JP4235878B2 - 耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4235878B2
JP4235878B2 JP2002256952A JP2002256952A JP4235878B2 JP 4235878 B2 JP4235878 B2 JP 4235878B2 JP 2002256952 A JP2002256952 A JP 2002256952A JP 2002256952 A JP2002256952 A JP 2002256952A JP 4235878 B2 JP4235878 B2 JP 4235878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
copper
caprolactam
copper compound
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002256952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004091707A (ja
Inventor
法 葭原
英樹 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2002256952A priority Critical patent/JP4235878B2/ja
Priority to AU2003261873A priority patent/AU2003261873A1/en
Priority to PCT/JP2003/011159 priority patent/WO2004022632A1/ja
Publication of JP2004091707A publication Critical patent/JP2004091707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235878B2 publication Critical patent/JP4235878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/2053Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the additives only being premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/04Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車や電気製品や事務機器に使用される耐熱性ポリアミド樹脂の製造方法に関する。本発明により製造されたポリアミド樹脂組成物は、品質の耐久性においてバラツキが小さく、信頼性の高い成形品が得られる。
【0002】
【従来技術】
従来、ポリアミド樹脂の耐熱性改良剤としては、アミン類、フェノール類と銅化合物が発表されている。中でも銅化合物は、ポリアミド樹脂の熱酸化劣化防止剤や光酸化劣化剤として有効であり、特に150℃以上の高温で有効であることが知られている。銅化合物が耐熱性改良剤として有効に作用するには、銅化合物がポリアミド中に高度に分散し、アミド基に配位することが必要であると考えられている。しかし、一般に銅化合物は固体状であるため、コンパウンド工程で耐熱性改良剤として微量の銅化合物をポリアミド樹脂に均一に分散させることが極めて困難であり、銅化合物がポリアミド中に高度に分散できていないため、成形品毎、または成形品の部分部分により強度などの耐久性能にバラツキが生じ、耐熱性改良効果の信頼性が低いという問題があった。この解決のために、銅化合物を微粉化してから添加する方法や、必要量より銅化合物を多量に配合するなどの対策がなされていた。しかし、銅化合物は有害性がある点から、微粉化や多量に配合する方法は問題のある方法であった。一方、近年部品の軽薄短小化が進み、微細な部品や成形品表面の耐久性能についても信頼性の高い材料の要求があり、品質耐久性能に関するバラツキの小さいポリアミド組成物が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、コンパウンド工程や成形工程で銅化合物をポリアミド樹脂に均一に分散させ、耐久性能のバラツキが小さく信頼性の高い成形体が得られるポリアミド樹脂組成物を製造することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに到った。即ち、本発明は、銅化合物をカプロラクタムに溶解した後、該溶液に水を加え水溶液にし、該水溶液をポリアミド樹脂に配合することを特徴とする耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明におけるポリアミド樹脂とは、分子中に酸アミド結合(−CONH−)を有するものであり、具体的には、ε−カプロラクタム、6−アミノカプロン酸、ω−エナントラクタム、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸、9−アミノノナン酸、α−ピロリドン、α−ピペリドンなどから得られる重合体または共重合体:ヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキシリレンジアミンなどのジアミンとテレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸などのジカルボン酸とを重縮合して得られる重合体または共重合体もしくはこれらのブレンド物等を例示することができるが、これらに限定されるものではない。
【0006】
上記のポリアミド樹脂のうち、平均分子量9000〜30000のものが好ましい。又ポリアミド樹脂のアミノ末端基、カルボキシル末端基は強化剤のカップリング剤、及びポリアミド樹脂以外の反応性基を有するポリマーと反応し結合するためアミノ末端基量、カルボキシル末端基量は多い方が好ましい。又使用するカップリング剤の種類、量及びポリアミド樹脂以外の反応性基を有するポリマーの反応性基の種類、量により両末端基量のバランスを変更してもよい。
【0007】
本発明に使用される銅化合物としては、塩化銅、臭化銅、沃化銅、酢酸銅、銅アセチルアセトナート、炭酸銅、ほうふっ化銅、クエン酸銅、水酸化銅、硝酸銅、硫酸銅、蓚酸銅などが挙げられる。特に、分解温度が高い塩化銅、臭化銅、沃化銅、酢酸銅やこれらの水和物などが好ましい。ポリアミド樹脂への添加濃度は銅化合物の種類によるが、ポリアミド樹脂100重量部に対して銅原子として0.001〜0.1重量部が好ましい。
【0008】
予めカプロラクタムと溶解する際の銅化合物の形態としては、微粉末状である方が好ましいが、本発明においては、予めカプロラクタムに溶解してから添加するので必ずしも微粉末にしなくてもよい。この点は本発明のメリットのひとつである。一方、従来の固体状態の銅化合物を直接ポリアミド樹脂に添加する場合は、ポリアミド樹脂に均一に分散させるために5μm以下の微粉末に加工する必要があり、コスト面や取扱いの点で問題がある。
【0009】
本発明に使用されるカプロラクタムは特に限定されず、工業的に製造されているものが使用できる。
本発明に使用される水は純水や蒸留水が好ましいが、これらに限定されず一般的な工業用水も使用できる。
【0010】
銅化合物をカプロラクタムへの溶解する方法としては、溶融状態のラクタムに所定量の銅化合物を加え混合溶解する方法が挙げられる。カプロラクタムへの添加濃度は銅化合物の種類によるが、カプロラクタム100重量部に対して0.1〜50重量部が好ましい。このとき他の安定剤を同時に混合することもできる。
【0011】
ポリアミド樹脂に銅化合物のカプロラクタム溶液又はカプロラクタム水溶液を配合する方法としては、銅化合物を溶解したカプロラクタム溶液を70℃以上の溶融状態に保持してポリアミド樹脂のコンパウンド作製時や成形加工時に加える方法が挙げられる。カプロラクタム溶液を70℃以下に冷却後、固体状態で粉末化してポリアミド樹脂のコンパウンド作製時や成形加工時に配合することもできる。
【0012】
またこの銅化合物を含むカプロラクタムに20℃以上の熱湯を加え安定な水溶液にすることができる。この水溶液の融点は濃度により調節ができる。融点を室温以下に調節して液状で配合するとポリアミド樹脂表面に均一に分散できるので好ましい。水溶液の濃度としては特に限定されないが、カプロラクタム10〜99重量%好ましくは、特に30〜85重量%が好ましい。
【0013】
水溶液の融点が室温以上の場合、融点以上に加熱して液状として、コンパウンド時の予備混合に使用すると、本発明の目的が同様に効果的に達成される。
カプロラクタムに溶解、またカプロラクタムと水に溶解すると本発明が達成される理由は、明確ではないが銅化合物はカプロラクタムに配位し分子状に分散しやすいことと、カプロラクタムや水は、ポリアミド樹脂に分子分散しやすいため、結果的に銅化合物がポリアミド樹脂に分子状に配位しやすいためと考察される。
【0014】
本発明により製造された耐熱性ポリアミド樹脂組成物には、他にガラス繊維、炭素繊維、ウイスカー、アラミド繊維やポリフェニレンサルファイド繊維などの繊維状強化材やタルク、クレイ、シリカ、ワラストナイト、炭酸カルシュームなどのミネラルフィラー、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン、ポリフェニレンエーテル樹脂、ABS樹脂などのポリマー、高級脂肪酸塩、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、低分子量ポリオレフィンなどの離型剤、ヒンダードフェノール、チオエーテル、ホスファイト系などの熱安定剤、ベンゾフェノン系、トリアゾール系、ヒンダードアミン系などの光安定剤を配合することができる。またカーボンブラックや顔料などを配合することができる。
【0015】
本発明による耐熱性ポリアミド樹脂は、構成成分を単軸押出機や二軸押出機やニーダーなどの装置を用いた溶融混練や、成形時ペレット表面にまぶして使用される。使用される装置や混練条件についての制限は特にない。また成形方法としては、特に制限されないが、射出成形や押出成形されるのが一般的である。
【0016】
以下実施例を用いて本発明を具体的に説明する。なお、明細書中の評価は以下の方法により測定した。
(1)加熱エージング後の曲げ強さと破壊歪
260℃に温度設定された射出成形機と表面温度が80℃に温度調節されたISO294−1に規定されたTYPE Bの金型を使用して、80mm×10mm×4mmの試験片を成形した。各成形品をランダムに20本採取し、165℃で3000時間エージングした。処理後のサンプルを23℃に温度調節された試験室のデシケータ中で24時保管し状態調節した。万能引張試験機を使用してISO178に準じて曲げ試験を行い曲げ強さと破壊歪を測定し、20点の平均値と標準偏差を求めて比較した。標準偏差により耐久性能のバラツキに関する信頼性を評価した。
【0017】
(実施例1〜8、比較例1〜5)
表1に示したような安定剤配合物を各種銅化合物(ナカライテスク(株)試薬1級)の所定量を80℃に温度調節されたカプロラクタム中に加えて、攪拌機で溶融混合し80℃にて銅化合物のカプロラクタム溶液を作製して貯蔵した。あるいは、この溶融混合体100重量部に80℃の熱湯30重量部を加えて攪拌機で混合し水溶液として約25℃の実験室に保管した。以上の操作は、ポリタンク中で実施した。
【0018】
20℃の恒温槽中で測定した相対粘度(溶媒:96重量%硫酸、ポリマー濃度:1g/dl)が3.1であるポリアミド6樹脂65重量部または相対粘度が3.2のポリアミド66樹脂65重量部と平均粒径4μmのタルク35重量部と沃化カリウム0.2重量部、前記銅化合物のカプロラクタム溶液またはカプロラクタム水溶液を配合量が銅原子に換算して約0.010重量%になるように予備混合した後、260℃に温度調節された30mmφの2軸押出機のホッパーに投入し、溶融混練押出しし、ペレット状のポリアミド樹脂コンパウンドを得た。
【0019】
比較例として、表2に示したような銅化合物を配合しない例や、銅化合物をカプロラクタムに溶融混合することなく粉末状態で直接予備混合しポリアミド樹脂コンパウンドを得た。
【0020】
表1に実施例と比較例で得たポリアミド樹脂コンパウンドペレットから射出成形体を得て、上記加熱エージング後の曲げ強さと破壊歪を測定し、その結果を表1と表2に示した。
表1と表2から明らかなとおり、実施例の本発明の方法で得たポリアミド樹脂組成物の成形体の加熱エージング後の曲げ強さと破壊歪のバラツキは、比較例3〜5の成形体の加熱エージング後の曲げ強さと破壊歪のバラツキに比べて極めて小さい。
【0021】
【表1】
Figure 0004235878
【表2】
Figure 0004235878
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、コンパウンド工程や成形工程で熱安定剤である銅化合物をポリアミド樹脂に均一かつ高度に分散させることができ、耐久性能のバラツキが小さく信頼性の高い成形体が得られるポリアミド樹脂組成物を製造することできる。したがって、耐久性能について高い信頼性が要求される分野においてでも好適に使用できる。

Claims (1)

  1. 銅化合物をカプロラクタムに溶解した後、該溶液に水を加え水溶液にし、該水溶液をポリアミド樹脂に配合することを特徴とする耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法。
JP2002256952A 2002-09-02 2002-09-02 耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP4235878B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256952A JP4235878B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法
AU2003261873A AU2003261873A1 (en) 2002-09-02 2003-09-01 Method for producing polyamide resin composition excellent in durability at high temperature
PCT/JP2003/011159 WO2004022632A1 (ja) 2002-09-02 2003-09-01 高温耐久性に優れたポリアミド樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256952A JP4235878B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004091707A JP2004091707A (ja) 2004-03-25
JP4235878B2 true JP4235878B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=31972968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002256952A Expired - Fee Related JP4235878B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4235878B2 (ja)
AU (1) AU2003261873A1 (ja)
WO (1) WO2004022632A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2976946B1 (fr) * 2011-06-24 2014-01-24 Arkema France Composition comprenant un polyamide semi-aromatique et ses utilisations, notamment pour un reflecteur a diode electroluminescente
US20230104768A1 (en) * 2020-01-24 2023-04-06 Toyobo Co., Ltd. Method for producing polyamide resin composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS417346B1 (ja) * 1962-11-24 1966-04-21
JPS4520775B1 (ja) * 1965-08-27 1970-07-15
JPS51114447A (en) * 1975-04-01 1976-10-08 Asahi Chem Ind Co Ltd A process for preparing a thermoplastic composition colored by inorgan ic pigments
DE3600890A1 (de) * 1986-01-15 1987-07-16 Bayer Ag Verfahren zur herstellung stabilisierter polyamide
JP3440485B2 (ja) * 1993-03-08 2003-08-25 東レ株式会社 ポリアミドペレットの製造方法
JPH06263898A (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 Kanebo Ltd 耐熱性ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP3296140B2 (ja) * 1995-06-01 2002-06-24 東レ株式会社 耐熱剤含有ポリアミド樹脂粒子の製造方法
TW531549B (en) * 1999-05-20 2003-05-11 Ind Tech Res Inst Method for producing thermoplastic nanocomposite

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003261873A1 (en) 2004-03-29
JP2004091707A (ja) 2004-03-25
WO2004022632A1 (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5497921B2 (ja) 共重合ポリアミド
WO1986003214A1 (en) Polyamide resin compositions
WO2008053911A1 (fr) Mélange de granules d'une composition de résine de polyamide, article moulé et procédé de production du mélange de granules
EP2270067A1 (en) Polyamide, polyamide composition and method for producing polyamide
EP3130627B1 (en) Polyamide resin composition
JP2011057977A (ja) 耐候性に優れたポリアミド樹脂組成物及びその製造方法
JP2020501001A (ja) ポリアミドの制御された粘度調整のための添加剤
JP2021507979A (ja) 高耐熱性のポリアミド成形化合物
KR20130006701A (ko) 폴리아미드 및 폴리아미드 조성물
JP2006225593A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP2019014808A (ja) ポリアミド組成物および成形品
JP5854564B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP4162252B2 (ja) ポリアミドマスターバッチの製造方法
JP4235878B2 (ja) 耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法
WO2015029780A1 (ja) 吸水時の振動性と外観に優れた高融点ポリアミド樹脂組成物
JPH06313045A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP2005162821A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP4140995B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JP2000281897A (ja) ポリアミド組成物
JP2015199873A (ja) 強化高分子量ポリアミド樹脂組成物
JP6223895B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP2015199870A (ja) ポリアミド樹脂組成物の製造方法、ポリアミド樹脂組成物、及び成形体
JP6223894B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP4361753B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP5959190B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4235878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees