JPS60223581A - 自動車のバツクドアロツク装置 - Google Patents

自動車のバツクドアロツク装置

Info

Publication number
JPS60223581A
JPS60223581A JP59077997A JP7799784A JPS60223581A JP S60223581 A JPS60223581 A JP S60223581A JP 59077997 A JP59077997 A JP 59077997A JP 7799784 A JP7799784 A JP 7799784A JP S60223581 A JPS60223581 A JP S60223581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
section
trunk
hack
back door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59077997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514070B2 (ja
Inventor
広瀬 和孝
弘行 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59077997A priority Critical patent/JPS60223581A/ja
Priority to EP85104596A priority patent/EP0159017B1/en
Priority to DE8585104596T priority patent/DE3578156D1/de
Priority to US06/724,314 priority patent/US4688844A/en
Publication of JPS60223581A publication Critical patent/JPS60223581A/ja
Publication of JPH0514070B2 publication Critical patent/JPH0514070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のバンクドアロック装置に関する。
(従来技術) 通常、自動車の車体には、そのトランク部に開口が形成
されており、この開口をバックドアすなわちトランクリ
ッドで覆うようになっている。しかしながら、従来のこ
のようなバンクドアは、単にトランク部を開放するだけ
の構造となっているため、所定大きさ以上の大きさの荷
物を積み込むことができないという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記した従来のバックドア構造の欠点を解消
した自動車のバックドア構造におけるロック装置を提供
することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、車体に対し回動自在に取付けられたりャウイ
ンド部と、該リヤウィンド部に対し開位置と閉位置の間
で回動自在に取付けられたトランクルーム部とから構成
され、車体後部開口を覆うバックドア、および一端が車
体に、他端が前記バックドアのトランクルーム部に回動
自在に取(=lけられたダンパ部材を備え、該ダンパ部
材は、前記トランクルーム部が開位置にあるときの前記
バックドア開操作時に、このハックドアの開動作に従っ
て前記トランクルーム部を前記開位置から閉位置に移動
させ、少なくともバンクドアの全開時に前記トランクル
ーム部を閉位置として、前記バンクドアを全開位置に保
持するようになっている自動車のバックドア構造におい
て、前記リヤウィンド部に対する前記トランクルーム部
の回動を規制する第10ツク部材、前記トランクルーム
部を車体に係止させる第20ツク部材、前記リヤウィン
ド部を車体に係止させる第30・ツク部材、前記第1お
よび第20ツク部材を同時に解除動作させる第1操作手
段、および前記第2および第30ツク部材を同時に解除
動作させる第2操作手段を備えたことを特徴とするもの
である。
(実施例) 以下、添付図面を参照しつつ本発明の自動車のバックド
アロック装置について詳細に説明する。
第1図は、本発明の好ましい実施例によるバンクドア装
置を組み込んだ自動車のバックドアの斜視図、第2図は
、第1図に示したバックドアの一部を示す断面図である
図において、符号1は自動車の車体を示し、この車体1
の後部開口にバックドア2が設りられている。このハッ
クドア2は、リヤウィンド部を被うバックドアリヤウィ
ンド部3と、l・ランク部を被うハックドアトランク部
4とからなる。上記ハックドアリヤウィンド部3は、ヒ
ンジ5によって車体lに回動自在に取付けられており、
図に実線で示された閉位置と図に2点鎖線で示された開
位置のいずれかに位置付けられるようになっている。
上記バックドアリヤウィンド部3のトランク部近傍の両
側には、アーム6 (図において右側のアームは図示せ
ず)がそれぞれその一端で軸8によって回動自在に枢着
されている。上記アーム6に上記バンクドアトランク部
4が支持されており、かくしてこのバックドアトランク
部4は、上記ハックドアリヤウィンド部3に対して回動
自在となっている。
車体1の左右には、それぞれ第1および第2ダンパ9、
IOが、その一端において軸11a。
11bにより軸着されている。第1ダンパ9の他端はア
ーム6に、第2ダンパIOの他端はバックドアリヤウィ
ンド部3にそれぞれ枢着されている。
上記第1ダンパ9は、バンクドアトランク部4が図に実
線で示された閉位置からハックドアリヤウィンド部3に
対して回転させられ、図に一点鎖線で示す開位置に移動
したとき、該ハックドアトランク部4をこの開位置に保
持する作用をなす。上記第1ダンパ9は、更に所定長以
上伸張できないようにストッパを有しており、これによ
ってバックドアトランク部4が開位置にあるときに、バ
ンクドア2の開動作に従って自動的にハックドアトラン
ク部4をバンクドアリヤウィンド部3に対し゛ て閉じ
る方向に回動させ、少なくともバックドア2の全開時に
バンクドアリヤウィンド部3に対して閉じた位置に位置
付けるようになっている。そして、この第1ダンパ9は
、この状態でバックドア2全体を第2ダンパ1oととも
に開位置に保持する作用もなす。
上記バンクドアトランク部4の下部には、該バックドア
トランク部4を車体lに固定する第10ツク部材12が
設けられている。この第1ロック部材12は、車体lに
固定された環部材13と、バックドアトランク部4に揺
動自在に取付りられたフック部材14とからなっ一ζい
る。上記ハックドアリヤウィンド部3とバンクドアトラ
ンク部4の枢着部には、該バソクドアリャウィント3−
とハックドアトランク部4とを相対的に回動できないよ
う幡固定するだめの第20ツク部材15が設けられてい
る。この第20ツク部材15は、バンクドアリヤウィン
ド部3に固定された環部材16と、バンクドアトランク
部4に揺動自在に取イ」けられたフック部17とからな
っている。上記ハックドアリヤウィンド部3の下部には
、該バンクドアリヤウィンド部3を車体1に固定する第
30ツク部材18が設けられる。この第30ツク部材1
8は、車体1に固定された環部材19と、パックドアリ
 −ヤウインド部3に揺動自在に取付けられたフック部
材20とからなっている。
上記第1、第2および第30ツク部+4’ l 2.1
5および18のフック部材14.17および20は、上
記環部材13.16および19との係合位置にスプリン
グ(図示せず)によって常に付勢されており、従って上
記ハックドアリヤウィンド部3およびバンクドアトラン
ク部4が閉位置にあるときには、上記ロック部材12.
15.18はロック状態となっている。
上記バックドアトランク部4の下部外側には、上記第1
および第30ツク部月12および18の解放操作を行う
ための第1操作レバー21が、第2図に示されているよ
うに軸22のまわりに揺動できるように取付けられてい
る。上記第10ツク部材12のフック部材14は、この
第1操作レバー21に連結部材23を介して作動的に連
結されている。上記第30ツク部材18のフック部材2
0は、第1連結装置24を介して上記第1操作レバー2
1に作動的に連結されている。この第1連結装!24ば
、軸25でバックドアトランク部4に枢着されたリンク
26を有している。このリンク26は、操作ワイヤ27
を介しζ」二記第1操作レバー21に作動的に連結され
ており、この第1操作レバー21が手前に引かれること
によって上記軸25のまわりに矢印の方向に回動させら
れるようになっっている。上記リンク26には、操作ロ
ット2日がその一端において固定されており、この操作
ロッド28の他端は第30ツク部祠18のフック部材2
0に固定されている。以上の構成において、上記第1操
作レバー21が手前に引かれると、第10ツク部材12
が解除されるとともに、同時にこのレバー21の運動が
操作ワイヤ27を介して上記リンク26に伝達され、該
リンク26は、矢印の方向に回転させられ、この回転が
操作ロット28を介してフック部材20に伝達されて、
該フック部材20を回転させ、第30ツク部材18を解
除する。ずなわら、上記第1操作レバー21を操作する
ことによって、第1およびバンクドアトランク部4を一
体の状態で解放することができる。
上記バックドアトランク部4の垂直部分の上部外側には
、上記第1および第20ツク部材15の解除操作を同時
に行うための第2操作レバー30が、第2図に示されて
いるように軸31のまわりに枢動できるように取付けら
れている。上記第10ツク部材12のフック部IA’ 
14は、この第2操作レバー30に連結ロット32を介
して作動的に連結されており、この第2操作レバー30
が手前に引かれることにより上記フック部材14がロッ
ク部材12の解除方向に回動させられるようになってい
る。
上記第2操作レバー30は更に、第2連結装置33を介
して第20ツク部材15に作動的に連結されている。こ
の第2連結装置33は、上記第1連結装置と同じ構造の
もので、軸34でバンクドアトランク部4に枢着された
リンク35を有している。このリンク35は、操作ワイ
ヤ36を介して上記第2操作レバー30に作動的に連結
されζおり、この操作レバー30が手前に引かれるごと
によって上記軸34のまわりに矢印の方向に回動させら
れるようになっている。上記リンク35には、操作ロッ
ド37がその一端において固定されており、この操作ロ
ッド37の他端は、上記第20ツク部材15のフック部
材17に固定されている。
以上の構造において、上記第2操作レバー30が手前に
引かれると、第10ツク部祠12が解除されるとともに
、同時にこのレバー21の運動が操作ワイヤ36を介し
て上記リンク35に伝達され、該リンク35は、矢印の
方向に回転さ−Uられ、この回転が操作ロッド37を介
してフック部材17を回動させ、第20ツク部材15を
解除する。
ずなわち、上記第2操作レバー21を操作することによ
って、第1および第20ツク部材12および15を同時
に解除することができる。従って、バックドアトランク
部4のみを解放することが可能となる。
(発明の効果) 以上説明した本発明のバンクドアロック装置においては
、3種類のロック部材と2種類のレバーの組合わせから
なる簡単な構造で、ハックドア全体あるいはハックドア
トランク部のみを解放できるようになり便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例によるバンクドアロック装置
を組み込んだ自動車のハックドアの斜視図、 第2図は、第1図に示したバックドアの一部を示す断面
図である。 1・・・バックドア、2・・φバックドアリヤウィンド
部、3・・・パックドアトランク部、12.15.18
・・・ロック部材、 21.30・・・操作レバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体に対し回動自在に取付けられたりャウインド部と、
    該リヤウィンド部に対し開位置と閉位置の間で回動自在
    に取イ]けられたトランクルーl、部とから構成され、
    車体後部開口を覆うハックドア、および 端が車体に、
    他端が前記ハックドアのトランクルーム部に回動自在に
    取(1けられたダンパ部材を備え、該ダンパ部材は、前
    記トランクルーム部が開位置にあるときの前記ハックド
    ア開操作時に、このハックドアの開動作に従って前記ト
    ランクルーム部を前記開位置から閉位置に移動させ、少
    なくともバックドアの全開時に前記トランクルーム部を
    閉位置として、前記ハックドアを全開位置に保持するよ
    うになっている自動車のバックドア構造において、前記
    リヤウィンド部に対する前記トランクルーム部の回動を
    規制する第10ツク部材、前記トランクルーム部を車体
    に係止させる第20ツク部材、前記リヤウィンド部を車
    体に係止させる第30ツク部材、前記第1および第20
    ツク部材を同時に解除動作させる第1操作手段、および
    前記第2および第30ツク部材を同時に解除動作させる
    第2操作手段を倫えた自動車のハックドアロック装置。
JP59077997A 1984-04-18 1984-04-18 自動車のバツクドアロツク装置 Granted JPS60223581A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077997A JPS60223581A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自動車のバツクドアロツク装置
EP85104596A EP0159017B1 (en) 1984-04-18 1985-04-17 Back door structures for motor vehicles
DE8585104596T DE3578156D1 (de) 1984-04-18 1985-04-17 Hecktueranordnung fuer kraftfahrzeuge.
US06/724,314 US4688844A (en) 1984-04-18 1985-04-17 Back door structures for motor vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077997A JPS60223581A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自動車のバツクドアロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60223581A true JPS60223581A (ja) 1985-11-08
JPH0514070B2 JPH0514070B2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=13649440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077997A Granted JPS60223581A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 自動車のバツクドアロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422524U (ja) * 1987-07-30 1989-02-06
JPS6447617A (en) * 1987-08-17 1989-02-22 Ohi Seisakusho Co Ltd Back door device for vehicle
JPS6447616A (en) * 1987-08-17 1989-02-22 Ohi Seisakusho Co Ltd Opening/closing method for back door for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422524U (ja) * 1987-07-30 1989-02-06
JPS6447617A (en) * 1987-08-17 1989-02-22 Ohi Seisakusho Co Ltd Back door device for vehicle
JPS6447616A (en) * 1987-08-17 1989-02-22 Ohi Seisakusho Co Ltd Opening/closing method for back door for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514070B2 (ja) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5893593A (en) Latch device used in vehicle door
US4157844A (en) Tailgate lock and control assembly
JPS60223581A (ja) 自動車のバツクドアロツク装置
JPS5822829Y2 (ja) 自動車の可倒式リヤシ−トバツクのロツク解除装置
JPS60223582A (ja) 自動車のバツクドアロツク装置
JPS6152010B2 (ja)
JPS5835815Y2 (ja) スライドドアのリモ−トコントロ−ル装置
KR100428392B1 (ko) 자동차의 트렁크 리드 유동 방지구조
JPS589952Y2 (ja) 自動車用オ−プナ−装置
JP3752856B2 (ja) コンソールボックスのドア開閉機構
JP2618061B2 (ja) ヒンジ装置
JP3250602B2 (ja) 収納ボックス
JP4717190B2 (ja) あおり支持装置
JP4665316B2 (ja) 自動車の開閉体構造
KR20080043954A (ko) 차량용 콘솔암레스트 조립체
JPS59206562A (ja) ロツク操作ハンドル装置
JPS5879665U (ja) 自動車のドアロツク装置
JPS6243897Y2 (ja)
JPH0426609Y2 (ja)
JPH0535911Y2 (ja)
JP3198348B2 (ja) 自動車用収納ボックスの開閉機構
JPH0416730Y2 (ja)
JPH048250B2 (ja)
JPH0349016Y2 (ja)
JPS62280471A (ja) 自動車におけるトランクロツク等の操作装置