JPS60222851A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS60222851A
JPS60222851A JP59079162A JP7916284A JPS60222851A JP S60222851 A JPS60222851 A JP S60222851A JP 59079162 A JP59079162 A JP 59079162A JP 7916284 A JP7916284 A JP 7916284A JP S60222851 A JPS60222851 A JP S60222851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photographic
silver halide
light
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59079162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554656B2 (ja
Inventor
Soichiro Yamamoto
壮一郎 山本
Takeo Shimada
嶋田 健雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59079162A priority Critical patent/JPS60222851A/ja
Priority to US06/725,199 priority patent/US4639409A/en
Publication of JPS60222851A publication Critical patent/JPS60222851A/ja
Publication of JPH0554656B2 publication Critical patent/JPH0554656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/28Silver dye bleach processes; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/151Matting or other surface reflectivity altering material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ハロゲン化銀を用いるカラー写真感光材料に
関するものであり、特に、記録された両開等が、反射光
、透過光のいずれによっても鮮明に見えることを特徴と
するカラー写真#、″yt材料に関するものである。
(背景技術) 近年、カラー写真内陣は、単なる記録材料として利用さ
れているのみならず、涌常の多色印刷や、インクジェッ
トによる画懺と比較して、その画質の旨さや作成の簡便
さゆえに、展示用として広く用いられている。展示方法
として、例えば、支持体上に形成された画像を、画r象
側から入射する光によって観察する所謂反射光方式の他
に、画1象に対して裏側から入射する光線によって観察
する透過方式が存在し、暗い室内あるいは夜間の屋外等
の特定な条件下においては、後者の方法の方が鮮かな画
f象を提供することが知られている。
後者の実例としては、寸法の大きな写真透明陽画の後方
に螢光燈を多数並べ、壁に固定したものが多くみられる
。したがって、写真画像を展示する場合、展示場所によ
って反射方式、透過方式のいずれかを選択することが好
ましいが、もし、反射、透過いずれの方式によっても同
様に画質の良い画像が得られれば、一枚の画像によって
両方式を共用することができ、例えば周囲の明るさが大
きく変化する場所においては、極めて好都合に使用する
ことができる。
これを解決する方法として、酸化チタン等の白色顔料を
ベース中に練り込んだ支持体上にカラー写真感光層を設
けた感光材料が提案されている。
これは、反射光で観察する場合には支持体が光反射層と
して、捷た、透過光で観察する場合には支持体が光透過
層として機能することを狙ったものであった。しかしな
がら、一枚の画像を反射方式および透過方式で観察した
場合、いずれによっても好ましい色濃度で鮮明な画像と
することは極めて困難である。即ち反射方式で適度の濃
度を有する画1sを透過光で観察した場合には、濃度が
低すぎて不鮮明なものとなり、一方、透過方式で適度の
濃度を有する画像を反射光によυm察した場合には、色
濃度が高ずぎて暗い画1象となり、展示用としては使用
に耐えないものであった。
(発明の目的) 本発明の目的の第一は、反射光、透過光いずれの場合に
も、それぞれに適した画1象濃度を有するカラー写真画
像を与える新規なカラー写真感光材料を提供することで
ある。捷た、本発明の目的の第二は、反射光、透過光い
ずれの場合にも、画1象がぼけることなく鮮明なカラー
写真画像を与える新規なカラー写真感光材料を提供する
ことである。
(発明の構成) 本発明者らは、上に述べた一枚の画1象が反射、透過の
両方式に共用できない理由が、王としてそれぞれの方式
における最適面1家濃度の差異によることを見出すと同
時に、反射光による観察時にはその最適側f家濃度を有
し、透過光による観察時には、鮮明さをそこなうことな
くその画像′altを補強し、透過光での最適面1jI
m度を有する感光材料であれば良いことがわ刀)つた。
即ち、本発明の目的は、 (1)支持体上に、第一のハロゲン化銀写真感光層、写
真補助層、および第二のハロゲン化銀写真感光層をこの
順に設けたハロゲン化銀カラー写真感光材料、または、
支持体の一方に第一のハロゲン化銀写真感光層を設け、
該感光層とけ反対側の支持体上に写真補助j−および第
二の・・ロゲン化銀写真感光層をこの順に設けたハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料において、該写真補助1mの
分光反射率がvlOnmから700nmの範囲で20%
以Iで、かつ分光透過率が該範囲で54以上であること
を%徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。
(2) 上記写真補助層が、親水性コロイド中に少なく
とも一種の白色顔料ゲ分赦したものであることをtp4
徴とする前項記載のノ・ロゲン化銀カラー写真感光材料
によって達成された。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第一図および第二図はそれぞれ本発明の一実施態様を示
す断面図であシ、第一図および第二図は、層構成(各層
の順序)が異なっているだけで、各溝成要素l〜グは同
じである。図中lは第二のノ・ロケン化銀写真乳剤層、
λは写真補助層、3は第一のハロゲン化銀写真乳剤層、
そして≠は支持体である。
第一図では、支持体μ上に、支持体に近い側から第一の
ハロゲン化銀写真感光層3.写真補助層、21そして第
二〇ノ・ロゲン化銀写真感光1!/をこのIIMに設け
たものであり、第二図では、支持体μ上に、第一のノ・
ロゲンずヒ銀写真感光1−3を設け、支持体に関し、3
と反対側に写真補助層λと第二のハロゲン化銀写真感光
層lをこの順に設けたものである。
本発明では%λの写真補助層を設けたことにより、反射
光での観察時には該写真補助1−が光反射層として機能
し、さらに透過光で観察する場合には、該写真補助層が
光透過層として機能し、反射光および透過光のいずれの
観察時でも、適正かつ鮮明なカラー写真画像を与えるこ
とができる。
/のハロゲン化銀写真感光層は、青感性乳剤層、緑感性
乳剤層および赤感性乳剤層から選ばれた少なくとも一種
の感光性乳剤/11iからなる。
コの写真補助層は、親水性コロイド中に少なくとも一種
の白色顔料を分散させたものからなり、μ10nm刀1
ら700nmの範囲における分光反射率が30チ以上で
、かつ分光透過率が5%以上である。ここで、前述のよ
うに酸化チタン等を練り込んだか一層をこの補助層とし
て用いた場合には、製作コストの上昇をもたらし、透過
光での観察時、画像がほけるという欠点を有する。
3のハロゲン化銀写真感光層は、次の1) または11
)からなる。
3−1)¥を感性乳剤1脅、緑感性乳剤層および赤感性
乳剤層のうちから選ばれた少なくとも一層の感光性乳剤
層。
−L−11黒白ハロゲン化銀乳剤および少なくとも一4
重の色素画像形成化合物を含む感光性乳剤層。
μの支持体は、実質的に透明であることが望まし7いが
、カラー画ず象の観察時に妨げにならない程tWに着色
されていてもよい。
本発明の各構成要素を以下に詳しく説明する。
前gF2/および3−1)のハロゲン化銀写真感光層は
、青感性乳剤層、緑感性乳剤層および赤感性乳剤層のう
ちから選ばれた少なくとも一層の感光性乳剤層力)らな
るが、最も好ましいのは以上の圧挿の乳剤#からなる場
合である。写真処理が、発色現像方式の場合にVi、通
常、青感性乳剤層にはイエロー色素形成カプラーが、緑
感性乳剤層にはマゼンタ色素形成カプラーが、そして赤
感性乳剤層eこはシアン色素形成カプラーが用いられる
が、必ずしもこの通りでなくてもよいし、二種以上の色
素形成カプラーを混合して用いてもよい。
また、写真処理が、銀染料漂白処理の場合には通常、′
W感性乳剤層にはイエロー染料が、緑感性乳剤層にはマ
ゼンタ染料が、そして赤感性乳剤ノーにはシアン染料が
用いられるが、必ずしもこの通りでなくても良いし、二
種以上の染料を混合して用いてもよい。
発色現1象方式または銀染料漂白方式のいずれの処理を
する場合でも、用いるハロゲン化銀乳剤は、ネガ型でも
よいし、直接反転型であってもよい。
捷だ、lおよび3−1)のノ・ロゲン化銀乳剤層は、必
要に応じて二つ以上の感光性乳剤層を設けてもよいが、
その場合、設ける層の順序に特に制限はなく、必要に応
じて非感光性補助層(保画層、フィルター層、中間層、
下塗り層等)を設けてもよい。
ここで、/のハロゲン化銀写真感光層中に、色素形成性
カプラーを有し、3のハロゲン化銀写真感光層中に銀染
料漂白用色素を有していてもよく、この逆の組合わせで
もよい。tた、感光層lおよび/または3の中にカプラ
ーと染料を同一乳剤1−または別の乳A!I ′IWI
に用いてもよい。
J−H)のハロゲン化銀写真感光層は黒白ハロゲン化銀
乳剤が必須であるが、発色現1象処理の場合には黒色色
素形成カプラーを含む刀工、現像時黒色画像を与えるた
めに必要な比率でイエロー色素形成カプラー、マゼンタ
色素形成カプラーおよびシアン色素形成カプラーの三者
を同時に會む。また、銀染料漂白処理の場合は、染料漂
白工程で黒色面f象を与えるために必要な比率でイエロ
ー染料、マゼンタ染料およびシアン染料の王者を同時に
宮む。
3−H+のハロゲン化銀写真感光層に用いるハロゲン化
銀乳剤は、ネガ型あるいは直接反転型のいずれも使用で
きる。捷だ、3−ii)のハロゲン化銀写真感光#は、
必要に応じて二層以上設けることができる。必要ならば
それらの間に、または隣接する写真補助層3あるいは支
持体μとの間に、非感光性補助1!#(フィルター層、
中間層、下塗り増等)を設けることができる。
写真補助層コは、親水性コロイド中に少なくとも一種の
白色顔料を分散させたものから、なり、ぐ10nmから
700nmの範囲における分光反射率が20%以上、好
ましくはjOチ以−ヒであり、該範囲における分光透過
率が50%以上、好ましくは2j係以上である。
ここで用いられる白色顔料としては、例えば酸化チタン
、酸化亜鉛、シリカ、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、
炭酸カルシウム、硫化亜鉛、ケイ酸アルミニウム、サテ
ンホワイト(JCaO・A L 2 0 3 ・ 3 
Ca S 0 4 ・ 3 H20) 、リ l・ ポ
ン(Z nS2 J’ 4とBaSO47−2%(D混
合物)、クレー、タルク、ケイソウ上等が挙げられる。
これらは二種以上混合して用いることもできる。
写真補助層コ中の白色顔料の含有率は、10重tチ以上
で、好ましくは≠O重量係以上である。
また、用いられる白色顔料の粒子サイズは、平均0.1
./、0μで、好ましくは平均0.2〜O0jμである
写真補助層の厚さは、O,S−、tμで、好ましくは1
〜3μである。
本発明でいう分光反射率ならびに分光透過率の測定は、
「日立カラーアナライザー307型」を用い1通常の方
法に従って行なった。
本発明の効果を発揮できるのは、G/θnmから700
nmにおいて、分光反射率が20%以上、好ましくは5
0%以上である。この分光反射率が一1O係より低い場
合には、反射方式で観察する場合に、画像の白地部分が
十分な白色を示さず、寸だ着色部分も鮮明な色調を示さ
ない。
マタ、分光透過率は、atonmtr’ら700nmに
おいてjチ以上、好渣しくは、2jチ以上の場合に本発
明の効果を発揮できる。この分光透過率がr%より低い
場合には、露光時に、上記写真補助層よりも下の感光層
への光量が不足して十分な発色濃度が得られない。また
、透過方式で観察された画像が全体的に暗くなり、冴え
のないものになる。
したがって%≠10nmから700nmにおける上記写
真補助層の分光反射率は20%以上、好捷しくけ10%
以上で、かつその分光透過率はj係以上、好ましくは2
j%以上である場合に本発明の効果を十分発揮すること
ができる。
本発明に用いられる支持体μとしては、通常、写真感光
材料に用いられるセルロースアセテートフィルム、ポリ
エチレンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフ
ィルム、その他これらの積層物、薄ガラスフィルム等透
明なものが使用はれる。
また、画像観察時に妨げにならない範囲で染料や顔料を
添加して着色透明にすることもできる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、王として
展示用として用いられ、周囲が明るい場合、例えば明る
い室内や昼間の屋外等では反射光で観察することができ
、周囲が暗い場合、例えば暗い室内や夜間の屋外等では
、裏側から光照射し透過光で観察することができる。し
たがって、設置場所を問わず、いずれの方式においても
適正かつ鮮明な画像が得られる。
本発明は、いわ田)る天然色カラー画1象を得るだけで
なく、文字やデザイン等の単色または多色カラー画像に
も好適である。それば〃・りでなく、上記写真補助層中
に、白色顔料のほかに’Fit/、i:の染料オたは顔
料を添加したり、ハロゲン化銀写真感光1−中の色素形
成カプラー(発色現像方式の場合)あるいは染料(銀染
料漂白方式の場合)と、感色注膿との川み合せを適宜変
えることにより、反射光での規整の場合と透過光での観
察の場合とで異なった配色をとることもできる。
したがって、本発明は展示用等にさらに多種多様に応用
できるという大きな特長をも兼ね備えている。
本発明において、色素形成カプラーを用いる場合、分子
中に耐拡散性基を有することが望まし7く、またぐ当量
であっても、1当計であってもよい。
マゼンタカプラーとしては、ピラゾロン系化合物、イン
ダシロン系でヒ合物、シアノアセチル化合物、ピラゾロ
アゾール系化合物等が用いられる。イエローカプラーと
しては、公知の開鎖ケトメチレン系化合物、ノ持にベン
ゾイルアセトアニリド系あるいはピパロイルアセトアニ
リド系化合物が有用である。シアンカプラーとしては、
フエノーノ1件驚導体やナフトール誘導体等を用いるこ
とができる1本発明において、銀染料漂白方式用いる場
合の染料としては、アゾ染料、アントラキノン染料、イ
ンジゴイド、またはその伸の染料であって、銀を触媒に
して還元漂白されうるマゼンタ、イエロー−またはシア
ンの色素が用いられ、特に好−ましいものとしては、モ
ノアゾ、ビスアゾ、トリスアゾまたは1個以上のアゾ基
を有する染料があげられる。
本発明で用いる銀染料漂白用色素としては、+iしめた
ら目的とする色を有する染料のみでなく、処理後はじめ
て目的の色にシフトするいわゆるシフトタイプの染料で
もよい。
本発明においてカプラーをハロゲン化銀乳剤層に導入す
るには公知の方法、例えば米国特許コ。
3λコ、027号に記載の方法などが用いられる。
例、t fd’フタール酸アルキルエステル、リン酸エ
ステル、クエン酸エステル、安息香酸エステル、アルキ
ルアミド、脂肪酸エステル類、トリメシン酸エステル類
など、又は沸点約30°Cないし/ −fOoCの有機
溶媒、例えば酢酸エチル、酢酸ブチルの如き低級アルキ
ルアセテート、プロピオン酸エチル、2級ブチルアルコ
ール、メチルイソブチルケトン、β−エトキシエチルア
セテート、メチルセロソルブアセテート等に溶解したの
ち、観1水性コロイドに分散される。上記の高沸点有機
溶媒と低沸点有機溶媒とは混合して用いてもよい。
又、特公昭j/−371j、FI号、ノ持開昭J/−!
タタμ3号に記載されている1丁合物による分散法も使
用することができる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸の如き酸基を有す
る場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド中
に導入される。
カプラーが、いわゆるポリマーカプラーの場合は、乳化
重合物をそのまま乳剤VC添加してもよいし、溶液重合
後、−此敗り出したポリマーをW機溶媒に再溶解して、
乳剤中に分赦濾せてもよい。
銀染料漂白用染4Fをハロゲン化銀乳剤Vに導入する場
合は、水溶性カプラーと同様に、アルカリ性水溶液とし
て親水性コロイド中に導入する。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いることのでき
る結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを用い
るのが有利であるが、それ以外の観、水性コロイドも単
独あるいはゼラチンと共に用いることができる。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層にはハロ
ゲン化銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化
鋏及び塩化銀のいずれを用いてもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(球状
または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の
場合は控長を粒子サイズとし、投影面積にもとず< i
p均で表わす。)は特に問わないが3μ以下が好ましい
粒子サイズは狭くても広くてもいずれでもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、へ方体のよ
うな規則的な結晶体を有するものでもよく、また球状、
板状などのような変則的な結晶体を持つもの、或いはこ
れらの結晶形の複合形でもよい。種々の結晶形の粒子の
混合7D)ら成ってもよい。
また粒子の直径がその厚みのj倍以上の超平板のハロゲ
ン化銀粒子が全投影面積のSO%以上を占めるような乳
剤を使用してもよい。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
てもよい。また潜1家が王として表面に形成されるよう
な粒子でもよく、粒子内部に王として形成されるような
粒子であってもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、 Glafkide
s著Chirnie et Physique Pho
tographique(Paul Monte1社刊
、lり67年)、G−F 。
Duffin著Photographic Emuls
ionChemistry(The Focal Pr
ess刊、/りA4年)、V 、 L 、 Zelik
man et alfiMaking and Coa
ting PhotographicIシmulsio
n(The Focal Press 刊、/9xe年
)などに記載された方法を用いて調整することができる
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成又は物理熟成の過程において、カ
ドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム頃、イリジウム塩
又はその錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又は鉄錯
塩などを共存づせてルよい。
乳剤は沈澱形成1麦あるいは物理熟成後に、ノ…常可溶
性塩類を除去されるが、そのための手段としては古くか
ら知られたゼラチンをゲル化させて行うターデル水洗法
を用いてもよく、沈降法(フロキュレーション)を用い
てもよい。
ハロゲン化銀乳剤は5通常は化学増感される。
化学増感のためには、例えばl−1、prieser 
編”Die Grundlagen der Phot
ographischenProzesse mit 
Silberhalogeniden”(Akadem
lsche Verlagsgesellschaft
/りAt)A7s〜734を頁に記載の方法を用いるこ
とができる。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止し7、ある
いは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含
有させることができる。すなわちアゾール類、メルカプ
トピリミジン類、トリアンン類、アザインデン類、ペン
タ−アザインデン類、ヘンゼンチオスルフオン酸、ベン
ゼンスルフィン酸、ペンセンスルフオン酸アミド等のよ
うなカプリ防止剤または安定剤として知られた、多くの
化合物’e710えることができる。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、種々の界面
活性剤を含んでもよい。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現像促進の目的で、たトエばポリ
アルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、ア
ミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素銹導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類
等を含んでもよい。
本発明に用いる写真感光材料には、写^乳削層その他の
親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、水
不溶又は難溶性合成ポリマーの分散物を會むことかでき
る。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてもよい。用いられる色素には、シ
アニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複
合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミ
シアニン色素、スチリル色素およびヘミオキソノール色
素が包含される。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に、強色増
感の目的でしばしば用いられる。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す′物質を乳剤中に含んでもよい。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の親水性
コロイド層に無機または有機の硬膜剤を含有してよい。
本発明を用いて作られた感光材料において、親。
水性コロイド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される
場合に、それらは、カチオン性ポリマーなどによって媒
染されてもよい。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤と
して、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体
、没食子酸訪導体、アスコルビン酸誘導体などを含有し
てもよい。
本発明を用いて作られる感光材料には、親水性コロイド
層に紫外線吸収剤を含んでもよい。
紫外線吸収性のカプラー(例えばα−ナフ)−ル系のシ
アン色素形成カプラー)や、紫外線吸収性のポリマーな
どを用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は特定の層に
媒呆されていてもよい。
本発明を用いて作られた感光材料には、親水性コロイド
層にフィルター染料として%あるいはイラジェーション
防止その他抽々の目的で水溶性染料を含有していてもよ
い。
本発明を実施するに際して、公知の退色防止剤を併用す
ることもでき、また本発明に用いる色1象安定剤は単独
または2種以上併用することもできる。公知の退色防止
剤としては、ハイドロキノン誘導体ζ′没食子酸誘導体
%p−アルコキシフェノール類、p−オギシフェノール
誘導体及びビスフェノール類等がある。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料の写真処理に
は!通りの方法がある。前記のハロゲン化銀写真感光層
2種のいずれにも、色素形成性カプラーを用いている場
合には、発色現像、漂白、および定着(寸たは、漂白定
着)の順で行なわれるが、該感光層のいずれにも、銀染
料漂白法用染料を用いている場合には、黒白現像、銀染
料漂白、@癲白および定着(捷たは漂白定着)の順で行
なわれる。また、色素形成性カプラーと銀染料漂白法用
染料の両方を用いている場合の写真処理Iri、発色現
瀾、銀染料漂白、銀漂白および定着(またf″i漂白定
着)の順で行なわれる。
発色現1象液は、一般に、発色現像生薬(例えばフェニ
レンジアミン類)を含むアルカリ性水溶液力1らなる。
その他、pH緩衝剤、現イ象抑制剤、カプリ防止剤、保
恒剤、現fl促進剤、カプラセ剤、酸fヒ防止剤、ある
いは補助現海薬等の添加剤を含んでもよい。法漂白処理
は、定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行な
われてもよい。漂白剤としては、多価金属化合物、過酸
類、キノン類、ニトロソ化合物等が用いられる。
定着液としては、一般に用いらオしる組成のものを使用
することができる。定着剤としては、チオ硫酸鷹、チオ
シアン酸塩のほか、定力9作用のある有機硫黄化合物を
用いることができる。
黒白現像液としては、通常のPQ卯、@液等の公知の黒
白現像液を用いることができる。
銀染料漂白工程は、現1象銀を触媒として染料を還元漂
白するために、酸性剤(鉱酸や有機酸等)、銀塩または
銀錯体を作るflZ合物(臭化カリウム、チオセミカル
バジド等)、および染料漂白促進触媒(ピラジン、フタ
ラジン、フェナジン等)等が用いられる。
以下、具体例により本発明を説明するが、本発明は、こ
れに何ら限定されることはない。
(実施例) 厚み/70μIn(7)透明ポリエステルフィルム(透
明フィルム)の上に、第り表に示す層構成となるように
、写真感光I@および写真補助ノ偵を命布して試料(A
)を調製した。各層の組成を第2表に示す。
次に、坪Jl−/ f 09/m の原紙上にアナター
ゼ型酸化チタン7、JT重量係を含むポリエチレンでa
Oμmの厚みに被覆した支持体(樹脂被覆紙)上に、試
料(A)の第一層から第七層重でと同一組成、同一構成
の層を設けた試料(B)を調製した(以下、層構成は第
1表参M)。
さらに、ルチル型酸化チタンS、O重量係を官むポリエ
ステルフィルム(半透明フィルム)上に、試料(B)と
同一の層を設けた試料(C)を調製した。
また、試料(A)で用いたと同じ透明フィルム上に試料
(Alの第一層から第九層までと同一組成、同一構成の
#を設けた試料(D)を調製した。
づらに、試料(1))と同じ構成で、赤感1−%緑1^
層」9よび−に1惑1−のすべての構成要素の塗布量を
試料(DJの場合の1倍としたものを試料(只)とす、
る。
〔第2表の注釈〕 %/)カプラー二!−〔α−(,2,4−ジーtsrt
、6ンチルフエノキシ)ブタンア ミド〕−η、乙−ノクロロ−j− メチルフェノール ブーり溶 媒ニジブチルフタレート %3)紫外線1及収剤:、!−(x−ヒトツギシー3−
8ec−ブチル−3−1ert−ブチ ルフェニル)ベンゾトリアゾール 矢4+、)カプラー:/−(2,u、6−ドリクロロフ
エニル)−J−(,2−クロロ−5 −テトラデカンアミド)アニリノ 一μmr(−!−n−ブトギシーj −tert−オクチル)フェニルチ オ〕−ノーピラゾリン−j−オン 矢3 )M 媒: )リクレジルホスフエート 。
−X−、<)カプラー:α−ピバロイル−α−(、!、
ゲージオキソーj、j−ジメチルオキ サジリジン−3−イル)−コーク ロ口−よ−〔α−(,2,弘−ジー tert−ペンチルフェノキシ)ブ タンアミド〕アセトアニリド 一*7)溶 媒:ジオクチルブチルホスノエートこれら
の試料に、青色光、緑色光、および赤色光にて段階的に
露光を与え、F記の現虜処理をした。
現閾液 ベンンルアルコール 15m13 ジエチレント肝アミンj酢酸j1 K B r θ、μ7 Na2SUa ” Na2CO33θ2 ヒドロキシルアミン儲酸塩 27 t−アミノ−3−メチル−N −エチルーN−β−(メタ ンスルホンアミド)エチル アニリン、3/λH2SO4, 1120≠、jf 水で1000rnlにする pH10,/漂白定着液 チオ硫酸アンモニウム(70 wt%) /!0rnl Na2SO3” Na rFe (El)TA)) uO?ED T A
 グ1 水で10oornlにする pHJ、f処理工程 温 
度 時 間 現 敞 液 33° 3分30秒 漂白定着液 33° 1分30秒 水 洗 −2に〜350 3 分 以上の試料について、反射濃度および透過濃度を測定し
た。その結果を第3表に1とめた。
反射方式の場合も、透過方式の場合も、その最大濃度が
適切でかつ最小濃度との差が大きいものがよい。試料(
13)および(DJは、反射方式の場合は良好であるが
、透過方式の場合は、濃度が不足する。試料(E)の場
合は、透過方式では良好であるが、反面反射方式では濃
度が高すぎる。
試料(C)は、両方式とも濃度が不足する。
これに対し、本発明による試料(A)は反射方式および
透過方式のいずれの場合も良好な結果を
【図面の簡単な説明】
第一図および第二図は、それぞれ本発明の一実施態様を
示す断面図である。 /:第二のハロゲン化銀写A感光層 、2:写真補助層 3:第一のノ・ロゲン化銀写真感光層 μ:支持体 特許出願人 出土写真フーrルム株式会社1m 1 図
 箪2 図 手続補正書 昭和to年V月/ど日 1.11件の表示 昭和jり年特願第7り/z、2 号
2、発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感光材料3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地1・、5・) ゛・、ノ 4、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細1.の「発明の詳細な説明」の欄の記載ケ、以下の
ように補正する。 (1)第7貝ざ行目の 130係以上で」を 「−20%以上で」 と補正する。 (2)第1O頁17行目の 「soチ以上」を 「jLl)以上」 と補正する。 (3)第32頁の第三表最上行、右から2査目の欄の r(E)Jk r(D)j と補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体」−に、第一のハロゲン化銀写真感光層、
    写真補助層、および第二のハロゲン化銀写真感光層をこ
    の順に設けたハロゲン化銀カラー写真感光材料、または
    、支持体の一方に第一のハロゲン化銀写真感光層を設け
    、該感光層とけ反対側の支持体上に写真補助層および第
    二のハロゲン化銀写真感光層をこの順に設けたハロゲン
    化銀カラー写真感光材料において、該写真補助層の分光
    反射率が7701m力)ら700nmの範囲で20%以
    上で、かつ分光透過率が該範囲でJ%以上であることを
    特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。
  2. (2) 上記写真補助層が、親水性コロイド中に少なく
    とも一種の白色顔料を分散したものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第一項記載のハロゲン化銀カラー写
    真感光材料。
JP59079162A 1984-04-19 1984-04-19 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS60222851A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079162A JPS60222851A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US06/725,199 US4639409A (en) 1984-04-19 1985-04-19 Silver halide color photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079162A JPS60222851A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222851A true JPS60222851A (ja) 1985-11-07
JPH0554656B2 JPH0554656B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=13682257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079162A Granted JPS60222851A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4639409A (ja)
JP (1) JPS60222851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638736A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Konica Corp 高コントラストなハロゲン化銀写真感光材料

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571395B2 (ja) * 1987-09-25 1997-01-16 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0465412A1 (de) * 1990-06-28 1992-01-08 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung photographischer Bilder nach dem Farbbleichverfahren
JP3131662B2 (ja) * 1992-08-25 2001-02-05 コニカ株式会社 カラープルーフの作製方法
GB2324165A (en) * 1997-04-07 1998-10-14 Eastman Kodak Co Colour silver halide elements
US6368758B1 (en) * 2000-09-18 2002-04-09 Eastman Kodak Company Decorative package with expanded color gamut

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065234A (ja) * 1973-10-11 1975-06-02
JPS5499434A (en) * 1978-01-20 1979-08-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Multi-layer silver halide color photographic material
JPS5958442U (ja) * 1982-10-12 1984-04-16 株式会社東洋現像所 反射透過両用印画フイルム
JPS59222835A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Fuoto Kurafutoshiya:Kk 写真用印画フイルム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2322037A (en) * 1939-07-07 1943-06-15 Eastman Kodak Co Photographic film
US2338664A (en) * 1940-08-01 1944-01-04 Eastman Kodak Co Sheet material, particularly photographic film
JPS4825651B1 (ja) * 1969-05-13 1973-07-31
JPS6018978B2 (ja) * 1980-03-05 1985-05-14 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料
US4460681A (en) * 1983-03-15 1984-07-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image enhancement of photothermographic elements

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065234A (ja) * 1973-10-11 1975-06-02
JPS5499434A (en) * 1978-01-20 1979-08-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Multi-layer silver halide color photographic material
JPS5958442U (ja) * 1982-10-12 1984-04-16 株式会社東洋現像所 反射透過両用印画フイルム
JPS59222835A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Fuoto Kurafutoshiya:Kk 写真用印画フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638736A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Konica Corp 高コントラストなハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4639409A (en) 1987-01-27
JPH0554656B2 (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2964013B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS60158446A (ja) 色素画像形成方法
JPS60138548A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2678822B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59160135A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH02282244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01138551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60222851A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60172040A (ja) カラ−反転写真感光材料
JPS60125842A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2876075B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63286847A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2592677B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3084454B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0138299B2 (ja)
US5223382A (en) Silver halide photographic material
JPS6343144A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6055339A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0915370B1 (en) Silver halide light-sensitive photographic material
JPS59820B2 (ja) 写真印画材料
JPH03223755A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3302476B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6145245A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60170849A (ja) カラ−写真感光材料
JPH04116640A (ja) 固体微粒子分散物を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees