JPS60231446A - 高塩基度製鋼スラグの利用方法 - Google Patents
高塩基度製鋼スラグの利用方法Info
- Publication number
- JPS60231446A JPS60231446A JP59086935A JP8693584A JPS60231446A JP S60231446 A JPS60231446 A JP S60231446A JP 59086935 A JP59086935 A JP 59086935A JP 8693584 A JP8693584 A JP 8693584A JP S60231446 A JPS60231446 A JP S60231446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- steel slag
- water
- highly basic
- basic steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/10—Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は冷却の過程でダスティング(膨張崩壊)し、取
り扱い中に粉塵となって飛散し作業環境を悪化させるし
、大部分は埋立廃棄されて−る高塩基度製鋼スラグの有
効利用に関するものである。
り扱い中に粉塵となって飛散し作業環境を悪化させるし
、大部分は埋立廃棄されて−る高塩基度製鋼スラグの有
効利用に関するものである。
製鋼スラグには各種のものが、本願発明ではこれらのう
ち高塩基度スラグである普通鋼の還元期、特殊鋼の電気
炉、転炉及び連続鋳造(以下QCと一つ)スラグを対象
とする。
ち高塩基度スラグである普通鋼の還元期、特殊鋼の電気
炉、転炉及び連続鋳造(以下QCと一つ)スラグを対象
とする。
現在、これらのスラグはノ四鍋に受け、約!1〜12時
間冷却後、排出されているが、約200〜300℃にな
ると21CaO−8iαがβ−1に転移するときダステ
ィングを起こして飛散するので作業瑣境を悪くする。
間冷却後、排出されているが、約200〜300℃にな
ると21CaO−8iαがβ−1に転移するときダステ
ィングを起こして飛散するので作業瑣境を悪くする。
又、運搬連中での飛散防止のために散水後、埋立廃棄処
分されている。
分されている。
本発明は上述の欠点を解消し、有効利用する方法に係り
、αI〜β−2Cao −S 1og 主体又はガラス
主体あるいけLsa−〜β−2CaO・S10.とガラ
ス主体になる様に水滓にして乾燥後粉砕し、アルカリ刺
激剤(例えばCaO、Ca (OH)−1Na、GO,
、NaOH等)を少量添加して、水を加えて混練すると
水硬性を有することを見い出した。
、αI〜β−2Cao −S 1og 主体又はガラス
主体あるいけLsa−〜β−2CaO・S10.とガラ
ス主体になる様に水滓にして乾燥後粉砕し、アルカリ刺
激剤(例えばCaO、Ca (OH)−1Na、GO,
、NaOH等)を少量添加して、水を加えて混練すると
水硬性を有することを見い出した。
その要旨は溶融状態にある高塩基度製鋼スラグを水滓化
し、乾燥後、ポルトランドセメントクリンカ−1石膏と
混合粉砕し、混合セメント製造原料とする高塩基度製鋼
スラグの利用方法である。
し、乾燥後、ポルトランドセメントクリンカ−1石膏と
混合粉砕し、混合セメント製造原料とする高塩基度製鋼
スラグの利用方法である。
以下、本発明の作用効果を確認するために行った実験及
び結果を示す。
び結果を示す。
実験に用いた試料の化学分析値、性状を第1表に示す。
!スラグ 1
水滓 1
※冷却の過程でダスティングを起こして崩壊するので1
00 %とした。
00 %とした。
第2表
上記の試料を恒温乾燥機(105〜110℃に保持)中
で24時間以上乾燥後、電磁マグネシアルツボに500
g入れ、シリコニット電気炉(1580℃に保持)で再
溶解して、炉外に取り出して水中にて冷却し水滓を作り
、乾燥後、約200メツシユ以下に粉砕し、石灰を6重
量%添加混合し、水全加えて混線後、ビニール袋の中に
入れて密封し、硬化状況を調べ、第3表に示す。
で24時間以上乾燥後、電磁マグネシアルツボに500
g入れ、シリコニット電気炉(1580℃に保持)で再
溶解して、炉外に取り出して水中にて冷却し水滓を作り
、乾燥後、約200メツシユ以下に粉砕し、石灰を6重
量%添加混合し、水全加えて混線後、ビニール袋の中に
入れて密封し、硬化状況を調べ、第3表に示す。
その数例につき、化学分析値、生成鉱物等につき調べ第
4表に示す。
4表に示す。
第 3 表
なお、◎は手で押しても非常に硬し1ことを10は同硬
いことを、×は硬化したし)なし)ことを示す。
いことを、×は硬化したし)なし)ことを示す。
更に、水滓化した試作スラグgtすべて急結となり約1
0分後から硬化し始める。
0分後から硬化し始める。
※ここで、K!0の分析値(重量%λは、試料煮1〜4
までのすべてが、0.0である。又、試料品屋1〜4の
主含有物CX1ii回析による]は、すベメ てガラス主体が及びβ−2CaO・Stewであつた〇
更に、この水滓化したスラグの主含有物はガラス≠及び
β−2CaO・S10!主体であり、オートクレーブ処
理(ASTM)L、た場合の崩壊率は約05%以下であ
った。
までのすべてが、0.0である。又、試料品屋1〜4の
主含有物CX1ii回析による]は、すベメ てガラス主体が及びβ−2CaO・Stewであつた〇
更に、この水滓化したスラグの主含有物はガラス≠及び
β−2CaO・S10!主体であり、オートクレーブ処
理(ASTM)L、た場合の崩壊率は約05%以下であ
った。
次に上述水滓化したスラグな普通ボルトランドセメント
タリンカー量の5.10.20重量%置き換え、更にこ
の混合物100重量%に対し石膏を3重量%配合して、
ボールミルにてブレーン値約6200cm / gに粉
砕し、JIS決により凝結、モルタル強さ試験を行った
。その数例を第5表に示す。
タリンカー量の5.10.20重量%置き換え、更にこ
の混合物100重量%に対し石膏を3重量%配合して、
ボールミルにてブレーン値約6200cm / gに粉
砕し、JIS決により凝結、モルタル強さ試験を行った
。その数例を第5表に示す。
第 5 表
以上、述べて来た如く、本願発明方法によれば、溶融状
態のスラグを水中にて急冷し水滓にして、乾燥後、セメ
ントクリンカ−に混合して粉砕すると水硬性を有するの
で普通セメントに劣らない。
態のスラグを水中にて急冷し水滓にして、乾燥後、セメ
ントクリンカ−に混合して粉砕すると水硬性を有するの
で普通セメントに劣らない。
しかも、製品の強度も大で高炉水滓の代替材として利用
可能である◎ 特許出願人 日本磁力選鉱株式会社 代理人 有 吉 教 晴 手続補正書 昭和y年?月27日 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第86935号 2、発 明の名称 賀¥A壱MWスラグのj4JW”)
;”M3、補正をする者 事件との関係 特 許 出願人 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 明細書の浄書。(内容に変更な、シ)
可能である◎ 特許出願人 日本磁力選鉱株式会社 代理人 有 吉 教 晴 手続補正書 昭和y年?月27日 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第86935号 2、発 明の名称 賀¥A壱MWスラグのj4JW”)
;”M3、補正をする者 事件との関係 特 許 出願人 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 明細書の浄書。(内容に変更な、シ)
Claims (1)
- /、溶融状態にある高塩基度製鋼スラグを水滓化し、乾
燥後、ボルトランドセメントタリンカー、石膏と混合粉
砕し、混合セメント製造原料とする高塩基度製鋼スラグ
の利用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59086935A JPS60231446A (ja) | 1984-04-28 | 1984-04-28 | 高塩基度製鋼スラグの利用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59086935A JPS60231446A (ja) | 1984-04-28 | 1984-04-28 | 高塩基度製鋼スラグの利用方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60231446A true JPS60231446A (ja) | 1985-11-18 |
Family
ID=13900721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59086935A Pending JPS60231446A (ja) | 1984-04-28 | 1984-04-28 | 高塩基度製鋼スラグの利用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60231446A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6121939A (ja) * | 1984-07-10 | 1986-01-30 | 日本磁力選鉱株式会社 | 製鋼スラグの利用方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711859A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-21 | Toyoda Chuo Kenkyusho Kk | Cement |
JPS57129849A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-12 | Toyoda Chuo Kenkyusho Kk | Cement |
JPS58140350A (ja) * | 1982-02-10 | 1983-08-20 | 日本磁力選鉱株式会社 | 高塩基度製鋼スラグの利用方法 |
-
1984
- 1984-04-28 JP JP59086935A patent/JPS60231446A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711859A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-21 | Toyoda Chuo Kenkyusho Kk | Cement |
JPS57129849A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-12 | Toyoda Chuo Kenkyusho Kk | Cement |
JPS58140350A (ja) * | 1982-02-10 | 1983-08-20 | 日本磁力選鉱株式会社 | 高塩基度製鋼スラグの利用方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6121939A (ja) * | 1984-07-10 | 1986-01-30 | 日本磁力選鉱株式会社 | 製鋼スラグの利用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR19990076585A (ko) | 무기 결합제 조성물, 이의 제조 방법과 사용 방법 | |
JP5800387B2 (ja) | 土質改良材 | |
JP2004518605A (ja) | セメント材料 | |
JPH0327597B2 (ja) | ||
JPH01192743A (ja) | ブリケット及びロックウールの製造方法 | |
JPH0155919B2 (ja) | ||
JPS6121794A (ja) | 製鋼スラグの利用方法 | |
KR870001567B1 (ko) | 제강스라그의 이용방법 | |
JPS60231446A (ja) | 高塩基度製鋼スラグの利用方法 | |
JPS61238398A (ja) | 深層ヘドロ硬化材の製造方法 | |
JPS6121793A (ja) | 製鋼スラグの利用方法 | |
JPS60231444A (ja) | 高塩基度製鋼スラグの利用方法 | |
JPS6177649A (ja) | 製鋼スラグから硬化剤を製造する方法 | |
JPS60137496A (ja) | ヘドロ用固化材 | |
JPS6148475A (ja) | 製鋼スラグの利用方法 | |
JPS6227527A (ja) | 脱珪スラグの利用方法 | |
JPS61178449A (ja) | 製鋼スラグの利用方法 | |
JPS6121939A (ja) | 製鋼スラグの利用方法 | |
JPS6117454A (ja) | 製鋼スラグ、石炭灰の有効利用方法 | |
JPS61132549A (ja) | 製鋼スラグの利用方法 | |
JPS6148468A (ja) | 製鋼スラグの利用方法 | |
JP2001163648A (ja) | ごみ焼却灰を用いた人工骨材の製造方法および人工骨材 | |
JPS62171951A (ja) | 脱p・sスラグの利用方法 | |
JPS6227528A (ja) | 脱珪スラグの利用方法 | |
JPH10194803A (ja) | セメント製品の白華防止剤及び白華防止方法 |