JPS6022327Y2 - 光結合器 - Google Patents

光結合器

Info

Publication number
JPS6022327Y2
JPS6022327Y2 JP17709480U JP17709480U JPS6022327Y2 JP S6022327 Y2 JPS6022327 Y2 JP S6022327Y2 JP 17709480 U JP17709480 U JP 17709480U JP 17709480 U JP17709480 U JP 17709480U JP S6022327 Y2 JPS6022327 Y2 JP S6022327Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
reinforcing layer
photoelectric conversion
conversion element
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17709480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798414U (ja
Inventor
裕幸 樟山
Original Assignee
日立電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電線株式会社 filed Critical 日立電線株式会社
Priority to JP17709480U priority Critical patent/JPS6022327Y2/ja
Publication of JPS5798414U publication Critical patent/JPS5798414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022327Y2 publication Critical patent/JPS6022327Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は光ファイバを用いた光結合器に係り、特に光電
変換素子との光結合器に関するものである。
光ファイバと光電変換素子とを結合させる光結合器は種
々のタイプのものが開発されているが、光ファイバを良
好な結合状態で固定する方法が最も問題となっており、
未だ完全なものは得られていない。
第1図は従来の光結合器の平面図であり、第2図は第1
図のA−B断面図である。
コア1をクラッド2で被覆した光フアイバ素線3の先端
は球状に加工して光電変換素子7との結合効率を向上さ
せている。
この光フアイバ素線3は接着剤4で支持管5に固定され
、支持管5の外周に形成したねじでホルダー6に螺合さ
せている。
即ち、光フアイバ素線3の先端と光電変換素子7との間
隔を支持管5の螺合位置を調節して最良の状態とし固定
している。
一方、光電変換素子7はサブマウント8を介してステム
9上に固定されており、ステム9の円板部でホルダー6
の下端を封止している。
なお、ステム9の下面中央部よりは一対の端子10a、
10bが引き出されており、光電変換素子7が発光素子
の場合はこの端子10より所定の電力を供給し、受光素
子の場合はこの端子10を介して電気信号を出力する。
第3図は従来の他の光結合器の断面図で、第2図と同じ
部分には同一符号を付しである。
この場合は支持管を用いないで光ファイバのコア1およ
びクラッド2を円錐形状に加工して光電変換素子7に近
接させて接着剤4で一体に結合させている。
また、ステム9の中央に光電変換素子7を取り付け、端
子10a、10bを引出しており、全体はホルダー6で
包囲して一体化している。
特に、この場合は光フアイバ素線3の加工した先端を光
電変換素子7の中に挿入して変換効率を高めるようにし
ている。
このような従来の光結合器は、コア径が50〜100μ
mφでクラッド外径が100〜20μmφという細い光
フアイバ素線3を用い、その外側に合成樹脂膜の補強層
を有しないものが用いられている。
また、光フアイバ素線3の長さは1orIgn前後で短
いものを使用し上記のように細密な作業を行っている。
従って、光フアイバ素線3か細いので機械的に弱く、特
にプラスチックの補強膜を施していないで破損し易くそ
の取り扱いは困難であった。
また、第2図の場合にように光フアイバ素線3を保護す
るために支持管5が必要となり構造が複雑となる。
光フアイバ素線3が短く細いので接着剤4を用いても固
定しにくいし、気密を保持するように接着することが困
難である等の欠点をもっていた。
本考案は、従来技術の欠点を解消して光フアイバ素線の
強度と気密性及び光結合効率を大幅に向上させることが
できる光結合器を提供することを目的とし、その特徴と
するところは、光フアイバ素線を線膨張係数が近似して
いる石英ガラス或いはコバール合金からなる補強層内に
融着一体化し、この補強層を光電変換素子を取り付けた
ホルダーに固定して構成したことにある。
第4図は本考案の一実施例である光結合器の平面図で、
第5図は第4図のC−D断面図である。
第2図と同じ部分には同一符号を付しであるが、この場
合は光フアイバ素線3を補強層12内に融着一体化し、
この補強層12をはさんだ層15でホルダー6に密着さ
せている。
補強層12は光フアイバ素線3と線膨張係数のほぼ等し
い石英ガラス或いはコバール(Fe。
Co、 Niの合金)を用いている。
第6図は第5図の石英ガラス補強層の製造方法を示す斜
視図である。
先ず、光フアイバ素線3を製造するためのプレフォーム
13を製作する。
このプレフォーム13は第5図の光フアイバ素線3より
も太く、その周囲に石英ガラスの厚肉管11を配設した
後バーナー14で加熱し、矢印方向に線引きして融着一
体化する。
厚肉管11の肉厚と線引き速度を調節すれば、第5図に
示すような補強層12が石英ガラス材で得られ、その中
心に埋設している光フアイバ素線3も所定の太さに製作
することができる。
このようにして得た補強層12は所定の光フアイバ素線
3を確実に固定して保護しているので機械的強度は向上
する。
なお、コバールは合金であるが、第6図の場合と同様に
厚肉管11としてプレフォーム13の周囲に設置して線
引きすることができる。
次に、この補強層12の端面を鏡面研磨して光フアイバ
素線3を直接光電変換素子7に近接対向させる。
補強層12とホルダー6との接続は石英ガラス補強層1
2の場合はその外周をメタライズしてからはんだ付けす
る。
また、補強層12がコバール合金のときは直接はんだ付
けすることが可能となる。
これによって、第2図の場合に比べて第5図の構成は機
械的強度が大で気密性を確保することができる。
本実施例の光結合器は、光ファイバのプレフォームを厚
肉石英がラス管又は厚肉コバール管に挿入して加熱線引
きすることによって、光フアイバ素線を石英ガラス又は
コバールの補強層の中央部に融着一体化することが可能
となり、次の様な効果が得られる。
(1)光フアイバ素線の機械的強度が補強され取り扱い
が容易となり作業能率が大幅に向上する。
即ち、細くて短い光フアイバ素線を直接取り扱うことを
回避することができる。
(2)大径の補強層ははんだ付は等で直接ホルダーに気
密に取り付けることができるので、光フアイバ素線を保
護するための部材は必要なく経済的である。
(3)光電変換素子を収容した室の気密性が向上するの
で、光電変換素子の劣化を防止して長期間信頼性の高い
光結合器が得られる。
第7図および第8図は第6図の変形例である光フアイバ
素線と補強層の加工形状の説明図で、第6図と同じ部分
には同一符号を付しである。
この場合は、石英ガラス又はコバールの補強層12の先
端を円錐状にテーパー加工するか(第7図)、或いは偏
平に潰してフラット加工(第8図)を施している。
即ち、第5図の場合は補強層12の下面を光フアイバ素
線3と共に平面研磨しているが、補強層12の下端を第
3図の場合のように小径化して光フアイバ素線3と光電
変換素子7をより接近させるようにしている。
このようにすれば、第3図に示すような光結合法を採用
することが可能となって、更に光結合効率を向上させる
という利点が得られる。
本考案の光結合器は、光フアイバ素線を補強層に融着一
体化することにより、光フアイバ素線の強度と気密性及
び光結合効率大幅に向上させるという効果をもっている
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の光結合器の正面図、第2図は、第1図
のA−B断面図、第3図は、従来の他の光結合器の断面
図、第4図、本考案の一実施例である光結合器の平面図
、第5図は、第4図のC−り断面図、第6図は、第5図
の石英ガラス製補強層の製造方法を示す斜視図、第7図
および第8図は、第6図の変形例である光フアイバ素線
と補強層の加工形状の説明図である。 1・・・・・・コア、2・・曲クラッド、3・曲・光フ
アイバ素線、4・・・・・・接着剤、5・・・・・・支
持管、6・曲・ホルダー、7・・・・・・光電変換素子
、8・・・・・・サブマウント、9・・・・・・ステム
、10・・・・・・端子、11・曲・厚肉管、12・・
・・・・補強層、13・・・・・・プレフォーム、14
・・・・・・バーナー、15・・・・・・はんだ層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コアとクラッドよりなる光フアイバ素線の先端を光電変
    換素子に近接対向させた光結合器において、石英ガラス
    或いはコバール合金からなる補強層内に前記光フアイバ
    素線が挿入され融着一体化されており、この補強層が前
    記光電変換素子を取り付けたホルダーに固定されている
    ことを特徴とする光結合器。
JP17709480U 1980-12-10 1980-12-10 光結合器 Expired JPS6022327Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17709480U JPS6022327Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 光結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17709480U JPS6022327Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 光結合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798414U JPS5798414U (ja) 1982-06-17
JPS6022327Y2 true JPS6022327Y2 (ja) 1985-07-03

Family

ID=29970661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17709480U Expired JPS6022327Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 光結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022327Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114614A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Kyocera Corp 光通信用発光受光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5798414U (ja) 1982-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1279514C (en) Fiber optic connector
US4711518A (en) Fiber optic connector
US5745626A (en) Method for and encapsulation of an optical fiber
JP2513880B2 (ja) 光学部品の製造方法
US5664043A (en) Hermetic optical fibre feed-through
US5208883A (en) Method of reinforcing optical fiber coupler
JPH023A (ja) 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ
JPH06509427A (ja) 光学結合器ハウジング
JPS6022327Y2 (ja) 光結合器
JPS58211728A (ja) 光フアイバ結合装置
JPH04140702A (ja) 光ファイバと光導波路の接続方法及び接続装置
JPS636812B2 (ja)
JP3993083B2 (ja) ファイバコリメータ及びその製造方法
JP4061161B2 (ja) 光デバイスの製造方法
JP2800760B2 (ja) 光半導体モジュール
JPS6021010A (ja) 光学導体の結合方法
JPS6322690Y2 (ja)
JPH087364Y2 (ja) テープ状光ファイバ心線用接続部補強器
CN214845889U (zh) 一种高容差工作距离型保偏光纤准直器
JP2986893B2 (ja) 半導体光パツケージ
JP3109345B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
KR20030007170A (ko) 광섬유 커플러 수납 부재
JPH11305052A (ja) 光ファイバ無反射終端器およびその製造方法
JPH0232307A (ja) 光半導体素子モジュール
JPS6029709A (ja) 光伝送体