JPS62299091A - 光半導体モジユ−ル - Google Patents

光半導体モジユ−ル

Info

Publication number
JPS62299091A
JPS62299091A JP61142560A JP14256086A JPS62299091A JP S62299091 A JPS62299091 A JP S62299091A JP 61142560 A JP61142560 A JP 61142560A JP 14256086 A JP14256086 A JP 14256086A JP S62299091 A JPS62299091 A JP S62299091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
light emitting
optical
numerical aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61142560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728055B2 (ja
Inventor
Hiroki Okujima
奥島 裕樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14256086A priority Critical patent/JPH0728055B2/ja
Publication of JPS62299091A publication Critical patent/JPS62299091A/ja
Publication of JPH0728055B2 publication Critical patent/JPH0728055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔概要〕 光伝送路となる光ファイバーと、発光・受光素子とを光
結合する光半導体モジュールにおいて、軸心孔に発光・
受光素子に対向する先端を所望に加工した大開口数光フ
ァイバーを、軸心孔に挿着した中間フェルールを介して
、光ファイバーと発光・受光素子とを光結合させる閘成
とすることにより、光結合効率が高く、且つ低コストの
光半専体モジュールを提供する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光ファイバーと発光・受光素子とを光結合す
る光半導体モジュールの改良に関する。
通信機器、電子機器等において、電気信号を光信号に変
換して、伝送路として光ファイバーを使用すると、伝送
損失が少なく、且つ高速で、さらに信号が電気的障害を
受けない等の利点がある。
このような通信機器、電子機器には、光−電変換手段、
即ち発光・受光素子と光ファイバーとを光結合させる光
半導体モジュールが必要である。
このような光半導体モジュールには、光結合効率が高く
、且つ低コストことか要望されている。
〔従来の技術〕
第3図は従来の光半導体モジュールの1例の構成図、第
4図は従来の他の1例の構成図である。
第3図において、発光・受光素子1は、熱膨張係数がレ
ンズ、光ファイバー等の光学部品の熱膨張係数にほぼ等
しい金属、例えばコバールよりなるパッケージ3に収容
し、発光・受光素子1の前面には、レンズ2を装着しで
ある。
このレンズ2と平行光線を授受するレンズ4は、中空円
筒形の例えばコバールよりなるレンズホルダ5の軸心部
に挿着されている。レンズホルダ5は、軸心が発光・受
光素子1の光軸に一致するごとくに、その一方の端面が
パッケージ3の端面に、例えばレーザー溶接等して固着
しである。
光伝送路となる充分に長い光ファイバー8は、その端末
部が例えばコバールよりなる円筒形のフェルール7の軸
心孔に挿入され、接着剤で固着されている。
このように光ファイバー8を軸心に挿着後、フェルール
端面7Aを、光ファイバー8の端面とともに平坦に研磨
するものとする。
フェルール端面7Aをレンズ4の焦点位置に設置して、
先端光ファイバー8と発光・受光素子1とを光結合させ
る為に、レンズホルダ5のパンケージ3とは反対側の端
面に、例えばコバールよりなるフェルールホルダ6を例
えばレーザー溶接等して固着しである。
フェルールホルダ6は中空孔の内径が、フェルール7の
外径よりも僅かに大きいフランジ付の円筒形で、その軸
心がレンズ4の光軸に一致する如くに固着されている。
このようなフェルールホルダ6の中空孔に、フェルール
7を挿入し、フェルール端面7Aがレンズ4の焦点距離
になる如くに、フェルール7を位置調整後、フェルール
7の外周部とフェルールホルダ6の端面部とを、例えば
レーザー溶接等して固着している。
従来の光半導体モジュールは、上述の如くに構成されて
いるので、発光・受光素子1が発光素子の場合には、そ
の発した光は、レンズ2により平行光線となり、レンズ
4に投射され、レンズ4により光ファイバー8の端面で
収斂する。
また、発光・受光素子1が受光素子の場合は、光ファイ
バー8より出射した光は、レンズ4で平行光線となり、
レンズ2に投射され、レンズ2により、発光素子の受光
面で収斂する。
即ち、発光・受光素子1と光ファイバー8は光結合する
このような光ファイバー8は、−1]Qに広く使用され
ている光ファイバーであるので、低コストであるという
利点がある。
第4図に示す従来例は、第゛3図に示すフェルール7の
軸心孔に、先端がテーパーに加工された先端テーパ光フ
ァイバー9が挿着されたものである。
即ち、フェルール7の発光・受光素子1例の端面には、
先端テーバ光ファイバー9の先端部がテーパー状に突出
している。
このような先端テーパ光ファイバー9は、開口数が大き
くて、発光・受光素子1との光結合効率が高いという利
点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来例の前者、即ち一最に使用されて
いる先端平面の光ファイバー8を用いた光半導体モジュ
ールは、光ファイバー8の端面が平面であるので、開2
0数が小さく、そのため発光・受光素子1との光結合効
率が低いという問題点がある。
後者、即ち先端テーパ光ファイバー9を用いた光半導体
モジュールは、長い光ファイバーの先端をテーパー加工
するので、テーパー加工時の取り扱いが困難のことに起
因して、高精度のテーパー面を得ることが難しく歩留ま
りが悪くて、コスト高になるという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来の問題点を解決するため本発明は、第1図の如
くに、光伝送路となる光ファイバー8と、発光・受光素
子1とを光結合する光半導体モジュールにおいて、軸心
孔に光ファイバー8を挿着した後に、そのフェルール端
面21Aを平端面としたフェルール21と、フェルール
端面21八に当接する後端面が平坦面で、発光・受光素
子lに対向する先端部を、所望に加工した大開口数光フ
ァイバーlOを、軸心に挿着した中間フェルール20と
を備えた構成にし、発光・受光素子lと光ファイバー8
とを中間フェルール20を介して光結合させるようにし
たものである。
なお大開口数光ファイバー10の具体的構成は、先端テ
ーパ光ファイバー、或いは第2図の如くに先端半球面光
ファイバー12、或いはさらに、先端が平面の光ファイ
バー11の端面に、球レンズ11Aを固着したものであ
る。
〔作用〕
上記本発明の手段によれば、中間フェルール20の軸心
孔に挿着した光ファイバーは、発光・受光素子1に対向
する側が先端部が、先端テーパ、先端半球面、或いは先
端が平面の光ファイバーの端面に球レンズ11A°が固
着され、大開口数光ファイバー10であるので、発光・
受光素子1と中間フェルール20との光結合効率が高い
、また、フェルール端面21Aと中間フェルール端面2
0^とが密接して当接しているので、光ファイバー8と
中間フェルール20との光結合効率が高い。
一方、中間フェルール20の軸心孔に挿着する大開口数
光ファイバー10は短く、且つ中間フェルール20の軸
心孔に挿入後、所望の先端部の加工をすることができる
ので、取り扱いが容易であることに起因して、所望の形
状に加工することが容易で、歩留まりが良く、得られる
光半導体モジュールが低コストである。
〔実施例〕
以下図を参照しながら、本発明を具体的に説明する。以
下図を参照しながら、本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の1実施例の構成図、第2図のfat、
 (blはそれぞれ本発明の他の実施例の要部断面図で
ある。
第1図において、発光・受光素子1は、パッケージ3に
収容され、発光・受光素子1の前面には、レンズ2を装
着しである。
このレンズ2と平行光線を授受するレンズ4は、レンズ
ホルダ5の軸心部に挿着され、レンズホルダ5は、軸心
が発光・受光素子1の光軸に一致するごとくに、パッケ
ージ3の端面に、例えばレーザー溶接等して固着しであ
る。
光伝送路となる充分に長い光ファイバー8は、その端末
部が例えばコバールよりなるフェルール21の軸心孔に
挿入され、接着剤で固着され、そのフェルール端面21
Aは、光ファイバー8の端面とともに平坦に研磨されて
いる。
外径がフェルール21の外径に等しく、長さが短い、例
えばコバールよりなる中間フェルール20は、軸心孔に
大開口数光ファイバー10、図では先端テーバ光ファイ
バーが挿着されている。中間)、ルール20のフェルー
ル端面21Aに当接する側の中間フェルール端面2OA
は、大開口数光ファイバー10の端面とともに平坦に研
磨されている。
また、中間フェルール端面2〇八とは反対側の端面には
、大開口数光ファイバー10のテーパ状の先端部が突出
している。
中間フェルール20は、例えばコバールよりなるスリー
ブ22の中空孔の一方の端に、中間フェルール端面2O
Aがほぼ中間に位置するように挿入され、例えばレーザ
ー溶接等して固着されている。
また、スリーブ22の中空孔には、中間フェルール20
とは反対側からフェルール21が挿入され、フェルール
端面21Aが中間フェルール端面2〇八に当接した状態
で、スリーブ22に固着されている。
一方、レンズホルダ5のパンケージ3とは反対側の端面
に、フェルールホルダ6を例えばレーザー溶接等して固
着しである。このフェルールホルダ6の内径は、スリー
ブ22の外径にほぼ等しく、その軸心がレンズ4の光軸
に一敗する如くに固着されている。
このようなフェルールホルダ6の中空孔に、中間フェル
ール20.フェルール21ヲ挿着したスリーブ22を挿
入し、大開口数光ファイバー10の先端部が、はぼレン
ズ4の焦点位置で、結合度が最大の位置にill tl
した後に、スリーブ22とフェルールホルダ6とを、例
えばレーザー溶接して固着している。
上述のように、大開口数光ファイバー10を挿着した中
間フェルール20を介して、発光・受光素子lと光ファ
イバー8とを結合しているので、発光・受光素子1と中
間フェルール20、中間フェルール20とフェルール2
1のそれぞれ光結合効率が高く、したがって、発光・受
光素子1と光ファイバー8との光結合効率が高い光半導
体モジュールである。
また、大開口数光ファイバー10が短く、且つ中間フェ
ルール20の軸心孔に挿入後、所望の先端部の加工をす
ることができるので、取り扱いが容易で、歩留まりが良
く、光半導体モジュールが低コストである。
第2図(alに示す中間フェルール20は、軸心孔に先
端平面の光ファイバー[1が挿着され、中間フェルール
端面2OAとは反対側に突出した、先端平面の光ファイ
バー11の端面に球レンズ11Aを光学的接着剤で固着
したものである。
第2図(b)に示す中間フェルール20は、軸心孔に光
ファイバーを挿着し、中間フェルール端面2OAとは反
対側に突出した、光ファイバーの先端面を、半球面に加
工して、光ファイバーを先端半球面光ファイバー12に
しだもである。
また、中間フェルール20に挿着前に先端を半球面に加
工し、その後中間フェルール20の軸心孔に、先端半球
面光ファイバー12を挿着して良いことは、勿論である
なお、本発明は図示実施例に限定されるものでなく、例
えばレンズホルダ5とフェルールホルダ6とを螺着する
、固着構造にしても良い。このような螺着手段によると
、大開口数光ファイバー10の先端の位置調整が容易で
あるというメリソ1がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、大開口散光ファイバーを
挿着した中間フェルールを介して、光ファイバーと発光
・受光素子とを光結合させるように構成したもので、光
結合効率が高く、且つ大開口数光ファイバーの加工時の
歩留まりが良くて、低コストである等、実用上で仕れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、 第2図のfa+、 (b)はそれぞれ本発明の池の実施
例の要部断面図、 第3図は従来例の構成図、 第4図は従来の他の例の構成図である。 図において、 1は発光・受光素子、3はパンケージ、5はレンズホル
ダ、 6ばフェルールボルダ、7.21はフェルール、 7A、 20八、21Aはフェルール端面、8は光フフ
イハー、 9は先端テーパ光ファイバー、 IOは大開口数光ファイバー、 11は先端平面の光ファイバー、 12は先端半球面光ファイバー、 20は中間フェルール、 22はスリーブを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光伝送路となる光ファイバー(8)と、発光・受光
    素子(1)とを光結合する光半導体モジュールであって 該光ファイバー(8)の端末を軸心孔に挿着したフェル
    ール(21)と、 フェルール端面(21)に当接する後端面が、平端面で
    、且つ該発光・受光素子(1)に対向する先端部を、所
    望に加工した大開口数光ファイバー(10)を、軸心孔
    に挿着した中間フェルール(20)とを備え、 該光ファイバー(8)と該発光・受光素子(1)とが、
    該中間フェルール(20)を介して光結合されてなるこ
    とを特徴とする光半導体モジュール。 2、前記大開口数光ファイバー(10)が、先端テーパ
    光ファイバーであることを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項に記載の光半導体モジュール。 3、前記大開口数光ファイバー(10)が、先端平面光
    ファイバー(11)の端面に、球レンズ(11A)が固
    着されてなることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の光半導体モジュール。 4、前記大開口数光ファイバー(10)が、先端半球面
    光ファイバー(12)であることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項に記載の光半導体モジュール。
JP14256086A 1986-06-18 1986-06-18 光半導体モジユ−ル Expired - Lifetime JPH0728055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256086A JPH0728055B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 光半導体モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256086A JPH0728055B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 光半導体モジユ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299091A true JPS62299091A (ja) 1987-12-26
JPH0728055B2 JPH0728055B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=15318174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14256086A Expired - Lifetime JPH0728055B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 光半導体モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728055B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416403U (ja) * 1990-05-31 1992-02-10
JPH04217209A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 光モジュール
JPH04129106U (ja) * 1991-05-10 1992-11-25 並木精密宝石株式会社 微小レンズ光フアイバ端末付偏波無依存型光アイソレータ
JPH08122588A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Nec Corp 半導体受光モジュール装置及びその受光モジュール内 部素子の製造方法
US7198415B2 (en) 2004-08-09 2007-04-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical receptacle to enhance coupling efficiency with optical plug mated therewith and optical module installing the same
JP2009156943A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Yazaki Corp 光結合用光導波路
WO2011125731A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 光通信モジュール及び光通信モジュールの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416403U (ja) * 1990-05-31 1992-02-10
JPH04217209A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 光モジュール
JPH04129106U (ja) * 1991-05-10 1992-11-25 並木精密宝石株式会社 微小レンズ光フアイバ端末付偏波無依存型光アイソレータ
JPH08122588A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Nec Corp 半導体受光モジュール装置及びその受光モジュール内 部素子の製造方法
US7198415B2 (en) 2004-08-09 2007-04-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical receptacle to enhance coupling efficiency with optical plug mated therewith and optical module installing the same
JP2009156943A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Yazaki Corp 光結合用光導波路
WO2011125731A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 光通信モジュール及び光通信モジュールの製造方法
JP2011215304A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Autonetworks Technologies Ltd 光通信モジュール及び光通信モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728055B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536959B2 (en) Coupling configuration for connecting an optical fiber to an optoelectronic component
US4732452A (en) Optical connectors
JPH06120609A (ja) 発光装置および受光装置とその製造方法
JPS62299091A (ja) 光半導体モジユ−ル
JPH06167637A (ja) 多芯光コネクタ
JPS6122281B2 (ja)
US6396981B1 (en) Optical device module
JPS58211728A (ja) 光フアイバ結合装置
JPH0755006Y2 (ja) 光通信モジュ−ル
JPS6049283B2 (ja) 光伝送用レンズ端末
JP4049026B2 (ja) 光結合部材、光モジュール及びその製造方法
JPS5933413A (ja) 発光モジユ−ル
JP2957189B2 (ja) 半導体レーザモジュールの製造方法
JPH0232307A (ja) 光半導体素子モジュール
JPS6064313A (ja) レンズ付き光フアイバ
JPS597916A (ja) レ−ザ−ダイオ−ド・シングルモ−ド光フアイバ−結合システム
JPH03263006A (ja) 受光デバイス
JPS587652Y2 (ja) レンズ付半導体発光素子
JPH03291608A (ja) レセプタクル形光半導体結合器の構造
JPH04301809A (ja) 受光モジュール
JPH03238407A (ja) プラグ型光モジュール
JPS5978589A (ja) 光半導体装置
JPH0296104A (ja) 光伝送モジュール付レセプタクル
JPH02151819A (ja) 発光素子モジュール
JP2820845B2 (ja) 光結合装置