JPS6039699B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6039699B2
JPS6039699B2 JP58029215A JP2921583A JPS6039699B2 JP S6039699 B2 JPS6039699 B2 JP S6039699B2 JP 58029215 A JP58029215 A JP 58029215A JP 2921583 A JP2921583 A JP 2921583A JP S6039699 B2 JPS6039699 B2 JP S6039699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
polymerization
butadiene
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58029215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59155410A (ja
Inventor
龍弘 青柳
正樹 相川
泰明 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP58029215A priority Critical patent/JPS6039699B2/ja
Publication of JPS59155410A publication Critical patent/JPS59155410A/ja
Publication of JPS6039699B2 publication Critical patent/JPS6039699B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱安定性に優れ、色相の改良された耐熱V熱
可塑性樹脂組成物に関するものである。
一般に、ABS樹脂の耐熱性を向上させるためには、A
BS樹脂にシアン化ビニルとQーメチルスチレンを必須
成分とし、さらに必要に応じ共重合可能なビニル単塁体
の共重合物をブレンドする方法が知られている。従来Q
ーメチルスチレンとシアン化ビニルを主成分とする単豊
体混合物を重合開始剤として過硫酸塩を用いて水性の系
で重合を行なった共重合体をブレンドして得られた耐熱
性ABS樹脂組成物は、色相が劣っており、成形機内に
成形可能な温度(270℃以上)で長時間(19片以上
)滞留させると著しい色相の低下が起こる。
一方、重合開始剤として油溶性触媒を用いて重合を行な
うと反応の進行は緩慢であり、高分子量の英重合体を得
られず、水性で乳化重合を過硫酸塩を用いて行なう事は
必須である。
本発明者らは、これらの欠点を解決するため鋭意研究を
行なった結果、一定の組成範囲内にあるQ−メチルスチ
レンとシアン化ビニルを必須成分とする単量体混合物を
、過硫酸塩の存在下水性乳化重合する際、重合後期に油
溶性触媒を添加して反応を完結させた英重合体をA茂樹
脂にブレンドすると、熱安定性及び色相が著しくすぐれ
た熱可塑性樹脂組成物が得られることがわかり、本発明
が完成した。
すなわち、本発明によればQ−メチルスチレンまたは少
土のスチレンを含むQーメチルスチレン50〜8の重さ
%及びシアン化ビニル単量体15〜35重童%およびこ
れらと共重合可能なビニル単量体0〜3の重量%を含む
単基体混合物100重量部を過硫酸塩0.001〜0.
鑓重量部及び乳化剤0.5〜5重量部の存在下水性乳化
重合させ、さらに、重合率が50%以上の段階で油顔性
触媒0.01重量部以上を添加し、反応を完結させて得
た共重合体■50〜9の重さ%と、平均粒径0.1〜0
.5ムを有するブタジェン重合体またはプタジェンを5
の重量%以上含有するブタジェン重合体40〜75重量
%の存在下に芳香族ビニル及びシアン化ビニルの単量体
温合物25〜6の重量%をグラフト共重合せしめて得ら
れたグラフト共重合体脚10〜5の重量%をブレンドし
てなる熱可塑性樹脂組成物が提供される。
この樹脂組成物は従来のABS樹脂に比べて熱安定性及
び色相が著しく良好である。英重合体風を製造する場合
の単量体について以下説明する。
Q−メチルスチレンは、該共重合体の耐熱性の向上に寄
与し、充分な耐熱性を得るためには単量体混合物中5の
重量%以上でなければならない。
しかし、8の重量%より多いと、重合速度が著しく低下
するばかりでなく、耐衝撃性も低下する。スチレンは重
合速度向上の面と、着色防止効果を増すために数重量%
添加する事もできる。Q−メチルスチレン単独では重合
が困難であるので、重合性を高めるためにシアン化ビニ
ルが添加される。シアン化ビニルは、共重合体の耐衝撃
性を向上せしめるために、単量体温合物中15重量%以
上必要である。
しかし、シアン化ビニルが35重量%より多いと、ラテ
ックスがやや不安定となり生成した共重合体は着色しや
すくなり耐熱性も低下する。 −シアン化ビニル
としてはアクリロニトリルおよびメタアクリロニトリル
が好ましく、特にアクリロニトリルが好ましい。
Qーメチルスチレン及びシアン化ピニルと共重合可能な
ビニル単量体の具体例としてはアクリル酸ェステル、メ
タクリル酸ェステル、アクリル酸、メタクリル酸、マレ
ィミド、N−置換マレィミド、フマロニトリル、アセナ
フチレンなど公知の各種ビニル単量体の1種又は2種以
上があげられる。
共重合体風を重合する際は、先ず単量体混合物を過硫酸
塩及び乳化剤の存在下で水性乳化重合を行ない、重合率
が50〜灘%の段階で油溶性触媒を添加して重合反応を
完結せしめる。
英重合体■の重合に使用される過硫酸塩の重合開始剤の
代表例は過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫
酸カリウムである。
過硫酸塩は単;体混合物100重量部に対し0.001
〜0.3重量部用いる。また用いられる乳化剤としては
、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ塩、ドデシルベン
ゼンスルホン酸カリウム塩等のアルキルベンゼンスルホ
ン酸アルカリ金属塩及びアルキルナフタレンスルホン酸
ソーダ塩等がある。
乳化剤は単量体混合物10の重量部に対し0.5〜5重
量部用いる。共重合体Wの重合においては、さらに重合
系中の分子量調節剤、乳化助剤あるいは滑剤等の添加剤
を添加することができる。共重合体■の重合においては
、特に油溶性触媒を重合率が50%以上の段階で添加す
る事に特徴があり、油溶性触媒としてはQ位に分岐のな
い脂肪族の側鎖を有しているパーオキサィドが好ましく
、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサ
イド、ラウノィルパーオキサィド等が挙げられる。
油溶性触媒の添加量としては、単量体混合物100重量
%あたり0.01重量%以上であるが、特に好ましくは
0.01〜0.3の重量部である。油溶性触媒の添加時
期は重合率が50%以上進んだ時点であり、特に重合率
98%以下までに添加する必要がある。重合率が50%
に達しない時点で添加すると、重合を完結させる事は困
難であり、重合率が98%よりも進行した時期で添加す
ると重合体の熱安定性及び色相の改良効果は小さい。油
溶性触媒の添加方法は、直接添加する事、もしくは乳化
剤と共に乳化して添加しても良い。この様に油溶性触媒
を少量後添加し重合を完結させる事により熱安定性と色
相の著しく改良された共重合体■を得ることが出来る。
グラフト共重合体(B}はブタジェン重合体またはブタ
ジェンを5の重量%以上含有するブタジヱン共重合体に
芳香族ビニル及びシアン化ビニルをグラフト共重合せた
ものである。
グラフト共重合体‘B}の組成は、ブタジェン重合体ま
たはブタジェン共重合体40〜75重量%に対して、芳
香族ビニル及びシアン化ビニルの単量体合計量が25〜
6の重量%である。単量体合計量が25重量%未満の場
合は、グラフト共重合体中のゴム成分と樹脂状成分との
相溶性が低下し、耐衝撃性が低下する。又、単量体合計
量が6の重量%をこえると、ゴム効率が低下する。グラ
フト共重合体【Bーを製造するために用いるブタジェン
重合体およびブタジェン共重合体の平均粒子径は、最終
的に得られる共重合体風とグラフト共重合体【B}のブ
レンド樹脂の組成物の物性に影響を及ぼす。
たとえば、平均粒蓬0.1仏未満ではブレンド樹脂組成
物の耐衝撃性を発現させることができず、0.5仏をこ
えるとブレンド樹脂組成物の成形性を著しく低下させ、
又、製品の光沢を低下させる。グラフト共重合体‘B}
のグラフトされる重合体はブタジェン重合体またはブタ
ジェン共重合体であり、ブタジェン共重合体はプタジェ
ンを5の重量%以上含有するものであり、例えばスチレ
ン−ブタジエンゴム、アクリロニトリルーブタジエンゴ
ムなどがあげられる。
グラフト共重合体【B)の重合成分であるシアン化ビニ
ルとしては、アクリロニトリルおよびメタアクリロニト
リルが好ましく、特にアクリロニトリルが好ましい。
グラフト共重合体‘B’の重合成分である芳香族ビニル
としては、スチレン、ビニルトルエン、ジピニルベンゼ
ン、クロロスチレンなどが単独または混合して使用され
る。
ブタジェン重合体またはブタジェン共重合体にグラフト
させる単量体混合物の割合は、芳香族ビニル65〜8の
重量%に対しシアン化ビニル20〜35重量%が好まし
い。
シアン化ビニルが2の重量%未満では共重合体凶とグラ
フト共重合体(Bーとのブレンド樹脂の耐衝撃性が低下
し、35重量%を越えると重合乳化液が不安定となり、
更に重合物が着色しやすくなる。グラフト共重合体{B
}の製造方法としては、通常ブタジェン重合体又はプタ
ジェン共重合体40〜75重量%に芳香族ビニル及びシ
アン化ビニルの単量体混合物25〜6の重量%を公知の
方法によりグラフト共重合させる。
共重合体風50〜9の重量%とグラフト共重合体‘Bー
10〜5の重量%をブレンドしてなる熱可塑性樹脂組成
物は、従来の耐熱性ABS樹脂の欠点である熱安定性及
び色相が極めてすぐれている。
グラフト共重合体【B’の混合割合が、10重量部禾満
の場合は、ブレンド樹脂の衝撃強さが低下し、5の重量
部をこえる場合は、ブレンド樹脂組成物の耐熱性が低下
し、本発明の目的に添わない。ブレンドは常法に従って
行えばよい。
共重合体凶とグラフト共重合体‘B’とをラテックス状
態のまま混合して、塩析、凝固、乾燥してもよいし、各
々を単独にて塩折、凝固、乾燥して得られた粉末をブレ
ンドしてもよい。これらの粉末をスクリュー押出機等で
混練してべレット化したのち、加工に供するが、この際
安定剤、加工助剤を添加することも考慮されてよい。本
発明のブレンド樹脂組成物は耐熱性に優れ、しかも耐衝
撃性、成型加工性の良い樹脂組成物であって、その工業
的利用価値は極めて大であり、高性能樹脂として広く家
庭電器製品、自動車内装部品の用途がある。
1 共重合体■の製造 実施例 1 櫨梓機付き1そのガラス製オートクレープ中に窒素ガス
を吹き込みながら第1表に示す物質を仕込んだ。
第 1 表 (単位9) 次いで、オートクレープの温度を65qoに昇塩させた
後、過硫酸カリウム1%水溶液low‘を添加して重合
を開始し、更にラゥ1」ルパーオキサィドを重合開始4
時間後に0.15タ添加した。
この時点の重合率は63%であった。さらに6時間反応
を継続した。
技終の重合率は99%であった。比較例 1 重合開始4時間後にラウリルパーオキサィドを添加せず
、過硫酸カリウム1%水溶液75舷を添加した以外は実
施例1と同様の操作を行った。
実施例 2実施例1において、ラウリルパーオキサィド
を重合開始4時間後に添加せず、8時間後に添加した以
外は同様の操作を行なった。
この時点の重合率は聡%であった。比較例 2 実施例1においてラウリルパーオキサィド重合開始4時
間後に添加せず、3時間後に添加した以外は同様の操作
を行なった。
この時点の重合率は45%であった。さらに6時間反応
を継続したが重合率は92%以上進行しなかった。実施
例 3 実施例1において使用したラウリルパーオキサィドの代
わりにオクタノイルパーオキサイドを同量用いた以外は
全く同様の操作を行なった。
実施例 4実施例1において使用したラウリルパーオキ
サィドの代わりにtーブチルパーオキシネオデカ/ェー
トを同量用いた以外は全く同様の操作を行なつた。
実施例 5 実施例1において使用したラウリルパーオキサィドの代
わりにペンゾイルパーオキサイドを同量用いた以外は全
く同様の操作を行なった。
2 グラフト共重合体脚の製造 共重合体帆を製造した反応缶に第2表の割合でポリブタ
ジェンラテックス、純水、レドックス系触媒を仕込み、
蝿拝しながら5000に昇温した。
内温が50午0に達した時第2表の単量体温合物の連続
仕込みを開始し5時間を要して仕込みを完結した。第2
表 上記の単量体混合物の仕込み終了後、反応缶の内温を7
0ooに上げ、更に2時間重合反応を継続し重合を完結
させた。
3 共重合体Wとグラフト共重合体■のブレンド上記1
で製造した共重合体■7の郡及び2で製造したグラフト
共重合体佃をラテックス状態で混合した。
この混合物に酸化防止剤を添加し、常法により析出、脱
水、乾燥を行ない粉末を得た。得られた粉末を押出機に
て混連溶解しべレット化した。熱安定性は次の方法によ
り評価を行なった。
即ち、シリンダー温度を270ooとした2オンス射出
成形機のシリンダー内部に、樹脂を15分間滞留させた
後に射出成形し、その3ショット目の成形物(50×8
0×3助平板)の黄色度Y1,5を測定する。又同一条
件の射出成形機で滞留操作を行なわずに射出した成形物
の黄色度yLを測定する。黄色度の変化量DYI=YI
.5一Y1oを求め、樹脂の熱安定性評価の指標とした
。黄色度は日本電色工業■社製colorandcol
ordifferencemetにr model−1
01DCを用いて測定した。結果を第3表に示す。・第
3 表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 α−メチルスチレンまたは少量のスチレンを含むα
    −メチルスチレン50〜80重量%及びシアン化ビニル
    単量体15〜35重量%およびこれらと共重合可能なビ
    ニル単量体0〜30重量%を含む単量体混合物100重
    量部を過硫酸塩0.001〜0.3重量部及び乳化剤0
    .5〜5重量部の存在下水性乳化重合させ、さらに、重
    合率50%以上の段階で油溶性触媒0.01重量部以上
    を添加し、反応を完結させて得た共重合体(A)50〜
    90重量%と、平均粒径0.1〜0.5μを有するブタ
    ジエン重合体またはブタジエンを50重量%以上含有す
    るブタジエン共重合体40〜75重量%の存在下に芳香
    族ビニル及びシアン化ビニルの単量体混合物25〜60
    重量%をグラフト共重合せしめて得たグラフト共重合体
    (B)10〜50重量%をブレンドしてなることを特徴
    とする熱可塑性樹脂組成物。
JP58029215A 1983-02-25 1983-02-25 熱可塑性樹脂組成物 Expired JPS6039699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029215A JPS6039699B2 (ja) 1983-02-25 1983-02-25 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029215A JPS6039699B2 (ja) 1983-02-25 1983-02-25 熱可塑性樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23608984A Division JPS60149614A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 熱可塑性樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155410A JPS59155410A (ja) 1984-09-04
JPS6039699B2 true JPS6039699B2 (ja) 1985-09-07

Family

ID=12269970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029215A Expired JPS6039699B2 (ja) 1983-02-25 1983-02-25 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039699B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248709A (ja) * 1984-05-22 1985-12-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱性共重合体
JPS60248760A (ja) * 1984-05-23 1985-12-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱、耐衝撃性樹脂組成物
JPS6176512A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Toa Nenryo Kogyo Kk メチルスチレン共重合体
JP5242154B2 (ja) * 2007-12-26 2013-07-24 テクノポリマー株式会社 α−メチルスチレン系共重合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59155410A (ja) 1984-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581683B2 (ja) 耐衝撃性樹脂の製造方法
KR100484720B1 (ko) 열가소성 수지 및 그 제조방법
JPS6039699B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR101515674B1 (ko) 열안정성이 우수한 abs그라프트 수지 및 이의 제조방법
KR100358231B1 (ko) 내충격성 및 열안정성이 우수한 내열성 열가소성 수지 제조방법
KR940004852B1 (ko) 내열성 및 저온 내충격성이 우수한 열가소성 수지 조성물의 제조방법
KR100452856B1 (ko) 내충격성,백색도및체류광택이우수한열가소성수지라텍스제조방법
KR100455101B1 (ko) 외관 및 백색도가 우수한 높은 고무함량을 갖는 san그라프트 공중합체 수지의 제조방법
JPS636106B2 (ja)
KR20190131421A (ko) 공액 디엔계 중합체의 제조방법 및 이를 포함하는 그라프트 공중합체의 제조방법
KR940011156B1 (ko) 내열성 공중합체의 제조 방법
JPS6154810B2 (ja)
JPS58120623A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
KR100429062B1 (ko) 투명성 및 내충격성이 우수한 열가소성 수지조성물 및그의 제조방법
KR950010123B1 (ko) 내충격성 및 신율특성이 우수한 열가소성 수지의 제조방법
KR100567387B1 (ko) 내충격성 및 광택성이 향상된 열가소성 수지조성물 및 그 제조방법
KR100208576B1 (ko) 스티렌계 수지 조성물
KR100822151B1 (ko) 내충격성이 우수한 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌그라프트 공중합체 및 이의 제조방법
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
KR100370895B1 (ko) 분말특성이개선된고무함유그라프트공중합체조성물
KR100469866B1 (ko) 내후성 및 내충격성이 향상된 열가소성 수지조성물 및 그제조방법
JPH10182759A (ja) 熱安定性の良好なグラフト共重合体組成物
KR100215388B1 (ko) 내충격성및표면광택이우수한그라프트중합체의제조방법
JPH10168131A (ja) 熱安定性の良好な共重合体の製造方法
JPH0440383B2 (ja)