JPS6023361Y2 - 屋根付き構造体 - Google Patents

屋根付き構造体

Info

Publication number
JPS6023361Y2
JPS6023361Y2 JP4224680U JP4224680U JPS6023361Y2 JP S6023361 Y2 JPS6023361 Y2 JP S6023361Y2 JP 4224680 U JP4224680 U JP 4224680U JP 4224680 U JP4224680 U JP 4224680U JP S6023361 Y2 JPS6023361 Y2 JP S6023361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
frame
purlin
building
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4224680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56143303U (ja
Inventor
光世 村上
Original Assignee
株式会社日本アルミ
日本アルミ住宅建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アルミ, 日本アルミ住宅建材工業株式会社 filed Critical 株式会社日本アルミ
Priority to JP4224680U priority Critical patent/JPS6023361Y2/ja
Publication of JPS56143303U publication Critical patent/JPS56143303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023361Y2 publication Critical patent/JPS6023361Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は屋根付き構造体に関する。
従来、第1図に示すように建物aの隣り合う2面の外壁
す、 cの角部dを包囲するようにして該外壁す、 c
に付設されるテラス等の屋根付き構造体eは、夫々の外
壁す、 cに対応する屋根部f。
gを相互に連結する突き合わせ部りに於て、雨水が漏れ
る等の問題があった。
つまり波板等の屋根板を斜めに切断して突き合わせるた
めに水仕舞が困難であった。
さらに、母屋、母屋受け、後枠、及び前枠等を上記突き
合わせ部にて連結する作業は面倒であった。
本考案はこのような問題点を解決して、水仕舞の良好な
、組付作業が容易で、構成枠材が安価に大量生産可能な
屋根付き構造体を提供することを目的とし、そこで本考
案の特徴とする処は、後枠、前枠、側枠、母屋、母屋受
けを有する一対の長短幅寸法の傾斜状屋根枠体を、該後
枠相互が背中合わせとあるように連結して棟木を形威し
、建物の隣り合う2面の外壁に、長幅寸法の屋根枠体の
後枠、及び短幅寸法の屋根枠体の側枠を、夫々取付ける
よう構成された点にある。
以下、図の実施例に基づき本考案を詳説する。
第2図と第3図と第4図に於て、1が、建物Eの外部に
付設される屋根付き構造体であり、建物Eの隣り合う2
面の外壁FtGの角部2を包囲するように該外壁F、
Gに取付けられ、かつ適数本の柱3・・・を有する。
しかして、4,5は傾斜状屋根部であり、外壁Fに対応
する範囲では片流れ状に屋根部4が突設されて第3図の
ように一般的なテラス状であると共に、外壁Gよりも外
方の範囲では両流れ状に一対の屋根部4,5を合わせて
形威し、わたりろうか、カーポート、その他の物置き空
間等に利用出来る空間を形成する。
第3図は片流れ状、第4図は両流れ状に夫々形成された
状態を明示する断面図であるが、6は後枠、7は前枠、
8は側枠、9は母屋、10は母屋受けであり、これ等に
より傾斜状屋根枠体11゜12が構成され、この屋根枠
体11.12に波板等の屋根板13.14が張設される
しかして、一方の屋根枠体11は長幅寸法し、他方の屋
根枠体12は短幅寸法Sであり、従って屋根板13を長
い幅寸法に、屋根板14は短い寸法に設定され、もって
屋根部4は建物Eの外壁Fのみならず外壁Gがわ外方ま
で延伸状に長大に形成され、他方、屋根部5は外壁Gか
ら突出状に短く設定され、第2図のように左側の側端縁
は両屋根部4,5が相互に一致する。
そして、外壁Gがわ外方に於ては、第4図と第5図に示
すように屋根部4,5の枠体11,12夫々の後枠6,
6が相互に背中合わせとなるように連結して棟木15を
形成する。
そして第3図のように長幅寸法りの屋根枠体11の後枠
6を、一方の外壁Fにテーパネジ付ボルト16等の固着
具にて取付けると共に、第2図のように短幅寸法Sの屋
根枠体12の側枠8を他方の外壁Gに同様の固着具にて
取付け、建物Eの角部2を包囲状として、建物Eに付設
され、柱3・・・にて地面に支持される。
後枠6は、鉛直状の当接壁部17と、上舌片18と、こ
の上舌片18よりやや低位置に付設される下舌片19を
有し、雨上下舌片18,19により開口端拡大状の嵌め
込み溝20を形成しこれに屋根板13の後端縁を挿嵌し
て保持させる。
また下舌片19は浅い受皿状に形成して露受は部21を
形成し、屋根板13の裏面に浸入した雨水を受けて、側
枠8から排水する。
また上舌片18には第5図のように棟木15を形成すべ
く2個の上舌片18.18が近接した状態下、アングル
材その他の棟木カバー材22の左右端縁23,23が当
接すべく傾斜状当接部24,24を該上舌片18.18
に設けてなる。
そしてこの当接部24゜24と端縁23,23とをビス
25・・・等の固着具にて連結し、かつコーキング26
.26を行なう。
このコーキング26のために、上舌片18には傾斜状当
接部24に続けて凹溝部27を形成するのが好ましい。
さらに、第4図に示すように背中合わせとされた両後枠
6,6の当接壁部17゜17を、ボルト・ナツト結合2
8・・・等の連結機構を用いて強固に一体化して、棟木
15が形成されている。
なお本考案の図示の実施例では、柱3の上端は母屋受け
10に連結され、母屋受け10の前後両端部は前枠7と
後枠6に形成された凹溝29,29に嵌め込まれて、前
後から抱き込み状であるから、両流れ状とされた第4図
の範囲の屋根部4゜5が強風にて吹き上げられるに対抗
する強度は非常に大きくなり好ましい。
また、前枠7は上記凹溝29を形成する抱き込み片部3
0と、橋部31と、屋根板13.14を受けて固定する
母屋部32を一体的に有するから、第4図に両流れ状の
屋根としては強度・剛性を著しく向上出来る。
さらに、母屋受け10と、母屋9・前枠7・後枠6とを
連結するビス33・・・・・・・・・を螺合すべく、各
型材には長手方向全長にわたって溝状に螺着溝34・・
・・・・・・・を形成したから、母屋受け10及び柱3
は、該母屋9・前枠7・後枠6の長手方向に任意の所望
位置に自由自在に移動して固着出来る。
本考案は上述のような構成にて所期の目的を遠戚した。
そして屋根板13.14は斜め状に突き合わされる形状
・構造ではないから、水仕舞は良好となり、シ!J)も
片流れ部も両流れ部も全く共通の型材が使用されるから
、安価に大量生産出来る。
特に一般のテラスとして広く使用出来る片流れ状屋根部
をそのまま流用して、建物Eの隣り合う2面の外壁F、
Gに簡易に取付けることが出来るから、一層安価な大
量生産が実現される。
勿論このときの組付作業も後枠6,6を相互に背中合わ
せするのみでよいから非常に容易迅速な作業となった。
さらに本考案の屋根付き構造体は、わたりろうか兼用テ
ラス、その他力−ポート兼用テラスや物置き兼用テラス
等のように、全体として広い用途を有し、その実用的効
果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す全体斜視図であり、第2図は本考
案の一実施例を示す全体斜視図、第3図と第4図は夫々
第2図のA−A、B−B断面図、第5図は棟木の上部拡
大断面図である。 6・・・・・・後枠、7・・・・・・前枠、8・・・・
・・側枠、9・・・・・・母屋、10・・・・・・母屋
受け、11,12・・・・・・母屋枠体、15・・・・
・・棟木、E・・・・・・建物、F、 G・・・・・・
外壁、L、 S・・・・・・寸法。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後枠6、前枠7、側枠8、母屋9、母屋受け10を有す
    る一対の長短幅寸法り、 Sの傾斜状屋根枠体11.1
    2を、該後枠6,6相互が背中合わせとなるように連結
    して棟木15を形威し、建物Eの隣り合う2面の外壁F
    、 Gに、長幅寸法りの屋根枠体11の後枠6、及び短
    幅寸法Sの屋根枠体12の側枠8を、夫々取付けるよう
    に構成された屋根付き構造体。
JP4224680U 1980-03-29 1980-03-29 屋根付き構造体 Expired JPS6023361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224680U JPS6023361Y2 (ja) 1980-03-29 1980-03-29 屋根付き構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224680U JPS6023361Y2 (ja) 1980-03-29 1980-03-29 屋根付き構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56143303U JPS56143303U (ja) 1981-10-29
JPS6023361Y2 true JPS6023361Y2 (ja) 1985-07-12

Family

ID=29637626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224680U Expired JPS6023361Y2 (ja) 1980-03-29 1980-03-29 屋根付き構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023361Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56143303U (ja) 1981-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023361Y2 (ja) 屋根付き構造体
JPH0415844Y2 (ja)
JPS6360183B2 (ja)
JPH0224804Y2 (ja)
JPS636349Y2 (ja)
JP3210563B2 (ja) 屋外用横架材の小口部材およびこれを備えた簡易屋根
JP7023167B2 (ja) 開口部建材
JPS642881Y2 (ja)
JPH0310247Y2 (ja)
JPH0118727Y2 (ja)
JPS6348737Y2 (ja)
JPS5918010Y2 (ja) 屋根
JPS606513Y2 (ja) 外装板用継ぎ目構造
EP0701646B1 (fr) Profile pour un panneau mur porteur sandwich, panneau avec un tel profile et construction avec un tel panneau
JPH0111852Y2 (ja)
JP2939579B2 (ja) 木造家屋構築用のパネル及び木造家屋構築用のパネルを用いた家屋
JPS634746Y2 (ja)
JPH0636137Y2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPS639685Y2 (ja)
JPS636322Y2 (ja)
JPS6322273Y2 (ja)
JPS6136645Y2 (ja)
JPS6346584Y2 (ja)
JPH0738484Y2 (ja) 簡易建物
JPH076294Y2 (ja) 玄関庇