JPS60222958A - 欧文ワ−ドプロセツサ - Google Patents

欧文ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS60222958A
JPS60222958A JP59079573A JP7957384A JPS60222958A JP S60222958 A JPS60222958 A JP S60222958A JP 59079573 A JP59079573 A JP 59079573A JP 7957384 A JP7957384 A JP 7957384A JP S60222958 A JPS60222958 A JP S60222958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
memory
english
words
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59079573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259496B2 (ja
Inventor
Genichi Yoshimura
吉村 元一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP59079573A priority Critical patent/JPS60222958A/ja
Publication of JPS60222958A publication Critical patent/JPS60222958A/ja
Publication of JPH0259496B2 publication Critical patent/JPH0259496B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/232Orthographic correction, e.g. spell checking or vowelisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は欧文ワードプロセッサに関するもので、詳し
くは間違って入力された英単語を訂正づるための訂正手
段に関するものである。
従来技術 従来、欧文ワードプロセッリでは、キーボードで入力さ
れた英文がCRT等にてなる表示部に表示される。そし
て、間違った英単語が入力された場合には、中央処理装
置がその単語データが予め辞書用メモリに格納されてい
る単語データに該当するものがないことを判別して、C
RTにその単語を点滅表示するようになっている。
ところが、このような間違った英単語を修正づるどさ、
i]シい綴りを知らヘーい湯合は、辞書あるいはその他
の手段−(調べる必要があった。
[1的 この発明の目的(Jf記のJ、うな従来のツードブ[]
セツリ−の欠点を解演し、間)t・)で入力された英単
語に近似りる正しい矢車ムj1を辞ij2用メモリ7か
らすみゆかに抽出して表示部に表示ざし、その中から所
望の単671を選択することにJ、す、火中具IJの7
.1 if作業を容易かつ迅速に行い11する欧文ワー
トブロセッザを提供り−るにある。
発明の構成 この発明の栴J戊は、上記III的を達成JるICめに
、英単語等を入力づ−るための人力装置と、その人力装
置の出力信号に基づいC対応りる英甲;11;等を表示
部に表示り−る表示手段と、複数の単品データを格納し
た辞書用メ七りと、人力された英単語が辞書用メモリ内
に存在づるか否かを判別して表示部に表示する判別手段
とを備えた欧文【ツードブ[ルツリーにa3いて、辞t
■用メしり内に格納された各単L14データの文字列中
の少なくどb連iゾC7する2文字の文字列とその文字
列の出現回数とを対をなす状態で記憶される頻度メモリ
と、入力されIこ火中5fiの中から辞書用メモリ内に
存在しない英単語に対し近似jる綴りの火中WEを辞m
用メ七りど頻度メモリから検索抽出り′る検索抽出手段
と、その検索抽出手段により抽出されたψ語を表示部に
表示する吐出手段と、その表示された11シい英単語の
中から所望の単δBを選択するICめの)パ沢手段とを
(111えたものである。
実施例 以下、この発明を具体化した一部71(!!例を図°而
に従って説明づ−ると、欧文ワードプロセッナ1は人力
ボード2Fに入力装置としての多数の文字キー3、スペ
ースキー4が設けられている。そして、この文字キー3
を操作りれば、対応りる文字データ、す°なわちアルフ
ッ・ベット、数字等の種々の文字データが選択されて入
力されるようになっている。
文字キーの右側には訂正キー5が設(−]られ、間)I
っで入力された英単語を文字キー3で訂正するとさに使
用される。、1]正−’+−−5の下方には吐出手段と
しての次候補呼出−X−6(以1・呼出キーという)及
び)バ択手段としてのカーソル移動キー7、選択実行キ
ー8が設()られている、1その吐出キー6は前記文字
キー3で入力された英11ijニアHの中から綴りの間
違いがあったしのに対し′1文字あるいは2文字違いの
英単語を次候補として表示させたいどきに使用され、カ
ーソル移動キー7及び選択実行キー8はその次候補の中
から1iJi :、i4の矢11! 、i7iを間違っ
た火中1ifiと入替えるときに使用される。人力ボー
ド2の後方には表示手段どしてのCR丁9が設()られ
、文字キー3で入力された英単語や数字、あるいは吐出
キー6による前記数似111)が表示されるようになっ
−Cいる。CRT 9の側方にはブリンク装置i7+ 
10か設(Jられ、文字=l−−3で人力された英文を
印字用紙に印字てさる3j、うになつCいる。
次に、上記のJ−うな欧文1ツードブ目セツザ1に内蔵
された電子回路を第2図に従つ(説明覆る、。
各キーの操作に阜づく文字J゛−タは表示け(能、判別
機能及び検索抽出機能−9の各機能を有りる中央処理装
置(以下CPUという)1′1に出力され、これらの信
号に基づいてCPU11はCR−1” 9に文字を表示
ターるように4fつ−Cいる。
CP(Jliに接続される辞書用メモリ12は続出し専
用メモリ(ROM)であ−)で、多数個の英単語が単語
データとして記憶されている。同じくCPU11に接続
される頻j徒メモリ13は読出し専用メモリ(ROM>
であって、辞書用メモリ12に記憶された単も■データ
の中から任意に抽出した15000語の全ての文字列の
中で連続Jる2文字の文字列とその文字列の出現回数と
が対をなり一状態で記憶されている。づなわら、第3図
にその一部を示すように例えば[ao−1に対し[7」
、「bO」に対しr 229 jあるいc、t 「qo
、lに対しF’ OJというように記憶されている。読
出し及び占替え可能なメモリ(RA ’M ’)で4:
’X成される作業用メモリ14は同じ<CPU11に接
続され、文字キー3からの入力よるC I−’ U 1
1からの文字データ及びCPU11により辞m用メ七り
12から抽出された単語データを記憶Jるようになって
いる。
そして、CI)Ullは文字キー3及びスペースキー4
で入力された英単語が品出用メモリ12内に存在リ−る
か盃かを判別し、存イ1しない場合にはその英単語をC
RT Q上に点滅表示し、その状態で呼出キー6が押さ
れると、CI)Ullはその英単語と同一文字数で綴り
が′1文字3nいあるいは2文字違いの火中inを辞書
用メモリ12及び頻度メモリ13とから検索抽出してC
RT 9に表示するようになっている。
次に前記のように構成された欧文ワードプロセラ1ノ1
の作用を第3図に従って説明J−る。
ざて、cpu’iiが入力ボード2上の各種操作を待つ
状態において、文字キー3により英文字あるいは英数字
等が入力されると、CI)Ullはその文字をCRT9
に順次表示J−るとともに、その文字に対応した文字デ
ータを作業用メモリ14に記憶する。このようにし−C
1所望の英単語を文字キー3で入力した後、後続の単h
11どの間に所定の間隔を設定するためにスペースキー
4が押されると、CPU11はそれまでの英文字列を1
つの英単語として認識し、その英単語が品出用メモリ1
2内に存在するか否かを検索覆る。そして、その英単語
が正しい綴りで入力されて品出用メモリ12内に存在り
ることが判明した場合には、CRTにそのまま表示され
る。又、例えばl’ considerJと入力される
べき単語が、誤って「consyderJと人力された
場合には、CPU11はその単a1(が辞書用メモリ1
2内に存在しないことを判別してその単語を点滅表示す
る。
点滅表示された英単語はカーソル移動キー7、訂正キー
5及び文字キー3の操作により綴りの訂正を行うことが
できるが、その[consydcrJの正しい綴りを思
い出せない場合には呼出キー6を押ゴー。′?Iると、
CPU11が辞書用メモリ12及び頻度メモリ13から
[consyde+・]に対し文字数が同一でかつ1文
字3hいの単語を次候補として検索抽出し、CRT9の
下方部分に順次表示する。
すなわち、CPU11はまず[consyder J 
(7) IJn文字Cをaに置換え、その置換えた文字
と後続の「0」との文字列「aO」の出現回数を頻度メ
モリ13から読出J。今、「aO」の文字列の出現回数
は7であるので、C1)tJllは「aoIlsyde
r Jの綴りの英単語を品出用メモリ12内から検索し
、存在しないことを判別すると、頭文字を「l)」に置
換えた;bのに対し以後同様の処」!pを行う。
このようにして、頭文字をアルフIベット順に順次置換
え−C処理を行い、やが−にの頭文字をqに置換えると
、頻度メモリ13内にJ3いて文字列「qO」に対ツる
出現回数はOであるのでCP U 11は辞書用メーし
り12内からの「qonsyder Jの検索作業を省
略し、次の頭文字I・に対する操作に移行づる。
以上のように、CPU11が[consyder Jの
6綴りに対しa−Zまで順次人台え、その入替えた文字
とその前あるいは後につらなる文字との文字列の出現回
数を頻度メモリ13から読出し、その出現回数がO以外
の場合にその1市換えた単晶t:が辞書用メモリ12内
に存在するか古かを検索し、もし存在°すればその中詰
と単晶内の文字列の出現回数とを順次作業用メモリ14
に記臆さける。
このような動作により、該当する単語を次候補として全
て作業用メモリ14に記10さU、その後作業用メモリ
14に記憶さけた単語をその単tn内の文字列の出現回
数の多い−6のl)r rら順次CRT 9に表示させ
る。このとき、該当づる単品の数が多く、CI’< T
 9の所定位置に表示しきれない場合には、呼出キー6
を再度押り゛ことにより残りの次候補が順次作業用メモ
リ14から読出され−C表示される。
次候補の中から(−consyderJに対りる正しい
綴りである[considerJを発見できたとき、カ
ーソル移動キー7によりその単5?iの頭文字の下へカ
ーソルを移動させた後、選択実行キー8を押づとCPU
11はその単語を[consyder JのIr、j滅
表示と入れかえて表示し、次のキー操作を待つ。
点滅表示された単語に対し上記のような1文字違いの次
候補の中から正しい綴りの単語を発見できないときには
、吐出キー6をざらに押すと、上記1文字違いの場合と
同様に、点滅表示の単語にタ・]シ、2文字違いの単語
か次候補どじで順次表示される。そし−C1この中から
11シい綴りの単;I?;を発見でさ冒ことさ゛、その
後の操作はiii’i記と同様−(ある。
以上訂述したJ、うにこの欧文ワートブにルツサ1は文
字−1−3の操作にJ、り入力された英文番ま各’l’
 i+iiが入力されると同時にCI−)Uilにまり
での1F否か判別され、辞円用メ七り12内にひ在しな
い間違った綴りの矢’l jliiをCR1−9Lに点
滅表示して警告づ−ることがC゛きる1、そして、点滅
表示されたものに対しでは、吐出キー67−:操作−づ
ることにより、その単品と1i′ij−文゛−j−′数
て綴りの1文−′Jぞ違いあるいは2文字jffいの英
flj R7!を品出用メしり12から抽出してCRT
9に次候補どして表示することができ、その次候補の中
から11−シい綴りの中詰を選択して選択実行キー8を
操作づれば、I(、点滅表示の間違った火中晶11を正
しい矢1” griに置換えることができる。
父、品出用メモリ′12内から次1(y;袖を抽出力る
に際し−Cは、C1つUllは人力されたtIyム11
にス・]シ1文字違いあるいは2文字違いの111詔を
設定した後、その単ir1を辞書用メtす12内から検
索ダるに先立って、その買換λ/ζ文字どぞの前あるい
【、1後の文字とからなる文字列が品出用メセリ12内
に存在りるか否かを頻回メ七り13から9フシ出して判
断し、存7.1−シ%い場合には設定したllj詔の辞
書用メモリ′12内からの検索を省略する。従って、C
PU11による辞円用メモリ12からの次11叉補仙出
作業において、不必東イ(検索処理を省略づることがで
きるので次候補抽出にソ24−る時間を9.ti稲する
ことかでさる。
ぞし−C1使用者は間)tつ−C入力したり3中晶(j
をCR1−9の点滅表示により容易に確認することかで
・き、CRT 9−hの次候補の中からi、E シい綴
りの単語を選択りることができるので、辞書、その他の
手段ににり間jtiった単語に対−づ−る正(〕い綴り
を調べる必要はなく、火中5tjのiJ iE作業を迅
速に行うことができる。
なお、前記実施例では置換えた文字による文字列か頻度
メモリ13に存在づ−るか否かを検索して読出したが、
それ以前に出現回数か100を越えるしの、あるいは5
0を越えるしの着について辞書メモリから読出Uば、所
望の11詰をざらに迅速に発見できる可能性かある。
さらに、前記実施例では連続りる2文字について頻度メ
しり13にイの出現回数を記憶したが、連続する3文字
以上の文字列についC頻度メモリ13にその出現回数を
記憶し、その内容に阜づい−r M換えた文字に対づ゛
る文字列を検索するようにしてもよい。
効果 以上り丁述したようにこの発明tよ人力装置にJ、り入
力された火中a11の中から品出用メ七り12に存在し
ない間違った綴りの矢印:’llj l:処1し、呼出
−r段Gを操作Jることにより印字し1こ綴りの矢印、
;j;を次候補として11みやかに表小部0に表示さμ
ることができるの(゛、その中から所望のi′]E、し
い綴りの英u’ 61!を3n択りることにJ、す、間
違った綴りで人力された英単語の訂正作置を容易にかつ
迅速に行うことがぐきる(9れた効果を発揮りる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に関する(ジ(文ワードブ[コレラυ
の斜視図、第2メi t、lぞの電子回路を承りブロッ
ク図、第3図は頻瓜メモリに記憶さUる内容の一部を示
1説明図、第4図はその作用を示リフ1]−チト−1〜
′C−ある。 図中1は欧文ワードブ[1しツリー、3は文字↓−14
はスペースギー、6は呼出キー、7 t、iカーソル移
動キー、8は)バ択実行キー、9はCRT、11<、t
 CI) U、12(よ辞N用メモリ、133は頻度メ
−Lりである。 特許出願人 アラ1アー1−栗株式会7(代 理 人 
弁理士 jぴ1)博宣 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、英単語等を各文字単位で入ツノするための入力装置
    と、 その入力装置の出力信号に基づいて対応づ“る英単語等
    を表示部に表示する表示手段と、複数の単語データを格
    納し/j辞書用メモリと、入力された英単語が辞書用メ
    モリ内に存在するか否かを判別して表示部に表示部る判
    別手段とを備えた欧文ワードプロヒラ1すにおいて、辞
    書用メモリ内に格納された各’l aftデータの文字
    列中の少なくとし連続する2文字の文字列とその文字列
    の出規回数とを対をなり一状態で記W1する頻度メモリ
    (13)と、 入力された英単語の中から辞書用メモリ(12)内に存
    在しない英単語に対し近似する綴りの英単語を辞書用メ
    モリ(12)と頻1哀メモリ(13)とから検索抽出す
    る検索抽出手段(11)と、その検索抽出手段(11)
    により抽出される英単語を表示部(9)に表示させる吐
    出手段(6)と、 その表示された正しい英単語から所望の矢車Hftを選
    択するための選択手段(7,8) を備えた欧文ワードプロしツリ。
JP59079573A 1984-04-19 1984-04-19 欧文ワ−ドプロセツサ Granted JPS60222958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079573A JPS60222958A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 欧文ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079573A JPS60222958A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 欧文ワ−ドプロセツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222958A true JPS60222958A (ja) 1985-11-07
JPH0259496B2 JPH0259496B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=13693735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079573A Granted JPS60222958A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 欧文ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222958A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149758A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JPH0344744U (ja) * 1989-09-08 1991-04-25
JPH07152762A (ja) * 1994-09-19 1995-06-16 Canon Inc 文書処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149758A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JPH0344744U (ja) * 1989-09-08 1991-04-25
JPH07152762A (ja) * 1994-09-19 1995-06-16 Canon Inc 文書処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259496B2 (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089468B1 (en) Abbreviated typing with special form display
JPS61217863A (ja) 電子辞書
JPH09259125A (ja) 文書作成支援システム及び用語辞書
US5384702A (en) Method for self-correction of grammar in machine translation
JPS60222958A (ja) 欧文ワ−ドプロセツサ
JP5751537B2 (ja) 国際対応型日本語入力システム
JPH07230472A (ja) 人名誤読補正方法
JPS60214073A (ja) 欧文ワ−ドプロセツサ
JP3103179B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JP2621999B2 (ja) 文書処理装置
JP3693694B2 (ja) 入力誤り自動修復装置
JP3382257B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JP4050745B2 (ja) 文章入力システム
JPH08297663A (ja) 入力ミス修正装置及び修正方法
JPH02136959A (ja) 日本文訂正候補抽出装置
Alloyorov et al. METHOD AND SOFTWARE TO FIND SPELLING MISTAKES IN TEXT WRITTEN IN UZBEK LANGUAGE BASED ON THE LATIN ALPHABET
JPH0612453A (ja) 未知語抽出登録装置
JP2698192B2 (ja) 電子辞書における第2言語検索方法
JPH1097538A (ja) 機械翻訳装置
JPH0721176A (ja) 文字訂正方法および文字訂正装置
JPS5998236A (ja) 日本文入力装置
JP2002351868A (ja) 電子辞書
JPH0146895B2 (ja)
JPS61265668A (ja) 電子辞書
JPS5924379A (ja) 電子機器