて、前記支承円板は支持スリーブ81に
向けて開かれた。管状の工具本体内の切欠き816内に
嵌め込まれていて。
この切欠きの開口部は切欠きの内側部分よりも狭幅にさ
れている。支承円板815の互いに向き合う面818は
支持スリーブ81の旋回範囲を増大させるために凸面状
に形成されている。
支持スリーブ81の前面側又は自由端面は・ξイブ軸線
に対して斜めに成形されているので。
支持スリーブ81は、周方向でみて、狭幅部分817(
第5図参照)と広幅部分811とを有している。前記自
由端面の傾斜形状はパイプ曲率に適合する曲線に相応し
ている。支持スリーブ81の端縁812は丸く面取りさ
れていてかつパイプ内への挿入を容易にするために先細
にされている。
排気装置用の本発明による二重壁の・ξイブ区分を製作
するために、第1のステップで外側のパイプ1内に適当
な長さで内側の・ξイブ2が挿入される。次いで両パイ
プは互いに同軸的に一端で結合、つまり両Aイブが両、
oイブ間で一様な中間スペースを有するように結合され
る。両パイプのこのような結合は内側のパイプの外径に
まで外側のパイプの直径を縮小することによって又は外
側のパイプの内径に等しくなるように内側のノミイブを
押し拡げることによって行なわれる。更にスペーサ溶接
物を設けることもできる。このような形式で製作された
二重壁の・941区分は全自動式又は半白・動式の曲げ
機械内に挿入される。このばあい支持マンドレル7が内
側の・ξイブ2内に挿入されかつ管状の支持工具8が中
間スペースδ内に機械的に挿入されかつ彎曲部を形成し
ようとする範囲まで移動させられる。彎曲部を製作した
後では二重壁のパイプは次の彎曲部が所望される個所ま
で移動させられる。次いで両パイプを完全に支持して次
の彎曲部が製作される。すべての彎曲部を製作した後で
しかも支持マンドレルと支持工具を引き出した後で、機
械に隣接した二重壁のパイプ区分のパイプ端部が794
1区分の反対側の端部と同様に互いに結合される。
本発明による方法によりしわを生ぜしめることなくしか
も両ノξイブ間の接触を生せしめることなく製作された
自動車の排気装置用の本発明による彎曲した二重壁の・
ぐイブ区分の利点は。
両パイプ間の中間スペースに基づいて申し分のない防音
および断熱作用が生せしめられると占うことにある。特
に触媒を有する装置用の排気導管のばあいには排ガス温
度を高く保つ必要がある。従ってエンジンから触媒への
ガスの熱損失は低く維持される。本発明の二重壁のパイ
プ区分によって別の費用のかかる防音措置を行なわずに
済む。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって。 第1図は曲げ機械の一部を成す曲げ成形ヘッドに隣接し
た範囲の彎曲した二重壁のパイプ区分の部分断面図、第
2図は外側のパイプを内側から支持するために用いられ
る支持工具を示す図。 第3図は第2図に対して90’ 回動させて示した支持
工具を示す図、第4図は支持スリープの正面図、第5′
図は支持スリーブの側面図、第6図は支持スリーブの平
面図である。 1.2・・・パイプ、3・・・中間スペース、牛・・・
滑り条材、6・・・つかみジョー、6・・・曲げ成形ヘ
ッド、7・・・支持マンドレル、8・・・支持工具、9
・・・しわ伸し装置、71・・・支持ヘッド、72・・
・取付はピン、73・・・支承穴、74・・・球体、8
1・・・支持スリーブ、711・・・外面、811・・
・広幅部分812・・・端縁、814・・・支承部材、
815・・・支承円板、816・・・切欠き、817・
・・狭幅部分。 818・・・面 FIG、3 FIG、2 FIG、4 FIG、5 12 21 斐↓fスノーグ 第1頁の続き [相]発 明 者 ヴイルヘルム・フォル ドマン ド イツ連邦共和国アツテンドルン・ドルトムンダー・シュ
ラーセ 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、隣接する第1のパイプ端部で互いに結合するのに対
    して隣接する他方の第2の端部で互いに結合せずに互い
    に壁間隔をおいて同軸的に外側のパイプ(1)内に内側
    のパイプ(2)を配置するステップと、旋回可能に取付
    けられた球形状の支持ヘッド(71)を備えた軸方向に
    調整可能な内側のマンドレル(7)によって内側のパイ
    プを内側から支持するステップと、パイプ軸線に対して
    横方向にのびる軸線を中心として旋回可能な少なくとも
    1つの環状の支持スリーブ(81)を備えた軸方向で調
    整可能な管状の支持工具(8)を前記内側のマンドレル
    に隣接して外側のパイプと内側のパイプとの間で所定の
    位置に挿入するステップと1両パイプを前記マンドレル
    および支持工具に隣接して彎曲するステップと。 前記マンドレルと支持工具とを引き出しかつ第1のパイ
    プ端部とは反対側の第2の端部で両パイプを互いに結合
    するステップとを行なうことを特徴とする自動車又は類
    似のものの排気装置用の彎曲した二重壁のパイプ区分を
    製作する方法。 2、 内側のパイプと外側のパイプとを互いに結合する
    ために内側のノξイゾの外径が外側のパイプの内径と等
    しくなるように、内側のパイプを一端で拡大する特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3、 自動車又は類似のものの排気装置用の彎曲した二
    重壁のパイプ区分を製作する工具であって、曲げ加工中
    それぞれの彎曲範囲で内側のパイプを内側から支持する
    だめに旋回可能に取付けられた球形状の支持ヘッド(7
    1)を備えた軸方向で調整可能な内側のマンドレル(7
    )がかつ外側のパイプを内側から支持するために別の支
    持工具が用いられている形式のものにおいて、外側の・
    ξイブを内側から支持するための支持工具(8)が管状
    に形成されていてかつ二重壁のパイプの内側のパイプ(
    2)と外側の・ξイブ(1)との間に挿入可能であり、
    更に、前記支持工具が軸方向に該支持工具を移動させる
    ための機械的な部材を有していてかつ工具本体と該工具
    本体の一端に旋回可能に取付けられたほぼコンスタント
    な直径および壁厚さを有する支持スリーブ(81)とか
    ら構成されていることを特徴とする、自動車又は類似の
    ものの排気装置用の彎曲した二重壁のパイプ区分を製作
    する工具。 屯 前記支持スリーブ(81)の自由端面が工具の縦軸
    線に対して斜めに形成されている特許請求の範囲第3項
    記載の工具。 5、工具軸線に対して平行な方向でみて前記支持スリー
    ブ(81)が少なくとも広幅部分(811)で球形状に
    形成されている特許請求の範囲第4項記載の工具。 6、前記自由端面が面取りされている特許請求の範囲第
    4項記載の工具。 7、前記支持スリーブ(81)が工具軸線に対して平行
    にのびる直径方向で向がい合う2つの支承部材(814
    )を有していて、該支承部材の端部が支承円板(815
    )に移行していて、該支承円板が工具本体の切欠き内(
    816)に旋回可能に受容されていて、該切欠きが支持
    スリーブに向かって開口しがっ支承部材のために支承円
    板の寸法よりも狭幅な開口部を有している特許請求の範
    囲第3項記載の工具。 8 前記支承円板が互いに向き合う面(818)で凸面
    状に形成されている特許請求の範囲第7項記載の工具。
JP8272985A 1984-04-21 1985-04-19 自動車又は類似のものの排気装置用の彎曲した二重壁のパイプ区分を製作する方法およびこの方法を実施する工具 Pending JPS60234723A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3415077.3 1984-04-21
DE19843415077 DE3415077C1 (de) 1984-04-21 1984-04-21 Verfahren zum Herstellen von doppelwandigen,gekruemmten Rohrabschnitten fuer Abgasanlagen an Kraftfahrzeugen od.dgl. und Werkzeug zur Durchfuehrung des Verfahrens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234723A true JPS60234723A (ja) 1985-11-21

Family

ID=6234149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8272985A Pending JPS60234723A (ja) 1984-04-21 1985-04-19 自動車又は類似のものの排気装置用の彎曲した二重壁のパイプ区分を製作する方法およびこの方法を実施する工具

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0163056A3 (ja)
JP (1) JPS60234723A (ja)
DE (1) DE3415077C1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319904A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 二重管の曲げ加工用芯金
JP2021094583A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 フタバ産業株式会社 曲管の製造装置、及び曲管の製造方法
JP2021167015A (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 フタバ産業株式会社 曲管の製造装置、及び曲管の製造方法
JP2022079250A (ja) * 2020-11-16 2022-05-26 フタバ産業株式会社 曲管の製造装置、及び曲管の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8901713A (nl) * 1989-07-05 1991-02-01 Grand Prix Silencers Bv Werkwijze, inrichting en buigdoorn voor het buigen van een meervoudige buis.
DE3927989C2 (de) * 1989-08-24 1994-04-07 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von jeweils eine Auskleidung und jeweils eine gekrümmte Form aufweisenden Rohrabschnitten
DE4024936C2 (de) * 1990-08-06 1994-07-21 Eugen Heim Verfahren und Vorrichtung zum Biegen von Doppelwandrohren
DE4033031A1 (de) * 1990-10-18 1992-04-23 Walter E Spaeth Raeumliches abroll-streckbiegeverfahren in zusammenhang mit einer dornbiegestation
AT404908B (de) * 1995-01-23 1999-03-25 Vaillant Gmbh Biegedorn für ein biegewerkzeug
DE29600113U1 (de) * 1996-01-04 1996-02-22 Schwarze Rigobert Rohrbiegemaschine mit Biegedorn
GB2334689A (en) * 1998-02-25 1999-09-01 Brooks Shaping process for hollow members
DE10108170A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer eingebuchteten Aufnahmeöffnung
DE10125151B4 (de) * 2001-05-22 2014-05-15 Volkswagen Ag Biegevorrichtung
JP4698417B2 (ja) 2005-12-28 2011-06-08 株式会社デンソー 二重管の製造方法
GB2511773B (en) 2013-03-12 2015-09-09 Acergy France SAS Pipe bending for reel-lay operations
GB2579417B (en) 2018-11-30 2021-06-02 Subsea 7 Do Brasil Servicos Ltda Pipe spooling for reel-lay operations
JP7041178B2 (ja) * 2020-01-22 2022-03-23 フタバ産業株式会社 曲管の製造装置、及び曲管の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2305951A (en) * 1941-05-27 1942-12-22 Carl Nathan Method of bending pipe
DE1627531C3 (de) * 1967-09-01 1974-08-22 Arog Armaturen + Apparate + Roehren Gmbh, 4630 Bochum-Gerthe Einrichtung zur Herstellung von Mantelrohrbogen
US4009601A (en) * 1975-01-24 1977-03-01 K.K. Shimizu Seisakusho Method of and apparatus for bending a double pipe
DE2637454C2 (de) * 1976-08-20 1982-07-08 Robert Dipl.-Ing. 5000 Köln Schwarze Vorrichtung zum Biegen zweier ineinander gesteckter Rohre
DE2732046A1 (de) * 1976-08-20 1979-02-01 Schwarze Rigobert Verfahren zum biegen zweier ineinander gesteckter rohre und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE2749589A1 (de) * 1977-11-05 1979-05-10 Schwarze Rigobert Kaltbiege- verfahren und -vorrichtung zur herstellung von gekruemmten mantelrohrleitungen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319904A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 二重管の曲げ加工用芯金
JP2021094583A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 フタバ産業株式会社 曲管の製造装置、及び曲管の製造方法
US11370011B2 (en) 2019-12-18 2022-06-28 Futaba Industrial Co., Ltd. Device for manufacturing bent pipe and method for manufacturing bent pipe
JP2021167015A (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 フタバ産業株式会社 曲管の製造装置、及び曲管の製造方法
CN113523049A (zh) * 2020-04-13 2021-10-22 双叶产业株式会社 弯管制造装置以及弯管制造方法
US11458521B2 (en) 2020-04-13 2022-10-04 Futaba Industrial Co., Ltd. Manufacturing device for bent pipe and method of manufacturing bent pipe
CN113523049B (zh) * 2020-04-13 2023-08-25 双叶产业株式会社 弯管制造装置以及弯管制造方法
JP2022079250A (ja) * 2020-11-16 2022-05-26 フタバ産業株式会社 曲管の製造装置、及び曲管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3415077C1 (de) 1985-09-05
EP0163056A3 (en) 1986-03-26
EP0163056A2 (de) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60234723A (ja) 自動車又は類似のものの排気装置用の彎曲した二重壁のパイプ区分を製作する方法およびこの方法を実施する工具
US4656713A (en) Method for forming an air gap pipe
JPS63290624A (ja) チユーブの曲げ方法及び装置
JPH0253132B2 (ja)
EP0972915B1 (en) Manufacturing method of a muffler
US6550301B2 (en) Method for producing an inclined helical spring
JP4031827B2 (ja) 二重管の曲げ方法
JP4999468B2 (ja) スパイラル管の製造方法及びスパイラル管の製造装置
US5187963A (en) Tube bending die
JPS5850127A (ja) 金属管の曲げ装置、その作動方法、及びその作動方法を実施するための装置
US5214950A (en) Method and apparatus for bending a multiple tube
JP3240078B2 (ja) 金属管を小曲率半径で曲げ加工する方法
JP2517830B2 (ja) 金属製パイプによるエルボの成形方法
WO2012085961A1 (ja) 金属製パイプ、金属製パイプの加工方法及び加工装置
JP2566049B2 (ja) 多重管を曲げる方法
JP4266395B2 (ja) 2本の管を形状一体的に連結するための方法及びその形状一体的な継手
JP3636444B2 (ja) 薄壁金属管のための曲げ装置
US11534814B2 (en) Manufacturing device for bent pipe and method of manufacturing bent pipe
JPS6025207B2 (ja) 二重曲管の製造方法
JP2681249B2 (ja) 曲げ加工チューブの端部整形方法
JPH1085173A (ja) 内視鏡用湾曲管のカンセツ部品およびカンセツ部品等 の管材の局所拡径方法
JP3835869B2 (ja) パイプおよび形材の曲げ加工方法
JPH035882B2 (ja)
KR200150694Y1 (ko) 파이프 확관기
JP2001137939A (ja) パイプの製造方法及びその装置