JPS60226287A - 映像信号再生装置 - Google Patents

映像信号再生装置

Info

Publication number
JPS60226287A
JPS60226287A JP59082684A JP8268484A JPS60226287A JP S60226287 A JPS60226287 A JP S60226287A JP 59082684 A JP59082684 A JP 59082684A JP 8268484 A JP8268484 A JP 8268484A JP S60226287 A JPS60226287 A JP S60226287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
data
video signal
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59082684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722369B2 (ja
Inventor
Hisanori Kominami
小南 久典
Kaichi Tatezawa
立沢 加一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59082684A priority Critical patent/JPH0722369B2/ja
Publication of JPS60226287A publication Critical patent/JPS60226287A/ja
Publication of JPH0722369B2 publication Critical patent/JPH0722369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は映像信号再生装置に関し、特にディジタルビデ
オテープレコーダ(ディジタルVTR)に適用して好適
なものである。
〔背景技術とその問題点〕
ディジタルVTRにおいては映像信号をテープに記録す
る際に1フィールド分の映像信号を構成する各画素をサ
ンプリンタしてディジタルデータに変換すると共に、デ
ータのドロップアウト等を考慮してサンプリングデータ
をシャフリングした後所定数N個トラックブロックに分
割してN本のトラックにそれぞれ記録するようになされ
ている。
ここでテープに記録するデータとしては例えば第2図に
示す構成のものが用いられる。第2図(A)はいわゆる
同期ブロック5YNCBで、例えば1/4H分の画像デ
ータDATAA(1車位として用いられ、これに同期コ
ードS)’NCC0DE、アドレスコードADDRES
S C0DE 、サイクリックリダンダンシチェックコ
ードCRCC0DEが付けられた構成を有する。
コ17)同期ブl:l ’7 り5YNCBが17N(
例えば1/10) フィールド分だけ集合されてトラッ
クブロックTRKを構成するようになされ、このトラッ
クブロックTRKがN本のトラック上にそれぞれ記録さ
れる。
トラックブロックTRKはN個(すなわち10個)集合
されて、第2図<C>に示すフィールドブロックFIB
を構成する。このフィールドブロックFIBは1フィー
ルド分の映像信号を含んでなり、カ<シて10トラック
分の映像信号を再生してフィールドメモリに記憶した後
、当該フィールドメモリを所定の速度で読出すことによ
り標準テレビジョン信号の奇数又は偶数フィールドの映
像信号を再生できる。
このフィールドフロックFIBは2個集合されて第2図
(D)に示すようにフレームブロックFLBを構成する
。このフレームブロックFLBは順次続く奇数及び偶数
フィールドに相当する2つのフィールドブロックFIB
によって1フレーム従って1画面分の映像信号データを
もつようになされている。
かかる構成の映像データは第3図に示すようにノーマル
速度で走行するテープlに対してフィールドフロックF
IBを構成する10個のトラックブロックTRkを各ト
ラックA−J上に第4図の構成の記録ヘッド2A、 2
A ’及び2B、 2B ’によって記録する。かくし
てテープl上には奇数フィールドの映像信号を10本の
記録トラックにそれぞれ記録してなる第1フイールドの
記録エリアR81と、偶数フィールドの映像信号を記録
する10本のトラックでなる第2フイールド記録エリア
RIE2とが順次交互に記録されて行くことになる。
このようにしてテープに記録された映像信号は、複数の
再生モードで再生されてそれぞれの目的に適合した再生
出力映像信号を得るようになされている。すなわちノー
マル再生モードでは記録された映像信号をノーマル速度
で再生して記録映像信号に対して高い忠実度の画像を得
る。また高速サーチモードでは記録された映像信号を高
速度(例えば8倍速)で再生してノーマル再生したい画
像内容をもつ映像信号をサーチするため、画質は劣化し
ても良いからできるだけ短かい時間で変化する映像を得
るようにする。さらに低速再生モードでは、記録された
映像信号を低速度(例えば173倍速)で再生してスロ
ーモーション画像を得る。
またさらにスチル再生モードでは僻気テープの走行を停
止させてスチル画像を得る。
ところでノーマル再生をする場合にはテープ1を記録時
の速度と同じノーマル速度で走行させる。
このときヘッド2A12^′及び2B、2B′は順次各
トラック上を走査することによって各トラックに記録さ
れているトラックブロックTRKの映像データを過不足
なくヘッド2八、2A′及び2B、2+1’によってピ
ックアップして忠実度の高い映像信号を侍る。
このようにしてピックアップされた各トラックブロック
TRKのデータはそれぞれ第1及び第2フイールド記録
エリアREI及びRE2に対応して設けられた奇数及び
偶数フィールドメモリにそれぞれ書込まれて行く。この
奇数及び偶数フィールドメモリは各トラックブロックの
データを書込む際には再生ビットレイトと同期した速度
で書込んで行くのに対して記憶データを読出す際には所
定のビットレイトで読出して行く。例えば続出時間は1
フィールド当り16 (m/s )に選定されている。
ここで奇数及び偶数フィールドの各サンプルデータの記
憶アドレスは、同期ブロック5YNCBに付けられてい
るアドレスコードADDRESS GODBによって指
定され、当該指定されたメモリエリアに順次書込まれて
行き、これによりシャフリングされた各サンプルデータ
がデシャフリングされて1枚の奇数及び偶数フィールド
画面を構成する配列に各サンプリングデータが配列しな
おされることにより、各フィールドメモリか・ら続出さ
れた画像データは標準テレビジョン方式のビデオ信号に
復元されている。
従って各フィールドメモリから読出された映像信号デー
タを必要に応じて同期信号を付加するなどの信号処理を
した後モニタ上に表示することによりノーマル再生画像
が再現できることになる。
ところがこのようにして再生時に奇数及び偶数フィール
ドを単位にして得られる映像データを別々のフィールド
メモリを用いて映像データ信号を再現するようにした場
合、可変速再生を行う場合に再現された画像は時間の経
過と共に順次更新されて行かない場合があり(時間の流
れを基準にみたとき時間的に逆、戻りするような映像が
部分的に発生する)問題がある。
すなわちノーマル再生時一対のヘッド2八及び2八′は
隣合う2本のトラックを2トラツクおきにトラッキング
しながら順次走査して行き、これに対して他方の一対の
ヘッド2B及び2B′が間の2本のトラックを2トラツ
クおきに走査して行く。
従って第1フイールド記録エリアREIを形成する10
本のトラックを2つのヘッド対2A、2A’及び2B、
28′によって最初のトラックから走査を開始したとす
れば、ヘッド対A、A’及びB、B′には第5図(B1
)及び(B2)に示すように順次交互に第11目のフィ
ールドに相当する画像データ011.012.013.
014.015のようにピックアップされて行き、続く
第2番目のフィールド記録エリア■2を構成する10本
のトラックが順次ヘッド対B、B′及びA、A′によっ
て交互にピックアップされて行く。
以下同様にして奇数フィールド及び偶数フィールドの映
像データが10本の記録トラックからヘッド対2八、2
A’又は2B、2B′によって順次交互にピックアップ
されて行く。
そのうち奇数フィールドの映像信号011〜015.0
21〜025・・・・・・は第5図(C1)に示すよう
に、奇数フィールドメモリMYIに順次書込まれて行く
のに対して、偶数フィールドの映像信号Ell〜E15
、E21〜E25・・・・・・は第5図(C2)に示す
ように偶数フィールドメモリMY2に順次書込まれて行
く。
これらのメモリMYI及びMY2の読出しは順次交互に
1フイールドずつ行われ、かくして奇数フィールドメモ
リMYIの続出内容は第5図(Dl)に示すように偶数
フィールドの映像データとは別個にライン順次に読出さ
れて行くのに対して、偶数フィールドメモリMY2から
も同様にして偶数フィールドの映像データが奇数フィー
ルドの映像データとは別個にライン順次に読出されて行
くことになる。
これに対して高速サーチ例えば8倍速サーチの場合はノ
ーマル再生時のテープlの走行速度に対して8倍の速度
でテープlを走行させた状態で再生する。この時ヘッド
は第6図(A)に示すように8本の記録トラックを横切
るような走査軌跡を描き、かくして第6図(B1)に示
すようにヘッドAが第1フイールド記録エリア[1のト
ラックを走査すると、ヘットA′が第6図(B2)に示
すように第1フイールド記録エリアREI及び第2フイ
ールド記録エリアRE2に跨がるようにトラックを走査
し、続いてヘッドBが第6図(B1)に示すように第2
フイールド記録エリアRE2及び第1フイールド記録エ
リアREIに跨がるようにトラックを斜めに走査し、さ
らにヘッドB′が第6図(B2)に示すように第1フイ
ールド記録エリアREIを斜めに横切るようにトラック
を走査する。
以下順次繰返すようにヘッド対A、A’及びB、ブされ
て行き、これが対応する第1及び第2フイールドメモリ
?lY1及びMY2に書込まれて行く (第6図(DI
)及び(B2))。
第1フィールドメモリMYI及び第2フィールドメモリ
MY2のデータの読出しはヘッド対A、A’、B、B’
が10本の走査軌跡を描くまでの間にピックアップされ
た映像データは丁度lフィール1分の映像データに相当
することは第5図について上述したノーマル再生時の場
合と変りは無いので、第6図の高速サーチの場合は10
本の走査軌跡の間に80本のトラックを横切る際に8フ
ィールド分の記録データの中から1フィールド分の映像
データを部分的に抽出してフィールドメモリMYI及び
MY2に格納して行くことになる。
そこで各メモリエリアMYI及びMY2からは第6図(
DI)及び(B2)に示すようにそれぞれ奇数フィール
ド及び偶数フィールドの映像データとして順次奇数フィ
ールドデータ61〜08、偶数フィールドデータE4〜
E11、奇数フィールド08〜015・・・・・・のよ
うに交互に8フィールド分のトラックから抽出されたデ
ータが再生映像信号として読出されて行くことになる。
ところがこのようにすると、奇数フィールドの映像信号
と偶数フィールドの映像信号とを順次交互に読出して行
く際に、奇数フィールドから偶数フィールドに移る際及
び偶数フィールドから奇数フィールドに移る際に、新た
に読出されるフィールドのデータがその前のデータの時
間より前の時間で書込れたデータ(これを古いデータと
呼ぶ)に戻って読出して行く関係が生ずる。例えば奇数
フィールドの映像データ01〜08(第6図(Dl))
から偶数フィールドのデータE4〜Elf(第6図(D
2))に移り変る際に、奇数フィールドのデータとして
は第8番目のフィールドデータ08を読出して偶数フィ
ールドのデータに続ける際に、当該偶数フィールドの最
初のデータは古い第4フイールドの偶数フィールドのデ
ータE4に戻ることになる。同様に偶数フィールドのデ
ータE4〜Ell(第6図(D2))から奇数フィール
ドのデータ08〜015(第6図(Di))に移る場合
にも、偶数フィールドの最後のデータが第11フイール
ドのデータEllであるのに対して奇数フィールドの最
初のデータは古い第8フイールドのデータ08であり、
ここでも新しいフィールドのデータは古いデータに戻る
ことになる。
この現象はノーマル再生であれば時間順次に記録された
各トラックを順次lずつ再生して行くので再生映像信号
の中に古いデータに戻る現象は生じないが、第6図の高
速サーチモードにおいては各ヘッドが複数すなわち8本
のトラックを横切りながらデータをピックアップして行
くので、1つのヘッドがテープを走査しているときに後
からテープを走査開始するヘッドが前のヘッドがすでに
走査し終ったトラックを再度走査する関係になるために
、このような古いデータに戻る現象が生ずる。
かくして第1及び第2のフィールドメモリMYI及びM
Y2から順次交互に続出される映像信号によって画像を
再現すると、偶数フィールドの画像から奇数フィールド
の画像に移る際又はその逆の際に、新しい画像から古い
画像に急に切換るために画像の連続性が失なわれて高速
サーチ画像として画像内容の確認がし難い見苦しい画像
しか得ることができなくなる。この傾向は画像の内容が
静止している場合よりは動きがある場合には一層激しく
、実際上動画については画像内容を確認できなくなる程
度に画面が乱れるおそれがある。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、高速再往
モード時にフィールドメモリからKit出される映像デ
ータとして古いデータを含ませないようにすることによ
つ°C5高速サーチをするに当って実際上内容を確認し
易い画像を得ることができるようにしようとするもので
ある。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するため本発明においては、高速サー
チモード時、記録トラックから読出された奇数フィール
ド及び偶数フィールドに対応する映像データを共通の1
つのフィールドメモリに書込むと共に、当該1つのフィ
ールドメモリから順次所定の周期で続出した映像データ
を順次交互に用いて順次奇数フィールド映像信号及び偶
数フィールド映像信号を得るようにすることにより、フ
ィールドメモリからデータを読出す際に古いデータに戻
るような現象を生じさせないようにする。
〔実施例〕
以下図面について本発明の一実施例を詳述する。
第1図においてテープから再生された再生入力映像信号
Vinは直列−並列変換回路11において並列データ信
号に変換された後ラッチ回路12を介して第1及び第2
のフィールドメモ1月3及び14を有する映像信号メモ
リ15に入力される。映像信号メモリ15には書込アド
レスカウンタ16において発生される書込アドレス信号
S1が与えられる。書込アドレスカウンタ16には直列
−並列変換回路11において再生入力映像信号Vinか
ら分離して得られたアドレス信号S2が与えられ、この
アドレス信号S2に対応するアドレスを有する書込アド
レス信号S1を再生クロック信号S3のタイミングで映
像信号メモリ15に送出するようになされている。
これに対して読出アドレスカウンタ21が設けられ、基
準クロック信号S5の周期をもつ続出アドレス信号S4
を映像信号メモリS15に与え、これにより記憶データ
を基準クロック信号S5に同期し°C順次ラッチ回路2
2を介して並列−直列変換回路23に送出し、その変換
出力を再生出力映像信号Vou tとして送出する。
書込アドレスカウンタ16及び読出アドレスカウンタ2
1はモート信号S6によって制御され、モード信号S6
がノーマル再生モードを指定しているとき、有休アドレ
スカウンタ16はアドレス信号S2に基づいて奇数フィ
ールド信号データが到来したときこれを第1のフィール
ドメモリ13に入力する書込アドレス信号S1を発生し
、各偶数フィールド映像データが到来したときには第2
フィールドメモ軍月4に書込む書込アドレス信号S1を
送出する。
これに対して続出アドレスカウンタ21はモード信号S
6がノーマル再生を指定しているときには、基準クロッ
ク信号S5の周期で順次第1フイールドメモリ13及び
第2フイールドメモリ14に記憶されている画像データ
を所定の順序で読出することによってそれぞれ奇数フィ
ールド及び偶数フィールドの映像信号を再生出力映像信
号Voutとして送出する。
かくして再生出力映像信号Vou tはモード信号S6
がノーマル再生を指定しているとき第1及び第2フイー
ルドメモリ13及び14を使つ−Cそれぞれ奇数フィー
ルド映像信号及び偶数フィールド映像信号を順次交互に
送出し得る。
これに対−してモード信号S6が高速サーチモードを指
定したとき、書込アドレスカウンタ16はアドレス信号
S2に基づいて順次テープからピックアップされてくる
奇数フィールド映像データ及び偶数フィールド映像デー
タを共通に1つのフィールドメモリ例えば第1フイール
ドメモリ13に順次書込んで行く。これに対して続出ア
ドレスカウンタ21はモード信号S6が高速サーチを指
定しているとき第1のフィールドメモリ13に順次書込
まれて行く映像データを所定の順序で順次読出て行き、
1フィールド分の映像データを読出すごとにこれをMl
f次奇数奇数フィールド映像信号偶数フィールド映像信
号として送出する。
以上の構成において、高速サーチモード時第6図(A>
及び(B])、(B2)について上述したようにヘッド
A、、A′、B、B’によって順次読出されて来るデー
タはすべて第1フイールドメモリ13に順次書込れて行
く。その結果第1フイールドメモリ13には第6図(E
)に示すように奇数フィールド及び偶数フィールドの映
像データ0hE1.02、B2.03、B3・・・・・
・のように順次書込まれて行く。そしてその書込まれて
行く順序は記録トラック1上に記録されたときの映像デ
ータの順序と一致している。かくして第1フイールドメ
モリ13には奇数フィールドの映像データを記録してい
るテープ上の第1フイールド記録エリアから得られた奇
数フィールドデータと、偶数フィールドデータを記録し
ている第2フイールド記録エリアRE2から得られる偶
数フィールド映像データとがその順序を維持しながら繰
返し第1フイールドメモリ13に書込み更新されて行く
状態が得られる。
かかる第1フイールドメモリ13に対して続出アドレス
カウンタ21は基準クロック信号S5の周期で順次lフ
ィール1分ずつ記憶データを読出して行き、これにより
第6図(F)に示すようにある1フィールド分の読出デ
ータ0IEI、02、B2・・・・・・04を奇数フィ
ールド映像信号として送出し、続く1フィールド分の続
出データE4.05、B5.06・・・・・・08を次
の偶数フィールド−゛映像データとして送出し、以下同
様にして順次lフィール1分の続出データを奇数又は偶
数フィールド映像データとして順次送出して行く。
このようにすれば再生出力映像信号Voutの各フィー
ルド映像データに含まれるデータ信号はテープlに記録
されたときの時間順序を維持したままのデータとして得
られるので、かかる内容の再生出力映像信号Vou t
を例えばモニタ上に表示すれば、両面の内容が正しい時
間順序を維持しながら変化するような高速サーチ画像が
形成できることになる。従って従来の場合のように画像
が乱れるおそれを有効に回避し得る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、高速再生された映像信号
に含まれる奇数及び偶数フィールド映像信号の両方を共
通に1つのフィールドメモリに書込むと共に、当該書込
れたデータを1フィールド分ずつ続出して奇数フィール
ド又は偶数フィールド映f象データとして送出するよう
にしたことによって、高速サーチ画像として必要な十分
に鮮明な画像を再現し得る映像信号再生装置を容易に得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による映像信号再生装置の一実施例を示
すブロック図、第2図はその記録データを示ず路線図、
第3図はテープ上の記録パターンを示す路線図、第4図
は記録再生ヘッドの構成を示ず路線図、第5図はノーマ
ル再生時の各部の信号を示す信号波形図、第6図は高速
サーチ時の各部の信号を示す信号波形図である。 ■・・・磁気テープ、2A、2八’、2B、2B’・・
・ヘッド、11・・・直列−並列変換回路、12.22
・・・ラッチ回路、13.14・・・フィールドメモリ
、15・・・映像信号メモリ、16・・・書込アドレス
カウンタ、21・・・続出アドレスカウンタ、23・・
・並列−直列変換回路。 代理人 田辺恵基

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体上に順次斜めに形成された記録トラックから映
    像データを読出して、ノーマル再生モー1時奇数フィー
    ルド又は偶数フィールドに対応する映像データをそれぞ
    れ別個に設けられた2個のフィールドメモリに書込むと
    共に、それぞれ所定の周期で読出して奇数フィールド映
    像信号及び偶数フィールド映像信号を得るようになされ
    た映像信号再生装置において、高速サーチモード時、上
    記記録トラックから読出された上記奇数フィールド及び
    偶数フィールドに対応する映像データを共通の1つのフ
    ィールドメモリに書込むと共に、当+51つのフィール
    ドメモリから順次上記所定の周期で読出した映像データ
    を順次交互に用いて順次奇数フィールド映像信号及び偶
    数フィールド映像信号を得るようにしたことを特徴とす
    る映像信号再生装置。
JP59082684A 1984-04-24 1984-04-24 映像信号再生装置 Expired - Lifetime JPH0722369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082684A JPH0722369B2 (ja) 1984-04-24 1984-04-24 映像信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082684A JPH0722369B2 (ja) 1984-04-24 1984-04-24 映像信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226287A true JPS60226287A (ja) 1985-11-11
JPH0722369B2 JPH0722369B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=13781244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082684A Expired - Lifetime JPH0722369B2 (ja) 1984-04-24 1984-04-24 映像信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145978A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Hitachi Ltd ビデオ信号記録再生方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145978A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Hitachi Ltd ビデオ信号記録再生方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722369B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240780B2 (ja)
JPH056395B2 (ja)
JPH0322687A (ja) デジタル記録再生装置
JPS60203084A (ja) デイジタル・テレビジヨン信号処理装置
KR930008799A (ko) 영상데이타의 기록 및 그 재생방법
JPS5984314A (ja) 情報記録円盤再生装置
JPS60226287A (ja) 映像信号再生装置
JPH0710099B2 (ja) ビデオ信号記録再生方式
JP2552006B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH0356039B2 (ja)
US5210618A (en) Method, apparatus and record carrier for video signal recording and reading wherein signal blocks occurring during switching are repositioned and preserved
JP2569553B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0542877B2 (ja)
JP2620947B2 (ja) ビデオ信号記録及び再生装置
JPH04301283A (ja) 倍速ダビングシステム
CN1275865A (zh) 数字信息信号记录装置及数字信息信号记录方法
JPH0789664B2 (ja) デジタル映像信号の再生装置
JPH0785578B2 (ja) デイジタルビデオ信号記録再生方法
JPH02127883A (ja) 記録装置
JPS62200506A (ja) 記録再生方法
JPH0474079A (ja) 記録装置と再生装置
JPS62161288A (ja) 磁気記録装置
JPS62237877A (ja) 映像信号再生装置
JPH0377590B2 (ja)
JPH04355201A (ja) 情報記録/再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term