JPS60222871A - 画像形成方法 - Google Patents
画像形成方法Info
- Publication number
- JPS60222871A JPS60222871A JP59078378A JP7837884A JPS60222871A JP S60222871 A JPS60222871 A JP S60222871A JP 59078378 A JP59078378 A JP 59078378A JP 7837884 A JP7837884 A JP 7837884A JP S60222871 A JPS60222871 A JP S60222871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- latent image
- image
- electrostatic latent
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G13/00—Electrographic processes using a charge pattern
- G03G13/06—Developing
- G03G13/08—Developing using a solid developer, e.g. powder developer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は静電荷像【現像して画像?形成する画像形成方
法に関するものである。
法に関するものである。
一般に、電子写真法等においては、元導電性物質工9な
る感光体上に静電潜像を形成し、この潜像tトナーr用
いて現像し、得られたトナー像を紙等の転写材に転写し
たうえで、熱、圧力等kfl”用させて定着し、これに
J、9可視画像が得られるものである。
る感光体上に静電潜像を形成し、この潜像tトナーr用
いて現像し、得られたトナー像を紙等の転写材に転写し
たうえで、熱、圧力等kfl”用させて定着し、これに
J、9可視画像が得られるものである。
ところで、感九体としては、無定形十ンンに代表される
無1!!感元体が多く用いられているが、近年、この無
1iti感元体に比して、温度変化に対する許容度が大
きいこと、大量生産が容易であるCと。
無1!!感元体が多く用いられているが、近年、この無
1iti感元体に比して、温度変化に対する許容度が大
きいこと、大量生産が容易であるCと。
毒性が小さく管理面に3いて有利であること、などの利
点t−有する有機感光体が注目されている。
点t−有する有機感光体が注目されている。
しかしながら、有機感光体は光導電性@質rバインダー
m脂中に分散させて形成されて8す、トナーなどとの摩
擦によってこれらと逆極性の電荷音生ずる。そのため、
このような摩擦帯電電荷の吸引力によって、トナーの付
N″fべぎ静電潜像部以外の部分に3いてトナー付層が
生ずることがロク、複写画像に8けるいわゆるカプリの
一因とTIっている。
m脂中に分散させて形成されて8す、トナーなどとの摩
擦によってこれらと逆極性の電荷音生ずる。そのため、
このような摩擦帯電電荷の吸引力によって、トナーの付
N″fべぎ静電潜像部以外の部分に3いてトナー付層が
生ずることがロク、複写画像に8けるいわゆるカプリの
一因とTIっている。
lた、感光体上に現像に裏って形成されたトナー像vi
″転写する方法のひとつとして、トナー像を中間転写体
に押圧転写し、このトナーa’r紙などの転写材上に押
圧して熱的に定着する押If転写法が知られている(%
顛昭55−73865号明細書参照)。
″転写する方法のひとつとして、トナー像を中間転写体
に押圧転写し、このトナーa’r紙などの転写材上に押
圧して熱的に定着する押If転写法が知られている(%
顛昭55−73865号明細書参照)。
このような押圧転写法は、トナー像が確実に転写材に転
写されるので原画に忠実な画像音形成するCとが可能で
あるという利点會有し、特に静電転写法奮好適に通用す
ることのできない導電性トナーの転写方法として優れて
いる。そして抑圧転写法にゴdいては、上述のようにト
ナー像が転写材に確実に転写されることから、トナー像
の形成に8いて、トナーの付着すべき静電潜像以外の非
画像部へのトナー付着の発生を完全に防止することが要
求される。
写されるので原画に忠実な画像音形成するCとが可能で
あるという利点會有し、特に静電転写法奮好適に通用す
ることのできない導電性トナーの転写方法として優れて
いる。そして抑圧転写法にゴdいては、上述のようにト
ナー像が転写材に確実に転写されることから、トナー像
の形成に8いて、トナーの付着すべき静電潜像以外の非
画像部へのトナー付着の発生を完全に防止することが要
求される。
本発明は以上のような背量のもとにどいて、有機感光体
にZげる非画像部へのトナー付着がトナーと有機感光体
との摩擦帯電性に相関するという知見に基づき完成され
たものであり、有(幾感光体ならびに押圧転写法の利点
が効果的に発揮される画像形成方法に関する。
にZげる非画像部へのトナー付着がトナーと有機感光体
との摩擦帯電性に相関するという知見に基づき完成され
たものであり、有(幾感光体ならびに押圧転写法の利点
が効果的に発揮される画像形成方法に関する。
本発明の目的は、トナー像の形成過程にKいて非画像部
へのトナー付5i1防止し、カゾリのない再現性の優れ
た複写画像を形成することのできる画像形成方法?提供
することにある。
へのトナー付5i1防止し、カゾリのない再現性の優れ
た複写画像を形成することのできる画像形成方法?提供
することにある。
本発明の特徴とするところは、有機感光体に形成された
静電潜像全トナーにより現像してトナー像?形成し、こ
のトナー像金中間転写体?介して転写材に押圧転写する
画像形成方法であって1、前記トナーが、前記有機感光
体に対1−絶対値で200v以下の値の特定摩擦帯電電
圧を有する点にある。
静電潜像全トナーにより現像してトナー像?形成し、こ
のトナー像金中間転写体?介して転写材に押圧転写する
画像形成方法であって1、前記トナーが、前記有機感光
体に対1−絶対値で200v以下の値の特定摩擦帯電電
圧を有する点にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の画像形成方法に8いCは、有FA感光体によっ
て構成される感光体ドラム上に例えば電子写真法に2い
て用いられる通常の方法によって静電潜像?形成し、こ
の静電潜像r、前記有機感光体に対し後述する特定摩擦
帯電電圧が一200〜+200Vである特定のトナーに
ょっ”CD電力全利用して現像し、得られたトナー像?
感光体ドラムと紙等の転写材との中間に設けられた中間
転写体に押圧転写し、その後中間転写体上のトナー像を
転写材に熱的に転写、定Nさせて複写画像を形成する。
て構成される感光体ドラム上に例えば電子写真法に2い
て用いられる通常の方法によって静電潜像?形成し、こ
の静電潜像r、前記有機感光体に対し後述する特定摩擦
帯電電圧が一200〜+200Vである特定のトナーに
ょっ”CD電力全利用して現像し、得られたトナー像?
感光体ドラムと紙等の転写材との中間に設けられた中間
転写体に押圧転写し、その後中間転写体上のトナー像を
転写材に熱的に転写、定Nさせて複写画像を形成する。
ここに2いて、「特定摩擦帯電電圧」(以下、単に「摩
擦帯電電圧」という。)とは、以下の方法によって得ら
れた測定値を・いうものとする。すなわち、アルミシー
トの表面に対象とするトナー粉末?均一に散布し、これ
全円Mさせてトナ一層を形成1゛ることによりサンプル
全作製し、このサンプル全アースしたスリーブ上に固定
する。そしてサンプルのトナ一層に感光体ドラム會軽(
圧接しTl力らこれ”c 165+++m/秒の周速度
で回転させ、このとぎ感光体I!クラム表mlに発生し
た摩擦帯電電圧金、感光体ドラムの表面、Jll)41
+1m離間して配置L 7C表面r4位計[Model
360 SX 、J (TREK社M)によって測定
し、得られた値の最大値tもって摩擦帯を電圧とする。
擦帯電電圧」という。)とは、以下の方法によって得ら
れた測定値を・いうものとする。すなわち、アルミシー
トの表面に対象とするトナー粉末?均一に散布し、これ
全円Mさせてトナ一層を形成1゛ることによりサンプル
全作製し、このサンプル全アースしたスリーブ上に固定
する。そしてサンプルのトナ一層に感光体ドラム會軽(
圧接しTl力らこれ”c 165+++m/秒の周速度
で回転させ、このとぎ感光体I!クラム表mlに発生し
た摩擦帯電電圧金、感光体ドラムの表面、Jll)41
+1m離間して配置L 7C表面r4位計[Model
360 SX 、J (TREK社M)によって測定
し、得られた値の最大値tもって摩擦帯を電圧とする。
次に、本発明に係る画像形成方法’i、ii図および第
2図に例示すろ装置全周いてより具体的に説明する。こ
の装置においては、現像方式として磁気ブラシ法會採用
して?す、現像剤には磁性トナ一層9なるいわゆる1成
分系現像剤を使用している。
2図に例示すろ装置全周いてより具体的に説明する。こ
の装置においては、現像方式として磁気ブラシ法會採用
して?す、現像剤には磁性トナ一層9なるいわゆる1成
分系現像剤を使用している。
第1図に8いて、静電潜像形成部lによって、感光体ド
ラム2上の有機感光体より構成される静電荷担体2a上
に形成された像様の静電潜像が現像部3に移動され、こ
の現像部3にだいては、現像スリーブ3a内に設けられ
た磁石によって本発明に?いて用いられる磁性トナーは
スリーブ3a上に穂立ちした状態で静電荷担体2aに向
って回転され、途中穂切器3Cによって一足高さに切揃
えられ、静電潜像から一定距離會保って対峙し、直接に
接触しながら、もしくは極めて僅かのlV]隙t′J−
6いて後、接触しながら静電潜像によって、トナー粒子
累槓柱である穂の先端に逆電荷が誘起され、トナー粒子
は静電潜像の電荷量に比例して遂次潜像側へ移動してト
ナー像ケ形成する。
ラム2上の有機感光体より構成される静電荷担体2a上
に形成された像様の静電潜像が現像部3に移動され、こ
の現像部3にだいては、現像スリーブ3a内に設けられ
た磁石によって本発明に?いて用いられる磁性トナーは
スリーブ3a上に穂立ちした状態で静電荷担体2aに向
って回転され、途中穂切器3Cによって一足高さに切揃
えられ、静電潜像から一定距離會保って対峙し、直接に
接触しながら、もしくは極めて僅かのlV]隙t′J−
6いて後、接触しながら静電潜像によって、トナー粒子
累槓柱である穂の先端に逆電荷が誘起され、トナー粒子
は静電潜像の電荷量に比例して遂次潜像側へ移動してト
ナー像ケ形成する。
このようにして形成されたトナー像は、三次元的トナー
粒子累積体の構造強度の許容範囲内で、静電荷担体2a
に対し例えば約0.1 kl/cm2で接触している中
間転写体を構成する転写ロー24に転写される。トナー
像は、転写紙7への転写点近くで、赤外線ヒーター5に
よって加熱されて離型性が現出し、転写ローラ4とこの
ローラ4に押付けられている押圧ローラ6の間?通る転
写紙7に転写され、定Nされる。
粒子累積体の構造強度の許容範囲内で、静電荷担体2a
に対し例えば約0.1 kl/cm2で接触している中
間転写体を構成する転写ロー24に転写される。トナー
像は、転写紙7への転写点近くで、赤外線ヒーター5に
よって加熱されて離型性が現出し、転写ローラ4とこの
ローラ4に押付けられている押圧ローラ6の間?通る転
写紙7に転写され、定Nされる。
トナー像金転写ローラ4に転写した感光体ドラム2は除
電部8で除電され、クリーニング装置9で残留トナーが
除去され、次のプロセスに使用される。第1図の装置に
3ける画像形成プロセスにおいて、静電潜像形成部1、
除電部8Zよびクリーニング装置9を不作動状態にする
と転写ロー24への転写に際して静電潜像が破壊されな
いので次のプロセスににいて同じ像様のトナー像?形成
することができいわゆるリテンションが可能になる。
電部8で除電され、クリーニング装置9で残留トナーが
除去され、次のプロセスに使用される。第1図の装置に
3ける画像形成プロセスにおいて、静電潜像形成部1、
除電部8Zよびクリーニング装置9を不作動状態にする
と転写ロー24への転写に際して静電潜像が破壊されな
いので次のプロセスににいて同じ像様のトナー像?形成
することができいわゆるリテンションが可能になる。
第2図に示す装置においては、中間転写体に転写ベルト
?使用する例である。転写の際、トナーの三次元的粒子
累積体に対するスクィーズベクトルが最小になる。Lう
考慮しである。第1図で説明した例と同様にして形成さ
れ1こトナー像は、転写ローラ1(lによって、静電荷
担体2aへの接触を例えば約0.15 kg/cm2に
調整されている転写ベルト13に転写される。この転写
ベル)13は転写σ−ラlO,EENローラl1gよび
テンションローラ120間に懸架され′Cおシ、静電荷
担体2a上のトナー像は転写ローラlOにょる押圧に、
r、り転写ベルト13に押圧転写(粘着転写)される。
?使用する例である。転写の際、トナーの三次元的粒子
累積体に対するスクィーズベクトルが最小になる。Lう
考慮しである。第1図で説明した例と同様にして形成さ
れ1こトナー像は、転写ローラ1(lによって、静電荷
担体2aへの接触を例えば約0.15 kg/cm2に
調整されている転写ベルト13に転写される。この転写
ベル)13は転写σ−ラlO,EENローラl1gよび
テンションローラ120間に懸架され′Cおシ、静電荷
担体2a上のトナー像は転写ローラlOにょる押圧に、
r、り転写ベルト13に押圧転写(粘着転写)される。
このトナー像が転写された転写ベル)13は矢印方向へ
移動し、転写紙7への転写点近くで、赤外線ヒーター5
によって加熱され℃離型性が現出し、圧液ローラ11と
ローラ6との間を通る間に転写ベルト13から転写紙7
に転写される。
移動し、転写紙7への転写点近くで、赤外線ヒーター5
によって加熱され℃離型性が現出し、圧液ローラ11と
ローラ6との間を通る間に転写ベルト13から転写紙7
に転写される。
第2図に示す構成の装置も第1図に示した構成の装置と
同様リテンション可能でるる。
同様リテンション可能でるる。
な?、転写紙7ヘトナ〜像七転写した後の転写ベルト1
3はベルトクリーニング装置14で、残留したトナーに
よび転写紙の紙粉等全クリーニングし、さらに転写ベル
ト13は除電装置15で該転写ベル)13の転写面全除
電することがでさる。
3はベルトクリーニング装置14で、残留したトナーに
よび転写紙の紙粉等全クリーニングし、さらに転写ベル
ト13は除電装置15で該転写ベル)13の転写面全除
電することがでさる。
このクリーニング方法とし′″Cはフェルト等を外局面
に投げたーーラめるいはゴム表ブレード、高分子材料製
または金属製スクレーパが用いられる。
に投げたーーラめるいはゴム表ブレード、高分子材料製
または金属製スクレーパが用いられる。
また、除電装置としてはコロナ放電器または導電性繊維
からなるIJ 、dン等がよく用いられる。
からなるIJ 、dン等がよく用いられる。
本発明に8いて用いられる有f!IW&元体は、有機化
合物よりなる光導電性@質全単独であるいは必要に応じ
てバインダー樹脂中に分散含有せしめてなる感光/#?
、導電性基板上に形成して構成される。かかる感光層μ
可視元〒吸収して荷電キャリア?発生するキャリア発生
?I質?會有して成るキャリア発生層と、このキャリア
発生層にFいて発生した正または負のキャリアの何れか
一万または両方?輸送するキャリア輸送物質?含有して
成るキャリア輸送層と?組合+!:た2層構造とするの
が好tしい。このように、キャリアの発生と、七の輸送
という感光層に8いて必要な2つの基礎的機能ケ、別個
の層に分相せしめることにより、感光層の構成に用い得
る物質の選択範囲が広範となるうえ、各機能會最4九果
す物質または物質系?独立1c遇定することが可能とな
9、′t!、−そうすることにより、電子写真プロセス
において要求される諸特注、例えば帯電せしめたときの
表面電位が高(、電荷保持能が大さく、光感度が高く、
lた反復使用に?ける安定性が大きい等の曖れた特性?
有する感光体全構成せしめることが可能となる。
合物よりなる光導電性@質全単独であるいは必要に応じ
てバインダー樹脂中に分散含有せしめてなる感光/#?
、導電性基板上に形成して構成される。かかる感光層μ
可視元〒吸収して荷電キャリア?発生するキャリア発生
?I質?會有して成るキャリア発生層と、このキャリア
発生層にFいて発生した正または負のキャリアの何れか
一万または両方?輸送するキャリア輸送物質?含有して
成るキャリア輸送層と?組合+!:た2層構造とするの
が好tしい。このように、キャリアの発生と、七の輸送
という感光層に8いて必要な2つの基礎的機能ケ、別個
の層に分相せしめることにより、感光層の構成に用い得
る物質の選択範囲が広範となるうえ、各機能會最4九果
す物質または物質系?独立1c遇定することが可能とな
9、′t!、−そうすることにより、電子写真プロセス
において要求される諸特注、例えば帯電せしめたときの
表面電位が高(、電荷保持能が大さく、光感度が高く、
lた反復使用に?ける安定性が大きい等の曖れた特性?
有する感光体全構成せしめることが可能となる。
キャリア発生物質としては、アントアントロン系顔料、
ペリレン誘導体、フタロシアニン系拳科、アゾ系色素、
インジゴイド系色素など全例示することができ、キャリ
ア輸送りIJ質としては、カルバゾール誘導体、オキサ
ジアゾール酩導体、トリアリールアミン誘導体、ポリ了
り一ルアルカン訪導体、ヒドラゾン紡導体、ピラゾリン
誘導体、スチルベン誘導体、スチリルトリアリールアミ
ン誘導体など?例示することができる。
ペリレン誘導体、フタロシアニン系拳科、アゾ系色素、
インジゴイド系色素など全例示することができ、キャリ
ア輸送りIJ質としては、カルバゾール誘導体、オキサ
ジアゾール酩導体、トリアリールアミン誘導体、ポリ了
り一ルアルカン訪導体、ヒドラゾン紡導体、ピラゾリン
誘導体、スチルベン誘導体、スチリルトリアリールアミ
ン誘導体など?例示することができる。
感光層?構成するバインダー樹脂としcは、例えばポリ
エチレン、ボリズロビレン、アクリル樹脂、メタクリル
樹脂%塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂
、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹
脂、アルキッド樹脂、ポリカーゼネート樹脂、シリコン
樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型m指1重付加型樹脂
、重縮合型樹脂、並びKこれらの樹脂の繰り返し単位の
うちの2つ以上會含む共重合体樹脂、例えば塩化ビニル
−酢酸ビニル共点合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共1合体樹脂等の絶縁性樹脂の他、ポリ
−N−ビニルカルバゾール等の高分子有機半導体會挙げ
ることができる。
エチレン、ボリズロビレン、アクリル樹脂、メタクリル
樹脂%塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂
、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹
脂、アルキッド樹脂、ポリカーゼネート樹脂、シリコン
樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型m指1重付加型樹脂
、重縮合型樹脂、並びKこれらの樹脂の繰り返し単位の
うちの2つ以上會含む共重合体樹脂、例えば塩化ビニル
−酢酸ビニル共点合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共1合体樹脂等の絶縁性樹脂の他、ポリ
−N−ビニルカルバゾール等の高分子有機半導体會挙げ
ることができる。
また、有機感光体?構成する導電性基板の拐質としては
、例えばアルミニウム、ニッケル、銅、亜鉛、パラジウ
ム、銀、インジウム、錫、白金、金、ステンレス、鋼、
真鍮等の金属のシート全周いることができる。
、例えばアルミニウム、ニッケル、銅、亜鉛、パラジウ
ム、銀、インジウム、錫、白金、金、ステンレス、鋼、
真鍮等の金属のシート全周いることができる。
本発明に丁dいて用いられるトナーは、磁性トナー添加
剤等を分散含有せしめて構成される。
剤等を分散含有せしめて構成される。
トナーに用いられるバインダー樹脂としては、例えばポ
リスチレン、ポリビニルトルエン、スチレン−フタジエ
ン共重合体、スチレン−アクリル酸共車合体、スチレン
−無水マレイン酸共重合体などのスチレンまたはその置
換体の重合体または共重合体、ポリエステル樹脂、エポ
キシ樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル系樹脂、キシノン
樹脂、アイオノマー樹脂、ケトン樹脂、テルペン樹脂、
フェノール変性テルペン樹脂、ロジン、ロジン変性樹脂
、マンイン酸変性フェノール樹脂、石油系樹脂、澱粉グ
ラフト電合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
゛リドンなと?挙げることがでさ、%にスチレン系樹脂
、ポリエステル樹脂、エポキシ四指、ポリアミド樹脂、
石油系樹脂が好ましい。これらの樹脂は単独あるいは混
合して、トナー全量に対して30〜65重量%の範囲で
用いられる。また、これらのノ々インダー樹脂は、軟化
点が70〜130℃、ガラス転移点が50℃以上である
ことが、トナーの低温定着性ケ高めるうえで好ましい。
リスチレン、ポリビニルトルエン、スチレン−フタジエ
ン共重合体、スチレン−アクリル酸共車合体、スチレン
−無水マレイン酸共重合体などのスチレンまたはその置
換体の重合体または共重合体、ポリエステル樹脂、エポ
キシ樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル系樹脂、キシノン
樹脂、アイオノマー樹脂、ケトン樹脂、テルペン樹脂、
フェノール変性テルペン樹脂、ロジン、ロジン変性樹脂
、マンイン酸変性フェノール樹脂、石油系樹脂、澱粉グ
ラフト電合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
゛リドンなと?挙げることがでさ、%にスチレン系樹脂
、ポリエステル樹脂、エポキシ四指、ポリアミド樹脂、
石油系樹脂が好ましい。これらの樹脂は単独あるいは混
合して、トナー全量に対して30〜65重量%の範囲で
用いられる。また、これらのノ々インダー樹脂は、軟化
点が70〜130℃、ガラス転移点が50℃以上である
ことが、トナーの低温定着性ケ高めるうえで好ましい。
トナーに用いられる磁性材料としては、通常使用されて
いる公知の8性体粉末が使用される。具体的にはコバル
ト、鉄8よびニッケルなどの金属粉、アルミニウム、コ
バルト、銅、 鉄、N、ニッケル、マグネシウム、スズ
、亜鉛、金、 銀、セレン、チタン、タングステンSよ
びジルコニウムのような金属の合金並びにこれらの混合
物、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ニッケルのような
金属酸化物とこれt含む金属化合’mgよび強磁性フェ
ライト並びにそれらの混合物の微粉末であり、磁性トナ
ー全量に対してlOヤ80重量%、好−ましくけ35〜
65M量%の配合量がよい。
いる公知の8性体粉末が使用される。具体的にはコバル
ト、鉄8よびニッケルなどの金属粉、アルミニウム、コ
バルト、銅、 鉄、N、ニッケル、マグネシウム、スズ
、亜鉛、金、 銀、セレン、チタン、タングステンSよ
びジルコニウムのような金属の合金並びにこれらの混合
物、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ニッケルのような
金属酸化物とこれt含む金属化合’mgよび強磁性フェ
ライト並びにそれらの混合物の微粉末であり、磁性トナ
ー全量に対してlOヤ80重量%、好−ましくけ35〜
65M量%の配合量がよい。
トナーに用いられる導電性物質としては、力−ゼンブラ
ック、銀、銅、アルミニウム、鉄などの高導電体、イオ
ン性の極性基全方するポリマーあるいは金属粒子?ビヒ
クル中に分散させたワニスなどの導電性有機ポリマーぢ
よびステアリン酸などの有機酸とアルカリ金属、アルカ
リ土類金属どよび遷移金属の塩である金属石けん類など
が単独あるいは混合して、トナー全量に対して1〜30
重i%の範囲で用いられる。特にカーゼンブランクは添
加量の増加にともない画像濃度によび光沢が向上するな
どの利点があり好葦しく用いられる。
ック、銀、銅、アルミニウム、鉄などの高導電体、イオ
ン性の極性基全方するポリマーあるいは金属粒子?ビヒ
クル中に分散させたワニスなどの導電性有機ポリマーぢ
よびステアリン酸などの有機酸とアルカリ金属、アルカ
リ土類金属どよび遷移金属の塩である金属石けん類など
が単独あるいは混合して、トナー全量に対して1〜30
重i%の範囲で用いられる。特にカーゼンブランクは添
加量の増加にともない画像濃度によび光沢が向上するな
どの利点があり好葦しく用いられる。
筐た。トナーは導電性とjることが好互しく、こうする
ことにより静電誘導現象に基く良好な現偉業達成するこ
とができる。このような観点よりトナーの導電率は、1
000v/cmの直流電界に3いてI Q−4〜10−
” 137cmであることが好ましい。ここにどいて導
電率とは断面8R1crn2(Fσ2)の測定用セルに
試料’?0.03〜0.080の深さくh儒)に入れ、
上面よ!01kgの加重金加え、印加電男(■ゼルト)
全変化させたときの電流値(lアンペア)を測定し、下
記の式により計算されたものtいう。
ことにより静電誘導現象に基く良好な現偉業達成するこ
とができる。このような観点よりトナーの導電率は、1
000v/cmの直流電界に3いてI Q−4〜10−
” 137cmであることが好ましい。ここにどいて導
電率とは断面8R1crn2(Fσ2)の測定用セルに
試料’?0.03〜0.080の深さくh儒)に入れ、
上面よ!01kgの加重金加え、印加電男(■ゼルト)
全変化させたときの電流値(lアンペア)を測定し、下
記の式により計算されたものtいう。
xh
導電率ρ(U/crn)−vXF
トナーには、必要に応じて他の添加剤、例えば物性改良
剤、着色剤3よび流動性向上剤など金加えることができ
る。いわゆるオフセット現象防止のより一層の改良のた
めに添加する物性改良剤は離型性物質よりなり、例えば
高級脂肪酸8よび七の誘導体、高級アルコール、ロウX
よびワックス類などがあυ、トナー全量に対し0.2〜
20M景%の範囲で用いる。着色剤としては、公知の適
歯な顔料または染料が使用される。その具体例としては
ニグロシン染料、アニリンブルー、−力ルコオイルブル
ー、クロームイエロー、+フルトラマリーンブルー、ア
ニリンイエロー、メチンyfルークロリド、フタロシア
ニンゾル−、ローズベンガル8よびそれらの混合物等が
ある。これら着色剤全使用する場合には、トナー全量に
対し1〜20重食%使用することが望ましい。流動性向
上剤としてはSiO□、 Ti 02 、 AtzOa
’M+よびそれらの疎水化物などがトナー全量に対し
、0,05〜lO重量%の範囲で好ましく用いられる。
剤、着色剤3よび流動性向上剤など金加えることができ
る。いわゆるオフセット現象防止のより一層の改良のた
めに添加する物性改良剤は離型性物質よりなり、例えば
高級脂肪酸8よび七の誘導体、高級アルコール、ロウX
よびワックス類などがあυ、トナー全量に対し0.2〜
20M景%の範囲で用いる。着色剤としては、公知の適
歯な顔料または染料が使用される。その具体例としては
ニグロシン染料、アニリンブルー、−力ルコオイルブル
ー、クロームイエロー、+フルトラマリーンブルー、ア
ニリンイエロー、メチンyfルークロリド、フタロシア
ニンゾル−、ローズベンガル8よびそれらの混合物等が
ある。これら着色剤全使用する場合には、トナー全量に
対し1〜20重食%使用することが望ましい。流動性向
上剤としてはSiO□、 Ti 02 、 AtzOa
’M+よびそれらの疎水化物などがトナー全量に対し
、0,05〜lO重量%の範囲で好ましく用いられる。
本発明に用いられるトナーは、従来公知の方法で、例え
ばトナー原材料金一度にあるいは分割して、熱ロール、
加熱ニーダ−あるいは加熱コニーダーで混練した後、冷
却、粉砕、分級して得る方法、トナー原材料?一度にあ
るいは分割し又、適当な溶媒に溶解、分散または懸濁さ
せた後にスプレードライ処理して得る方法、あるいは種
々の重縮合方法たとえば界面重縮合5M濁重縮合、乳化
嵐縮合あるいは溶液重縮合などの方法によっても得るこ
とができる。
ばトナー原材料金一度にあるいは分割して、熱ロール、
加熱ニーダ−あるいは加熱コニーダーで混練した後、冷
却、粉砕、分級して得る方法、トナー原材料?一度にあ
るいは分割し又、適当な溶媒に溶解、分散または懸濁さ
せた後にスプレードライ処理して得る方法、あるいは種
々の重縮合方法たとえば界面重縮合5M濁重縮合、乳化
嵐縮合あるいは溶液重縮合などの方法によっても得るこ
とができる。
前記の方法で製造されたトナーの粒径は、1〜50μm
であり、特に7〜30μmのものが好ましく用いられる
。粒径が1μm未満のトナーは画像形成部材に対するト
ナーフィルミング現象?起こしやす(、従って転写紙の
汚れの原因となりJP丁(、また粒径が50μm會越え
るトナーは画質のアレの原因になシやすく好ましくない
。
であり、特に7〜30μmのものが好ましく用いられる
。粒径が1μm未満のトナーは画像形成部材に対するト
ナーフィルミング現象?起こしやす(、従って転写紙の
汚れの原因となりJP丁(、また粒径が50μm會越え
るトナーは画質のアレの原因になシやすく好ましくない
。
本発明の押圧転写工程において用いられる中間転写体は
トナー?転写するものであればいかなるものであっても
よ(、通常は、少な(とも転写体表面(転写層)が天然
ゴム、つVタンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、シリ
コンゴム、エチレン−プロピレンゴム、フッ素ゴムから
なる転写体力使用されるが、シリコンゴムでは、特に低
温加硫または室温加硫によってえられたものが適してい
る。この天然ゴムはポリシス−1,4−イソプレンが主
体の通常の天然ゴムでアシ、ウレタンゴムはジインシア
ネートとグリコール’fA 1 rsはジアミン類との
反応によって生成するウレタン結合’kW成単位とする
ゴムであり、例えば、パルコラン(Vulkollan
p住人Aイニル9レタン■製〕、ハイプレン〔三片東
圧化学■製〕、デスモ・ぞンC往水バイエルウレタン■
製〕、パラプレン〔日本ポリウレタン■裂〕、ニスタン
(Estane 、グツドリッチ社製〕、アデイプレン
(、Adlprene pデスポン社製〕として市販さ
れて?9、スチレンーブタジエンゴムはスチレン単量体
とブタジェン単量体の共1合体で通常はブタジェン単量
体成分が多い。シリコンゴムは種々のシリコンゴムがあ
るが、メチルシリコンゴム、メチルビニルシリコンゴム
、メチルフェニルシリコンゴム等が通常用いられる。
トナー?転写するものであればいかなるものであっても
よ(、通常は、少な(とも転写体表面(転写層)が天然
ゴム、つVタンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、シリ
コンゴム、エチレン−プロピレンゴム、フッ素ゴムから
なる転写体力使用されるが、シリコンゴムでは、特に低
温加硫または室温加硫によってえられたものが適してい
る。この天然ゴムはポリシス−1,4−イソプレンが主
体の通常の天然ゴムでアシ、ウレタンゴムはジインシア
ネートとグリコール’fA 1 rsはジアミン類との
反応によって生成するウレタン結合’kW成単位とする
ゴムであり、例えば、パルコラン(Vulkollan
p住人Aイニル9レタン■製〕、ハイプレン〔三片東
圧化学■製〕、デスモ・ぞンC往水バイエルウレタン■
製〕、パラプレン〔日本ポリウレタン■裂〕、ニスタン
(Estane 、グツドリッチ社製〕、アデイプレン
(、Adlprene pデスポン社製〕として市販さ
れて?9、スチレンーブタジエンゴムはスチレン単量体
とブタジェン単量体の共1合体で通常はブタジェン単量
体成分が多い。シリコンゴムは種々のシリコンゴムがあ
るが、メチルシリコンゴム、メチルビニルシリコンゴム
、メチルフェニルシリコンゴム等が通常用いられる。
フッ素ゴムはポリマー分子内にフッ素原子を含むもので
アリ、例えば三フッ化エチレンーフフ化ビニリデン共車
合体、五フッ化ゾロピレンーフッ化ビニリデン共恵合体
、六フッ化プロピレンーフッ化ビニリデン共ゑ合体し例
えばパイトン、デュポン1ll)、塩化三フッ化エチレ
ンーフッ化ビニリデン共重合体、含フツ素ニトロソゴム
、l、1−ジヒドロノセーフルオロブチルアクリレート
ゴム1等が通常用いられる。
アリ、例えば三フッ化エチレンーフフ化ビニリデン共車
合体、五フッ化ゾロピレンーフッ化ビニリデン共恵合体
、六フッ化プロピレンーフッ化ビニリデン共ゑ合体し例
えばパイトン、デュポン1ll)、塩化三フッ化エチレ
ンーフッ化ビニリデン共重合体、含フツ素ニトロソゴム
、l、1−ジヒドロノセーフルオロブチルアクリレート
ゴム1等が通常用いられる。
この他、転写層用材料としては合成天然ゴム〔カリフレ
ックスIR,シェル化学■製〕、エチレンープロビレン
ザム〔ノーデル、テュポン社’JA〕アクリルニトリル
−シタジエンゴム〔)−イカー1日本ゼオン■製〕、有
機ポリサルファイドザム〔チオコール、チオコール■製
〕、アクリル酸エステル共重合体ゴム〔ハイカー402
1、グツF’ IJツチ社製〕、有機ポリシロキサンゴ
ム〔イg越シリコン、信越化学■裂〕等が挙げられる。
ックスIR,シェル化学■製〕、エチレンープロビレン
ザム〔ノーデル、テュポン社’JA〕アクリルニトリル
−シタジエンゴム〔)−イカー1日本ゼオン■製〕、有
機ポリサルファイドザム〔チオコール、チオコール■製
〕、アクリル酸エステル共重合体ゴム〔ハイカー402
1、グツF’ IJツチ社製〕、有機ポリシロキサンゴ
ム〔イg越シリコン、信越化学■裂〕等が挙げられる。
これらの材料より構成される転写層はその表面が滑面で
、かつ高弾性体であるのが好ましく、ゴム硬度で5〜7
0度であるものが好ましい。
、かつ高弾性体であるのが好ましく、ゴム硬度で5〜7
0度であるものが好ましい。
シリコンゴムとしては、KE−40,4■、42.42
S、KE−441,44,45,45S、KE−471
,47,48、KE−67,103,1205,120
6,1300,1600、KE−12,16,17,6
2,1091,1093,1400(いずれも室温加硫
型)、KE−x04.106.1201,1202゜1
204、KE−1212,1800(いずれも低温加硫
型)〔いずれも信越化学■製〕が市販されてにυ、これ
ら?好適に用いることができる。
S、KE−441,44,45,45S、KE−471
,47,48、KE−67,103,1205,120
6,1300,1600、KE−12,16,17,6
2,1091,1093,1400(いずれも室温加硫
型)、KE−x04.106.1201,1202゜1
204、KE−1212,1800(いずれも低温加硫
型)〔いずれも信越化学■製〕が市販されてにυ、これ
ら?好適に用いることができる。
前記中間転写体は、基体としてのステンンススチール、
ニッケルベルト等の金属、ポリエステル、ポリイミド、
ポリイミFアミド、ポリスルホン等の高分子フィルム上
に前記転写層材料を設けたものが通常用いられる。
ニッケルベルト等の金属、ポリエステル、ポリイミド、
ポリイミFアミド、ポリスルホン等の高分子フィルム上
に前記転写層材料を設けたものが通常用いられる。
本発明の画像形成方法に8いては、有機感光体に対し絶
対値で200V以下の値の摩擦帯電電圧金有するトナー
?用いることにょpl トナーと有機感光体との摩擦に
よって発生する電荷の静電引力?、トナーが有機感光体
に封液するのに要する静電引力より小さく抑制すること
ができ、その預果、現像工程にKいて%有機感光体に形
成された静電潜像以外の部分へのトナー付着全防止し、
静電潜像に対応し、たトナー像?形成することかでさる
。そしてこのトナー像は、転写工程にぢいて、中間転写
体全弁1−た押圧転写法によって転写材に忠実に転写さ
れることから、結局カブリのない再現性の良好な複写画
像金得ることができる。
対値で200V以下の値の摩擦帯電電圧金有するトナー
?用いることにょpl トナーと有機感光体との摩擦に
よって発生する電荷の静電引力?、トナーが有機感光体
に封液するのに要する静電引力より小さく抑制すること
ができ、その預果、現像工程にKいて%有機感光体に形
成された静電潜像以外の部分へのトナー付着全防止し、
静電潜像に対応し、たトナー像?形成することかでさる
。そしてこのトナー像は、転写工程にぢいて、中間転写
体全弁1−た押圧転写法によって転写材に忠実に転写さ
れることから、結局カブリのない再現性の良好な複写画
像金得ることができる。
そして、本発明の画像形成方法に3いて用いられるトナ
ー全導電性のものとすることにより、静電誘導による安
定性の高くしかも静電潜像に忠実な現像全達成すること
ができ、またこのようにして得られたトナー像は押圧転
写によつ℃いわゆるにじみのない一状態で転写材に良好
に転写されるので、より鮮8Aな複写画像葡得ることが
できる。
ー全導電性のものとすることにより、静電誘導による安
定性の高くしかも静電潜像に忠実な現像全達成すること
ができ、またこのようにして得られたトナー像は押圧転
写によつ℃いわゆるにじみのない一状態で転写材に良好
に転写されるので、より鮮8Aな複写画像葡得ることが
できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。な2以下に?いて[部J
は重量部ケ表わす。
れに限定されるものではない。な2以下に?いて[部J
は重量部ケ表わす。
実施例1−11.比較例1〜4
第1表に示す5種のバインダー樹脂の各々40部、磁性
材料1−BL−1oo」(チタン1業社製)60部に工
びカーボンブラック「コンダクテックス975J(コロ
ンビアカー9フフ社7JA)10部全−\ンシエルミキ
サーによって・予備混合しL鏝2軸エクストル−ター「
PCM3o」(池貝鉄工社製)によって混合練肉し、ざ
らにジェットミルによる微粉砕、ジグザグ分級機による
分級(!−紅て平均粒径14〜16μmの5種の磁性ト
ナー金得た。これら全1−トナー1 、J〜「トナー5
」という。これらのトナー1〜トナー5の各々について
、既述の方法によって導電率?測定したところ、第1表
に示す値が得られた。
材料1−BL−1oo」(チタン1業社製)60部に工
びカーボンブラック「コンダクテックス975J(コロ
ンビアカー9フフ社7JA)10部全−\ンシエルミキ
サーによって・予備混合しL鏝2軸エクストル−ター「
PCM3o」(池貝鉄工社製)によって混合練肉し、ざ
らにジェットミルによる微粉砕、ジグザグ分級機による
分級(!−紅て平均粒径14〜16μmの5種の磁性ト
ナー金得た。これら全1−トナー1 、J〜「トナー5
」という。これらのトナー1〜トナー5の各々について
、既述の方法によって導電率?測定したところ、第1表
に示す値が得られた。
第1表
ただし、第1表中のバインダーmll&は次のものであ
る。
る。
71″リアミ ドMI II旨: 「−Versalo
n 112 J (日本モネラルシルズ社製) エポキシffFlIl:rエピコート1004J (油
化−シェルエポキシ社製) 石油系拉J脂=[フィントン1500J (日本ゼオン
社製) ポリスルホン樹脂: [Picolastic D−1
25J(エソンスタンダート°社裂) ポリエステル樹脂=「アトラック382AJ(化工アト
ラス社裂) また、第2表に示すキャリア発生物質、キャリア輸送物
質ならびにバインダー樹脂より構成された2層構造の感
光層紫基板上に形成して3種の有機感光体を得た。これ
ら?「感光体l」〜[−感光体3」という。
n 112 J (日本モネラルシルズ社製) エポキシffFlIl:rエピコート1004J (油
化−シェルエポキシ社製) 石油系拉J脂=[フィントン1500J (日本ゼオン
社製) ポリスルホン樹脂: [Picolastic D−1
25J(エソンスタンダート°社裂) ポリエステル樹脂=「アトラック382AJ(化工アト
ラス社裂) また、第2表に示すキャリア発生物質、キャリア輸送物
質ならびにバインダー樹脂より構成された2層構造の感
光層紫基板上に形成して3種の有機感光体を得た。これ
ら?「感光体l」〜[−感光体3」という。
第2表
ただし、第2表中のバインダー樹脂に8けるポリエステ
ル樹脂はテレフタル酸とエーテル型ビスフェノールAと
により得られたものである。
ル樹脂はテレフタル酸とエーテル型ビスフェノールAと
により得られたものである。
以上のようにして得られたトナー1〜トナー5と感光体
1〜感元体3と金、第3表に示す組合せによってそれぞ
れ選択し、各組合せごとにトナーの有機感光体に対する
摩擦帯電電圧全既述の方法によって測定した。その箱果
全第3表に示す。
1〜感元体3と金、第3表に示す組合せによってそれぞ
れ選択し、各組合せごとにトナーの有機感光体に対する
摩擦帯電電圧全既述の方法によって測定した。その箱果
全第3表に示す。
第3表
次に、トナー1〜トナー5?現像剤として用い、前述し
た感光体1〜感元体3全それぞれ具えた抑圧転写式電子
写真複写磯全用い、第3表に示す各組合せについて実写
テスト7行ない、複写画像に2けるカプリの発主につい
て検討した。その結果全第3表に併せて示した。評価は
カプリ’(+−生じなかった場合全「◎」、ご(わずか
のカプリを生じた場合?「○」、わずかのカブIJ 音
生じているが実用に耐え得る場合を「△」、実用上支障
會きた丁程度にカプリ奮生じている場合?「×」として
表わす。
た感光体1〜感元体3全それぞれ具えた抑圧転写式電子
写真複写磯全用い、第3表に示す各組合せについて実写
テスト7行ない、複写画像に2けるカプリの発主につい
て検討した。その結果全第3表に併せて示した。評価は
カプリ’(+−生じなかった場合全「◎」、ご(わずか
のカプリを生じた場合?「○」、わずかのカブIJ 音
生じているが実用に耐え得る場合を「△」、実用上支障
會きた丁程度にカプリ奮生じている場合?「×」として
表わす。
実施例12
エポキシ樹脂「エピコート1004J 4s部磁性材料
J E)’T−100J (戸田工業社製) 55部カ
ーゼンブラック「モーガルし」 (キャゼット社爬) 3部 ポリソロピレン「ビスコール660PJ(三洋化成社製
) 2部 以上の物質?混合し、さらに溶融混練、粉砕後スプレー
ドライヤーで熱処理し、分級して平均粒径13.4μm
のII!3R性磁性トナー金得た。このトナーの導電率
全既述の方法によって測定したところ、10 ” 07
cmであった。また、このトナーの前記感光体2に対す
る摩擦帯電電圧全既述の方法によって測定したところ、
+49vであった。
J E)’T−100J (戸田工業社製) 55部カ
ーゼンブラック「モーガルし」 (キャゼット社爬) 3部 ポリソロピレン「ビスコール660PJ(三洋化成社製
) 2部 以上の物質?混合し、さらに溶融混練、粉砕後スプレー
ドライヤーで熱処理し、分級して平均粒径13.4μm
のII!3R性磁性トナー金得た。このトナーの導電率
全既述の方法によって測定したところ、10 ” 07
cmであった。また、このトナーの前記感光体2に対す
る摩擦帯電電圧全既述の方法によって測定したところ、
+49vであった。
さらに、この絶縁性磁性トナー全現像剤として用い、感
光体2會具えた抑圧転写式電子写真複写機による実写テ
ストを行なつ・たところ、カプリのない良好な複写画像
全得ることができた。)実施例13 スチンン、ブタジェン?よびメチルメタアクリレートの
重合組成比が5:3:2の共重合体 100部カーゼン
ブテツク「モーガルL」 10部ホリフロピレン「ビス
フール660PJ 3g以上の物質全ヘンシェルミキサ
ーによって予備混合した後2軸エクストルーダによって
混合練肉し、さらにジェットミルによる微粉砕、ジグザ
グ分級機による分級盆経て平均粒径1O18μmの非磁
性トナー金得た。このトナーの前記感光体2に対する摩
擦帯電電圧vi−既述の方法によって測定し定ところ、
+73Vであった。
光体2會具えた抑圧転写式電子写真複写機による実写テ
ストを行なつ・たところ、カプリのない良好な複写画像
全得ることができた。)実施例13 スチンン、ブタジェン?よびメチルメタアクリレートの
重合組成比が5:3:2の共重合体 100部カーゼン
ブテツク「モーガルL」 10部ホリフロピレン「ビス
フール660PJ 3g以上の物質全ヘンシェルミキサ
ーによって予備混合した後2軸エクストルーダによって
混合練肉し、さらにジェットミルによる微粉砕、ジグザ
グ分級機による分級盆経て平均粒径1O18μmの非磁
性トナー金得た。このトナーの前記感光体2に対する摩
擦帯電電圧vi−既述の方法によって測定し定ところ、
+73Vであった。
さらにこの非磁性トナー?含む2成分系現像斎r用い、
感光体2葡具えた押圧転写式電子写真複写磯による実写
テスト7行なつんところ、カブリの発生のほとんどない
良好な複写画像全得ることがでさた。
感光体2葡具えた押圧転写式電子写真複写磯による実写
テスト7行なつんところ、カブリの発生のほとんどない
良好な複写画像全得ることがでさた。
図は本発明に係る画像形成力法?用いるのに好適な抑圧
転写法?適用した装置の代表例會示すものであつ′C,
第1図は転写ロー2盆用いた例?示す説明図であり、第
2図は転写ベルト?用いた例會示す説明図である。 1・・・静電潜像形成部 2・・・感光体ドラム3・・
・現像部 4・・・転写ローラ
転写法?適用した装置の代表例會示すものであつ′C,
第1図は転写ロー2盆用いた例?示す説明図であり、第
2図は転写ベルト?用いた例會示す説明図である。 1・・・静電潜像形成部 2・・・感光体ドラム3・・
・現像部 4・・・転写ローラ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1〕有機感元体に形成された静電潜像全トナーに、J、
シ現像してトナー像全形成し、このトナー像?中間転写
体を介して転写材処押圧転写する画像形成方法でろって
。 前記トナーが、前記有機感光体に対し絶対値で200V
以下の値の特定摩擦帯電電圧TcWjろこと全特徴とす
る画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59078378A JPS60222871A (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | 画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59078378A JPS60222871A (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | 画像形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60222871A true JPS60222871A (ja) | 1985-11-07 |
Family
ID=13660352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59078378A Pending JPS60222871A (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | 画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60222871A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01204065A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-16 | Konica Corp | 画像形成方法 |
-
1984
- 1984-04-20 JP JP59078378A patent/JPS60222871A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01204065A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-16 | Konica Corp | 画像形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2748366B2 (ja) | 電子写真用現像剤 | |
JP2899193B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法 | |
JP2001075305A (ja) | トナー、二成分系現像剤、加熱定着方法、画像形成方法及び装置ユニット | |
JP5952796B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JPH04230781A (ja) | 中間転写要素を有する像形成装置および方法 | |
JP2858005B2 (ja) | 現像方法 | |
JP2013061571A (ja) | 画像形成方法、及び画像形成装置 | |
JPS60222871A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0661006B2 (ja) | 光導電性トナーを用いた画像形成方法 | |
JP3080433B2 (ja) | 電子写真用キャリアー | |
JP2715690B2 (ja) | 電子写真現像剤組成物 | |
JPS6410828B2 (ja) | ||
US5266437A (en) | Electrophotographic imaging forming method veins using toner containing complex fine particles | |
JP3259069B2 (ja) | 静電荷像現像剤 | |
JPS59189373A (ja) | 現像装置 | |
JPS63155150A (ja) | 静電像現像剤および静電像現像方法ならびに画像形成方法 | |
JP2763045B2 (ja) | 現像剤及びその調整方法 | |
JP3080432B2 (ja) | 電子写真用キャリアー | |
JP2002182407A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JPS60459A (ja) | 静電潜像現像方法 | |
JPS6152656A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS58217945A (ja) | 磁性トナ− | |
JPH0127421B2 (ja) | ||
JPH0664361B2 (ja) | 静電荷像現像用現像剤 | |
JPH02186363A (ja) | 画像形成法 |