JPS60230555A - デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置

Info

Publication number
JPS60230555A
JPS60230555A JP59085825A JP8582584A JPS60230555A JP S60230555 A JPS60230555 A JP S60230555A JP 59085825 A JP59085825 A JP 59085825A JP 8582584 A JP8582584 A JP 8582584A JP S60230555 A JPS60230555 A JP S60230555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
load
command value
engine
egr control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59085825A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kawamura
川村 佳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59085825A priority Critical patent/JPS60230555A/ja
Publication of JPS60230555A publication Critical patent/JPS60230555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、ディーゼルエンジンの排気還流制御装置に
関する。
(従来技術) エンジンから排出されるNOx’(r低減する目的で排
気の一部全吸気中に還流し、燃焼を抑制する排気還流装
置(EGR装置)が知られているが、この排気還流装置
では、エンジンの運転性を損わずに排気組成を改善する
ためには、還流する排気(EGRガス)の流量を運転状
態に応じて適正に制御する必要がある。
第1図は従来のディーゼルエンジンに装備される排気還
流制御装置の一例で(1981DATSUN−810デ
イーゼルサービスマニユアル・・・日量自動車(抹)1
981年3月発行等参照)、1はエアクリーナ、2は吸
気通路、3はエンジン本体、4は排気通路、5は吸気通
路2と排気通路4とを連通ずるEGR通−ヲ示し、吸気
通路2にはEGR通路5の開口部よシも上流側に絞9弁
6が、まfcEGR通路5の途中にはEGR制御弁7が
それぞれ介装されている。
絞り弁6はダイヤフラム装置8により駆動され、ダイヤ
フラム装置8の圧力室9に負圧源()9キュームポンデ
、バキュームタンク等)10からの負圧が作用すると所
定の半開位置に、同じく圧力室9に大気が開放されると
全開位置になる。このときの負圧−大気圧の切換は、制
御回路11〃為らの信号に応動する三方電磁弁12を介
してなされる。
EGR制御弁7は第2のダイヤフラム装置13により駆
動され、その圧力室14に負圧源10〃1らの負圧がそ
のまま作用すると全開位置に、その負圧が減圧(オリフ
ィス15による)されると半開位置に、圧力室14が大
気に開放されると全閉位置になる。このときの負圧−減
圧−大気圧の切換は、制御回路11からの信号に応動す
る第2゜第3の三方電磁弁16.17による。ただし、
三方電磁弁12,16.17はそれぞれ通電ONでポー
トAとmを連通し、通電OFF’でポート〃とnt連通
する。
そして、制御回路11は、図示しない燃料噴射ポンプの
コントロールレバーニ追従すル負荷センサ18を介して
エンジンの負荷状態を、回転センサ19を介してエンジ
ンの回転速度を、また水温センサ20を介してエンジン
の冷却水温等上それぞれ検出し、運転状態に応じ7cE
GRガス!、EGR率となるように前記三方電磁弁12
,16゜17を駆動する。
例えば、比較的高率の排気還流全行なう必要のある低負
荷域では、絞り弁6が半開位置、EGR制御弁7が全開
位置となるように制御して、このとき絞り弁6の下流側
に生じる負圧で十分量のEGRガスを還流する。
部分負荷域では、この状態η)ら絞9弁6を全開位置に
して吸入負圧の発生を解除し、ある程度負荷が大きくな
るとEGR制御弁7を半開位置にしてEGRガスtを減
少させる。
さらに負荷が大きくなる高負荷域では、エンジンの高い
出力を維持するようにEGR制御師弁7を全閉″にして
排気還流を停止する。
また、エンジンのスタート時や暖機運転時には始動性を
良好に保ち、暖機を促進するために同じ(EGR制御弁
7全全閉にする。
このようにして、エンジンの運転状態に応じた適正な排
気還流を行なうのである。
しかしながら、このような従来装置にあっては、暖機運
転時には排気還流を行なわないようになっているため、
例えば暖機を完了せずに走行に入った場合には、NOx
’を低減することができず、その排出量が増大してしま
うという問題があった。
また、暖機が完了すると、この場合走行中に排気還流が
開始され、このため開始直後にエンジンの出力が低下し
て、運転性が一時悪化することは避けられず、さらには
出力を上げようとしてアクセルを踏込むと、かえってス
モークや/4’−ティキュレイトの発生を招くという問
題があった。
(発明の目的) この発明は、暖機途中で走行に入ったときには、暖機状
態に応じて徐々に排気還流を行なわせることにより、上
記問題点全解決することを目的としている。
(発明の開示) この発明は、第2図に示すように吸気通路の途中に介装
される絞シ弁6と、この絞シ弁6よりも下流側の吸気通
路と排気通路とを連通ずるEGR通路の途中に介装され
るEGR制御弁7と、エンジンの負荷と回転速度を検出
する手段18.19と、これらの検出値に基づいて目標
EGR率全演算する手段21と、この目標EGR率より
EGR制御指令値を算出し、この指令値に応じて前記絞
9弁6とEGR制御弁7の開度全制御する手段22とを
備えたディーゼルエンジンの排気還流制御装置において
、エンジンの冷却水温を検出する手段20と、この検出
値から前記回転速度に対する基準負荷を演算する手段2
3と、この基準負荷と前記エンジン負荷とを比較する手
段24と、この比較結果に応じて暖機時に前記EGR制
御指令値を補正する手段25と全設ける。
jl、7=かって、暖機途中でも走行に入ると排気還流
が徐々に行なわれ、このため運転性を良好に保ちながら
NOx k低減することができる。゛(実施例) 第3図は本発明の実施例をフローチャートにて表わした
もので、その機械的な構成は第1図と、機能的な構成は
第2図と同様である。
まず、101において、負荷検出手段(負荷センサ)1
8と回転速度検出手段(−転センサ)19η1らのエン
ジン負荷95回転速度Nが目標EGR率演算手段21に
、冷却水温検出手段(水温センサ)20たらの冷却水温
Tが基準負荷演算手段23に読込まれる。
冷却水温Tが下限温度To工りも低いときには102〃
λら116へ行き、排気還流を行なわないように制御手
段22がEGR制御指令値Sd (後述する)を選択す
る。
冷却水温Tが下限温度To工9も高いときには103.
104へ行き、演算手段21に、Cリエンジン負荷Qと
回転速度Nとてλら第4図に示すように設定された目標
EGR率(MEGR)が選出されると共に、このMEG
Rニジ制御手段22がEGR制御指令値を算出する。
そして、冷却水温Tがさらに所定温111i Tt工り
も高いときには、105p>ら後述する補正ルーチンを
パイ/4’スして133へ行き、前記EGR制御指令値
に応じて絞り弁6とEGR制御弁7の開度が制御される
が、この場合前記MEGRにLって弁6,7を第5図に
示す工うなA、B、C,Dの4つのステージに段階的に
切換制御する工うになっている。
例えばMEGRが高率域(第4図のaゾーン)では弁〜
6,7がAステージとなる工うにEGR制御指令値Sa
が選出され、中率域(bゾーン)では弁6゜7がBステ
ージとなるように、低率域(Cゾーン)では弁6,7が
Cステージとなる↓うに、O率域(dゾーン)では’J
P6.7がDステージとなるようにEGR制御指令値S
b 、 Sc 、 Sdが選出される。
そして、133にてそのEGR制御指令値Sa〜Sdに
応じた制御信号が三方電磁弁12,16.17に出力さ
れ、絞υ弁6お工びEGR制御弁7の開度を制御する。
一方、冷却水温Tが所定温度Tl工pも低い(ただしT
 > To )ときには105から106.107 。
108へ行き、このとき前記MEGRがdゾーンであれ
ば133の、Cゾーンであれば109〜116の、bゾ
ーンであれば117〜124の、aゾーンであれば12
5〜132のフローに入る。
109.117,125では基準負荷演算手段23によ
り予めc、b、aゾーンの(ロ)転速度Nに対する基準
負荷QCo + Qbo + Qaoが読出され、11
0゜118.126では冷却水in ’r >ら基準負
荷Qco +Qbo + Qaoに対応して第6図にボ
される負荷修正量Dc 、 Db 、 Daが選出され
る。
111.119,127にて基準負荷QCo r Qb
o +Qa(I X)≧ら負荷修正量Dc、Db、Da
が減算され、減算後の基準負荷Qc 、 Qb 、 Q
aと前記エンジン負荷Qとが比較手段24により112
.120,128にて比較される。
第7図にある回転速度Nのときの上記基準負荷と負荷修
正量の1例を示すと、冷却水温Tが低いときほど基準負
荷Qc 、 Qb 、 Qaが減少され、各ゾーンの範
囲を狭めるようになっている。
そして、113,121,129にて比較結果ΔQが正
であれば、各ゾーンに対応した前記EGR制御指令値S
c 、 Sb 、 Saがそのまま選出され、114・
115゜122・123,130・131から133に
行く。
他方、比較結果ΔQが負であればそれぞれ116゜12
4.132へ行き、補正手段25にニジEGR制御指令
値Sc 、 Sb 、 SaがSd、Sc、sbに切換
えられる。
このEGR制御指令値Sa −Sd VC応じた制御信
号が133にて出力されることは前述した通シであり、
なおこの5a−8dは134にて前回のEGR制御指令
値として記憶される。また、第3図中のHは制御の安定
性を保つために設けたヒステリシスで、比較結果△Qが
ヒステリシスH以上に大きくならないとEGR制御指令
値Sa −Sd f切換えない工うにしている。
との工うな構成のkめ、冷却水温Tが下限温贋Toニジ
も低い極冷機時には、絞9升6、EGR制御弁7が第5
図のDステージの開度に設定され、排気還流を行なうこ
とはないっ また、冷却水温Tが所定温度TIニジも高い暖機完了時
には、エンジン負荷Qと回転速度Nにより目標EGR率
が選出され、目標EGR率に合ったステージ(第5図参
照)となるように絞り弁6、EGR制御弁7の開度が制
御される。したがって、エンジンの運転状態に応じた適
正な排気還流が行なわれる。
他方、冷却水温TがToとTIの間の暖機運転時には、
冷却水温Tに応じて各ゾーン(第4図参照)の基準負荷
が修正され、つまり冷却水温Tが低いときほどa、b、
Cゾーンの範囲が狭められる。
そして、その基準負荷とそのときのエンジン負荷Qとが
比較されエンジン負荷QがCゾーンからはずれたときに
はbゾーン、bゾーンからはずれたときにはCゾーン、
Cゾーンからはずれたときにはdゾーンへと切換えるよ
うに、絞り弁6、EGR制御弁7の開度が制御される。
し友がって、暖機途中で走行に入った場合に運l転状態
に応じて排気還流が行なわれると共に、暖機が進んでい
ないときほど近いEGR率で排気還流が行なわれるので
ある。
この結果、暖機途中でもNOx f低減することができ
、この−力走行中に急激に排気還流が開始されることは
なく、エンジン性能、運転性能を良好が、その開度會よ
り細かくもしくはリニアに制御しても良く、この↓うに
すればさらに的確な排気還流制御が得られる。
(発明の効果) 暖機途中でも運転性を良好に保ちながら排気還流を行な
って排気性能を著しく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の構成断面図、第2図はクレーム対応図
、第3図は本発明の実施例全示すフローチャート、第4
図はエンジン負荷と(ロ)転速度に対する目標EGR率
の設定例を示すグラフ、第5図は基準負荷修正量の設定
例を示すグラフ、第6図はステージ別の制御動作會示す
表図、第7図は各ゾーンの範囲の1例會示すグラフであ
る。 2・・・吸気通路、4・・・排気通路、5・・・EGR
通路、6・・・絞り弁、7・・・EGR制御弁、12,
16.17・・・三方電磁弁、18・・・負荷センサ、
19・・・回転センサ、20・・・水温センサ、21・
・・目標EGR率演算手段、22・・・制御手段、23
・・・基準負荷演算手段、24・・・比較手段、25・
・・補正手段。 特許出願人 日産自動車株式会社 リ−1゛ 代理人 弁理士 恢 膝 政 誉1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気通路の途中に介装される絞り弁と、この絞り弁より
    も下流側の吸気通路と排気通路とを連通ずるEGR通路
    と、とのEGR通路の途中に介装されるEGR制御弁と
    、エンジンの負荷と回転速度を検出する手段と、これら
    の検出値に基づいて目標EGR率全演算する手段と、こ
    の目標EGR率よりEGR制御指令値全算出し、この指
    令値に応じて前記絞り弁とEGR制御弁の開度を制御す
    る手段とを備えたディーゼルエンジンの排気還流制御装
    置において、エンジンの冷却水温を検出する手段と、こ
    の検出値70瓢ら前記(ロ)転速度に対する基準負荷全
    演算する手段と、この基準負荷と前記エンジン負荷とt
    比較する手段と、この比較結果に応じて暖機時に前記、
    EGR制御指令値を補正する手段とを設けたこと全特徴
    とするディーゼルエンジンの排気還流制御装置。
JP59085825A 1984-04-27 1984-04-27 デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置 Pending JPS60230555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085825A JPS60230555A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085825A JPS60230555A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230555A true JPS60230555A (ja) 1985-11-16

Family

ID=13869626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085825A Pending JPS60230555A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272462U (ja) * 1985-10-25 1987-05-09
EP0965740A2 (en) 1998-06-15 1999-12-22 Nissan Motor Co., Ltd. Turbocharger control system for turbocharged internal combustion engines equipped with exhaust gas recirculation control system
US6227182B1 (en) 1998-06-09 2001-05-08 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas recirculation control system for internal combustion engine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272462U (ja) * 1985-10-25 1987-05-09
JPH0437251Y2 (ja) * 1985-10-25 1992-09-02
US6227182B1 (en) 1998-06-09 2001-05-08 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas recirculation control system for internal combustion engine
EP0964142A3 (en) * 1998-06-09 2001-11-07 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas recirculation control system for internal combustion engines
EP0965740A2 (en) 1998-06-15 1999-12-22 Nissan Motor Co., Ltd. Turbocharger control system for turbocharged internal combustion engines equipped with exhaust gas recirculation control system
US6148616A (en) * 1998-06-15 2000-11-21 Nissan Motor Co., Ltd. Turbocharger control system for turbocharged internal combustion engines equipped with exhaust-gas recirculation control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807174B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6118659B2 (ja)
JPS6335819B2 (ja)
JPS6234933B2 (ja)
JPH0432220B2 (ja)
JPS58150063A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPS60230555A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置
JPH04334750A (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの排気還流装置
JPS6318023B2 (ja)
JPS5888451A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPS6054491B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP3371520B2 (ja) エンジンの排気還流制御装置
JPS5896158A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPS60259759A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置
JP3005718B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス還流制御装置
JPS6263128A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3284718B2 (ja) スワールコントロールバルブの開閉制御装置
JPH0223804Y2 (ja)
JPS63992Y2 (ja)
JPS6235870Y2 (ja)
JPS6124677Y2 (ja)
JP3632446B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JPS60259748A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置
JP2605053B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPS6221724Y2 (ja)