JPS60231751A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60231751A
JPS60231751A JP8786884A JP8786884A JPS60231751A JP S60231751 A JPS60231751 A JP S60231751A JP 8786884 A JP8786884 A JP 8786884A JP 8786884 A JP8786884 A JP 8786884A JP S60231751 A JPS60231751 A JP S60231751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
heat
graft
methylstyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8786884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Noro
雅彦 野呂
Yasuyuki Shimozato
康之 下里
Hideji Tsuchikawa
土川 秀治
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8786884A priority Critical patent/JPS60231751A/ja
Publication of JPS60231751A publication Critical patent/JPS60231751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は耐衝撃性、加工性及び耐熱性に優れた熱可塑性
樹脂組成物に関する。
「従来の技術」 従来からジエン系ゴムに、α−メチルスチレンを含有す
る単量体をグラフト重合して耐熱性を高めた熱可塑性樹
脂組成物を提供する技術が提案されている(特開昭58
−120623号公報、特公昭44−14936号公報
等)。しかしながら従来の方法では耐熱性を向上させる
ためにα−メチルスチレン含率を多くすると耐衝撃性、
加工性が低下するので、この加工性を向上させるために
連鎖移動剤を重合時に増量する方法が取られるが、分子
量が低下し耐衝撃性が低下する欠点があった。従って耐
熱性、耐衝撃性、加工性ともに優れた樹脂を得ることは
できなかった。
そこで、上記グラフト重合体にα−メチルスチレンを含
有する共重合体をブレンドして耐熱性の向上を計ること
が提案されている(特公昭35−18194号公報、特
公昭57−60373号公報等)。
しかし、前者は未だ耐熱性に改良の余地があり、また後
者には耐衝撃性に改良の余地があった。
「発明の解決しようとする問題点」 本発明は耐熱性、耐衝撃性、加工性に優れた熱可塑性樹
脂組成物を得るべく、まず耐衝撃性有効成分たるグラフ
ト共重合体に着目し該共重合体の構造を特定することに
より必要とされる耐衝撃性を確保し、次いでこれに配合
する耐熱樹脂を検討することにより、本発明の目的に到
達した。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、ジエン系ゴム50〜70重量部の存在下に、
α−メチルスチレンを20〜60重量%含有するビニル
系単量体50〜30重量部をグラフト重合してなるグラ
フト率が35%以上で、かつ非グラフト成分の極限粘度
〔η〕が0.2〜0.4 ti!/9(メチルエテルケ
トン中30℃)であるグラフト共重合体20〜50重i
%と、α−メチルスチレン含有量が50重量%以上であ
るビニル系耐熱性樹脂80〜50重量%とを含有してな
ることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物である。
本発明のグラフト共重合体は、ジエン系ゴム50〜70
重量部にビニル系単量体50〜30重量部をレドックス
系触媒により、グラフト率35チ以上に重合させたもの
である。
ジエン系ゴムとしてはポリブタジェン、天然ゴム、スチ
レン−ブタジェン共重合体(SBR)、 、アクリロニ
トリル−ブタジェン共重合体(UBR) 、 ホリイソ
ゾレン、ポリクロロルンなどが挙げられる。これらのジ
エン系ゴムは乳化重合、溶液重合な3どによりつくられ
又、スズ又はリチウム等によりカップリングされたポリ
シタジエン、ポリイソグレン、5BRiにスチレン−シ
タジエンブロック共重合体等も使用することが出来る。
これらのジエン系ゴムは単独またli2種以−ヒを混合
して使用することが出来る。
ビニル系単量体としては、α−メチルスチレン及びその
池のビニル系半間′体からなり、α−メチルステレンツ
全ビニル単量体中の含有量は20〜60重量%であり、
好ましくは25〜50重月0%である。α−メチルスチ
レンが20重量%未満では耐熱性が改良されず、60重
量%を越えると耐衝撃性が低下し、重合転化率も低下す
る。その他のビニル系単量体としては、芳香族ビニル化
合物、ビニルシアン化合物、アクリル酸アルキルエステ
ル、メタアクリル酸アルキルエステルなどがあげられる
。芳香族ビニル化合物としては例えばスチレン。
O−メチルスチレン、 m−メチルスチレン、クロルス
チレン、ジクロルスチレン、プロムテテレン、ジブロム
スチレン、p−メチルスチレン、α−エチルスチレン、
メチル−α−メチルスチレン、ジメチルスチレン、ビニ
ルナフタリンなどがあげられるりビニルシアン化合物と
しては例えばアクリロニトリル、メタアクリロニトリル
などがあげられる。
(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしてメチ/l/
 7 り!jレート、エチルアクリレート、プロピルア
クリレート、ブチルアクリレート、アミルアクリレート
、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロ
ピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、アミルメ
タクリレートなどがあげられる。
好ましい単量体としてはスチレン、アクリロニトリルで
ある。
本発明のグラフト共重合体のグラフト率は35チ以上、
好ましくは40チ以上である。この値未満では非グラフ
ト成分(メチルエチルケトン可溶分)が多くなって耐熱
性が低下するので好ましくない。また非グラフト成分の
メチルエチルケトン中30℃の極限粘度は0.2〜0.
4であることが好ましい。0.2未満では耐衝撃性が低
下し10.4を越えると加工性が低下するので好ましく
ない。
ここでグラフト率非グラフト成分とは以下の説明で定義
される。凝固、乾燥し終わったグラフト共重合体をアセ
トンに加え、可溶部と不溶部を分離する。可溶部を非グ
ラフト成分と称する。
グラフト率は(グラフトした共重合体量/仕込みゴム1
)X100で定義される値で可溶部と不溶部の重量から
めることが出来る。
レドックス触媒の還元剤としてはぶどう糖、ビロリン酸
塩、硫酸第1鉄を用いることが好ましく、得られるグラ
フト共重合体と耐熱樹脂からなる組成物はよりすぐれた
耐熱性、耐衝撃性、加工性を有する組成物が得られる。
更に上記のぶどう糖、ビロリン酸塩、硫酸第1鉄の好ま
しい使用量はジエン系ゴムと単量体の合計量100重量
部に対して、各々0.3〜0.9.0.2〜0.6.0
.004〜0.012重量部であり、この範囲で使用す
ると1段とすぐれた本発明の目的とするものが得られる
またレドックス系触媒中の酸化剤としては、特に制限は
ないが、例えば、キュメンハイドロパーオキサイド、ジ
イソグロビルペンゼンハイドロノや一オキサイド、p−
メンタンハイドロノぞ一オキサイド、t−プチルハイド
ロノや一オキサイドなどが使用される。
酸化剤の使用量は仕込みゴム量とモノマー量の合計10
0重量部に対し0.1〜0.5重量部である。
グラフト共重合に使用する乳化剤については特に制限は
ないが、例えばオレイン酸、ラウリル酸。
不均化ロジン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸すどのカ
リウム塩、ナトリウム塩が使用される。乳化剤の使用量
は仕込みゴム量とモノマー量の合計100重量部に対し
0.1〜1.0重量部である。この範囲でグラフト共重
合させると凝塊物の発生を抑えることが出来、かつ衝撃
強度を増加させることが出来る。
これらの触媒は1度に添加してもよいLA tた回分的
に分割して添加してもよく、また連続的に添加してもよ
い。
上記のグラフト重合反応は例えばジエン系ゴムを全量仕
込んだ中に一部の単量体混合物を加え、レドックス系触
媒により重合を開始した後、残りの単量体温1合物を長
時間かけて連続添加し、分子量調節剤を特定量使用する
ことにより行なわれる。
グラフト重合に用いる*X体成分はジエン系ゴムラテッ
クスに一括添加してもよいが、単量体混合物の一部又は
全部を連続的又は回分的に1時間以上にわたって添加す
るのが好ましい。ジエン系ゴムラテックスの平均粒子径
は500〜3000Xの範囲であると耐衝撃性の向上が
はかれるので好ましいO 乳化状態でグラフト共重合させるためには、乳化重合で
製造したジエン系ゴムがより好ましい。
本発明のグラフト共重合体を製造する場合、ジエン系ゴ
ム使用量は50〜70重量部、好ましくは53〜68部
である。通常は該グラフト共重合体と耐熱性樹脂を混合
して本発明の熱可塑性樹脂組成物とするが、グラフト共
重合体中のジエン系ゴムの量が50重量部未満では耐熱
性が低下し、70重量部を越えると耐衝撃性が低下する
ので好ましくない。
本発明のビニル系耐熱樹脂はα−メチルスチレンと他の
共重合可能なビニル系単量体との共重合体であり、該共
重合体中のα−メチルスチレン成分の含有量が50重t
t 1以上の熱可塑性樹脂である。
α−メチルスチレン成分が50重量%未満では耐熱性の
優れた熱可塑性樹脂が得られない。好ましい単量体成分
としてはα−メチルスチ1/ン60〜85重量%、アク
リロニトリル30〜15重量%、池の共重合可能なビニ
ルモノマー0〜15重量%を共重合して得られる樹脂を
使用することが好ましい。
上記樹脂の池に耐熱性の熱可塑性樹脂、例えばポリフェ
ニレンオキシド、ポリエチレンテレフタレート2.−ポ
リブチレンテレフタレート、ポリアセタール、ポリアミ
ド、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリカーゼネ
ートなどをさらに混合しても良い。
本発明の熱可塑性樹脂は上記グラフト共重合体とビニル
系熱樹脂を富山により混合して得られる。
ノ 耐熱性樹脂とグラフト共重合体の混合割合は、ブラット
共重合体20〜50重量%、耐熱性樹脂80〜50重量
%であり、好ましくは25〜45775〜55重量%で
あるグラフト共重合体が200重量未満では耐衝撃性が
低下し、50重量%を越えると耐熱性、加工性が低下す
るので好ましくない。
本発明で得られる耐熱性、耐衝撃性、加工性に優れた熱
可塑性樹脂に通常使用される滑剤、着色剤、難燃剤、老
化防止剤、紫外線吸収剤などの添加剤を加えても良い。
「作用」 以上の如くして得られた本発明の熱可塑性樹脂は耐熱性
、耐衝撃性が要求される各種成形品、工業部品、自動車
部品などに利用される。
「実施例」 以下に実施例を用いて本発明を具体的に説明をする。実
施例、比較例での部及びチはそれぞれ重量部1重量%を
示す。
実施例1〜9.比較例1〜8 〔グラフト共重合体(A) 9 (B) 、 (C) 
、 O)) y @)、 (F) y (G)。
(6)e Q) + (J) s I’c) * (t
’) t lXlt輪の製造方法〕反応器に水250部
、オレイン酸カリウム0.5部の混合液に仕込み攪拌機
により攪拌しながら、ポリブタジェンラテックス(平均
粒子径2500X1日化機製のナノサイザーにより測定
)及び第1表。
第2表に示した混合物(〜を仕込み脱酸素後、窒素気流
中で50℃まで加熱し、第1表、第2表の混合物(B)
とキュメンハイドロノ!−オキサイド0.1部とを同時
に仕込み反応を1時間させた。次に第1表、第2表の混
合物(C)を3時間にかけて連続的に添加し反応させた
次に第1表、第2表の混合物(B)の1/6量とキュメ
ンハイドロパーオキサイド005部を添加して1時間放
置した。得られたラテックスに酸化防止剤を加え、凝固
した後、水洗脱水後乾燥し、粉体を得た。
〔耐熱樹脂(a) I (b)の製造方法〕耐熱樹脂(
a)の製造方法 水250部、オレイン酸カリウム3部、t−ドデシルメ
ルカプタン0.5 部、α−メチルスチレン70部((
b)の場合は80部)、アクリロニトリル10部((b
)の場合は5部)を攪拌機付反応器に仕込み、脱酸素後
、窒素気流中で50℃まで加熱し、エチレンジアミンテ
トラ酢酸2ナトリウム2部、ンジウムホルムアルデヒド
スルオキシレートo、4s、硫酸第1鉄0.003部、
ジイソプロピルベンゼンヒドロキシベルオキシド0.1
部を添加し、1時間反応をさせた。そのあとアクリロニ
トリル20部、((b)の場合は15部)ジイソグロビ
ルベンゼンヒドロベルオキシド0.1部の混合物を8時
間にかけて、連続的に添加した。
得られたラテックスを凝固乾燥後、水洗脱水後乾燥し粉
体を得た。
上記の如くして得られたグラフト共重合体と耐熱樹脂を
第1表及び第2表に示した組成比て混合し、押出機で混
練り得られた硬レットを射出成形機を用い各テストピー
スを成形した。
比較例5,6の評価 グラフト共重合体の〔η〕が本発明の範囲外の例であシ
、範囲に満たない比較例5では耐衝撃性、範囲を超えた
比較例6では加工性が低下するので好ましくない。
比較例7の評価 グラフト共重合体のグラフト率が本発明の範囲に満たな
い例である耐熱性が低い。
比較例8の評価 グラフト共重合体の混合片が本発明の範囲を超えた列で
ある耐熱性、加工性が低く好ましくない。
「発明の効果」 以上から明らかな如く本発明はグラフト共重合体の構造
を特定し、これにビニル系耐熱樹脂を配合したので耐衝
撃性、加工性及び耐熱性に優れた、従来にない熱可塑性
樹脂組成物を提供できる効果がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ジエン系ゴム50〜70重量部の存在下に、α
    −メチルスチレンを20〜60重量%含有するビニル系
    単量体50〜30重量部をグラフト重合してなるグラフ
    ト率が35%以上で、かつ非グラフト成分の極限粘度〔
    η〕が0.2〜0.4 dl’g (メチルエチルケト
    ン中30℃)であるグラフト共重合体20〜50重量%
    と、α−メチルスチレン含有量が50重量%以上である
    ビニル系耐熱性樹脂80〜50重量%とを含有してなる
    ことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2) グラフト共重合体を製造する際に、レドックス
    系触媒を用い、その還元剤としてぶどう糖、ピロリン酸
    塩、硫酸第一鉄の混合物を用い、単量体の混合物の一部
    又は全部を連続的に又は回分的に添加して重合すること
    を特徴とする特許請求の範囲第一項記載の熱可塑性樹脂
    組成物。
  3. (3)該グラフト共重合体を製造するに際し、レドック
    ス系触媒の還元剤としてジエン系ゴムとビニル系単量体
    との合計量100重量部に対し、ぶどう糖0.3〜0.
    9重量部、ビロリン酸塩0.2〜0.6重量部および硫
    酸第一鉄0.004〜0.012重景部を使用すること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の熱可塑性樹脂
    組成物。
JP8786884A 1984-05-02 1984-05-02 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS60231751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8786884A JPS60231751A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8786884A JPS60231751A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60231751A true JPS60231751A (ja) 1985-11-18

Family

ID=13926848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8786884A Pending JPS60231751A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231751A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112252A (en) * 1979-02-23 1980-08-29 Toray Ind Inc Impact-resistant, thermoplastic resin composition
JPS55165942A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS5616653A (en) * 1979-07-17 1981-02-17 Tohoku Tokushuko Kk Soft magnetic material having superior workability and machinability
JPS57147534A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Denki Kagaku Kogyo Kk Thermoplastic resin composition
JPS58208346A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性樹脂組成物
JPS5974151A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐熱分解性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JPS59206449A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112252A (en) * 1979-02-23 1980-08-29 Toray Ind Inc Impact-resistant, thermoplastic resin composition
JPS55165942A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS5616653A (en) * 1979-07-17 1981-02-17 Tohoku Tokushuko Kk Soft magnetic material having superior workability and machinability
JPS57147534A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Denki Kagaku Kogyo Kk Thermoplastic resin composition
JPS58208346A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性樹脂組成物
JPS5974151A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐熱分解性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JPS59206449A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63264658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS581683B2 (ja) 耐衝撃性樹脂の製造方法
JP3235411B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物
US4448580A (en) Process for producing α-methyl styrene-methyl methacrylate-acrylonitrile thermoplastic resin
JPH0791341B2 (ja) マレイミド系共重合体およびその製造方法
US4594387A (en) Thermoplastic resin composition having toughness and high thermal deformation resistance
JPH0699492B2 (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JPS60231751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS636106B2 (ja)
JPH0417230B2 (ja)
JPS63243156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6039699B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US3607978A (en) Nitrile polymeric blends
JP3256453B2 (ja) 熱安定性の良好な共重合体からなる改質剤
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPS6346781B2 (ja)
JPH062854B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH086013B2 (ja) 高光沢樹脂組成物
JPS61163949A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6026424B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH0477008B2 (ja)
JPS61296011A (ja) マレイミド系共重合体の製造方法
JPH0262585B2 (ja)
JPS6365105B2 (ja)
JP2001011283A (ja) 耐衝撃性に優れたゴム強化スチレン系樹脂組成物