JPS60222464A - 殺菌剤 - Google Patents

殺菌剤

Info

Publication number
JPS60222464A
JPS60222464A JP59267599A JP26759984A JPS60222464A JP S60222464 A JPS60222464 A JP S60222464A JP 59267599 A JP59267599 A JP 59267599A JP 26759984 A JP26759984 A JP 26759984A JP S60222464 A JPS60222464 A JP S60222464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
formula
alkyl
hydrogen
dichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59267599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582387B2 (ja
Inventor
ヴイリー フリツク
アルフレート マイヤー
ロベルト ニフエレール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS60222464A publication Critical patent/JPS60222464A/ja
Publication of JPH0582387B2 publication Critical patent/JPH0582387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明の下記の式Iで示される新規な1−アリール−
2−フルオル−2−アゾリル−アルカノン、−アルカノ
ール、−エステルおよび一エーテル並びにその酸付加塩
および金属錯体に関する。本発明は史に、これらの物質
の製法、および有効成分としてこれらの化合物を少なく
とも1糧類含有する殺菌剤に関する。また本発明は前記
薬剤の製造、および有害微生物、特に植物有害菌類、具
体的にはイモチキン類(Piflcularia−Ar
ten) の防除のための有効物質または薬剤の用途に
関する。
本発明による化合物は一般式■で示嘔れるもの、および
その酸付加塩並びに金縞塩錯体であるO LS 式中、入2はIH−1,2,4−)リアゾール、4H−
1,2,41−リアゾールまたは1)1−イミダゾール
であシ; l0 R7は置換されていないか、またはC1−Cs−アルコ
キシ、ハロゲンあるいはシアノによって置換されている
C1−Cs−アルキル、cs−c、−アルケニル、C,
−C,−アルキニル、C5−C,−シクロアルキル、2
−フリル、2−テトラヒドロフリルまたは置換されてい
ないか、あるいはノ・ロダン、ニトロ、Cl−C3−ア
ルキル、Cl−03−アルコキシ、それぞれcl−C3
−ハロアルキルおよび/またはcl−C3−ハロアルコ
キシによって置換されているフェニルまたはペンツルを
表わし;几8.R9およびRIGは互に独立したもので
あって、水素、ニトロ、ハロゲン、シアノ、C1−C3
−フルキル、Cl−C3−アルコキシ、′Cl−03−
ノ・ロアルコキシ、−Coo(Cl−C3−アルキル)
、NH2またはNHCOCH3であシ; Rは水素またはci−Cs−アルキルであり;山および
R12は互に独立したものであって、水素、ハロダン、
Cl−C8−アルキル、C1−Ca−アルコキシ、C4
−Ce−ハロアルキル、Cl−C6−ハロアルコキシ、
ニトロおよび/またはシアノであり;そして R3は水素、ハロゲン、cl−c、−アルキル、cl−
06−アルコキシ、CI ’ C6−ハロアルキル、C
I −C6−ハtlffアルコキシ、ニトロ、シアノお
よヒ/几6 Xはo、s、soまたはSO鵞であシ;R,、)Lsお
よびR6は互に独立したものであって、水素、ハロケ9
ン、シアノ、ニトロ、cl−C6−アルキル、cj−C
I−アルコキシ、CI−C,−ハロアルキルおよび/ま
たは自−06−ハロアルコキシである。
式lの束髪な化合物群は、式中のTが−C(O) −ま
たは−CH(OH)−でおる化合物、また式中のTが他
の置換基が式夏で定義した化合物を包含する。
アルキルの意味は、それ自体または他の置換基の構成髪
素として、炭素原子の数に依ってそれぞれ例えば以下の
基を表わす:メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペン
チル、ヘキシル等、およびそれらの異性体、例えばイソ
プロピル、イソブチル、tert−ブチル、インペンチ
ル等。
ハロアルキルは1個から多数個までのハロゲンで置換さ
れているアルキル置換基であり、例えばCH(J2、C
HF2 、CH2CA、C(J3、CH2FXCH2C
H2C#等、特にCF3が挙げられる。この場合および
下記の説明で、ハロダンはフッ素、塩素、臭素またはヨ
ウ素、好ましくはフッ素、塩素または臭素を表わすもの
とする。〕・ロアルコキシは、1個から多数個のハロゲ
ンで置換されているアルコキシ基、例えばCF30、F
zCHO) FCH2Q CF3CF2O、CCA3C
CjhO1CHCAzCCAzO1CHCA 2 CH
CJOlCI−IBr 2CH20、CH2FCH2O
等である。
本発明は、従って式■の遊離の化合物、その酸付加塩お
よび金属錯体に関する。遊離の化合物、特に式Iの範囲
にあるIH−1,2,4−トリアゾール誘導体が好まし
い。
付加塩を形成する酸の例は、無機酸:・・ログン化水素
酸例えばフッ化水素酸、塩化水素酸、臭化水素酸あるい
はヨウ化水素酸および硫酸、リン酸、亜リン酸、硝酸お
よび有機酸例えば酢酸、トリフルオル酢酸、トリクロル
酢酸、グロビオン酸、ギ酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、マレイン酸、
コハク酸、酒石酸、フマル酸、サルチル酸、乳酸または
ソルビン酸である。
金属錯体は式1の基本遊離化合物と無機または有機金属
塩、例えばノ・ロケ゛ニド、ニトレート、スルフェート
、ホスフェート、アセテート、トリフルオルアセテート
、トリクロルアセテート、グロビオネート、タートレー
ト、スルフォネート、サルシレート、ベンゾエートおよ
び第■および第■主族の元素例えばアルミニウム、スズ
または鉛並びに第1−第VIII副族、例えばクロム、
マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、ジルコニウム、銅
、亜鉛、銀、水銀等からなる。好ましいのは第4周期の
副族元素である。この場合、金属は種々の適当な原子価
状態をとりうる。
式Iの金属錯体は一核または多核構造をとることができ
る。すなわち、配位子(すがンド)として1個または多
数個の有機分子を持つことができる。銅、亜鉛、マンガ
ン、スズおよびジルコニウム金属との錯体が好ましい。
式Iの化合物は室温で安定な油状物、樹脂状物または主
として固体であシ、非常に有用な殺菌特性を有すること
を%徴とする。この化合物は農業地区または類似の分野
で、植物有害微生物の駆除の目的で予防的に、また管理
的に用いられる。この場合式■の範囲内のトリアゾリル
メチル誘導体が好ましい。本発明による式Iの有効物質
は低い濃度で使用しても、極めて良好な植物除黴作用を
示し、かつ問題なく用いることができるという特徴があ
る。
著しい殺菌作用、特に植物除黴作用がある点から、下記
の物質群が好ましい。
(at 式中のAzが1H−1+2,4−トリアゾール
または1H−イミダゾールであシ;Tが−C(O)−ま
たは−CH(OH)−であり1刊が水素またはCI−C
,−アルキルであシ;几1およびR2は互に独立したも
のであって、水素、ハロケ゛ン、Cl−C3−アルキル
、Cl−C3−アルコキシ、c、−c3−ハロアルキル
、Cl−C3−ノ)ロアルコキシ、ニトロおよび/また
はシアノであシ;そしてR3が水素、ハロゲン、CI−
C,−アルキル、cl−c3−アルコキシ、CB−C,
−ハロアルキール、cl−c3−710アルコキシ、ニ
トロ、シアノおよび/または6 SOまたは8(hでおυ: R4+ R6および几6が
互に独立したものであって、水素、)10ダン、シアノ
、ニトロ、CI−C,−アルキル、Cl−C3−アルコ
キシ、C1−03−ハロアルキルおよび/またはcl−
Cs−ハロアルキルである、式■の化合物、その酸付加
塩および金属錯体。
(bl 式中のAzがIH−1,2,4−)リアゾール
または1H−イミダゾールであシ;Tが−c(o)−ま
たは−CH(OH)−であり;Rが水素またはct−c
@−アルキルであり;R1および几鵞が互に独立したも
のであって、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、CPs 、0s−C鵞−ハロ
アルキル、ニトロオ!ヒ/’*たはシアノであり;R3
が水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、CF
s、0CHF !、OCF s、ニトロ、シアノおよび
/または 6 水素てあシ;そしてR,および几6は互に独立したもの
であって、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル
、メトキシ、エトキシ、CF3および/またはOCHF
mである、式Iの化合物、その酸付加塩および金属錯体
〇 (cl 式中のTが一〇(0)−であシ、置換基R〜几
6が前記(b)の場合と同じ意味を表わす式Iの化合物
(dl 式中のTが一〇H(OH)−であシ、置換基R
〜R6が前記(b)の場合と同じ意味を表わす式1の化
合物。
(el 式中のTが−c(o)−、または−CH(OH
)−でアシ;Azd:IH−1、2、4−)リアゾール
でアシ;几が水素またはCl−Ca−アルキルであシ;
絢および几冨が互に独立したものであって、水素、フッ
素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、CFm、0CHF
I、0CFs N ニトロおよび/またはシアノで6 よびR6が互に独立したものであって、水素、フッ素、
塩素、臭素、メチル、メトキシ、CF、、OCF、、0
CHF、 、シアノおよび/またはニトロである、式■
の化合物、その酸付加塩および金属錯体。
(rl 式中のTが−C(0)−または−CI−1(O
H)−であシ;AlがIH−1,2,4−トリアゾール
でア夛;Rが水素またはC1−C,−アルキルであり;
絢がオルト位にあり、R茸がパラ位にあって、各々独立
してフッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、CFs、
0CHF *、OCF S、ニトロまたはシアノであシ
;そしてR3が水素である、式Iの化合物、その酸付加
塩および金属錯体。
(gl 式中のTが−c(o)−または−CH(OH)
−であシ;Axが1H−1,2,4−トリアゾールでラ
シ;几6 nsおよびR6が互に独立したものであって、水素、フ
ッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、CF3、OCF
 、 、0CHF、 、シアノおよび/またはニトロで
ある、式Iの化合物、その酸付加塩および金楓錯体。
特に好ましい式lに含まれるアルカノンは例えば: 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2
〜(IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エ
タノン(陽1.1):1−(2,4−ジクロルフェニル
)−2−フルオル−2−(IH−イミダゾール−1−イ
ル)−エタノン(Nn1.2): 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2
’−(I H−’1 、2 ’、 4− )リアゾール
−1−イル)−プロパノン(Nn1.3);1−(2,
4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2−(IH−
イミダゾール−1−イル)−ゾロノやメン(Nn1.4
); 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオ゛ルー
2−(1,H−1,2,4−トリアゾ°−ルー1−イル
)−ブタノン(No1.5):1−(フェニル)−2−
フルオル−2−(IH−1,2,4−)リアゾール−1
−イル)−エタノン(No1.9); 1−(フェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2
,4−)リアゾール−1−イル)−プロパノン(N11
1.10); 1−(フェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2
,4−)リアゾール−1−イル)−ヘキサノン(Nct
l、11); 1−(2,4〜ノクロルフエニル)−2−フルオル−2
−(IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−ペ
ンタノン(N11.12);1−(4−フルオルフェニ
ル)−2−フルオル−2−(IH−1,2,4−1リア
ゾール−1−イル)−ヘキサノy(Nn1.15);1
−(4−クロルフェニル)−2−フルオル−2−(IH
−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノン(
N[11,18):1−(3,4−ジクロルフェニル)
−2−フルオ゛ルー2−(11(−1,2,4−)リア
ゾール−1−イル)−エタノン(随1.23):1−(
2、5−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2−(1
H−1,2,44リアゾール−1−イル)−エタノン(
N(11,25);1−(2,4−ジメチルフェニル)
−2−フルオル−2−(IH−1,2,4−トリアゾー
ル−1−イル)−エタノン(Nn1.27);1−(4
−ブロムフェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,
2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノン(Nn1
.2B);1−(2,、,4−ジフルオルフェニル)−
2−フルオル−2−(IH−1,2,4−)リアゾール
−1−イル)−エタノy(Nn1.56);1−(2,
3,44リクロルフエニル)−2−フルオル−2−(I
 H−1’、 2 、4− )す・アゾール−1−イル
)−エタノン(Nn1.57);1−(3−メトキシフ
ェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2,4−)
リアゾール−1−イル)−エタノン(Nn1.60);
1−(2−メトキシフェニル)−2−フルオル−2−(
IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノ
7 (Nn1.61) :1−(4−(4−クロルフェ
ノキシ)フェニルクー2−フルオル−2−(IH−1,
2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノン(No3
.6);1−(4−(4−クロルフェノキシ)フェニル
クー2−フルオル−2−(1’H−1,2,4−)リア
ゾール−1−イル)−グロパノy(Nn3.10);1
 −[4−(2,4−ジクロルフェノキシ)フェニルク
ー2−フルオル−2−(IH−1,2,4−)リアゾー
ル−1−イル)−エタノン(Nn3.12);1−(4
−(2,4−ジクロルフェノキシ)フェニルクー2−フ
ルオル−2−(IH−1、’2 、4−トリアゾール−
1−イル)−ソロノぐノン(N[1116); これらのアルカノンの中ではNn1.11.1.3およ
、び1..12の化合物が特に好ましい。
式Iに含まれる%に好ましいアルカノールは、例えば: 1’−、(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル
−2−(IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)
−エタノール(Nn2.1);1−(2,4−ジクロル
フェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2,4−
トリアゾール−1−イル)−プロパツール(N[12,
!l):1−(2、4−ジクロルフェニル)−2−フル
オル−2−(IH−イミダゾール−1−イル)−プロパ
ツール(Nn2.4); 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2
−(IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−ブ
タノール(陽2.5);1−(フェニル)−2−フルオ
ル−2−(IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル
)−エタノール(Nn2.9); 1−(フェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2
,4−トリアゾール−1−イル)−プロノやノール(陽
2.10); 1−(フェニル)−2−フルオル−2−(IH−,1、
2、4−)リアゾール−1−イル)−ヘキサノール(階
2.11): 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2
−(IH−1,2,4−)リアゾール−1−イル)−ペ
ンタノール(Nn2.12);1−(2,4−ジクロル
フェニル)−2−フルオル−2−(IH−イミダゾール
−1−イル)−ブタノール(Nll12.1!l);1
− (4’−フルオルフェニル)−2−フルオル−2−
(IH−1,2,41リアゾール−1−イル)−エタノ
ール(Nn2.14); 1−(4−クロルフェニル)−2−フルオル−2−(I
H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノー
ル(Nn2.17);1−(3,4−ジクロルフェニル
)−2−フルオル−2−(IH−1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)−エタノール(Nn2.22):1−
(2,5−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2−(
IH−1,2,4−)リアゾール−1−イル)−エタノ
ール(陽2.24):1−(2,4−ジメチルフェニル
)−2−フルオル−2−(IH−1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)−エタノール(Nn2.27);1−
(4−ブロムフェニル)−2−フルオル−2−(IH−
1,2,4−)リアゾール−1−イル)−エタノール(
Nn2.28);1−(2,4−ジフルオルフェニル)
−2−フルオル−2−(IH−1,2,,4−)リアゾ
ール−1−イル)−エタノール(Nn2.56):1−
(2,3,4−トリクロルフェニル)−2−フルオル−
2−(I H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)
−エタノール(阻2.57);1−(3−メトキシフェ
ニル)−2−フルオルー27 (1,H−1、2、4−
トリアゾール−1−イル)−エタノール(陽2.60)
;1−(2−メトキシフェニル)−2−フルオル−2−
(IHl 、2.4−トリアゾール−1−イル)−エタ
ノール(N[12,61) 5l−(4−(4−10ル
フエノキシ)フェニルクー2−フルオル−2−(IH−
1,2,4−)リアゾール−1−イル)−エタノール(
Nn3.7):1−(4−(4−クロルフェノキシ)フ
ェニルクー2−フルオル−2−(IH−1,2,4−)
リアゾール−1−イル)−ゾロパノール(Nn3.11
);1−(4−(2,4−ジクロルフェノキシ)フェニ
ルクー2−フルオル−2−(IH−1゜2.4−トリア
ゾール−1−イル)−エタノール(Nn3.13;3.
14;6.15):1−(4−(2,4−ジクロルフェ
ノキシ)フエチリー2−フルオル−2−(IH−1,2
,’4−)リアゾール−1−イル)−プロパツール(N
n3.17):1−(4−(4−クロルフェノキシ)−
2−メチルフェニル〕−2−フルオル−2−(IH−1
,2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノール(N
n5.30)。
特に阻2,1および2.5のアルカノールが好ましい。
特に好ましい殺菌剤としての活性があるエーテルおよび
エステル群は例えば下記の式Iの化合物でおる。
(h) 式中のAxがIH−1,2,4−)リアゾール
または1H−イミダゾールであり:Tがる基で@ ’)
 、;RtがCt−Cs−アルキル、フッ素、塩素、臭
素またはcl−c、−アルコキシによって置換されてい
るC1−Cじアルキル、cs−cm−アルケニル、C,
−C,−アルキニル、シクロゾロビル、シクロヘキシル
、2−フリル、2−テトラヒドロフリル、または置換さ
れていないかまたはフッ素、塩素、臭素、ニトロ、メチ
ル、メトキシ、CFs、0CFsおよび/またはQC)
11’ 1によって置換されているフエテルまたはベン
ジルであシ;R@ + as I RIOは互に独立し
たものであって、水素、ニトロ、フッ素、塩素、臭素、
メチル、シアノ、メトキシ、−COOCH3、CF s
 % NH”またはNHCOCHIであシ;Rが水素ま
たは負−C6−アルキルであシ;R1およびaXが互に
独立したものであって、水素、ハロゲン、Cm−Cs−
アルキル、cl−c、−アルコキシ、Cl−Cl−ハロ
アルキル、C1−C,−ハロアルコキシ、ニトロおよび
/またはシアノでアク;そしてR3が水素、ハロゲン、
C1−cs−アルキル、cl−c、−アルコキシ、C1
−Cs−ハロアルキル、ニトロ、シアノおよび/または 6 SOまたはSO!でおシ;R4,几器およびR6が互に
独立したものであって、水素、ハロダン、シアノ、ニト
ロ、cl−c、−アルキル、cl−c、−アルコキシ、
CB−C,−ハロアルキルおよび/またはcl−C3−
ハロアルコキシである、式■の化合物、その酸付加塩お
よび金属錯体。
0)式中のAxがIH−1,2,4−)リアゾールまた
は1H−イミダゾールであシ;TがR7がcl−c、−
アルキル、フッ素、塩素、臭素またはCB−C,−アル
コキシによって置換されているcl−c、−アルキル、
CB−C4−アルケニル、C5−C,−アルキニル、シ
クロプロピル、シクロヘキシル、2−フリル、2−テト
ラヒドロフリル、または置換されていないかあるいはフ
ッ素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、メトキシ、CF、
、OChおよび/または0CHFzによって置換されて
いるフェニルまたはベンジルであり;飾、R4゜RIG
は互に独立したものであって、水素、ニトロ、フッ素、
塩素、臭素、メチル、シ′アノ、メトキシ、−COOC
Hs 、CFB 、 NHmまたはNHCOCHsであ
シ;Rが水素またはcl−c、−アルキルであシ;R1
およびR1が互に独立したものでろっで、水素、フッ素
、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
CFs、cl−cl−ノ)ロアルキル、ニトロおよび/
ま九はシアノでらシーR3カニ水素、フッ素、塩素、臭
素、メチル、メトキシ、CF、、6 あり;そしてRBおよびR6が互に独立したものであっ
て、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、メト
キン、エトキシ、CF、および/または0CHF sで
ある式Iの化合物、その酸付カロ塩および金属錯体 R7がcl−c、−アルキル、フッ素、塩素、臭素また
はcl−c、−アルコキシによって置換されているCB
−C4−アルキル、C5−Cじアルケニル、Cs−Cm
−アルキニル、シクロプロピル、シクロヘキシル、2−
フリル、2−テトラヒドロフリルまた扛11換されてい
ないかあるいはフッ素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、
メトキシ、CFII%0CFsおよび/または0CHF
xによって置換されているフェニルまたはベンジルであ
p;そして置換基R−R・が(blの場合と同じ意味を
表わす、式互に独立したものであって、水素、ニトロ、
フッ素、塩素、臭素、メチル、シアン、メトキシ、−C
OOCR,、CF3、NH意またはNHCOCHlであ
り;そして置換基R=Rsが(blの場合と同じ意味を
表わす、ツ素、塩素、臭素またはCI−C鵞−アルコキ
シによって置換されているCl−04−アルキル、C,
−C4−アルケニル、C3−cじアルキニル、シクロプ
ロピル、シクロヘキシル、2−フリル、2−テトラヒド
ロフリル、または置換されていないかあるいはフッ素、
塩素、臭素、ニトロ、メチル、メトキシ、CF 3 、
 OCF sおよび/または0CHFxによってtk換
されているフェニルまたはベンジルであ’) : R1
1+ R9+ Rtoは互に独立したものであって、水
素、ニトロ、フッ素、塩素、臭素、メチル、シアノ、メ
トキシ、−COOCH!、cps、NH,またはNHC
OCHjであF) ’、 AxがIH−1,2゜4−ト
リアゾールであシ;Rが水素またはCl−C4−アルキ
ルであシ;絢およびR,が互に独立したものであって、
水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、CFs
、0CHFII 、OCF、、ニトロおよび/またはシ
アノであり;そしてR3が6 よびR6が互に独立したものであって、水素、フッ素、
塩素、臭素、メチル、メトキシ、CF3、OCF s 
、0CHF RNシアノおよび/またはニトロである、
式■の化合物、その酸付加塩および金属錯体。
(hlから&111までの中では、式中の8貫がフェニ
ル環の2位にあシ、R4が4位にあり、かつ几3が水素
を嚢わす化合物が好ましく、これらの中で式中のR1と
R1がハロゲン特に塩素またはフッ素である化合物が好
ましい。
(nl 式中のkzがIH−1,2,41リアゾールで
あシ;Tが C1−04−アルキルまたは置換されていないかめるい
はフッ素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、メトキシ、C
F、、OCF 8および/または0CHF 、によって
置換されているフェニルでh C: Ra 、R,オよ
びRIOが互に独立したものであって、水素、フッ素、
塩素、臭素、ニトロ、メチル、メトキシ、cps、0C
FIIまたは0CHF *でめシ;Rが水素またはcl
−c、−アルキルでおり;石がオルト位にあり;aSが
メタ位にあシ、両方の基山およびRSは互に独立したも
のでおってフッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、C
F 3.0CHF z、OCF 3、ニトロまたはシア
ノで6り、R3が水素である、式1の化合物。
式Iに含まれる特に好ましいエーテルおよびエステルは
例えば: 1−(2,4−ジクロルフェニル)−1−アセトイル−
2−フルオル−2−’(IH−1,2゜4−トリアゾー
ル−1−イル)−エタン(NCL!5゜1); 1、−(2,4−ジクロルフェニル)−1−ベンゾイル
−2−フルオル−2−(IH−1,2゜4−トリアゾー
ル−1−イル)−エタン(Nct5 。
15); 1−(2,4−ジクロルフェニル)−1−(4−ニトロ
フェノキシ)−2−フルオル−2−(IH−1,2,4
−)リアゾール−1−イル)−エタン(11&16.1
 ) である。
式■の化合物、その酸付加塩および金属錯体は、式■ 3 〔式中、R、R,、R,およびFLsは式Iの場合と同
じ意味を表わし、Hairはハロゲン好ましくは塩素ま
たは臭素である。〕で示されるケトンを式%式%() 〔式中、Axは式Iの場合と同じ意味を表わし、Meは
水素、金属カチオン好ましくはアルカIJ +あるいは
アルカリ土類金属カチオン(例えば、Na+、K+、C
a2+等)またはテトラアルキルアンモニウムイオン、
好ましくはN(C4H9−n)+のような第4級アルキ
ルアンモニウムイオンである。〕で示されるアゾールと
を反応させて式Ia〔式中、各置換基は式Iの場合と同
じ意味を表わす。〕で示されるアルカノンとし、所望に
よ1ν式1aのアルカノンを通常の方法で還元して式■
b 拘 〔式中、各を換基は式1の場合と同じ意味を表わす。〕
で示されるアルカノールとし、ついで所望によシ式lの
化合物に酸または金属塩を付加するか、または弐1bの
アルカノールを式■1t7c(0)−y (IV) 〔式中、Yはヒドロキシ、アルコキシ(好ましくはcl
−c、−アルコキシ)、R7C(0)O−またはハロダ
ン、好ましくは塩素または臭素であり、R7は式■の場
合と同じ意味を表わす。〕で示される化合物と反応させ
てエステル化し、また上記式1bのアルコールを式V RIO 〔式中、置換基Rs、R11およびRIOは式Iの場合
と同じ意味を表わし、WはOHまたは通常の脱離性基で
ある。〕で示される化合物と反応させてエーテル化する
ことによって式Iのエーテルを得、所望によってこれら
の工程で得られる化合物を置換基の還元、変換または交
換によって他の式■の化合物とすることにより得られる
ことが見出された。ここでの、また下記の通常の脱離性
基とは、例えばノ・ロダン〔フッ素、塩素、臭素または
ヨウ素、好ましくは塩素または臭素〕1スルホニルオキ
シ基、好ましくは一08Oz−Ra;アシルオキシ基、
好ましくは一0CO−Raおよびイソる〔式中、Ra’
、RbおよびRcは互に独立したものであって、cl−
c3−アルキル、cl−c3−710アルキルまたは所
望により)・ロケ゛ン、メチル、ニトロ、トリニトロメ
チルおよび/またはメトキシによって置換されていても
よいフェニルである。〕。
フェニル基の2位乃至4位に例えば−NO2、CNXC
ooアルキル等の電子吸引性基を有する式Iのフェニル
エーテルを製造する盛装がある場合には、これらの基は
例えば還元すること(NO2→NH2) または変換乃
至交換すること(例えばハロゲンについて)によって容
易に他の基(Rs〜RI O)に変換され、他の場合に
は不十分な収率でしか得られない、2−乃至4−位が置
換されている式■の化合物を得ることができる。
操作は反応に対して不活性な溶媒の不存在下または好ま
しくは存在下で行われる。■と■の反応はかなり極性が
あって、反応に不活性な溶媒、例えばN、N−ジメチル
ホルムアミド、N。
N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド中、
アセトニトリル、ベンゾニトリル、ゾロビオニトリル等
のニトリル中、アセトン、メチルエチルケトン等のケト
ン中、テトラヒドロフランまだはジオキサン等のような
エーテル系の溶媒中で行うのが好ましい。このような溶
媒は、他の通常用いられる反応に不活性な溶媒、例、t
 ハベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、石油エ
ーテル、クロルベンゼン、ニトロベンゼン等と混合して
使用することができる。反応は08と150°Cの間の
温度、好ましくは20゜〜100℃で、常圧で、また所
望により加圧下で行われる。
反応um合剤または(社)結合剤の存在下で行うのがよ
い。例としては、有機および無機の塩基、例えばトリア
ルキルアミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、
トリゾロビルアミン等)のような第6級アミン、ビリノ
ンおよびビリノン塩基(4−ツメチルアミノビリノン、
4−ピロリノルアミノピリジン等)、アルカリ−および
アルカリ土類金属の酸化物、水素化物および水酸化物、
カーボネート炭酸塩および炭酸水素塩(Ca O−、B
a OXN a OH−、KOH% NaHXCa (
OH) 2 、KHCO3、Ca(HCOa)z 、K
2CO3、Na2C03)、並ひにcH3c0ONaま
たはCH3C00Kのようなアルカリアセテートが挙げ
られる。史にCzH5ONa XC5H7−nONa等
のようなアルカリアルコラードも適している。場合によ
っては、代用の遊離のアゾール(M=水素)を、まず例
えばその場所でアルコラードによって相当する塩へ変換
し、次いで前記の塩基の存在下または不存在下で弐■の
ケトンと反応させるのが好都合である。1.2.4−1
リアゾリル誘導体を製造する場合には、一般に同時に1
゜3 、 ’4− トリアゾリル異性体も生成するが、
これらは常法により、例えば種々の溶媒を用いて相互に
分離することができる。生成するハロゲン化水素は多く
の場合、不活性ガス、例えば窒素を導入することによっ
て反応混合物から除去するか、まだはモレキュラーシー
ブを添加することによって吸着することができる。
本発明による還元(Ia→Ib)はそれ自体公知の方法
で、例えばLiAj?H< 、NaBH4、BH3等の
ような金属水素化物との反応によって行われる(H,O
House “Modern 5ynthetic R
eactions” 1972.45頁以下および15
4頁参照)。金属水素化物で処理する場合には、本発明
の還元用希釈剤として極性有機溶剤が挙げられる。N 
213H4の場合には溶剤は例えばメタノール、エタノ
ール、ブタノール、イソゾロノやノールのような低級ア
ルコール、更にはノアルキルエーテル(例えばジエチル
エーテルまたはテトラヒドロフラン)のようなエーテル
である。還元は、一般に0〜30℃、好ましくは0〜2
0℃で行われる。この場合、式(1b)のケトン1モル
に対して、ナトリウムボロヒドリドまたはリチウムアル
ミニウムヒドリドのような金属水素化物約1反応当量が
用いられる。還元された弐1bの化合物の単離のために
は、残留物を希塩酸に溶かし、次いでアルカリ性にして
、有機溶媒で抽出する。その後の処理は一般的な常法に
よって行われる。
式■のアゾールは一般に公知である。
α−ハロゲン−α−フルオルケトン■ハ、一部が公知で
あるか(F、Bergmann等、J、 Am、Che
m:Soc、 、 79.4178(1957))、ま
たは公知の方法、例えば式■ 〔式中、各置換基は式Iの場合と同じ意味を表わす。〕
で示される基本のα−フルオルケトンの常法によるハロ
ゲン化によって製造される。
α−フルオルケトンは一部が公知であるか(Houbs
n−Weil、 513巻、211頁、246頁および
494貞、およびF、 Bergmann等、J、 A
m、 Chem。
8oc、、76.4137(1954)J Xまたは公
知のα−フルオルケトン類と同様に、相当する公知のα
−ブロムケトンのブロムをフッ素に常法によって変換し
て得ることができるか、または基本芳香族化合物をフッ
素カルがン酸誘導体で、例えばフリーデルクラフッ反応
によジアシル化して製造することができる。
式■の酸付加塩は、通常の塩形成方法によって、例えば
式Iの化合物を適蟲な不活性有機溶媒に溶かし、相当す
る酸(HC#のようなハロダン化水素岐等)を添加して
容易に得ることができ、公知の方法例えば涙過によって
単離し、所望により不活性有機溶媒で洗浄して精製する
ことができる。
式Iの金属塩錯体の製造には、既に本発明の金属塩−錯
体の記載に関連して好ましいものとして示したアニオン
およびカチオンの塩が荷に挙げられる。
式■の金属塩錯体は、通常の方法によって、例えば金属
塩類をアルコール(エタノール等)に溶かし、式Iの遊
離の化合物に添加することによって容易に得ることがで
きる。金属塩−錯体は公知の方法、例えば渥過によって
単離し、例えば再結晶によって精製される。
エーテル化反応およびエステル化反応では、反応に不活
性な溶媒または希釈剤を使用することができる。例えば
脂肪族および芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、キ
シレン、石油エーテル等);ハロゲン化炭化水素(クロ
ルベンゼン、メチレンクロリド、エチレンクロリド、ク
ロロホルム、四塩化戻素、テトラクロルエチレン等);
エーテルおよびエーテル状化合物(ジエチルエーテル、
ノイソプロビルエーテル、tcrt−ブチルメチルエー
テル等のノアルキルエーテル、アニソール、ジオキサン
、テトラヒドロフラン等);ニトリル(アセトニトリル
、ゾロビオニトリル等):N、N−ソアルキルアミド(
ツメチルホルムアミド等);ツメチルスルホキシド:ケ
トン(アセトン、ジエチルケトン等)およびこれら溶媒
相互の混合物が挙げられる。多くの場合にはアシル化剤
またはエーテル化剤そのものを溶媒として使用すること
ができる。
好ましい溶媒はエーテル、アセトン、クロロホルム、ジ
オキサン、ジメチルホルムアミドおよびツメチルスルホ
キシドである。
lbおよび■のIへのエステル化では、例えばジメチル
ホルムアミドのような反応触媒を存在させるのがM利で
ある。
エーテル化およびエステル化の反応温度は0゜〜180
℃、好ましくは10°〜80℃乃至溶媒あるいは混合溶
媒の沸点である。多くの場合、酸結合剤乃至縮合剤を使
用するのが好都合である。例としては、有機および無@
塩基、例えばトリアルキルアミン(トリメチルアミン、
トリエチルアミン、トリノロビルアミン等)のような第
6級アミン、ピリジンおよびピリノン塩基(4−ジメチ
ルアミノピリノン、4−ピロリノルアミノピリジン等)
、アルカリ−およびアルカリ土類金属の酸化物および水
酸化物、炭yt3および炭酸水素基盤ひにアルカリアセ
テート(KOHXNaOHXNa2CO3、NaHCO
3、CabXCa(OH)2、Ba(OH)z 、Na
0C(0)CH3)が挙げられる。
生成するハロゲン化水素は、多くの場合不活性ガス(例
えば窒素)を導入することによって追い出すか、または
モレギュラーシーブを添加することによって混合液から
除去することができる。
式中のWが通常の脱離性基でるる場合の弐lbと■との
反応は、前記の反応に対して不活性な溶媒を用いずに、
または好ましくはその溶媒を用いて行われる。そのよう
な溶媒相互の混合物または他の通常用いられる不活性有
機溶媒、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等のよう
な芳香族炭化水素との混合物も使用することができる。
しかし、弐1bのアルコールをまず公知の方法で、例え
ば強塙基との反応によって適当な金属塩へ変換するのも
有利である。
適当な強塙基は、例えばアルカリ−およびアルカリ土類
金属水素化物(NaH,)Gl、CaH2等)および例
えばブチルリチウムまたはアルカリ−tert−ブトキ
シドのような有機アルカリ化合物であり、水性の二相系
で相移動触媒の存在下で処理するときにはNaOHまだ
はKOHのような水酸化アルカリも使用できる。
しかし、弐lbのアルコールを、反応に先立ってまず常
法でアルカリアルコラードへ変換し、次いで式V(式中
、Wは脱離性の基である。)の化合物と反応させること
ができ、その際にはクラウンエーテルの存在下で処理す
るのが好都合である。M=にの場合には具体的には18
−クラウン−6:M=Naの場合には具体的には15−
クラウン−5である。このとき゛、反応は不活性媒体中
で行うのがよい。溶媒としては、例えばエーテルおよび
エーテル状化合物、例えば・ジ低級アルキルエーテル(
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert
−ブチルメチルエーテル等)、テトラヒドロフラン、ノ
オキサンおよび芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエンま
たはキシレン等)が適している。
有機の水と混合しない相については、例えば下記の溶媒
が挙げられる。脂肪族および芳香族炭化水素、例えばペ
ンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル、リ
グロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン等、ハロゲン
化炭化水素例えばジクロルメタン、クロロホルム、四塩
化炭素、エチレンツクロリド、1,2−ジクロルエタン
、テトラクロルエチレン等または脂肪族エーテル例えば
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチ
ルメチルエーテル等。
適当な相移動触媒の例は、テトラアルキルアンモニウム
ーノ・ログニド、−硫酸水素塩または−ヒドロキシド例
えばテトラブチルアンモニウムクロリド、−プロミド、
−ヨーディト:トリエチルベンジルアンモニウムクロリ
ド、−プロミド;テトラプロピルアンモニウムクロリド
、−プロミド、−ヨーディト等である。相移動触媒とし
てはホスホニウム−塩が挙げられる。反応温度は一般に
30°〜160℃乃至は溶媒または混合溶媒の沸点であ
る。
式■のWが水酸基の場合には、縮合反応が有利である。
双方の反応体は適当な溶媒中で還流加熱される。
この際基本的には反応成分に対して不活性で、かつ好ま
しくは水と共沸する、溶媒を使用することができる。例
えば、芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、キシレン
)マたは710グン化炭化水素(ジクロルメタン、クロ
ロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロルエタン、テト
ラクロルエチレン、クロルベンゼン、マタエーテル状化
合物(t’ert−ブチルメチルエーテル、ノオキサン
等)などが適している。多くの場合には、式■の化合物
そのものを溶媒として使用することができる。この縮合
反応では、強敵(例えばパラトルエンスルホン酸)の存
在下で共沸混合物の沸点にて処理するのがよい。
式Iのエーテルを調製するには、弐1bの化合物中の遊
離のOH基を、まず前記の通常の脱離性基に交換して、
次いで式V(W=OHの)の化合物と反応させてもよい
式1bの化合物中の遊離の水酸基を脱離性基へ交換する
には反応に対して不活性な溶媒中で処理するのが好まし
い。そのような溶媒の例は、芳香族および脂肪族炭化水
素(ベンゼン、トルエン、キシレン、石油エーテル、リ
グロインまたはシクロヘキサン等);ハロゲン化炭化水
素(クロルベンゼン、メチレンクロリド、エチレンクロ
リド、クロロホルム、四塩化炭素またはテトラクロルエ
チレン等);エーテルおよびエーテル状化合物(ジエチ
ルエーテル、ノイソプロビルエーテル、t−ブチルメチ
ルエーテル、ジメトキシエタン、ジオキサン、テトラヒ
ドロフランまたはアニソール等);エステル(エチルア
セテート、グロビルアセテートまたはブチルアセテート
等)1ニトリル(アセトニトリル等)またはジメチルス
ルホキシド、ジメチルホルムアミドのような化合物およ
びそのような溶媒相互の混合物である。
前記の製造方法はすべての変形法を含めて本発明の一部
を構成する。
式■およびVの原料化合物は一般に公知であるか、また
は公知の方法によって製造される。
3 で示される化合物は官能基Tに隣接する場所に常に非対
称の炭素原子“Cを肩しており、従って2個のエナンチ
オマーの状態で存在し得るものである。一般にこれらの
物質を製造する場合には、2梅のエナンチオマーの混合
物が生成するが、これは常法によって、例えば光学活性
な強酸との塩の分別結晶によって純粋な光学的対掌体に
分割される。光学的対掌体は異なった生物活性を有し、
例えば1つの形で葉の除黴作用があり、他の形で土壌の
除黴作用があることがある。また同一の作用スペクトル
でも活性の顕れがたが異なることがある。T=“CH(
OH)−の場合には他の非対称中心体)が生じて、ジア
ステレオマー混合物が存在することにな9(トレオ形お
よびエリトロ形)、物理的方法により分離することがで
きる。
個々の異性体は下記のように区分される二式中Arは RIG 場合と 同じ意味を嵌わす。
本発明はすべての純粋な光学的対掌体およびノアステレ
オマ−およびそれら相互の混合物に関する。
前記の製造方法は、すべての工程を含めて、本発明の重
歎部分を構成する。
式X Lb 〔式中、Ra+=アルキル、シクロアルキル、置換され
ていてもよいアリール; 几り;H1アルキル、シクロアルキル、置換されていて
もよいアリール; Ra 十Rb =脂肪族環: A =−C(0)−1−CH(0H)−である。〕で示
されるトリアゾリル−アルカノンおよび−アルカノール
は、ドイツ公開公報DI(−2,431,407に除黴
剤、特にErysiphe、 Podosphaera
 )VenturiaおよびFusicladium棟
の菌類に対する除黴剤であることが記載されている。
今ここに、驚くべきことにアゾ基に隣接しているメチレ
ン基にフッ素原子を導入すると、作用スペクトルがかな
りに変化することが見出された。すなわち、DB−2,
431,407号の化合物に比べて本発明による弐Iの
フッ素化された物質はPiricularia種、特に
Piricularia oryzae(稲枯れ)に対
して著しい活性を示す。病原体であるPiricula
ria oryzae菌は不完全菌類に属し、子実器官
として分生子1.すなわち無性の副実フオームのみを形
成する。この菌は稲裁培において管理上液も重大な有害
因子であシ、あらゆる成長期の稲(菌、葉、茎、穂等)
および全発育期間にわたって有害作用を及ぼす。菌の感
染の種類および稲が感染状態になる時期によって、それ
ぞれ異なった英語表示が病気に対して使用される。例え
ば葉の斑点に対する“Leaf blast”、これは
葉が枯れて、成育が妨げられる結果をもたらす。円錐花
序またはその一部に対する”Ear blast” ;
円錐花序基本体の感染に対する“’Neckblast
” 、これによって円錐花序が折れて穀粒が全く形成さ
れないか、または異常な穀粒が形成される;茎の節部で
の折れに対する“Node blast” (、Pir
icularia oryzaeは1湿った天候のとき
に多量に発生し、風によって広い距離にわたって移送さ
れる分生子によシ伝播する。長年にわたシ稲の栽培を中
断したところでは、分生子は栽培シーズンの初めに感染
した種子から苗に、刈入れした収穫物に、耕地におちて
いる稲わらに、そして感染をうけた草に形成される。余
年を通して稲が栽培され、しばしば交互に異なる年に栽
培される揚台には、病気の伝搬は絶えず形成される分生
子によって容易に行われる。Piriculariaに
感染すると一般に収穫が非常に落ち、現在稲は小麦およ
びトウモロコシについで、穀類栽培では第三査目に大き
な耕作面積を必要としている事実を考慮に入れると、経
済的効果に大きな損害を与えることになる。
式Iの有効物質を用いるとPiriculariaの攻
撃にすべての成長期で効果があり、簡単に駆除すること
ができる。更に式Iの有効物質は下記の網に属する植物
病原菌に対しても有効である;不完全菌類(例えば、B
otrytis、 Helminthosporium
Fusarium 5eptoria 、 Cerco
sporaおよびAlternaria):担子菌類(
例えばGattungen Hem1 Ieia 、 
Ph1zocotonia。
Puccinia):子嚢菌類(例えば、 Ventu
ria。
Podosphaera 、 Erysiphe 、 
Mon1linia 、 Uncinula)。
また、式1 ’−O化合物は全身的に作用する。更に浸
漬剤として穀al(実(F+r:Qchte)、塊茎(
KnoLjen)、穀粒(K’orner))の処理に
、および植物のさし木を菌感染から保護するために、並
びに土壌中に発生する植物病原菌に対して使用すること
ができる。
更に、式Iの化合物は、植物または動物に由来する腐敗
しやすい食料品の保護に使用される。
すなわち式Iの化合物は、例えば糸状菌(Pen ic
i I Iium、 Aspergi l lus、 
Rh1zopus 。
Fusarium、 Helminthosporiu
m、 NigrosporaおよびAlternari
a等)および細−(酪酸バクテリア等)および酵母(C
andida等)を駆除する。
式Iの化合物は、従って保存物の保護(例えば穀物、サ
イレージ、干し草等の保護)に使用することができる。
従って、式Iの化合物は植物病原菌および細菌に対して
実際に必要な極めて望ましい殺菌−ス被りトルを示す。
式■の化合物は特に極めて都合の1よ・い予防的かつ全
身的特性を持ち、多数の栽培植物の保護、好ましくは稲
栽培に用いられる。式■の有効物質を用いれば、種々の
実用栽培植物または植物の一部(実、花、葉菜、茎、塊
茎、根菜)に発生する微生物を防ぎ、または根絶するこ
とができ、その際後から成長する植物部分がそのような
微生物によって被害を受けることはない。
本発明は、従って殺菌剤および式Iの化合物を植物病原
微生物、特に植物に有害な菌の駆除に、と9わけ植物に
−が寄生することを予防しまた全身的に防ぐために使用
することにも関する。
更に本発明は、活性物質を1種類または多種類の本明細
書に記載する物質乃至物質群と親密に混合することを特
徴とする農業薬剤の製造をも包含する。式Iの化合物乃
至は新規な薬剤を適用することを特徴とする植物の処理
方法も本発明に包含される。
主要栽培の稲のほかに、この発明の範囲内で明らかな適
応分野の対象栽培物としては例えば下記の植物種が挙げ
られる。穀類(小麦、大麦、ライ麦、カラス麦、モロコ
シおよびm供物);根菜(砂糖大根および食用大根);
有核果、核果および漿果(リンゴ、ナシ、スモモ、モモ
、バタンキョウ、サクランデ、オランダイチゴ、キイチ
ゴ、エゾイチゴ);莢果(いんげん類、扁豆、えんどう
豆、大豆);採油栽培物(あぶらな、からし菜、けし、
オリーブ、ヒマワリ、やしの実、ひま、ココア、落花生
);きゆうシ作物(ゆうがお、きゅうり、メロン);繊
維作物(綿花、亜麻、麻、黄麻);カンキツ類果実(オ
レンジ、レモン、ザがン、マンダリン);野菜類(ホウ
レン草、ちしゃ、アスパラガス、キャベツ、人参、たま
ねぎ、トマト、じゃがいも、トウガラシ);月桂樹作物
(アボカド、肉桂樹、樟脳)またはトウモロコシ、タバ
コ、堅°果、コーヒ、砂糖キビ、茶、ぶどう、ホップ、
バナナおよび天然ゴム作物のような植物並びに観賞植物
(キク)。
式Iの有効物質は通常のように組成物の形で使用され、
他の有効物質と同時に、または連続的に処理する土壌面
または植物に施すことができる。他の有効物質は、例え
ば肥料、認識用構成成分−媒介物質またはその他植物の
成長に影響を及ぼす調製薬である。また選択除草剤、殺
昆虫剤、除黴剤、殺菌剤、殺線虫剤、殺軟体動物剤また
はこれら調製薬品混合物が、所望により更に処方上通常
用いられる担体、界面活性剤その他適用上必要な添加剤
と共に挙げられる。
適当な担体および添加剤は固体または液体であり、処方
上有効な物質、例えば天然または再生鉱物物質、溶剤、
分散剤、湿潤剤、粘着剤、凝固剤、結着剤または肥料で
ある。
式Iの有効物質、乃至この有効物質を少なくとも1種類
含有する漬業薬剤を施す好ましい方法は葉に施すもの(
葉への塗布)である。その際適用の回数および使用量は
対応する病原体(菌種)による寄生病の程度に依存する
。しかし、式1の有効物質は、植物の所在地に液状の調
製薬を浸透させるかまたは固体状の、例えば粒状の物質
を土地に施すことにより(土地への適用)、根を通して
土壌から植物に到達せしめることができる(全身体作用
)。式Iの化合物は、また穀粒に有効物質の液状調製薬
を浸透させるかまたは固体状の調製薬をコーティングす
ることにより、穀粒に適用することができる。
更に、特別の場合には他の適用法も可能であり、例えば
植物の茎または芽に対する処理を行うことができる。
式Iの化合′#/Jは、その際そのままの形で、または
好ましくは処方上常用されている助剤と共に用いられ、
従って例えば乳化−縮剤、塗布用ペースト剤、直接飛散
性または希釈性溶液、希釈乳化剤、スプレー用散剤、可
溶性散薬、粉末剤、粒状剤、例えばポリマー中に公知の
方法で一カプセル化した薬剤へと加工される。使用方法
、例えばスプレー、噴霧、噴粉、散粉、塗布または注ぎ
かけのような方法は薬剤の種類と同様に使用目的および
状況に応じて選択される。望ましい使用量は一般に1ヘ
クタール(ha)につき活性物質(As) 50 y−
〜5 kgであり、好ましくはio。
y−〜2kgAS/haXt#に2ooy−〜6ooy
−As/haである。
処方、すなわち式Iの有効物質、および所望により固体
もしくは液状の添加剤を含有する薬剤、調合剤または組
成物は、公知の方法例えば有効物質と伸展剤例えば溶剤
、固体キャリヤおよび所望によ9表面活性剤(界面活性
剤)との充分な混合および/または磨砕によって調製さ
れる。
溶媒としては下記のものが挙げられる。芳香族炭化水素
、好ましくは例えばキシレン混合物または置換ナフタレ
ンのようなC8−C+2留分、フタル酸エステル例えば
ノブチル−またはノオクチルフタレート、脂肪族炭化水
素、例えばシクロヘキサンマタハノヤラフィン、アルコ
ールおよびグリコール並びにそのエーテルおよびエステ
ル、例エバエタノール、エチレングリコール、エチレン
グリコールモノメチル−またはエチルエーテル、ケトン
、例えばシクロヘキサノン、極性の強い溶媒、例えばN
−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまた
はジメチルホルムアミド、およびエポキシ化されていて
もよい植物油、例えばエポキシ化されたヤシ油または大
豆油、或は水。
粉末剤および分散性粉末等のだめの固体キャリヤーとし
ては、一般に天然鉱物粉末、例えば方解石、タルク、カ
オリン、モンモリロナイトまたはアタパルツヤイトの粉
末°が使用される。
物理的性質を改善するためには、高分散性珪酸または高
分散吸湿性ポリマーも添加される。粒状の吸着性キャリ
ヤとしては、多孔性のもの、例えば軽石、レンガぐず、
海泡石またはベントナイトが挙げられ、収着性でないキ
ャリヤ材料としては、例えば方解石や砂が挙げられる。
また多数の無機あるいは有機の天然物、例えばドロマイ
トや粉砕した植物残査のような粒化した材料も使用され
る。使用量を著しく減少することのできる特に好ましい
、応用上必要な添加物質は、また天然の(動物性まだは
植物性)、また合成の、ケファリンおよびレシチン系列
のホスホリピド、例えばホスファチジルエタノールアミ
ン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルコリン、ス
フィンゴミエリン、ホスファチジルイノジット、ホスフ
ァチノルグリセリン、リゾレシチン、プラズマロケ8ン
またはカルノオリビンであシ、これらは例えば動物また
は植物細胞、具体的には脳、心臓、肝臓、卵黄または大
豆から得ることができる。有用な市販の混合物は、例え
ばホスファチジルコリン−混合物である。合成のホスホ
リピドは、例えばノオクタノイルホスファテノルコリン
およびジパルミトイルホスファチジルコリンである。
表面活性化合物としては、それぞれ処方に付される式■
の有効物質の種類に従って、乳化性、分散性および湿潤
性の良好な非イオン、カチオンおよび/またはアニオン
界面活性剤が皐げられる。界面活性剤には界面活性剤の
混合物も含まれる。
適当々アニオン界面活性剤には、いわゆる水溶性セッケ
ンおよび水溶性の合成表面活性化合物が挙げられる。
セッケンとしては、高級脂肪k (Cl0− C22)
のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩または直換され
ていてもよいアンモニウム塩、例えばオレイン酸あるい
はステアリン酸、またはヤシ油や獣脂等から得られる天
然の脂肪酸混合物のNa−塩またはに一塩が挙げられる
。更に、脂肪酸−メチルラウリン塩も挙げられる。
しかし、いわゆる合成界面活性剤、具体的には脂肪族ス
ルホネート、脂肪族スルフェート、スルホン化ベンズイ
ミダゾール誘導体またはアルキルスルホネートがしばし
ば用いられる。
脂肪族スルホネートtたは一スルフェートは、一般にア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またU!換されてい
てもよいアンモニウム塩として存在し、C−原子数8〜
22のアルキル基を持ち(この場合、アルキル基はアシ
ルエステルのアルキル部分をも含む。)例えばリグニン
スルホン酸、ドデシル硫酸エステルまたは天然脂肪酸か
ら製造される脂肪族アルコールスルフェート混合物があ
る。脂肪族アルコール−エチレンオキシド−アダクツの
硫酸エステルおよびスルホン酸の塙もこれに鵬する。ス
ルホン化ベンズイミダゾール誘導体は2個のスルホン酸
基とC−原子数8〜22の脂肪酸基を有するものが好ま
しい。アルキルアリールスルホネートは、例えばドデシ
ルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタリンスルホン酸
、またはナフタリンスルホン酸−ホルムアルデヒド−縮
合生成物のNa塩、Ca@またはトリエタノールアミン
塩である。
更に、相当するホスフェート、例えばp−ノニルフェノ
ールと4〜14モルのエチレンオキサイドアダクツのリ
ン酸エステルが挙げられる。
非イオン界面活性剤としては、まf%−に、グリコ゛−
ルエーテル基が6〜30、(脂肪族)炭化水素基中の炭
素原子数が8〜20で、アルキルフェノールのアルキル
基中の炭素原子数が6〜18の、脂肪族あるいは脂環族
アルコール、飽和あるいは不飽和脂肪酸およびアルキル
フェノールのポリグリコールエーテル銹導体が挙げられ
る。
更に適当な非イオン界面活性剤は1.IC!Cプリピレ
ングリコール、エチレンノアミノポリプロピレングリコ
ールおよびアルキル鎖の炭素原子数が1〜10のアルキ
ルポリゾロピレングリコールの、エチレングリコールエ
ーテル基20〜250とプロピレングリコールエーテル
基10〜100を有する水溶性ポリエチレンオキサイド
アダクツである。上記の化合物は通常プロピレンクリコ
ール1単位につきエチレンクリコール1〜5単位を有す
る。
非イオン界面活性剤の例としては、ノニルフェノールポ
リエトキシエタノール、トウゴマ油ポリグリコールエー
テル、ポリグロビレンーポリエチレンオキシドアダクッ
、トリブチルフェノキシポリエチレンエタノール、ポリ
エチレングリコールおよびオクチルフェノキシ4?リエ
トキシエタノールが挙げられる。
またポリオキシエチレンンルビタンートリオレエートの
ようなポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル
も挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、特にN−置換基として少
なくともC−原子数8〜22のアルキル基を有し、かつ
他のtIlj換基として低級のハロダン化されていても
よいアルキル−、ベンジル−または低級ヒドロキシアル
キル基を有する第四級アンモニウム塩が挙げられる。塩
はハログニド、メチルスルフェートまたはエチルスルフ
ェートとして存在するもの、例えばステアリルトリメチ
ルアンモニウムクロリドまたはベンジル−ビス(2−ク
ロルエチル)工、チルアンモニウムプロミドが好ましい
処方技術において通常用いられている界面活性剤は特に
下記の刊行物に記載されている。
“Me Cutcheon’s Detergents
 and EmulsifiersAnnual″BC
Pub目shing社、’ Ridgewood 、 
=ニーシャーシー、1981年、 Helmut 8tache″Ten5id−Tasc
henbuch” earlHanser 出版、ミュ
ンヘン/ライ−:y 1981年。
漬菜用の調合薬は一般に弐Iの有効物質を0.1〜95
%、特に0.1〜95%、固体または液体の添加剤を1
〜999%、特に5〜998チおよび界面活性剤を0〜
25%、荷に01〜25%含む。
市販品としてはむしろ濃縮剤が好ましく、最終消費者が
通常希釈した薬剤を使用する。
薬剤は、巣に安定剤、消泡剤、粘度−整剤、結着剤、粘
着剤および肥料その他の有効物質を含有せしめて特別の
効果を得ることができる。
に更に詳しく説明する。温度はセラ氏であシ、チおよび
部は京葉基準であり、圧力懺示はミリバール(mb)ま
たはバール(blによる。
製造例: 例P1: (al 中間体の合成:  Br α−フルオル−2,4−ジクロルアセトフェノン20.
71−を四塩化炭素100dに溶かした溶液に40°〜
45℃で臭素16.Pを四塩化炭素10011jK@か
した溶液を添加する。約1時間後に茶色の溶液が色を失
なう。更に1時間かきまぜ、次いで炭酸水素ナトリウム
水溶液で振って抽出し、真空下で濃縮する。油状の残留
物を次に真空蒸留する。収量17P0沸点89−92℃
/ 0.02 mb 。
(b) 最終生成物の製造 1.2.4−トリアゾール2.9tとジイソゾロビルエ
チルアミン4dをアセトニトリル3〇−中に加える。弱
い発熱反応の後、淡褐色の溶液が生成する。この溶液に
5−10℃でかきまぜながら1−(2,4−ジクロルフ
ェニル)−2−ブロム−2−フルオルエタノン5.7ノ
を滴下し、反応混合液を1時間5−10°0に保持する
。次いで、更に4時間室温でかきまぜる。次に反応混合
液を濃縮し、残留物を氷水とジエチルエーテルとの間に
分配する。エーテル相を分け、硫酸ナトリウムで乾燥し
、濾過してra縮する。残留物をシリカゲルのカラムク
ロマトグラフィによシ精製する。収量2.4ノ。ジイン
グロビルエーテルから再結晶した生成物の融点66〜6
7℃。
例P2: 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2
−(IH−1,2,4−)リアゾール−1−イル)エタ
ノン2.4ノをメタノール95−と水t)、 5 Mに
懸濁した液に、かきまぜなから5−10℃でナトリウム
ポロヒドリド0.12ノを加え、生成した混合液をまず
0−5℃で1時間、次に室温で2時間かきまぜると、徐
々に透明な溶液が生成する。この溶液を次に氷水に注ぎ
、混合液を2度ジクロルメタンで抽出する。
抽出液を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して
濃縮する。残留物を高真空蒸留して標題のアルコールを
ジアステレオマー混合物として得る。粗生成物の沸点1
50−160”Olo、07mb(、ジエチルエーテル
/ジイノグロビルエーテルから再結晶して、精製された
ノアステレオマ−混合物を黄灰色結晶状態で得る。融点
範囲105−112°C0 例P3ニ ステレオマーの製造と分離 1−(4−(2,4−ジクロルフェノキシ)フ1−(4
−(2,4−ジクロルフェノキシ)フェニル〕−2−フ
ルオル−2−(IH−1゜2.4−トリアゾール−1−
イル)エタノン12.1.Pをメタノール100−およ
び水2dに懸濁した液に、かきまぜなから5−10℃に
てナトリウムゲルヒドリド0.61を加え、生成した混
合液をまず1時間5−10°0で、次に2時間室温で攪
拌を絖ける。このとき徐々に透明な溶液が生成する。こ
の溶液を次いで氷水に注ぎ、ジクロルメタンで2度抽出
する。有機相を分離し、水で2回洗浄し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過し、濃縮する。残留物をカラムクロマ
トグラフィ(シリカゲル/ジエチルエーテル)で精製し
、王妃の3画分を得る。
第ヤの画分を濃縮し、残留物を石油ベンジンから再結晶
する。黄灰色の結晶を得る。融点138−139℃。分
析およびスペクトルデータは純粋のジアステレオマーの
存在を示す。第二の両分も同様に濃縮し、残留物をジエ
チルエーテルから再結晶する。黄灰色結晶。融点115
−116℃。スペクトルデータは2つのジアステレオマ
ーAとBの混合物(約1:1)でめることを示す。第三
の自分を同様に処理して純粋のジアステレオマーBを得
る。融点107−108℃ 例P4: (at 原料化合物の製造 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フル1−(2
,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2−(IH
−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エタノン2.
41!−をメタノール95−および水0.51に懸濁し
た液に、かきまぜなから5−10°0でナトリウムポル
ヒドリド0.121−を加え、生成した混合液をまず1
時間0−5℃で、次に2時間室温でかきまぜる。このと
き徐々に透明溶液が生成する。この溶液を次いで氷水に
注ぎ、混合液をジクロルメタンで2度抽出する。抽出液
を合わせて4IiItrIJtナトリウムで乾燥し、濾
過し、濃縮する。残留物を高真空蒸留して標題のアルコ
ールをジアステレオマー混合物として得る。粗生成物の
沸点15〇−160℃/ 0.07 mb(、ジエチル
エーテル/ジイソノロビルエーテルから再結晶して、精
製されたジアステレオマー混合物を黄灰色の結晶として
得る。融点範囲105−112℃。
(bl 最終生成物の製造 2n苛性ソーダ溶液250−とジエチルエーテル400
1の混合液に、強くかきまぜながら、−5υにて1−(
2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2−(I
H−1,2,4−トリアl−ルー1−イル)エタノール
を加える。
次に一5℃でアセチルクロリド201117を滴下し、
更に1時間同温度で、次に反応混合液が室温になるまで
の時間攪拌を続ける。エーテル相を分け、水で水性にな
るまで洗浄し、硫酸す) IJウムで乾燥し、濾過し、
濃縮する。淡黄色の油状物30.Pを得る。メタノール
を添加すると結晶化する。ジインノロビルエーテル/シ
クロヘキサノンから再結晶すると生成物の融点は105
−106υでめる。
例P5: 1−(2,4−ジクロルフェニル)−1−ベン2n苛性
ソーダ溶液250dと(例P1mで製ffiされた)1
−(2,s−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2−
(IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エタノ
ール27.6 jj!−との混合液に、0−5°0にて
強くかきまぜながら、ベンゾイルクロリド25−をジエ
チルエーテル250aに溶かした溶液を滴下する。反応
混合液を更に2時間0−5℃でかくはんを続け、次に冷
却を1荀て室温にする。分離したエーテル相をそれぞれ
50Mjの0.2n苛性ソーダ水溶液で4回、次いで水
で中性になるまで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過し、濃縮する。粗生成物として油状物40ノを得、こ
れを0.07mb、 180℃にて短時間蒸留して精製
する。ジイソプロピルエーテルから再結晶して約26?
の生成物を得る。融点104−108℃。
例P6: NO鵞 一エタン 2n苛性ソーダ溶液250+4、ジエチルエーテル25
0m1jおよびテトラブチルアンモニウムプロミドU、
 5 、Pの混合物中に、強くかきまぜなから1−(2
,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2−(IH
−1,2,4−)リアゾール−1−イル)エタノール(
例P1aK!jl製造) 27.67を加える。この混
合液に20’Oで4−二ト■フルオルベンゼン25#I
jをM下L、更に20時間室温でか〈鉱んを続ける。分
離したエーテル相を水で中性に洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過し、濃縮する。油状の粗生成物(35?
)をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル)で精製し、
ジイソノロピルエーテル/シクロヘキサノンから再結晶
する。融点98− 1 0 0°C0 前記と同様の操作によって、下記に挙げた式Iの化合物
が調製される。
表 5二次式のエステル 表 6=次式のエーテル R1 処方例 式Iの液状有効物質の処方例(%−重量%)Fl、乳剤
 a) b)’ cノ 表の化合物 25% 40% 50% Ca−Fデシルベンゼンスルホネート 5% 8% 6
%トウゴマ油−ポリエチレングリコ ールエーテル(エチレンオキサイ ド36mol) 5% −− トリブチルフェニル−ポリエチレ ングリコールーエーテル(エチ レンオキサイド30mol) −12% 12%シクロ
ヘキサノン −15% 20% キシレン混合物 65% 25% 20%このような濃
縮物から、水で希釈してそれぞれ所望濃度乳剤を調製す
ることができる。
F2.溶液剤 a) b) c) d) 表の化合物 80% 10% 5% 95%エチレング
リコール−モ ノメチル−エーテル 20% −−− ポリエチレングリコール (MG”400) −70% −− N−メチル−2−ピロリドン −20% −−エポキシ
化ヤシ油 −−1% 5% ベンノル(沸点160−190℃)−−94% −(へ
G=分子量) この溶液剤は小滴として利用するのに適している。
F3.粒剤 a) b) 表の化合物 5% 10% カオリン 94% − 高分散性珪酸 1% − アタパルジャイト −90% 化合物をメチレンクロリドに溶かし、キャリヤーに噴霧
し、ついで真空下で溶媒を蒸発させる。
F4.粉剤 a) b) 表の化合物 2% 5% 高分散性珪酸 1% 5% タルク 97% − カオリン − 90% キャリヤーと化合物とを充分に混合することによってそ
のまま使用できる粉剤が得られる。
a) b) c) 表の化合物 25% 50% 75% Na−リグニンス、ルホネート 5% 5% −Na−
ラ+7リルスルフエート 3% −5%Na−)イソゾ
チルナフタリンスルホネ−)−6% 10%オクチルフ
ェノールポリエチレングリ コールエーテル(エチレンオキサイ ド7−8 mo l ) −2% − 高分散性珪酸 5% 10% 10% カオリン 62% 27% − 化合物を添加剤とよく混合し、適当な磨砕器でよく粉砕
する。水で希釈して所望濃度の懸濁液とすることのでき
るスプレー粉末剤が得られる。
F6.乳剤 表の化合物 10% オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル(
エチレンオキサイド4−5 mo l ) 3%Ca−
ドデシルベンゼンスルホネート 3%トウゴマ油ポリグ
リコールエーテル (エチレンオキシド35mol) 4%シクロヘキサノ
ン 30% キシレン混合物 50% この乳剤から水で希釈することによってそれぞれ所望濃
度のエマルジョンを製造することができる。
F7.粉剤 a) b) 表の化合物 5% 8% タルク 95% − カオリン − 92% 化合物を適当な粉砕器でキャリヤーと混合、磨砕するこ
とによって、利用することのできる粉剤が得られる。
表の化合物 10% Na−リグニンスルホネート 2% カルゼキシメチルセルロース 1% カオリン 87% 化合物を添加剤と混合、磨砕し、水で湿めらせる。この
混合物を押出し成型し、ついで風乾する。
F9.被覆−粒剤 表の化合物 3% ホリエチレングリコール(MG200)、 3%カオリ
ン 94% (MG =分子量) 微粉砕した有効物質を混合機中で、ポリエチレングリコ
ールで湿めらせたカオリンに均一に塗布する。このよう
にして塵の発生しない被覆粒剤が得られる。
Flo 、懸濁−濃縮剤 表の化合物 40% エチレングリコール 10% ノニルフェノールポリエチレングリコールエーテル(エ
チレンオキサイ)’15mol) 6%N−リグニノス
ルホネー) 10% カルゼキシメチルセルロース 1% 37%ホルムアルデヒP水溶液0.2%シリコンオイル
の75%乳化水溶液 0.8%水 32% 微粉砕した有効物質を添加剤とよく混合する。
水で希釈して、それぞれ所望濃度の懸濁液を製造するこ
とのできる懸濁−濃縮剤が得られる。
生物学的例 下記の例B1では、次の2つの従来技術の化合物Aおよ
びBとの比較試験を行った。
例Bl:稲のPiricularia oryzaeに
対する作用a)残留−保護作用 稲を2週間栽培した後、有効物質のスプレー粉末から調
製したスプレー液(活性物質0.02%)を噴霧した。
48時間後に、処理した稲に菌の分生子懸濁液で感染さ
せた。相対湿度95−100%、温度24°Cで5日間
前てた後歯による攻撃を評価した。
b)全身的作用 2週間目の稲に、有効物質のスプレー粉末から調製した
スプレー液をかげた(土壌の容積に対して活性物質0.
006%9゜次に、稲の茎の最下部が水につかるまで鉢
に水を注いた。96時間後、処理した稲を菌の分生子懸
濁液で感染させた。相対湿度95−100%、温度約2
4℃で5日間、感染せしめた稲を育てた後、菌による攻
撃を評価した。
処理を行わずに感染せしめた対照の稲は2つの試験aお
よびbで100%菌による攻撃を受けた。表1〜6の化
合物、例えば41.1−1.5 。
1.9−1.12 、1.14 、1.1B 、 1.
.23 、1.25.1.28 。
1.34.1.37.1.56−1.59 、162−
t65,2.1 。
2.3,2.5,2.9−2.14,2.17,2.2
2,2.2’4,2.28゜2.29,2.30,2.
41,2.42,2.56,3.6,3.7,3.12
−3.17,3.25−3.28,3.30 .3.4
6,3.4.8,5.1゜5.1 −5.18,5.2
0,5.22,5.32,5.64−5.69゜5.7
0−5.78.5.80−5.87.6.1.6.4 
、6.5および634の化合物で処理した稲は、菌の攻
撃を0〜5%に減少させた。特に/16.1.1 、 
L、3 、1.4 。
1.5 、2.1 、2.3 、2.4および25の化
合物は菌の攻撃を完全に抑えた(攻撃O%)。これに対
して従来技術の化合物AおよびBは微少量の試験濃度で
はPiriculariaの攻撃を全く抑制せず、処理
を行わなかった対照と同様に100%の攻撃を示した。
例B2:小麦のPuccinia graminisに
対する作亙 a)残留保護作用 小麦を、種蒔後6日目に、有効物質のスプレー粉末から
調製したスプレー液(活性物’] 0.02%)で噴霧
した。24時間後、処理した小麦を菌の夏胞子懸濁液で
感染させた。相対湿度95−1(10%、温度約20℃
で48時間育てた後、感染させた小麦を温室で約22°
Cに保った。錆状膿庖発生の評価は感染122日目行っ
た。
b)全身的作用 小麦の種蒔後5日目に、有効物質のスプレー粉末から調
製したスプレー液をかけた(土壌容積に対して活性物質
0.006%〕。72時間後、処理した小麦に菌の夏胞
子懸濁液を感染させた。
相対湿度95−100%、温度約20℃で育てた後、感
染させた小麦を温室中で約22℃に保った。錆状膿庖発
生の評価は感染122日目行った。
表の化合物類はPuccinia 菌に対して極めて良
好な作用を示した。処理を行わずに感染せしめた対照植
物はPuccinia により100%の攻撃を受けた
。特に41.1−1.5,1.8−1.10,1.12
゜1.14,1.18,1.23,1.28,1.34
,1.56,1.58゜1.61,1.64,1.65
,2.1−2.5,2.8−2.14,2.16゜2.
17,2.24,2.28−2.30,2.39,2.
41,2.4’2゜2.54,2.56,2.58,3
.6,3.12,3.14;3.15゜3.16,3.
25,3.26,3.29−3.31,3.46’、5
.1゜5.3 、5.13 、5.15 、5.20 
、’5.65−5.76’、 5.80−5.86,6
.5および6.9 の化合物はPucciniaによる
攻撃を殆ど完全に抑えた(攻撃0〜5%)。
作用 a)残留−保護作用 高さ約8cTLの大麦に、有効物質のスプレー粉末から
調製したスプレーi#E(活性物質002%)を噴霧し
た。24時間後、処理した大麦に菌の分生子をかけた。
感染させた大麦を温室中で約22℃に保ち、10日後に
菌による攻撃を評価した。
b)全身的作用 高さ約8crrLの大麦に、有効物質のスプレー粉末か
ら調製したスプレー液をかけた(土壌の容積に対して0
.006%)。このとき、スプレー液が地上の植物部分
に接触しないよう注意した。
72時間後、処理した植物に菌の分生子を施した。感染
せしめた大麦を温室中に約22℃にて保ち、10日後に
菌による攻撃を評価した。
式Iの化合物はErysiphe 菌に対して良好な作
用を示した。処理を行わなかった対照植物は100%E
rys 1phe の攻撃を受けた。中でも表の准1.
1−1.5,1.8−1.12,1.14.’1.16
,1.18゜1.23 、1.25 、1.27 、1
.34 、1.37 、1.56−1.65 。
2.1 、2.3−2.5 、2.8−2.14 、2
.17 、2.27−2.30 。
2.39,2.41,2.42,2.54,2.59,
2.61,3.6゜3.7,3.10,3.11,3.
12,3.14,3.15,3.17゜3.26 、3
.27 、3.28,3.30,3.46,5.1,5
.3,5.9゜5.11,5.13,5.15,5.1
7,5.18,5.20,5゜22゜5.62,5.6
4−5.87,6.1,6.3,6.5 、6.19 
、6.34および6.35の化合物は大麦の菌に対する
攻撃を0〜5%抑制し、特に/I61.1および21の
化合物は完全な作用を示した(攻撃θ%)。
特許出願人 チノ々−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 代理人若林 忠 第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整理番号118 −5 手続補正書(男戊ン 昭和60年5月76日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和59年−特許願 第267599
号2、発明の名称 殺菌剤 3、補正をする者 事件との関係 出願人 チバーガイギー アクチェングゼルシャフト4、代理人 住所 東京都港区赤坂1丁目9番20号5、補正命令の
日付 発送日:昭和60年4月60日 Z 補正の内容 (1) 明細書第49頁下から第5行〜第3行「(Ho
o、 House″Modern 5ynthetic
 Reactions”’ 1972.45頁以下およ
び154頁参照)」を[エイチ、オー、ハウス “6モ
ダーン シンセテイツクリアクション” (H,O,H
ouse ”modernSynthetic Rea
ction”) 1972.45頁以下および154頁
参照」(に削正する。
(2)明細書第50頁下から第3行〜第2行「F。
Bergmann等、J、 Amer、 Chem、8
oc、、 Jを[エフ\バーグマン等、ジャーナルオフ
アメリカンケミカルソサイエテイ(F、 Bergma
nn e+/+a1.’ J。
Amer、 Chem、 Soc、 )、 Jに訂正す
る。
(6) 明細書第51頁、第6行〜第8行の記載を次の
とおシに削正する。
「〔ホウペンーヴアイル(Houben−Weil)、
 513巻、211頁、246頁および494頁、およ
びエフ、バーブマン等、ノヤーナルオフアメリカンクミ
カルンサイエテイ(F、 Bergmannet al
、 J、 Amer、 Chem、 Sac、 )、 
76.4137(1954))、または公知の」 (4)明細書第76頁、第11行〜第15行のE載を次
のとおりに訂正する。
「°゛マツクカッチェオン′ズデイタージエントアンド
エマルジファイヤーズアニュアル“ビーシーツぐブリッ
ジング社、リッジウッド(MCCutcheon’s 
Detergent and Emulsifiers
Annual″BCPublishing Corp、
 Ridgewood)。
ニューシャーシー、1981年、ヘルムートシュタツペ
Il′テンシトータツシエンプーフ“カールハンサー出
版(Helmut 5tache ”Ten5id−T
aschenbuch” (jLrl Hanser 
Verlag+ミュンヘン/ウィーン 1981年。」 (5) 明細書第119頁、第1行rPiricula
riaoryzaeJを「ピリクラリア第1Jゼイ(P
iricularia oryzae)Jに訂正する0
(6)明細書第120頁、下から第4行rPuccin
ia graminisJを[7°ツチニア グラミニ
ス(Piccinia graminis)Jに訂正す
る。
(ハ 明細書第121頁、下から第6行及び第4行rP
ucc in i a Jを「ゾツチニア(Pucci
nia)Jに訂正する。
(8)明細書第122頁、第7行rErysiphae
graminisJを[エリシファエグラミイみス(E
rysiphal graminis)Jに訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 式Iで示される化合物、その酸付加塩または金属
    錯体。 I 3 〔式中、Azは1H−1,2,4−トリアゾール、4H
    −1,2,4−)リアゾールまたは1H−シミダゾール
    であり、 Tは−c(0)−1−CH(OH)−または−CH−ま
    た几tf’i置換されていないか、またはct −Cl
    −アルコキシ、ハロダンあるいはシアノによって置換さ
    れているcl−c、−アルキル、c、、 −C6−アル
    ケニル、ca−ce−アルキニル、C3−C6−シクロ
    アルキル、2−フリル、2−テトラヒドロフリル、また
    は置換されていないかまたはハロダン、ニトロ、Cl−
    Cl−アルキル、cl−C3−アルコキシ、C1,−C
    l−ハロアルキルおよび/またはct−Cl−ハロアル
    キコキシによって置換されているフェニルまたはベンジ
    ルであシ; Rs +’ Rsおよび拘◎は互に独立したものであっ
    て、水素、ニトロ、ハロゲン、シアノ、C1−Cl−ア
    ルキル、cl−C3−アルコキシ、Cl−Cl−ハロア
    ルコキシ、−〇〇〇(Cl−03−アルキル)、NHま
    たはNHCOCHaであシ; 几は水素またはCl−C6−アルキルであシ;亀および
    几2は互に独立したものであって、水素、)’、ロ5”
    7、Cl−Cs−アルキル、Cl−06−アルコキシ、
    Cl−C6−ハロアルキル、Cl−06−ハロアルコキ
    シ、ニトロおよび/またはシアノであシ;そして R3は水素、ハロダン、cl−c、−アルキル、C,−
    C6−アルコキシ、C1−C8−ハロアルキル、R6 中、Xは0、sX soまたは802であシ、几4゜氏
    およびR6は互に独立したものであって、水素、ハロゲ
    ン、シアノ、ニトロ、cl−c、−アルキル、Cl−C
    6−アルコキシ、cl−C6−ハロアルキルおよび/ま
    たはCl−06−ハロアルコキシである。〕 2、AzがIH−1,2,4−)リアゾール、4H−1
    ,2,4−トリアゾールまたは1H−イミダゾールであ
    シ;Tが一〇(0)−または−OH(OH)−であシ;
    Rが水素またはCl−06−アルキルであり : Rt
    およびR2が互に独立したものであって、水素、ハロゲ
    ン、Cl−C6−アルキル、Cl−C6−アルコキシ、
    cl−c、−ハロアルキル、Cl−06−ハロアルコキ
    シ、ニトロおよび/またはシアノであυ;R3が水素、
    ハロゲン、c、−c、−アルキル、C1−C8−アルコ
    キシ、cl−ca−ハロアルキル、cl−C6−ハロア
    ルコキシ、ニトロ、シアノおよび/または R1゜ 6 はo、s、so’iたは802であり;R4,几5およ
    びR6が互に独立したものでおって、水素、ハロダン、
    シアン、ニトロ、Cl−C6−アルキル、Cl−06−
    アルコキシ、cl−06−ハロアルキルおよび/または
    Cl−Cs−ハロアルコキシである)である特許請求の
    範囲第1項に記載の化合物、その酸付加塩または金属錯
    体。 、3. AzがIH−1,2,4−トリアゾール、4H
    −1,2,4−トリアゾールまたは1H−イR7が置換
    されていないか、またはCI −03−アルコキシ、ハ
    ロゲンあるいはシアンによって置換されているCl−C
    a−アルキル、C3−Cs−アルケニル、Ca−Ca−
    アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、2−フリル
    、2−ナト2ヒドロフリル、または置換されていないか
    、ま 。 りはハロゲン、ニトロ、C1−C3−アルキル、Cl−
    C3−アルコキシ、cl−C3−710アルキルおよび
    /またはcl−C3−ノ・ロアルコキシによって置換さ
    れているフェニルまたはベンジルであり: R6、R9
    および石0が互に独立したものであって、水素、ニトロ
    、ノ\ロrン、シアノ、Cl−C3−アルキル、Cl−
    Ca−アルコキシ、C1−c、−ハロアルコキシ、−C
    oo(CI −Ca−アルキル)、NH2またはNHC
    OCHsである)であシ;Rが水素またはct−as−
    アルキルであり;RtおよびR2が互に独立したもので
    あって、水素、ハロゲン、cl−c、−アルキル、cl
    −c、−アルコキシ・1.C1−Cs−ハロアルキル、
    C1−06−ハロアルコキシ、ニド:口および/または
    シアノであり;そして動が水素、ノ・ロダン、Cl−C
    6−アルキル、CI−C,−アルコキシ、C1−Cs−
    ハロアルキル、Cl−C6−ハロアルコーrにで示され
    る基(基中、Xがo、5XsoまたはS02であり: 
    R4+ R5および絢が互に独立したものであって、水
    素、)・ロダン、シアノ、ニトロ、cl−c、−アルキ
    ル、C1−C6−アルコキシ、cl−c、−ハロアルキ
    ルおよび/またはCI’−06−ハロアルコキシである
    )である特許請求の範囲第1項に記載の式Iの化合物、
    その酸付加塩また線金属錯体。 4、Tが−C(0)−または−CH(OH)−であり 
    ; AzがIH−1,2,4−1−リアゾールであシ;
    Rが水素またはCl−C4−アルキルであり;R1がオ
    ルト位にあり、几2がノやう位にあって、各々独立して
    、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、CF3.0
    CHF2.0CF3、ニトロまたはシアンを表わし;そ
    してR3が水素である、特許請求の範囲第2項に記載の
    式■の化合物、その酸付加塩または金属錯体。 5、Tが一〇(0)−または−CH(OH)−であり、
    :AZがIH−1,2,4−)リアゾールであシ;Rが
    水素またはCl−C4−アルキルであシ、R3が6 几4.R5および几6がjに独立したものであって、水
    素、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、CF3.
    0CF3、OCH烏^シアノおよび/またはニトロであ
    る、特許請求の範囲第5項に記載の式Iの、化合物、そ
    の酸付加塩または金属錯体。 6、 下記の化合物群 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2
    −(IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エ
    タノン(N11.1);1−(2,4−ジクロルフェニ
    ル)−2−フルオル−2−(IH−イミダゾール−1−
    イル)−エタノン(Nct 1.2):1−(2,4−
    ジクロルフェニル)−2−フルオル−2−(1H−i 
    、2.4−)リアシーh−1−イk)−グozf/y(
    rlllll、+);1−(2,4−ジクロルフェニル
    )−2−フルオル−2−(IH−イミダゾール−1−イ
    ル)−ゾロパノン(Nn1.4); 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2
    −(IH−1,2,4−)リアゾール−1−イル)−ブ
    タノン(Nn1.5);1−(フェニル)−2−フルオ
    ル−2−(IH−1,2,4−)リアゾール−1−イル
    )−エタノン(Nn1.9): 1−(フェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2
    ,4−トリアゾール−1−イル)−グロパノン(Nnl
     、10); 1−(フェニル)−2−フルオル−2−(In−1,2
    ,4−1リアゾール−1−イル)−ヘキサノン(陽i、
    11); 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2
    −(IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−4
    ンタノン(I匂1.12):1−(4−フルオルフェニ
    ル)−2−フルオル−2−(IH−1,2,4−)リア
    ゾール−1−イル)−ヘキサノン(Nn1.15);1
    −(4−クロルフェニル)−2−フルオル−2−(IH
    −1,2,4−)リアゾール−1−イル)−エタノン(
    Nn1.18):1−(3,4−ジクロルフェニル)−
    2−フルオル−2−(IH−1,2,4−)リアゾール
    −1−イル)−エタノy(Nn1.23);1−(2,
    5−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2−(IH−
    1,2,4−)リアゾール−1−イル)−エタノン(N
    n1.25);1−(2,4−ジメチルフェニル)−2
    −フルオル−2−(IH−1,2,4−トリアゾール−
    1−イル)−エタノン(Nn1.27):1−(4−ブ
    ロムフェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2,
    4−)リアゾール−1−イル)−エタノン(Nn1.2
    8):1−(2,4−ジフルオルフェニル)−2−フル
    オル−2−(IH−1,2,4−)リアゾール−1−イ
    ル)−エタノン(Nctl、56):1−(2,3,4
    −トリクロルフェニル)−2−フルオル−2−(IH−
    1,2;4−トリアゾール−1−イル)−エタレン(N
    n1 。 57); 1−(3−メトキシフェニル)−2−フル ゛オルー2
    −(IH−1,2,4−1リアシーに−1−イル)−x
    り/y(Nn1.60):1−(2−メトキシフェニル
    )−2−フルオル−2−(IH−1,2,4−トリアゾ
    ール−1−イル)−エタノン(Nn1.61);1−(
    4−(4−クロルフェノキシ)フェニルクー2−フルオ
    ル−2−(IH−1,2゜4−トリアゾール−1−イル
    )−エタノン(ltt3.6); 1−(4,−(4−クロルフェノキシ)フェニルクー2
    −フルオル−2−(IH−1,2゜4−)IJ’7ゾー
    ルー1−イル)−ソロパノン(Nn3.10): 1−(4−(2,4−ジクロルフェノキシ)フェニルク
    ー2−フルオル−2−(IH−1゜2.4−)リアゾー
    ル−1−イル)−エタノン(陽3.12); 1−(4−(2,4−ジクロルフェノキシ)フェニルク
    ー2−フルオル−2−(I H−1,。 2.4−トリアゾール−1−イル)−プロノやノン(N
    n3.16); から選択される特許請求の範囲第2項に記載の式Iの化
    合物。 Z 下記の化合物群 1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル−2
    −(’IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−
    エタノール(Nn2.1 ) ;1−(2,4−ジクロ
    ルフェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2,4
    −)リアゾール−1−イル)−グロパノ→ル(Nn2.
    3):1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオ
    ル−2−(IH−イミダゾール−1−イル)−プロパツ
    ール−(1社2.4):1−(2,4−ジクロルフェニ
    ル)−2−(IH二1’、2.4−)リアゾール−1−
    イ/I/)−ブタノール(陽2.5); 1−(フェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2
    ,4−トリアゾール−1−イル)−エタノール(Nn2
    .9); 1−(フェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2
    ,4−)リアゾール−1−イル)−プロパツール(Nn
    2.10):1−(フェニル)−2−フルオル−2−(
    IH−1,2,4−)リアゾール−1−イル)−ヘキサ
    ノール(Nn2.11);1−(2,4−ジクロルフェ
    ニル)−2−フルオル−2−(IH−1,’2.4−ト
    リアゾールー1−イル)−4ンタノール(Nn2.12
    );1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−フルオル
    −2−(IH−イミダゾール−1−イル)−ブタノール
    (Nn2.13);1−(4−フルオルフェニル)−2
    −フルオル−2−(IH−1,2,4−)リアゾール−
    1−イル)−エタノール(Nn2.14);1−(4−
    クロルフェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,2
    ,4−トリアゾール−1−イル)−エタノール(Nn2
    .17);1−(3,4−ジクロルフェニル)−2−フ
    ルオル−2−(IH−1,2,44リアゾール−1−イ
    ル)−エタノール(Nn2.22):1−(2,5−ジ
    クロルフェニル)−2−フルオル−2−(、IH−1,
    2,4−)リアゾール−1−イル)−エタノール(Nn
    2.24):1’ −(2、4−ジメチルフェニル)−
    2−フルオル−2−(IH−1,2,4−)リアゾール
    −1−イル)−エタノール(Nn2.27);1−(4
    −ブロムフェニル)−2−フルオル−2−(IH−1,
    2,4−)リアゾール−1−イル)−エタノール(Nn
    2.28):1−(2,4−ジフルオルフェニル)−2
    −フルオル−2−(IH−1,2,4−トリアゾール−
    1−イル)−エタノール(Nn2.56);1−(2,
    +、4−トリクロルフェニル)−2−フルオル−2−(
    IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノ
    ール(m2.57): 1−(6−メトキシフェニル)−2−フルオル−2−(
    IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノ
    ール(Nn2.60);1−(2−メトキシフェニル)
    −2−フルオル−2−(IH−1,2,4−1−リアゾ
    ール−1−イル)−エタノール(N[12,61) :
    1’−(4−(4−クロルフェノキシ)フェニルクー2
    −フルオル−2−(IH−1,2゜4−トリアゾール−
    1−イル)−エタノール(Nni7); 1− (47(4−クロルフェノキシ)フェニルクー2
    −フルオル−2−(IH−1,2゜4−1J7:、’−
    ルー1−イル)−フロツヤノール(Nnill); 1−(4−(2,4−ジクロルフェノキシ)フェニルク
    ー2−フルオル−2−(IH−1゜2.4−トリアゾー
    ル−1−イル)、−エタノール(Nn3.13:3.1
    4:5.15):1−(4−(’)、4−ジクロルフェ
    ノキシ)フェニルクー2−フルオル−2−(IH−1゜
    2.4−トリアゾール−1−イル)−グロパノール(N
    n3.17); 1−[4−(4−クロルフェノキシ)−2−メチルフェ
    ニルクー2−フルオル−2−(IH−1;2,4−トリ
    アゾール−1−イル)−エタノール(Nn3.30); から選択される特許請求の範囲第2項に記載の式■の化
    合物。 8 下記の化合物群 1−(2,4−ジクロルフェニル)−1=アセトイル−
    2−フルオル−2−(、IH−1゜2.4−)リアゾー
    ル−1−イル)−エタン(Nn5.1 ) 1−(2,4−ジクロルフェニル)−1−ベンゾイル−
    2−フルオル−2−(IH−1゜2.4−トリアゾール
    −1−イル)−エタン(Nn5.15) 1−(2,4−ジクロルフェニル)−1−(4−ニトロ
    フェノキシ)−2−フルオル−2−(IH−1,2,4
    −トリアゾール−1−イル)−エタンCNn6.1 ) から選択される特許請求の範囲第3項に記載の式Iの化
    合物。 9 成用 1 几3 で示されるケトンと弐■ Me −Ax (III) で示されるアゾールとを反応させて式1aI 3 で示されるアルカノンとし、式1aのアルカノンを所望
    によシ還元して弐1b で示されるアルコールとし、所望の場合には式1aおよ
    び!bの化合物に酸または金鵬塩を付加するか、または
    弐1bのアルカノールを式%式%() で示される化合物と反応させてエステル化するか、また
    は前記式1bのアルコールを式Vで示される化合物と反
    応させてエーテル化することによって式■のエーテルを
    製造し、所望によりこのようにして得られた化合物を置
    換基の還元、変換または交換によって他の式■の化合物
    とすることを特徴とする式夏の化金物の製造方法〔式中
    、置換基R,、R,、R3。 R? 、 Rs 、 Re r RIG + Rおよび
    Axは式1の場合と同じ意味を表わし、Yはヒドロキシ
    、アルコキシ、几7C(0)0−1たはハロゲンであり
    、WはOHまたは脱離性の基である。〕。 10、有効成分として式Iの化合物の少なくとも1a+
    を含有することを%徴とする微生物の躯除剤または予防
    剤。 11、式1の化合物を植物またはその栽培地に適用する
    ことを特徴とする、植物病原微生物を栽培植物から駆除
    する方法あるいは栽培植物の植物病原微生物による攻撃
    を予防する方法。
JP59267599A 1983-12-20 1984-12-20 殺菌剤 Granted JPS60222464A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH675783 1983-12-20
CH6757/83-3 1983-12-20
CH273184 1984-06-05
CH2731/84-5 1984-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222464A true JPS60222464A (ja) 1985-11-07
JPH0582387B2 JPH0582387B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=25691269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267599A Granted JPS60222464A (ja) 1983-12-20 1984-12-20 殺菌剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4690942A (ja)
EP (1) EP0149426B1 (ja)
JP (1) JPS60222464A (ja)
KR (1) KR920005825B1 (ja)
AT (1) ATE33982T1 (ja)
AU (1) AU579338B2 (ja)
BR (1) BR8406579A (ja)
DE (1) DE3470881D1 (ja)
ES (3) ES8607250A1 (ja)
GB (1) GB2152045B (ja)
HK (1) HK31989A (ja)
IL (1) IL73853A (ja)
MY (1) MY100384A (ja)
PH (1) PH23094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212053B2 (en) 2005-12-28 2012-07-03 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing heteroaromatic ring compound having N-Rf group
JP2014518219A (ja) * 2011-06-19 2014-07-28 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害剤化合物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3381012D1 (de) * 1983-01-10 1990-02-01 Ciba Geigy Ag Fluorazolyl-propanol-derivate als mikrobizide und wuchsregulierende mittel.
GB8305377D0 (en) * 1983-02-25 1983-03-30 Pfizer Ltd Antifungal agents
EP0228995A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-15 Ciba-Geigy Ag Mikrobizide
IT1204773B (it) * 1986-01-23 1989-03-10 Montedison Spa Azolilderivati fungicidi
US4851423A (en) * 1986-12-10 1989-07-25 Schering Corporation Pharmaceutically active compounds
TW432733B (en) * 1997-10-02 2001-05-01 Basf Ag Esters as solvents in electrolyte systems for Li-ion storage cells
US6297239B1 (en) * 1997-10-08 2001-10-02 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
CN100382801C (zh) * 2006-03-14 2008-04-23 北京大学 α-(2,4-二氯苯基)-1H-咪唑-1-乙醇在制备治疗肝炎的药物中的用途
BR122020013521B1 (pt) * 2011-06-19 2021-05-25 Viamet Pharmaceuticals (NC), Inc compostos inibidores de metaloenzima
EP2746262A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds for combating phytopathogenic fungi
EP2746263A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Alpha-substituted triazoles and imidazoles
AU2016265932B2 (en) 2015-05-18 2020-10-08 Viamet Pharmaceuticals (NC), Inc. Antifungal compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655375A (en) * 1979-09-18 1981-05-15 Bayer Ag Manufacture of 11azolyll11phenoxyyalkanee22one
JPS5839670A (ja) * 1981-08-17 1983-03-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたアゾリル−フエノキシ誘導体、その製造法及び殺菌剤としての使用
JPS5913762A (ja) * 1982-07-12 1984-01-24 Shikoku Chem Corp 新規イミダゾ−ル化合物及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2431407C2 (de) * 1974-06-29 1982-12-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1,2,4-Triazol-1-yl-alkanone und -alkanole, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Fungizide
US4389409A (en) * 1977-03-18 1983-06-21 Rohm And Haas Company 1-(α-n-Butylthio-2,4-dichlorophenethyl)imidazol-3-yl and fungicidal use thereof
GB2010813B (en) * 1977-10-19 1982-07-28 Wellcome Found Imidazole derivatives and salts thereof their synthesis and intermediates and pharmaceutical formulations
EP0003732B1 (en) * 1978-02-01 1983-10-19 The Wellcome Foundation Limited Imidazole derivatives and salts thereof, their synthesis, and pharmaceutical formulations thereof
DE2833194A1 (de) * 1978-07-28 1980-02-14 Basf Ag Triazolderivate
DE2926280A1 (de) * 1979-06-29 1981-01-08 Basf Ag Fungizide alpha -triazolylglykolderivate, ihre herstellung und verwendung
GB2078719B (en) * 1980-06-02 1984-04-26 Ici Ltd Heterocyclic compounds
DE3021551A1 (de) * 1980-06-07 1981-12-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4-substituierte 1-azolyl-1-phenoxy-3,3-dimethyl-butan-2-one und -ole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
US4421758A (en) * 1980-12-12 1983-12-20 Sankyo Company Limited Anti-microbial diazole derivatives
EP0063099B1 (de) * 1981-03-10 1985-11-27 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Phenyläthyltriazolen
DE3126478A1 (de) * 1981-07-04 1983-01-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Azolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende fungizide
DE3140276A1 (de) * 1981-10-10 1983-04-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Phenoxyphenyl-azolylmethyl-ketone und -carbinole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide und als zwischenprodukte
DE3381012D1 (de) * 1983-01-10 1990-02-01 Ciba Geigy Ag Fluorazolyl-propanol-derivate als mikrobizide und wuchsregulierende mittel.
GB8305377D0 (en) * 1983-02-25 1983-03-30 Pfizer Ltd Antifungal agents
US4539325A (en) * 1983-11-07 1985-09-03 Janssen Pharmaceutica N.V. 1-(2-Aryl-2-halo-1-ethenyl)-1H-azoles, and anticonvulsant use thereof
US4577032A (en) * 1984-06-15 1986-03-18 Takayuki Fujita 1-Benzoyldibromomethyl-2-methylimidazole as a fungicidal agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655375A (en) * 1979-09-18 1981-05-15 Bayer Ag Manufacture of 11azolyll11phenoxyyalkanee22one
JPS5839670A (ja) * 1981-08-17 1983-03-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたアゾリル−フエノキシ誘導体、その製造法及び殺菌剤としての使用
JPS5913762A (ja) * 1982-07-12 1984-01-24 Shikoku Chem Corp 新規イミダゾ−ル化合物及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212053B2 (en) 2005-12-28 2012-07-03 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing heteroaromatic ring compound having N-Rf group
US8252944B2 (en) 2005-12-28 2012-08-28 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing heteroaromatic ring compound having N-Rf group
JP2014518219A (ja) * 2011-06-19 2014-07-28 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害剤化合物
US9556143B2 (en) 2011-06-19 2017-01-31 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds

Also Published As

Publication number Publication date
ES551189A0 (es) 1987-03-01
IL73853A0 (en) 1985-03-31
AU579338B2 (en) 1988-11-24
EP0149426B1 (de) 1988-05-04
AU3695784A (en) 1985-07-04
US4690942A (en) 1987-09-01
ES551190A0 (es) 1988-05-16
ES8607250A1 (es) 1986-06-01
JPH0582387B2 (ja) 1993-11-18
MY100384A (en) 1990-09-17
GB8431974D0 (en) 1985-01-30
ES8703850A1 (es) 1987-03-01
PH23094A (en) 1989-04-10
KR850004469A (ko) 1985-07-15
GB2152045A (en) 1985-07-31
ATE33982T1 (de) 1988-05-15
DE3470881D1 (de) 1988-06-09
HK31989A (en) 1989-04-21
IL73853A (en) 1988-07-31
GB2152045B (en) 1988-04-27
ES8802361A1 (es) 1988-05-16
BR8406579A (pt) 1985-10-15
ES538851A0 (es) 1986-06-01
EP0149426A1 (de) 1985-07-24
KR920005825B1 (ko) 1992-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS241507B2 (en) Fungicide for plants protection and method of active substances production
JPH0420912B2 (ja)
JPS63188667A (ja) 1−フェノキシフェニル−1−トリアゾリルメチルカルビノール、その製法及び該化合物を含有する微生物防除用組成物
JPS63162680A (ja) オキサジアゾール誘導体およびそれを含む有害生物防除剤組成物
JPS59118771A (ja) 1−アゾリル−2−アリ−ル−3−フルオロアルカン−2−オ−ル,その製法および殺微生物剤
JPH02237979A (ja) (ベンジリデン)―アゾリルメチルシクロアルカン及びその殺菌剤としての用途
JPH01113374A (ja) 2−アニリノピリミジン誘導体、該化合物の製造方法及び該化合物を含む農薬組成物
JPS59106467A (ja) 1−カルボニル−1−フエニル−2−アゾリルエタノ−ル誘導体、その製造方法、並びに殺菌剤および植物生長調節剤
JPS60222464A (ja) 殺菌剤
JPS58418B2 (ja) シンキナイミダゾリルユウドウタイオヨビソノ エンノセイホウ
EP0029355B1 (en) Azolyl ketals, their preparation and use and microbicidal agents containing them
HU180669B (en) Fungicide preparations containing diastereomeric triazolyl-/substituted phenoxy/-dimethyl-butanols and process for the production of the active materials
HU177167B (en) Fungicide compositions and process for preparing 4-azolyl-4-phenoxy-butanoic acid derivatives as active substances thereof
NO791112L (no) Oskimino-triazolyl-etaner, samt deres anvendelse som fungisider
CA1244444A (en) Microbicidal compositions
HU195078B (en) Fungicide compositions against fitopatogenous fungi containing bisazolyl-alkanol derivatives as active components
JPH0463071B2 (ja)
JPS6337788B2 (ja)
JPS5890565A (ja) 殺菌剤組成物
EP0026990A1 (en) Fungicidal dioxolanyl- and dioxanyl-methazolium derivatives, compositions comprising them, process for preparation thereof, and uses thereof
US4859687A (en) Substituted 1,3-dioxolane compounds and their use as fungicides
FI98914C (fi) Pestisidiset 2-hydratsiini-pyrimidiinijohdannaiset
JPS62135466A (ja) ハロアルコキシ−置換2−(1h−1,2,4−トリアゾリル)−1−フエニルエタン−1−オンケタ−ル、その製法及び該化合物を含有する殺微生物剤
US4162329A (en) Combating fungi with dicarboxylic acid mono-arylhydrazides
JPS61122279A (ja) トリアゾリルメチルカルビノール‐アリールアセタール類