JPS60226551A - 強靭性改良のために変性されたカーボンブラツク充填ナイロン - Google Patents

強靭性改良のために変性されたカーボンブラツク充填ナイロン

Info

Publication number
JPS60226551A
JPS60226551A JP60069259A JP6925985A JPS60226551A JP S60226551 A JPS60226551 A JP S60226551A JP 60069259 A JP60069259 A JP 60069259A JP 6925985 A JP6925985 A JP 6925985A JP S60226551 A JPS60226551 A JP S60226551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
weight
composition
copper phthalocyanine
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60069259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635541B2 (ja
Inventor
ロバート ユージン ポラード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24388741&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60226551(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPS60226551A publication Critical patent/JPS60226551A/ja
Publication of JPH0635541B2 publication Critical patent/JPH0635541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリアミド成形用組成物に関する。
さらに詳しくは、本発明はカーボンブラックおよび銅フ
タロシアニン顔料を含んだポリアミド成形用組成物に関
し、ここで銅フタロシアニン顔料の充填量は存在するカ
ーボンブラックの200重量%未満である。また本発明
はこの組成物を製造する方法にも関する。
ポリアミド成形用組成物から作られた成形部品は高い強
靭性を示す。またポリアミド成形用組成物を使用すれば
、ポリアミド類は一般に高い収縮性を示すけれども、成
形部品の収縮の度合は一定した再現性を示す。さらにポ
リアミド成形用組成物では成形作業中のパリ(flas
hing )の発生は僅かであり、このだめ射出成形法
の利用における問題点が少なくなる。したがってポリア
ミド成形用組成物は多くの用途に有用である。
ポリアミド組成物にカーボンブラック着色剤を含ませる
ことによってポリアミド成形用組成物を用いて黒色の成
形物を製造することが望まれることがある。しかしなが
ら、ポリアミド組成物中にカーボンブラックを混入する
と成形部品の強靭性が減少する。カーボンブラックの添
加はまた成形部品における収縮量の予想性を低下させる
。この強靭性と寸法予想性の低下のだめにカーボンブラ
ック充填ボリア、ミド組成物の有用性は低下する。
或種の充填剤を使用すれば強靭性および寸法予想性の圓
下によってひきおこされる欠点を或程度除くことができ
る。カーボンブラック充填のポリアミド類の強靭1生お
よび寸法予想性の本来的な損失へ対抗する方法は、米国
特許第4,391,936号に開示されたように、カー
ボンブラックとともにニグロシン染料を用いることであ
る。
他の領料類がこれまでにポリアミド組成物を着色する目
的でポリアミド組成物にブレンドされ、またカーボンブ
ラックと共に用いられてきた。しかしカーボンブラック
の使用によって起る強靭性の損失を減らすという開示は
全くされておらず、また典型的にはカーボンブラックの
量は高い比率で用いられるということはない。
米国特許第4,208,318号は熱可塑性樹脂の着色
の目的でカーボンブラックだけを用いたときに生ずる赤
味を帯びた色合を減少させるためにカーボンブラックと
共(Cスルホンアミド置換の金属フタロシアニン顔料を
使用することを開示している。
ナイロン用の顔料としてカーボンブラックと共に銅フタ
ロシアニンおよびクロム酸鉛を用いることが米国特許第
3,565,910号に開示されている。銅フタロシア
ニン顔料のカーボンブラックにだいする比率はここでも
高い。
ポリエステル類にたいしてフタロシアニン顔料をカーボ
ンブラックと共に用いることが日本特許公報昭51−4
4220号および昭51−137795号に開示されて
いる。
本発明は、最高10重量係のカーボンブラックとそのカ
ーボンブラックにたいして最高200重量%までの銅フ
タロシアニン顔料を含むポリアミド成形用組成物に関す
るものである。本発明の組成物で作られた成形品はカー
ボンブラックのみが充填されている先行技術の成形用組
成物に比べて改善された強靭性を示す。好ましくは用い
られる銅フタロシアニン顔料はαあるいはβ結晶形のも
のである。
本発明はカーボンブラックおよび銅フタロシアニン顔料
を含んだポリアミド組成物に関し、この組成物中の該顔
料の量はカーボンブラックの200重量%未満である。
本発明の実施に用いられる銅フタロシアニン顔料は好ま
しくはαあるいはβ結晶形である。
ここで用いられる「@フタロシアニン」という語は銅フ
タロシアニンの多形結晶形のすべて、およびかかる結晶
形の混合物のすべてを含むことを意味するものとする。
銅フタロシアニン顔料とその種々の結晶形については「
アナリティカル・ケミストリー・オブ・シンセテイツク
・タイプ」、K、ヴアン・カタラマン(K、 Van 
Kataraman )編集ジョン・ワイリー・アンド
・サンズ社発行(1977年)第288頁ないし第29
8頁に詳しく記載されておシ、ここに参考のためにあげ
ておく。
本発明の実施に使用することができるポリアミド類は、
一般にナイロン類として知られておシ、ナイロン6すな
わちポリ(カプロラクタム)、ナイロン11すなわちポ
リ(11−アミノウンデカン酸)、ナイロン12すなわ
ちポリ(ラウリルラクタム)またはポリ(12−7ミノ
ドデカン酸)、ナイロン6.6すなわちポリ(ヘキサメ
チレン・アジパミド)、ナイロン6.9すなわちポリ(
ヘキサメチレン・アゼラミド)あるいはポリ(ヘキサメ
チレン・ノナンジアミド)、ナイロン6.10すなわち
ポリ(ヘキサメチレン・セバカミド)ある“はポリいキ
サメ几′°デカ′ジアミ 、jド)、ナイロン6.12
すなわちポリ(ヘキサメチレン・ドデカノジアミド)、
ナイロン4すなわちポリ(δ−ブチロラクタム)、ナイ
ロン7すなわちポリ(7−アミノへブタン駿)あるいは
ポリ(7−アミノカプリル酸)、ナイロン8すなわちポ
リ(8−アミノカプリル酸)あるいはポリ(8−7ミノ
オクタン竣)、ナイロン10,6すなわちポリ(デカメ
チレン・アジパミド)、および多くの部分芳香族ナイロ
ン(PARNs )を含むけれどもこれらに限定される
ものではない。PARNsは脂肪族ナイロンポリマー中
の脂肪族残基あるいは単位を全部あるいは部分的に芳香
族残基まだは単位で置換することによって生ずる。たと
えばナイ0:/6.6においてアジピン酸CHOOC(
CH2)4−C0OH:]残基のすべてを5(1−70
%のテレフタル酸(TA、すなわちp −HoOC−C
6Hs−COOH)と50−30%のイソフタル酸CI
A。
すなわちm −HoOC−CsHs 、 C0OH)で
置換することによって適当なPARNsが得られ、これ
は高融点をもち部分的(C結晶性のナイロン6、TA−
co−6、IAすなわちポリ(ヘキサメチレンテレ−e
t)−イソフタルアミド)である。その他の適当なPA
RNsとしては部分的に結晶性のナイロン6、6−co
−6,TA 、ナイロン6.6−co −6,IA、ナ
イロン6.6−co−6,TA c。
−6,IA、および他の同様なPARNsがあげられ、
これらは部分的に結晶性のPARNsを含み、それらの
中でジアミン残基の一部またはすべてが芳香族性を持っ
ておシ、またナイロン6− co−6,6−co−’6
. TAのようにラクタム残基を持っている。
種々のタイプのコポリアミド類、ブロック・コポリマー
類およびグラフト・コポリマー類もまだ適当である。
上に述べたようにポリアミド組成物中をでカーボンブラ
ック着色剤を含有させると、最終成形製品の強靭性が減
少することが見出された。この強靭性の減少はカーボン
ブラック粒子の分散不良、粒子凝集あるいは大粒子径の
ために成形された部品中に応力集中点(stressp
Oints )を生ずるためであると示唆されている。
さらにカーボンブラック材料はナイロンの最終成形品中
にきわめて望ましくない形の結晶核を形成しこのものが
実際に成形品の強靭性の減少の原因となっていると信じ
られている。上に述べた説明は、単に強靭訃低下につい
ての理論を述べたまでであって本発明の範囲を限定する
ものではない。
カーボンブラックと銅フタロシアニン顔料を含むポリア
ミド組成物を調製するにあたシ、最終成形部品にたいし
て改良された性質を与えるだめに必要な銅フタロシアニ
ン顔料の最大量はカーボンブラックにだいして約200
重量乃であり、好ましくは約05ないし約20重量係で
あり、さらに好ましくは約05ないし約10重量%であ
り、さらに好ましくは約1ないし約5重量係であると決
定された。
本発明の組成物を用いて調製された成形部品は下記の実
施例において改良されたアイソット衝撃強度および破断
時の伸びで示されるように強靭性が改良される。
銅フタロシアニン顔料のすべての結晶形バ一般に本発明
の実施にたいして有用であるが好ましい顔料(はαおよ
びβ結晶形である。
最終生成組成物中に存在するカーボンブラックの量に関
しては、カーボンブラックは通常着色剤として少量に存
在するものであることに注目すべきである。得られる成
形用・組成物の光吸収を最少限にすることによってこの
組成物を紫外線照射にたいして安定化する目的で、カー
ボンブラックを比較的多量に、典型的には約2重量%充
填量で用いることもできる。しだがって本発明において
用いられるカーボンブラックの量は最終成形用組成物の
10重量%を越えるべきではない。好ましくは用いられ
るカーボンブラックの量は最終成形用組成物にたいして
約02ないし約2重量%である。
銅フタロシアニン顔料とカーボンブラックをポリアミド
樹脂に含まぜるには成形品がその混合物から作られたと
きにそれが望′ましい耐衝撃性を持つ限シ、適当な方法
によって行なうことができる。1つの方法としてはカー
ボンブラックと銅フタロシアニン顔料とポリアミド樹脂
(これはドライペレットの形である)をトライブレンド
し、次にこのトライブレンド混合物を押出してペレット
化するととである。得られたペレットは次に例えば射出
成形のような適当な技術によって成形することができる
実施例1−45 以下の実施例は本発明のポリアミド組成物から作られた
成形物の種々の性質を示すものである。すべての実施例
は第1表中に示された組成物中のカーボンブラック着色
剤含有量(重量% [%−Wt〕)および銅フタロシア
ニンlLカーボンブラックにだいする電歇チ〔−チーw
tcn))をナイロン6.6と共に用い同じ方法で作ら
れたものである。実施例はとくに記さない限りチバ・ガ
イギー・コーポ!ノージョン(チバ・ガイギー社の子会
社スイス、バーゼル)から販売されているナイロン6担
体25重量係カーボンブラック分散物(製品番号D−8
790)およびチバ・ガイギー社からドライパウダーと
して販売されているα結晶形の銅フタロシアニン顔料(
製品番号X−3228)を用いて調製された。
すべての実施例は適当量のナイロン66、カーボンブラ
ック着色剤濃縮物および銅フタロシアニン顔料をトライ
ブレンドすることによって調製された。このトライブレ
ンドは材料をドラムタンブラ−中で約20分間′!/J
理的に混合することによって行われた。ナイロン6.6
およびカーボンブラック着色物濃縮物はいずれもトライ
ブレンドに先立って実験用真空乾燥器を用いて93℃で
6時間乾燥した。
この乾燥器は例えばアツベ乾燥器(Abbe drie
r)のような乾燥すべき材料を不活性雰囲気中で転倒回
転させるものである。
各実施例の物理的にブレンドされた混合物は次に押出し
工程によってコンパウンディングされた。この工程では
物理的にブレンドされた混合物をスターリング・シング
ル・ステージ・エクストルーダー(Sterling 
singlestage extruder )−メイ
ルファー(Mailfer)混合スクリュー〔直径3.
8 ユC12インチ〕、長さ91.44cm C36イ
ンチ〕、1分間の回転数約100ないし約140(RP
M)ン一に供給した。押出機の後部は260ないし26
5℃に加熱され、中央部および先端部は280°ないし
290℃に加熱された。押出機は60−100−60の
スクリーンパックを通して0.32 cm (1X8イ
ンチ)の直径のシンクル・オリフィスのダイに接続され
た。このダイは275℃に加熱された。押出された材料
は水浴を通過し、カンバーランド6型ペレタイザー(C
umberland Model 6 Pe1leti
zer)によってペレット化された。押出しの速度は1
6−19#(35−42ポンド)7時間であった。
各実施例のペレット化されたフンパウンド材料は次に以
下に述べる方法にしたがって測定用の試、験片の形に射
出成形した。試験結果は各実施例について第1表に示し
である。射出成形はチェック・リング付きの汎用スクリ
ューと直管ノズルをそなえた287ニユートン(10オ
ンス)−175)ン(1,56X1.06ニユートン)
のニュープリテン・モルディング・マシン(New B
r1tain MOlding machine )を
用いて行われた。成形条件は下記の通りである: 1、温度:後部 270℃ 中央部 295℃ 先端部 295℃ ノズル 295℃ 金型 93℃ 2、スクリュー・スピード: 103 RPM3射出速
度=1秒 4、ホールド及び冷却時間:15秒 5、作動油圧力ニ射出5860キロパスカル(KPa)
 ・j(850ポンド/平方インチ(psi))ホール
ド5171KPa(750psi)バック 0−690
KPa(0−100psi)試験方法 (i) 破断時o引張り伸び(厚さ0.32 Crn(
178インチ)及び幅1.72 Crn(1X2インチ
)の断面寸法をもつダンベル形の試験片を用いル強靭性
の試、験)−アメリカ材料試、験協会(ASTM)の試
験方法D−638,測定値は係で示しである。(試料は
成形されたままの乾燥状態で試験された。) (2)成形収縮(厚さ0.32 Cm(1X8インチ)
、幅1.27 cm (1X2インチ)、長さ12.7
Crn(5インチ)の試;検片) −ASTM試、・験
法D−955゜測定(直はWへ(ミル/インチ)で示し
である。(試料片は成形されだ捷まの乾燥状態で試験さ
れた。) (3) アイゾツト衝撃強度(厚さ032C1n(1X
8インチ)、幅1.27 CIn(1X2インチ)、長
さ12.7Cr++(5インチ)の試料片を長さ6.3
5c1n(2−インチ)の試験片に切断して2つの試1
験片を作った。ゲートに近い側の試験片をGEで示し、
デッドエンド側の試験片をDEで示した。−ASTM試
験法D−256にしたがい0.025Crn(0,01
0インチ)のノツチを試、@片に加工した。測定値はジ
ュール/m・ノツチ−J/m(フィート−ボンド/イン
チ(f t’ −1b/ in ) )で示した。(試
料片は成形したままの乾燥状態で試験に用いた。) 強靭性の改良はアイゾツト衝撃強度および破析時沖びを
検討することによって直接に計画される。プラスチック
材料の総合的な強靭性は破断時の伸びが増加するにつれ
て増加するものであることは当業者によく認められてい
る。詳しく言えば引張り呻びはプラスチック成形物の破
断すなわち破壊に要する仕事の尺度であってこれは強靭
性に直接に相関がある。
■ の (ホ) 寸 −ト (イ) の 0 の わ 
へ ω ササ の ω 寸 叩 の 寸 の の わ 
ト [F] ト [F]寸 u’)to ト ■ ■ 
OHへ ω 寸 o c トーーーーP@I+N ヘ 
へ へ へ へ ヘ ヘ脈 esAO℃ 以上の実施例から、カーボンブラックの約20重量%未
満の量の銅フタロシアニン顔料を使用すると本発明の組
成物を用いて作られた成形品の耐衝撃性が向上すること
が理解される。このことはとくに破断時伸びの性質によ
っても示されこの性質は200重量%未満の好ましくは
約05ないし約20重量%の銅フタロシアニン顔料を含
む組成物の大部分においてこの性質が向上することが−
められる。
2重量%のカーボンブラックを含む実施例13ないし1
6はアイゾツト衝撃強度の向上を示す。さらにまた2重
量%のカーボンブラックを含む実施例30ないし37は
破断時伸びの性質の向上を示し、これはカーボンブラッ
クにだいし0.25ないし20重量%のフタロレアニン
顔料にたいしてベル形の曲線状に増加する。
本発明の好ましい実施態様について記したが本発明の精
神ならびに範囲から外れることなくこれに種の変形また
は代替を行なうことができる。すなわち本明細書は例示
のために記されたものであって制限のためのものではな
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ]、(1)ポリアミド樹脂、(2)最高10重量%で最
    低0.05重量%のカーボンブラック組成物、(3)該
    カーボンブラックにたいして最高約200重量%で最低
    0.25重量%の銅フタロシアニン顔料よりなることを
    特徴とする成形用組成物。 2 該銅フタロシアニン顔料がカーボンブラックにたい
    して約05ないし約10重t%の量である特許請求の範
    囲第1項に記載の組成物。 左 該銅フタロシアニン顔料がカーボンブラックにたい
    して約1ないし約5重量%の量である特許請求の範囲第
    1項に記載の組成物。 4、該カーボンブラックが組成物の約0.2ないし約2
    重量係である特許請求の範囲第2項に記載の組成物。 5、該カーボンブラックが組成物の約02ないし約2重
    量%である特許請求の範囲第3項に記載の組成物。 6、該顔料がαまだはβ結晶形である特許請求の範囲第
    4項に記載の組成物。 7、 該顔料がαまたはβ結晶形である特許請求の範囲
    第5項に記載の組成物。 8、該ポリアミド樹脂がナイロン6.6である特許請求
    の範囲第7項に記載の組成物。 9、(gポリアミド樹脂、(2)最高10重量%で最低
    0.05重量%のカーボンブラック組成物、(3)該カ
    ーボンブラックにたいして最高約200重量%で最低0
    .25重量%の銅フタロシアニン顔料 より成ることを特徴とするポリンミド成形用材料よシ成
    る成形品。 10、該銅フタロシアニン顔料がカーボンブラックにた
    いして約0.5ないし約10重量%の量である特許請求
    の範囲第9項に記載の成形品。 11、該銅フタロシアニン顔料がカーボンブラックにだ
    いして約1ないし約5重t%の量である特許請求の範囲
    第9項に記載の成形品。 12、該顔料がαまたはβ結晶形である特許請求の範囲
    第10項に記載の成形品。 13、該顔料がαまだはβ結晶形である特許請求の範囲
    第11項に記載の成形品。 14、該ポリアミド樹脂がナイロン6.6である特許請
    求の範囲第13項に記載の成形品。 15、該カーボンブラックが組成物の約0.2ないし約
    2重量%である特許請求の範囲第12項(C記載の成形
    品。 16 該カーボンブラックが組成物の約0.2ないし約
    2重量%である特許請求の範囲第13項に記載の成形品
JP60069259A 1984-04-04 1985-04-03 強靭性改良のために変性されたカーボンブラツク充填ナイロン Expired - Lifetime JPH0635541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US596795 1984-04-04
US06/596,795 US4518728A (en) 1984-04-04 1984-04-04 Carbon black filled nylons modified for improved toughness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226551A true JPS60226551A (ja) 1985-11-11
JPH0635541B2 JPH0635541B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=24388741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069259A Expired - Lifetime JPH0635541B2 (ja) 1984-04-04 1985-04-03 強靭性改良のために変性されたカーボンブラツク充填ナイロン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4518728A (ja)
EP (1) EP0157756B2 (ja)
JP (1) JPH0635541B2 (ja)
AU (1) AU571320B2 (ja)
CA (1) CA1261521A (ja)
DE (1) DE3566413D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827911A (en) * 1996-04-23 1998-10-27 Orient Chemical Industries, Ltd. Colored thermoplastic resin composition
US6395809B1 (en) 1999-06-30 2002-05-28 Orient Chemical Industries, Ltd. Nigrosine compound, resin composition, molded product, crystallization temperature lowering, fluidity improving and surface gloss improving method
US6399681B1 (en) 1998-11-02 2002-06-04 Orient Chemical Industries, Ltd. Colored thermoplastic resin composition and related arts thereof

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158220A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd 摺動材用成形材料
JP2993545B2 (ja) * 1992-07-20 1999-12-20 三菱瓦斯化学株式会社 成形用ポリアミド樹脂組成物
DE4301541A1 (de) * 1993-01-21 1994-07-28 Basf Ag Flammgeschützte schwarzeingefärbte Polyamidformmassen
WO1996026242A2 (en) * 1995-02-15 1996-08-29 Monsanto Company Process for improving properties of filled polyamides
DE19925221B4 (de) 1998-06-02 2017-05-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Schwarz gefärbte verstärkte Polyamidharz-Zusammensetzung
US20040157965A1 (en) * 2002-04-22 2004-08-12 Pace John D Carbon black pigmented yarn with improved physical properties
US8999200B2 (en) * 2002-07-23 2015-04-07 Sabic Global Technologies B.V. Conductive thermoplastic composites and methods of making
US8030376B2 (en) 2006-07-12 2011-10-04 Minusnine Technologies, Inc. Processes for dispersing substances and preparing composite materials
CA2700767A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-16 Allan Richard Manninen Filamentary seaming element for an industrial fabric and industrial fabric seamed using the element
US20180105669A1 (en) * 2014-12-24 2018-04-19 Toray Industries, Inc. Polyamide microparticles
CN105131587B (zh) * 2015-08-19 2017-07-07 常熟理工学院 一种含有增容剂的尼龙6共混物
CN106317864A (zh) * 2016-08-24 2017-01-11 五行科技股份有限公司 一种可激光焊接用黑色玻纤增强尼龙6材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH372423A (de) * 1958-08-12 1963-10-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Feststoffpräparaten
US3565910A (en) * 1969-02-18 1971-02-23 Monsanto Co Pigmented fiber-forming nylon composition
JPS5144220A (ja) * 1974-10-14 1976-04-15 Shinshu Seiki Kk
JPS5921903B2 (ja) * 1975-05-26 1984-05-23 大日本インキ化学工業株式会社 黒色ポリエステルの色相改良方法
JPS5830414B2 (ja) * 1975-10-29 1983-06-29 東レ株式会社 コクシヨクポリエステルセンイ
US4208318A (en) * 1977-06-16 1980-06-17 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Method for coloring thermoplastic resins
JPS5841293B2 (ja) * 1978-12-15 1983-09-10 大日本インキ化学工業株式会社 熱可塑性樹脂の着色方法
EP0052944B1 (en) * 1980-11-20 1984-05-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Molding blends

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827911A (en) * 1996-04-23 1998-10-27 Orient Chemical Industries, Ltd. Colored thermoplastic resin composition
US6399681B1 (en) 1998-11-02 2002-06-04 Orient Chemical Industries, Ltd. Colored thermoplastic resin composition and related arts thereof
US6395809B1 (en) 1999-06-30 2002-05-28 Orient Chemical Industries, Ltd. Nigrosine compound, resin composition, molded product, crystallization temperature lowering, fluidity improving and surface gloss improving method

Also Published As

Publication number Publication date
AU4078085A (en) 1985-10-10
DE3566413D1 (en) 1988-12-29
US4518728A (en) 1985-05-21
JPH0635541B2 (ja) 1994-05-11
EP0157756B1 (en) 1988-11-23
EP0157756A2 (en) 1985-10-09
EP0157756A3 (en) 1986-06-25
EP0157756B2 (en) 1997-05-14
AU571320B2 (en) 1988-04-14
CA1261521A (en) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423311B1 (en) Wholly aromatic polyester fiber-reinforced high performance thermoplastic and process for preparing same
JPS60226551A (ja) 強靭性改良のために変性されたカーボンブラツク充填ナイロン
JP5340225B2 (ja) 低粘度液晶ポリマー組成物
US4218549A (en) Thermoplastic molding compositions having improved _flexibility and cold impact strength based upon polyamides from _omega-aminocarboxylic acids and/or lactams having at least 10 carbon atoms
US3516961A (en) Polyamide compositions
EP2872568B1 (en) Olefin-maleic anhydride copolymer compositions and uses thereof
EP0543953B1 (en) Self reinforced composite of thermotropic liquid crystal polymers
JPH05202288A (ja) 熱可塑性成形材料およびその製造法
JP2010196074A6 (ja) 低粘度液晶ポリマー組成物
EP0619835B1 (en) Heat stable film composition comprising polyepsiloncaprolactam
JPS6341533A (ja) 無水フタル酸、アニリンおよび無水トリメリット酸から成る射出成型性ポリマ−
US5262473A (en) Polymer molding compositions containing polycarbonates and polyesters and liquid crystalline polymers
JPS59220331A (ja) インフレ−トナイロンフイルムおよびその製造方法
JPH02202546A (ja) 耐衝撃熱可塑性樹脂組成物
JPS6043379B2 (ja) 成形用配合物
US4283502A (en) Polyamide resins
JPH05500980A (ja) ポリオレフィン/サーモプラスチック配合物
KR930007701B1 (ko) 폴리아미드 수지조성물 및 그 제조방법
JP2851436B2 (ja) ポリエステル樹脂製成形体
JP4235878B2 (ja) 耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法
US11753542B2 (en) Thermoplastic resin composition
JP3473111B2 (ja) 高分子複合体およびその製法
JPH0314869A (ja) 耐衝撃熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2002509173A (ja) N,n’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イソフタルアミドを含む合成ポリアミド組成物
CH663621A5 (en) Process for the production of mouldings from modified thermoplastic polyamides