JPS60231544A - 自己リベッティング・ファスナー・アセンブリー及び自己リベッティング・ファスナーのパネルへの取付方法 - Google Patents

自己リベッティング・ファスナー・アセンブリー及び自己リベッティング・ファスナーのパネルへの取付方法

Info

Publication number
JPS60231544A
JPS60231544A JP59268764A JP26876484A JPS60231544A JP S60231544 A JPS60231544 A JP S60231544A JP 59268764 A JP59268764 A JP 59268764A JP 26876484 A JP26876484 A JP 26876484A JP S60231544 A JPS60231544 A JP S60231544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
annular wall
die
panel
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59268764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741357B2 (ja
Inventor
ルドルフ・エル・エム・ミユラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUCHIFUASUNAA CORP
Original Assignee
MARUCHIFUASUNAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUCHIFUASUNAA CORP filed Critical MARUCHIFUASUNAA CORP
Publication of JPS60231544A publication Critical patent/JPS60231544A/ja
Publication of JPH0741357B2 publication Critical patent/JPH0741357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • B23P19/062Pierce nut setting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • F16B37/065Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting by deforming the material of the nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • F16B37/068Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting by deforming the material of the support, e.g. the sheet or plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B9/00Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle
    • F16B9/07Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle involving plastic or elastic deformation when assembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B9/00Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle
    • F16B9/09Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle rods and flat surfaces interengaging by projections and mating sockets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/20Connections with hook-like parts gripping behind a blind side of an element to be connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • Y10T29/49835Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • Y10T29/4992Overedge assembling of seated part by flaring inserted cup or tube end
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53409Multiple station assembly or disassembly apparatus including converging conveyors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • Y10T29/53726Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4974Member deformed in situ by piercing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はスタッド、ボルト、ナツト等を含む自己貫通リ
ベットファスナー、このようなファスナーを/Jパネル
取付ける方法、およびファスナーを供給し、配向させ、
かつノ9ネルに打ち込む装着ヘッドと、ファスナー/ツ
ヤネル装着組立体を形成するダイスボタンとを有するフ
ァスナー装着装置に関する。
従来技術 従来、米国特許第3,299,500号および第3.3
14.13’8号(本出願の譲渡人に祷渡)に開示され
ているような、自己貫通し、同時に曲がって切抜きパネ
ル開口部に固着する自己貫通ナツトがおる。また、従来
のものとしては、ダイス部材で半径方向に外方に変形さ
れてパネルとの機械的連結部を形成する環状スカート部
分を有するナツトを含む多数の自己リベットナツトがあ
る(例えば、米国特許第3.938.239号および第
4,018,257号を参照せよ)。しかしながら、こ
れら特許に開示された自己貫通ナツトは予め切勺抜かれ
たパネル開口部を有するノモネルに固着されるものであ
り、少なくとも二つの別々の操作を必要とする。さらに
、ナツト/パネル組立体はパネルの平面から延びた矢出
部分を有するスタッド、ビルトまたは他の部材を固着す
るのに適していない、すなわち十分にはしっかりしてい
ない。
また、従来のものとしては、プレートすなわち鋼製構造
部材を貫通し、パネルに形成されたプラグのまわりに半
径方向外方に変形し得る環状端部分を有するスタット様
ファスナーを取付ける装置が開示されている(例えば、
米国特許第4.193.33号及び第3,871,26
4号を参照せよ)。しかしながら、この開示された取付
は装置および取付は方法は多くの用途、特に比較的薄い
・ぐネルとこの薄いノ々ネルにしつかりと固着しなけれ
ばならないスタッド様ファスナーとのしっかりした連結
を必要とする自動車の用途には適していない。
また、従来技術には、ファスナーがt、e ネ# (7
)開口部を通してプレスばめされ、次いで環状の半トロ
イド状ダイスキャビティを有するダイス部材によってリ
ベット留めされ、すなわち半径方向外方に変形される環
状端部分を有し、そしてファスナーの環状リベット端部
に受け入れられる突出中央ダイス部分を肩し得る種々の
リベット留め技術があることはわかる。このような従来
技術の例としては、米国特許H1,976,019号、
第2,456j、 18号、第2,521,505号、
第3,436.803号、第3.754,731号、第
4.039..099号および第4,092,773号
がおる。
本出願が知っている従来技術は環状の自己貫通リベット
壁が各装着に先だってダイス部材と正確に整合しかつ配
向しなければならない、ここでは量産と称する種類の自
己貫通リベットファスナーを供給し、配向しそして打ち
込むのに適した装着ヘッドを開示すなわち提案していな
い。従来技術は、もちろん、自動リベット留め装置およ
び打込み具を開示しているが、従来技術に開示された装
着装置はここに開示するスタッド様ファスナーを装着す
るのに適していない。
本発明の自己取付はファスナーはパネルが比較的薄くか
つ突出端部分を有するスタッド様ファスナーを固着する
のに十分にしっかりした優れた改良ファスナー/・ヤネ
ル組立体を形成する。
さらに、本発明のファスナーならびにその装着方法およ
び装置は量産に適しておシ、特に、自動プレスを利用す
る自動車の用途に適している。
結局、ファスナー/パネル組立体はダイスプレス等で一
連続操作で形成し得、パネルを予め切シ抜くなどの二次
操作の必要がなくなる。
発明の概要 本発明の自己取付は部材すなわちファスナーはヘッドす
なわちデディ部分と、このデデイ部分から延びた自己貫
通リベット留め環状壁とを有する。環状壁は外面と、環
状壁の自由端に隣接した切抜き面で終っている一般に滑
らかな内面とを有し、この切抜き面は装着中、パネルか
らスラグを切抜く。次いで、このノ4ネルスラグは環状
壁のキャビティすなわち室内に配置されて、ファスナー
環状壁の自由端が半径方向外方に変形されてパネルとの
機械的連結部を形成するときに環状壁を収縮しないよう
に支持する。
本発明の自己取付はファスナーの最も好ましい実施例で
は、ファスナーの切抜き面は環状壁の隣接した自由端か
ら内面まで延びた外方に傾斜した環状の切抜き面または
面取り面によって形成され、ツヤネルを環状の切抜き面
に沿って切抜いて環状壁の内径よシもわずかに大きい直
径を有するパネルスラグを形成し、そしてとのスラグは
環状壁の内面に対してゾレスばめを形成する。この実施
例は、ファスナーがスタッド様ファスナーであり、そし
て環状壁の内面が底壁で終っている場合に特に好ましい
。次いで、ノ母ネルスラグを変形して室の底壁に当てて
スラグを室内にしっかりと保持し、スラグは組立体の一
体部分になる。ナツトファスナーの好ましい実施例では
、切抜き面は環状壁の自由内端に隣接した比較的鋭い切
抜き緑であり、スラグは組立後に除去される。
本発明のファスナーを取付ける方法はまずファスナーを
・ぐネルに対向して位置決めして、環状壁自由端部分が
パネルに面し、そしてダイス部材がパネルの反前側に位
置するようにする。
好ましいダイス部材は突出した中央ダイス部分を取囲む
環状の凹形ダイスキャビティを有し、この中央ダイス部
分はファスナー環状壁開口部と共軸に整合しかつこの開
口部内に入れ子犬に受け入れ可能である。本方法は、次
いでツヤネルとファスナーの環状壁自由端とを係合させ
、スラグを・ぐネル切抜き、このスラグな突出中央ダイ
ス部分によって支持し、心出ししそして環状壁開口部内
に運び込゛む。次いで、環状壁自由端を凹形環状ダイス
キャビティ内で半径方向外方に変形してファスナー環状
壁自由端と切抜き縁に隣接した・ぐネル部分との機械的
連結部な形成する。
本発明の好まし、い方法では、まず、ファスナーの環状
壁自由端1によってパネルを変形してダイスキャビティ
内\に入れ、かつ好ましくは比較的鋭い頂点を有する円
錐形である突出中央ダイス部分の自由端に当てる。次い
で、この中央ダイス部分の自由端は環状壁開口部内の・
(ネルスラグを心出し、配向しかつ支持する。さらに、
突出中央ダイス部分の外縁は、好ましくは、比較的鋭い
切抜き縁を有し、この切抜き緑は環状壁の切抜き縁と合
わさってパネルからスラグな切抜く。
ファスナーのゲディ部分は、好ましくは、側面と、弧状
面/接合された底面とを有する基部部分を有し、環状壁
は好ましくは基部部分の側面から外方に間隔をへだてて
基部部分に一体に接合されている。本方法は、次いで、
ファスナーの基部部分をパネルに打ち込み、スラグをパ
ネルから切抜いた後かつファスナー壌状壁自由端の変形
中、・母ネルにの基部部分の比較的面一゛の取付は部を
形成する。ファスナーがスタッド様ファスナーである場
合、スタッドのシャンク部分はパネルにおけるファスナ
ーの基部部分の而−取付は部から延びている。
本発明の最も好ましい方法では、ファスナー環状壁の自
由端を環状ダイスキャビティ内で半径方向外方に変形し
て横断面が一般にU字形のチャンネルを形成し、切抜き
パネル縁に隣接したパネルをU字形チャンネル内に打ち
入れてパネルとファスナー環状壁とのしつかりした機械
的連結部を形成する。かくして、切抜きパネルの開口部
の縁に環状ビーズを形成し、このビーズをU字形チャン
ネル内に係止して特にしっかシした組立体を形成し得る
上記のように、本発明の自己取付はファスナーをパネル
に固着するための好ましいダイス部材はダイスキャビテ
ィから突出した中央ダイス部分を取囲む環状ダイスキャ
ビティを有し、好ましくは、ダイスキャビティの少なく
とも両側に位置決めされた・ぐネル支持肩部を有する。
上記のように、中央ダイス部分の自由端は好ましくは環
状壁開口部内の74ネルスラグを心出しし、配向しかつ
支持する比較的鋭い頂点を有する中央の円錐形表面を有
し、中央ダイス部分の外縁は好ましくは円錐形ダイス表
面を取囲む比較的鋭い切抜き縁を有する。中央ダイス部
分の自由端は好ましくは、上記のように切抜きに先だっ
てパネルをまず変形してキャビティ内へ入れるほどに/
’Pネル支持肩部の下に間隔をへたてている。
ダイス部材の最も好ましい具体例では、環状ダイスキャ
ビティは隣接した切抜き縁からダイスキャビティの底面
を通って延びた滑らかな凹形弧状の環状ダイス表面を有
し、この表面は初めにファスナー環状壁の内面を受け、
そして上記のように環状壁を半径方向外方に変形する。
ダイスキャビティの外面は好ましくは外力に傾斜し、か
つ弧状表面をなしてパネル支持肩部につながっており、
この弧状表面はノ9ネルをこれが変形されてダイスキャ
ビティ内に入れられるときに受ける。環状リップは、上
記のように切抜きパネル縁を変形してファスナー現状壁
の自由端のフック状またはU字形チャンネル内に入れて
好ましい面一取付は組立体を形成するときに切抜き・や
ネル縁に隣接したパネル部分を支持する。
かくして、自己切抜きリベット留めファスナー/タイス
部材は一連続操作で好ましいファスナー/パネル組立体
を形成するダイスセット組立体よりなり、この一連続操
作において、まずパネルを変形してダイスキャビティ内
に入れ、次いで・母ネルをファスナーの環状壁および突
出ダイス部分の外縁の相切抜き面間で切抜き、最終的に
ファスナー環状壁を半径方向外方に変形してダイスキャ
ビティの底面に当て、切抜きノ壬ネル縁を変形して環状
壁の自由端に形成されたフック状またはU字形チャンネ
ル内に入れる。
上記のように、ファスナー/ノやネル組立体の好ましい
実施例はファスナーの自己切抜きリベット留め環状壁と
切抜きパネル縁に隣接した/4’ネル部分との比較的し
りかシした機械的連結部を有する。この組立体の好まし
い実施例では、ファスナーの環状壁部分は一般に平行の
壁を有する224部分に隣接した第1管状部分と、第2
の半径方向外方にフック状の端部分とを有す。
パネルの主部分から切抜かれたスラグは環状壁の第1管
状部分に、好ましくは、この第1管状部分の内面と係合
して配置される。切抜きパネル縁に隣接した・9ネルの
部分は好ましくはi9ネル主部分の平面から、ファスナ
ー環状壁の第1管状部分の外面と係合状態で変位しかつ
フック状部分内で変形されて・臂ネルとファスナーの環
状壁部分との強い機械的連結部を形成する。この組立体
の最も好ましい実施例では、切抜き・やネタ縁は補強用
拡大環状ビーズを有し、ファスナー環状壁のフック状部
分はビーズのまわシに変形されてしつかりした組立体を
形成する。
自己取付はファスナーを装着するだめの本発明の装着装
置は上記のようなダイス部材すなわちダイスゲタンと、
装着ヘッドとを有する。この装着ヘッドは自己取付はフ
ァスナーを受け入れ、これらファスナーを装着自在に配
向し、そしてパネルに打ち当てかつダイス部材に打ち込
んでファスナー/パネル組立体を形成する。典型的な用
途では、ダイスボタンは・母ネル、フラケット等を形成
するために自動車工業界で利用されるような機械的、油
圧式または空気圧式プレスの底シー−に位置決めされる
。装着ヘッドは、プレスの各行程ごとに一つのファスナ
ーをパネルに取付けるように往後動上ダイスシューに取
付は得る。しかしながら、ダイスプレスがその各行程ご
とに数個のファスナーを装着する数個の装着装置組体を
有してもよいことは理解されよう。
本発明の開示装着ヘッドすなわち装置は、特に、排他的
ではないが、ボディすなわちベッド部分から延びたシャ
ンクのような突出部分を有するスタッド様ファスナーの
装着に適している。
この種のファスナーは、装着装置を損傷しないように細
長いファスナーをヘッド内に正確に配向しかつダイスゲ
タンと整合させなければならないため、独特の装着問題
を呈する。本発明の装着装置は装着ヘッドの2種の別々
の実施例を含む。第1実施例は基部部分と、相対的に可
動な間隔なへだてたノーズ部材とを有する。このノーズ
部材は自己取付はファスナーを受け入れかつ横方向のプ
ランジャ通路と連通ずる第1通路を有する。ヘッドは基
部部材ととも可動のプランジャを有し、とのプランジャ
はファスナーをシランジャ通路を通してプランジャに対
向して位置決めされた・やネルに打込むためにノーズの
シランジャ通路を通して入れ子犬に受け入れ可能である
。プランジャ通路はプランジャに対向した一般に円錐形
の凹部で終っており、この凹部はファスナーの自己切抜
き2リベット留め壁を受け入れ、それによりプランジャ
通路のファスナーを心出ししてシランジャによるパネル
への装着用意が整う。シランジャの自由端はファスナー
のボディ部分の自由端を受け入れるように形成された穴
を有し、ファスナーをプランジャ通路の円錐形凹部に受
け入れると、ノーズ部材はプランジャに対して移動して
、まずファスナーカディ部分の自由端をシランジャ穴に
受ケ入れて装着用意の整うファスナーの配向を確保する
。また、装着ヘッドはノーズをプランジャ通路を通して
シランジャに対して移動させて配向済みのファスナーを
パネルに装着する作動手段を有する。
装着へッPの第1の好ましい実施例では、ノーズ部材の
円錐形凹部は少なくとも二つのばね付勢部材で構成され
、各部材はファスナーの環状壁部分を常時支持する一般
に円錐形の凹形相合表面を有し、プランジャは配向済み
のファスナーを円錐形表面に打ち当て、ばね付勢部材を
広げてファスナーをパネルに装着する。この開示実施例
では、基部部材はプレスの可動プラテンに取付けられ、
基部部材およびノーズ部材はピストンによって相互に連
結されている。ピストンはノーズ部材を基部部材に対し
て移動させてファスナーがディ部分の自由端をシランジ
ャ穴に受け入れるようになっており、次いで作動手段が
プレスを作動して基部部材とノーズ部材との間の空間を
閉じ、プランジャをシランジャ通路を通して打ち入れて
ファスナーをパネルに装着する。
装着ヘッドの第2実施例は、上記のようにプランジャ通
路で往復運動する細長いシランツヤと、ファスナーをシ
ランジャ通路に移送する移送手段とを有するハウジング
を備えており、プランジャはスタッド様ファスナーの細
長いボディ部分すなわちシャンクを受入れるよ5に形成
された長さ方向に延びた穴を有する。プランジャの端部
はファスナーのボディ部分に蟲接して上記のようにファ
スナーをパネルに打ち込むようになっている。しかしな
がら、装着ヘッドの第2実施例では、シランジャはその
端部の穴と交差した少さくとも二つの長さ方向に延びだ
相合部分で形成され、このプランジャは移送手段に面し
た穴の凹形部分を有する第1部分と、穴を閉じかつ移送
通路を塞ぐようにした第2の相対的に可動のプランジャ
部分とを有している。
装着ヘッドは作動手段を有し、この作動手段は第2シラ
ンジャ部分を第1シランジャ部分に対して長さ方向に移
動させて第1プランジャ部分の凹形大部分を開口する。
次いで、移送手段がファスナーを移送してファスナーの
細長いボディ部分すなわちシャンクをシランジャの第1
部分の大部分に受け入れてファスナーを装着自在に配向
させる。
本発明の自己取付はスタッドファスナーは特に、ホラi
4−または他のファスナー源かう可撓性管を通して装着
ヘッドまでの移送に適している。上記のように、スタッ
ドファスナーは細長いシャンク部分と、このシャンク部
分と一般に共軸に整合し、かつ好ましくはシャンク部分
の内径よりも大きい内径を有する管状リベット留め壁部
分とを有する。次いで、ファスナーは積重ねファスナー
として可撓性管内に集められるが、この際、各ファスナ
ーはその細長いシャンク部分が隣接したファスナーの管
状壁部分に受け入れられ、ファスナー積重ね体は可撓性
管を通して移送自在に十分に可撓性である。
本発明の自己取付はファスナーがほとんどの任意の形状
のものでもよいことは理解されよう。
例えば、ファスナーはスタッド、ボルト、ナツト、ホー
ル継手ででよく、シャンクの端部はd?ホール材または
他の留め手段を有する。ここで使用する場合、「ファス
ナー」とは、他の構造部材をパネルに数句けるファスナ
ーの機能ばかりではなく、ファスナーをパネルに取付け
る手段をも言う。また、自己取付はファスナーならびに
その取付は方法および装置は完全なシステムであシ、装
置は明確には本発明の方法によって本発明の自己取付は
ファス六−を好捷しくは連続操作で装着するようにしで
あることは埋屓されよう。また、その結果生じたファス
ナー/パネル組立体も優れており、自己切抜きリベット
壁との機械的連結部はファスナーを装着するノJ?ネル
よりも極めてしっかりしておりかつ強い。
他の利点および有利な特徴はファスナー、その装着方法
および装置の好ましい実施例の以下の説明および添付図
面などからより十分に理解されよう。
本発明の好ましい実施例の説明 上記のように、本発明の自己取付はファスナーは、自動
車工業で構成部品用として利用されるようなプレートま
たはパネル、特に金属シート等にファスナーを永久的に
取付けるのに特に適している。本発明の自己取付はファ
スナーおよび装着装置は、?ディパネル等を含むシート
金属部品を形成するために自動車工業で利用されている
ような従来のプレスでの装着に特に適している。このよ
うな用途では、プレスはその各行程ごとに1つ以上のフ
ァスナーを装着し、その際、ファスナーはパネルの永久
部分になり、そしてブラケット等の他の構造部材を74
ネルに付けるのに利用される。さらに、上記のように、
本発明の自己取付はファスナーは自動車および電気器具
工業で利用されるような比較的博い々トまたは/Jパネ
ルの取付けに特に適している。
「パネル」とは、本明細書で使用する場合、環状の自己
貫通リベット壁が・ぐネルを貫いてリベット取付は用の
十分な隙間を与えるのに十分に薄い厚さを有する任意の
プレート、パネルまたは金属シートを言う。
第1図は自己貫通リベッ)yJ?ルト10を示しており
、とのボルトは本質的に、雄ねじを有する円筒形シャン
ク20と、このシャンク部分から半径方向外方に延びた
ヘッド部分すなわちフランジと、シャンク部分と共軸に
整合しかつシャンク20から遠い方のヘッド30の側に
シャンク軸の延長部を形成する環状の貫通リベット部分
4θとよシなる。
より具体的には、第1図に示す自己取付はボルトのヘッ
ド30はシャンクの自由端21と反対の端面に位置し、
かつシャンク20を取囲む環状プレス面3ノを有してい
る。ヘッド部分の反対側は環状の支持面32を有し、こ
の支持面は自己貫通リベット部分を取囲みかつスタンビ
フグ縁33で境界決めされている。環状壁の自由端部分
41は中央凹部43内への開口部を有し、との凹部は底
壁42に対してわずかに円錐形にチー・ぞになっている
。この開示実施例では、底壁42は円錐形および凸面形
であり、自己取付はキルト10の軸線から斜め方向にあ
る角度45で延びている。円錐形底壁42の外縁42h
および支→、″i面32はこの開示実施例ではほぼ同じ
平面にある。以下により十分に開示するように、スタッ
ド型ファスナーの凹部43の底W42は種々のパネル厚
に順応するように凸形又は凹形のいずれかであるのがよ
い。
環状壁46の自由端41は中央凹部43を境界決めする
切断すなわち切抜き縁47と環状で弧状の打込み/引寄
せ(drawing )面48とを有している。打込み
/引寄せ面48は自己取付はボルト10の軸線と一般に
直角に向いており、環状壁の自由端の外面は丸い打込み
/引寄せ面49を有し、この面は引寄せ面48と外方キ
ー止め壁50とを相互に連結している。自己取付はゲル
トの開示実施例では、キー止め壁50ははルト10の軸
線に対して隙間角度51で打込み/引寄せ而49からヘ
ッド部分に向ってテーパになっており、かつ弧状表面を
なしてヘッド30の支持面32へつながっている。
第2図は自己貫通リベットスクリュファスナー100の
形態としての自己取付はファスナーの第2実施例を示し
ている。第2図のスクリュファスナーは、案内/間隔付
与段部125がねじシャンク120の端面とヘッド13
0との間でリベットスフIJ、の軸線上に位置決めされ
ているという点で第1図の自己貫通キルト10とは異な
る。案内/間隔付与段部125はシャンク120を取囲
んでいる環状プレス面126と、ヘッド130の隣接プ
レス面131への肩部で変化部とを有している。
第3図に示す装着装置はプランジャすなわちプレスダイ
ス60と雌ダイスすなわちダイスブタン70を有し、こ
のブタン70は中央カウンターホールダイスすなわち穴
80を有している。
プレスダイスすなわちプランジャ60は、以下により十
分に説明するように、装着ヘッドと、シャトルと移送装
置とを有する比較的複雑な装着システムの構成要素であ
ってもよい。プレスダイスすなわちシランジャはビルト
ファスナーのシャンク20を受け入れる中央凹部すなわ
ち穴62と、環状端部分61とを有し、この端部分はフ
ァスナーのビディ部分のプレス面31に係合する。この
装着装置の開示実施例では、第1図に示すような自己貫
通リベットスクリュすなわち♂シト1θは、シャンク2
0が中央凹部62内に受け入れられかつダイス6θの環
状プレス面6ノがボルト10のプレス面3ノに係合して
装着用意の整った状部に位置決めされる。
環状壁46の自由端のところの引寄せ面48はパネル9
0に当接する。パネル90は自己貫通リベットキルト1
0の長さ方向軸線と一般に直角であり、・(ネルが雌ダ
イス70の座面7Iに支持されることは気づくであろう
。雌ダイス70は軸線方向へこみすなわち凹形ダイスキ
ャビティ72を有し、このキャビティは環状壁40と共
軸に整合し、パネル支持面すなわち座面71は湾曲丸み
部73を通ってダイスキャビティにつながっている。ダ
イスキャビティ?2は底壁74は有し、この底壁はこの
開示実施例では座面2)と一般に平行であり、そして中
央の円筒形穴15を有している。
第1図に示すダイス組立体の具体例では、円筒形のカウ
ンターホールダイス80が中央ダイスビア25内に入れ
子犬に位置決めされる。第3図に示す雌ダイス組立体の
具体例では、カウンターホールダイス80の一自由端は
環状ダイスキャビティを形成する雌ダイスすなわちダイ
スぎタン?0のダイスキャビティ72の中に入り込んで
いる。第4図に示すように、カウンターホールダイス8
0の自由端は釘頭円錐形の広がり?ディ8ノを有し、こ
の?ディの基部82はほぼダイスキャビティ72の底壁
74のレベルで位置し、はディ81は一般に円筒形切1
@突起83まで延びている。この切断突起83は自己貫
通すベッ)&ルトlOの凹部43の内径に一般に等しい
直径を有し、かつ自由端面で切断縁84によって半径方
向に境界決めされており、切断縁84は自己取付け?シ
ト10の切断縁47と整合しかつ協働して・ぞネル90
からスラグを切抜く。さらに、切断突起83はその自由
端面に中央の広がシ円錐部85を有し、この自由端面ば
円錐部とパネルとの初め接触によるパネルスラグの横方
向の相対移動を防ぐ。
この開示の方法における中間工程が以下により十分に説
明するようにダイス部材すなわちプランジャ60の凹部
62に自己取付け?シト10を挿入することを含むこと
は理解されよう。
次イで、プランジャ60は雌ダイス部材70に対して移
動して第5図および第6図に示すようにパネルを突き通
ってボルトファスナーを装着する。
プレスダイスすなわちシランジャ60がカウンタホール
ダイス80およびノぐネルを有する雌ダイス70に対し
て自己貫通リベットビルト10とともに移動すると、雌
ダイスのへこみすなわちダイスキャレティ72をおおっ
ている/やネルの部分は自己取付はボルトの打込み/引
寄せ面48によって変形されてダイスキャビティ内に入
シ、湾曲丸み部73をまわり、そして雌ダイス70の雌
キャビティ72の中に入る。次いで、ノ9ネルは自己リ
ベットゲルト10の切抜きすなわち切断縁47とカウン
タホールダイス90の切断縁84との間で切抜かれすな
わちせん断されて自己取付はボルト10の環状壁の凹部
43の内径に直径が一般に相応するスラグ91を形成す
る。スラグは第5図に示す相切抜き面によりてノ4ネル
から打ち抜かれる。/ぞネル大ラグ91は、カウンタホ
ールダイス80の広がり円錐部85をおおったドーム形
であるが、′・広がり円錐部85のさらにの移動中、環
状壁の円錐形チー・や凹部43内に押し込まれる。
自己取付はゲル)IOおよび雌ダイス組立体の連続した
相対移動中、ぎルト1θの環状壁46はカウンタホール
ダイス80の広がシホrィ81の外壁面に押し当てられ
、環状壁の自由端はL字形に半径方向外方に変形されて
雌ダイスキャビティ72の底壁74に当たる。かくして
、環状の周囲溝52がリベット壁46に形成され、この
溝52はL字形のリベット壁46とファスナーへラド3
0の支持面32とによって形成される。次いで、変形さ
れて雌ダイスキャビティ72内に入シ込んだパネル90
0部分は変形されて周囲溝52内に入シ込んで固着ファ
スナー/パネル胡立体を形成する。
同時に、パネルから切抜かれたスラグ91は広がり円錐
部85によってスタッ1リド10の凹部43の凸円錐形
底壁42に押し当てられる。広がシ円錐部85と凹部の
底壁42との対向した円錐形表面はスラグを半径方向外
方に変形してこれを四部43にしっかりと押し込んで内
壁に当てる。同時に、自己取付け?シト10のボディ部
分の支持面32は第6図に示すようにパネル90の対向
面に押し込まれる。支持面32がパネル表面に押し込ま
れると、環状壁46と・ぐネル90とのリベット連結部
が形成される。最終の組立体では、環状壁46はこれに
当接した・々ネル部分と凹部43にしっかりと押し込ま
れた/?ネルスラグ9ノとの間に位置きめされる。かぐ
して、自己取付はボルト10は追加の固着手段または特
別の形成操作を使用しないで一連続操作でパネル10に
しっかりとかつ回転不可能に取付けられる。
かくのtJl」く、ツヤネルスラグ9ノは装着法で重要
な機能を果たしかつ包囲凹部43を有する第1図及び第
2図に示するスタッド状ファスナーにおける組立体の一
体部分になる。このスラグはカウンタホールダイス8θ
の内研F形自由端で心出しされて支持され、かつ一般に
最も大きい応力の位置で環状壁凹部に位置決めされる。
例えば、パネルスラグ9ノは第5図に示すように切抜き
の直後に凹部43の開口部に位置決めされ、かくして切
抜きパネル縁が変形されてダイスキャビティ内に入って
図示の如く環状壁の外面に当るときに環状壁の収縮を防
ぐ。環状譬46が半径方向外方に変形されるとき、スラ
グは連続的に凹部内に入り込んで、環状壁の自由端の半
径方向の変形中、環状壁を補強する。最後に、スラグは
第6図に示すように変形して凹部の底壁42に当ってフ
ァスナー/−4′ネル組立体を補強しかつ上記の如く組
立体の一体部分を形成する。
環状#=46の形状およびファスナ一部分の形状がファ
スナーの特定の機能により決まることは理解されよう。
例えば、環状壁46は円筒形、六角形、八角形または他
の環状形でもよい。留め部分20はねじが付いていても
付いていなくてもよく、シャンクはゾール、Uリンクま
たは他の留め手段を有してもよく、全体形状は特定の用
途のために変えてもよい。
第7図はスタッドファスナー150の形態トしての本発
明の自己取付はファスナーの他の実施例を示している。
このスタッドファスナーは半径方向のフランジの形帽を
なすへ、ドすなわち224部分152と、ねじのないシ
ャンク部分152と、環状の自己貫通リベット壁156
とを有している。この開示実施例における環状壁の外面
158は一般に円筒形であり、丸い打込み/引寄せ面1
60で終っている。この譲状壁はその自由端を通って開
口している中央四部162を有している。環状壁の内面
164もまた、この開示実施例では一般に円筒形であり
、その自由端に隣接して切抜き面166で終っている。
凹部162は底壁168で終っており、この底壁はこの
開示実施例では円錐形かつ凹形である。
ヘッド152の頂面170はスタッドのシャンク154
に隣接した環状のプレス面をなし、ヘッドの底面172
は前記のように環状の支持面を形成している。ヘッドの
側面174は丸いすなわち弧状の表面176゛をなして
底l′II′1122へ滑らかにつながっておシ、ヘッ
ドの底面172は丸いすなわち弧状の表面178を通っ
て環状壁の外面15Bへ滑らかにつながっている。
「頂」及び「底」がスタッドファスナーの配向による相
対語であり、ここでは説明のためにのみ使用するもので
あることは理解されよう。上記のように、本発明の自己
取付はファスナーには、例えば、ダイスプレスの頂シ1
−または底シューのいずれかに位置決めされるダイス部
材すなわちボタンを取付けてもよい。さらに、環状壁1
56は円筒形、六角形、八角形等のどの環状形状であっ
てもよい。しかしながら、第7図のスタッドファスナー
は、環状壁の外面158と内面164とが平行である場
合の本発明の自己取付はファスナーの例示的な実施例で
あり、従ってそれほど高価ではない実施例である。
第12図は雌ダイス部材すなわちダイスボタン180の
好ましい実施例を示している。このダイスボタンはパネ
ル支持すなわち着座肩部182と、環状ダイスキャビテ
ィ186から突出した中央ダイス部分184とを有して
いる。
ダイスキャビティの外面18gは好ましくは「0機能」
をなして)4ネル支持肩部182から内方に傾斜してお
り、傾斜ダイス外面188は滑らかな弧状4表面190
をなして・やネル支持肩部182へつながっている。中
央の突出ダイス部分184の自由端は凸円錐形の表面1
92を有し、この表面は好ましくは比較的鋭い頂点19
4を有している。中央の突出ダイス部分184の外縁は
比較的鋭い切抜きすなわちぜん断縁196を有し、この
せん所縁は中央の突出ダイス部分の自由端の環状の平ら
な表面198と、中央の突出ダイス部分の上側面の平ら
なまたは円筒形の表面200とによって形成されている
。環状ダイスキャビティの底面202は半トロイド状で
あり、傾斜外面188に隣接した環状リップ204で終
っている。環状リップ204は底面202へ、そして弧
状ダイス表面を通って傾斜外面188へつながっている
第8図乃至第11図および第14図は第12図のダイス
ボタンへの第7図のスタッドファスナーの好ましい装着
場面、および本発明の自己取付はファスナーを装着する
方法の好ましい実施例を示している。上記のように、ま
ず、スタラドファスナー150をツクネル2θ6に対し
て配向させる。このファスナーは自己貫通リベット環状
壁156をパネルに向けて・々ネルに装着すべきである
。スタッドファスナーの軸線はパネル206の平面と一
般に直角である。第8図乃至第11図および第14図に
示す装着装置の開示実施例では、スタッドファスナー1
50を、そのシャンク154を受け入れる軸方向の凹部
すなわち穴212を有するプレスダイスすなわちシラン
ジャ210によってパネル内に打込む。
このシランツヤは環状の打込み面すなわちプレス面21
4を有し、このプレス面はファスナーへラド152の環
状プレス面170に当接する。
次いで、後述のように、プランジャIOおよびダイスボ
タン180を相対的に移動させることによってスタッド
ファスナーをパネル内に打込む。
第8図に示すように、ツクネル206はまず変形されて
ダイスキャビティの中に入る。この/4’ネルには、ま
ず、上記のように環状壁156の自由端の丸い打込み/
引寄せ面160が係合する。次いで、環状壁156の内
側に位置した・(ネル部分はドーム形にされて中央の突
出ダイス部分1114の自由端の円錐形表面192に当
って後述のように切抜きすなわちせん断に先立って・や
ネルのこの部分を固定する。
次いで、)母ネルは第9図に示すように切抜きすなわち
せん断される。このノeネルは、ファスナーの環状壁1
56の自由端に隣接しだせん断面すなわち切抜き面16
6と、中央の突出ダイス部分184の外縁の切抜き縁1
96との間でせん断されてパネルスラグ216を形成し
、とのスラグは突出ダイス部分184の円錐形自由端の
ところの環状壁四部162内に配置される。
ダイスボタンの切抜き779196の形状(すなわち、
円形、六角形、へ角形宿−)は、切抜き′而が整合して
パネルをせん断すなわち切抜くように環状壁156の形
状と同じであるべきであることは理解されよう。環状壁
156の切抜き面166は、好ましくは、環状壁の四部
162の軸線から外方に傾斜した面取シ面である。・9
ネルあせん断はせん断面166に沿って起って環状壁の
内面164の内径よりもわずかに大きい外径を有するノ
4ネルスラグ216を形成して締りばめをなす。傾斜せ
ん断面166は「自己補正性」であり、最小の力でパネ
ルのきれいなせん断を確保する。また、環状壁の鋭い切
断縁を除去すれば、後述のように、最終の装着中、環状
壁の自由端および切抜かれた・母ネル縁の割れが減少す
る。
第10図に示すように、自己取付はスタッドファスナー
150およびダイス部材180の連続した相対移動によ
り、環状壁156の自由端がダイスキャビティの半トロ
イド状弧形底面202に係合し、同時に切抜かれたパネ
ル縁218に隣接した主ノRネルの部分を環状壁156
の外面158に引き当てる。かくして、・ヤネルスラグ
216が環状壁156の自由端と環状ダイスキャビティ
の凹形の半トロイド状底面202との接触箇所をちょう
ど越えて環状壁に応力の最も大きい箇所に位置決めされ
ることは気づくべきである。かくして、・母ネルスラグ
は装着中、環状壁の内方収縮を防ぐ。スタッドファスナ
ー150およびダイスボタン180の連続した相対移動
により、環状壁の自由端を半径方向外方に変形させてダ
イスキャビティの弧状表面202に当て、第11図に示
すように環状壁の自由端のところでフックすなわち横断
面がU字形のチャンネルを形成するつ 次に、切抜かれたパネル縁218に隣接したパネル部分
は、ヘッドの丸み面176が/# ネA/内に打込まれ
るとき、環状壁156の自由端のところのフック状端部
156aとスタッドファスナーのヘッド部分152との
間に捕えられる。
ノ9ネルスラグ216がすでに環状壁の凹部162内に
移動されたが、再び環状壁の応力の最も大きい箇所に位
置決めされることは注意すべきである。また、中央の突
出ダイス部分184の円錐形表面192がツクネルとフ
ァスナーの現状壁との機械的な連結部の形成に悪影響す
る環状壁凹部内の/4’ネルスラグ216のどの横方向
移動をもすでに防止したことは注意すべきである。
スタッドファスナー150とダイスぎタン180との連
続した相対移動により、第14図に最も良く示すように
スタッドファスナーのヘッド部分152と半径方向外方
に変形させるだめの環状壁の自由端156aとによって
形成されたチャンネル内での切抜きノネル緑に隣接した
パネル部分218の反対方向の回転を引き起す。
第14図は本発明のスタッドファスナー/パネル組立体
の最終形状を示している。この場合、環状壁156は第
1管状部分156と半径方向外方にフック形状の第2端
部156aとを有する。パネル206の主部分から切抜
かれたスラグ216はすでに中央の突出ダイス部分18
4の円錐形自由端192によって凹部の底壁面168に
蟲たるように変形せしめられた。凹部の底面168に当
たる/IPネルスラグの変形により、スラグを半径方向
外方に変形させて凹部の内面164と堅固に接合接触さ
せ、従ってノ’?ネルスラグはファスナー//4’ネル
組立体の一体部分になる。
このとき、パネル206はその主部分がパネル支持肩部
182に当接し、その第2部分が主・母ネルの平面から
変位しており、そしてダイスキャビティの傾斜外壁18
8と、すでにキャビティ内への・やネルの変形を限定し
かつ最終変形中の・やネルを環状壁のフック形状の端部
分156aに支持した環状リツf204とに当接してい
る。前記のように、切抜き・ぐネル縁にすぐ隣接した・
ぐネル部分はファスナーヘッド部分152の底面172
と環状壁のフック形状の端部分156aとの間で反対方
向に回わされ、その結果、拡大した環状ビーズ218a
が環状壁のフック形状端部分156mにしっかりと捕え
られる。さらに、環状ビーズ218aは組立体を強化す
る。結局、ファスナーヘッド部分152は、前述のよう
に、頂面170 f4’−i4ネ/I/ 206の主部
分の隣接表面と一般に平行であるようにパネル内へ打込
まれ、その結果、面一な取付けとなり、これはノfネル
のような第2構造部材をスタッドファスナーのシャンク
部分154に取付ける多くの用途では好都合である。ま
た、切抜きすなわちせん断縁166は変形され、かつ回
わされたが、このとき、フック形状の環状壁部分156
aの外先端に位置決めされることを気づくべきである。
第14図に示すその結果生じたファスナー/パネル組立
体は極めて強くかつしっかりしておシ、このことはノ々
ネル206の平面から延びたシャンク部分を有するスタ
ッド様ファスナー組立体では特に重要である。との組立
体の押通しまたは引出し強度はほとんどの用途でスタッ
ドシャンク154の強度よ妙事実上大きい。引出し強さ
はスタッドファスナーをパネルに装着したのと同じ方向
にスタッドシャンク154を引っばることによって測定
される。組立体の押通し強さはスタッドファスナーを7
4ネルに押し通すことによって測定される。また、ダイ
ス組立体には、第13図に示すような回転防止手段を設
けてもよく、この場合、組立体のトルク強さはスタッド
と同じ大きさである。第13図に示すダイスブタン18
0の実施例では、3つの平面部が傾斜外壁188に設け
られている。この開示実施例における平面部220は中
央ダイス部分の円錐形自由端192の軸繊と一般に平行
であシ、かつ環状リツf204からダイスブタンの支持
面182まで延びて°いる。仁れら平面部は・母ネル引
寄・せ部を変形させ、かつスタッドのフランジを非常に
わずかに変形させて優れた回転防止手段をなす。
切抜きすなわちせんflFr「面」とは、本明細書で使
用する場合、第1図に示す自己取付はデルトの鋭い切抜
き縁42のような比較的鋭い切抜き縁および第7図に示
す自己取付はスタッドの切抜き面取多面166を含む。
・母ネルスラグを最終的には第27図乃至第29図に示
す自己貫通ナツトのような組立体から取除くいくつかの
用途では鋭い切抜き縁が好ましい。しかしながら、ツク
ネルスラグが第7図のスタッドファスナーについて説明
したようにファスナー/パネル組立体の一体部分になる
場合には面取シ切抜き面が好ましい。この時点まで説明
した装着装置はダイスボタンと、少量生産で利用し得る
簡単なプレス具すなわちシランジャとを有する。ファス
ナーはプランツヤに単に挿入するだけでよく、このシラ
ンツヤをダイスはタンに打ち寄せてファスナーを装着す
る。しかしながら、大量生産では、自己取付はファスナ
ーをプランジャに供給し、自動的に配向かつ整合させて
装着しなければならない。しかしながら、突出したシャ
ンク部分を有するスタッドファスナーの自動的な供給、
整合および装着は独特な問題を呈するが、何故なら、フ
ァスナーを各装着に先立ってダイスボタンと非常に正確
に整合させなければならないからである。以下、スタッ
ド様ファスナーを供給して装着するのに特に適した二つ
の別な装着ヘッドについて説明する。
第15図乃至第19図に示す装着ヘッド装置250は第
1図、第2図および第7図に示す自己取付はボルト、ス
クリューおよびスタッドファスナーのような自己取付は
スタッド様ファスナーを装着するのに特に排他的に適し
ているわけではない。前述のように、スタッド様ファス
ナー300はヘッドすなわちデディ部分312、ねじ付
きまたはねじ無しシャンク部分370、および自己貫通
リベット環状壁すなわちスカート部分374を有する。
この型式のファスナーは、プランジャすなわちプレス部
材及びダイスゲタン(図示せず)に対して正確に配向か
つ整合させなければならない。ダイスボタンは、通常、
固定ダイス部材すなわちシューに対して固定し、装着ヘ
ッド装置は、通常、可動のダイスシューに固定する。し
かしながら、前述のように、この配置を逆にしてもよい
第15図に示す装着へラド250は基部部材252およ
び比較的可動のノーズ組立体254を有する。基部部材
252は、この開示実施例では、補強板258によって
可動の上ダイスシュー256に取付けられている。プラ
ンジャ260は、この開示実施例では円筒形であシ、横
方向のビン262または他の適当な手段によって基部部
分252に固定されている。基部部材252とノーズ組
立体254との相対移動はピストン組立体264によっ
て制御される。このピストン組立体はこの開示実施例で
は二重作用空気式ピストンである。ピストン組立体26
4はピストンシリンダ266を有し、このピストンシリ
ンダは半径方向のフランジ268およびスリーブ220
によって補強板258に固定されている。ピストンシリ
ンダ266はピストン室の下帰を密封する内口−リング
272を有している。ピストン組立体は従来の密封リン
グを備えたげストンヘッド274を有し、ピストンはロ
ッド端274を有し、このロッド端はノーズ組立体のマ
ガジン板282にねじ込まれるねじ端部分280を有し
ている。係止ナツト284はロッド端228がマガジン
板282からはずれるのを防ぐ。
ノーズ組立体254のマガジン板282は円筒形シラン
ジャ通路286を有し、この通路は後述のように自己取
付はスタッドファスナーの装着中、プランジャ260を
入れ子犬に受け入れる。また、マガジン板282は案内
ブシュ288を有し、とのブシュは止めリング290に
よってマガジン板に固着された従来の黄銅製プシ二のよ
うなプランジャを摺動可能に受け入れる。また、止めリ
ング290はノーズ組立体254および基部部材252
の相対移動を限定する。この開示実施例では、止めリン
グ290は黄銅製案内ブシュ288にプレス嵌めされた
鋼製リングである。自己取付はファスナー300は後述
のように従来の管継手292を介して可撓性の管を通し
て受け入れられる。マガジン板282は可撓性の管から
自己取付はファスナー30、0を受け入れる第1通路2
94と、第2の下方に傾斜した通路296とを有し、こ
の第2通路296はシランジャ通路286と交差しかつ
これと連通して自己取付はファスナー300をホッパー
などのファスナー源から管継手292を介してシランジ
ャ通路内へ重力下で移送する。
次いで、自己取付はスタッド様ファスナー300はねじ
または他の従来の留め具によってマガジン板282に取
付けられたノーズ302の円筒形開口部すなわち四部3
04に受け入れられる。円筒形開口部304゛は2つの
ばね付勢された摺動部材306によって形成され、各摺
動部材306は第18図に示すように半円錐形表面30
4aを有している。摺動部材306はおのおの、この開
示実施例ではコイルばネsosによってばね付勢されて
おり、コイルばね308は一端で摺動部材罠、その反対
端でスナップリング310にばね付勢されている。これ
らコイルばねは、通常、第15図および第18図に示す
ように摺動部材306を閉じてスタッド様ファスナー3
00を保持する。第16図および第19図に示すように
、ファスナーを位置決めするのに助成する摺動部材の間
には、ねじ309がノーズ302の側部にねじ込まれて
いる。また、ノーズ302は円筒形の開口部312を有
し、この開口部は摺動部材の円筒形開口部304および
マガジン板のプランジャ通路286と共軸に整合しかつ
連通している。
マガジン板282は案内柱314を有し、この案内柱は
ビン等(図示せず)等によってマガジン板に対して固定
され、かつ上ダイスシー−256の円筒形開口部すなわ
ち穴318内に入れ子犬に受入れできる端部316を有
している。
空気管路継手320が補強板258にねじ付けられてお
り、補強板は空気通路322を有し、この空気通路は補
強板を介してシリンダ266のピストン室323と連通
している。マガジン板282にねじ付けられた空気管路
継手324は空気通路326を介してピストンのロッド
端278と連通している。ピストンロッド278は後述
のように基部部材/ノーズ組立体を相対的に閉じるだめ
の軸方向通路328を有している。
また、補強板258は空気検知管路すなわち通路330
を有し、この通路は管路332を介してダイスプレス組
立体の作動装置と連通している。空気管路332は継手
334によって補強板に連結されている。自己取付はフ
ァスナー330は空気管路336の定時空気圧によって
第1ファスナー通路294から円錐形開口部304へ供
給される。空気管路336は傾斜通路338を介して第
1ファスナー通路294と連通している。ファスナーが
300aで示す位置に位置決めされると、管路336お
よび通路338の吐出圧が300mに位置決めされたフ
ァスナーを円錐形開口@304に推進して装着の用意が
整う。しかしながら、止め機構342は、円錐形開口部
304に位置決めされたファスナーが装着されるまで、
ファスナーが300aで示す用意装置に入るのを防ぐ。
この止め機構は止め板すなわちブラケット344を有し
、このブラケットはねじ346または他の留め手段によ
って基部部材252に画情されている。また、この止め
機構はブラケット344に固着された2つの間隔をへた
てた止め板34Bを有する。止め板348はおのおのキ
ーホールスロットを有し、これらスロットにより、第2
0図乃至第25図についてより十分に後述するように装
着ヘッド装置が第15図に示す位置に開放されていると
きにのみ、1つのファスナーが3θOaで示す位置に達
する。
第16図はシランジャ組立体の細部を示している。図示
の如く、シランジャ260は自己取付はスタッドファス
ナーのシャンク部分370を入れ子犬に受け入れる軸線
方向穴350と、ファスナーのヘッドすなわちデディ部
分372に支持係合する環状端部分352とを有してい
る。また、前述のように、ファスナーは自己貫通リベッ
ト環状壁すなわちスカニト部分324を有している。
第16図に最も良く示すように、シランジャ260の自
由端のところの軸方向穴350は第1ビン356を受け
入れる第2のよシ小さい軸線方向穴355と連通してお
り、第1ビン356はわずかにより大きい穴359に入
れ子犬に配懺されたヘッド部分358を有している。第
2の円筒形ビンが長さ方向穴359に入れ子犬に受け入
れられ、かつ第1ぎン356のヘッド358に支持され
ている。図示の如く、ヘッド358と反対の方の第1ピ
ン356の端部はグランジャの端部の穴350に配置さ
れて、スタッドファスナーのシャンク370が第19図
に示すように穴350に配置されるとき、ビン356お
よび360が上方に移動するようになっている(第16
図)。また、組立体は先端スイッチ362を有し、この
スイッチは後述のように作動装置の制御部へのワイヤ3
64を有する。
第15図に最も艮く示すように、2重作用ピストン26
4は内ピストン380を有し、この内ピストンは0リン
グシール384およびリングベアリング386を有する
内室382内で往復運動できる。また、外ピストンヘッ
ド274は一連のポート388を有し、これらポートは
室323と室(この室は内ピストンヘッド380とリン
グシール386との間に形成されている)との連通なな
す。圧力が空気管路320および通路322を通じてピ
ストン室323へ連続的に与えられる。第15図に示す
開位置では、空気圧もまたマガジン板282の通路32
6を通じてかつピストンのロッド端部228の軸線方向
通路328を通じて室382へ供給される。
室382内の圧力は内ピストンヘッド380にかかつて
第15図に示すようにピストン組立体を伸ばす。しかし
ながら、通路326内の圧力が除去されると、室323
内の圧力がポート388に通じてピストンヘッド380
を上方に移動させて第17図に示す如くノーズ組立体2
54を基部部材252に相対的に近づける。
以下、第15図乃至第19図に示す装着ヘッド装置の作
動について説明する。
二重作用空気ピストン組立体264は前述のようにダイ
スプレス組立体を開閉し、そしてはね装置として働く。
スタッドファスナーの装着後、ダイスプレス組立体を開
放すると、基部部材252およびノーズ組立体254は
第15図に示すように通路322および326の両方に
よって間隔をへたてられる。次いで、スタッドファスナ
ーは300aで仮想的に示す位置に位置決め、され、空
気管路340に通じる吐出圧力によシ前述のようにスタ
ッドファスナーを円錐形開口部304に移送し、この場
合、ファスナーはこの円錐形開口部内で自動的に心出し
されかつ配向される。第15図に示すように、円錐形開
口部はファスナーの自己貫通リベッ梁状状壁を受け入れ
、ファスナーは通常シャンク部分がプランジャ260の
軸線と共軸に整合して配向される。
次に、装着ヘッド装置の制御機構は通路326へ圧力を
供給するのを止め、これによシ第17図および第19図
に示すように、かつ前述のようにノーズ組立体254を
基部部材252に相対的に近づける。この位置では、ス
タッドファスナーシャンク370の自由端はシランジャ
260の端部の軸方向穴350に第1ピン356の端部
に当接して配置される。かくして、第1ピン356およ
び第2ピン360は上方に引上げられて(第19図)先
端スイッチ362を閉じる。かくして、先端スイッチ3
62の閉鎖によシ、スタッドファスナーがノーズ302
の円錐形開口部304に位置決めされ、そして正確に配
向されかつシランジャと装着用意の整った状態に整合さ
れることを確実にしている。前述のように、スタッドフ
ァスナーが整合しないといずれの場合にも装着装置を損
傷してしまい、稼動停止時間および組立体の実質的な修
理を必要とする。さらに、前述のように、先端スイッチ
の作動によシ、ファスナをノーズ組立体に位置決めして
装着用意の整った状態にし得る。
スタッドファスナーの最終の装着は空気検知管路330
によってダイスプレス組立体の作動に引き続いて起ル、
この際、上ダイスシュー256は下シ゛イスシェー(図
示せず)に引き寄せられる。前述のように、下ダイスシ
ューは第3図に示すように、あるいはより好ましくけ第
12図に示すようにダイスボタンを有する。前述のよう
に、ダイス部材180(第12図)は中央の突出ダイス
部分184がシランジャ通路286と共軸に整合しかつ
ファスナーの自己貫通リベッ)liJ状壁374に入れ
子犬に受入れ可能な状態で下ダイスシューに対して固定
される。
ノーズ組立体が・ぐネルに係合すると、ノーズ組立体2
54の移動は止まり、シランジャ260はノーズ組立体
に対して移動してグランジンの埴状端部352にまず係
合してスタッドファスナーのヘッド372に当接する。
次いで、ファスナーはノーズ組立体を通して打ち込まれ
て摺動部材をはね308に対向して広げ、ファスナーを
第7図乃至第11図および第14図の連続場面に示すよ
うにダイスはタン上に位置決めされたパネルに装着する
第20図乃至第25図は自己取付はスタッド様ファスナ
ーを装着するのに特に適した装着ヘッド装置の別の実施
例を示している。以上で明記したように、「スタッドフ
ァスナー」はねじボルト、スクリー−1ねじ無しシャン
ク部分を有するスタッドおよび?−ルファスナー等を含
む同様のファスナーなどの突出端部分を有する本発明の
どの自己取付はファスナーにも属するものである。
次に第20図を参照すると、開示の装着ヘッド装置40
0はプランジャ組立体402およびシャトル供給組立体
404を有する。このシランジャ組立体は上ダイスシュ
ープラテン408に対して固定された上シランシャ40
6を有している。上シランジャ406は室432を有す
る円筒形の案内カートリッジ410内で往復運動し、そ
してビス」トンヘッド412を有し、このピストンヘッ
ドは0リングシール414等によってシリンダ案内カー
トリッジの内壁に対して密封されている。ピストンヘッ
ド412は保持リング416によって上プランジャの中
間部分に取付けられている。また、上シランジャは後述
のように割り下プランジャ組立体442を受け入れる環
状の下端部分420を有している。
上ノランノヤ406の軸線方向の円筒形穴424には一
体のピストン422が往復動可能に配設されている。内
ピストン422はヘッド部分426および環状ベアリン
グ428を有し、これら両者はQ IJソングール等に
よりて室424内に密封されている。上ピストンヘッド
4.12は円筒形案内カートリッジ410の円筒形室4
32内で往復運動し、円筒形案内カートリッジの上端は
スナップリング434およびシール436を有して上シ
ランジャ406の上方移動を限定する。また、0−リン
グシール438がシリンダダイスカートリッジ410の
下端に設けられ、このOリングシールは上シランジャの
環状下端部分412に当ってシールする。シリンダ案内
カートリッジ410はダウェルピン等を含む多くの適当
な手段によってストリッパ板440にその下端で固定さ
れている0前述のように、上シランジャ406の環状下
端部分420は割り下シランジャ組立体442を受け入
れる。
下プランジャ組立体は第1下シランジヤ部材444およ
び相手の第2ノランジヤ部材446を有し、この第2ゾ
ランヅヤ部材は第20図に示すように下シランジャ部材
444から通常、間隔をへだてられた環状の上端部分4
48を有し、内ピストン422の口・ラド端450は第
1下プランジヤ部材444の環状端448の頂部に係合
する。後述のように、止めビ、ン452および止めリン
グ454が第2シランジャ部材446の上方の軸線方向
移動を限定する。割り下プランジャ組立体の下端はノー
ズ456の装着ヘッドのプランジャ通路458内で往復
運動する。
シランジャ組立体402を開放する空気圧が空気圧管路
460に受け入れられ、この管路は従来の空気圧取付具
462によってシリンダ案内カートリッジ410に取付
けられてシリンダ案内カートリッジ410の室432お
よび上シランジャ406の室464と通路465および
467を介して連通ずるようになっている。内室464
はプラグ466によって密封されている。プランジャ組
立体402は、ダイスプレスがコイルばね468または
任意の他の適当なばね装置によって開放されるとき、通
常、第20図に示す開位置に間隔をへだてられる。
自己取付はスタッドファスナー3oθは可撓性管470
を通してシャトル供給組立体404に供給される。前述
のように1スタツドフアスナーはおのおの突出シャンク
部分37oと、ヘッドすなわち?ディ部分372と、自
己貫通リベット環状壁すなわ、ちスカート部分374と
を有スる。スタッドファスナーは、マス、ファスナーを
初めに受け入れる穴すなわち室474を有する管アダプ
ター422に受け入れられる。
次いで、止め組立体476はスタッドファスナーを一回
に一個ずつシャトル機構に移送する。
第22図に最も良く示すように、止め組立体はキーホー
ルスロット480を有する上板428を備えている。キ
ーホールスロットに開放シた端部はベベル縁482を有
して後述のようにファスナーが詰まるのを防ぐ。また、
止め組立体は速断部材484を有し、この遮断部材は上
板428と一般に平行に延びた突出下板部分486を有
する。この上板はねじ488または他の適当な留め手段
によって下遮断部分に取付けられている。スタッドファ
スナーのヘッド部分372がキーホールスロット480
の拡大開口部を通過するが、下板部486がこの拡大開
口部に対向して位置決めされることは理解されよう。
スタッドゲルト300は従来の空気圧ピストン492を
有するシャトルブロック490などのシャトルによって
シランジャに供給される。
空気圧ピストン492はシャトルブロック490にねじ
付けられたねじニップル494を有スる。
空気圧管路496が空気圧ピストン492に取付けられ
ており、この管路は空気圧ピストン492と連通してピ
ストンロッド498を伸ばしたり戻したりする。ピスト
ンロッド498はねじ端部SOOを有し、このねじ端部
はナツト504によってシャトル5θ2にねじ付けられ
かつ固着されている。コイルばね506がシャトルブロ
ック490および止め部材の遮断下板484の対向した
穴開口部508および510内に夫々受は入れられてい
る。コイルばね506は通常、止め組立体を第20図に
おいて左側に付勢しているが、シャトル502内の止メ
ビン512は、後述のように、シャトル502が伸ばさ
れるまで止め組立体の横方向移動を防ぐ。
シャトル502の移動は、この開示実施例では、シャト
ルガイド520によって案内され、このシャトルがイド
はレール522とシャトルが、イドの底部から延びた止
めタグ524とを有する。シャトルがイド520はねじ
などの任意の適当な手段によって止め板526に取付け
られている。この止め板は止め組立体の突出下板486
の端部を受け入れるフロブトすなわち溝528を有する
。止め板526は支持板530に取付けられ、この支持
板はス) IJツバ板440に取付けられている。第2
0図に示すように、止め組立体の上板428の端部は支
持板530の頂部に受けられる。
第21図はノーズ7割り下プランジャ組立体のいくつか
の細部を示している。図示の如く、第1下プランジヤ部
材444は1つ以上の小さいロッド磁石532を有し、
この磁石はスタッドファスナーを第1下プランジヤ部材
に受け入れと、スタッドファスナーのシャンク370を
しっかりとしかも解放可能に保持する。ばね付勢された
?−ル534がスタッドファスナーのシャンク部分を磁
石に押し当てる。これらyf=” −ルは小さいコイル
ばね536によって付勢されており、これらコイルばね
はねじまたはプラグ538によって保持されている。ス
タッドファスナーの位置決めおよび配向が確保されて装
着用意が整うとき、従来の光変向検出装置540をシラ
ンジャ通路に設ければよい。
第20図乃至第25図の装着ヘッド装置の諸要素につい
て説明したが、次に作動について説明する。前述のよう
に、第20図は自己取付はファスナーに引き続いて、ダ
イスゲレスが十分に開くときの装着ヘッドを示している
。装着へラドは空気圧管路460を作動することによっ
て第20図に示すように開放され、これにより圧力を通
路465および467を介して室432および室464
に伝える。室464はよシ大きい容積になってプランジ
ャ406を伸ばす。次いで、止めビン452が止めリン
グ454に係合して組立体の上方移動を限定する。次に
、スタッドファスナーがシャトル502に位置決めされ
る。先に割りシランジャ組立体442にあるスタッドフ
ァスナーはすでにパネルに装着され、パネルは堆り除か
れた。前述のよ5に、雌ダイスが固定下ダイス部材に位
置決めされ(図示せず)、この際、中央の突出ダイス部
分はシランジャと共軸に整合する。ダイスブタンが装着
ヘッド装置に対向したダイス部材にしっかりと保持され
ることは非常に重要である。次いで、ノイネルがダイス
ブタンをおおってダイスプレスに挿入されて自己取付は
ファスナーの受け入れ用意が整う。はとんどの用途にお
いて、ノセネルはまた固定ダイス部材に対して固定され
て自己取付はファスナーの装着中、・母ネルのどの移動
をも防ぐ。さらに、前述のように、ノやネルは自己取付
はファスナーの装着と同時にダイスプレスで形成しても
よい。I?ネルの形成は単一行程で達成してもよく、あ
るいは漸進的なダイスを利用してもよい。
まず、空気圧管路を作動することによってシャトルピス
トン492を作動する。このピストンはシャトル502
を第20図において左側に移動させてスタッドファスナ
ーsooを第20図に示す位置から第23図に示す位置
まで移動させる。シャトル502はファスナーのシャン
ク370を押してゾール戻止め体534(第21図参照
)を越してロッド磁石532と係合させる。シャトル5
02の移動は第23図に示すようにストッ/−P−52
4によって限定される。
また、シャトルの移動によシ、第20図に示すよう−に
、止めピン512によって保持されていた止め組立体4
76を解放する。次いで、第23図に示すように、止め
組立体426をばね506によって左側に付勢してスタ
ットファスナーを第20図に3008で示す位置からキ
ーホールスロット480の拡大開口部を辿して第23図
に示すように止め組立体の突出下板部分486に向けて
解放する。前述のように、光変向検知装置540を利用
して装着用意の整う第1下プランジヤ部材444におけ
るファスナーの位置決を確保し得る。次いで、ダイスプ
レスを作動して上プラテン408を下げて第24図に示
すように割りプランジャ組立体を閉じる。
それにより、上プランジャ406を円筒形カートリッジ
ガイド410内に押し入れると、このカートリッジガイ
ドは第2下ノランジヤ部材446の止環状部分418に
当って割りプランジャ組立体を閉じかつ第24図に示す
ように下プランジャの端部の軸線方向ゲア542を閉じ
る。前述のように、プランジャは環状端部分544を有
し、この端部分はスタッドファスナーのヘッドすなわち
デディ部分372に当接し、このスタッドファスナーは
ロッド磁石532によって適所に保持される。シャトル
502が同時にピストン492によって戻されて、次の
スタットファスナーは連続工程へ結果、装着用意が整う
ことは気づくであろう。このとき、シランジャ組立体は
連動して一体ユニットとして作用し、スタットファスナ
ーは第25図に示すように装着用意が整う。
最終の装着では、上ダイスシェープラテン408が上プ
ランジャ406に係合して第25図に示すように自己貫
通リベット壁324をダイスブタン562上に位置決め
されたパネル560内に打ち込む。このとき、シャトル
は十分に戻され、−示の如く、スタッドがシャトル内に
落下される。かくして、シランジャ組立体402が空気
ばねとして作用して組立体を減衰することは注意すべき
である。ダイスプレスが開放すると、組立体はシランジ
ャ組立体およびコイルばね468によりて第21図参照
す位置罠戻され、このとき、ファスナーがシャトルに位
置決めされて上述の連続工程をくり返す用意が整う。
第26図は本発明の自己貫通スタッド300の独特の槓
み重ねの様子を示している。第15図乃至第25図に開
示した装着ヘッド装置への自己貫通スタッドの供給につ
いて述べたように、スタッドを空気圧下で可撓性管を通
して装着ヘッド250又は400に供給してもよい。参
照容易のために、第20図乃至第24図に示す装着ヘッ
ドに供給するスタッドファスナー570の積み取ね体を
示すが、第15図乃至第19図に開示した装着ヘッド装
置でも同じ関係が存在することは理解されよう。
前述のように、スタッドファスナー300は好ましくは
可撓性管470を通して装着ヘッドに供給する。第20
図乃至第25図に示す装着ヘッドの実施例では、ファス
ナーを管アダプター422に供給する。各スタッドファ
スナーは管状自己貫通リベット環状壁すなわちスカート
部分374と、ヘッドすなわち224部分372と、シ
ャフト部分370とを有する。好ましい実施例では、管
状の環状壁374はシャンク部分370の直径よりも大
きい内径を有し、シャンク部分370の長さは管状ヘッ
ド部分372の四部の深さ以上であるので、前述のよう
にファスナー570の可撓性積重ね体が形成され、これ
を可撓性管470を通して供給することができる。可撓
性管470が従来のホラ・や−などのファスナー源と連
通し、ファスナーが空気圧下でこの管に供給されること
は理解されよう。
本発明のスタッドファスナーの積重ね特徴により、上記
のように、装着ヘッド装置におけるファスナーの装着の
量産が容易になる。
第27図乃至第29図はナツトファスナー600の形態
としての本発明の自己取付はファスナーのさらにの実施
例を示している。ナツトファスナー600の開示実施例
はねじ穴604を有するヘッドすなわちゲディ部分60
2と、自己貫通リベッ)3J(扶壁すなわちスカート部
分606とを有する。環状スカート部分はその自由端が
第1図および第2図について上述したよ5に丸い打込み
/引寄せ面608と切抜き面610とを環状壁の内縁に
有している。環状壁606は好ましくは外面612から
内方に間隔をへだてたゲディ部分602に弧状表面61
4をなして接合されて環状の支持面616を形成してい
る。さらに、環状の支持面616に隣接した224部分
6′18の外縁は好ましくは以上に示した理由で弧状で
ある。ビディ部分の反対端は後述のようにファスナーを
パネルに打込むための環状のプレスすなわち打ち込み面
′620を有する。環状壁の内面622は好ましくは上
述のように滑らかである。
第28図および第29図は第27図の自己取付はナツト
ファスナー600を装着する一方法を示している。第5
図、第6図、第8図乃至第11図および第14図の説明
かられかるように、装着装置はプレスダイスすなわちシ
ランジャ630と雌ダイス632とを有する。雌ダイス
632は好ましくは半トロイド状ダイスキャビティ63
4と別のカウンタホールダイス636を有する。カウン
タダイス636は半トロ(l’状ダイスキャビティ63
4の軸線と共軸に整合したボア638に入れ子式に受け
入れられる。
プレスダイスすなわちシランジャ630はナツトの環状
プレス面620に係合する環状端面640と、プレスダ
イス630の軸線方向ボア644に入れ子式に受け入れ
られるラムすなわちプランジャ642とを有する。
スタッド様ファスナーについて上述したように、ナツト
ファスナー600をまずパネルに対向して位置決めし、
この際、自己貫通リベット璧606をダイスキャビティ
634と共軸に整合させる。次いで、環状壁606を〕
4ネルおよびダイスキャビティに打ち込んでスラグ65
2を・母ネルから切り抜く。スラグ652をカウンタホ
ールダイス部材636の円錐形突出端部分654につい
て心出しする。次いで、パネルスラグ652を環状壁の
凹部622内に配置し、環状壁の自由端をダイスキャビ
ティ636で変形させて第28図に示すように切抜かれ
た・ぐネル縁656に隣接した・ぐネル部分と好ましく
はフックまたはU字形環状壁との間に機械的連結部を形
成する。前述のように、パネルスラグはカウンターホー
ルダイスに応力の最も大きい箇所で位置決めされて環状
壁606の半径方向外方への変形中、この環状壁の収縮
を防ぐ。このとき、ナツト/・母ネル組立体が完成する
が、永久的に装着されたナツト600を使用し得るため
にはパネルスラグ652を除り除かなければならない。
これはプレス部材のラムすなわちシランジャ642をナ
ツトのねじ穴604を通して打ち込んでノ9ネルスラグ
652を環状壁の凹部から打ち出すことによって達成さ
れる。ねじ部604を環状壁の内面622から逃げみぞ
切りすれば、ノソネルスラグをカウンタホールダイス6
36によって四部から打ち出し得ることは理解されよう
カくシて、自己取付はナツトファスナー600を装着す
る方法は、ナツトファスナー//fネル組立体の完成に
引き続いて・ぐネルスラグを環状壁の凹部から打ち出す
こと以外は、以上で説明したスタッドファスナーを装着
する方法と同じである。さらに、ダイスキャビティ63
4の内面上の平面部を含む種々の回転防止手段を設けて
もよいし、あるいは支持面622がリプまたはへこみを
有して回転を防いでもよい。回転防止手段を支持面61
6に設ける場合、デディ部分は好ましくは第29図に示
すようにノ4ネルに打ち込む。
本発明の自己取付はファスナー、その装着方法および装
置の好ましい実施例について説明したが、添付した特許
請求の範囲内で種々の変更例を行うことができることは
理解されよう。例えば、自己取付はファスナーの寸法は
特定の用途およびパネルの厚さにより決まる。前述のよ
うに1本発明の自己取付はファスナーは自動車および電
気器具工業で構造上の構成要素用として利用されるよう
な比較的薄いパネルへの永久取付けに特に適している。
例えば、0.0591のねじ部直径を有するM5自己敞
付はゲルトを0.0315〜0.0591の厚さを有す
るパネルにを付けて比較的堅固な装着をなしてもよい。
0.3937のねじ部直径を有するMIO自己増付はゲ
ルトは0.0394〜0.0984インチすなわち1〜
2.51に及ぶ厚さを有するパネルに暇付けるのに適し
ている。さらに、前述のように、スタッドファスナーの
凹部の底壁は好ましくは第1図および第3図乃至第6図
に示すように円錐形かつ凸形であり、この場合、・母ネ
ルは以上に示した範囲で比較的薄くして・母ネルスラグ
が半径方向外方に変形されて環状壁の内面と係合するよ
うにする。ノ々ネルが比較的厚い場合、環状壁キャビテ
ィの底面は好ましくは第7図乃至第11図および第14
図に示すように、円錐形かつ凹形にして完全な装着を確
保したシダイスビタンへの損傷を回避したりする。自己
取付はファスナーは任意の適当な材料、好ましくは、従
来のスタッド、ゲルト、ねじおよびナツトを製造するの
に現在使用されている材料などの鋼で形成してもよい。
本発明の自己取付はファスナー用の適当な材料は典型的
には5AB1022゜1023および1030鋼を含む
並の炭素鋼である。
【図面の簡単な説明】
第1図はねじゲルトの形態としての本発明の自己取付は
ファスナーの一実施例の部分横断面側面図:第2図は本
発明の自己取付ゲルトの第二実施例の側面図;第3図は
装着装置の一実施例を含む、パネルへの装着用意の整っ
た第1図に示す自己取付はゲルトの実施例の部分横断面
側面図;第4図は第3図に示す中央ダイス部分の側面図
;第5図および第6図は装着場面を示す、第3図に示さ
れた自己取付はボルトおよび装着装置の部分横断面側立
面図;第7図はスタッドの形轢としての本発明の自己取
付はファスナーの他の実施例の部分横断面側立面図;第
8図乃至第11図は第7図に示された自己取付はスタッ
ド、およびノ々ネルへの第7図のスタッドの装着場面を
示す装着装置の別の実施例の部分横断面図;第12図は
第8図乃至第11図に示されたダイス部材の横断面側面
図;第13図はの連続工程で形成されたスタッド/パネ
ル組立体の部分横断面側面図;第15図は自己取付はス
タッドファスナーの装着用意の整った状態での本発明の
装着ヘッド装置の一実施例の部分横断面側面図;第16
図は矢印16−16に沿った第15図に示す装着装置の
部分横断直伸面図;第17図は装着場面のさらにの段階
における第15図に示す装着ヘッド装置の部分横断面側
面図;第18図は矢印18−18に沿った第15図およ
び第17図に示すノーズ組立体の頂面立面図:第19図
は第17図に示する位置における第15図乃至第17図
に示す装着ヘッド装置の部分横断面端面図:第20図は
本発明の装着ヘッド装置の他の実施例の部分横断面側面
図;第21図は矢印21−21に沿った第20図に。 示すノーズ組立体の頂面側面図;第22図は第20図の
装着ヘッド装置の移送機構の止め手段の頂面斜視図;第
23図乃至第25図はヘッド装置における自己取付はフ
ァスナーの装着場面を示す第20図に示す装着ヘッド装
置の部分横断面側両立面図;第26図は可撓性移送管内
の本発明の積重ねスタッド様ファスナーの部分横断面側
面図;第27図はナツトの形態としての本発明の自己取
付はファスナーの他の実施例の部分横断面側両立面図;
第28図は本発明の装着装置の別の実施例における装着
後の第27図に示す自己取付はナツトファスナーの部分
横断面側両立面図:および第29図は最終装着段階にお
ける第28図に示す自己取付はナツトファスナーおよび
装着装置の部分横断面側両立面図である。 10・・・自己貫通リベットビルト、20・・・円筒形
シャンク、21・・・シャンクの自由端、3o・・・ヘ
ッド、32・・・ヘッドの支持面、4o・・・環状の切
抜き/リベット留め部分、41・・・環状壁の自由端部
分、42・・・底壁、43・・・中央凹部、46・・・
環状壁、47・・・切抜き級、48・・・打込み/引張
面、60・・・プレスダイスすなわちシランジャ、70
・・・雌ダイスすなわちダイスがタン、72・・・凹形
ダイスキャビティ、80・・・カウンタホールダイス、
83・・・切断突出部、84・・・切断縁、90・・り
七ネル、9ノ・・・スラグ、100・・・自己貫通/リ
ベット留めスクリューファスナー、120・・・ネジシ
ャンク、130・・・ヘッド、I50・・・スタッドフ
ァスナー、152・・・ヘッドすなわちボディ部分、1
54・・・ねじ無しシャンク、156・・・自己貫通リ
ベット環状壁、16θ・・・打込み/引張面、162・
・・中央凹部、250・・・装着ヘッド装置、252・
・・基部部分、254・・・ノーズ組立体、260・・
・プランジャ、264・・・ピストン組立体、266・
・・シリンダ、274・・・ピストンロッド端、286
・・・プランジャ通路、294゜296・・・第1およ
び第2通路、300・・・ファスナー、326・・・空
気通路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦図面の浄書(内
容に変更なし) 第1図 1 第2図 第5図 第6図 第26図 第27図 第28図 第29図 手続補正書(方訓 あ169.6・r牟8 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭59−268764号 2、発明の名称 ファスナーをパネルに取付ける方法およびその装置3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 マルチファスナー・コーポレーション4、代理人 住所 東京都港区虎)門1丁目26番5号 第17森ビ
ル〒105 電話03 (502) 3181 (大代
表)氏名 (5847) 弁理士 鈴 江 武 彦5 
補正命令の日付 昭和60年4月30日 7、補正の内容 男″jオ〜り47 (1) 明細書の浄書(内容に変更なし)(2)図面の
浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、yl?ディ部分および該ボディ部分から延びた自己
    貫通リベット環状壁を備え、該環状壁が外面と、内面と
    、自由開放端部と、上記内壁面および自由端部分と隣接
    した切抜き面とを有し、上記環状壁自由端部分が上記外
    面に弧状の環状表面を有するファスナーを・やネルに取
    付ける方法において、 a)上記ファスナーをノやネルに対向して位置決めして
    、上記環状壁自由端部分が上記パネルに面し、かつ上記
    ファスナー環状壁開口部と共軸に整合しかつこの開口部
    内に入れ子犬に受け入れ可能な突出した中央ダイス部分
    を取り囲む環状の凹形ダイスキャビティを有するダイス
    部材が上記パネルの反対側に位置するようにし、b)上
    記パネルと上記ファスナー環状壁自由端とを係合させて
    、上記レアスナー弧状面によシ上記パネルを上記環状の
    凹形ダイスキャビティ内へ入るように変形し、 C)上記環状壁切抜き面が上記パネルからスラグを切り
    抜き、上記中央ダイス部分が上記パネルスラグを受け入
    れ、支持しかつ芯出してこのスラグを上記環状壁開口部
    内へ移送し、d)上記環状壁自由端を上記凹形環状ダイ
    スキャビティ内で変形させて上記環状壁自由端を上記フ
    ァスナーどディ部分および上記パネルの切抜き縁に向っ
    て開口した一般にU字形横断面のチャンネルを有する環
    状のビーズに形成し、e)上記貫通パネル縁を上記一般
    にU字形のチャンネル内へ上記環状壁外面に当るように
    変形させて上記自己貫通リベット環状壁と上記パネルと
    の機械的連結部を形成すること、を含んでなるファスナ
    ーを・ぐネルに淑ける方法。 2、 上記環状壁開口部の内径よりも大きい幅を有する
    ノ4ネルスラグを上記・ギネルから切シ抜き、そしてと
    のスラグを上記開口部内に押し入れて上記環状壁表面と
    係合させことを含むことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のファスナーを74ネルに取付ける方法。 3、 上記環状壁自由端の上記変形中、上記パネルスラ
    グを上記環状壁内面との接合係合状態に支持して、この
    ツヤネルスラグによシ、上記半径方向外方への変形中、
    上記環状壁を支持しかつこの環状壁の収縮を防ぐことを
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のフ
    ァスナーをパネルに取付ける方法。 4 上記突出中央ダイス部分の自由端が円錐形であシ、
    比較的鋭い頂点を有していること、および上記ノ4ネル
    スラグを変形しかつ上記円錐形ダイス表面自由端上にド
    ーム状にしてこのスラグを上記譲状壁開口部内に芯出し
    かつ保持することを含むことを特徴とする特許請求の範
    囲第3項に記載のファスナーを・ぐネルに取付ける方法
    。 5、 上記ファスナー環状壁切抜き面が上記環状壁自由
    端部分の開口部での傾斜した環状の面取シ面であること
    、および上記環状壁開口部の内径よりも大きい直径を有
    するパネルスラグを切抜き、次いでこの/IPネルスラ
    グを上記環状壁開口部内の上記中央ダイス部材部分に、
    一般に上記環状壁の上記半径方向の変形から生じる内応
    力の最も大きい箇所で支持することを含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のファスナーを74ネ
    ルに取付ける方法。 6 上記ファスナーボディ部分が基部部分を有し、この
    基部部分が側面と、弧状表面によって接合された底面と
    を有し、上記環状壁が上記側面から内方に間隔をへだて
    だ上記基部部分の底面に一体に接合されていること、お
    よび上記パネルからスラグを切抜くことに引き続いて上
    記ファスナー基部部分を上記・やネル内に打ち入れ、次
    いで上記環状壁自由端を半径方向外方に変形して上記U
    字形チャンネルを形成するとともに、上記切抜きパネル
    縁に隣接したパネル部分を上記ファスナー環状壁チャン
    ネル内で反対方向に回転させることによって変形して上
    記/’Pネル部分で上記ファスナーチャンネル部分を実
    質的に満たした機械的連結部にすることを含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のファスナーをパ
    ネルに取付ける方法。 7、 上記貫通パネル縁に隣接したノ9ネル部分を上記
    環状壁U字形チャンネル内に打ち入れ、上記切抜きパネ
    ル縁の自由端を上記U字形チャンネル内へ変形し、そし
    て補強用拡大環状ビーズを上記U字形チャンネルの内面
    内で拡大されかつこの内面に接触した上記切抜きパネル
    縁上に形成することを含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のファスナーを・母ネルに堰付ける方
    法。 8、 上記ファスナーがヘッド部分を有し、このへ71
    部分が上記環状壁と一般に直角にかっこの環状壁に隣接
    して外方に延びた半径方向のフランジを有すること、お
    よび上記ファスナーフランツ部分を上記・ぐネル内へ打
    ち入れて上記ファスナーを上記・ぐネル内に引き入れか
    つ上記貫通・母ネルスラグを上記環状壁のU字形チャン
    ネル内へ打ち入れることを含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第7項に記載のファスナーをパネルに取付ける
    方法。 9、ファスナーが穴を有する雌ファスナーであること、
    およびファスナー/−4′ネル組立体の完成後、上記パ
    ネルスラグを上記環状壁開口部から打ち出すことを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のファス
    ナーをパネルに取付ける方法。 10、上記ダイス部材が上記凹形ダイスキャビティの外
    面に形成された複数の平面部を有すること、および装着
    後のパネルに対して上記ファスナーの回転を防ぐ回転防
    止手段をなす転記ダイス部材平面部によって上記切抜き
    パネル縁に隣接したパネルを半径方向内方に変形するこ
    とを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のファスナーを・やネルに取付ける方法。 11.224部分および該224部分から延びた自己貫
    通リベッ)IJ状壁を備え、該環状壁が外面−と、開口
    部を形成する内面と、自由端部分とを有し、さらに上記
    環状壁が上記自由端部分の遠い方の端部から間隔をへだ
    てだ上記内面に隣接した切抜き面を有するファスナーを
    ・ぐネルに取付ける方法において、 a)上記ファスナーを・ぐネル対向して位置決めして、
    上記環状壁自由端部分が上記・臂ネルに面し、かつ上記
    ファスナー環状壁開口部と共軸に整合しかつこの開口内
    に入れ子犬に受け入れ可能な一般に円錐形の自由端部分
    を有する中央ダイス部分を取囲む凹形ダイスキャビティ
    を有するダイス部材が上記ノ母ネルの反対側に位置する
    ようにし、 b) 上記ファスナー環状壁自由端部分を上記ノ4ネル
    に係合させ、そしてこの/4’ネルを上記中央ダイスの
    円錐形自由端部分に当るように変形し、 C)上記環状壁切抜き面により上記ファスナー環状壁開
    口部よりも大きい直径を有するスラグを上記パネルから
    切抜き、 d)上記ツヤネルスラグを上記環状壁開口部内へ押し入
    れて上記内面との堅固な停台状態にし、そして e)上記ファスナー環状壁自由端部分を上記ダイスキャ
    ビティ内で半径方向外方に変形し、上記パネルの切抜き
    縁を上記環状壁外面に当るよう変形して上記環状壁自由
    端部分の変形端と係合させ、それにより上記貫通リベッ
    )IW状壁と上記切抜きパネル縁との機械的連結部を形
    成する、ことを含んでなることを特徴とするファスナー
    をノ’?ネルに取付ける方法。 12、上記ファスナー切抜き面が上記環状壁開口部にお
    いて上記自由端部分のところで外方に傾斜した角度をな
    す環状の面叡り面であること、および該環状面取り面に
    より、上記ファスナー環状壁開口部よりも大きい直径を
    有するスラグを上記ノ4ネルから切抜くことを含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第11項に記載のファスナ
    ーを・やネルに取付ける方法。 13、 上記凹形ダイスキャビティ内の上記ファスナー
    環状壁自由端部分を半径方向外方に変形して上記ファス
    ナーボディ部分に向って開口した横断面がU字形のチャ
    ンネルを形成し、上記貫通パネル縁をこのU字形チャン
    ネル内へ変形して上記機械的連結部を形成することを含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載のフ
    ァスナーをパネルに取付ける方法。 14 上記切抜きパネル縁を上記U字形チャンネル内に
    打ち入れ、そして上記U字形チャンネル内の切抜きパネ
    ル縁の自由端を変形して上記切抜きパネル繰上に補強用
    拡大環状ビーズを形成することを含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第13項に記載のファスナーを・(ネル
    に取付ける方法。 15、ヒディ部分および該ボディ部分から延びた自己貫
    通リベッ)IJ状壁を備え、該環状壁が外面と、内面と
    、自由開放端部分と、該自由端部分および上記内面に隣
    接した切抜き面とを有するファスナーをパネルに取付け
    る方法において、 a)上記ファスナーをパネルに対向して位置決めして上
    記環状壁自由端が上記・母ネルに面し、かつダイス部材
    が上記パネルの反対側に位置するようにし、 b)上記環状壁切抜き面により上記・ぐネルからスラグ
    を切シ抜き、 C)上記ダイス部材により上記切シ抜きツクネルスラグ
    を上記環状壁開口部内に押し入れ、d)上記環状壁自由
    端部分を半径方向外方に変形して上記ボディ部分および
    上記パネルの切抜き縁に向って開口した一般にU字形の
    チャンネルを形成し、 e)上記切抜きパネル縁を上記U字形チャンネル内へ上
    記環状壁外面に当るよう変形して上記U字形チャンネル
    内に打ち入れ、上記U字形チャンネル内に包囲されかっ
    このチャンネルと接触した上記切抜きノ4ネル線上に補
    強用環状ビーズを形成して上記自己貫通リベット環状壁
    と上記・母ネルとの間に補強用機械的連結部を形成する
    、ことを含むことを特徴とするファスナーをノ4ネルに
    取付ける方法。 16、上記環状壁切抜き面が上記自由端部分から間隔を
    へだてでいること、および上記環状壁開口部の内径より
    も大きい直径を有するi!ネルスラグを切り抜き、そし
    てとのスラグを上記開口部内に押し入れて上記内面と接
    合係合させて上記スラグが上記内壁面を支持し、かつ上
    記環状壁自由端部分の変形中、上記環状壁の収縮を防ぐ
    ようにすることを含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第15項に記載のファスナーをパネルに取付ける方法。 17、上記ダイス部材が突出中央ダイス部分を有し、こ
    の中央ダイス部分が上記環状壁開口部と共に整合しかつ
    この開口部内に入れ予成に受け入れ可能であり、上記中
    央突出ダイス部分の自由端が比較的鋭い頂点を有する中
    央の円錐形表面を有すること、および該中央円錐形表面
    上の上記ノ9ネルを変形してドーム状にし、次いで上記
    パネルを切抜き、上記切り抜きパネルフラグを上記環状
    壁開口部内に押し入れて上記内面と保合状態にし、上記
    ダイス部材の上記比較的鋭い中央円錐形表面が上記パネ
    ルを6出しかつ上記環状壁開口部内に保持するようにす
    ることを含むことを特徴とする特許請求の範囲第16項
    に記載のファスナーをパネルに取付ける方法。 18 上記ファスナーボディ部分が上記環状壁と一般に
    直角に外方に延びた半径方向のフランジを有すること、
    および該フランジ部分を上記ノやネル内に打ち入れて上
    記ファスナーを上記/4’ネル内に引き入れ、かつ上記
    切抜きノ4ネル縁自由端を上記環状壁の上記U字形チャ
    ンネル内に打ち入れることを含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第15項に記載のファスナーを・母ネルに取
    付ける方法。 19、上記ファスナーがナツトよりな、す、上記ファス
    ナーがディ部分が上記環状壁と共軸に整合した穴を有す
    ること、およびナツトとパネルの装着の終了後、・セン
    ナを上記穴を通して打ち込むことによって上記切シ抜き
    ・ぞネルスラグを上記環状壁開口部から打ち出すことを
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第15項に記載の
    ファスナーをパネルに取付ける方法。 20、上記ファスナーがスタッドであり、上記ボディ部
    分が上記環状壁と一般に共軸に整合した長さ方向軸線を
    有する細長いシャンク部分と、該シャンク部分と上記環
    状壁との間に位置した半径方向のフランジとを有するこ
    と、および上記半径方向フランジを打ち入れて上記切抜
    き面により上記パネルからスラグを切り抜くことを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第15項に記載のファ
    スナーをパネルに取付ける方法。 21、ヒディ部分を有し、該ボディ部分がナツト穴とボ
    ディ部分から突出した自己貫通リベット環状壁とを有し
    、該環状壁が上記ナツト穴と一般に共軸に整合した自由
    端部分を通る開口部を有するナツトファスナーを・ぐネ
    ルに取付ける方法において、 a)上記ナツトファスナーをパネルに対向して位置決め
    して、上記環状壁自由端部分が上記ノ4ネルに面し、か
    つ環状ダイスキャビティと、上記環状壁開口部と共軸に
    整合しかつこの開口部内に入れ子に受け入れ可能な突出
    中央ダイス部分とを有するダイス部材が上記・母ネルの
    反対側に位置するようにし、 b)上記環状壁自由端部分により上記パネルからスラグ
    を切り抜き、そしてこのノ4ネルスラグを上記突出中央
    ダイス部分で受けかつ支持し、C)上記・母ネルスラグ
    を上記環状壁開口部内に入れてこの開口部内の上記突出
    中央ダイス部分上圧保持し、 d)上記環状壁自由端部分を上記環状ダイスキャビティ
    内で半径方向外方に変形し、そして上記パネルの切抜き
    縁を変形して上記変形環状壁自由端との機械的連結部を
    形成し、 e)上記パネルスラグを上記環状壁開口部から打ち出す
    こと、を含んでなるナツトファスナーを・ぐネルに取付
    ける方法。 22、上記環状壁自由端を変形して、上記ボディ部分と
    上記パネルの切抜き縁とに向って開口した横断面が一般
    にU字形のチャンネルを形成し、そして上記切抜きノ4
    ネル縁を上記U字形チヤンネル内へ上記環状壁の外面に
    当るよう変形して上記環状壁と上記パネルとの間に上記
    機械的連結部を形成することを含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第21項に記載のナツトファスナーをパネ
    ルに取付ける方法。 23、上記切抜きパネル縁を上記U字形チャンネル内に
    打ち入れ、該U字形チャンネル内の上記切抜きパネル縁
    の自由端を変形して上記切抜きパネル縁に補強用拡大環
    状ビーズを形成することを含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第22項に記載のナツトファスナーを/IFネ
    ルに取付ける方法。 ム、ナットファスナーゲディ部分に係合する打ち込み部
    材と、上記ナツトファスナー穴と入れ子犬に整合した穴
    と、紋穴および上記ナツトファスナー穴を通して入れ子
    犬に受け入れ可能なパンチとを有する第二ダイス部材に
    よって上記ナツトファスナーが上記パネルに打ち込まれ
    ること、および上記ナツトファスナーとパネルとの装着
    組立終了後、上記ノ4ンチを上記ファスナー穴を通して
    入れ子犬に打ち入れて上記ノ4ネルスラグを上記環状壁
    開口部から打ち出すことを含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第21項に記載のナツトファスナーをパネルに
    取付ける方法。 25、基部部分を有し、該基部部分が側面と底面とを有
    し、環状壁が上記基部部分の側面から内方に間隔をへだ
    てて上記基部部分の底面に一体に接合され、かつ自由開
    放端部分を有する自己留め部材をツクネルに取付ける方
    法において、a)上記自己留め部材を・母ネルに対向し
    て位置決めして、上記環状壁自由端部分が上記・やネル
    に面し、かつ中央突出ダイス部分を取囲む環状ダイスキ
    ャビティと、該ダイスキャビティの反対側に比較的平ら
    なノ4ネル支持肩部とを有するダイス部材が上記/IP
    ネルに対向して位置するようにし、この際、上記中央ダ
    イス部分の自由端は上記自己留め部材の環状壁自由開放
    端部分と共軸に整合しかつ入れ子犬に受け入れ可能であ
    り、上記中央ダイス部分自由端は上記ダイス部材肩部の
    平面の下に間隔をへたてるように、(但し、上記中央ダ
    イス部分は上記ダイスキャビティの底面を通って延びた
    比較的滑らかな弧状凹形ダイス外面を有し、上記ダイス
    キャビティの外面は隣接肩部から上記ダイスキャビティ
    内へ延びかつ上記ダイスキャビティ底面の上に間隔をへ
    だてだ環状リップで終っている内方に傾斜したダイス表
    面を有する)、 b)上記パネルを上記ダイス部材肩部で固定関係をなし
    て支持し、 C)上記自己留め部材および上記ダイス部材を互いに向
    けて相対的に移動させて次の工程を連続操作で行うとと
    : 1)上記パネルと上記自己留め部材の環状壁自由端とを
    係合し、上記パネルを変形して上記環状ダイスキャビテ
    ィ内へ入れること、2)上記中央ダイス部分を上記/4
    ’ネルの開口部を通して上記環状壁自由端部分内へ入れ
    子犬に配置すること、 3)上記自己留め部材の環状壁自由端を上記ダイス部材
    中央部分の弧状凹形ダイス外面に当るよう半径方向外方
    に変形し、そして上記開口部に隣接した/4’4’ネル
    を上記環状壁の外面に当るよう上記ダイスキャビティ内
    へ変形すること、 4)上記自己留め部材の環状壁自由端を半径方向外方に
    変形して上記ダイスキャビティ底面を通って上記基部部
    分に向って開口した横断面がU字形のチャンネルを形成
    するとともに、上記自己留め部材の基部部分を上Ie 
    74ネルに打ち込み、そして上記環状壁自由端の形成U
    字形チャンネル内の上記/母ネル部分の反対方向に回転
    させて上記環状壁と上記・やネル部分との機械的連結部
    を形成することを含んでなる自己留め部材をパネルに取
    付ける方法。 26、上記自己留め部材の環状壁自由開放端が切抜き面
    を有すること、および上記・母ネルからスラグを切り抜
    いて上記パネル開口部を形成し、そして上記切抜きパネ
    ルスラグを上記頂壁開口部内へ上記ダイス中央部分上に
    両部材を共に移動させながら変位させて上記ノ4ネルス
    ラグを上記環状壁が半径方向外方に変形させられるとき
    に応力が最も大きくなる箇所に位置決めすることを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第25項に記載の自己
    留め部材を・臂ネルに取付ける方法。 27、上記切抜き面が上記環状壁自由端の内面に対して
    外方に傾斜した角度で形成された環状面櫓り面であるこ
    と、および上記環状壁の内径よりも太き直径を有するス
    ラグな上記ノやネルから切り抜き、該スラグを上記環状
    壁開放自由端に押し入れて上記環状壁内面と接合係合状
    態にすることを含むことを特徴とする特許請求の範囲第
    26項に記載の自己留め部材をノやネルに取付ける方法
    。 28、自己取付はファスナーと、対向した切り抜き用ダ
    イス部材とを備え;上記ファスナーがボディ部分と、該
    ボディ部分から延びた環状自己貫通リベット環状壁とを
    有し、該環状壁が外面と、内面と、開口部を有する自由
    端部分と、該自由端および上記内面に隣接した切抜き面
    とを有し、上記ダイス部が突出中央ダイス部分を取囲む
    環状ダイスキャビティと、該ダイスキャビティの少なく
    とも両側に・ぐネル支持肩部とを有し、上記突出ダイス
    部分の自由端が上記環状壁開口部に面した中央円錐形表
    面と、上記突出ダイス部分自由端の外縁で上記円錐形表
    面を取囲む切抜き面とを有し、該ダイス部材切抜き面が
    上記ファスナー環状壁切抜き面と同じ一般形状のもので
    ありかつこの切抜き面と一般に整合し、上記突出ダイス
    部分自由端が上記環状壁開口部と共軸に整合しかつ開口
    内に入れ子犬に受け入れ可能であり、上記環状ダイスキ
    ャビティがこのキャビティの底部から間隔をへだてた上
    記ファスナー環状壁自由端内面を受ける傾斜ダイスを上
    記ダイス切り抜き縁に隣接して有し:さらに、上記自己
    取付はファスナーを上記ダイス部材に対して移動させて
    上記整合した両切抜き面の間で上記ダイス肩部で支持さ
    れたパネルからスラグを切抜くだめの第2ダイス部材を
    備え、このスラグな上記環状壁開口部内の上記突出ダイ
    ス部分の上記円錐形表面で受け、支持しかつ整合させ、
    そして上記環状ダイスキャビティが上記ファスナー環状
    壁自由端を半径方向に外方に変形して上記・母ネルの切
    抜き縁との機械的連結部を形成するようにしたことを特
    徴とするファスナーをパネルに取付けるためのダイスセ
    ット組立体。 29 上記中央突出ダイス部分が上記ダイス部材と一体
    であ勺、上記円錐形表面が上記肩部の平面の下に間隔を
    へたてて、上記パネルからスラグを切り抜くに先立って
    パネルを上記肩部の平面からまず変形させて上記円錐形
    ダイス表面と係合させ、かつドーム状にするようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第28項に記載のダイ
    スセット組立体。 30、上記環状壁自由端の外面が、両切抜き面が相合わ
    されるまで、上記パネルを切抜かないで上記ダイス開口
    部内へ変形するように弧状であることを特徴とする特許
    請求の範囲第29項に記載のダイスセット組立体。 31、上記環状ファスナー壁の切抜き面が上記環状壁の
    長さ方向軸線に対して外方に傾斜した角度で形成された
    上記環状壁自由端部分の開口部のところの環状面取り面
    であることを特徴とする特許請求の範囲第28項に記載
    のダイスセット組立体。 32、上記環状壁開口部が上記ファスナー環状壁画一端
    から間隔をへだてだ底壁を有し、上記ダイス部材の円錐
    形表面が上記/ぞネルスラグを上記底壁に当たるよう変
    形してこのスラグを上記開口部にしっかシと保持するよ
    うになっていることを特徴とする特許請求の範囲第28
    項に記載のダイスセット組立体。 33、上記底壁が上記パネルスラグを半径方向外方に変
    形して上記環状壁内面と堅固に接合係合させるように円
    錐形かつ凸形であることを特徴とする特許請求の範囲第
    32項に記載のダイスセット組立体。 34、上記ダイス部材の突出部分自由端が上記円錐形表
    面を取囲む平らな環状表面を有し、上記ダイス部材の切
    抜き面が上記平らな環状表面の外縁と、上記環状ダイス
    キャビティの上記傾斜内面とによって一般に直角に形成
    された鋭い縁であることを特徴とする特許請求の範囲第
    28項に記載のダイスセット組立体。 35 上記第2ダイス部材が上記ファスナー?ディに係
    合する肩部を有し、該肩部が上記ファスナーを打ち込ん
    で上記パネルと係合させるように上記切抜きダイス部材
    に対して移動できることを特徴とする特許請求の範囲第
    28項に記載のダイスセット組立体。 36、上記ファスナーが上記環状壁と一般に共軸に整合
    した上記デデイ部分を通る穴を有するナツトよシなり、
    上記第2ダイス部材が上記ナツト穴と共軸に整合した穴
    と、組立終了後、上記ノ4ネルスラグを上記環状壁開口
    部から打ち出すために上記ナツトおよび第2ダイス部材
    の穴を通して入れ予成に受け入れ可能であるノ4ンチと
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第35項に記
    載のダイスセット組立体。 37、上記ダイス部材環状ダイスキャビティが、上記フ
    ァスナー環状壁内面を受け入れかつ上記環状壁を半径方
    向外方に変形する、隣接した上記切抜き縁から上記ダイ
    スキャビティの底面を通って延びた比較的滑らかな凹形
    弧状の環状ダイス表面を有し、該凹形弧状ダイス表面が
    上記底面の上に間隔なへだてだ環状リップの弧状表面を
    通って終っており、上記ダイスキャビティが上記切抜き
    パネル縁に隣接した部分を受けかつ・ぐネルを案内して
    上記環状自己貫通リベットファスナー環状壁との機械的
    連結部を形成する弧状面を通って上記ダイス肩部および
    上記リップに滑らかにつながっている傾斜外面を有する
    ことを特徴とする特許請求の帥囲第28項に記載のダイ
    スセット組立体。 38、ボディ部分と、内面に隣接した切抜き面を有する
    上記ボディ部分から突出した自己貫通リペッ)3111
    状壁とを有する自己取付はファスナーをパネルに固着す
    るダイス部材において、突出した中央ダイス部分を取囲
    む環状の凹形ダイスキャビティを有するボディ部分と、
    上記ダイスキャビティの少なくとも両側に位置決めされ
    たパネル支持肩部とを備え、上記中央ダイス部分の自由
    端が中央の円錐形ダイス表面を有し、該ダイス表面が比
    較的鋭い頂点と、上記中央ダイス部分自由端の外縁に上
    記円錐形ダイス表面を取囲む比較的鋭い切り抜き縁とを
    有し、該切シ抜き縁が上記ファスナー切抜き面と一般に
    合わさって上記ダイス肩部で支持されたパネルからスラ
    グを切シ抜くようになっておシ、上記肩部が装着中、パ
    ネルを上記ダイスキャビティ内へ変形するときにツヤネ
    ルを受ける傾斜面の上記譲状ダイスキャビティにつなが
    っていることを特徴とする自己取付はファスナーをパネ
    ルに固着する方法。 39、上記中央ダイス部分の自由端が上記円錐形表面を
    取囲む一般に平らな環状面を有し、上記ダイス部材の切
    抜き緑が上記環状面の外縁と上記環状ダイスキャビティ
    の一般に直角の内面とによって形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第38項忙記載のダイス部材。 40、上記中央ダイス部分が上記ダイス部材?ディ部分
    と一体でアシ、上記円錐形ダイス表面が上記肩部の下に
    間隔をへだてておシ、スラグをパネルから切抜くに先だ
    って、まず・ぞネルを上記肩部の平面から変形して上記
    円錐形ダイス表面と係合させるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第38項に記載のダイス部材。 41、上記環状の凹形ダイスキャビティが上記環状壁の
    自由端を受け、そして環状壁を半径方向外方に変形して
    上記パネルの貫通縁と上記環状ファスナー壁の変形端と
    の機械的連結部を形成するだめの滑らかな弧状表面を上
    記中央ダイス部分に有する半トロイド状であることを特
    徴とする特許請求の範囲第40項に記載のダイス部材。 42、上記環状凹形ダイスキャビティが、隣接した上記
    切抜き縁から上記ダイスキャビティの底面を通りて延び
    、上記ファスナー自己貫通りベラ)JJ状壁を受ける滑
    らかな凹形弧状の環状ダイス表面を有し、該凹形弧状の
    環状ダイス表面が上記底面の上に間隔へだてて上記肩部
    と一般に平行な環状リップの弧状表面を通って終ってお
    り、上記ダイスキャビティが切抜きパネル縁に隣接した
    上記・母ネルの部分を受けかつ上記ノ4ネルを支持する
    両弾状表面を通って上記肩部および上記リップに滑らか
    につながっていることを特徴とする特許請求の範囲第3
    8項に記載のダイス部材。 43、メディ部分と、該ボディ部分から延びた一体の自
    己貫通リベットスカート部分とを肩する自己取付は部材
    を・ぐネルに固着するだめのダイス部材において、突出
    した中央ダイス部分を取囲む環状ダイスキャビティと、
    該ダイスキャビティの少なくとも両側にパネル支持肩部
    とを備え;上記突出中央ダイス部分の自由端が一般に円
    錐形ダイス表面と、上記スカート部分との協1動でスラ
    グなパネルから切抜くようにした、上記中央突出ダイス
    部分の自由端を取囲む切抜き面とを有し、上記中央ダイ
    ス部分の自由端が上記自己取付は部材スカート部分の開
    放端に入れ子犬に受け入れ可能であり、上記環状ダイス
    キャビティが隣接した切抜き面から上記ダイスキャビテ
    ィの底面を通って延び、上記部材環状スカート部分の自
    由端を受けかつ上記スカート部分を環状の一般にフック
    形状の部分に半径方向外方に変形させるようにした比較
    的滑らかな凹形弧状の環状ダイス表面な有し、該凹形弧
    状の環状ダイス表面が上記ダイスキャビティの上記底面
    の上に間隔をへだてた環状リップで終っており、該リッ
    プが上記肩部の平面の下に位置決めされており、上記ダ
    イスキャビティが比較的滑らかな弧状表面を通って上記
    肩部および上記環状リップにつながり、切抜き・やネル
    縁に隣接した上記/4’ネルの主部分を受ける傾斜外面
    を有し、上記ダイスキャビティの環状リップが上記i4
    ネル部分を上記スカートの一般にフック形状の部分内へ
    変形して上記ツクネルと上記部材スカート部分との機械
    的連結部を形成するときに上記・ぐネル部分を支持する
    ようにしたことを特徴とする自己取付は部材をパネルに
    固着するためのダイス部材。 ル1、上記中央ダイス自由端が中央の円錐形部分を有し
    、該円錐形部分が上記切抜き面によって上記パネルから
    切抜かれたスラグな受け、心出ししかつ保持するだめの
    比較的鋭い頂点を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第43項に記載のダイス部材。 45 上記中央ダイス部分の円錐形表面が上記ダイス肩
    部に一般に平行な環状平坦面で囲まれておシ、上記切抜
    き面が上記中央ダイス部分の環状面を取囲む比較的鋭い
    切抜き縁であることを特徴とする特許請求の範囲第44
    項に記載のダイス部材。 栃、上記中央ダイス部分が一体でアシ、上記円錐形表面
    が上記肩部の平面の下に間隔をへだてていることを特徴
    とする特許請求の範囲第45項に記載のダイス部材。 47、ボディ部分と、該ボディ部分から延びた自己貫通
    リベット環状壁とを有し、該環状壁が外面と、上記環状
    壁の自由端に隣接した外方に傾斜した環状切抜き面で終
    っている一般に滑らかな内面とを有し、該内面がその内
    径よシも大きい直径を有するスラグを上記・ぐネルから
    切抜くためのものであり、そしてこの内面は・ぞネルス
    ラグを受け入れるための上記環状壁自由端を通るソケッ
    ト開口部を形成する底面で終っており、上記環状壁自由
    端が上記パネルをダイス開口部内へ変形するために丸み
    部をなして上記外面に接合していることを特徴とする/
    4’ネルへの取付は用の自己貫通リベット部材。 招、上記ソケット底面が薄い・ぞネルへの取付けをなし
    得るために凸形であり、上記・やネルスラグを上記底壁
    に押し当てて半径方向外方に変形して上記環状壁内面罠
    当てるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第4
    7項に記載の自己貫通リベット部材。 49、上記ソケット底壁が厚いパネルへの取付けをなし
    得るために凹形であることを特徴とする特許請求の範囲
    第48項に記載の自己貫通リベット部材。 50、上記環状壁が上記パネルに打ち込まれる弧状表面
    をなして上記ボディ部分に接合されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第47項に記載の自己貫通リベット
    部材。 51、上記切抜き縁のところの上記環状壁内面の内径が
    上記底壁に隣接した上記内面の内径に少なくとも等しい
    ことを特徴とする特許請求の範囲第47項に記載の自己
    貫通リベット部材。 52、コディ部分と、該ボディ部分から延びた自己貫通
    リベット環状壁とを有し、上記224部分が弧状表面を
    なして上記環状壁に接合された半径方向のフランジを有
    し、上記環状壁が外面と、一般に滑らかな内面と、スラ
    グをパネルから切シ抜くための上記内面に隣接した切抜
    き面とを有し、上記環状壁内面がツクネルスラグを受け
    入れるだめの上記環状壁自由端を通るソケット開口部を
    形成する底壁で終っており、上記環状壁自由端が上記パ
    ネルを変形するだめの弧状表面をなして上記外面に接合
    されていることを特徴とするパネルへの取付は用の自己
    貫通リベット部材。 53、上記ソケット底壁が比較的薄いパネルへの取付け
    をなし得るために円錐形かつ凸形であり、上記A!ネル
    スラグを上記凸形底壁に押しつけて・母ネルスラグを上
    記環状壁内面に当るようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第52項に記載の自己貫通リベット部材。 54、スタッドよりなること、および上記ボディ部分が
    上記半径方向フランジ部分を、上記環状壁に一般に共軸
    整合をなして対向した上記フランジ部分から延びたスタ
    ッドシャンク部分とを有することを特徴とする特許請求
    の範囲第53項に記載の自己貫通リベット部材。 55、テディ部分と、該がディ部分から一般に共軸整合
    をなしに延びた自己貫通リベット環状壁とを有する自己
    貫通リベットファスナーを装着するための装着装置にお
    いて、基部部材と、相対的に可動の間隔なへだで九ノー
    ズ部材とを備え、該ノーズ部材が上記ファスナーを受け
    入れかつ横方向シランジャ通路と連通ずる第1通路と、
    上記基部部材とともに移動できかつ上記シランジャ通路
    に対向して位置決めされたパネルにファスナーを打込む
    ために上記シランジャ通路を通して入れ子犬に受け入れ
    可能なシランツヤとを有し、上記シランジャ通路が上記
    ファスナーの自己貫通リベット壁を受け入れかつ支持し
    て上記プランジャ通路内の上記ファスナーを上記シラン
    ジャによるノ(ネルへの装着用意の整った状態に心出し
    する上記プランジャに対向した一般に円錐形の凹部で終
    っておシ、上記プランジャが上記ファスナーのボディ部
    分の自由端を受け入れるような形状にした穴を上記シラ
    ンシャの端部に有し、ファスナーを上記プランジャ通路
    の円錐形凹部に受け入れると、上記ノーズ部材が上記プ
    ランジャに対して移動でき、それによりまず上記ファス
    ナーのボディ部分の自由端を上記プランツヤ穴に受け入
    れて装着用意の整うファスナーの配向を確保し、次いで
    作動手段によシ上記装置を作動して上記シランジャを上
    記プランジャ通路を通して、上記配向済みのファスナー
    を上記シランシャ通路の円錐形凹部を通して相対的に移
    動させて上記配向済みのファスナーをパネルに装着する
    ようにしたことを特徴とする装着装置。 56、上記第1通路が移送手段を有し、この移送手段が
    ファスナーを上記第1通路を通して上記プランジャ通路
    の一般に円錐形凹部内へ一度に1個移送して上記貫通リ
    ベット壁部分を上記の一般に円錐形の凹部に受け入れて
    ファスナーを一般に装着自在に配向するようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第55項に記載の装着装置
    。 57、上記の一般に円錐形の凹部が少なくとも二つのば
    ね付勢部材で構成され、各部材が上記ファスナーの上記
    環状壁部分の正常に支持する整合した凹形の一般に円錐
    形の表面を有し、上記プランジャが上記配向済みのファ
    スナーを上記円錐形表面に打ち当てて、上記ばね付勢部
    材を広げ、ファスナーを上記シランジャ通路に対向して
    位置決めされた・ギネルに装着するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第55項に記載の装着装置。 58、上記基部部材がプレスの可動プラテンに取付けら
    れ、上記基部部材およびノーズ部材がピストン手段によ
    って作動可能に相互に連結されており、上記ピストン手
    段が上記ノーズ部材を上記基部部材と相対的に移動させ
    て上記ボディ部分の自由端を上記プランジャ穴に受け入
    れるようになっており、次いで上記作動手段が上記プレ
    スを作動して上記両部材間の空間を閉じかつ上記グラン
    ジャを上記シランジャ通路を通して打ち込んでファスナ
    ーを上記グランジャ通路に対向して位置決めされたパネ
    ルに装着するようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第55項に記載の装着装置。 59、上記ファスナーがスタッドファスナーであり、各
    ファスナーがシャンク部分を有し、上記自己貫通リベッ
    ト環状壁部分が上記シャンク部分と一般に共軸に整合し
    ており、さらに各ファスナーが半径方向の7ランノ部分
    を上記7ヤンク部分と環状壁部分との間に有し、上記シ
    ランジャ穴が上記ファスナーシャンク部分を受け入れる
    ようになっており、かつ上記ファスナーを上記円錐形凹
    部な通して上記プランジャ通路に対向して位置決めされ
    たパネルに打ち込むために上記ファスナーの半径方向の
    7ランノ部分に係合する一般に平らな端部分を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第55項に記載の装着装
    置。 60、細長いボディ部分と、該ボディ部分から一般に共
    軸に整合して延びだ自己貫通リベット環状壁部分とを有
    する自己貫通リベットファスナーをノ臂ネルに取付ける
    装着装置において、ノーウジングを備え、該ハウジング
    がシランジャ通路内で往復運動できる細長いシランジャ
    と、上記グランジャ通路に対して横方向でかつこれに交
    差した通路でファスナーを移送する移送手段とを有し、
    上記プランジャが上記ファスナーの細長いボディ部分を
    受け入れるように形成された長さ方向に延びる穴と、上
    記ファスナーの環状壁部分に当接するようになっている
    端部分とを有し、上記シランジャが上記移送手段の通路
    に面した上記穴の凹形部分を有する第1部分と、上記穴
    を閉じかつ上記通路を塞ぐようにした第2の相対的に可
    動の部分とを有する少なくとも二つの長さ方向に延びる
    部分で形成されており;さらに作動手段を備え、この作
    動手段は上記第2シランジャ部分を上記第1プランジャ
    部分に対して長さ方向に移動させて上記第1シランジャ
    部分の上記凹形大部分を開口するようになっており、こ
    れに次いで、上記移送手段がファスナーを移送して上記
    ファスナーの長さ方向のボディ部分を上記プランジャ第
    1部分の大部分に受け入れて上記ファスナーを装着自在
    に配向位置決めし、次いで上記作動手段が上記第2プラ
    ンジャ部分を上記ファスナーの細長いボディ部分のまわ
    シに閉じて装着用意を整え、次に上記ヂE市11千股六
    −ト記デランジャを作動1−てト氏己シランジャを上記
    プランジャ通路を通して打ち込み、上記配向済みのファ
    スナーを上記シランツヤに対向して位置決めされたパネ
    ルに装着するようにしたことを特徴とする装着装置。 61、上記ファスナーがスタッドファスナーであり、各
    ファスナーが細長いシャンク部分と、該シャンク部分と
    共軸に整合した環状壁部分と、上記シャンクと環状壁部
    分との間に位置決めされた半径方向の7ランノとを有し
    、上記グランジャ穴が一般に円筒形でありかつ上記プラ
    ンジャ端部分を通って延びており、上記プランジャ第1
    部分が上記移送手段の通路に面した上記円筒形の穴を2
    分の1のところまで有していることを特徴とする特許請
    求の岬、間第60項に記載の装着装置。 62 上記作動手段が空気圧ばね手段を有し、該空気圧
    ばね手段が上記プラン、ツヤの第2部分を上記プランジ
    ャの第1部分に対して移動させてファスナーを受け入れ
    るように上記プランジャ穴を開けるようにしたこと髪特
    徴とする特許請求の範囲第61項に記載の装着装置。 63.上記移送手段が上記プランジャ通路と一般に直角
    に延びたシャトル手段を有し、該シャトル手段がファス
    ナーを上記プランジャへ移送するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第60項に記載の装着装置。 64、一般に配向したファスナーの源および上記シャト
    ル手段と連通ずるシュートを備え、該シーートが止め手
    段を有して一度にたった1個のファスナーを上記シャト
    ル手段に受け入れるようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第63項に記載の装着装置。 65、上記ファスナーがスタッドファスナーでアシ、各
    ファスナーがシャンク部分と、該シャンク部と上記環状
    壁との間に位置決めされた半径方向のフランジ部分とを
    有し、上記シュートが可撓性の円筒形管よシなり、該可
    撓性円筒形管は隣接ファスナー壁にシャンク部分が受け
    入れらだ複数の積重ねスタッドファスナーを収容するよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第64項に記
    載の装着装置。 6、ファスナーをシランジャ通路に対向して支持された
    パネルに装着するために上記シランジャ通路で往復運動
    できるプランジャを有する装着ヘッドと、ファスナーを
    ファスナー源から上記装着ヘッドへ移送する移送手段と
    を備え、スタッドファスナー、各々が細長いシャンク部
    分と、該シャンク部分の直径よりも大きい内径を有し、
    上記シャンク部分と一般に共軸に整合した管状リベット
    壁部分とを有し、上記移送手段が上記ファスナー源と連
    通ずる可撓性管を有し、該管が隣接ファスナー管状壁部
    分に細長いシャンク部分が受け入れられた積重ねファス
    ナーを収容し、該積重ねファスナーが上記可撓性管を通
    して受け入れ自在に可撓性であることを特徴とする自己
    取付はスタッドファスナーをパネルに装着する装着装置
    。 67、空気圧移送手段を備え、該空気圧移送手段が可撓
    性管と連通してガスを圧力下で上記管に注入して上記ス
    タッドファスナーを上記管を通して移送するようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第66項に記載の装着
    装置。 68、ファスナー源ノやネル組立体において、ファスナ
    ーがボディ部分と、該ボディ部分から延びた環状壁部分
    とを有し、該環状壁部分が一般に平行の壁を有する上記
    ボディ部分に隣接した第1管状部分と、半径方向外方に
    フック形状の第2端部分とを有し、パネルは上記環状壁
    の第1管状部分にその内面と係合して配置された環状壁
    によって上記ツクネルの主部分からスラグが切抜かれて
    おシ、そして上記パネルがその主部分の平面から変位し
    た部分を切抜き・(ネル縁に隣接して有し、この変位部
    分が上記環状壁の第1管状部分の外面に係合し、かつ上
    記フック形状部分内で変形されて上記パネルと上記ファ
    スナー環状壁部分との機械的連結部を形成してなるファ
    スナー/パネル組立体。 69、上記ファスナーボディ部分が上記環状壁をブリッ
    ジして該環状壁を通って開口しかつ底壁な有するソフッ
    トを形成する部分を有し、上記パネルスラグが上記ソケ
    ット底壁に当って変形されて上記環状壁の管状部分の内
    面と接合係合していることを特徴とする特許請求の範囲
    第68項に記載のファスナー/パネル組立体。 70、上記ソケット底壁が凸形であり、上記・母ネルス
    ラグが上記凸形底壁および上記第1管状部分の内面に当
    るよう変形されており、上記スラグが上記第2フック状
    部分から間隔をへたてていることを特徴とする特許請求
    の範囲第69項に記載のファスナー/・母ネル組立体。 71、上記フック状環状壁部分が上記ファスナーボディ
    部分の方に開口しており、上記切抜きA’ネル縁が上記
    フック状部分に変形されて上記フック状端部分内で変形
    された補強用拡大環状ビーズを形成してなることを特徴
    とする特許d請求の範囲第68項に記載のファスナー/
    パネル組立体。 72、上記ファスナーボディ部分が上記環状壁の第1管
    状部分を越えて延びた半径方向のフラ、ンジ部分を上記
    環状壁部分に隣接して有し、上記フランジ部分が上記主
    Aネル部分に打ち込まれかつこの主・ぐネル部分の平面
    の下に引入れられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第68項に記載のファスナー/パネル組立体。 73、上記ボディ部分に隣接した上記フランジ部分の表
    面が上記主・母ネル部分のこれと隣接した表面と一般に
    而−であることを特徴とする特許請求の範囲第72項に
    記載のファスナー/ zfネル組立体。 74、ファスナーが上記環状壁の第1管状部分と共軸に
    整合した細長いシャンクを有するスタッドファスナーで
    あシ、該ファスナーが上記ンヤンク部分と上記譲状部分
    との間で上記環状壁部分をフランジする半径方向のフラ
    ンジ部分を有し、上記シャンク部分が上記主ツクネル部
    分の平面から延ひていることを特徴とする特許請求の範
    囲第68項に記載のファスナー/・ぞネル組立体。 75、ファスナーが上記環状壁の第1管状部分と共軸に
    整合した上記ボディ部分を通って延びた穴を有するナツ
    トであることを特徴とする特許請求の範囲第68項に記
    載のファスナー/・ソネル組立体。
JP59268764A 1983-12-21 1984-12-21 自己リベッティング・ファスナー・アセンブリー及び自己リベッティング・ファスナーのパネルへの取付方法 Expired - Lifetime JPH0741357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US563833 1983-12-21
US06/563,833 US4555838A (en) 1983-03-28 1983-12-21 Method of installing self-attaching fasteners

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6284561A Division JP2632137B2 (ja) 1983-12-21 1994-10-26 ダイ・ボタン
JP6284562A Division JP2579897B2 (ja) 1983-12-21 1994-10-26 自己リベッティング・ファスナーの取付ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231544A true JPS60231544A (ja) 1985-11-18
JPH0741357B2 JPH0741357B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=24252068

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268764A Expired - Lifetime JPH0741357B2 (ja) 1983-12-21 1984-12-21 自己リベッティング・ファスナー・アセンブリー及び自己リベッティング・ファスナーのパネルへの取付方法
JP6284561A Expired - Lifetime JP2632137B2 (ja) 1983-12-21 1994-10-26 ダイ・ボタン
JP6284562A Expired - Lifetime JP2579897B2 (ja) 1983-12-21 1994-10-26 自己リベッティング・ファスナーの取付ヘッド装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6284561A Expired - Lifetime JP2632137B2 (ja) 1983-12-21 1994-10-26 ダイ・ボタン
JP6284562A Expired - Lifetime JP2579897B2 (ja) 1983-12-21 1994-10-26 自己リベッティング・ファスナーの取付ヘッド装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4555838A (ja)
JP (3) JPH0741357B2 (ja)
KR (1) KR920009486B1 (ja)
CA (1) CA1254777A (ja)
DE (2) DE3448219C2 (ja)
ES (5) ES8605620A1 (ja)
FR (1) FR2560305B1 (ja)
GB (4) GB2152862B (ja)
IT (1) IT1209836B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504568A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 プロフィル・フェルビンドゥングステヒニック・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 機能要素、機能要素へのシート状金属部品の挿入方法、構成要素アッセンブリおよびプランジャ装置
JP2008529800A (ja) * 2005-02-14 2008-08-07 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 処理装置にファスナを給送するための方法及び装置

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309618A (en) * 1980-02-02 1994-05-10 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co., Kg Method of attaching a female fastener assembly to a panel
US5146672A (en) * 1980-02-02 1992-09-15 Multifastener Corporation Die assembly for attaching a female element
DE4239584C2 (de) * 1992-11-25 1999-09-30 Profil Verbindungstechnik Gmbh Blechteil mit wenigstens einem durch ein Nietverfahren eingebrachtes Mutterelement
US4831698A (en) * 1983-03-28 1989-05-23 Multifastener Corporation Method of attaching a female element to a panel
US5617652A (en) * 1980-02-02 1997-04-08 Multifastener Corporation Fastener installation and method
US5207588A (en) * 1980-02-02 1993-05-04 Multifastener Corporation Electrical grounding stud
US5067224A (en) * 1980-02-02 1991-11-26 Multifastener Corporation Method of installing self-attaching fastener and apparatus
US4555838A (en) * 1983-03-28 1985-12-03 Multifastener Corp. Method of installing self-attaching fasteners
DE3610675C2 (de) * 1986-03-29 1994-12-15 Profil Verbindungstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anbringen eines Hohlkörpers an einem tafelförmigen Werkstück
DE3744450A1 (de) * 1987-12-29 1989-07-13 Boellhoff & Co Blindniet
US4825527A (en) * 1988-01-25 1989-05-02 Multifastener Corporation Method of attaching an element to a panel
US4893976A (en) * 1988-03-01 1990-01-16 Textron Inc. Clinch type fastening structure
US4985978A (en) * 1988-03-01 1991-01-22 Textron Inc. Method for assembling a self-clinching fastening structure
US4940375A (en) * 1989-05-19 1990-07-10 Textron Inc. Clinch type fastener structure and tooling
NL8901683A (nl) * 1989-07-03 1991-02-01 Jan Dinkla En Renee Dinkla Bei Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van beugels aan zijboorden van vrachtwagens.
DE3937903C2 (de) * 1989-10-28 1995-11-09 Schmidt Dieter Maschbau Verfahren zum Verbinden wenigstens eines ersten Werkstückteils an einem zweiten Werkstückteil in einem als Stanz- und/oder Umformwerkzeug ausgebildeten Folgewerkzeug, sowie ein derartiges Folgewerkzeug
US5181315A (en) * 1990-02-28 1993-01-26 Multifastener Corporation Fastener installation apparatus
US5528812A (en) * 1991-10-31 1996-06-25 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Method of attaching a fastener to a plurality of panels
DE4211276C2 (de) 1992-04-03 1997-08-28 Profil Verbindungstechnik Gmbh Haltevorrichtung zum Halten, Führen und Freigeben eines Fügeteils, wie z.B. einer Mutter
HU214609B (hu) 1992-07-07 1998-06-29 Richard Bergner Gmbh. Und Co. Eljárás kinyomás és elforgatás ellen biztosító összekötő elem besajtolóelemnek lemezbe való besajtolása által történő előállítására és besajtoló elem az eljárás végrehajtására
DE4225282C2 (de) * 1992-07-31 1994-10-13 Mds Maschinen Und Werkzeugbau Vorrichtung zur Verwendung an einem in einer Presse montierten Werkzeug zum Befestigen bolzenförmiger Elemente
GB2279243B (en) * 1993-06-22 1996-11-27 Silverthorne Gillott Ltd Rotatable members
DE4333052C2 (de) * 1993-09-29 2002-01-24 Audi Ag Selbststanzende Befestigungsvorrichtung
SK51396A3 (en) * 1993-10-28 1997-08-06 Schmidt Dieter Maschbau Device for use in a press to feed connecting components and secure them in workpieces by pressing
DE4417279C2 (de) * 1994-05-13 2000-07-06 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung zum formschlüssigen Verbinden zumindest eines ersten drehbaren Bauteils und eines zweiten drehfesten Bauteils durch ein Verbindungsteil
DE4447620C2 (de) 1994-06-10 2003-01-23 Profil Verbindungstechnik Gmbh Haltefinger und Setzkopf mit mehreren solchen Haltefingern
DE4429737A1 (de) * 1994-06-10 1995-12-14 Profil Verbindungstechnik Gmbh Setzkopf und Verfahren zum Betrieb desselben
US5567099A (en) * 1995-07-20 1996-10-22 Dafoe; John Two-part blind rivet
DE19710246A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Profil Verbindungstechnik Gmbh Element und Verfahren zum Einsetzen des Elements in ein plattenförmiges Bauteil
US5882159A (en) 1996-08-16 1999-03-16 Profil Verbindungstechnik, Gmbh & Co. Element, method of attaching the element to a plate-like component, component assembly and die button
DE19535537A1 (de) * 1995-09-25 1997-03-27 Profil Verbindungstechnik Gmbh Bolzenelement, Verfahren zum Einsetzen desselben, Zusammenbauteil und Nietmatrize
US6021562A (en) * 1996-09-03 2000-02-08 Haeger, Inc. Fastener insertion module for progressive die
US5855052A (en) * 1997-04-18 1999-01-05 Mcdonnell Douglas Corporation Fastener installation device
ATE248683T1 (de) * 1997-06-07 2003-09-15 Maschb Dieter Schmidt Versorgungssystem zum zuführen von verbindungselementen von einer versorgungseinheit an einen stanzkopf
US9015920B2 (en) 1997-07-21 2015-04-28 Newfrey Llc Riveting system and process for forming a riveted joint
US6276050B1 (en) 1998-07-20 2001-08-21 Emhart Inc. Riveting system and process for forming a riveted joint
GB9816796D0 (en) 1998-08-03 1998-09-30 Henrob Ltd Improvements in or relating to fastening machines
US6994486B1 (en) 1999-07-09 2006-02-07 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co., Kg Functional element and panel assembly
US7731467B2 (en) 1999-07-09 2010-06-08 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co., Kg Bolt element having a shaft part and a spherical head, component assembly and method for the manufacture of a bolt element
US6442830B1 (en) * 1999-08-31 2002-09-03 Fabristeel Products Fastener installation assembly
JP3300688B2 (ja) 1999-09-06 2002-07-08 有限会社新城製作所 セルフ・ピアシング・ファスナーの自動打込み装置
US6189193B1 (en) * 1999-09-28 2001-02-20 Illinois Tool Works Inc. Method for fastening blind anchor
DE10015239A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-04 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionselementanordnung, Funktionselement, Hilfsfügeteil, Zusammenbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Zusammenbauteils
US7581300B2 (en) 2000-07-07 2009-09-01 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Method for the attachment of a functional element
DE10038393A1 (de) * 2000-08-07 2002-02-28 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionszträgeranordnung, Werkzeug zur Anwendung mit der Funktionsträgeranordnung sowie Verfahren zum Einsetzen der Funktionsträgeranordnung in ein Bauteil
JP4245349B2 (ja) * 2000-12-29 2009-03-25 プロフィル フェルビンドゥングステヒニック ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー ボルト要素の製造方法、ボルト要素を取り付けるための金型及びボルト要素用のセッティングヘッド
DE10243759B4 (de) * 2002-09-20 2011-08-11 PROFIL Verbindungstechnik GmbH & Co. KG, 61381 Verfahren zur Erzeugung einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einer elektrischen Anschlusseinrichtung wie ein Kabelschuh und einem Blechteil, Befestigungselement und Zusammenbauteil
DE10114200A1 (de) 2001-03-23 2002-09-26 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionselement, Zusammenbauteil bestehend aus einem Blechteil und einem Funktionselement sowie Verfahren zur Anbringung eines Funktionselementes an ein Blechteil
DE10119505A1 (de) 2001-04-20 2002-10-24 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionselement zur Anbringung an ein Blechteil, aus diesen hergestelltes Zusammenbauteil sowie Verfahren zur Anbringung des Funktionselements an ein Bauteil
MXPA04001449A (es) * 2001-08-15 2005-02-17 Fabristeel Prod Inc Sistema de fijacion por autounion.
JP2005500478A (ja) * 2001-08-15 2005-01-06 ファブリスティール プロダクツ インコーポレイテッド 自己装着型ファスナ
DE10147076A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-17 Profil Verbindungstechnik Gmbh Befestigungselement
US20030101566A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Ladouceur Harold A. Self-piercing element, method of attachment and die member
US6910263B2 (en) * 2001-12-25 2005-06-28 Newfrey Llc Self-piercing rivet setting apparatus and system
JPWO2003061869A1 (ja) * 2001-12-27 2005-05-19 本田技研工業株式会社 自動穿孔リベット締結装置およびこの締結装置で用いられるダイ
DE10249030A1 (de) 2002-04-19 2003-11-06 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionselement zur Anbringung an ein Blechteil, aus diesen hergestelltes Zusammenbauteil sowie Verfahren zur Anbringung des Funktionselements an ein Blechteil
US7179034B2 (en) 2002-10-16 2007-02-20 Whitesell International Corporation Torque resistant fastening element
US20050111934A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Ladouceur Harold A. Self-riveting male fastener and panel assembly
US7425111B2 (en) * 2002-10-16 2008-09-16 Whitesell International Corporation Torque resistant fastening element
DE10300878B4 (de) 2003-01-10 2006-04-06 Richard Bergner Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Zuführen eines bolzenförmigen Elements zu einer Verarbeitungseinheit
US20050025605A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Vrana John J. Locator stud and method of assembly
US7032296B2 (en) * 2003-11-21 2006-04-25 Newfrey Llc Self-piercing fastening system
US7338245B2 (en) * 2004-03-29 2008-03-04 Whitesell International Corp. Self-attaching nut
DE102004020675A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-24 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Anbringung eines Befestigungselements an ein Bauteil, insbesondere an ein Blechteil
DE102004020676A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-24 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Anbringung eines Befestigungselements an ein Bauteil, insbesondere an ein Blechteil
DE102004030223A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-12 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Zusammenbauteils bestehend aus einem Blechteil und einem an diesem angebrachten Funktionselement, Blechteil sowie Funktionselement
DE102004043688A1 (de) 2004-06-23 2006-04-06 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Zusammenbauteils bestehend aus einem Blechteil und einem an diesem angebrachten Funktionselement, Blechteil sowie Funktionselement
DE102004062391A1 (de) 2004-12-23 2006-07-13 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Ein durch Nieten an ein Blechteil anbringbares Element sowie Zusammenbauteil und Verfahren zur Erzeugung des Zusammenbauteils
US7480971B2 (en) * 2005-04-28 2009-01-27 Profile Verbindungstechnik Gmbh & Co., Kg Method and device for mounting a fastener element on a part, particularly a sheet metal part
DE102005041534A1 (de) 2005-08-31 2007-03-01 Newfrey Llc, Newark Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Verbindungselementen zu einem Verarbeitungsgerät
US7380326B2 (en) * 2005-11-02 2008-06-03 Whitesell International Corporation Method of attaching a self-attaching fastener to a panel
RU2418206C2 (ru) 2006-01-05 2011-05-10 Профиль-Фербиндунгстехник Гмбх Унд Ко. Кг Крепежный элемент, узловая сборка, состоящая из крепежного элемента и детали из листового металла, а также способ закрепления крепежного элемента на детали из листового металла
DE102006003667A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-09 Bayerische Motoren Werke Ag Karosserie eines Fahrzeuges
US7849573B2 (en) * 2006-09-08 2010-12-14 Ford Motor Company Apparatus for self-piercing rivet
DE102007009618B4 (de) * 2007-02-26 2010-03-18 Gesipa Blindniettechnik Gmbh Setzvorrichtung für eine Befestigungseinheit
DE102008031121A1 (de) * 2008-05-06 2009-11-12 Daimler Ag Schweißnietverbindung
JP5688568B2 (ja) * 2008-07-15 2015-03-25 山野井精機株式会社 被加工金属部材に突起を形成する突起形成方法
DE102009037427A1 (de) 2009-08-13 2011-02-17 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionselement, Verfahren zum Einbringen des Funktionselementes in ein Blechteil sowie Zusammenbauteil
BR112012018891A2 (pt) * 2010-01-27 2016-04-12 Nedschroef Altena Gmbh elemento de conexão e método para fabricar um elemento de conexão
US8881364B2 (en) 2010-12-03 2014-11-11 Btm Corporation Pierce nut insertion tool
US8458881B1 (en) * 2011-11-22 2013-06-11 Ford Global Technologies, Llc Die with multi-sided cavity for self-piercing riveting process
US9027220B2 (en) 2012-08-07 2015-05-12 Newfrey Llc Rivet setting machine
DE102013210370A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-04 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Einstellhilfe für eine Fügeeinrichtung mit einem Stempel und einem Gegenwerkzeug sowie ein Verfahren zum Einstellen der Fügeeinrichtung
CN103394600B (zh) * 2013-07-15 2016-08-10 周俊雄 一种液压件铆接机
DE102013217213A1 (de) 2013-08-28 2015-03-05 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zum einstanzen und befestigen eines befestigungselements und entsprechende matrize
DE102013217633A1 (de) 2013-09-04 2015-03-05 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Stanzniet und Verfahren zur Befestigung einzelner Bauteile aneinander, von denen mindestens ein Bauteil durch ein Werkstück aus Verbundmaterial gebildet ist
DE102013217632A1 (de) 2013-09-04 2015-03-05 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Stanzniet sowie Verfahren und Vorrichtungen zur Befestigung einzelner Bauteile aneinander, von denen mindestens ein Bauteil durch ein Werkstück aus Verbundmaterial gebildet ist
DE102013217640A1 (de) * 2013-09-04 2015-03-05 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Anbringung eines Befestigungselements an ein Werkstück, Kombination einer Scheibe mit einer Matrize sowie Matrize
DE102013218548A1 (de) 2013-09-16 2015-03-19 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Lochstempel sowie Verfahren zum Durchstanzen eines Werkstücks, das als Schaummaterial und/oder als Sandwichmaterial vorliegt, sowie Verfahren zur Herstellung des Lochstempels
CN104741464B (zh) * 2013-12-25 2017-10-31 珠海格力电器股份有限公司 螺栓与板件的无孔铆接装置、连接结构及空调器底盘
DE102015003890B4 (de) * 2015-03-26 2018-11-22 Audi Ag Stanzverfahren und Werkzeugsatz
DE102015207052A1 (de) 2015-04-17 2016-10-20 Ejot Gmbh & Co. Kg Verbindungselement zur formschlüssigen Verbindung mit wenigstens einem Bauteil
CN105065406B (zh) * 2015-08-07 2017-12-12 珠海格力电器股份有限公司 铆接结构、铆接模具、铆接工艺及空调
CN105234667A (zh) * 2015-11-09 2016-01-13 珠海格力电器股份有限公司 一种铆接工装
DE102016103999A1 (de) * 2016-03-04 2017-09-07 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Stanznietmatrize
KR101795275B1 (ko) * 2016-06-20 2017-11-07 현대자동차주식회사 다축 너트런너 장치 및 그 작동방법
DE102016114476A1 (de) 2016-08-04 2018-02-08 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Anbringung von Funktionselementen auf einem Bauteil
DE102016119850A1 (de) 2016-10-18 2018-04-19 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Setzwerkzeug und Zufuhrverfahren von unterschiedlichen Fügeelementen
JP2018090071A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、ブレーキ液圧制御装置の製造方法
DE102018117387A1 (de) * 2017-08-03 2019-02-07 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile, Hilfsfügeteil und Zusammenbauteil
CN108356517A (zh) * 2018-02-05 2018-08-03 嘉兴泛欧自动化设备有限公司 万向轮自动装配机
US10697484B2 (en) * 2018-02-07 2020-06-30 Rb&W Manufacturing Llc Method for installing a self-piercing and self-clinching fastener
JP7220453B2 (ja) * 2018-10-23 2023-02-10 株式会社池田屋 ベルトの係止構造
CN111810509A (zh) * 2019-04-10 2020-10-23 王鼎瑞 扣体结构
CN109973499A (zh) * 2019-05-07 2019-07-05 苏州新凌高强度紧固件有限公司 一种汽车紧固用压铆螺栓及其生产工艺
DE102020125460A1 (de) * 2020-09-29 2022-03-31 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes Befestigungselement
DE102021101366A1 (de) 2021-01-22 2022-07-28 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes Funktionselement, Zusammenbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Zusammenbauteils

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504738U (ja) * 1973-05-09 1975-01-18
JPS5044783U (ja) * 1973-08-22 1975-05-06
JPS52132973U (ja) * 1976-03-30 1977-10-08
JPS52130080A (en) * 1976-04-20 1977-11-01 Furma Mfg Co Pty Ltd Rivet fastening method and device
JPS56105348U (ja) * 1980-01-12 1981-08-17

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1148673A (en) * 1914-08-24 1915-08-03 Judson L Thomson M F G Co Riveting-machine.
GB321478A (en) * 1928-08-20 1929-11-14 United Shoe Machinery Corp Improvements in or relating to boots or shoes or stiffeners therefor and methods of making the same
US2053490A (en) * 1933-06-15 1936-09-08 Smithe Machine Co Inc F L Envelope fastener and method of making and applying the same
US2521505A (en) * 1946-09-04 1950-09-05 Tubular Rivet And Stud Company Apparatus for assembling rivet setting anvils
US2652942A (en) * 1949-07-02 1953-09-22 Gen Motors Corp Method of and apparatus for attaching clinch nuts to sheet metal members
GB676739A (en) * 1949-09-09 1952-07-30 Reginald Scivier Hiscock Improvements relating to rivets
DE1254940B (de) * 1960-01-16 1967-11-23 Multifastener Corp Vorrichtung zum Einpressen von vorgefertigten, ihr Aufnahmeloch selbst stanzenden Muttern
US3095777A (en) * 1960-06-02 1963-07-02 Hallock Robert Lay Driven fastener having penetrating point for attaching objects to metal
FR1300424A (fr) * 1960-08-04 1962-08-03 J & S Engineers Ltd Procédé pour la fixation d'une pièce rapportée sur un matériau tel qu'une ou des feuilles et pièces utilisées suivant ce procédé
GB943393A (en) * 1960-10-21 1963-12-04 Belling & Lee Ltd Improvements in or relating to securing an insert in sheet material
US3299500A (en) * 1961-11-28 1967-01-24 Multifastener Corp Method of making a nut and panel assembly
GB991488A (en) * 1961-10-10 1965-05-12 Multifastener Corp Improvements in or relating to the manufacture of nuts for assembling to sheet metal
US3213914A (en) * 1961-11-06 1965-10-26 Illinois Tool Works Self-piercing nut with attaching groove
US3234987A (en) * 1962-05-18 1966-02-15 Stanley Works Self-piercing nut with attaching flange
US3253631A (en) * 1963-06-17 1966-05-31 Republic Steel Corp Cold-formed self-piercing nut
US3276499A (en) * 1963-12-30 1966-10-04 Republic Steel Corp Flush-driven self-piercing and clinching nut and method of securing to a member
US3405436A (en) * 1964-11-13 1968-10-15 Albert C. Koett Method of and apparatus for securing fastener means
US3393724A (en) * 1965-10-21 1968-07-23 Joffe Leon Fasteners with expandable locking means
US3432925A (en) * 1966-10-14 1969-03-18 Scott & Fetzer Co Method of securing a rivet contact in an aperture of an electrical element
US3602974A (en) * 1968-11-05 1971-09-07 Albert C Koett Pierce nut fastening means and method
US3579802A (en) * 1968-12-02 1971-05-25 Frank R Gajovski Method for insulating boiler or like housing wall
US3571903A (en) * 1968-12-13 1971-03-23 Ibm Method of securing a self-piercing and clinching element to a sheet of metal
DE2013713A1 (de) * 1970-03-21 1971-10-07 Licentia Gmbh Stauchverbindung
US3800401A (en) * 1971-04-05 1974-04-02 American Flange & Mfg Method of making container closure construction
US3871264A (en) * 1971-08-17 1975-03-18 Robert L Hallock Driven fastener for limited penetration of metal
US3754731A (en) * 1972-01-18 1973-08-28 Halkey Roberts Corp Inflation manifold valve and flange assembly
US3938239A (en) * 1973-05-14 1976-02-17 Lauth Fasteners Limited Method of forming a self-flanging nut joint
GB1471666A (en) * 1973-07-19 1977-04-27 Ocean Investments Ltd Method and fastener for use in joining together an assembly of metal sheets
GB1468150A (en) * 1974-03-08 1977-03-23 Hayden R Self-piercing fixings
CA1025255A (en) * 1974-06-19 1978-01-31 Irwin E. Rosman Rivet fastener system
US4018257A (en) * 1975-12-15 1977-04-19 Cold Fasteners, Inc. Self-flanging nut and joint construction
US4004483A (en) * 1976-01-12 1977-01-25 Hallock Robert L Fastener for attachment to metallic structures
US4039099A (en) * 1976-02-11 1977-08-02 National Can Corporation Securing of rivets to portable articles
US4064617A (en) * 1976-09-01 1977-12-27 Maclean-Fogg Lock Nut Company Die assembly and method for clinching fasteners to panels
US4153989A (en) * 1976-12-11 1979-05-15 Yugenkaisha Shinjo Seisakusho Automatic piercing nut assembling arrangement
US4193333A (en) * 1978-08-08 1980-03-18 Hallock Robert L Non-slotted clinch type nail
JPS5530541A (en) * 1978-08-23 1980-03-04 Nissan Motor Coupling construction of members and method of coupling members
CA1129823A (en) 1979-05-30 1982-08-17 Huck Manufacturing Company Apparatus and system for setting fasteners
DE8002790U1 (de) * 1980-02-02 1982-09-02 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co Kg, 6382 Friedrichsdorf Stehbolzen mit Stanz- und Nietverhalten
DE3003908C2 (de) * 1980-02-02 1984-10-18 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co Kg, 6382 Friedrichsdorf Stehbolzen mit Stanz- und Nietverhalten
US4555838A (en) * 1983-03-28 1985-12-03 Multifastener Corp. Method of installing self-attaching fasteners
CA1228255A (en) * 1982-04-30 1987-10-20 Edwin G. Sawdon Self-attaching fastener and method of securing same to sheet material
JPS586595U (ja) * 1982-06-17 1983-01-17 株式会社千野製作所 パルスモ−タ駆動回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504738U (ja) * 1973-05-09 1975-01-18
JPS5044783U (ja) * 1973-08-22 1975-05-06
JPS52132973U (ja) * 1976-03-30 1977-10-08
JPS52130080A (en) * 1976-04-20 1977-11-01 Furma Mfg Co Pty Ltd Rivet fastening method and device
JPS56105348U (ja) * 1980-01-12 1981-08-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504568A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 プロフィル・フェルビンドゥングステヒニック・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 機能要素、機能要素へのシート状金属部品の挿入方法、構成要素アッセンブリおよびプランジャ装置
JP2008529800A (ja) * 2005-02-14 2008-08-07 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 処理装置にファスナを給送するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES290034U (es) 1986-11-16
FR2560305B1 (fr) 1988-06-10
GB2152862B (en) 1988-02-03
GB2184510B (en) 1988-02-10
GB2184378A (en) 1987-06-24
FR2560305A1 (fr) 1985-08-30
US4555838A (en) 1985-12-03
ES8700097A1 (es) 1986-10-01
GB2184379A (en) 1987-06-24
CA1255880C (ja) 1989-06-20
DE3447006A1 (de) 1985-07-11
GB2184510A (en) 1987-06-24
CA1254777A (en) 1989-05-30
ES548481A0 (es) 1986-10-01
GB8700622D0 (en) 1987-02-18
GB8432236D0 (en) 1985-01-30
GB2184378B (en) 1988-01-27
JP2632137B2 (ja) 1997-07-23
ES290034Y (es) 1987-07-16
ES8700096A1 (es) 1986-10-01
ES548480A0 (es) 1986-10-01
GB2184379B (en) 1988-01-27
IT1209836B (it) 1989-08-30
GB8700624D0 (en) 1987-02-18
ES290035U (es) 1986-11-16
JPH08206770A (ja) 1996-08-13
IT8449223A0 (it) 1984-11-29
GB2152862A (en) 1985-08-14
ES290035Y (es) 1987-07-16
GB8700625D0 (en) 1987-02-18
JPH0741357B2 (ja) 1995-05-10
JP2579897B2 (ja) 1997-02-12
KR850004517A (ko) 1985-07-15
KR920009486B1 (ko) 1992-10-17
ES538876A0 (es) 1986-03-16
JPH08206769A (ja) 1996-08-13
ES8605620A1 (es) 1986-03-16
DE3447006C2 (ja) 1988-06-30
DE3448219C2 (ja) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60231544A (ja) 自己リベッティング・ファスナー・アセンブリー及び自己リベッティング・ファスナーのパネルへの取付方法
US5092724A (en) Fastener and panel assembly
US4765057A (en) Self-attaching fastener, panel assembly and installation apparatus
US4633560A (en) Self-attaching fastener, die set
USRE35619E (en) Installation apparatus for installing self-attaching fasteners
US5140735A (en) Die member for attaching a self-piercing and riveting fastener
US4574453A (en) Self-attaching fastener and method of securing same to sheet material
EP0437011B1 (en) Improved clinch type fastening structure
JP2554532B2 (ja) 雌部材をパネルに取付ける方法及び装着装置
US5056207A (en) Method of attaching a self-piercing and riveting fastener and improved die member
US4940375A (en) Clinch type fastener structure and tooling
EP0448993B1 (en) Dual-lock blind fastener
US4138921A (en) Fastener
WO2011049643A1 (en) Clinch pin fastener
JPS60231545A (ja) ナット・ファスナーのパネルへの取付け方法
US5067224A (en) Method of installing self-attaching fastener and apparatus
US4729163A (en) Die set assembly for attaching a fastener
US5174018A (en) Die button with staking features
KR20020037744A (ko) 기능성 부재의 부착 방법, 그리고 다이, 기능성 부재,부품 조립체 및 플런저 장치
GB2119683A (en) Method of securing a fastener to sheet material
US4985978A (en) Method for assembling a self-clinching fastening structure
CA1255880A (en) Self-attaching fastener, method of installation and installation apparatus
US20040078949A1 (en) Self-attaching female fastener element and method of installation
US4530619A (en) Self-retaining nut and method of applying to a panel

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term