JPS60224685A - 置換ベンゾピラン類、その製造法及びその用途 - Google Patents

置換ベンゾピラン類、その製造法及びその用途

Info

Publication number
JPS60224685A
JPS60224685A JP60062209A JP6220985A JPS60224685A JP S60224685 A JPS60224685 A JP S60224685A JP 60062209 A JP60062209 A JP 60062209A JP 6220985 A JP6220985 A JP 6220985A JP S60224685 A JPS60224685 A JP S60224685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
different
carbon atoms
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60062209A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス‐ヨアヒム・カツベ
ウルリツヒ・ニーベーナー
アルノ・ビデイツヒ
アンドレアス・クノル
ベルンバルト・ガルトフ
シユタニスラフ・カツダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS60224685A publication Critical patent/JPS60224685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/96Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、置換ベンゾピラン、そのいくつかの製造法、
そしてその薬物での、特に循環に作用する薬剤での使用
に関する。
新規な同化合物は、下記の式(1) 式中、 −A−は単結合又は二重結合を表わし、R1及びR1は
同一か又は異なり、水素、アルキル、シクロアルキル、
随時置換されていてよいアリール、又は随時置換されて
いてよいアラルキルを表わすか、又は R1及びR1は、それらの間にある炭素原子と一緒にな
って炭1g環を形成し、 R3、几いR,及びRoは同一が又は異ナリ、水素、ヒ
ドロキシル、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、随
時置換されていてよいアリール、随時置換されていてよ
いアラルキル、アルコキシ、に時置換されていてよいア
リールオキシ及び随時置換されていてよいアラルコキシ
を表わし、 几2、)L、 、R,、凡、。及びR81は同一か又は
異なり、水素又はアルキルを表わし、Xは単結合又は随
時1個又は2個のアルキル基によって置換されていてよ
いメチレンを表わすか、又は 酸素又はNR,、を表わし、 此処で R,□は水素及び6個以下の炭素原子を有するアルキル
を表わすか、又は R,1はR1と一緒になってC!〜C3−アルキレンを
表わす、 R,、、R,、、R1,4、几、及びR1,は同一か又
は異なり、夫々水素、ヒドロキシ/L/、ハロゲン、ア
ルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アラルコキシ又
はトリフルオロメチルを表わし、 そしてこれらR□〜几、6の置換基の少くとも1個そし
て高々2個は、ニトロ、シアノ又は基 を表わし、 此処で 几、6及び几1.は同一か又は異なり、夫々水素又は随
時置換されていてよいアルキルを表わし、 R2゜は随時置換されていてよいアルキルを表わし、 l(□は水素、随時1d挨されていてよいアルキル、随
時置換されていてよいアルコキシ又は随時置換されてい
てよいアルキルアミノを表わす、そして R,1とR1,又は11.、と)′tI4は一緒になっ
て、夫々随時アルキレンジオキシ基又は基 −CH=CH−CH=Cl−を表わすか、又はR1,は
、R,、と、又はR2゜と、又はR,、と−緒になって
、2〜5個の炭素原子を有するアルキレン架橋を含み、
そして随時更にカルボニル基をも含む5〜7員複素環を
形成することができる によって、そしてその薬学的に許容し得る付加塩によっ
て表わすことができる。
特に断わらなければ置換基)(、〜R21において好ま
しいアルキル基は直鎖状又は分枝状のC,〜C+a−ア
ルキル基、好ましくはC8〜Ctt−アルキル基、特に
好ましくはC3〜C6−アルキル基である。
例えば下記のアルキル基、すなわち、メチル、エチル、
プロピル、イングロビル、ブチル、イソブチル、ter
t、−ブチル、ヘキシル、2−ヘキシル、l、]−ジメ
チルペンチル、1.1−ジメチルヘキシル、ノニル、デ
シル、ウンデシル、及びテトラデシルを挙げることがで
きる。
基、R,、R,、R,、R,、R,、R8とRIt〜R
16における好ましいシクロアルキル基としては3〜1
8個の、好ましくは4〜12個の、特に好ましくは5個
又は6個の炭素原子を有する基、例えばシクロプロピル
、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロへグチル、シクロオクチル、シクロドデシル、シク
ロヘプタデシル及びシクロオクタデシル、特に好ましく
はシクロペンチル及びシクロヘキシルを挙げることがで
きる。
基R4〜R2Hにおける好ましい、随時置換されていて
よいアルキル基は、ヒドロキシル、ハロゲン、特に弗素
又は塩素、シアノ、ニトロ、1〜4個の炭素原子を有す
るアルコキシ又はトリフルオロメトキシによってモノ−
置換、ジー置換又はトリー置換されているアルキル基で
ある。
基R8、几、及びR8−R8における随時置換されてい
てよいアリール基は、好ましくはアリール部に6〜lO
個の炭素原子を有するアリールである。例えば随時置換
されていてよいフェニル及びナフチルを挙げることがで
きる。
基R,,R,及びR8−R6における好ましい随時置換
されていてよいアラルキル基は、7〜18個の炭素原子
を有し、そのアルキル部分が1〜8個の、好ましくは1
〜4個の炭素原子を有し、そしてその芳香族部が6〜l
O個の炭素原子を有する炭素禦基である基である。例え
ば下記のアラルキル基、すなわちベンジル、フェニルエ
チル、フェニルプロピル、フェニルブチル、又ハ+フチ
ルメチル、好ましくはベンジルを挙げることができる。
基R3〜R6及びR11〜几1.におけるアルコキシは
、好ましくは1〜6個の、特に好ましくは1〜4個の炭
素原子を有する直鎖状又は分校状アルコキシである。例
えばメトキシ、エトキシ、n−及びi−プロポキシ及び
n−1i−及びtert、−ブトキシを挙げることがで
きる。基R,〜R,及びR1,〜R16のアリールオキ
シとして好ましいものとしては、6個又は10個の炭素
原子を有する基、例えばフェノキシ又はナフトキシを挙
げることができる。
基R1〜R6におけるアラルコキシ基としては、好まし
くは7〜lO個の炭素原子を有するアラルコキシ奉、例
えはベンジルオキシ、フェニルエトキシ、フェニルプロ
ポキシ、フェニルイソプロポキシ、フェニルブトキシ及
びフェニルインブトキシを挙げることができる。
k Rs〜R,及びR1,〜R2,におけるハロゲンと
しては、弗素、塩素、臭素又はヨードを、好ましくは弗
素、塩素及び臭素を挙げることができる。
:JTh R、及びR7が、それらの間にある炭素原子
と一緒になって炭素環を形成する時は、3〜12員現、
好ましくは4〜7員猿が適当である。炭素環基としては
例えばシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン
、シクロヘキサン、シクロへブタン、シクロノナン、シ
クロデカン及びシクロドデカンを挙げることができる。
基R1,〜R6におけるアリール、アラルキル、アリー
ルオキシ及びアラルコキシで適当な置換基は、反応条件
下では変化を受けない基である。例えばハロゲン、例え
ば弗素、塩素、臭素及びヨード、C,〜C6−アtレキ
ル基、C1〜C6−アルコキシ基、そしてトリフルオロ
メチル基を挙げることができる。
塩形成のための酸としては、例えは硫酸、塩酸、有機カ
ルボン酸、例えばりんご酸、くえん酸、フマール酸、マ
レイン酸、こはく酸、又は酢酸、及び有機スルホン酸、
例えばナフタレン−1,5−ジスルホン酸を挙げること
ができる。
式(1)の化合物の塩は、通常の環生成法による簡単な
方法、例えば塩基を溶解し、酸を加え、公知の方法、例
えば濾過によって単離し、必要ならば精製して得ること
ができる。
式(1)において、 R1及びR1は同一か又は異なり、好ましくは水素、C
,、C,−アルキル、C6〜C,−シクロアルキル、随
時s C1〜C4−アルキル、ハロゲン(塩素又は臭素
)及び/又はC1〜C4−アルコキシによってid換(
モノ−11換又はジ−1fl換、特にモノ−置換)され
ていてよいフェニル、又はそのアリール基が随時C1〜
C4−アルキル、ハロゲン(塩素又は臭素)及び/又は
C1〜C4−アルコキシによって置換(モノ−置換又は
ジーta換、特に七ノー置換)されていてよいC1〜C
,−アラルキルを表わすか、又は1(1及びR7はクロ
マン環に含まれる炭素原子と一緒になって1.4〜7員
炭素環を形成し、 It、〜R0は同一か又は異なり、好ましくは水素、ヒ
ドロキシル、ハロゲン(塩素又は臭素)、C,、C,−
アルキル、C3〜C,−シクロアルキル、随時01〜C
4−アルキル、ハロゲン(塩素又は臭素)及び/又はC
〜C6−アルコキシによって置換(モノ−置換又はジー
置換、特にモノ−置換)されていてよいフェニル、又は
そのアリール基が随時01〜C1−アルキル、ハロゲン
(塩素又は臭素)及び/又はC,、C,−アルコキシに
よって置換(モノ−置換又はジー置換、特にモノ−置換
)されていてよいC1〜C0−アラルキルを表わし、 R丁%TI、、、R・、、R,0及びR1,は同一か又
は異なり、水素又はC8〜C0−アルキルを表わし、 Xは単結合又は随時01〜C4−アルキルによってモノ
−置換又はジー置換されていてよいメチレンを表わすか
、又は酸素又は−NR,、を表わし、 此処で 几1.は水素又はC1〜C,アルキルを表わすか、又は RIrはkL、と−緒になってC1−アルキレノ架橋を
形成する、 )L、、 、 )t、、 、 )L、4、R,、及びR
36は同一か又は異なり、夫々が水素、ヒドロキシル、
塩素、弗素、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1
〜3個の炭素原子を有するアルコキシ、8個以下の炭素
原子を有するアラルコキシ又はトリフルオロメチル、そ
してこれら置換基R1,〜R76の少くとも1個そして
高々2個は同一か又は異なり、ニドを表わし、 此処で 1−L、、及び几、9は同一か又は異なり、夫々が水素
又は1〜4個の炭素原子を有し、随時ハロゲンによって
モノ−置換ないしトリー置換されていてよいアルキルを
表わし、Rloは1〜6個の炭素原子を有し、随時ハロ
ゲンによってモノ−置換ないしトリー置換されていてよ
いアルキルを表わし、 R1,は、夫々アルキル及びアルコキシ基当り1〜4個
の炭素原子を有し、そのアルキルカ随時ハロゲンによっ
てモノ−置換ないしトリー置換されていてよいアルキル
、アルコキシ又はアルキルアミノを表わし、そして R1,とR1,又はR1,とR1,は−緒になって随時
1個又は2個の炭素原子を有するアルキレンジオキシ基
又は−CH=CH−CH,、=CH−基を表わすか、又
は RHは、R,、と、又は几、0と、又はR11と一緒に
なって、2.3又は4個の炭素原子を有するアルキレン
基と、随時更にカルボニル基を含んでいてもよい5〜6
員複素環を形成することができる。
特に好ましい式(I)の化合物は、 R1及びR6が同一か又は異なり、水素又はC8〜C4
−アルキルを表わすか、又はR。
及びR2は、それらの間tζある炭素原子と一緒になっ
てCs又はC6炭素環を形成し、R1〜R0が同一か又
は異なり、水素、ヒドロキシル、C2〜C6−アルキル
、C1〜C4−アルコキシ又は塩素を示し、 R1−C11が同一か又は異なり、水素又は01〜C4
−アルキルを表わし、 Xが単結合、酸素、メチレン又は−N几、。
であり、 なお此処で 貼、は水素又はC1〜C8−アルキルを示すか又は 几、7はR,と−緒になってエチレン基を形成する、そ
して 几、□〜R16が同一か又は異なり、水素、塩素、シク
ロヘキシル、C1〜C6−アルキル、C5〜C8−アル
コキシ、1〜8個の炭素原子を有するアラルコキシ又は
トリフルオロメチルを表わし、そして R8,とRls又はR1,とR84が一緒になって随時
それぞれがメチレンジオキシ基又は−CH−CH−CH
=CH−基を形成し、R4−R1,から成る群からの少
くとも1個そして高々2個の置換基が同一か又は異なり
、夫々がニトロ、シアノ又は基 此処で R1,及びR1,は同一か又は異なり、夫々が水素又は
1〜4個の炭素原子を有し、随時弗素又は塩素によって
置換されていてもよいアルキルを表わし、そして R1゜は、1〜4個の炭素原子を有し、随時弗素又は塩
素によって置換されていてよいアルキルを表わし、そし
て 几、1は、水素、又は1〜4個の炭素原子を有し、随時
弗素又は塩素によって置換されていてよいアルキルを宍
わすか、又は夫々が1〜2個の炭素原子を有するアルコ
キシ又はアルキルアミノを表わす、 化合物である。
一般式(I)の新規な化合物としては、例えば4−(N
−[4−(3−ニトロフェニル)−2−ブチルツーアミ
ノメチル)−クロマン、4−IN−(4−(2−クロロ
−4−ニトロフェニル)−2−ブチルツーアミノメチル
)−2、2〜ジメチル−クロマン、4−(N−C4−(
3,4−メチレンジオキシ−5−二トロフェニル)−2
−ブチル〕−丁ミツメチル)−7−ヒドロキシ−2,2
−ジイソプロピル−クロマン、4−IN−(4−(4−
メチル−5−二トロフェニル)−2−ブチルツーアミノ
メチル)−2−スピロシクロヘキサクロマン、4−IN
−[: 4−(3−)リフルオロメチル−5−二トロフ
ェニル)−2−ブチルツーアミノメチルj−6、7−シ
メチルー2−スピロシクロペンタクロマン、4−IN−
[4−(3、5−ジニトロフェニル)−2−ブチルツー
アミノメチル)−7−クロロ−2−ベンジルクロメン、
4−(N−[4−(3−メトキシ−4−ヒドロキシ−5
−ニトロフェニル)−2−ブチルツーアミノメチル)−
5−メトキシ−2−スピロシクロペンタクロマン、4−
(N−C4−(3−N−メチルアミノフェニル)−2−
ブチルツーアミノメチル)−2−スピロシクロペンタク
ロマン、4−[N−(4−(3−メトキシル4−アミノ
フェニル)−2−ブチル]−アミノメチル)−2−スピ
ロシクロペンタクロマン、4−(N−C4−(3−ピロ
リジノフェニル)−2−ブチルツーアミノメチル)−2
−スピロシクロペンタクロマン、4−(N−(4−(3
−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ブチルツー
アミノメチル)−クロマン、4−(N−〔4−(2−ク
ロロ−4−メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ブ
チルツーアミノメチル) −2、2−ジメチルクロマン
、4−[N−C4−(3,4−メチレンジオキシ−5−
メチルスルホニルアミノフェニル)−2−ブチルツーア
ミノメチル)−7−ヒドロキシ−2,2−ジイソプロピ
ルクロマン、4−(N−(4−(、i−メチル−5−メ
チルスルホニルアミノフェニル)−2−フチル〕−アミ
ノメチル)−2−スピロシクロヘキサクロマン、4−(
N−[4−(3−トリフルオロメチル−5−メチルスル
ホニルアミノフェニル)−2−ブチル〕−2−アミノメ
チル)−6゜7−シメチルー2−スピロシクロペンタク
ロメン、4−([4−(3,5−ビス−メチルスルホニ
ルアミノフェニル)−2−ブチルツーアミノメチル)−
6−クロロ−2−ベンジルクロメン、4−(〔4−(3
−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−メチルスルホニルア
ミノフェニル)−2−フfル〕−アミノメチル)−2−
スピロシクロペンタクロマン、4−(N−C4−(a−
アセチルアミノフエニル) −2−フ+ル〕−アばツメ
チル)−クロマン、4−(N−[4−(2−クロロ−4
−アセチルアミノフェニル)−2−ブチルツーアミノメ
チル) −2、2−ジメチルクロメン、4−(N−[4
−(3,4−メチレンジオキシ−5−アセチルアミノフ
ェニル)−2−ブチルツーアミノメチル)−7−ヒドロ
キシ−2,2−ジイソプロピルクロマン、4−(N−[
4−(4−メチル−5−アセチルアミノフェニル)−2
−ブチルツーアミノメチル)−2−スピロシクロヘキサ
クロマン、4−(N−(4−(3−トリフルオロメチル
−5−アセチルアミノフェニル)−2−ブチルツーアミ
ノメチル−6,7−シメチルー2−ズピロシクロペンタ
クロメン、4− (N−C4−(3、5−ジニトロフェ
ニル)−2−ブチルツーアミノメチル)−7−クロロ−
2−ベンジルクロメン、4−〔N−[4−(3−メトキ
シ−4−ヒドロキシ−5−アセチルアミノ−フェニル)
−2−ブチルツーアミノメチル)−5−メトキシ−2−
スピロシクロペンタクロマン、4−(N−[4−(4−
シアノフェニル)−2−フチル〕−アミノメチル)−2
−スピロシクロペンタクロマン、4−(N−[4−(4
−メチル−5−シアノフェニル)−2−ブチルツーアミ
ノメチル)−2−スピロシクロペツククロマ、4−(N
−[:4−(4−メトキシ−5−シアノフェニル)−2
−ブチルツーアミノメチル)−2−スピロシクロペンタ
クロマン、4−IN−CI−(3−メトキシ−4−メチ
ルスルホニルアミノフェニル)−2−プロピルシーアミ
ノフェニル)−2−スピロシクロペンタクロマン、4−
(N−Cz−(3−アミノフェノキシ)−2−プロピル
ツーアミノメチル) −2、2−ジメチルクロメン、4
−(N−(1−(3−N−メチル−メチルスルホニルア
ミノフェニル)−2−プロピルツーアミノメチル)−7
−クロロ−2−スピロシクロヘキサクロマン、4−(N
−Cl−(3−N−アセナルアミノフェノキシ)−2−
プロピルクー6.フージメナル)−2−スピロシクロペ
ンタクロマン、4−(N−CI−(2−メトキシ−2−
ヒドロキシフェニル)−2−メチル−イソプロピル〕−
アミノメチル)−2−スピロシクロペンタクロマン、4
−(N−1−(3、4、5−1−リメトキシフェニル)
−2−メチル−イソプロピル〕−アミノメチル)−2−
スピロシクロペンタクロマン、4−(N−CI −(2
、6−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−2−メチル
ーイングロビル〕−アミノメチル)−2−スピロシクロ
ペンタクロマン、4− (N−[1−(3、5−ジクロ
ロ−4−メトキシフェニル)−2−メチル−イソプロピ
ル〕−アミノメチル)−2−スピロシクロペンタクロマ
ン及び4−(N−CI−(2−クロロ−4−ヒドロキシ
フェニル)−2−メナルーイングロビル〕−アミノメチ
ル)−2−スピロシクロペンタクロマンを埜げることが
できる。
本発明は更に式(1)の化合物のいくつかの製造法即ち
A) 式(II) 式中、 R1、几、、R,、R,、R,及びR,は上述された意
味を有する のクロマン−4−カルブアルデヒドを、式(1) 式中、 R,、R,、R,、几、。s R11、几、8.1も+
3.1tl□、 it、、 、 rも10.1も、7及
びXは上述された意味を有する、 のアミンと、還元剤の存在下に反応させるか、又は B ) 式(1)つ 式中、 A、R,、R,、R,、R,、R,及びR6は上述され
た意味を有する のアミンを、 式中、 R8〜R,、は、XがNR,、を表わさない時は上述さ
れた意味を有する のカルボニル化合物と、還元剤の存在下に反応させるか
、 又は C)式(VJ) 式中、 A、R,、R,、几M s R4% 几、及びR6は上
述された意味を有し、そして Yは核的に置換し得る基、例えばアルキル−置換又はア
リール置換されたスルホニルオキシ基、臭素又は塩素を
表わす の化合物を、式(1)のアミンと、酸結合剤の存在下に
反応させる 方法に関する。
方法A及びBで使用することのできる還元剤として、例
えば金属水素化物錯体を挙げることができる。アノーカ
リ金属ホー素水素化物、アルカリ金属シアノホー素水素
化物及び/又はアルカリ金属アラナート、特にナトリウ
ム化合物又はリチウム化合物が好ましい。特定的にはホ
ー素化水素ナトリウム、シアノホー累代水素ナトリウム
及びアラニン化リチウムを皐げることができる。又高温
高圧下に接触的に活性化された水素を使用することも可
能である。
還元剤は、使用するカルボニル化合物に対して等当量〜
100チ過剰、好ましくは等当量〜20チ過剰に使用す
ることができる。
製造法Cで使用する酸結合剤は公知の塩基である。例え
ばF記の化合物、即ちアルカリ土類金属又はアルカリ金
属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、及び/又は水酸
化カリウム、アルカリ土類金属及びアルカリ金属炭酸塩
、例えば重炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、及び有機
窒素塩基、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン
又は水酸化ベンジルトリメチルアンモニウムを挙げるこ
とができる。
これら酸結合剤は使用するハロゲン化合物に対して、等
当量〜100%過剰、好ましくは等当量〜20%過剰で
使用することができる。
本発明の反応は溶媒中で実施する。適当な溶媒は、特定
の反応に対して不活性な溶媒全てであり、好ましくはア
ルコール、例えばメタノール、エタノール、インプロパ
ツール、又はtert、−ブタノール、エーテル例えば
ジエチルエーテル、ジインプロピルエーテル、テトラヒ
ドラフラン又はジオキサン、炭化水素、例えばヘキサン
、シクロヘキサン、ベンゼン又はトルエン、塩素化炭化
水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素
又クロロベンセン及び史にアセトニトリル、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド又はこの様な溶媒の
混合物が挙げられる。
反応温度は比較的広い範囲で変えることができる。一般
に反応は一50〜150℃で、好ましくは一10〜12
0℃で実施する。
本発明の方法を実施する際は、好ましくはクロマン又は
クロメン化合物1モル当り、式(1)のアミン又は式(
V)のカルボニル化合物、0.5〜2モルを使用する。
反応成分のモル比は、1:1が特に好談しい。過剰に使
用する時は式1)のアミン又は式(V)のカルボニル化
合物の方を過剰に使用するのが好ましい。
反応生成物は、蒸留、晶析、蒸発及び再結晶又はりOマ
ドグラフ分Pa1lこよって得ることができる。
式(ロ)のクロマン−4−アルデヒドの製造は、下式に
従って、2H−クロマンのハイドロホルミル化によって
行なわれる。
R。
同方法は、2H−クロマンを一酸化炭素と水素と、周期
律表の第8亜族からの金属触媒の存在下に、80〜25
0℃の温度、20〜1,0001)arの圧力下Jこ反
応させることに特徴がある。
式(n)のクロマン−4−カルボアルデヒドとしては、
例えば4−ホルミルクロマン、4−ホルミル−2−メチ
ルクロマン、4−ホルミル−2,2−ジメチルクロマン
、4−ホルミル−2−プロピルクロマン、4−ホルミル
−2−イソプロピルクロマン、4−ホルミル−2,2−
ジエチルクロマン、4−ホルミル−2−メチル−2−プ
ロピルクロマン、4−ホルミン−2−へキシルクロマン
、4−ホルミル−2−シクロペンチルクロマン、4−ホ
ルミル−2−シクロへキシルクロマン、4−ホルミル−
2−スピロシクロペンタクロマン、4−ホルミル−2−
スピロシクロヘキサクロマン、4−ホルミル−6−メチ
ル−2−スピロシクロペンタクロマン、4−ホルミル−
7−メ千ルー2−スピロシクロペンタクロマン、4−ホ
ルミル−6,8−ジメチル−2−スピロシクロペンタク
ロマン、4−ホルミル−6−’70ロー2−スピロシク
ロペンタクロマン、4−ホルミル−6−メドキシー2−
スピロシクロペンタクロマン、4−ホルミル−7−メド
牛シー2−スピロシクロペンタクロマン、4−ホルミル
−7−インプロポキシ−2−スピロシクロペンタクロマ
ン、4−ホルミル−7−フェノキシ−2−スピロシクロ
ペンタクロマン、4−ホルミル−7−ベンジルオキシ−
2−スピロシクロペンタクロマン、4−ホルミル−7−
フェニル−2−スピロシクロペンタクロマン、4−ホル
ミル−6−メチル−2,2−ジメーy−ルクロマン、4
−ホルミル−6−クロロ−2,2−’)メチルクロマン
、4−ホルミル−7−メドキシー2,2−ジメチルクロ
マン、4−ホルミル−6−メチル−2−スピロシクロヘ
キサクロマン及び4−ホルミル−7−メドキシー2−ス
ピロヘキサクロマンヲ挙げることができる。
本発明の化合物の製造で使用する式(1)のアミンのい
くつかは公知である(例えばAr ch、 Pha r
rrl 。
316.193(1983)参照)か、又は同様な方法
によって得ることができる。
式(薯)のアミンとしては、例えば1−(’4−ヒドロ
キシフェニル)−2−メナルーイングロビルアミン、1
−(2−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メ
チルーイングロビルアミン、l −(2,6−シメチル
ー4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−イソプロピ
ルアミン、1−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル
)−2−メチルーイングロビルアミン、1−(3,5−
ジメチル−4−メトキシフェニル)−2−メチルーイソ
グロピルアミン、1−(3,4,5−トリメトキシフェ
ニル)−2−メチル−イソプロピルアミン、1−(2,
6−’)クロロ−4−メトキシフェニル)−2−メチル
−イノプロピルアミン、1−(3゜5−ジクロロ−4−
メトキシフェニル)−2−メチルーイソグロビルアミン
、2−アミ/−4−(3−ニトロフェニル) −−j’
)ン、2−7ミ/−4−(3−メチルスルホニルアミノ
フェニル)−ブタン、2−アミノ−4−(4−メチルス
ルホニルアミノフェニル)−ブタン、2−アミノ−4−
(3−アセトアミノフェニル)−ブタン、2−アミノ−
4−(2−ニトロフェニル)−ブタン、2−アミノ−4
−(3−N、N−ジメチルアミノスルホニルフェニル)
−ブタン、2−アミノ−4−(3−N−メチルカルバモ
イルフェニル)−ブタン及び2−アミノ−4−(3,4
−ジメトキシ−5−メチルスルホニルアミノフェニル)
−ブタンを挙げることができる。
本発明の化合物の製造で使用される式(IV)のアミノ
のいくつかは公知である(J、 med、 Chem。
1982 393参照)か、又は同様な方法によって製
造することができる。
例えばクロマン−4−オンから出発して反応経路は下式
で表わされる。
反応で生成した4−シアノ−4−トリメチルシリルオキ
シクロマンは、下の式に示される様に水素化リチウムア
ルミニウムで水素化されて4−アミノメチル−4−ヒド
ロキシクロマンを与える。
几。
得られた4−アミノメチル−4−ヒドロキシ−クロマン
は、下式に示される様に脱水剤によって式(■)の4−
アミノメチル−2H−クロメンに転化される。
アミノメチルクロマンは下式に示す様に、アミノメチル
クロメンの水素化によって得られる。
しかし又、4−シアノ−4−トリメチルシリルオキシク
ロマンから、オキシ塩化燐/ピリジンによってトリメチ
ルシラノールを脱離することも可能である。そして下式
に示される様に4−シアノ−2H−クロメンを与える。
(Chemistry’1etters去旦79142
7記載の方法と同様)4−シアノ−2H−クロメンは、
それから水素化されて4−アミノメチルクロマンを経由
し、直接か、又は数段階の工程を経て下式に表わされる
様に、式(IV)の4−アミノメチルクロマンを与える
4−アミンメチル−2H−クロメンの例としては、例え
ば4−アミツメナル−2H−クロメン、4−アミノメチ
ル−2−メチル−2H−クロメン、4−アミノメチル−
2,2−ジメチル−クロメン、4−1ミ/メfルー2−
7’口ピル−2H−40メン、4−アミノメチル−2−
インプロビル−2H−クロメン、4−アミノメチル−2
,2−ジエチル−クロメン、4−アミノメチル−2−メ
チル−2−プロピルクロメン、4−アミノメチル−2−
へキシル−2H−クロメン、4−アミノメチル−2−シ
クロベンナル−21′□i−クロメン、4−アミノメチ
ル−2−シクロへキシル−2H−クロメン、4−アミツ
メナル−2−スピロシクロペンタクロメン、4−アミノ
メチル−2−スピロシクロへキサクロメン、4−アミノ
メチル−6−メチル−2−スピロシクロペンタクロメン
、4−アミノメチル−7−メチル−2−スピロシクロペ
ンタクロメン、4−アミンメチル−6,8−ジメチル−
2−スピロシクロペンタクロメン、4−アミツメナル−
6−クロロ−2−スピロシクロペンタクロメン、4−ア
ミノメチル−6−メドキシー2−スピロシクロペンタク
ロメン、4−アミンメチル−7−メドキシー2−スピロ
シクロペンタクロメン、4−アミノメチル−7−インク
ロボキシ−2−スピロシクロペンタクロメン、4−アミ
ノメチル−7−フェノキシ−2−スピロシクロペンタク
ロメン、4−アミノメチル−7−ベンジルオキシ−2−
スピロシクロペンタクロメン、4−アミノメチル−7−
フェニル−2−スピロシクロペンタクロメン、4−アミ
ノメチル−6−メチル−2−スピロシクロへキサクロメ
ン、4−アミノメチル−6−クロロ−2−スピロシクロ
へキサクロメン、4−アミノメチル−7−メドキシー2
−スピロシクロへキサクロメン、4−アミノメチル−6
−メチル−2゜2−ジメチルクロメン及び4−アミノメ
チル−7−メドキシー2,2−ジメチルクロメンを挙げ
ることができる。
本発明の化合物の製造で使用される式(1’Y)のアミ
ンのいくつかは公知である(J、 med、 Chem
1982393)か又は、例えば上述したのと同様な方
法により得ることができる。
4−アミノメチルクロマン(■)の例としては、例えば
4−アミノメチル−クロマン、4−アミノメチル−2−
メチル−クロマン、4−アξノメチルー2,2−ジメチ
ル−クロマン、4−アミツメナル−2−プロピル−クロ
マン、4−アミツメナル−2−イングロピルークロマン
、4−アミツメナル−2,2−ジエチル−クロマン、4
−アミノメチル−2−メチル−2−プロピル−クロマン
、4−アミノメチル−2−ヘキシル−クロマン、4−ア
ミノメチル−2−シクロペンチル−クロマン。
4−’7ミ/Iチルー2−シクロヘキシル−クロマン、
4−アミノメチル−2−スピロシクロペンタクロマン、
4−アミノメチル−2−スピロシクロヘキサ−クロマン
、4−アミノメチル−6−メチル−2−スピロシクロペ
ンタ−クロマン、4−アミノメチル−7−メチル−2−
スピロシクロベンタークロマン、4−アミノメチル−6
,8−ジメチル−2−スピロシクロペンタ−クロマン、
4−アごツメチル−6−クロロ−2−スピロシクロベン
タークロマン、4−アミンメチル−6−メドキシー2−
スピロシクロペンタ−クロマン、4−アミノメチル−7
−メドキシー2−スピロシクロペンタ−クロマン、4−
アミノメチル−8−インプロポキシ−2−スピロシクロ
ペンタ−クロマン、4−アミノメチル−7−フェノキシ
−2−スピロシクロペノタークロマン、4−アミノメチ
ル−7−ベンジルオキシ−2−スピロシクロペンタ−ク
ロマン、4−アミンメチル−7−フェニル−2−スピロ
シクロベンタークロマン、4−アミノメチル−6−メチ
ル−2−スピロシクロヘキサクロマン、4−アミノメチ
ル−6−クロロ−2−スピロシクロヘキサクロマン、4
−アミノメチル−7−メドキシー2−スピロシクロヘキ
サクロマン、4−アミノメチル−6−メチル−2,2−
ジメチルクロマン及び4−アミノメチル−7−メドキシ
ー2.2−ジメチルクロマンが挙げられる。
本発明の製造で使用される式(V)のカルボニル化合物
は公知である(Beilsteins Handbuc
hder Organiscnen Chemie (
パイルスタイン、有機化学ハンドブック)6 151.
[152;7.292.303.304.314.11
54.161.162.167、H226,233,2
36,243参照)か、又は同様な方法で製造すること
ができる。
カルボニル化合vl(V)の例として、例えば4−(3
−カルバモイルフェニル)−フタノン−2;4−(4−
カルバモイルフェニル)−”j9/ンー2;4−(2−
カルバモイルフェニル)−ブタノン−2;4−(2−ク
ロロ−5−カルバモイルフェニル)−ブタノン−2;4
−(4,5−ジメトキシ−3−カルバモイルフェニル)
−ブタノン−2;4−(3−メトキシ−5−カルバモイ
ルフェニル)−ブタノン−2:4−(3−メチル−5−
カルバモイルフェニル’)−’j’i/ンー2;4−(
3−トリフルオロメチル−5−カルバモイルフェニル)
−ブタノン−2;4−(3−メトキシ−4−ヒドロキシ
−5−カルバモイルフェニル)−ブタノン−2;4−(
4−メトキシ−5−カルバモイルフェニル)−フタノン
−2;4−(2−メチル−4−カルバモイルフェニル)
−’)”;i/ノン−;4−(2,4−ジクロロ−5−
カルバモイルフェニル)−ブタノン−2;4−(3,4
−メチレンジオキシ−5−カルバモイルフェニル)−フ
タノン−2;4−(3−アミノスルホニルフェニル)−
ブタノン−2;4−(4−アミノスルホニルフェニル)
−ブタノン−2;4−(2−アミノスルホニルフェニル
’) −フ’l /ノー2;4−(2−クロロ−5−ア
ミノスルホニルフェニル’)−−fタノン−2;4−(
4,5−ジメトキシ−3−アミンスルホニルフェニル)
−ブタノン−2;4−(3−メトキシ−5−アミンスル
ホニルフェニル)−ブタノン−2;4−(3−ノナルー
5−アεノスルホニルフエニル)−−j9ノン−2:4
−(3−トリフルオロメチル−5−アミンスルホニルフ
ェニル)−ブタノン−2;4−(3−メトキシ−4−ヒ
ドロキシ−5−アミノスルホニルフェニル)−ブタノン
−2;4−(3−クロロ−5−アミノスルホニルフェニ
ル)−フタノン−2;4−(4−メトキシ−5−アミン
スルホニルフェニル)−ブタノン−2;4−(2−メチ
ル−4−アミンスルホニルフェニル)−フタノン−2;
4−(2゜4−ジクロロ−5−アミンスルホニルフェニ
ル)−ブタノン−2;4−(3,4−メチレンジオキシ
−5−アミノスルホニルフェニル)−ブタノン−2;4
−(3−アミノフェニル)−ブタノン−2;4−(3−
N−メチルアミノフェニル)−ブタノン−2;4−(3
−N、N−ジメチルアミノフェニル)−ブタノン−2;
4−(3−N−スクシンイミドフェニル)−ブタノン−
2;4−(3−エチルスルホニルアミノフェニル)−フ
タノン−2; 4−(3−n−7’チルスルボニルアミ
ノフエニル)−ブタノン−2;4−(3−N−メチル−
メチルスルホニルアはノフェニル)−フタノン−2;4
−(3−イソプロピオニルアミノフェニル)−ブタノン
−2;4−(3−N−メナルーアセチルアミンフェニル
)−ブタノン−2;4−(4−シアノフェニル)−ブタ
ノン−2;4−(4−メトキシ−5−シアノフェニル)
−ブタノン−2;4−(3−ピロリジノフェニル)−ブ
タノン−2: 1−(4−ニトロフェノキシ)−グロパ
/:/−2; 1−(3−ニトロフェノキシ)−プロパ
ノン−2;1−(3−アミノフェノキシ)−プロパノン
−2;1−(3−メチルスルホニルアミノフェノキシ)
−プロパノン−2;1−(4−N−メチルーメナルスル
ホニルアミノフエノキシ)−プロパノン−2;1−(3
−N−アセチルアミノフェノキシ)−プロパノン−2;
1−(3−N。
ヘージメナルアミノスルホニルフエノキシ)−プロパノ
ン−2;1−(4−アミノスルホニルフェノキシ)−プ
ロパノン−2;1−(4−カルバモイルフェノキシ)−
プロパノン−2;4−(3−ニトロフェニル)−フタ/
ノー2;4−(4−、=−トロフェニル)−ブタノン−
2;4−(2−ニトロフェニル)−フタノン−2;4−
(2−クロロ−4−二トロフェニル)49/ンー2;4
−(4,5−ジメトキシ−3−ニトロフェニル)−ブタ
ノン−2;4−(3−メトキシ−5−二トロフェニル)
−ブタノン−2;4−(3−メチル−5−ニトロフェニ
ル)−ブタノン−2;4−(3−トIJフルオロメチル
ー5−二トロフェニル)−ブタノン−2;4−(3,5
−ジニトロフェニル)−ブタノン−2;4−(3−メト
キシ−4−ヒドロキシ−5−二トロフェニル)−フタノ
ン−2;4−(3−10ロー5−二トロフェニル)−フ
タノン−2;4−(4−メトキシ−5−二トロフェニル
)−ブタノン−2;4−(2−メチル−4−ニトロフェ
ニル)−ブタノン−2;4−(2,4−ジクロロ−5−
ニトロフェニル)−フタノン−2;4−(3,4−メチ
レンジオキシ−5−ニトロフェニル)−フタノン−2;
4−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)−フタノ
ン−2;4−で4−メチルスルホニルアミノフェニル)
−ブ9/ンー2;4−(2−メチルスルホニルアミノフ
ェニル)−ブタノン−2;4−(2−クロロ−5−メチ
ルスルホニルアミノフェニル)−ブタノン−2:4−(
4,5−ジメトキシ−3−メチルスルホニルアミノフェ
ニル)−ブタノン−2;4−(3−メトキシ−5−メチ
ルスルホニルアミノフェニル)−ブタノン−2;4−(
3−メチル−5−メチルスルホニルアばノフェニル)−
ブタノン−2;4−(3−)リフルオロメチル−5−メ
チルスルホニルアミノフェニル)−ブタノン;4(3,
5−ビス−メチルスルホニルアミノフェニル)−ブタノ
ン;4−(3−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−メチル
スルホニルアミノフェニル)−ブタノン−2;4−(3
−クロロ−5−メチルスルホニルアミノフェニル−ブタ
ノン−2;4−(4−メトキシ−5−メチル−スルホニ
ルアミノフェニル)−ブタノン−2;4−(2−メチル
−4−メチルスルホニルアミノフェニル)−ブタノン−
2;4−(2,4−ジクロロ−5−メチルスルホニルア
ミノフェニル)−フタノン−2;4−(3,4−メチレ
ンジオキシ−5−メチルスルホニルアミノフェニル)−
ブタノン−2;4−(3−アセチルアミノフェニル)ブ
タノン−2;4−(4−アセチルアミノフェニル)−ブ
タノン−2;4−(2−アセチルアミノフェニル)−ブ
タノン−2;4−(2−クロロ−5−アセチルアミノフ
ェニル)−ブタノン−2:4−(4,5−ジメトキシ−
3−アセチルアミノフェニル)−ブタノン−2;4−(
3−メトキシ−5−アセチルアミノフェニル)−ブタノ
ン−2;4−(3−メチル−5−アセチルアミンフェニ
ル)−ブタノノー2;4−(3−1−リフルオロメチル
−5−アセチルアミノフェニル)−ブタノン−2;4−
(3,5−ビス−アセチルアミノフェニル)−ブタノン
−2;4−(3−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−アセ
チルアミノフェニル)−ブタノン−2;4−(3−クロ
ロ−5−アセチルアミノフェニル)−−フタノン−2;
4−(4−メトキシ−5−アセチルアミノフェニル)−
ブタノン−z;、1−(2−メチル−4−アセチルアミ
ノフェニル’)−−fジノン−2;4−(2,4−ジク
ロロ−5−アセチルアミノフェニル)−ブタ−ノン−2
及び4−(3,4−メチレンジオキシ−5−アセチルア
ミノフェニル)−ブタノノー2がある。
本発明の化合物の製造に使用される式(Vl)の化合物
のいくつかは公知である(jretrahedron2
3 1893(1967)参照)か、又は同様な方法で
、又は4−メチル−2H−クロメン[Hete−roc
ycl ic compounds 、 (G、 P、
 El lis編集、(New York 1977年
)11頁以後参照〕のN−ブロモ−又はN−クロロスク
シンイミドを用いてのハロゲン化(Wohl−Zieg
ler反応)ニヨって得ることができる。
式(Vl)の化合物としては、例えば4−クロロメチル
−2H−//クロメン4−7’ロモメチル−2−メチル
−2H−クロメン、4−ブロモメチル−2゜2−ジメチ
ルクロメン、4−ブロモメチル−2−イソプロピル−2
H−クロメン、4−クロロメチル−2−メチル−2−7
’口ピルーク口メン、4−ブロモメチル−2−へキシル
−2H−クロメン、4−ブロモメチル−2−シクロペン
チル−2H−クロメン、4−ブロモメチル−2−シクロ
へキシル−2H−クロメン、4−7’ロモメチル−2−
スピロシクロペンタクロメン、4−ブロモメチル−2−
スピロシクロへキサクロメン、4−ブロモメチル−6−
メチル−2−スピロシクロペンタクロメン、4−ブロモ
メチル−7−メチル−2−スピロシクロペンタクロメン
、4−ブロモメチル−6゜8−ジメチル−2−スピロシ
クロペンタクロメン、4−ブロモメチル−3−クロロ−
2−スピロシクロペンタクロメン、4−ブロモメチル−
6−メドキ、シー2−スピロシクロペンタクロメン、4
−ブロモメチル−7−メドキシー2−スピロシクロペン
タクロメン、4−ブロモメチル−7−インブロポキシー
2−スピロシクロペンタクロメン、4−ブロモメチル−
7−フェノキシ−2−スピロシクロヘンタクロメン、4
−ブロモメチル−7−ベンジルオキシ−2−スピロシク
ロペンタクロメン、4−ブロモ−7−フェニル−2−ス
ピロシクロペンタクロメン、4−ブロモメチル−6−メ
チル−2,2−ジメチルクロメン、4−ブロモメチル−
6−クロロ−2,2−ジメチルクロメン、4−プロモメ
ナル−7−メトキシ−2,2−ジメチルクロメン、4−
ブロモメチル−6−メチル−2−スピロシクロへキサク
ロメン、4−ブロモメチル−7−メドキシー2−スピロ
シクロへキサクロメン、4−(p−トシルメチル)−2
−スピロシクロペンタクロマン及び4−メシルオキシメ
チル−2−スピロシクロペンタクロマンが挙げられる。
本発明のクロマン及びクロメン誘導体は驚くべきことに
、その遊離形で、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩
の形で抗高血作用を有し、薬剤として使用することがで
きる。
同新規化合物は、広範囲なぞして棟々の薬学作用スペク
トルを有し、しかも鴬く程長い持続性を示す。
特に動物実験で下記の作用を示すことができた。
1、血管の平滑筋の緊張が、本化合物の作用で大きく低
下する。この血管鎮痙作用は脈管系全体で生ずることが
可能であり、又局限された部分で、成る程度独立に起る
ことも可能である。それ数本化合物は特に脳油療剤とし
て適している。
2 本化合物は通常血圧及び高血圧動物の血圧を低下さ
せ、従って抗高血圧剤として使用することができる。
本発明の化合物は特に、急性及び慢性心臓病の予防及び
治療に、高血圧の治療、及び脳及び末梢機能障害、及び
脳及び末梢部での血流障害の治療に適している。
本発明の新規な活性化合物は、公知の方法で通常の剤形
、例えば錠剤、カプセル、糖衣剤、丸剤、顆粒剤、エア
ロゾル、シロップ剤、乳剤、懸濁剤及び液剤に、不活性
、無毒性、薬学的に適当な賦形剤又は溶媒を使用して変
えることができる。治療学的に活性な化合物は、夫々の
場合、全体に対して約0.5〜90重t%の濃度で存在
しなければならない。即ちこれによって指示投与量の範
囲に充分達することができる。剤形は例えば活性化合物
を溶媒及び/又は賦形剤で増量して、若し適当なら乳化
剤及び/又は懸濁剤を用いて製造することができる。例
えば稀釈剤として水を使用した場合には、若し適当なら
ば有機溶媒を補助溶媒として使用することができる。
補助物質としては、例えば水、無毒性有機溶媒、例えば
パラフィン(例えば石油留分)、植物油(例えば落花生
油/ごま油)、アルコール(例えばエタノール及びグリ
セリン)、グリコール(例えばプロピレングリコール及
びポリエチレングリコール)、固体賦形剤、例えば天然
岩石粉(例えばカオリン、アルミナ、タルク及びチョー
ク)、合成岩石粉(例えば高度分散性シリカ及び珪酸塩
)及び糖類(例えば粗糖、ラクトース及びグルコース)
、乳化剤(例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、アルキル
スルホン酸塩及びアリールスルホン酸塩)、分散剤(例
えばリグニン、亜硫酸(パルプ)廃液、メチルセルロー
ス、殿粉及びポリビニルピロリドン)及び潤滑剤(例え
ばステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸、
ラウリルスルホン酸ナトリウム)が挙げられる。
投与は通常の方法、好ましくは経口的に又は非経口的に
、特に舌下に又は静脈内に行なわれる。
経口的に使用される場合、錠剤は勿論、上述の賦形削の
他tC添加剤、例えばくえん酸ナトリウム、炭酸カルシ
ウム及び燐酸シカルシウム、更に種々の物質、例えば殿
粉、好菫しくはばれいしょ殿粉、ゼラチン、その他も共
に含むことができる。更に潤滑剤、例えばステアリン酸
マグネシウム、ラウリル−硫酸ナトリウム及びタルクも
錠剤製造に一緒に使用するこきができる。経口投与を目
的として水性懸濁液及び/又はエリキシルが使用される
場合には、活性化合物に、上述の補助剤に加えて、更に
種々の香味改良剤及び/又は染料を混合してもよい。
非経口的に使用される場合tこは、適当な液状賦形剤を
使用して、活性化合物を溶液として用いることができる
静脈内投与の場合、効果を得るには、一般に約o、oo
i 〜iw、好才しくはo、ot 〜o、5y/に9体
重、日の量を投与し1、一方経口投与の場合には、投与
量は一般に0.05〜20■、好ましくは0.1〜1(
IF/l’9体重、日であるのが有利であることが判っ
た。
しかし、時により上述量を変えることが必要で、特に試
験動物の体重又は投与経路により、更に動物の種類、そ
の薬剤に対する挙動又は同薬剤剤形の性質及び投与時期
又は間隔に従って変えられる。
即ち、成る場合には、上述量の最低量より少くとも充分
であるし、又他の場合にはその上限量を超過しなければ
ならない。投与はこの投与量を1日数回に分けて行なう
ことが望ましい。人に対して投与する場合も、その景は
同じである。更に今迄上に述べて来たことも一般的に人
の場合にあてはめられる。
本発明の実施例 方法Aによる製造 実施例1 1Z1.!i’(0,1モル)の2−アばノー4−(3
−ニトロフェニル)−ブタンを、19.0 g (0,
1モル)の2,2−ジメチル−4−ホルミル−クロマン
の1QQa/のメタノール溶液に、20℃で攪拌下僅か
に冷却しながら添加し、得られた混合物は1.5時間攪
拌する。それから4.5 、!9のホー酸ナトリウムを
加え、攪拌を一日続け、同混合物は蒸発され、そして残
渣は酢酸エチル/水で処理する。
酢酸エチル相は水洗乾燥し、更に蒸発させる。蒸溜によ
り4−(N−C4−(3−ニトロフェニル)−2−ブチ
ル〕−アミノメチル)−2、2−ジメチルクロマン(b
、p、:225〜b H,9)が得られる。
実施例2 (方法Bによる製造) 6、59の2,2−スピロシクロペンクン−4−アミノ
メチルクロマン、9gの4− (m−ジメチルアミノス
ルホニルフェニル)−フタノン−2及び50m1のトル
エンの溶液を、水分離装置中で2時間加熱し、それから
溶媒等を蒸発させる。残渣をエタノール中で攪拌し、2
5℃以下で511のホー2す) IJウムを加える。2
日後に、同混合物を蒸発させ、残渣を水とトルエンに分
配し、そしてトルエン相を蒸発する。残渣(14゜5y
)をエーテルに溶解し、それに3gのマレイン酸を35
−のデトラヒドロフランに溶解した溶液を添加する。
沈殿が生成し、それを1日後に吸引沖過し、乾燥j、、
11.5.li’の2.2−スピロシクロペンタン−4
−[N−(4−m−シメチルアビノスルホニルフェニル
)−2−ブチル〕−3−アミノメチルクロマン−マレイ
ン酸塩が得られた(塩の融点113〜120℃)。
実施例3 (方法Bによる製造) 21、739(0,1モル)の2−スピロシクロペンタ
−4−アミノメチルクロマンを19.3.9(0,1モ
ル)os−(4−ニトロフェニル)−フタノン−2の1
ン 150Rtのトンi液に共に、水の分離が止む迄沸騰さ
せる。反応混合物は溶媒等を蒸発させ、残渣を100 
atの絶対メタノール中に取りそして3.79(0,1
モル)のホー酸ナトリクムを少しづつ加える。室温で2
時間Sいてから、同混合物を蒸発にかけ、IBc&は5
0 馬zocn、c+、と50紅の水に分配する。M機
相は2NNa01−(で1回読条し、Na、So4 上
で乾燥し、それから再び蒸発させる。
残渣は尚真空下に球状蒸留管(bulb tube) 
中で蒸留するか、又はシリカゲル上、2 : I CH
,C1□/アセトンを用いてクロマイグラフィにかける
b、p:2so℃/ 0.3 yu* H、Sl’収新
:H,6[(理論量の63%) 実施例4 21、73.9 (0,1モル)の2−スピロシクロペ
ンタ−4−アミンメチルクロマンヲ、2H(o、xモル
)の4−(3−メチルスルホニルアミノフェニル)−ブ
タノン−2と、実施例3と同様に反応させる。残渣はシ
リカゲル上、CH,CI、/H,0(2:1)を用いて
高速クロマトグラフィにかけ、生成物を含む留分を蒸発
させ、残渣をCHlCI、と10%)ICI とに分配
する。−夜装置の後、両相間に析出した塩酸塩を炉別し
、エーテルで洗いそして乾燥する。
収t28.3g(理論量の59%)、融点:218−2
31℃(塩酸塩) 実施例5 (方法Cによる製造) 3g(15,2ミリモル)の2−スピロシクロペンタ−
4−p−トシルオキシメチルクロマンを、2.94p(
15,2ミリモル)の4−(3−クロロ−5−ニトロフ
ェニル)−2−アミノブタン及ヒ2.1.9(15,2
ミリモル)のに、Co、と30mのアセトニトリル中で
、10時間還流する。反応混合物は蒸発させ、残渣を5
QmのCH,CI、に増り、同溶液を5Qmの2NMC
Iで1回読条し、更に60m1(D2N NaOH及び
5Qsuの水で夫々1回づつ洗条する。溶液をNa 、
 So、上で乾燥し、蒸発させ、残渣を200〜210
℃10,1藺H/で蒸留する。
収量3.05g(51%) [)、869の2−スピロシクロペンタ−4−アミンメ
チルクロマンを、13.61.9の4−(3゜4−メチ
レンジオキシフェニル)−ブタノール−2メシレートと
同様に反応させて、s、c+l(理論1.の30.1%
)の生成物が得られた。
下記の化合物が、同様にして方法Bによって得られた。
油状物; 油状物;b、p、:270℃10.0IIIJH,!i
’油状物: b、p、:260−270℃/ 0.01
 mHg実施例9 油状物; b、p、: 240−250℃10.02+
u)]Ji/実施例10 油状物;b、p、:220−240℃1001關Hg実
施例11 油状物; b、り、: 270−280℃70.01 
mHf/実抛例12 油状物; l)、p、:260−270℃10.02I
IJH9爽施例13 油状物;b、I)、:260℃/ (101y H、l
it実施例14 油状物; 実施例] 5 油状物; 実施例16 油状物; 実施例17 油状物; 大地例18 油状物; 実施例19 油状物: 実施例20 油状物; 実施例21 し1 油状物; 実施例22 油状物; 実施例23 油状物; 実施例24 油状物; 実施例25 HCl塩;m、I)、:100−102℃B、I)、:
225−235℃10.04關HpM、p、+172−
175℃(フマール酸塩)H,p、:220 ℃/ 0
.0 1 +lIH&B、I)、:240℃10.0L
IIJH,liti3.p、:245−250℃/ 0
.5 tu Hfl実施例31 M、p、:119−123υ(マレイン酸塩)油状物; 実施例33 油状物: B、 p、 : 280 ’C/ 0.1 
urH9油状物; 実施例35 油状物;M、p、:120−122℃(マレイン酸塩)
1〜i、p、:149−51℃(マレイン酸塩)hip
、:169−17]’C(分解)フマール酸塩M、I)
、:164−166℃(マレイン酸塩)実施例39 油状物; M、 p、: ] 20−124℃(分解、フマール酸
塩)実施例41 M、p、:119−120℃(分解、)゛7−ル酸塩)
油状物:B、I)、:225℃/ 0. l jJl−
19油状物; 実施例44 油状物 実施例45 1νi、p、:132℃(分解、フマール酸塙)実施例
46 M、p、:]119℃分解、フマール酸塩)油状物 実施例48 M、p、: 175−179℃(マレイン酸塩)実施例
49 M、 p、 : 14 s−t so℃(マレイン酸塩
)実施例50 油状物; ×地側51 M、 I)、: 153−155℃(マレイン酸塩)実
施例52 油状物:lj、I)、:280 300℃/ 0.1 
y I−I g実施例53 油状物; 実施例54 油状物; 実施例55 油状物; 実施例56 油状物; 実施例57 油状物: 実施例58 油状物; 実施例59 油状物; 実施例6゜ 油状物; 実施例61 油状物; 実施例62 油状物; 実施例63 実施例64 油状物; 実施例65 油状物;

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(11 式中、 −A−は単結合又は二重結合を表わし、R3及びR7は
    同一か又は異なり、水素、アルキル、シクロアルキル、
    随時置換されていてよいアリール又は随時置換されてい
    てよいアラルキルを表わすか、又は R,とR8は両者の間にある炭素原子と一緒になって、
    炭素塩を形成し、 ル、 、)L、 、 R,及び几。は同一か又は異なり
    、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、シクロア
    ルキル、随時置換されていてよいアリール、随時置換さ
    れていてよいアラルキル、アルコキシ、随時置換されて
    いてよいアリールオキシ、及び随時置換されていてよい
    アラルコキシを表わし、 1”(7、R,、I(、、R,、及びR1,は同一か又
    は異なり、水素、又はアルキルを表わし、Xは単結合又
    は随時1個又は2個のアルキル基によって置換されてい
    てよいメチレンを表わすか、又は 酸素又はNR,、を表わし、 此処で R17は水素及び6個以下の炭素原子を有するアルキル
    を表わすか、又は R□はIも、と−緒tζなってC1〜C,アルキレンを
    表わす、 R,、、R11、R,4,)L、、及びも、は同一か又
    は異なり、夫々が水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アル
    キル、シクロアルキル、アルコキシ、アラルコキシ又は
    トリフルオロメチル、そしてこれらI(1〜■1、の置
    換基の少くとも1個そして高々2個が同一か又は異なり
    、その各々がニトロ、シアン又は基を表わし、 R1,及びR1,は同一か又は異なり、そして各々が水
    素又は随時置換されていてよいアルキルを表わし、そし
    て ■モ、。は随時置換されていてよいアルキルを表イつし
    、そして R□は水素、随時置換されていてよいアルキル、随時置
    換されていてよいアルコキシ、又は随時置換されていて
    よいアルキルアミノを表わし、そして R1!とR2,又はR1,とR+4 は−緒になって、
    夫々随時アルキレンジオキシ基又は 5個の炭素原子を有するアルキレン架橋を含みそして更
    に随時カルボニルをも含む5〜7員複′1g環を形成す
    ることができる、の置換ペンヅピラン類及びその薬学的
    に許容し得る付加塩。 2、R8及びR7が同一か又は異なりそして水素; C
    ,−C,−アルキル;C5〜C1−シクロアルキル;随
    時01〜C4−アルキル、ハロゲン及び/又はC0〜C
    4−アルコキシによってモノ−置換又はジー置換されて
    いてよいフェニル;又はそのアリール基が随時01〜C
    1−アルキル、ハロゲン及び/又はC8〜C3−アルコ
    キシによってモノ−置換又はジー置換されていてよいC
    1〜C0−アラルキルを表わし、 又は R1及びR2はクロマン環中の炭素原子と一緒になって
    4〜7員炭素猿を形成し、 R8〜R0は同一か又は異なりそして水素、;ヒドロキ
    シル;ハロゲン;C1〜C6−アルキル;C2〜Cフー
    シクロアルキル;随時01〜C4−アルキル、ハロゲン
    、及び/又はC1〜C3−アルコキシによって七ノー置
    換又はジー置換されていてよいフェニル:又はそのアリ
    ール基が随時C,”−C,−アルキル、ハロゲン、 及
    ヒ/Xハc、〜C4−アルコキシによってモノ置換、又
    はジー置換されていてよいC1〜C,−アラルキル基を
    表わし、 R,、)L、 、几、”10及びRo、は同一が又は異
    なり、水素、又はC,、C6−アルキルを表わし、 Xは単結合又はC1〜C4−アルキルによって随時モノ
    −置換又はジー置換されていてよいメチレンを表わすか
    、又は酸素又は−NR,、を表わし、 此処で R1,は水素又はC1〜C4−アルキルを表わすか、又
    は 凡、フはR1と一緒になってC8−アルキレン架橋を形
    成する、 )t、!、R,3、R,4、RI5及び几1.は同一か
    又は異なりそして各々が水素、ヒドロキシル、塩素、弗
    素、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜3個の
    炭素原子を有するアルコキシ、8個以下の炭素原子を有
    するアラルコキシ、トリフルオロメチルを表わし、そし
    てこれらRu ” ”+e fit換基の少くとも1個
    そして高々2個が同一か又は異なり、夫々ニトロ、シア
    ノ又は基 を表わし、 R,、及び几1.は同一か又は異なり、夫々が水素又は
    1〜4個の炭素原子を有しそして随時ハロゲンによって
    モノ−ないしトリー置換されていてよいアルキルを表わ
    す、凡、。は1〜6個の炭素原子を有しそしてハロゲン
    によって随時モノ−ないしトリー置換されていてよいア
    ルキルを表わし、 R□は水素、各々1〜4個の炭素原子を有するアルキル
    、アルコキシ又はアルキルアミノ、そのアルキル部が随
    時ハロゲンによってモノないしトリー置換されていてよ
    いアルコキシ基を表わし、そして R1ff1とRI、又はR1,とRI4が一緒になって
    、随時1〜2個の炭素原子を有するアルキレンジオキシ
    基又は基−CH=CH−CH=CH−を表わすか、又は 1帖、はR1,と、又はR3゜と、又はR11と一緒に
    なって2.3又は4個の炭素原子を有するアルキレン架
    橋を含みそして随時更にカルボニル基を含む5〜6員の
    4i素壌式壊を形成することができる、 を狩許情求の範囲量1項記載の式(1)の化合物。 3、 几、及びR1は同一か又は異なり、水素又はC1
    〜C4−アルキルを表わすか、又はR1及びR1はそれ
    らの間にある炭素原子上一緒になってC5〜C6炭素項
    を形成し、R8−几、は同一か又は異なり、水素、ヒド
    ロキシノベC8〜C4−アルキル、C3〜C4−アルコ
    キシ又は塩素を示し、 R7−R1,は同一か又は異なり、水素又はC,、C,
    −アルキルを表わし、 Xは単結合、酸素、メチレン又は−NR,。 を表わし、 R17は水素又はC,、C,−アルキルを表わすか、又
    は R,はR1と一緒になってエチレン架橋を形成する、そ
    して ル、、〜貼、は同一か又は異なり、水素、塩素、シクロ
    ヘキシル、C4〜C4−アルキル、01〜Cs−アルコ
    キシ、1〜8個の炭素原子を有するアラルコキシ、又は
    トリフルオロメチルを示し、そしてR1,と几、3又は
    R13と”+4は一緒になって夫々メチレンジオキシ基
    又は−CH=CH−Cl−1=CH−基を形成する、そ
    して R3,〜R36からの少くとも1個そして高々2個の置
    換基は同一か又は異なり、夫々ニトロ、シアノ又は基 を表わし、 1i Ig及びに′L1.は同一か又は異なり、夫々が
    水素又は随時ハロゲンによって直換されていてよい1〜
    4個の炭素原子を有するアルキルを表わし、 ル、。は随時弗素又は塙素によって置換されていてよい
    1〜4個の炭素原子を有するアルキルを表わし、そして R□は水素又は随時弗素又は塩素によって置換されてい
    てよい1〜4個の炭素原子を有するアルキルを表わすか
    、又は夫々1〜2個の炭素原子を有するアルコキシ又は
    アルキルアミノを表わす、 特許請求の範囲第1項記載の式(1)の化合物。 式中、 一人一は単結合か又は二重結合を表わし、帽及びR1は
    同一か又は異なり、水素、アルキル、シクロアルキル、
    随時置換されていてよいアリール又は随時kmされてい
    てよいアラルキルを表わすか、 又は R,及びR7はそれらの間にある炭素原子と一緒になっ
    て炭素環を形成し、 ”l 、R4、Rs及びR6は同一か又は異ナリ、水素
    、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル
    、随時置換されていてよいアリール、随時置換されてい
    てよいアラルキル、アルコキシ、随時置換されていてよ
    いアリールオキシ、随時置換されていてよいアラルコキ
    シを表わし、 R1、几8 、R11、几、。及びR,、は同一力)又
    は異なり、水素又はアルキルを表わし、Xは単結合か又
    は随時1個又は2個のアルキル基によって置換されてい
    てよいメチレンを表わすか、又は酸素又はNR□を表わ
    し、 此処で R1,は水素又は6個以下の炭素原子を有するアルキル
    基を表わすか、又は R1,はR,と−緒lどなって、C,〜Cs−アルキレ
    ンを表わす、 R12、R5□、 、 R1,4,R,、及びRi、、
    は同一か又は異なり、夫々が水素、ヒドロキシル、ハロ
    ゲン、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アラル
    コキシ又はトリフルオロメチルを表わし、 ぞしてこれらR1,〜R1gの置換基の少くとも1個そ
    して高々2個は同一か又は異なり、夫々ニトロ、シアノ
    又は基 を表わし、 R1,及びR19は同一か又は異なり、夫々水素又は随
    時置換されていてよいアルキルを表わし、 Rloは随時置換されていてよいアルキルを表わし、 R31は水素、随時置換されていてよいアルキル、随時
    置換されていてよいアルコキシ、又は随時置換されてい
    てよいアルキルアミンを表わす、 そして 几、tとR1,、又は几2.とRI4は一緒になって、
    夫々随時アルキレンジオキシ羞又は −C)t=cH−CH−CH−基を表わすか、又はit
    、、は”+9(!:、又はR1゜と、又はR2,と−緒
    になって、2〜5個の炭素原子を有するアルキレン架橋
    を含みそして随時更にカルボニル基をも含む5〜7員複
    素環を形成することができる、 の化合物を製造する方法であって、 A) 式(II) 式中、 R,、R,、R,、R4,R,及びR6は上述の意味を
    有する のクロマン−4−カルボアルデヒドを、弐〇) 式中、 R,、R8,R,、R,。、几II s ItI2、几
    +3 s ”+4 、’も、5. )L、、 、)を鵞
    7及びXは上述された意味を有する のアミンと還元剤の存在下に反応させるか、又はB)式
    (IV) 式中、 A、R,、几、、 Ft、、R,、R,及びR6は上述
    の意味を有する、 のアミンを、 弐m 式中、 R8〜R1fiは上述の意味を有する、但しXがNR,
    、を表わす場合を除く、 のカルボニル化合物と還元剤の存在下に反応させるか、
    又は 式中、 A、1尤、、 R,、a、、 +t、、 1tll及び
    R6は上述された意味を有し、そして Yは核性1−挨基、例えはアルキル置換又はアリール置
    換スルホニlレオキシ基、臭素又は塩素を表わす、 の化合物を式(1)のアミンと酸結合剤の存在下に反応
    させることを特徴とする方法。 5、製造法(A)及び(B)において、還元剤として全
    極水素化錯体又は接触的に活性化された水素を使用し、
    そして製造法(C)において、酸結合剤として金属水酸
    化物、炭酸塩又は窒素塩基を使用することを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の方法。 6、反応を一50〜+150℃の範囲の温度で実施する
    特許請求の範囲第4項記載の方法。 7、特許請求の範囲第1項記載の一般式(1)の化合物
    の少くともl櫨を含む薬物。 8.特許請求の範囲第1項記載の一般式中の化合物の少
    くとも1種を、不活性な補助剤及び賦形剤を用いて、投
    与に適尚な剤形にすることを特徴とする薬剤の製造法。 9、%許請求の範囲第1項記載の一般式(])の化合物
    の疾病防除における使用。 10、%許請求の範囲!ag1項記載の一般式(1)の
    化合物の循環器疾病防除における使用。
JP60062209A 1984-03-31 1985-03-28 置換ベンゾピラン類、その製造法及びその用途 Pending JPS60224685A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843411993 DE3411993A1 (de) 1984-03-31 1984-03-31 Substituierte benzopyrane, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimittel
DE3411993.0 1984-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224685A true JPS60224685A (ja) 1985-11-09

Family

ID=6232185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60062209A Pending JPS60224685A (ja) 1984-03-31 1985-03-28 置換ベンゾピラン類、その製造法及びその用途

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4659737A (ja)
EP (1) EP0157267B1 (ja)
JP (1) JPS60224685A (ja)
KR (1) KR850006194A (ja)
AT (1) ATE38836T1 (ja)
AU (1) AU4059485A (ja)
DE (2) DE3411993A1 (ja)
DK (1) DK144685A (ja)
ES (2) ES8703448A1 (ja)
FI (1) FI851261L (ja)
GR (1) GR850799B (ja)
HU (1) HUT38097A (ja)
IL (1) IL74745A0 (ja)
NO (1) NO851010L (ja)
NZ (1) NZ211617A (ja)
PT (1) PT80191B (ja)
ZA (1) ZA852391B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992008712A1 (en) * 1990-11-08 1992-05-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Flavane derivative or salt thereof and novel production process

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918092A (en) * 1983-12-21 1990-04-17 Merck Frosst Canada, Inc. Leukotriene antagonists
EP0252005B1 (de) * 1986-06-26 1991-07-10 Ciba-Geigy Ag Hydrierte 1-Benzooxacycloalkyl-pyridincarbonsäureverbindungen
FR2618437B1 (fr) * 1987-07-23 1989-11-17 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives du benzopyranne, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
DE3737195A1 (de) * 1987-11-03 1989-05-18 Bayer Ag Chromanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
ES2059828T3 (es) * 1988-01-15 1994-11-16 Abbott Lab Un procedimiento para la preparacion de un compuesto.
US5185364A (en) * 1988-01-15 1993-02-09 Abbott Laboratories Aminomethyl-chroman and -thiochroman compounds
US5140039A (en) * 1988-01-15 1992-08-18 Abbott Laboratories Aminomethyl-thiochroman compounds
DE3901814A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-01 Bayer Ag Substituierte aminomethylzetraline sowie ihre heterocyclischen analoga
US5264458A (en) * 1989-11-02 1993-11-23 Bayer Aktiengesellschaft Antithrombotic iso- and heterocyclic phenylsulphonamides
US5837702A (en) * 1993-10-07 1998-11-17 Bristol-Myers Squibb Co. 4-arylamino-benzopyran and related compounds
US5629429A (en) * 1995-06-07 1997-05-13 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing 4-arylamino-benzopyran and related compounds
US5612323A (en) * 1995-06-07 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Phosphinic ester substituted benzopyran derivatives
US5612370A (en) * 1995-06-07 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Phenylglycine and phenylalaninen amido benzopyran derivatives
US5869478A (en) * 1995-06-07 1999-02-09 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonamido substituted benzopyran derivatives
GB9801392D0 (en) 1998-01-22 1998-03-18 Smithkline Beecham Plc Novel compounds

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH648030A5 (de) * 1980-12-15 1985-02-28 Sandoz Ag Benzopyran-allylaminderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung.
DE3300004A1 (de) * 1983-01-03 1984-07-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte 4-aminomethylenchromane bzw. -chromene, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992008712A1 (en) * 1990-11-08 1992-05-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Flavane derivative or salt thereof and novel production process

Also Published As

Publication number Publication date
ATE38836T1 (de) 1988-12-15
NO851010L (no) 1985-10-01
DE3411993A1 (de) 1985-10-10
ES8801912A1 (es) 1987-08-01
HUT38097A (en) 1986-04-28
ES8703448A1 (es) 1987-02-16
IL74745A0 (en) 1985-06-30
ZA852391B (en) 1985-11-27
ES541583A0 (es) 1987-02-16
AU4059485A (en) 1985-10-03
EP0157267A3 (en) 1986-09-03
EP0157267A2 (de) 1985-10-09
GR850799B (ja) 1985-11-25
US4659737A (en) 1987-04-21
DK144685D0 (da) 1985-03-29
DK144685A (da) 1985-10-01
FI851261A0 (fi) 1985-03-28
DE3566404D1 (en) 1988-12-29
KR850006194A (ko) 1985-10-02
ES556864A0 (es) 1987-08-01
PT80191B (en) 1987-03-18
FI851261L (fi) 1985-10-01
PT80191A (en) 1985-04-01
NZ211617A (en) 1987-10-30
EP0157267B1 (de) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60224685A (ja) 置換ベンゾピラン類、その製造法及びその用途
NL2000336C2 (nl) Spirocyclische derivaten.
JPS61246184A (ja) ジアンヒドロヘキシツト誘導体、その製造方法およびその医薬としての用途
JPS59176275A (ja) 置換された4−アミノメチレン−クロマン類及び−クロメン類
WO1999015516A1 (fr) Nouveaux antagonistes des recepteurs de neuropeptides y
TW209860B (ja)
WO2001044187A1 (fr) Nouveaux composes tricycliques substitues
EP0411912B1 (en) Coumarin derivatives, their preparation and their use in the treatment of cerebrovascular disorders
JP2874912B2 (ja) クロマン誘導体
JPS61172871A (ja) ジベンズ(b,e)オキセピンまたはジベンズ(b,e)チエピン化合物、その製造方法および医薬品組成物
JPH01151570A (ja) クロマン誘導体、その製造法、及びその医薬での使用
JPS59144761A (ja) オクタヒドロベンゾ〔g〕キノリン誘導体
JPS60224686A (ja) 置換4‐ヒドロキシ‐ベンゾピラン類、その製法および用途
EP0127143B1 (en) Novel aryloxycycloalkanolaminoalkylene aryl ketones
JPH08502269A (ja) 新規ベンゾピラノン、それらの製造方法およびそれらの使用
US4745222A (en) Novel aryloxycycloalkanolaminoalkylene aryl ketones
CA2346506C (fr) Derives d'aryl-{4-fluoro-4-[(2-pyridin-2-yl-ethylamino)-methyl]-piperidin-1-yl}-methanone comme agonistes du recepteur 5-ht1
US3840565A (en) 2-(3-(2-tetrahydrofuryl)-propionyl)-1,3-cyclopentanedione and production of this new physiologically active compound
JPS6130588A (ja) ベンゾ〔c〕〔1,8〕ナフチリジン、その製造方法及びその使用、並びにこれらの化合物を含有する調製剤
EP0204172B1 (en) Phenylpyrazine derivatives, processes for preparing them, pharmaceutical composition and use
AU2003301277B2 (en) 3-(cyclopenten-1-yl)-benzyl- or 3-(cyclopenten-1-yl)-heteroarylmethyl-amine derivatives and use thereof as medicines for treating schizophrenia
JPH07165736A (ja) ナフトキサジン類
JPH06157537A (ja) 抗ガン剤としての新規フラノインドリン誘導体
KR880002000B1 (ko) 헥사하이드로나프트[1,2-b]-1,4-옥사진의 제조방법
KR810000756B1 (ko) 티오크산텐 화합물의 제조방법