JPS6022789A - 磁気記録再生方式 - Google Patents

磁気記録再生方式

Info

Publication number
JPS6022789A
JPS6022789A JP58130561A JP13056183A JPS6022789A JP S6022789 A JPS6022789 A JP S6022789A JP 58130561 A JP58130561 A JP 58130561A JP 13056183 A JP13056183 A JP 13056183A JP S6022789 A JPS6022789 A JP S6022789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
end signal
tape
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58130561A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yoshino
吉野 一生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansui Electric Co Ltd
Original Assignee
Sansui Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansui Electric Co Ltd filed Critical Sansui Electric Co Ltd
Priority to JP58130561A priority Critical patent/JPS6022789A/ja
Publication of JPS6022789A publication Critical patent/JPS6022789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は記録媒体に磁気テープを用いた磁気記録再生方
式に係シ、特に記録を一旦終了または一時停止した後、
再び記録を開始して継ぎ記録を行なう場合に好適な磁気
記録再生方式に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
近年、技術の進歩に伴旨、磁気記録再生における記録密
度が上がfi、VTR(ビデオテープレコーダ)等のカ
セット式磁気記録再生装置ではテープ−巻当シの記録時
間が長くなシ、記録を一旦終了しまたは一時停止してか
ら再び記録を開始するいわゆる「継ぎ撮り」等の継ぎ記
録を行なうことが多くなった。
このような場合に、継ぎ撮シを行なった部分でトラック
の並び方が不揃いであったシ、トラッキング制御信号が
不連続であったシすると、再生時にこの部分でトラッキ
ングサー?がはずれ、画像が乱れてしまい好ましくない
。この画像の乱れ、つまBトラッキングサーボの乱れを
防ぐには、テープ上で制御信号が完全に連続しているか
、あるいは仮に連続していなくても継ぎ目の前後にて制
御信号の位相が変わらないようにする必要がある。
従来、記録を一時停止(以下「ポーズ」と称する)して
再び記録を開始する場合における上述のトラッキングサ
ーボの乱れを防ぐための対策としてはテープ巻き戻し方
式があった。これは例えばポーズブタンが押されポーズ
が指令されるとテープを一定蓋巻き戻して次の録画のス
タートを待ち、ポーズ解除操作に基づくポーズ解除指令
を受けるとテープをスタートさせてまず再生状態とし、
この再生状態の間に次に録画する信号の垂直同期信号を
もとにして作る制御信号と再生制御信号の位相が一致す
るようにテープ走行を調整制御し、位相が一致した後に
録画状態とする方式である。
このテープ巻き戻し方弐処ついて第1図を参照して説明
する。
録画(以下r [Ojと称する)中に点Aでポーズ指令
を出すと、テープを逆方向に走行させて一定量巻き戻し
、点Bで停止してポーズ状態となる。そして点B/ (
テープの位置は点Bと同一である)でポーズ解除指令を
出すと再生(以下rPBJと称する)モードとなり、点
B′から点Cまでの間に次に記録しようとする信号の制
御信号と再生制御信号の位相合せを行ない、点CからR
ECモードになる。点Cから点A′(テープの位置は点
Aと同一である)の区間は、信号の継ぎ目が開いて未記
録部が発生しないようにする必要がラシ、このための余
裕分だけ重ね記録を行なうので、前回記録した部分は消
去されて新たな信号が記録されることになる。
このようにテープ巻き戻し方式を用いる場合、重ね記録
を行なう区間すなわち点Cから点A′の区間が一定の長
さになるよう制御しなければ未記録部分が生じるなどし
て好ましくない。そこで一般に、点Aからテープを巻き
戻す際に、制御信号のt4ルス数を計数し、所定数計数
した後にテープを停止してこれを点Bとし、点BからF
Bモードにてテープを順方向に走行させるときに、制御
信号のパルス数を計数することにより記録開始位置、す
なわち点Cを定める方式、あるいは点Aからテープを巻
き戻す際に一定時間だけ巻き戻した後にテープを停止さ
せてこれを点Bとし、点BからPRモードにて一定時間
テープを順方向に走行させた後に記録を開始する方式(
すなわち時間によシ継ぎ璋シ位置を予測する方式)等が
用いられている。しかしこれらのうち、制御信号の・ぐ
ルス数をカウントする方式は精度がカウント精度に依存
するので、例えばテープ走行の停止や開始時のような低
速時のヘッド再生レベルの低下によるミスカウントでC
点位置にずれが生じてしまう。また時間によシ位置を予
測制御する方式もテープ走行の停止、開始時のスリップ
、速さのバラツキなどによシ位置ずれが生じてしまう。
このように、従来の方式によると再記録の開始点が予定
した0点に一定せず、前後にずれてしまう。従って、本
来は再記録開始位置を前回の記録終了位置の直後に定め
れば良いところ、上述の理由によシ再記録開始位置すな
わち0点のずれを考慮して再記録を開始しなければ、継
ぎ目に未記録部分が生じるおそれがおる。このため、重
ね記録によって前回の記録部分を消去してしまう区間が
長くなシ好ましくない。
さらに、ポーズではなく記録を一旦終了(以下、r 5
TOP Jと称する)した場合には、前回の記録終了部
分を正確に検出する必要がある。そこで、前回記録終了
部分の検出を容易にするために、記録終了時にテープ上
に記録終了マーク(信号)を記録しておく方式が考案さ
れている。
このような方式を用いると複数回記録を中断するような
場合には、テープ上に記録終了マークが多数記録される
ことを防ぐために、記録開始時には前回記録しておいた
記録終了マークを消去する必要が生ずる。このため、例
えば記録終了マークを検出してから記録を再開するまで
の間にテープを逆方向に走行させて記録終了マークを消
去するようにしたり、記録終了マークを消去する特別の
ヘッドを設けたシしなければならなかワた。
したがって、記録一時停止または終了そして再記録開始
時に自動的に正しい継ぎ記録ができ、しかも複数回記録
を中断した場合にも本当の記録終了点を判別することの
可能な方式が要望されていた。
ところで、VTRのコントロールトラック(以下r C
TL )ラック」と称する)にコントロール信号(以下
r CTL信号」と称する)とプログラムアドレス等の
信号とを重畳記録する方式が考えられている。(本出願
人が先に提案した特願昭57−171754号に示され
ている。)第2図(、)に現在VTRで使用されている
CTL信号の波形を示す。このような波形の記録信号を
微分ヘッド(再生信号が記録信号を微分した信号となる
ヘッド)で再生すると第2図(b)に示すような波形の
再生信号が得られる。従来のVTRではこの再生信号波
形の正極性の微分t9ルス(図示上向きの・ぐルス)の
みを検出してビデオトラックのトラッキング制御に用い
ている。
ところで、第2図(C)に示すように急峻な立上シ跳躍
縁と緩かな立下シ傾斜縁とで構成された鋸歯状波を上述
同様に微分ヘッドで再生すると第2図(d)に示すよう
な再生信号波形となる。この場合第2図(c)の緩かな
立下シ傾斜緑は微分出力が平担で小さな値となるように
設定されている。すなわち、第2図(c)に示した鋸歯
状波は第2図(b) K示す波形のうち正極性のt4ル
スのみを残し、負極性の・やルスを消去した再生波形を
得ることのできる波形である。このような鋸歯状波形と
方形波形を時系列的に種々組合せた第2図(、)のよう
な波形を記録すると再生波形は第2図(f)のような波
形となシ、この波形の例えば正極性ノハルスをコントロ
ールトクルス(以下r CTL・/ぐルス」と称する)
をビデオトラックのトラッキング制御用のタイミング信
号として用い、負極性の・やルスを記録プログラムの検
索用のアドレス情報に用いれば先に述べたようなCTL
信号とアドレス等の信号とを重畳記録することができる
。(これが上記特願昭57−171754号に示されて
いる方式である。) また、矩形波状に記録されているCTL信号の磁化状態
を緩傾斜縁をもった波形に磁化状態を書き換える方法が
考えられている。(本出願人が先に提案した特願昭57
−231460号に示されている。) 第3図(、)に示す波形(第2図(a)と同一)を同図
(c)に示す波形に書き換えるには、テープのヒステリ
シス曲線に対応した同図(b)のような記録電流を記録
ヘッドに与えて重畳記録を行なえば良い。すなわち、第
3図(、)に示す波形の立ち上がシに対応したパルスを
再生した直後にヘッドを記録状態に切換えて同図(b)
 K示すような波形で記録を行ない、適宜なるタイミン
グにて再び再生状態に切換えて同図(、)に示す波形の
立ち上がシを検出する。この動作を繰シ返すと、テープ
の磁化状態は第3図(C)のように書き換えられ、これ
を再生すると同図(d)に示す波形が得られる。
(これが上記特願昭57−231460号に示されてい
る方式である。)さらに、第3図(C)のような波形を
同図(、)のような従来のCTL信号に書き換える場合
は、同図(C)の波形の立ち上がシにCTL信号を同期
させて前記したように記録/再生を切り換えることによ
り重ね記録すれば、CTL侶号すなわち第3図(、)の
波形は飽和記録なので、もとの信号は消え新しいCTL
信号のみがテープ上に残る。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、記録を一旦終了あるいは
一時停止した後再び記録を開始して継ぎ記録する場合の
継ぎ目の乱れをなくシ、且つ記録を一旦終了したものに
継ぎ記録する場合には前回記録終了部分の検索を確実に
行ない得る磁気記録再生方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、記録一時停止すなわちポーズ時または記録停
止すなわち5TOP時には磁気テープ上の例えば制御ト
ラックに単独でも一応識別可能な先頭の一部とそれに続
く残部とからなシ、全体としてはもちろん識別可能な記
録終了信号を記録して、ポーズの場合には該記録終了信
号を記録した後テープを所定量巻き戻して停止しておき
、ポーズ解除時にはその位置よシテーグを再生状態で走
行させ、また5TOPの場合には該記録終了信号ケ記録
して停止し、再び記録を開始する際に上記記録終了信号
を検索した後、該記録終了信号の位置よシテーグを所定
量巻き戻した後その位置よシテーグを再生状態で走行さ
せ、いずれの場合も再スタート後上記記録終了信号の一
部を検出してから記録終了信号の残部の部分を他の信号
に1き換えて全体として記録終了信号としての意味を持
たないようにして、継ぎ記録を行なうことを特徴として
いる。
〔発明の具体例〕
本発明の第1の実施例として、CTL)ラックを有する
VTRに本発明を適用した場合の実施例について説明す
る。本実施例においては鋸歯状波、矩形波またはこれら
の時系列的な組合せ波を記録波形として用いてCTL 
)ラックに、CTL信号に重畳して記録終了信号を記録
するものとする。
第4図は本実施例方式を模式的に示すものである。
゛まず記録を一旦終了する場合について説明する。
第4図において、D点にて5TOP指令が出された場合
、D点からA点の区間は、CTL信号に記録終了信号を
重畳して記録する。記録終了信号波形を第5図(a)に
示す。第5図(、)のD点にてポーズ指令が出されると
、その時に記録中のCTL信号の1周期はそのまま記録
し、D′点よりA点までの区間に記録終了信号をCTL
信号に重畳して記録する。このとき、映像信号はCTL
信号の1周期につき2本のトラックが記録されるので、
07〜3点までのCTL信号2周期分に相当する期間に
4本のトラックすなわち2フレームが記録された後記録
は停止される。従って、a−A点の期間はCTL )ラ
ックのみ記録を行なう。a〜八への期間もCTL )ラ
ックに第5図(、)のような記録を行なうのは、後述す
る記録終了信号の検索時に、第5図(、)のa点に相当
するパルスも同図(b)に示すa′のように再生し、記
録終了信号の判別を容易にするためである。記録終了信
号の記録が終ると、すなわち第5図(、)のA点まで記
録すると記録全終了し、テープのローディングも解除す
る。そして、記録を再び開始する時にはテープをローデ
ィングした後テープを走會させて記録終了信号を検索す
る。第5図(、)に示す波形にて記録したテープを再生
すると同図(b)のような再生出力が得られるa第5図
(b)に示す波形の正のパルスはCTL信号に対応した
CTL zQルスである。そしてCTL信号のみを記録
した部分テij: CTL 、+ルス1周期の間に負の
/ぐルスが1つ発生しているが、記録終了信号をCTL
信号に重畳して記録した部分のCTL /fルス2周期
の間においては、第5図(b)のd′〜C′間では負の
・やルスが2つ、第5図(h)の01〜82間では負の
/平ルス無しとなる、よって、CTL/#ルス1周期の
間にある負のパルスの数を計数すればd′〜a′間の記
録終了信号を判別することができる。上述のように、記
録時に第5図(、)に示す点a % A間も記録を行な
うのは記録終了信号の最後を示すCTLパルスクまシ第
5図(b)のCTL Aルスのうちのa′を確実に再生
するためである。
記録終了信号を検出したら第4図に示すB点までテープ
を巻戻し、I−ズ状態で待機する。
第4図におけるD点にて5TOP指令でなくポーズ指令
が出された場合には、記録終了信号を記録した後テープ
のローディングを解除することなく、B点までテープを
巻き戻してポーズ状態にて待機する。そして第4図B′
点(テープの位置は点Bと同一)にてポーズ解除指令が
出されると、再生状態にてテープを走行させる。このと
き前述の記録終了信号の検索時と同様にCTLパルス1
周期の間にある負のパルス数を計数しながらテープを走
行させ、且つ次に記録する映像信号の垂直同期信号ヶも
とに別途に作った新しいCTL信号と再生したCTLパ
ルスの位相が一致するようにテープ走行速度を調整する
。そして、第5図(b)のC′のCTLパルスまで再生
すると記録終了信号であることを判別できる。すなわち
、第4図における点B′より再生を開始したので、記録
終了信号が点B′より先に記録されていることがすでに
わかっているから、記録終了信号をすべて再生しなくて
も、その一部例えば第5図(b)のd’−e’間の2個
の負パルスを再生しただけで記録終了信号と判定しても
さしつがえない。よってこの記録終了信号検出直後すな
わち第5図(b)の・やルスC′を再生した直後、同図
(c)に示すCよシ図示のような波形でCTLヘッドを
記録状態に切換えて記録を行なう。すると図示C〜A′
間は重ね記録することになシ、点A′以降は新規記録を
行なうことKなる。そして、CTLヘッドを記録に切換
えると同時に映像の記録を開始する。
上述したようにテープ巻戻し方式を用いて、新たに記録
するCTL信号と前回記録したCTL信号の位相は一致
させであるので、記録の継ぎ目でCTL信号が乱れるこ
となく、また映像トラックは正確に1フレ一ム分(2ト
ラツク)重ね記録される。従って記録終了信号の位置か
らテープを巻き戻す量は、第4図点B′よシ再生を開始
したときに点82〜6間にてテープ走行速度を調整する
ことにより新たに記録するCTL信号と前回記録したC
TL信号の位相を一致させるのに充分な距離に相当する
量であればよい。
このようにして継ぎ記録した部分のCTL トラックに
は第5図(d)に示す波形に相当する残留磁束が残ル、
これを再生すると同図(、)に示すような波形が得られ
る。この波形の41〜01間のCTLパルス1周期には
負の・臂ルスが2つ発生するが、これに続< CTLパ
ルス1周期C′〜a′′fkJJには負のパルスが1つ
発生するので、記録終了信号検索時にd′〜a/′r′
IJJのCTLパルス2周期をもって記録終了信号と判
断するようにしておけば、再び記録終了信号を検索した
ときに、この部分を記録終了信号と判定することはない
。すなわち、記録終了信号の一部を他の信号に書き換え
ておけば、この部分を再び記録終了信号と判定してしま
う誤動作を防ぐことができる。
第6図に仁の第1の実施例を用いて構成した具体的な装
置の一例のプロ、り図を示し、第7図にその各部動作波
形を示す。
第6図において、1は外部からのREC、5TOP。
ポーズ、ポーズ解除等の操作指令および再生制御信号A
t 、 Biをもとに制御信号Ao−Goを発生し出力
する制御信号発生器、2は垂直同期信号を歿分周しさら
に波形整形して出力する第1の分周器、3は図示してい
ないキャプスタンの回転を検出する7レケンシージエネ
レータ(「FG」と略称される)からのキャプスタンF
G−♀ルスを分周して30Hzのパルスを出力する第2
の分周器、4は制御信号Aoと第1の分周器2の出力を
もとに記録波形を発生する記録波形発生器、5は記録ア
ン7″′(増幅器)、6は制御信号EOに応動しCTL
ヘッドの記録/再生モードの切換えを行う切換スイッチ
、7は再生アンプ、8は再生アンシフの出力から正負・
ぐルスを分離して整形するゲルス整形回路、9は制御信
号Coに応動して切換えを行う切換スイッチ、10は制
御信号Foに応動して切換えを行う切換スイッチ、11
はドラムモータ制御回路、12は回転ヘッドドラム(図
示せず)を駆動するドラムモータ、13はキャプスタン
モータ制御回路、ノ4はテープ走行用のキャプスタン(
図示せず)を駆動するキャブスタンモータである。ドラ
ムモータ制御回路1ノには第7図(a)に波形の一例を
示すようなドラム回転に同期した30Hzの矩形波が常
に入力されている。この30Hzの矩形波はドラムに互
いに180°異なる位置に取付けられた2個のマグネッ
トと、これらマグネットの回転による接近を検出するよ
うに固定された回転位置検出器とによって検出された6
0Hzの・やルスを分周して作ったものである。第1の
分周器2には第7図(b) K波形の一例を示すような
垂直同期信号が入力されておシ、ここで捧分周された後
波形整形されて第7図(e) K示す30Hzのパルス
が出力される。
まず記録を一旦終了する場合について第7図(a)〜(
g)を参照して説明する。
記録中は制御信号CO/” Foはr HJ (/−イ
レペル)に保たれておシ、第6図に示されているように
、切換スイッチ6はREC側、切換スイッチ9はb側、
切換スイッチ10はd側にそれぞれ接続されている。第
1の分局器2の出力(第7図(C))はドラムモータ制
御回路1ノおよびキャプスタンモータ制御回路13に入
力される。またこの信号は切換スイッチ9のb端子にも
与えられておシ、切換スイッチ9を通ったこの第1の分
周器出力は入力信号Biとして制御信号発生器1にも入
力される。ドラムモータ制御回路11は上述のドラム回
転に同期した30Hzのパルス(第7図(a))と第1
の分周器出力(第7図(C))の位相が一致するように
ドラムモータ12の回転を制御する。第20分周器3に
は例えば720HzのキャプスタンFQ t9ルスが入
力されておυ、このキャプスタンp Q z4ルスは第
2の分周器3によって分周されて、第2の分周器3から
は30I(zのパルスが出力される。第2の分周器出力
は切換スイッチ10のd側に与えられる。従ってキャプ
スタンモータ制御回路13には切換スイ、チ10を通っ
た第2の分周器出力も人力されているOキャプスタ/モ
ータ制御回路13は、上述の第1の分周器出力(第7図
(C))と第2の分周器出力の位相が一致するようにキ
ャブスタンモータの回転を制御する。すなわち、記録時
にはドラムモータ12およびキャブスタンモータ14は
垂直同期信号に同期して回転する。一方、記録波形発生
器4には常に第1の分周器出力(第7図(C))が入力
されている。記録波形発生器4には制御信号Aoが入力
されておシ、この記録波形発生器4は入力制御信号Ao
がrLJ(ローレベル)ならば第1の分周器出力(第7
図(C))と全く同じタイミングのパルスをCTL信号
として出力する。記録波形発生器出力は記録アンプ5お
よび切換スイッチ6を介してCTLヘッドに入力され、
テープのコントロールトラック上への記録が行なわれる
。このような記録中に、制御信号発生器1に5TOP指
令が入力されると、記録波形発生器は第7図(d)に示
すような記録波形を発生する。第7図(d)で0点のタ
イミングで、制御信号発生器に5TOP指令が入力され
たとする。第7図(、)に示すように、制御信号発生器
1から出力される制御信号Aoは[有]点以前はrLJ
なので、記録波形発生器4は第7図(c)に示す第1の
分周器出力をその11あるいは全く同じタイミングの3
0Hzの/やルスをCTL信号として出力している。制
御信号発生器1は5TOP指令が入力されると、第7図
(、)に示す期間だけ制御信号Aoをハイレベルにする
。さらに上述したように記録中は制御信号Co + F
E o r Foはハイレベルとなっているが、第7図
(f)に示すタイミングすなわち0点にて制御信号Co
 * Eo r F oをローレベルにして、切換スイ
ッチ6.9.10をそれぞれ切換える。記録波形発生器
4は0点にて制御信号Aoがハイレベルとなったことを
検出するとその次の第1の分周器出力(第7図(C))
の立上がシから2周期の期間、つま90点から2周期の
期間第7図(d)に示すような波形音発生する。このと
き0点において切換スイッチ6はPB側に切換えられる
ので、記録は0点までしか行なわれず、第7図0)に示
すような残留磁束がチーブ上に残る。記録を終了した後
、図示していないテープローディング機構を作動させテ
ープローディングを解除する。
次に記録を再び開始する時の動作を第7図(h)〜(、
)を参照して説明する。
チーゾロ−ディングされていない状態にてRIC指令が
制御信号発生器1に入力されると、図示していないテー
プローディング機構を作動させテープをローディングし
、図示していないリールモータによってテープを順方向
に走行させる。このとき、制御信号Co、go+Foは
「L」に保たれ、切換スイッチ6はPR側、切換スイッ
チ9はa側、切換スイッチ10はa側にそれぞれ接続さ
れている。また、リールモータによるテープ走行は図示
しない機構によシキャブズタンモータ14とは関係なく
行なわれるように制御されている。リールモータによシ
テープを走行させている時、もしもその部分が既に記録
されている部分ならば第7図(h)に示すような波形が
CTLヘッドよシ再生される。第7図(h)の再生出力
は再生アンプ7にて増幅された後パルス整形回路8に与
えられて正負パルスが分離整形されて第7図(1) 、
 (J)に示すような/4’ルスがノ4ルス整形回路8
から出力される。第7図(1)はCTL /#ルスでs
b、切換スイッチ9を通りて入力信号Biとして制御信
号発生器1に入力される。また、第7図(j)は記録終
了信号を示すノやルスであシ、入力信号Aiとして制御
信号発生回路1に入力される。上述のテープローディン
グ後、リールモータによってテープ走行を開始した直後
の一定時間を経過しても制御信号発生器lに入力される
入力信号B1にパルスが検出できなければすなわちCT
L /#ルスがなければ、テープは未記録部分であると
みなし、制御信号発生器1は図示しない制御信号を出力
してテープ走行方向を逆方向に変える。このときテープ
走行方向が変わるとヘッド再生出力の極性が変わるので
、制御信号発生器1はテープ走行方向を示す制御信号B
を出力し、制御信号Boはノ4ルス整形回路8に入力さ
れる。・4ルス整形回路8は制御信号Boに応じて再生
アングアの出力の極性を反転させ、制御信号発生器lへ
入力される信号のうち常に入力信号Atが第7図(j)
 K示すパルスであシ、入力信号B1が第7図(i)に
示すt4ルスであるように出、lコントロールする。そ
してテープを走行させながら制御信号発生器は入力信号
Biすなわち再生CTL−4ルスをもとに入力信号At
のノソルス数をカウントして記録終了信号を検索する。
つまシ再生CTLパルス1周期の間の入力信号AIのノ
クルスをカウントする。このとき、記録終了信号に相当
するCTLパルス2周期には、テープが順方向に走行し
ていれば入力信号AIの・母ルス数が2−〇の順に検出
されるが、テープが逆方向に走行していればパルス数が
0−2の1■に検出される。いずれの場合にしろCTL
 4ルス2周期分の記録終了信号を判別することができ
る。記録終了信号を検出した後、テープ走行が順方向で
あったならテープ走行を逆転してテープを所定量巻き戻
し、テープ走行が逆方向であるならそのまま上記所定片
針だけテープを走行させ、その後ポーズ状態にしてポー
ズ解除指令を待つ。
すなわち第4図におけるB点にてポーズ状態となる。ポ
ーズ解除指令が制御信号発生器1に入力されると図示し
ない制御信号を発生させて、キャブスタンモータ14に
よってテープを行を開始する。このとき制御信号Co 
r Eo * F oはまだ・rLJに保たれておシ、
テープは再生状態にて走行を開始する。すると第7図(
i) 、 (j) K示すようなパルスがそれぞれ入力
信号B t h A iとして制御信号発生回路に入力
され、制御信号発生回路ノは記録終了信号と検出すべく
、入力信号Biりまシ再生CTI、信号をもとに入力信
号AIのパルス数をカウントする。このときキャプスタ
ンモータ制御回路13には上述の第1の分周器2の出力
(第7図(C))とともに切換スイッチ10を介して第
7図(i)に示す・やルスつ一1#)再生CTL信号も
入力される。従ってキャブスタンモータ14は次に一記
録すべきCTL信号すなわち第1の分周器出力(第7図
(C))と再生CTL信号(第7図(I))の位相が一
致するように回転が制御される。また、制御信号Aoは
ローレベルに保たれたままなので、記録波形発生器4は
第1の分周器出力と全く同じタイミングの第7図(k)
に示す波形を出力している。そして、制御信号発生器1
に入力信号B1として第7図(i)の0点のパルスまで
入力されると、制御信号発生器1は記録終了信号である
ことを判別し、その直後に第7図に)釦示すような波形
の制御信号G。
を発生させ、さらに第7図(、t)に示すように制御信
号Co、EopFoを「H」にする。制御信号Co 、
 Eo 、 FoがrHJになるととにょシそれぞれ切
換スイッチ6がR]1Thc側、切換スイッチ9がb側
、切換スイッチ1oがd側に切換えられて、記録状態と
なる。制御信号Foによって切換スイッチJOがd側に
切換えられると、キャオスタンモータ14の回転は第2
の分周器出力と第1の分周器出力の位相を一致させるよ
うに制御されることになるが、第7図(n)に示すよう
に切換スイッチ10が切換えられたときに再生CTL信
号(第7図(1))と第2の分周器出力の位相が一致し
ている状態となるように、該切換えの直前に第2の分周
器3が制御信号Go (第7図に))によシ初期化され
る。また、図示していないが、回転ドラムに設けられた
ヘッド(回転ヘッド)による映像の記録は、制御信号発
生器1が第7図0)に示す入力信号Biのパルスのうち
0点のパルスを検出した直後に開始される。このように
して継ぎ記録が行なわれ、継ぎ記録した部分のCTL 
)ラックには第7図(、)に示すような波形に相当する
残留磁束が残るO 上述では記録を一旦終了した後継ぎ記録を行なう場合に
ついて説明したが、記録を一時停止する場合は、ポーズ
指令が出されると記録終了信号と記録した後、その位置
より所定量テープを巻き戻して、ポーズ状態で待機する
。ポーズ解除指令が出された後は上述におけるポーズ解
除指令が出された後と全く同一の動作によシ継ぎ記録を
行なう。
このように本実施例によれば、テープ巻き戻し方式を用
いて継ぎ記録を行なう場合に、記録を開始するポイント
を正確に決定することができるので、継ぎ目に未記録部
分を生じることなく正確に継ぎ記録を行なうことができ
る。さらにテープカセットを一旦装置から引き抜いたよ
うな場合でも記録終了位置を正確に検出して継ぎ記録を
行なうことができる。
なお、上述した第1の実施例においては映像信号を1フ
レ一ム分すなわちCTL信号1周期分を重ね記録するが
、重ね記録する区間の長さは任意に定めることができる
例えば第7図(イ)K示す制御信号Coによってスイッ
チ9をb側に切換えた後は制御信号発生器1には第1の
分周器出力(第7図(C))が入力信号Blとして入力
されているので、その最初の立ち上が9を検出した直後
に映像の記録を開始すれば、映像信号を重ね記録するこ
となく、前回記録終了部分に正確に継ぎ記録することも
できる。
また、コントロールトラック上に、CTL信号にアドレ
ス信号を重畳記録しておき、これを再生することにより
プログラム検索を行なう機能を有するVTR等の磁気記
録再生装置においては、上記第1の実施例のように継ぎ
記録した部分に記録終了信号の一部が残ると、アドレス
信号を再生するときにも、記録終了信号の書き換えず忙
残りた部分ケアドレス信号以外の信号として判別するた
めの手段が必要となシ好ましくない。
そこで、このような場合には、記録終了信号のうちの書
き換えない部分が継ぎ記録後にはアドレス信号として用
いることができるように記録すればよい。これを第2の
実施例としてその原理を説明する。
本実施例においては第8図(、)に示すような同期ビッ
ト(アドレスコードの始点を判別するために用いる)を
含む6ビツトで構成するアドレスコードを、CTL信号
1周期を1ビツトとして用いて、CTL信号に重畳し、
CTLトラックに同図(b)のような記録波形にて記録
する。これを再生すると第8図(c)のような再生出力
が得られるので、この波形の正負パルスを分離整形して
同図(d) 、 (e)のようなパルスを作る。第8図
(d)の信号をCTL A’ルスとして用い、同図(e
)のパルスのうちCTLパルス1周期の間にあるパルス
数をカウントして元のアドレスコードを再生する。つま
シ、CTLノぐルス1周期間にあるノぐルス数が2つの
場合は同期ビット、1つの場合はビット値゛1”、パル
ス無しのときはビット値″0″と判別する。そして、再
生したアドレスコードを用いてプログラム検索を行なう
。また、本実施例においては最大32のプログラムに別
々のアドレスコードを付すことができるが、例えば最大
31種類のアドレスに限定し、残ったアドレスコードに
は特別の意味を持たせることもできる。よって例えばO
〜31のアドレスコードのうち31”という番号に特別
の意味を持たせる。即ち、”31”という番号を記録終
了信号の一部に用いる。
第9図において、アドレスコード″N″の記録中に5T
OP指令またはポーズ指令が出されたとき、アドレスコ
ード”N+1” とアドレスコード″31″の2ワード
から成る記録終了信号を記録しておく。そして、記録終
了信号の検索は、アドレスコード”31”を判別するご
とによシ行なう。継ぎ記録開始時にはB′点より再生を
始め、アドレスコ−)”N+1”を判別した後、アドレ
スコード゛31″を”N+1”に重ね記録によって書き
換え、その後アドレスコート”N+1”を新規記録して
ゆく。
上記重ね記録は、第10図(a)のような記録終了信号
が記録されていれば、アドレスコード″31″を11”
に書き換えるように、記録と再生を繰り返しながら行な
われる。そして、継ぎ目には第10図(c)のような波
形に相当する残留磁束が残部、第9図のよデにプログラ
ム検索に用いることのできるアドレスコードのみが記録
されていることになる。この場合、映像信号の記録を例
えばアドレスコード”31″の最初の位置より始めると
、映像信号の継ぎ目とアドレスコードのN”とN+1”
の境目はアドレスコード1ワード分だけずれるが、(本
実施例においては6 CTL期間すなわち0.2秒分)
民生用の機器としては実用上問題ない。
この第2の実施例においては、記録終了信号のうち書き
換えない部分をプログラム検索に用いることのできるア
ドレスコードとしたので、アドレスコードの変化の境い
目に余分なコードが入ることなく、プログラム検索時に
記録終了信号を特別に考慮する必要が無い。また上記第
1および第2の実施例においては、再生ノPルスの数に
よって記録終了信号およびアドレスコードを判定できる
ように鋸歯状波と矩形波の時系列的な組合せ波を記録波
形に用いて該信号の記録を行なったが、再生パルスの位
相によって記録終了信号及びアドレスコードを判定でき
るように記録を行なってもよいし、さらに矩形波のみを
記録波形に用いそのデユーティ比あるいは立上り、立下
シによる情報を利用するようにして記録を行なってもよ
い。
以上のようにすれば、継ぎ記録時の記録開始ポイントを
正確に決定することができるので、継ぎ目に未記録部分
が生じることはない。また、 A記録を一旦終了肱テー
ゾ力セット等を装置から引き抜いたような場合でも前回
記録終了部分を容易に検索することができる。
なお、ある種のVTRのようにCTLトラックを用いな
い磁気記録再生装置においても、グロダラム検索用のキ
ュートラックに斜めトラック1本1本に対応したクロッ
ク成分を含む信号形式にて記録終了信号を記録すること
によシ上述の実施例と同様に継ぎ記録を行なうことがで
きる。
この他、本発明はその要旨を変更しない範囲内において
、種々変形して実施することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、記録を一旦終了あるいは一時停止した
後、再び記録を開始して継ぎ記録する場合の継ぎ目の乱
れをなくシ、且つ記録を一旦終了したものに継ぎ記録す
る場合には前回記録終了部分の検索を確実に行ない得る
磁気記録再生方式を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の継ぎ記録におけるテープ巻き戻し方式に
ついて説明するための模式図、第2図および第3図は本
発明の前提となるそれぞれ異なる先行技術を説明するた
めの波形図、第4図は本発明の一実施例を説明するだめ
の模式的原理図、第5図は同実施例を説明するだめの波
形図、第6図は同実施例の具体的構成の一例を示すブロ
ック図、第7図は同側の動作を説明するための波形図、
第8図は本発明の第2の実施例の前提技術を説明するた
めの波形図、第9図は本発明の第2の実施例を説明する
ための模式的原理図、第10図は同実施例を詳細に説明
するだめの波形図である。 1・・・制御信号発生器、2,3・・・分周器、4・・
・記録波形発生器、5・・・記録アンプ、6,9,1θ
・・・切換スイッチ、2・・・再生アンプ、8・・・パ
ルス整形回路、11・・・ドラムモータ制御回路、12
・・・ドラムモータ、13・・・キャブスタンモータ制
御回路、14・・・キャノスタンモータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 記録終了時には、磁気テープ上の主たる記録ト
    ラック以外の補助記録トラックに記録終了信号を記録し
    てから記録を終了し、次の記録開始時には上記記録終了
    信号を検索した後該記録終了信号の位置より磁気テープ
    を所定量だけ巻き戻し、巻き戻した位置より再生状態に
    てテープを走行させ、上記記録終了信号の一部を検出し
    た後上記記録終了信号の残部に重ね記録するととによっ
    て該記録終了信号を異なる信号に書き換えて継ぎ記録を
    行なうことを特徴とする磁気記録再生方式。
  2. (2) 記録終了信号は、そのうちの書き換えない部分
    を記録アドレス情報を示す信号の少なくとも一部と同等
    の信号とし、書き換えによυ上記アドレス情報を示す信
    号とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    磁気記録再生方式。
  3. (3) 記録一時停止時には、磁気テープ上の主たる記
    録トラック以外の補助記録トラックに記録終了信号を記
    録してから記録を終えさらに磁気テープを所定量だけ巻
    き戻して停止し、記録再開時には、該停止位置よシ再生
    状態にてテープを走行させ、上記記録終了信号の残部に
    重ね記録することによって該記録終了信号を異なる信号
    に書き換えて継ぎ記録を行なうことを特徴とする磁気記
    録再生方式。
  4. (4) 記録終了信号は、そのうちの書き換えない部分
    を記録アドレス情報を示す信号の少なくとも一部と同等
    の信号とし、書き換えにより上記アドレス情報を示す信
    号とすることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    磁気記録再生方式。
JP58130561A 1983-07-18 1983-07-18 磁気記録再生方式 Pending JPS6022789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130561A JPS6022789A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 磁気記録再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130561A JPS6022789A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 磁気記録再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6022789A true JPS6022789A (ja) 1985-02-05

Family

ID=15037192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130561A Pending JPS6022789A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 磁気記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022789A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269206A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオテ−プのレツクエンドサ−チ装置
JPS63200232U (ja) * 1987-06-11 1988-12-23
JPH03101565U (ja) * 1990-02-05 1991-10-23
JPH0470619U (ja) * 1990-10-31 1992-06-23

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269206A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオテ−プのレツクエンドサ−チ装置
JPS63200232U (ja) * 1987-06-11 1988-12-23
JPH03101565U (ja) * 1990-02-05 1991-10-23
JPH0470619U (ja) * 1990-10-31 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022789A (ja) 磁気記録再生方式
JPH0750921B2 (ja) 編集制御装置
JPS60115038A (ja) 磁気録画再生装置
JPH0614279Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03183050A (ja) データ記録方法とエンドサーチ方法とつなぎ記録方法
JP2951466B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3128484B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3359053B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0229596Y2 (ja)
JPS62279582A (ja) 情報記録再生装置
JPH0445138Y2 (ja)
JPS63113884A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0621055Y2 (ja) テープレコーダ
JPH04285745A (ja) データ記録方法
JPS60231945A (ja) 情報信号記録または再生装置
JPH02193349A (ja) テープ走行装置
JPH01113944A (ja) 磁気テープ記録再生装置の編集装置
JPH0242669A (ja) ディジタルオーディオテープレコーダの記録終端部検索装置
JPH0695407B2 (ja) 頭出し信号書込装置
JPH0640401B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06150519A (ja) ダビング方法およびダビング装置
JPH02210650A (ja) ビデオテープレコーダにおけるつなぎ撮り方法
JPH0227579A (ja) ディジタル・オーディオ・テープレコーダ
JPH0522308B2 (ja)
JPS61269206A (ja) ビデオテ−プのレツクエンドサ−チ装置