JPS6029709A - 光伝送体 - Google Patents

光伝送体

Info

Publication number
JPS6029709A
JPS6029709A JP13533483A JP13533483A JPS6029709A JP S6029709 A JPS6029709 A JP S6029709A JP 13533483 A JP13533483 A JP 13533483A JP 13533483 A JP13533483 A JP 13533483A JP S6029709 A JPS6029709 A JP S6029709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fibers
container
thermal expansion
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13533483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Nakamura
公弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP13533483A priority Critical patent/JPS6029709A/ja
Publication of JPS6029709A publication Critical patent/JPS6029709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の縞する技術分野〕 この発明は複数本の光ファイバを結合して光信号の分岐
また結合を行なう光伝送体、特に光ファイバの固定機構
に関する。
〔従来技術とその問題点〕
電線を用いた電気信号伝送系におけると同様に、光ファ
イバを用いた光信号伝送系においても複数本の光ファイ
バを結合して複雑な信号伝送が行なわれ、この場合光フ
ァイバの結合部において信号の結合、分岐が行なわれる
。この結合部は、この部分を外界から機械的あるいは化
学的に保護するために通常容器に収納されて光伝送体と
して構成されている。菓1図はこのような光伝送体とし
ての従来公知の送受光端末器で、この端末器では容器l
内に三叉部2において結合された三本の第1ないし第3
光ファイバ3,4.5が収められ、第1光フアイバ3は
その端部がフェルール6を介して光コネクタ7に挿入固
定され、この元コネクタ7はまた容器lの壁に貫挿固定
されている。したがってこの光コネクタ7に容器1外か
ら図示していない光ファイバを接続すると、この元ファ
イバと第1光フアイバ3とで光伝送路が形成される。
第2および第3光ファイバ4.5はそれぞれ各端部が容
器1の壁に貫挿固定されたフェルール8.9を介して容
器1に同定され、光ファイバ4.5の各端面は容器1の
外面近傍に固定された発光素子10、受光素子11に当
接させられている。光フアイバ3,4.5 とフェルー
ル6.8.9との間にはそれぞれ接着剤が充填されてい
る。このため、この端末器においては、発光素子10か
ら光信号を出射するとこの光信号は第2光フアイバ4、
第1光フアイバ3を順次通ってコネクタ7に結合された
図示されていない光ファイバに伝送され、この光ファイ
バによって伝送されてきた光11号は第1光フアイバ3
、第3光フアイバ5を順次辿って受光素子11に入射す
るので、この−個の端末器で光信号の送受光が行なわれ
、この端末器はコネクタ7に結合された図示されていフ
ヨい光ファイバを用いた双方向(@号糸の端末器として
動作する。発アイバ3,4.5は容器1円に密閉的に収
納されているので外界から機械的、化学的に保護されて
いる。13は光ファイバ3,4.5が外界からの振動、
衝撃によって動揺しないように容器1内に注入した有機
接泊剤である。光ファイバ3,4.5は有機接着剤内に
埋没させられ、この接着剤は容器1に接着しているので
これらの光ファイバは容器1に振動、衝撃が加えられて
も固定状態にあるためマイクロベンドが発生せず、この
結果これら光フアイバ内の光信号が前記の振動、衝撃の
影響を受けることがない。
第1図の端末器は上述のような構成ならびに作用を有し
ているが、この端末器には次に説明するような欠点があ
る。すなわち、ここで使用している有機接着剤13は通
常10−’/”Cオーダの熱膨張係数を有しており、光
ファイバ3,4.5は石英ガラス系の場合10−77’
Cオーダの熱膨張係数を有している。このためこの端末
器の周囲温度が変化すると接着剤と光ファイバとの熱膨
張係数の差によって光ファイバにマイクロベンドを生じ
て光信号に歪みを生じたり、極端な場合光ファイバが切
断されて信号伝送が不能になったりする。また光ファイ
バ4,5に図示したような湾曲[14,15がある場合
、これら湾曲部14.15の曲率は前述の熱膨張差によ
って周囲湿灰の変化と共に太きく変化するので、この曲
率変化によっても光信号の歪みや損失が大きく影響され
る。したがって第1図のような端末器においては光信号
の伝送が周囲温度によって多大な影響を受けるという欠
点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような従来の光伝送体における欠点を解
消して、周囲温度変化の影響を受けることなく光信号の
伝送が行なえるようにした光伝送体を提供することを目
的とするものである。
〔発明の要点〕
本発明は上述の目的を達成するたy突?Jj数本の光フ
ァイバを少なくとも一個所で結合した光ファイバをす弁
ぺ咄鴨−利向噸ぐ音蜘ダゴ哨≠系の前M己結合部を機械
的および化学的に保岐するために容器に収納した光伝送
体において、容器内のフしファイバを熱膨張係数のほぼ
等しいガラス製第1部材と金属製第2部材とで挾み、こ
の両部材を静電接合法で接合することによって前記光フ
ァイバをこの両部材間に固定し、さらにこの両部材のい
ずれか一方または両方を容器に固定するように構成する
ことによって、前記両部材の熱膨張係数と光ファイバの
熱膨張係数との差を小さくシ、この結果周囲温度の変化
に伴なって発生する光ファイバのマイクロベンド等の磯
緘的歪みを小さくして光信号の伝送が周囲温度の影響を
受けないようにしたものである。
〔発明の実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明による光伝送体としての送受光端末器の
一実施例の縦断平面図、第3図は第2図における第1部
材17近傍の部分図、第4図は第3図におけるX−X断
面図である。各図において第1図におけるものと同一の
機能を有する部分には同一の符号が付しである。
第2図ないし第4図において第1図と比べて主として異
なる所は固定部材16で、この固定部材16はこの場合
厚板状の金属製第1部材17と板状のガラス製第2部材
18とからなっている。第1部材17はたとえばFe−
Ni−Co系合金(たとえばコバールやフエルニコ)あ
るいはFe−Ni系合金から成り、一方策2部材はたと
えばほうけい酸ガラスから成り、第1部材17と第2部
羽18とはほぼ等しい熱膨張係数を有するようKそれら
の材料が選定されている。19は容器1内にある光ファ
イバ3,4.5の大部分が三叉部2を含めてはめこまれ
るように第1部材17の一面に形成されたY字状の溝で
、この溝19の深さは光ファイバ3.4.5を溝19に
はめこんだ際、これらの光ファイバの側面が第1部材1
7の前記−面のなす平面にほぼ接するか、またはこの平
面よりも外側に僅かに突出する程夏に形成され−〔いる
。本実施りUでは光ファイバ3,4.5はそれぞれI弯
曲させられることなくフェルール6.8.9に挿入され
、光ファイバ4,5はそのままの状態でそれぞれ素子1
0゜11に当接するように各部材が配設されている。
第2部材18は、溝19に光ファイバ3,4.5がはめ
こまれた状態でこれらの光ファイバをこの第2部材18
と第1部材17とで挾み、両部材ならびに光ファイバの
温度を上げて、第1部材17側が正で第2部材1811
11が負である直流電圧な印加してこれら両部材を接合
する公知の静電接合法によって、第1部材17と接合さ
れる。この場合の静電接合は温度約450℃、直流゛(
社)圧約1000 V、電圧印訓時間数分間として行な
われている。#19の深さが上述のように設定され℃い
ること、部材17.18の両接合面にはそれぞれ微視的
な凹凸があること、前記静電接合の際部材17.18の
各接合面が軟化することなどの理由によって、部材17
と18とが静電接合されると光7アイパ3゜4.5はこ
の両部材間に押さえつけられて固定される。元ファイバ
3,4.5と部材17.18とは上記のようにして静′
f4L接合が行なわれた後、容器1内に取り付けられる
。本実施例では第1部材17が容器1内の底部に接層ま
たは牛田付は等によって固定されているが、第1部材1
7と第2部材18とから成る固定部材16は前記第1、
第2部材が上述のようにして接合されているので、この
固定部材16が容器1に必ずしも第1部材側のみで固定
される必要はなく、第2部材側のみあるいは両部材側で
固定されてもよいものであることは明らかである。また
上記の実施例では溝19を第1部材17のみに設けたが
、この溝は第2部材18のみに設けられてもよくあるい
は両部材17.18に共に設けられてよいものであるこ
とは上述の光ファイバ3 、4 、5の固定原理から特
に説明するまでもなく明らかである。
この送受光Qm末器は上述のように光ファイバ3゜6 とするとその熱膨張係数は10/℃オーダで1、光ファ
イバ3.4.5を石英ガラス系とするとその熱膨張係数
は1o−7,/”cオーダである。したがってこの端末
器においては、はぼ10/℃オーダの熱膨張係数を有す
る有機接着剤を使用して光ファイバを容器に固定してい
た第1図のような従来の端末器における前記有機接有剤
と光ファイバとの間の熱膨張係数差に比べて、固定部4
J16と元ファイ/< 3 、4 、5との間の熱膨張
係数差が一桁小さい。
このためこのような構成の端末器では周囲温度が変化し
ても、固定部材と光ファイバとの熱膨張係数差忙もとづ
く光ファイバにおける機械的歪みが殆ど発生しないので
該光ファイバの光信号伝送性能が損なわれることはない
。なお本実施例では前述したように光7アイバ4.5が
湾曲させられることなく発光および受光素子10.11
に当接させられているので、周囲温度変化に伴なう光フ
ァイバ4,5の機械的歪みは一層小さくなっている。
また上記では詳述しなかったが固定部月16で固定され
た光ファイバ3,4.5は容器l内に密封されているの
で、これら光ファイバは外界に対して機械的、化学的に
保護されている。
以上の実施例の説明においては、容器内において3本の
光ファイバが一個所で結合されるものとしたが、本発明
は光7アイパの本数や結合個所の数が上述の実施例に限
られるものではなく、またさらに本発明は送受光端末器
に限られるものでもなくて一般の光分波器や光合波器に
も適用できるものであることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明では、複数本の光ファイ
バを少な(とも−個所で結合し、前記各光ファイバを容
器壁に貫挿固定して前記結合部を前記容器に収納した光
伝送体において、前記容器内の前記光ファイバを、熱膨
張係数がほぼ等しい金属製第1部材とガラス製菓2都拐
とからなる固定部材の前記第1部材と前記第2部材との
間に挾4、前記第1部材と前記第2部材とを静電接合法
によって接合して前記固定部材を前記容器に固定したの
で、このような光伝送体では固定部材とこの固定部材内
に挾みつけられた光ファイバとの間の熱膨張係数差が小
さく、この結果周囲温度が変化した際この熱膨張係数差
にもとづいて発生する光ファイバの機械的歪みが小さい
ので、本発明の光伝送体には周囲温度によって信号伝送
性能が影響されないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は光伝送体としての従来の送受光端末器の縦断平
面図、第2図は本発明による光伝送体としての送受光端
末器の一実施例の縦断平面図、第3図は第2図の部分図
、第4図は第3図におけるX−X断面図である。 各図において、1・・−・・・容器、2・・・・・・結
合部としての三叉部、3,4.5・・・・・・光ファイ
バ、16・・・・・・固定部材、17・・・・・・第1
部材、i8・・・・・・第2部材。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数本の元ファイバを少なくとも一個所で結合し、前記
    各党ファイバを容器壁に貫挿固定して前記結合部を前記
    容器に収納した光伝送体に8いて、前記容器内の前記光
    ファイバな熱膨彊係数がほぼ等しい金属製第1部材とガ
    ラδ!R第2部材とからなる固定部材の前記第1部材と
    前記第2部材との間に挾み、前gt第1部材と前記第2
    部材とを靜′屯接合法によって接合して前記置屋部Iを
    前記容器に固定したことを特徴とする光伝送体。
JP13533483A 1983-07-25 1983-07-25 光伝送体 Pending JPS6029709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13533483A JPS6029709A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 光伝送体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13533483A JPS6029709A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 光伝送体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029709A true JPS6029709A (ja) 1985-02-15

Family

ID=15149334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13533483A Pending JPS6029709A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 光伝送体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759877A (en) * 1980-09-30 1982-04-10 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Tetrazole derivative
EP0438085A2 (en) * 1990-01-17 1991-07-24 Alcatel N.V. Optical fiber electro-optical module
JP2008304761A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 光ファイバカプラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759877A (en) * 1980-09-30 1982-04-10 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Tetrazole derivative
JPH023786B2 (ja) * 1980-09-30 1990-01-24 Otsuka Pharma Co Ltd
EP0438085A2 (en) * 1990-01-17 1991-07-24 Alcatel N.V. Optical fiber electro-optical module
EP0438085A3 (en) * 1990-01-17 1992-07-22 Alcatel N.V. Optical fiber electro-optical module
JP2008304761A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 光ファイバカプラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136741B2 (ja) 光ファイバ補強方法
JP3259742B2 (ja) 光導波路モジュール
US5390271A (en) Optical interface for hybrid circuit
US5315680A (en) Optical fiber connector structure including three ferrules and an optical baffle
KR950701740A (ko) 광파이버어레이(optical fiber array)
KR100294041B1 (ko) 광부품의패키징방법및콜리메이터실장방법
US4818056A (en) Optical connector with direct mounted photo diode
JPS6029709A (ja) 光伝送体
JPS6311788B2 (ja)
JPH02118607A (ja) 光結合回路
EP1306703A1 (en) Optical devices for communication
JPH0566318A (ja) 光導波回路モジユ―ル
US5796900A (en) Apparatus and methods for interconnecting arrays of optical transmission paths employing externally located connector pads
JP2001272572A (ja) 光導波路デバイス
US20040247250A1 (en) Integrated sleeve pluggable package
JPH07198973A (ja) 導波路型光デバイスの気密封止構造
JPH11287930A (ja) レセプタクル型光モジュールの構造
JP3125820B2 (ja) 双方向モジュール
JP3266376B2 (ja) 光パッケージ
JP3255749B2 (ja) 耐圧型光コネクタ
JPH05288963A (ja) 導波路デバイス
JPH01234805A (ja) ファイバ屈曲装置にファイバを固定する方法および光タップ装置
JPS6025041Y2 (ja) 光結合回路
JPH0821930A (ja) ハイブリッド回路用光インターフェース装置
JPS58204576A (ja) 半導体発光素子または受光素子