JPH0232307A - 光半導体素子モジュール - Google Patents

光半導体素子モジュール

Info

Publication number
JPH0232307A
JPH0232307A JP63181492A JP18149288A JPH0232307A JP H0232307 A JPH0232307 A JP H0232307A JP 63181492 A JP63181492 A JP 63181492A JP 18149288 A JP18149288 A JP 18149288A JP H0232307 A JPH0232307 A JP H0232307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
ball lens
lens
optical semiconductor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63181492A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyasu Ando
安藤 晴康
Koji Yamamoto
浩司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP63181492A priority Critical patent/JPH0232307A/ja
Publication of JPH0232307A publication Critical patent/JPH0232307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に半導体発光素子または半導体受光素子と
光ファイバとを光学的に効率良く結合させる光半導体素
子モジュールに関する。
〔従来の技術〕
光通信用の光ファイバとしては幹線系における大量需要
による低価格化および従来の大容量化に対する自由度が
大きい等の理由により、支線系、加入者系においてまで
多モードファイバより単一モードファイバが主流になり
つつある。
この支線系、加入者系においては幹線系とは異なり、通
常、中継を行わず、ネットワークの末端に位置するため
伝送路が比較的短い上にその偏差が大きい。また、回線
の多重度が低いため、低価格の要求が大である。このた
め、支線系、加入者系伝送方式は長区間、短区間の2方
式に分離してコスト的に最適設計される。短区間方式用
光源としては、高速でしかも単一モードファイバへの結
合特性が良く、将来的に低コストが予測される半導体レ
ーザモジュール(LDモジニール)カ主流となりつつあ
る。
短区間方式用LDモジュールの光出力は、長区開用に比
べて、1QdB以上低くても良い。このため、従来この
種のLDモジュールには、第3図に示すように、高い結
合効率は得られないが、低価格な球レンズ1がLDペレ
ット2と光ファイバ3との結合用に用いられている。ま
た、この球レンズ1とこの球レンズ1の外周に配置され
た外装部材4との固定には低融点ガラス半田5が用いら
れている。
こ発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上述した従来の半導体レーザモジニール
においては、球レンズ1と外装部材4とを低融点ガラス
半田5で固定する際、この球レンズ1の外装部材4との
熱膨張係数に差があると、半田固定部にひびや割れが発
生する。このため、外装部材4にコバール材などの熱膨
張ガラスに近い材料を使用する必要がある。しかしなが
ら、このコバール材は機械的加工が困難であり、また材
料自身が高価なため低価格化が図れないという欠点があ
った。
本発明の目的は上述した欠点に鑑みなされたもので、低
価格化を図ることのできる光半導体素子モジュールを提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係わる光半導体素子モジニールは、光ファイバ
および球レンズの周囲に設けられた外装部材のレンズ固
定部に、この球レンズの外径より僅かに大きい内径を有
する薄肉円筒部を設けるとともに、この薄肉円筒部の内
側にこの球レンズの外径より小さくかつ光ビームの光路
を遮蔽しない穴径をもつ管状段部を設け、この球レンズ
を管状段部に突き当てた状態で薄肉円筒部の外周をかし
めた構成としたものである。
〔作用〕
このように本発明にあっては、球レンズの固定を外装部
材の薄肉円筒部の外周をかしめることによって行ってい
るので、外装部材として高価な材料を使用することなく
容易に製造することが可能となり、低価格化を実現でき
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係わる光半導体素子モジュールの一実
施例を示す要部縦断面斜視図、第2図は同光半導体素子
モジュールの断面図である。LDペレット10はLDパ
ッケージ11の内部に気密封止された構造となっており
(第2図参照)、方、球レンズ12を介してLDベレッ
ト10と光学的に結合される光ファイバ13の端面は、
光フアイバ心線14をフェルール15内に挿入して接着
、研磨を行い、光学的な面に仕上げられている。このフ
ェルール15は、ねじ部材16を介して外装部材17に
機械的に固定されている。この外装部材17は、球レン
ズ12および光ファイノイ13を保持固定するフェルー
ル15の外周に配設された構成となっている。
LDパッケージ11は、第2図に示すように、外装部材
17の先端側に位置し、かつこのLDパッケージ11の
外周に配設されたホルダ18にねじ部材19を介して機
械的に固定されている。
このホルダ18は外装部材17の先端面に突き当てた後
、x、y軸のみ光軸調整を行い、YAGレーザ・スポッ
ト溶接等の手段により固定され組立てられるようになっ
ている。
また、外装部材17のレンズ固定部には、球レンズ12
の外径より僅かに大きい内径を有する薄肉円筒部20が
設けられている。更に、この薄肉円筒部20の内方には
この球レンズ12の外径より小さく、かつ光ビームの光
路を遮蔽しない穴径をもつ管状段部21が設けられてお
り、この球レンズ12の固定は、この球レンズ12を管
状段部21に突き当たるまで挿入した後、この薄肉円筒
部20の外周を第1図に一点鎖線20aで示すごとくか
しめ変形させることによって行われている。
なお、上述した実施例においては半導体発光素子である
LDと光ファイバとの結合を行う一例を示しているが、
別にこれに限定されるものではなく、例えばLD以外の
他の発光素子、または光ケーブルからの光パワーを受光
するための受光素子等、光ファイバと発光または受光素
子とを球レンズにより光学的に結合させる全てのモジュ
ールに本発明を適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係わる光半導体素子モジュ
ールは、球レンズを外装部材の管状段部に突き当てた後
、薄肉円筒部の外周をかしめることによって機械的に固
定するようにしているので、従来のように外装部材とし
て高価な材料を使用することなく容易に製造することが
可能となり、従来に比べて低価格化を実現できるという
効果を有する。従って、本発明を発光または受光素子と
光ファイバとを球レンズを介して光学的に結合するモジ
ュール、特に高出力が不要で低価格の要求に厳しい支線
、加入者系の短区間用LDモジュールに適用することに
より、この低価格化が実現され、光半導体素子モジュー
ル、ひいては光通信装置の大量需要を可能にするという
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる光半導体素子モジュールの一実
施例を示す要部縦断面斜視図、第2図は同光半導体素子
モジュールの断面図、第3図は従来の光半導体素子モジ
ュールの断面図である。 0・・・・・・LDペレット、 1・・・・・・LDパッケージ、 2・・・・・・球レンズ、13・・・・・・光ファイバ
、4・・・・・・光フアイバ心線、17・・・・・・外
装部材、8・・・・・・ホルダ、20・・・・・・薄肉
円筒部、1・・・・・・管状段部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光半導体素子と光ファイバおよび少なくとも1個の球レ
    ンズを同軸上に配置し、この光半導体素子、光ファイバ
    および球レンズとを光学的に結合するよう構成した光半
    導体素子モジュールにおいて、前記光ファイバおよび球
    レンズの周囲に設けられた外装部材のレンズ固定部に、
    この球レンズの外径より僅かに大きい内径を有する薄肉
    円筒部を設けるとともに、この薄肉円筒部の内側にこの
    球レンズの外径より小さくかつ光ビームの光路を遮蔽し
    ない穴径をもつ管状段部を設け、この球レンズを管状段
    部に突き当てた状態で薄肉円筒部の外周をかしめたこと
    を特徴とする光半導体素子モジュール。
JP63181492A 1988-07-22 1988-07-22 光半導体素子モジュール Pending JPH0232307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181492A JPH0232307A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 光半導体素子モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181492A JPH0232307A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 光半導体素子モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232307A true JPH0232307A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16101705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181492A Pending JPH0232307A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 光半導体素子モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418806U (ja) * 1990-06-06 1992-02-17
EP0922977A2 (en) * 1997-12-11 1999-06-16 Micro Optics Company Ltd. Optical module
JPWO2016186048A1 (ja) * 2015-05-21 2017-11-02 三菱電機株式会社 レーザ光源装置およびレーザ光源装置の組み立て方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418806U (ja) * 1990-06-06 1992-02-17
EP0922977A2 (en) * 1997-12-11 1999-06-16 Micro Optics Company Ltd. Optical module
EP0922977A3 (en) * 1997-12-11 2000-11-02 Nippon Sheet Glass Co. Ltd. Optical module
JPWO2016186048A1 (ja) * 2015-05-21 2017-11-02 三菱電機株式会社 レーザ光源装置およびレーザ光源装置の組み立て方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692084A (en) Package for an optoelectronic device
KR970004848B1 (ko) 피그테일형광모듈의 제조방법
JPH04333808A (ja) 光半導体モジュール
GB2124402A (en) Injection laser packages
JPH06120609A (ja) 発光装置および受光装置とその製造方法
JPH08338927A (ja) 光結合器及びその組立方法
JPH0232307A (ja) 光半導体素子モジュール
JP2508219B2 (ja) 半導体レ―ザモジュ―ル
JPS59166907A (ja) 半導体レ−ザ結合装置
JPH05121841A (ja) 半導体レーザモジユール
JPS62299091A (ja) 光半導体モジユ−ル
JPH0515316B2 (ja)
JP2957189B2 (ja) 半導体レーザモジュールの製造方法
JP2565526Y2 (ja) レーザダイオードモジュール
JP2755274B2 (ja) 導波路型受光モジュール
KR970011147B1 (ko) 레이저 용접을 이용한 광통신용 고속 수광모듈 제작방법
JPS61279190A (ja) 光フアイバ付半導体発光装置
JPH06194548A (ja) 光電子装置
JPH02173604A (ja) 光半導体素子モジュール
JPH0843690A (ja) 半導体光モジュール
JP2581207B2 (ja) 光ファイバ導入部の気密構造
JPH07151934A (ja) 光コリメータファイバ及び光コリメータファイバの製造方法
JPS62248280A (ja) レ−ザダイオ−ドモジユ−ルの光フアイバ固定構造
JP3311911B2 (ja) 光モジュールパッケージ
JPH0348209A (ja) 単一モード光ファイバ用半導体レーザモジュール