JPS5984314A - 情報記録円盤再生装置 - Google Patents

情報記録円盤再生装置

Info

Publication number
JPS5984314A
JPS5984314A JP57194066A JP19406682A JPS5984314A JP S5984314 A JPS5984314 A JP S5984314A JP 57194066 A JP57194066 A JP 57194066A JP 19406682 A JP19406682 A JP 19406682A JP S5984314 A JPS5984314 A JP S5984314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
field
memory
frame
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57194066A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sugiyama
博之 杉山
Takeshi Shibamoto
柴本 猛
Hideo Sato
秀男 佐藤
Tsuneo Furuki
恒夫 古木
Mitsuo Kubo
久保 光雄
Koji Tanaka
耕治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57194066A priority Critical patent/JPS5984314A/ja
Priority to US06/548,415 priority patent/US4554597A/en
Priority to FR8317619A priority patent/FR2535927B1/fr
Priority to DE3340121A priority patent/DE3340121C2/de
Priority to GB08329708A priority patent/GB2132848B/en
Publication of JPS5984314A publication Critical patent/JPS5984314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • H04N1/2141Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer in a multi-frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • H04N9/8066Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals with insertion of the PCM audio signals in the vertical blanking interval of the PCM video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/877Regeneration of colour television signals by assembling picture element blocks in an intermediate memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報記録円盤再生装置に係り、画面に市松状に
配置される1フイ一ルド分の画素データが再生された際
この1フイ一ルド分の画素を代用して1フレ一ム分の画
素データとして順次フレームメモリに畳き込み、フレー
ムメモリの読み出し順序を1フレ一ム分の画素データが
再生された際と同一にすることにより、1フレ一ム分(
又は1フイ一ルド分〕の画素データによる静IJ:、画
の一部を1フイ一ルド分(又は1フレ一ム分)の画素デ
ータの一部で書き換えた合成画像を得ることの可能な情
報記録円盤再生装置を提供することを目的とする。
近年、ビデオ信号やオーディオ信号ケパルス符号変調(
P CM )等のディジタルパルス変調をして得たディ
ジタルビデオ信号やディジタルオーディオ信号を夫々情
報記録円盤(以下「ディスク」という)に断続するビッ
ト列の変化として記録し、ディスクから元の強度あるい
け静電容駄変化を検出して既記録信号化読み取り再生す
る方式が盛んに開発されている。このうちディジタルオ
ーディオ信号に付加的な情報としてカラー静止画情報に
関するディジタルビデオ信号を付加してディスク上の同
じトラックに記録するディジタルオーディオディスクの
記録方式が知られている。かかるディジタルオーディオ
ディスクにおいて1画面は第1図(A)に示す如く例え
ば走査線方向(横方向)に114 X 4個の画素と、
縦方向に572個の画素とで1フレームを構成され、こ
の左下り斜線で示す第1フイールドの画素データと左上
り斜線で示す第2フイールドの画素データとの計1フレ
ームの画素データが1枚の静止画として記録された第1
の方式と、第1図(ハ)に斜線で示す如く市松状に配置
されるit 1フイ一ルド分の画素データが1枚の静止
画として記録された第2の方式とがある。
従来のディジタルオーディオディスク再生装置はディス
クより再生された第1図(A) x(ロ)に示す如第1
図(A)の如き場合は第1フイールド、第2フイールド
の順にメモリより読み出し、第11XJ(B)の如き場
合はディスクに記録されてない画素(第1図に)の斜線
以外の部分)をこれに隣接する画素で代用して第1フイ
ールド、第2フイールドのIllにメモリよ!Sl読み
出しだ後標準テレビジョン方式の(i号、に変換する。
このように第1、第2の方式夫々でメモリの読み出し方
法が異なるため、第1【又は第2]の方式で記録された
靜+h画を書生し、この再生画面の一部分を第2(又は
第1)の方式で記録された画素データで書き換えて合成
画1象を得ることは不可能である等の問題点があった。
本発明は上記の問題点を解決したものであり、以下図面
と共に七の一実施例につき説明する。
第2図は本発明再生装置の一実施例のブロック系統図を
示す。同図中、1はディスクであり、本出願人が先に%
願昭57−68088号等により提案したディスクであ
る。ディスク1はターンテーブル(図示せず)上に載置
せしめられて900 rpmで同期回転せしめられ、再
生釦2の底面がディスク1の表面上を摺’4&9する。
再生釦2はカンチレバー3の一端に固着されており、カ
ンチレバー3の他端の基部側には永久磁石4が固定され
ている。カンチレバー3の永久磁石4が固定された部分
は、再生装置に固定されたトラッキングコイル5とシッ
ク補正用コイル6により囲繞されている。トラッキング
コイル5は永久磁石4の磁界方向に対して垂面な方向に
磁界な発生せしめ、トラッキングサーボ回路Tよりのト
ラッキング誤差(i号の極性に応じてカンチレバー3を
トラック幅方向上いずれか一方向へ、かつ、その大きさ
に応じた変位量で変位させる。
再生針2の後端面に蒸着固定された電極(図示せず)と
ディスク1との間に形成される静電客数が断続するピッ
ト列に応じて変化することに応動して共振周波数が変化
する共振回路と、この共振回路に一定周波数を印加する
回路と、共振回路よりの上記静電容量、の変化に応じて
振幅が変化する高周波信号を振幅検波する回路と、この
振幅検波された高周V信号(再生信号)を前置増幅する
回路とよりなるピックアップ回路8より取り出された高
周波の再生信号は、FM復調回路9に供給され、ここで
主トラツクの主要清報信号(ここではディジタルオーデ
ィオ信号及び時系列的に合成されたディジタルビデオ信
号)が夫々後ニーされる一方、一部が分岐されてトラッ
キングサーボ回路7へ供給される。
トラッキングサーボ回路7は再生信号中から第1乃至第
3のトラッキング制御用参照信号fp1〜f を周波数
選択して取り出し、両参照信号fp1゜3 f の包絡線検波出力な差動増幅して得たトラ゛ン2 キング誤差信号?前記のトラッキングコイル5に出力す
る。ただし、主トラ゛ツクに対するfpl。
f の記録位置関係はディスク1σ〕一回転IN、II
JI ス祥2 に切11Atりるから、トラッキング制御用参照(ii
号で の検出出力に基づいて生成さり、lcスイ゛ンチ
ン3 グパルスによりトラッキング極性75クデイスク1の一
回転周期毎に切換えられる。なお、トラ゛ンキングーナ
ーボ回路7は入力端子10にキ゛ンクJ旨7i、 4許
、Nが入来しだときはそれに応じて再生針2を1トラッ
クピッチ分又はそれ以上強制的にトラック幅方向へ移送
するよう、トジッキングコイル5を駆動する。一方、F
M復調回路9より取り出された復調ディジタル信号はデ
コーダ11に印加され、ここで同期信号ピッ)・5YN
C,2つのチャンネルのディジクルオーディオ信号、2
つのチャンネルのディジタルビデオ信号及び誤り符号訂
正用信号等よりなる例えば1ブロツク130ビツトの時
系列合成信号とされる。この後、同期信号ピッ) 5Y
NOに基づき信号ブロックの始めが検出され直列信号を
並列44号に変換され、更に誤り検出が行なわれる。誤
りが検U」された時にのみ、誤り符号訂正用信号を用い
て誤り信号の訂正復元が行なわれる。
このようにして、必要に応じて訂正復元が行なわれて誤
りの無い、また信号配列がインターリーブする前の本来
のJI口序に戻された4チヤンネルのディジタル信号の
うぢ、2つのチャンネルの各チャンネルのディジタルオ
ーディオ信号は、デコーダ11内のDA変換器によpア
ナログオーディオ信号に変換された後用力端子?2.1
3へ夫々各別に出力される。まだピックアップ制御信号
は高速位置<6.索等のだめに所定の回路(図示せず)
へ出力される。一方、2つのチャンネルのディジクルビ
デオ信号は時系列的に再生されて両面上の縦1列の画素
データ群毎にヘッダー信号を付加された所定の信号フォ
ーマットに合成されて走査ねjff!変換回路14に供
給され、ここで走査線数525木方式に変換される。走
査線数変換回路14の出力画素データはスイッチ回路1
5により本発明装置の要部をなすフレームメモリ(以下
−中に「メモリ」という)21又は22((供給される
更にデコーダ11よυJli次時不列的に取り出された
ディジクルビデオ信号゛は、同期信号検出11回路16
、ヘッダー信号検出回路18、メモリライトコントロー
ラ19にも夫々供給さtl、る。同期イ81〕検出回路
16は、ヘッダー信号中の同期信号な検出し、その検出
信号ケ制御回路17へ供給する。
まだヘッダー信号検出回路18は−\ツダー(i’r 
”4中の同期信号ン除く各コードやアトし/ス信号’x
jp別再生して制御回路ITへ供給する。
制御回路11は上記の同期信号検出(ii号とへツダー
イぎ号の谷コード横田信号が供給され、更には外部スイ
ッチ操作等により再生装置使用者の意図する両種(これ
t’+予めディスク1に複数のカテゴリーの異なる1I
IiI像が記録されている場合に、任意に選択され得る
)化指定する信号などが入力端子20より供給され、こ
れらの入力信号を判別解読して、走査線数変換回路14
、スイッチ回路15、メモリライトコントローラ191
、切換回路24等x 1tlJ n叩する。メモリライ
トコントローラ19【ま、ヘッダー信号中のアドレス信
号に基づいてメモリ21又は22に供給さ九るディジタ
ルビデオ信号中の画素データ化所定アドレスに瞥き込ま
せるが、ヘッダー1ぽ号は簀き込ませないよりに制御す
る。
スイッチ回路15はヘッダー信号中のメモリ書き込み指
定コードに基づく制御回路17よりの制御46号により
端子a又はbに切換えられ、メモリ書き込み指示コード
によ、り指定されたメモリ21又は22にディジタルビ
デオ信号?供給する。メモリ21.22はメモリリード
コントローラ及び同期信号発生回路23よりの読み出し
制御信号に基づいて督き込まれた1フレ一ム分の再生画
素データを同時化して読み出すとともに、再生に伴うジ
ッタも補正する。
次にメモリ21.22の岩き込み及び貌み出し動作を説
明するに、メモリ21.22は夫々第1のフィールドメ
モリ及び第2のフィールドメモリよりなるフレームメモ
リであり、その4?11成及び動作は同一であるのでメ
モリ21を例にとって説明する。まだ、説明の便宜上第
3図(A)笠に示す如く、画面な8×8の計64個の画
素で惜成するものとし、メモリ21 .22のアドレス
値はこの64個の画素に対応して「0」からr63..
14でとする。
ここで、メモリライトコントローラ19は2つの臀き込
み用アドレスカウンタを有し、このうち第1のアドレス
カウンタはアドレス値「0」から「31」までを発生し
て第1のフィールドメモリに対する書き込みアドレスを
指示し、第2のアドレスカウンタのアドレス値は「32
」から「63」までで第2のフィールドメモリ用とされ
ている。
ここで、第3図(、k)に示す如く第1の方式の1フレ
一ム分の画素データがディスク1より再生されてメモリ
21に供給されるときこれらの画素データは例えば第3
図(A)の最左端縦第1列の数字で示す位置「1」から
順に位置「57」まで、次に縦第2列の位置「2」から
位置「58」までと、左方より緒1列毎に順にメモリ2
1に供給される。
書き込み開始時においてメモリライトコントローラ19
は制御回路ITに制御されて第1.第2のアドレスカウ
ンタのアドレス値は夫々「0」。
「32」とされ、位置1”tJの画素データは第1のア
ドレスカウンタの指示するメモリ21のアドレス値「0
」に9りき込まれ、次の位置「9」の画素データ&j第
2のアドレスカウンタの指示するアドレス値「32」に
也・き込まれる。第1.第2のアドレスカウンタはこの
骸き込みの後そのアドレス値を「8」ずつ増加させ、第
3 I、71(A)の位置rt7」。
r 25 J 、 r 33 j 、 r 41 j 
、 r 49 J 、 r57Jの画素データ夫々がメ
モリ21のアドレス値「8」。
r40J、r16J、r48J、r24J。
「56」に順次用き込ま゛れる。この第3図(A)の最
左端縦第1列の画素データの、書き込みの後、第1゜第
2のアドレスカウンタのアドレス値は夫々「1」。
「33」とされ、第3図(A)の左端より2番目の縦第
2列の位@、rzJ、r1o」の画素データが夫々メモ
リ21の上記アドレスにゼ1き込まれ、この後第1.第
2のアドレスカウンタは夫々のアドレス値を「8」ずつ
増加させてこの縦第2列の画素データが冑き込オれ、以
降第1.第2のアドレスカウンタのアドレス値は第3図
(A)の縦1列の画素データが7+き込みを終了した後
夫々アドレス値が「23」減少されて次に供給される縦
1列の画素データの臀き込みを上記と同様に続ける。こ
のため、メモリ21を第3図(B)の如く8×8計64
個の桝目で表わし、そのアドレス値が最上段の横第1行
の左端を「0」として右方向に順に「1」ずつ増加し、
続いて横第2行、第3行・・・が同様に連続したものと
して表わすと、第3図(A)の数字で示す位置の画素デ
ータは第3図(B)に示す如く書き込まれる。このよう
に第1フイールドの画素データは第3図中)の上半分の
第1のフィールドメモリ、第2フイールドの両人データ
は下半分の第2のフィールドメモリに層き込まれる〇 上記の如く1k)き込まれたメモリ21はメモリリード
コントローラ及び同期信号発生回路23の指示するアド
レスより読み出される。メモリリードコントローラ及び
同期信号発生回路23は読み出し用アドレスカウンタを
有しており、このアドレスカウンタはそのアドレス値を
「0」より「63」まで「1」ずつ増加さぜる。このた
め、メモリ21からは、まず第1フイールドの画素デー
タが通常のテレビジョンの走査と同様にライン類に読み
出され、続いて第2フイールドの画素データが同様にラ
イン類に読み出される。
このメモリ21から読み出された1曲素データは、ヘッ
ダー信号中の読み出し指定コードに基づいて制御回路1
Tにより制御されている切換回路24を介してDA変換
器25に供給され、ここでDA変換されて得られるアナ
ログ映像信号はエンコーダ26に供給される。このアナ
ログ映像48号はメモリリードコントローラ及び同期信
号発生面1路23より供給される水平及び垂直の各同期
信号等化付加されて標準テレビジョン方式のテレビジョ
ン信号とされて出力端子27より出力される。従ってこ
の出力端子27よりの映像信号を再生した画面は第3図
(C)に示す如く、第3図(A)に示す数字の位置の画
素が同じ数字の位置に表示される。
次に第4図(A)に示す如く第2の方式の1フイ一ルド
分の画素データがディスク1より11生されてメモリ2
1に供給されるとき、位置「1」、「9」、「17」、
「25」、「5」、「13」・・・と第1の方式と同様
に最左端縦第1列よV縦1列fg: Pc順にメモリ2
1に供給される。この鳴合、〒f+き込み開始時に第1
.第2のアドレスカウンタは制御i!l1回路17に制
御されてそのアドレス値を夫々「0」。
「32」とされ、位jitc r i Jの画素データ
はこのメモリ21のアドレス値roHc+++き込まれ
る。
この後第1のアドレスカウンタのみがそのアドレス値を
「8」だけ増加させ、続いて供給される位置「9」の画
素データがアドレス値「8」及び「32」に升き込まれ
る。この後、第1.第2のアドレスカウンタはアドレス
値を夫々アドレス値rBJずつ増加させて位置r17J
、「25Jの画素データをV1+き込む。このように第
4図(A)の縦第1列の画素データが碧き込まれた後、
第1.第2のアドレスカウンタのアドレス値は夫々「1
」。
「33」とされて位置「5」の画素データがメモリ21
のアドレス値「1」及び「33」に書き込まれ、この後
第1.第2のアドレスカウンタはアドレス値を夫々アド
レス値「8」ずつ増加させて縦第2列の画素データが1
111次す)き込まれる。以降、第4図(Alの縦の全
数列の画素データ化書き込み始める前に、第1.第2の
アドレスカウンタはアドレス値を夫々「23」ずつ減少
されてこの奇数列の画素データの書き込みを行ない、縦
の偶数列の画素データを書き込み始める前に第1のアド
レスカウンタはアドレス値を「23」減少され第2のア
ドレスカウンタはアドレス値を「15」減少されてこの
偶数列の画素データの外き込みを行なう。
このようにして、メモリ21には第4図(B)に示す如
く、上半分の第1のフィールドメモリには第4図(A)
の如き第2の方式における空白部分の画素データなこの
空白部分に相隣る数字で示す位置の画素データを代用し
た第1フイールドの画素データが否き込まれており、下
半分の@2のフィールドメモリには同様にして得られた
第2フイールドの画素データが省き込まれている。この
メモリ21は前記の場合と同様にアドレス値を「0」よ
り「63」まで「1」ずつ増加させて第1フイールドの
画素データ続けて第2フイールドの画素データがライン
順に読み出されて、第4図(A)に示す数字の位1幻の
各画素が第4図(CJに示す同じ数字の位置に表示され
る。
このように、ディスク1に記録されたディジタルビデオ
信号が第1の方式又は第2の方式いずれの場合でもメモ
リ21の読み出し順序は同一である。このため、第1(
又は第2)の方式でディスク1に記録された静止画の画
素データをメモリ21に告き込んだ後、この静止画の一
部分を第2(又は第1)の方式による画素データでN)
き換えた場合も、メモリ21の読み出し順序は第1.第
2の方式いり”れも同一であるので上記静止画の一部を
書き換えた合成画作を得ることができる。
次にメモリ21の昧き込み及び読み出し動作の変形例に
ついて説明する。
第3図(A)に示す第1の方式の1フレ一ム分の画素デ
ータがメモリ21に供給される場合、まず第1、第2の
アドレスカウンタのアドレス値は夫々「0」、「32」
とされ、位置「1」の画素データはアドレス値「0」、
次に供給される位置「9」の画素データはアドレス値「
32」に書き込まれる。この後第1 + m 2のアド
レスカウンタのアドレス値は「8」ずつ増加されて位置
「1γ」から位置「5γ」までの縦第1列の画素データ
が第1のアドレスカウンタ続いて第2のアドレスカウン
タの指示するアドレス値に順に書き込まれる。次にm1
+m2のアドレスカウンタのアドレス値は夫々「1」、
r 33 Jときれ、縦第2列の位置「2」の画素デー
タは第2のアドレスカウンタの指示するアドレス値r 
33 J、次に位置「10」の画素データは第1のアド
レスカウンタのアドレス値「1」に91゛き込まれる。
以降この第1.第2のアドレスカウンタは縦1列の画素
データの7.+1き込みが終了する毎に夫々のアドレス
値を「23」減少されて、第3図(勾の縦の奇数列の画
素データはメモリ21の第1のアドレスカウンタ次に第
2のアドレスカウンタの指示するアドレス値に上記と同
様J@次畳き込まれ、縦の偶数列の画素データは第2の
アドレスカウンタ次に第1のアドレスカウンタのアドレ
ス値に誓き込まれ、この結果、メモリ21には第3図(
ロ)に示す如く総での画素データが付き込まれる。
次に、このメモリ21の読み出し11テには、メモリリ
ードコントロージ及び同期イd号発生回路23の読み出
し用アドレスカウンタは当初のアドレス値「0」として
、この画素データ欠’tj)Gみ出した後、アドレス値
を「33」だけ増加させて次のアドレス値「33」の画
素データな読みだし、四にアドレ、ス値(r’「31 
Jだけ減少させてアドレス値「2」の画素データY j
!み出し、以下同様にしでアドレス値r 35 J 、
 r 4 J 、 r 37 J 、 r 6 J 、
r39Jにある第1フイールドの第1ライン目の画素デ
ータをJ順に読み出しブヒ後続けて第1フイールドの画
素データを総て読み出す。この第1フイールドの最後の
画素データをメモリ21のアドレス値「63」よ4り読
み出した後アドレス値は「31」減少されてアドレス値
「32」とされてこの画素データを読み出した彼請1み
出し用アドレスカウンタのアドレス値はアドレス値の「
31」だけの減少とアドレス値の「33」だけの増加を
繰り返しつつ第2フイールドの画素データがライン順に
読み出され、これによって第3図(A)に示す各画素が
第3図(0)に示す同じ数字の位置に表示される。
次に第4図(5)に示す第2の方式の1フイールドの画
素データがメモリ21に供給される場合は第1、第2の
アドレスカウンタは第1実施例の説明とまったく同一の
動作を行ない、メモリ21には第4図(13)に示す如
く各画素データが偶き込まれる。
このメモリ21の読み出し時には、メモリリードコント
ローラ及び同期信号発生回路23の読み出し用アト1/
スカウンタは前記変形例における第1の方式とまったく
同一の動作を行い、アドレス値rOJ、r33J、r2
J、r35J 、、r4J。
r 37 J 、 r 6 J 、 r 39 J 、
 r 17 J 、 r 41 J・・・と変化させて
夫々位RrI J、r5J、r2J。
r 6 J 、 r 3 j 、 r 7 J 、 r
 4 J 、 r 8 J 、 r 9 J 。
「13」・・・の画素データを読み出して、第4図(A
lに示す数字の位置の各画素が第4図(0)に示す同じ
数字の位置に表示される。
この場合も第1又は第2の方式のいずれの場合もメモリ
21の読み出し順序は同一であり、第1実施例と同じく
第1(又は第2)0方弐による静止画の一部を第2(又
は第1)の方式で件き換えた合成画像を得ることが可能
である。
上述の如く、本発明傾なる情報記録円盤再生装置は、1
フレ一ム分のアナログビデオ信号をディジタルパルス変
調して得た1フレ一ム分の1曲素データ及び1フレ一ム
分の画素データのうち両面に市松状に配置される計1フ
ィールド分の画素データが記録された情報記録円盤を再
生し、1フレ一ム分の画素データが再生された場合1フ
レーム分ノ1iTii 素データな順次フレームメモリ
に5き込み、1フイ一ルド分の画素データが再生きれた
場合1フイ一ルド分の画素データと1フイ一ルド分の画
素データで代用した1フイ一ルド分の画素データに隣接
する残りの1フイ一ルド分の画素データとを1フレ一ム
分の画素データとして順次フレームメモリに書き込み、
フレームメモリより一定の順序で第1フイールドの画素
データと第2フイールドの画素データとを夫々交互に読
み出し、読み出された画素データを順次DA変換した後
標準テレビジョン方式のテレビジョン(i号に変換して
出力するため、ディスクより1フレ一ム分の画素データ
が再生される第1の方式と市松状の1フイ一ルド分の画
素データが11生される第2の方式とのG)ずれの方式
であってもメモリよりの画素データの読み出し順序は同
一であり、第1(又は第2)の方式による静止画の一部
を第2(又は第1)の方式で赴き換えた合成画像を得る
ことが可會弓である等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図囚、の〕の夫々は本発明再生製餡に適用されるデ
ィスクに記録された画素データの両面上の配、置を示す
ための図、第2図は本分、明再生装置4の一実施例のブ
ロック系統図、第3図(A)〜(L))及び第4図(A
)〜(C’)はディスクに記録された画素デー・夕、第
2図示のメモリ内の第1実施例における画素データ、再
生画面内の画素データ及び変形例におけるメモリ内の画
素データの配61を19式的に示す図である。 1・・・消報記紅円盤(ディスク)、11・・・−7−
コーダ、15・・・スイッチ回路、17・・・ili制
御回路、19・・・メモリライトコントローラ、21,
22・・・フレームメモリ(メモリ)、23・・・メモ
IJIJ)”71ントローラ及び同期信号発生回路、2
4・・・切開回路、26・・・エンコーダ 第3IA +Al 第4し1 AI BI Dl Bl

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. iフレーム分のアナログビデオ信号なディジタルパルス
    変調して得た1フレ一ム分の画素データ及び該1フレ一
    ム分の画素データのうち画面に市松状に配置される計1
    フィールド分の画素データが記録された情報記録円盤な
    再生し、該1フレ一ム分の画素データが再生された場合
    該1フレーム分の画素データを順次フレームメモリに書
    き込み、該1フイ一ルド分の画素データが再生された場
    合該1フィールド分の画素データと該1フイ一ルド分の
    画素データで代用した核1フィールド分の画素データに
    隣接する残りの1フイ一九ド分の画素データと?:1フ
    レーム分の画素データJして順次該フレームメモリに書
    き込み、該フレームメモリより一足の順序で第1フイー
    ルドの画素データと第2フイールドの画素データとを夫
    々交互に読み出し、読み出された画素データ2顯次DA
    変換し九彼標準テレビジョン方式のテレビジョン信号に
    変換して出力することを特徴とする情報記録円盤再生装
    置。
JP57194066A 1982-11-05 1982-11-05 情報記録円盤再生装置 Pending JPS5984314A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194066A JPS5984314A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 情報記録円盤再生装置
US06/548,415 US4554597A (en) 1982-11-05 1983-11-03 Memory utilization control system for compressed digital picture data transmission system
FR8317619A FR2535927B1 (fr) 1982-11-05 1983-11-04 Appareil de commande d'ecriture et de lecture pour controler l'ecriture et la lecture de donnees d'elements d'images par rapport a un circuit memoire
DE3340121A DE3340121C2 (de) 1982-11-05 1983-11-05 Einschreib- und Auslesevorrichtung zum Steuern des Einschreibens und Auslesens von Bildelementdaten in oder aus einer Speicherschaltung
GB08329708A GB2132848B (en) 1982-11-05 1983-11-07 Write-in and read-out control apparatus for controlling write-in and read-out of picture element data with respect to a memory circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194066A JPS5984314A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 情報記録円盤再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984314A true JPS5984314A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16318382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57194066A Pending JPS5984314A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 情報記録円盤再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4554597A (ja)
JP (1) JPS5984314A (ja)
DE (1) DE3340121C2 (ja)
FR (1) FR2535927B1 (ja)
GB (1) GB2132848B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613908A (en) * 1982-04-16 1986-09-23 Victor Company Of Japan, Ltd. Digital video signal reproducing apparatus
JPS61117986A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 電子カメラシステムの再生装置
JPH0666940B2 (ja) * 1985-12-20 1994-08-24 ソニー株式会社 ビデオデイスク再生装置
US4864402A (en) * 1986-06-20 1989-09-05 Sony Corporation Video memory
US4858030A (en) * 1986-08-22 1989-08-15 Hitachi, Ltd. Reproducing apparatus of a video disc player
JP2615841B2 (ja) * 1988-05-17 1997-06-04 ソニー株式会社 静止画編集装置
JPH02128583A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Mitsubishi Electric Corp 静止画伝送表示装置
IT1241387B (it) * 1990-12-28 1994-01-10 Sgs Thomson Microelectronics Stadio amplificatore del tipo a doppio ponte per due segnali di ingresso, in particolare per applicazioni stereo
US5253275A (en) 1991-01-07 1993-10-12 H. Lee Browne Audio and video transmission and receiving system
US5710909A (en) * 1996-01-23 1998-01-20 International Business Machines Corporation Data compression utilization method and apparatus for computer main store

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018990A (en) * 1975-02-13 1977-04-19 Consolidated Video Systems, Inc. Digital video synchronizer
GB1576621A (en) * 1976-03-19 1980-10-08 Rca Corp Television synchronizing apparatus
AT347511B (de) * 1977-02-22 1978-12-27 Philips Nv Schaltungsanordnung zur digitalen korrektur von zeitbasisfehlern eines fernsehsignals
JPS5560385A (en) * 1978-10-27 1980-05-07 Victor Co Of Japan Ltd Information signal regenerator
US4277796A (en) * 1979-10-22 1981-07-07 Rca Corporation Slow down color processor for video disc mastering using a special mode VTR
US4403250A (en) * 1980-03-18 1983-09-06 Micro Consultants Limited Processing of T.V. pictures for subsequent stop mode reproduction
US4361849A (en) * 1980-11-06 1982-11-30 Rca Corporation Video disc vari-speed playback system
US4520401A (en) * 1982-04-16 1985-05-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Digital video signal recording system and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3340121C2 (de) 1985-11-21
FR2535927A1 (fr) 1984-05-11
GB2132848B (en) 1986-07-30
GB8329708D0 (en) 1983-12-07
GB2132848A (en) 1984-07-11
FR2535927B1 (fr) 1987-12-11
DE3340121A1 (de) 1984-05-10
US4554597A (en) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2019080C (en) Method and apparatus for reproducing a digital video signal
JPS60203084A (ja) デイジタル・テレビジヨン信号処理装置
JPS5984314A (ja) 情報記録円盤再生装置
US5758013A (en) Digital magnetic recording/reproducing apparatus and cassette digital magnetic recording/reproducing apparatus
US4587558A (en) Address signal generating circuit for a memory circuit
US4633329A (en) Information signal recording medium and reproducing apparatus therefor
JPS58181383A (ja) デイジタル信号再生装置
JP2558474B2 (ja) ダビング装置
JP2002319210A (ja) 記録再生装置及び再生装置
JPH0428056A (ja) 音声・画像再生装置
JP3293265B2 (ja) タイムラプス磁気記録再生装置
JP2675791B2 (ja) 信号記録装置
JPS6149572A (ja) 映像信号再生装置
JP3260924B2 (ja) 間欠磁気記録再生装置
JPH0356039B2 (ja)
JP3214136B2 (ja) ディジタル信号記録装置
JP2718905B2 (ja) 磁気テープの再生システム
JP2822186B2 (ja) ディジタル信号の記録再生方法
KR870001152B1 (ko) 디지탈 신호 재생장치
JP3448985B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0722369B2 (ja) 映像信号再生装置
JPS58181385A (ja) デイジタルビデオ信号記録方式
JPH065934B2 (ja) 情報信号記録円盤
JPS58184884A (ja) デイジタル信号再生装置
JPH04296180A (ja) 静止画像記録再生装置