JPS60226266A - 端末機器の自動発信方式 - Google Patents

端末機器の自動発信方式

Info

Publication number
JPS60226266A
JPS60226266A JP8193484A JP8193484A JPS60226266A JP S60226266 A JPS60226266 A JP S60226266A JP 8193484 A JP8193484 A JP 8193484A JP 8193484 A JP8193484 A JP 8193484A JP S60226266 A JPS60226266 A JP S60226266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dialing
ring tone
polarity
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8193484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Ikeda
泰久 池田
Haruka Yoshimitsu
吉光 春華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8193484A priority Critical patent/JPS60226266A/ja
Publication of JPS60226266A publication Critical patent/JPS60226266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は自動発信を行うととのできる端末機器を接続す
る交換機の種別を選ばない通信方式、特にその自動発信
方式に関するものである。
(従来技術) 現在の電話交換網においては、着信に対して応答した場
合、発信側では、加入者線の極性が反転するため、この
極性を監視することで相手が応答したことを知シ、端末
機器まかせて自動発信させることが可能であった。しか
し、構内交換機などでは、この交換機と端末機器の間で
極性反転は行わな込ため、上記の極性監視により相手応
答を知る端末機器をこのような構内交換機に接続して自
動発信をさせることはできず、電話交換網に直接接続さ
せざるを得なかった。
一方、従来の自動発信可能な端末機器としては、データ
通信用端末装置或はファクシミリ装置に限られておシ、
これらの装置では、極性監視以外にモデムによるキャリ
ヤ検出で相手応答を知ることもできる。この方法は、相
手が応答時にもモデムが起動されることを前提にしてお
シ、構内交換機に接続することによる問題はないが、相
手応答時に人間が対応した時には、回線が接続されたこ
とを知り得ないという欠点がある。
(発明の目的) 本発明は、以上のような従来の欠点を除去するもので、
自動発信を行うことのできる端末機器を接続する交換機
の種別を選ばない通信方式を提供することを目的とする
ものである。
(発明の構成) 上記目的のため、本発明はリングバックトーン(RBT
)の規則を利用したもので、一般呼出し音を検出後、こ
の呼出し音が停止したとき、文字・音声などの送信を開
始する手段を備えるようにしたものである。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面によシ詳細に説明する。
第1図は本発明を実施するための信号検出回路の一例を
示す。図に示すように、1は入力端子、2は所与の周波
数の信号を検出するバンドパスフィルタ、3はこのバン
ドパスフィルタ2の信号出力端子、4は入力レベルを検
知するアンプ、5はこのアンプ4の出力端子、6は信号
出力端子3の出力例、7は出力端子5の出力例である。
なお、ここでは所与の周波数の信号として、概ね400
Hzの一般呼出し音を例に以下説明する。
入力端子1に400Hzの信号或は音声が入力されると
、バンドパスフィルタ2は、400Hzの部分のみを信
号出力端子3に出力し、アンプ4は入力レベルの大きい
部分を出力端子5に出力する。
400Hzの信号入力の後、音声入力に変化した場合の
出力例を6,7に示す。即ち、当初400 Hz断続の
信号入力においては、出力6も2も同一形態で信号が出
力されるが、音声入力になると両川力は、非同期で検出
される。この両信号を比較することで・ 400Hzの
信号部分のみを知ることができる。
以下では、この400 Hzの信号部分のみに着目して
説明する。
電話回線を介して通信を行う場合、人間が受話機を通し
て直接、耳で聴いて識別する信号として、400 Hz
の可聴周波交流の信号が用いられる。この可聴信号は、
どの電話機を用いても聴き誤シのないよう、構内交換設
備等に接続されていても、局線からのものが使用される
。構内交換設備に接続された電話機から外線へ発呼して
、相手がでるまでの400 Hz信号のタイムチャート
例を第2図に示す。即ち、電話機がオフフックし局線(
外線)に接続して選択信号を送出し、相手を呼出した後
、相手が応答するまでの可聴音信号の経過を示すもので
ある。
本発明は基本的には、この一般呼出音の停止によって相
手応答を確認するものである。ただし、発呼側に聴こえ
る400Hzの断続音と着呼側を呼出す16Hzの断続
音は、1秒メーク、2秒ブレークの形態は同一であるが
、位相の保証は全くないため、呼出した時、即座に応答
すると、一般呼出音(400Hz)が全く検出できない
場合も生じ得る。
このために、ダイヤル終了後、無信号状態を監視する時
間監視手段を設けておくことが好ましい。
第3図は本発明自動発信方式の一実施例を示すブロック
図である。図に示すように、自動発信するため、CPU
、8−は、プログラムメモリ9に書き込まれている宛先
のダイヤルを読み出し、出力ポート10に送り込む。出
力ポート10は、ダイヤル情報を選択信号発生回路11
にわたす。この選択信号発生回路11は、回転ダイヤル
あるいは押しボタンダイヤルの信号をスイッチ12を介
して回線13に送出する。なお、この回線13は、構内
交換回線に、或は電話回線に接続されている。ダイヤル
の送出が終了すると、接続検出リレー14を接状態とし
て、相手の応答検出動作に入る。接続検出リレー14が
接状態となって相手の応答検出動作に入ったとき、構内
交換設備に接続されているような場合には極性反転が行
われない。このときは、レイル調整回路19を介してバ
ンド・ぐスフィルタ20によって、概ね400Hzの信
号を検出する。この信号を整流回路21、レベル変換回
路22を経て、入力ポート23に通知する。そこで1秒
メーク、2秒ブレークの信号が検出されなく彦ったこと
をCPU 8が検出して相手が応答したことを知シ、接
続検出リレーノ4を断状態に、また、スイッチ12を変
復調装置17に接続させて通信を行う。々お、18は入
出力ポートを示す。
第4図は本発明の他の実施例であシ、第3図の実施例に
極反検出機能を追加したものである。ここでは、追加部
分のみ説明する。即ち、電話回線に直接接続迫れている
ような相手応答で極性が反転する場合には、極度検出回
路15で極性反転を検出し、入力ポート16に通知する
。入力ポート16は、その通知をCPU 8に送9、接
続検出リレー14を断状態に、また、スイッチ12を変
復調装置17に接続させる。変復調装置17とCPU 
&とは、シリアル入出力ポート18を介して情報交換を
行い、相手装置とのデア夕の交換を行うこととなる。
なお、一定時間経過しても、一般呼出し音が検出できな
い場合に送信を開始するか、再度呼出しを行うかは、シ
ステムの組み方によシいずれも可能であることは言うま
でもない。
(発明の効果) 以上説明したように、発呼に対する相手応答時にも極性
の反転をしない構内交換機に接続された端末機器でも相
手応答を知ることができ、自動発信が可能となシ、同一
の文字・音声などを複数箇所に送達することが容易とな
る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の信号検出回路の一例を示す図、第
2図は構内交換設備に接続された場合の可聴音信号のシ
ーケンス図、第3図は本発明自動発信方式の一実施例を
示すブロック図、第4図は同じく本発明自動発信方式の
他の実施例を示すブロック図である。 2・・・バンドiEスフィルタ、4・・・アンプ、8・
・・CPU、9・・・メモリ、10・・・出力J−ト、
11・・・選択信号発生回路、15・・・極度検出回路
、16・・・入力ポート、17・・・変復調装置、18
・・入出カポ2−ト、19・・・レヘルH’4E回路、
zθ・・・バンド/Fスンイルタ、21・・・整流回路
、22・・・レベル変換回路、23・・・入力ポート。 特許出願人 日本電信電話公社 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 電話回線に直接或は構内交換設備を介して接続
    される端末機器の自動発信方式において、文字・音声な
    どを自動発信する手段とダイヤル終了を知らせる手段と
    ダイヤル終了後の時間を監視する手段と所与の呼出し音
    検出手段とを持ち、ダイヤル終了後、一般呼出し音検出
    後に、該呼出し音が停止し一二ときに文字・音声などの
    送信を開始する手段を備えたことを特徴とする端末機器
    の自動発信方式。
  2. (2) 電話回線に直接或は構内交換設備を介して接続
    される端末機器の自動発信方式において、文字・音声な
    どを自動発信する手段とダイヤル終了を知らせる手段と
    ダイヤル終了後の時間を監視する手段と所与の呼出し音
    検出手段と極性検知手段とを持ち、ダイヤル終了後極性
    が反転するか、一般呼出し音が停止したときに文字・音
    声などの送信を開始する手段を備えたことを特徴とする
    端末機器の自動発信方式。
JP8193484A 1984-04-25 1984-04-25 端末機器の自動発信方式 Pending JPS60226266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193484A JPS60226266A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 端末機器の自動発信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193484A JPS60226266A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 端末機器の自動発信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226266A true JPS60226266A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13760307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8193484A Pending JPS60226266A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 端末機器の自動発信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202557A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Taiko Denki Seisakusho:Kk 自動通報装置
JPS6362450A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 Canon Inc デ−タ通信装置
JPH02290358A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Nec Commun Syst Ltd ダイヤルパルスおよびプツシユボタン信号送出自動切替機能付電話機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252303A (en) * 1975-09-30 1977-04-27 Meisei Electric Co Ltd Data transmissio system
JPS58115539A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 音声処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252303A (en) * 1975-09-30 1977-04-27 Meisei Electric Co Ltd Data transmissio system
JPS58115539A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 音声処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202557A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Taiko Denki Seisakusho:Kk 自動通報装置
JPS6362450A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 Canon Inc デ−タ通信装置
JPH02290358A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Nec Commun Syst Ltd ダイヤルパルスおよびプツシユボタン信号送出自動切替機能付電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321385B2 (ja)
JPS60226266A (ja) 端末機器の自動発信方式
JPH0325110B2 (ja)
JPS60194863A (ja) 交換網に接続される通信端末装置
JP3036944B2 (ja) 帯域内信号装置
JPH0795784B2 (ja) 回線制御装置
JPS5925463A (ja) 音声蓄積再生装置
JP3032632B2 (ja) 電話共用式遠方監視制御システムの交換網接続方法
JPS61203762A (ja) 切替通信方法
KR200240708Y1 (ko) 음성전송 단축다이얼 장치
JP3694066B2 (ja) 通信の終話方式
JPS60226265A (ja) 宅内機器の発着信衝突防止方式
JPS63190459A (ja) 有線放送用電話機
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPS63123255A (ja) コ−ルウエイテイング装置
JPS6031353A (ja) メツセ−ジ電話機
JPH0472855A (ja) 着信接続切替方式
JPS62269463A (ja) 自動交換機の発呼者情報通知方式
JPS588183B2 (ja) 信号伝送方式
JPS62183650A (ja) 電話装置
JPS6380658A (ja) 呼出し中の情報送受通信システム
JPS62260459A (ja) フアクシミリ装置
JPS59168759A (ja) 通信方式
JPH04126480U (ja) 有線放送電話交換装置の着信トランク装置
JPS6271355A (ja) オンフツクダイヤル発信機能付電話機