JPS602324A - 合成樹脂成形装置 - Google Patents

合成樹脂成形装置

Info

Publication number
JPS602324A
JPS602324A JP11039083A JP11039083A JPS602324A JP S602324 A JPS602324 A JP S602324A JP 11039083 A JP11039083 A JP 11039083A JP 11039083 A JP11039083 A JP 11039083A JP S602324 A JPS602324 A JP S602324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
synthetic resin
machine
pot
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11039083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsu Kai
甲斐 達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP11039083A priority Critical patent/JPS602324A/ja
Publication of JPS602324A publication Critical patent/JPS602324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は合成樹脂成形装置に関するものである。
従来技術 従来の合成樹脂成形装置は装置1台毎に加熱手段が設け
られているため、この種の成形装置を複数台設置した工
場においては、各加熱手段の制御操作を装置1台毎に行
う必要があり、全体の保守管理が面倒であった。また、
こうした成形装置においては装置1台毎に熱損失が生じ
るため、工場全体としての熱損失は膨大なものとなり、
熱経済上の問題もあった。
目的 この発明は上記した従来の問題を解決するためになされ
たものであり、その目的は装置全体の制御操作を簡単に
りることができるどともに、熱損失を減少させてエネル
ギーの節約を図ることができる新規な合成樹脂成形装置
を提供することにある。
構成 前記目的を達成するためにこの発明においては、成形装
置に合成樹脂材料を溶融するための溶融手段を有する溶
融機を設置するとともに、材料ポット内の溶融合成樹脂
材料を成形型内に圧入して成形加工を行なう複数台の成
形機を前記溶融機と別封に配置し、これらの成形機と前
記溶融機との間には双方間において各材料ポットを循環
移送するだめの移送手段を設けた。
実施例 以下、この発明を具体化した一実施例を第1図及碇第2
図に基づいて説明すると、この実施例の合成樹脂成形装
置は溶融tjilと、この溶融機1と別体に複数台設置
された成形機2とから構成され、これらの溶融ta1と
成形機2との間を移動するロボットアーム3により、複
数の材料ポット10が循環移送されるようになっている
溶融機1の構成について説明づるど、箱状の溶融室6の
前面及び後面にはそれぞれ開ロアが形成されるとともに
、溶融室6の上面には溶融手段としての高周波発信器8
が設置されている。また、溶融室6内には前後方向に延
びるエンドレス状のコンペ179が設置され、その周回
移動に伴い複数のセラミック製の材料ポット10が溶融
室6の前方から後方に向けて移送される。溶融室6の前
方には材料ホッパー11が設置され、コンベヤ9の始端
にて空の材お1ボツト10内に合成樹脂材料Mを供給す
るようになっている。
なお、前記ロボットアーム3ば自動制御される把持部4
を有し、その把持部4によりコンベヤ9の終端にd5い
て材料ポット10を把持して、各成形機2側に供給する
ようになっている。
次に、成形機2の構成について説明すると、機枠13の
下端部内には油圧シリンダよりなる油圧駆動装置14が
設置され、そのビスI・ン14aにはラム15が支持さ
れている。このラム15の上面には可動成形型16が固
定され、成形時には第1図に示J上方位置に保持される
とともに、成形品取出し時には第2図に示η−下方位置
に移動される。なお、第2図に示ず17はラム15の下
降時に可動成形型16の上面から突出して、成形品Wを
突き出ずための押出しビンである。
前記可動成形型16の上方において1幾枠13の左右両
側壁内面には相対向して前後方向に延びる一対の支持部
月18が突設され、これらの支持部材18の対向端面間
には前記各材料ポット10を移送するための移送通路1
9が形成されている。
そして、各材料ポット・10は適宜の駆動手段により移
送通路19に沿って前後に移動されるとともに、支持部
材18上の任意の2つの場所にて前記ロボットアーム3
により着8G2されるようになっている。
第1図に示すように、前記両支持部月18の下面には前
記可動成形型16と対向1−る固定成形型26が取付固
定され、その中央には材料ポット10の注出口20と対
応する位置に注入口21!が形成されている。なお、同
図において26aは注入口21を包囲するように設()
られた冷fJI部である。
又、一方の支持部材18の上面には材料ポット10に接
触して入切されるリミットスイッヂ34が取着され、材
料ボッ1〜10の注出口20と固定成形型26の注入口
21とが互いに連通する位置に材料ボッ1〜10が到達
したときは、そのリミットスイッヂ34が作動されて、
材料ポット10の移動が停止されるようになっている。
一方、機枠13の上面にはシリンダ22が設置され、そ
のロッド23の下端には材料ポット10内に挿入される
ピストン24が設けられている。
そして、成形加工時には、ロッド23の突出−動作に伴
ってピストン24が材料ポット10内に挿入されるとと
もに、材料ポット10が交換移動されるときには、ロッ
ド23の没入動作に伴い、第2図に示すように、ピスト
ン24が材料ボット10の外部に引出されるようになっ
ている。
次に、以上のように構成されたこの実施例の合成樹脂成
形装置の作用を第1図に従って説明する。
空の材料ポット10は溶融機1の前方にて材料ホッパー
11から合成樹脂材料Mの供給を受けた後、コンベヤ9
により溶融室6内に導入される。
そして、溶融室6内の移動過程において、材料ポット1
0内の合成樹脂材r′4Mは高周波発信器8の出力する
高周波により、内部加熱されて溶融される。次いで、材
料ポット10は溶融室6の後方においてロボッ1〜アー
ム3の把持部4により把持され、それぞれの成形1M2
側に順次移送される。成形機2に供給された材料ボット
10は、支持部材18上でロボッ1〜アーム3から解放
され、移送通路19に案内されて機枠13内に順次導入
される。
そして、材料ポット10が固定成形型26と対向する位
置に到着すると、リミットスイツヂ34が作動して材料
ポット10の移動が停止されるとともに、シリンダ22
が起動してピストン24がその材料ポット10内に挿入
される。従って、材料ポット10内の溶融合成樹脂材料
はピストン24に、より可動及び固定画成形型16.2
6間のキャビティ25内に圧入され、所定の形状に成形
される。そして、前記押田しピン17により成形品Wが
可動成形型16から突き出される。
こうして、所定回数の成形加工が終了すると、第2図に
承りように、ラム15が降下されるとともに、ピストン
24が4,1 i1ポット10の外部に弓1出され、材
料ポット10が所定距離を移動して次のものと交換され
る。なお、空になった材穿斗ポット10は機枠13の外
部に導出された後、再びロボットアーム3に把持されて
溶融機1側【こ回送される。
従って、この実施例の合成樹脂成形装置にお(Xでは、
複数台の成形機を工場内に列設してなる従来の装置とは
異なり、各成形(幾2に加熱部が設GJられていないた
め、各成形機2の構成を簡単hXつコンパクトにり°る
ことかでき、複数台の成形機2を設置した場合でも、全
据イ」【プ面積を小さくすることができる。また、1台
の溶融m1から複数台の成形機2に合成樹脂l利Mを供
給するように(構成したので、合成樹脂材料Mの々A買
また(ま)成形品の形状等に応じて、溶融機1のみの温
度制御を11えば、各成形12に均質な溶融合成樹脂材
料を(Jt給づることかできるため、従来とは異なり、
各成形機毎の温度制御が不要となって全体の保守作業が
簡単になるとともに、各成形は2にて成1毛される製品
の品質を均一にすることかで゛きる。そのうえ、前記し
たように加熱部を溶a1!?幾1に集中させれば、この
溶融機1における熱損失が、各成形機毎に加熱部を設け
た場合の熱損失の総和にIL較して極めて僅かとなるた
め、熱経済上の無駄を省くことができる。
別の実施例 この発明は前記実施例の構成に限定されるものではなく
、次項に述べるように、溶FAi! IIの構成を変更
して具体化することも可能である。
(1)第3図に示すように、この実施例の溶aI社驕2
7は外側に高周波発信器28を設け!ごセラミック製の
シリンダ29と、このシリンダ291M tこてモータ
30により回転駆動されるレラミツク製のスクリュー3
1とから構成される。そして、祠享8Iホッパー32か
らシリシタ29内に導入さ4tlこ合成樹脂材料Mは、
高周波発信器280〕υj力する高周波により溶融され
た後、スクリ:L−31の回転に伴いノズル部33から
押出されて、前記して複数の材料ポット10により順次
各成形機2に供給されるようになっている。
(2)第4図に示すように、この実施例の溶融機35は
内部を合成樹脂材II Mが落下移動する上下に延びる
溶融筒36と、この溶融筒36内に高温熱Jllを供給
するだめの複数本の熱風供給管37とから構成されてい
る。そして、材料ホッパー38から供給された合成樹脂
材料Mは、溶融筒36内において各熱風供給管37から
導入された^温熱風により溶融された後、各材料ポット
10内に滴下される。
(3)第5図は混線押出し型の溶融機40を示1もので
あり、溶融シリンダ41と、このシリンダ41内にてモ
ータ42により1転駆動される混練用スクリュー43と
から構成されている。そして、材料ホッパー44から溶
融シリンダ41内に導入された合成樹脂材料Mは、混線
用スクリュー43の混練作用により繰返しgrJ断応力
を発生して内部発熱され、溶融状態となってノズル部4
5から各材料ポット10内に押出されるようになってい
る。
効果 以上詳述したように、この発明は合成樹脂材料を溶融す
るための溶融手段を有する溶融機を設置するとともに、
材料ボット内の溶融合成樹脂材料を成形型内に圧入して
成形加工を行う複数台の成形機を前記溶融機と別体に配
置し、これらの成形機と前記溶融機との間には双方間に
おいて各材料ポットを循環移送するための移送手段を設
けたことにより、装置全体の制御操作を容易に行うこと
ができるとともに、熱損失を減少させてエネルギーの節
約を図ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した一実施例にお【プる合成
樹脂成形装置の全体工程図、第2図は成形機を示す拡大
断面図である。第3図〜第5図はそれぞれ異なる溶融機
を装備したこの発明の別個を示す工程説明図である。 溶融機1,27.35,40、成形機2、移送手段とし
てのロボットアーム3、加熱手段としての高周波発信器
8、材料ボッ1〜10、可動成形型16、支持部材18
、圧入手段としてのピストン24、合成樹脂材料M。 特許出願人 費田合成株式会社 代 理 人 弁理士 恩1)傅宣 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融手段(8)を有し、その溶融手段(8)により
    溶融した合成樹脂材料(M)を複数個の材料ボット(1
    0)内に収容づるようにした溶融機(1)(27>(3
    5)(40)と、 その溶融機とは別体に複数台設置され、前記材料ポット
    を移動及び着脱可能に支持する支持部材(18)を有J
    るとともに、成形型(16)と対向する位置で停止され
    た材料ポット内の溶融合成樹脂材料を成形型内に圧入す
    る圧入部材(24)を備えた成形機(2)と、 その成形機と前記溶融機との間に設けられ、双方間にお
    いて前記材料ボッ1−(10)を移送するための移送手
    段(3)と から構成したことを特徴とする合成樹脂成形装置。 2、前記溶融機(1)・は溶融室(6)と、この溶融室
    (6)内にて周回移動されるポット移送用のコンベヤ(
    9)とからなり、溶融室の外側には前記溶融手段として
    の高周波発信器(8)を設けたものである特許請求の範
    囲第1項記載の合成樹脂成形装置。 3、前記溶融1(27)はシリンダ(29)と、このシ
    リンダ内にて回転駆動される材料押出し用のスクリュー
    (31)とからなり、シリンダの外側には前記溶融手段
    としての高周波発信器(28)を設けたものである特許
    請求の範囲第1項記載の合成樹脂成形装置。 4、前記溶融機(35)は内部を合成樹脂材料が落下移
    動する溶融筒(36)と、この溶融筒内に高温熱風を供
    給する熱風供給管(37)とからなる特許請求の範囲第
    1項記載の合成樹脂成形装置。 5、前記溶融機(40)は溶融シリンダ(41)と、こ
    のシリンダ内にて回転駆動される混線用スクリュー(4
    3)とからなる特許請求の範囲第1項記載の合成樹脂成
    形装置。 6、前記圧入部材は材料ボット(10)内に出入り自在
    なピストン(24)である特許請求の範囲第1項記載の
    合成樹脂成形装置。
JP11039083A 1983-06-20 1983-06-20 合成樹脂成形装置 Pending JPS602324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039083A JPS602324A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 合成樹脂成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039083A JPS602324A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 合成樹脂成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602324A true JPS602324A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14534590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11039083A Pending JPS602324A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 合成樹脂成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532670U (ja) * 1991-10-07 1993-04-30 株式会社大井製作所 ワイヤ式ウインドウレギユレータのワイヤ緊張装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532670U (ja) * 1991-10-07 1993-04-30 株式会社大井製作所 ワイヤ式ウインドウレギユレータのワイヤ緊張装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101132901B (zh) 具有高生产效率和低系统成本的注射成型系统
US4313905A (en) Blow molding method
JPS6225027A (ja) 射出成形装置
JP4388809B2 (ja) 射出延伸ブロー成形システムのための部品移送方法および装置
SK283069B6 (sk) Spôsob výroby dutých predmetov, najmä predliskov z plastickej hmoty a zariadenie na vykonávanie tohto spôsobu
CZ288297A3 (en) Process for producing blown multidimensional tubular body and apparatus for making the same
US3754848A (en) High speed single cavity molding apparatus
JP6710173B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体の製造装置および製造方法、ならびに、繊維強化樹脂混練物の搬送機構
JPS602324A (ja) 合成樹脂成形装置
JPH1148316A (ja) 2軸延伸吹込成形装置におけるストレッチロッドの制御方法及びその装置
KR102225042B1 (ko) 사출 금형장치
EP0759845B1 (en) Method and installation for encasing articles
FI62638C (fi) Anordning foer framstaellning av ihaoliga orienterade kroppar av termoplastiskt material
CN210501155U (zh) 一种节料型注塑模具
US6428304B1 (en) Apparatus for the preparation of preforms in manufacturing plants for the production of bottles and containers or products of various kind
JP2940850B2 (ja) 自動成形装置
JP2001277283A (ja) 射出成形機
KR100225663B1 (ko) 프레스 공정을 이용하여 성형 유리 제품을 제조하기 위한 방법 및 이 방법의 실시에 특히 적합한 장치
JPH11170352A (ja) 2軸延伸吹込成形方法及びそのプリフォーム加熱装置
JPH0541738U (ja) 連続加熱成形装置
JP4815283B2 (ja) 成形・成膜システム
JPH1148323A (ja) 2軸延伸吹込成形方法及びその装置
CN115447061B (zh) 一种高温性能好韧性高的pp塑料制品的注塑成型工艺
KR100396426B1 (ko) 복사기 드럼청소용 블레이드 제조장치
EP0503619A1 (en) Blow molding process and apparatus