JP2014518219A - 金属酵素阻害剤化合物 - Google Patents

金属酵素阻害剤化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014518219A
JP2014518219A JP2014516091A JP2014516091A JP2014518219A JP 2014518219 A JP2014518219 A JP 2014518219A JP 2014516091 A JP2014516091 A JP 2014516091A JP 2014516091 A JP2014516091 A JP 2014516091A JP 2014518219 A JP2014518219 A JP 2014518219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluoro
difluorophenyl
tetrazol
pyridin
propan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014516091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014518219A5 (ja
JP6122846B2 (ja
Inventor
フックストラ,ウィリアム,ジェー.
ラファーティ,ステファン,ダブリュー.
イェイツ,クリストファー,エム.
ショットジンガー,ロバート,ジェー.
ローソー,マイケル
サレンバーガー,マイケル
Original Assignee
ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2014518219A publication Critical patent/JP2014518219A/ja
Publication of JP2014518219A5 publication Critical patent/JP2014518219A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122846B2 publication Critical patent/JP6122846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、金属酵素調節活性を有する化合物、およびそのような金属酵素によって仲介される疾患、障害またはその症状を治療する方法を記載する。

Description

生体は、特異的に金属を取り込み、それらを細胞内貯蔵部位へ輸送し、最終的にそれらを使用部位へ輸送する、厳重に規制されたプロセスを発達させてきた。生体系における亜鉛や鉄などの金属の最も重要な機能の1つは、金属酵素の活動を可能にすることである。金属酵素は、金属イオンを酵素活性部位へ組み入れ、金属を触媒プロセスの一部として利用する酵素である。全ての特徴づけられた酵素の3分の1を超えるものが金属酵素である。
金属酵素の機能は、酵素の活性部位における金属イオンの存在に非常に依存する。活性部位金属イオンと結合し、不活化させる薬剤が酵素の活性を劇的に減少させることはよく認識されている。自然はこの同じ方策を利用して、酵素活性が望ましくない期間中、ある金属酵素の活性を減少させる。たとえば、タンパク質TIMP(メタロプロテアーゼの組織阻害剤)はさまざまなマトリックスメタロプロテアーゼ酵素の活性部位中の亜鉛イオンと結合し、それによって酵素活性を阻止する。製薬工業は、同じ方策を治療薬の設計で使用してきた。たとえば、アゾール抗真菌剤フルコナゾールおよびボリコナゾールは、1−(1,2,4−トリアゾール)基を含有し、これは標的酵素ラノステロールデメチラーゼの活性部位中に存在するヘム鉄と結合し、それによって酵素を失活させる。別の例には亜鉛結合ヒドロキサム酸基が含まれ、これはマトリックスメタロプロテイナーゼおよびヒストンデアセチラーゼのほとんどの公開された阻害剤中に組み込まれている。別の例は、亜鉛結合カルボン酸基であり、これはほとんどの公開されたアンジオテンシン−変換酵素阻害剤中に組み込まれている。
臨床的に安全かつ効果的な金属酵素阻害剤の設計において、特定の標的および臨床的適応について最も適切な金属−結合基の使用が重要である。弱く結合する金属結合基が用いられる場合、有効性は最適に及ばない可能性がある。一方、非常に強固に結合する金属結合基が用いられる場合、標的酵素対関連する金属酵素についての選択性は最適に及ばない可能性がある。最適な選択性の欠如は、これらの的外れの金属酵素の意図されていない阻害による臨床毒性の原因である可能性がある。そのような臨床毒性の一例は、シトクロムP450 2C9(CYP2C9)、CYP2C19およびCYP3A4などのヒト薬物代謝酵素の、フルコナゾールおよびボリコナゾールなどの現在利用できるアゾール抗真菌剤による意図されていない阻害である。この的外れの阻害は、主に、現在利用される1−(1,2,4−トリアゾール)とCYP2C9、CYP2C19およびCYP3A4の活性部位中の鉄との無差別な結合に起因すると考えられている。これの別の例は、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤の多くの臨床試験で観察される関節痛である。この毒性は、的外れの活性部位での亜鉛に対するヒドロキサム酸基の無差別な結合による的外れの金属酵素の阻害に関連すると考えられる。
したがって、効力と選択性とのさらに良好なバランスを達成することができる金属−結合基の探求は、依然として重要な目標であり、疾患、障害およびその症状の治療および予防において現在満たされていない要求に取り組むことは、治療薬および方法の実現において重要である。
殺菌剤は、農学的に関連する真菌によって引き起こされる損傷に対して植物を保護し、治癒させる作用をする天然または合成起源の化合物である。一般的に、全ての状況で有用な殺真菌剤などない。それゆえに、さらに良好な性能を有し得、使用がより簡単であり、コストが少ない殺真菌剤を製造する研究が進行中である。
本開示は、以下に示す式Iの化合物、およびそれらの誘導体および殺真菌剤としてのそれらの使用に関する。本開示の化合物は、子嚢菌、担子菌、不完全菌類および卵菌綱に対する防御を提供することができる。
本発明は、化合物(たとえば、本明細書中で示されるもののいずれか)、金属酵素の活性を調節する方法、および疾患、障害またはその症状を治療する方法に関する。方法は、本明細書中の化合物を含み得る。
病原体から罹患するリスクのある植物において病原体誘導性疾患を制御する方法であって、植物および植物に隣接する領域のうちの1つを、式I、
Figure 2014518219

の組成物、またはその塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグと接触させることを含む方法であり、式中、
MBGは、場合によって置換されたテトラゾリル、場合によって置換されたトリアゾリル、場合によって置換されたオキサゾリル、場合によって置換されたピリミジニル、場合によって置換されたチアゾリル、または場合によって置換されたピラゾリルである;
R1は、H、ハロ、アルキル、またはハロアルキルである;
R2は、H、ハロ、アルキル、またはハロアルキルである;
R3は独立して、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキル、シアノ、ハロアルキル、ハロ、−C(O)アリール、−CH(OH)(アリール)、−CH2(アリール)、−CH2(ヘテロアリール)、−CF2(アリール)、−CF2(ヘテロアリール)、−CH2O(アリール)、−CH2O(ヘテロアリール)、)、−CH2S(O)x(アリール)、および環状アミノであり、ここで、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、−C(O)アリール、−CH(OH)(アリール)、−CH2(アリール)、−CH2(ヘテロアリール)、−CF2(アリール)、CF2(ヘテロアリール)、−CH2O(アリール)、−CH2O(ヘテロアリール)、−CH2S(O)x(アリール)、および環状アミノのそれぞれは、1、2または3個の独立したR7で場合によって置換されていてもよい;
R4は、アリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルであって、それぞれは場合によって0、1、2または3個の独立したR8で置換されている;
R5は独立して、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロチオアルキル、チオアルキル、SF3、SF6、SCN、SO2R11、シクロアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキルである;
R6は独立して、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロチオアルキル、チオアルキル、SF3、SF6、SCN、SO2R11、シクロアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキルである;
各R7は独立して、シアノ、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ハロ、ハロアルコキシ、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキルである;
各R8は独立して、シアノ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ、またはハロアルコキシである;
R9は、H、ハロ、またはハロアルキルである;
R10は、H、アルキル、−Si(R12)3、−P(O)(OH)2、−CH2−O−P(O)(OH)2、または場合によってアミノで置換されている−C(O)アルキルである;
R11は独立して、アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである;
R12は独立してアルキルまたはアリールである;
xは独立して0、1、または2である。
1つの態様は、式I
Figure 2014518219

の化合物、またはその塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグであり、式中:
MBGは、場合によって置換されたテトラゾリル、場合によって置換されたトリアゾリル、場合によって置換されたオキサゾリル、場合によって置換されたピリミジニル、場合によって置換されたチアゾリル、または場合によって置換されたピラゾリルである;
R1はハロである;
R2はハロである;
R3は独立して、H、アルキル、アルケニル、ヘテロアリール、シアノ、ハロアルキル、ハロであり、そのそれぞれは、1、2または3個の独立したR7で場合によって置換されていてもよい;
R4は、場合によって0、1、2または3個の独立したR8で置換されたアリールである;
R5は独立して、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシである;
R6は独立して、H、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシである;そして
各R7は独立して、シアノ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ、ハロアルコキシ、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキルである;
各R8は独立して、シアノ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ、またはハロアルコキシである;
R9は、H、ハロ、またはハロアルキルである。
別の態様において、化合物は本明細書中の式のいずれかのものである:
式中、MBGが、それぞれ場合によって1、2または3個の独立したR7で置換された、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、ピリミジニル、チアゾリル、またはピラゾリルであるもの;
式中、MBGが、1H−テトラゾール−1−イル、1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、1H−ピラゾール−3−イル、1H−ピラゾール−3−イル、1H−ピラゾール−4−イル、2H−テトラゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、またはチアゾール−5−イルであって、それぞれ場合によって1、2または3個の独立したR7で置換されているもの;
式中、MBGが1H−テトラゾール−1−イル、または2H−テトラゾール−2−イルであるもの;
式中、MBGが1H−ピラゾール−3−イル、1H−ピラゾール−3−イル、または1H−ピラゾール−4−イルであるもの;
式中、R1がフルオロであるもの;
式中、R2がフルオロであるもの;
式中、R1およびR2がフルオロであるもの;
式中、R4が、場合によって0、1、2または3個の独立したR8で置換されたフェニルであるもの;
式中、R4が、0、1、2または3個の独立したハロで置換されたフェニルであるもの;
式中、R4が、場合によって0、1、2または3個の独立したフルオロで置換されたフェニルであるもの;
式中、R4が2,4−ジフルオロフェニルであるもの;
式中、R5がハロであるもの;
式中、R3が、場合によって1、2または3個の独立したR7で置換されたヘテロアリールであるもの;
式中、R3が、それぞれ場合によって1、2または3個の独立したR7で置換された、ピリジル、ピリミジニル、チエニル、またはトリアゾリルであるもの;
式中、R3が、それぞれ場合によって1、2または3個の独立したR7で置換された、3−ピリジル、4−ピリミジニル、2−チエニル、または2H−1,2,3−トリアゾリルであるもの;
式中、R3が、1、2または3個の独立したR7で場合によって置換されたシクロアルキルであるもの;
式中、R3が、1、2または3個の独立したR7で置換されたアルキルであるもの;
式中、R3が、1、2または3個の独立したR7で置換されたアルケニルであるもの;
式中、R3が、1、2または3個の独立したR7で置換されたアルケニルであるもの;
式中、R3が、場合によって1、2または3個の独立したR7で置換された−C(O)アリールであるもの;
式中、R3が、ハロアルキルで置換されたアルキルであるもの;
式中:
R1がフルオロであり;
R2がフルオロであり;
R4が2,4−ジフルオロフェニルであり;そして
R3が、1、2または3個の独立したR7で場合によって置換されたシクロアルキルであるもの;
式中:
R1がフルオロであり;
R2がフルオロであり;
R4が2,4−ジフルオロフェニルであり;そして
R3が、1、2または3個の独立したR7で置換されたアルキルであるもの;
式中:
R1がフルオロであり;
R2がフルオロであり;
R4が2,4−ジフルオロフェニルであり;そして
R3が、それぞれ場合によって1、2または3個の独立したR7で置換された、ピリジル、ピリミジニル、チエニル、またはトリアゾリルであるもの;
式中:
R1がフルオロであり;
R2がフルオロであり;
R4が2,4−ジフルオロフェニルであり;そして
R3が、場合によって1、2または3個の独立したR7で置換された−C(O)アリールであるもの;
式中:
R1がフルオロであり;
R2がフルオロであり;
R4が2,4−ジフルオロフェニルであり;そして
R3が、1、2または3個の独立したR7で置換されたアルケニルであるか;または
R3はハロであるもの。
本明細書中の化合物には、少なくとも部分的に、金属に対する次の種類の化学的相互作用または結合:シグマ結合、共有結合、配位共有結合、イオン結合、パイ結合、デルタ結合、または逆結合相互作用(backbonding interaction)の1以上の形成によって化合物が金属酵素に対する親和性を達成すると特定されるものが含まれる。化合物はまた、ファンデアワールス相互作用、パイ−カチオン相互作用、パイ−アニオン相互作用、双極子−双極子相互作用、イオン−双極子相互作用などの金属との弱い相互作用によって親和性を達成することもできる。1つの態様において、化合物は1−テトラゾリル部分を介した金属との結合相互作用を有すると特定される;別の態様において、化合物は1−テトラゾリル部分のN2を介した金属との結合相互作用を有すると特定される;別の態様において、化合物は1−テトラゾリル部分のN3を介した金属との結合相互作用を有すると特定される;別の態様において、化合物は1−テトラゾリル部分のN4を介した金属との結合相互作用を有すると特定される。
金属−リガンド結合相互作用を評価するための方法は、たとえば、“Principles of Bioinorganic Chemistry” by Lippard and Berg, University Science Books, (1994); “Mechanisms of Inorganic Reactions” by Basolo and Pearson, John Wiley & Sons Inc; 2nd edition (September 1967); “Biological Inorganic Chemistry” by Ivano Bertini, Harry Gray, Ed Stiefel, Joan Valentine, University Science BookS(2007); Xue et al. “Nature Chemical Biology”, vol. 4, no. 2, 107−109 (2008)をはじめとする参考文献で例示されるように当該技術分野で公知である。
場合によっては、本発明の化合物は、次式I(ならびにそれらの薬剤的および農学的に許容される塩、溶媒和物、または水和物)から選択される。
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(1);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(2);
(E)−3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)アクリロニトリル(3);
(E)−エチル3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)アクリレート(4);
エチル3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロパノエート(5);
(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(6);
(E)−4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブト−3−エン−2−オン(7);
4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−オン(8);
1−(5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(9);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(10);
2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(11);
1−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(12);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(4−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(13);
1−(4−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(14);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(5−フルオロピリミジン−4−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(15);
2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(4−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(16);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(17);
1−(5−シクロプロピルピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(18);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(19);
1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(20);
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(21);
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(22);
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(23);
1−(4−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(24);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(25);
2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(5−クロロピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(26);
2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(27);
1−(5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(28);
1−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール(29);
1−(6’−クロロ−[3,3’−ビピリジン]−6−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(30);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(6’−フルオロ−[3,3’−ビピリジン]−6−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(31);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(5−メトキシチオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(32);
1−(5−(5−(ジフルオロメチル)チオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(33);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(34);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(6’−(トリフルオロメチル)−[3,3’−ビピリジン]−6−イル)プロパン−2−オール(35);
1−(5−(5−ブロモチアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(36);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(37);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(チアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(38);
2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(39);
2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(5−シクロプロピルピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(40);
メチル2−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)チオ)アセテート(41);
(E)−1−(5−(3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(42);
(E)−3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロプ−2−エン−1−オール(43);
3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロパン−1−オール(44);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロピル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(45);
(E)−4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブト−3−エン−2−オール(46);
4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−オール(47);
(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(48);
(Z)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(49);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロピル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(50);
(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(51);
(Z)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(52);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロピル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(53);
(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−イソプロポキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(54);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−イソプロポキシプロピル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(55);
1−(5−(2−クロロピリミジン−5−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(56);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(57);
2−(5−ブロモピリジン−2−イル)−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−1−(ピリミジン−5−イル)エタノール(58);
1−(5−(シクロプロピルメチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(59);
2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(5−(シクロプロピルメチル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(60);
1−(5−アリルピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(61);
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(62);
1−(5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(63);
1−(5−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(64);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−4−イル)−1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(65);
(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノン(66);
(4−クロロフェニル)(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メタノン(67);
(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)メタノン(68);
(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)(4−フルオロフェニル)メタノン(69);
(3,4−ジフルオロフェニル)(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メタノン(70);
(4−クロロ−3−フルオロフェニル)(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メタノン(71);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(ヒドロキシ(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(72);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(73);
1−(5−((4−クロロフェニル)ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(74);
1−(5−ベンジルピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(75);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(76);
1−(5−(4−クロロベンジル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(77);
1−(5−(5−ブロモチオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(78);
4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(79);
4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(2H−テトラゾール−2−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(80);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−モルホリノピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(81);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(82);
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(オキサゾール−5−イル)プロパン−2−オール(83);
3−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−1−(1H−テトラゾール−1−イル)ブタン−2−オール(84);
3−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−1−(1H−テトラゾール−1−イル)ブタン−2−オール(85);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(チアゾール−5−イル)プロパン−2−オール(86);
1−(5−(5−クロロチオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(87);
4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)−3−フルオロベンゾニトリル(88);
3−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾニトリル(89);
4−(((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メチル)チオ)−3−フルオロベンゾニトリル(90);
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(イソプロポキシメチル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(91);または
1−(5−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(92)。
1−(5−クロロ−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(93)。
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(トリフルオロメチル)−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)プロパン−2−オール(94)。
6’−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)−[2,3’−ビピリジン]−5−カルボニトリル(95)。
1−([3,4’−ビピリジン]−6−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(96)。
1−(5−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(97)。
6−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ニコチノニトリル(98)。
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)オキシ)メチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(99)。
1−(5−(((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)オキシ)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(100)。
1−(5−(ジフルオロ(4−フルオロフェニル)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(101)。
1−(5−(ジフルオロ(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(102)。
4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)ベンゾニトリル(103)。
別の態様において、本発明は、式Iの化合物および農学的に許容される担体を含む農学組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、本明細書中の式のいずれかの化合物であって、ラノステロールデメチラーゼ(CYP51)を阻害する(または阻害すると特定される)化合物を提供する。
別の態様において、本発明は、本明細書中の式のいずれかの化合物であって、標的生物に対して活性範囲を有すると特定される化合物を提供する(例えば、シー・アルビカンス(C. albicans)最小阻止濃度(MIC)<0.25マイクログラム/ミリリットル(μg/mL));コムギ葉枯れ病菌(S. tritici)最小阻止濃度(MIC)<0.5マイクログラム/ミリリットル(μg/mL);たとえば、コムギ赤さび病菌(P. triticina)最小阻止濃度(MIC)<0.5マイクログラム/ミリリットル(μg/mL)。
別の態様において、本発明は、本明細書中の式のいずれか(例えば、式I)の化合物と薬剤的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、対象における金属酵素活性を調節する方法であって、対象を本明細書中の式のいずれか(例えば、式I)の化合物と、金属酵素活性を調節するために十分な量および条件下で接触させることを含む方法を提供する。
1つの態様において、本発明は、金属酵素に関連する障害または疾患にかかっているか、またはかかりやすい対象を治療する方法であって、その対象に、有効量の本明細書中の式のいずれか(例えば、式I)の化合物またはその医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。
別の態様において、本発明は、金属酵素に関連する障害または疾患にかかっているか、またはかかりやすい対象を治療する方法であって、その対象が金属酵素に関連する障害または疾患についての治療を必要とすると特定され、それを必要とする前記対象に、有効量の本明細書中の式のいずれか(例えば、式I)の化合物またはその医薬組成物を投与して、前記対象が前記障害について治療されるようにすることを含む方法を提供する。
別の態様において、本発明は、金属酵素介在性障害もしくは疾患にかかっているかまたはかかりやすい対象を治療する方法であって、対象が金属酵素介在性障害または疾患の処置を必要としていると特定され、それを必要とする前記対象に、有効量の本明細書中の式のいずれか(例えば、式I)の化合物、またはその医薬組成物を投与して、前記対象における金属酵素活性を調節(例えば、下方調節、阻害)することを含む方法を提供する。
本明細書中の方法には、疾患または障害が4−ヒドロキシフェニルピルベートジオキシゲナーゼ、5−リポキシゲナーゼ、アデノシンデアミナーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ、アミノペプチダーゼN、アンギオテンシン変換酵素、アロマターゼ(CYP19)、カルシニューリン、カルバモイルリン酸シンセターゼ、炭酸脱水酵素ファミリー、カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ、シクロオキシゲナーゼファミリー、ジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ−1、DNAポリメラーゼ、ファルネシル二リン酸シンターゼ、ファルネシルトランスフェラーゼ、フマル酸レダクターゼ、GABAアミノトランスフェラーゼ、HIF−プロリルヒドロキシラーゼ、ヒストンデアセチラーゼファミリー、HIVインテグラーゼ、HIV−1逆転写酵素、イソロイシンtRNAリガーゼ、ラノステロールデメチラーゼ(CYP51)、マトリックスメタロプロテアーゼファミリー、メチオニンアミノペプチダーゼ、中性エンドペプチダーゼ、一酸化窒素シンターゼファミリー、ホスホジエステラーゼIII、ホスホジエステラーゼIV、ホスホジエステラーゼV、ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ、腎臓ペプチダーゼ(renal peptidase)、リボヌクレオシド二リン酸レダクターゼ、トロンボキサンンシンターゼ(CYP5a)、甲状腺ペルオキシダーゼ、チロシナーゼ、ウレアーゼ、またはキサンチンオキシダーゼのいずれかによって媒介されるものが含まれる。
本明細書中の方法には、疾患または障害が、1−デオキシ−D−キシルロース−5−ホスフェートレダクトイソメラーゼ(DXR)、17−アルファヒドロキシラーゼ(CYP17)、アルドステロンシンターゼ(CYP11B2)、アミノペプチダーゼP、炭疽菌致死因子、アルギナーゼ、ベータ−ラクタマーゼ、シトクロムP450 2A6、D−AlaD−alaリガーゼ、ドーパミンベータ−ヒドロキシラーゼ、エンドセリン変換酵素−1、グルタメートカルボキシペプチダーゼII、グルタミニルシクラーゼ、グリオキサラーゼ、ヘムオキシゲナーゼ、HPV/HSV E1ヘリカーゼ、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ、ロイコトリエンA4ヒドロラーゼ、メチオニンアミノペプチダーゼ2、ペプチドデホルミラーゼ、ホスホジエステラーゼVII、リラクサーゼ(relaxase)、レチノイン酸ヒドロキシラーゼ(CYP26)、TNF−アルファ変換酵素(TACE)、UDP−(3−O−(R−3−ヒドロキシミリストイル))−N−アセチルグルコサミンデアセチラーゼ(LpxC)、血管接着タンパク質−1(VAP−1)、またはビタミンDヒドロキシラーゼ(CYP24)のいずれかによって媒介されるものが含まれる。
本明細書中の方法には、疾患または障害が、ガン、心臓血管疾患、炎症性疾患、感染性疾患、代謝性疾患、眼科疾患、中枢神経系(CNS)疾患、泌尿器疾患、または胃腸疾患であるものが含まれる。
本明細書中の方法には、疾患または障害が、前立腺ガン、乳がん、炎症性腸疾患、乾癬、全身性真菌感染症、皮膚構造真菌感染症、粘膜真菌感染症、または爪甲真菌症であるものが含まれる。
本明細書中で記載される方法には、対象が、特定の記載された治療を必要とすると特定されるものが含まれる。そのような治療を必要とする対象の特定は、対象または医療関係者の判断である可能性があり、そして主観的(たとえば意見)である可能性があるか、または客観的(たとえば、試験または診断法によって測定可能)である可能性がある。
本発明の別の態様は、本明細書中の式(例えば、式I)の化合物および農学的に許容される担体を含む組成物である。
本発明の別の態様は、植物中または植物上の金属触媒介在性病害または障害を処置または予防する方法であって、本明細書中の化合物を植物と接触させることを含む方法である。
本発明の別の態様は、植物中または植物上の金属酵素活性を阻害する方法であって、本明細書中の化合物を植物と接触させることを含む方法である。
定義
本発明をさらに容易に理解することができるように、便宜のためにある用語をまずここで定義する。
本明細書中で用いられる場合、障害を「治療する」という用語は、障害を引き起こす可能性がある障害および/または状態を予防、改善、軽減および/または管理することを包含する。「治療する」および「治療」という用語は、疾患および/もしくはその付随する症状を緩和または減弱する方法を指す。本発明によると、「治療する」には、予防、阻止、阻害、弱力化、防御、調節、効果の反転および、例えば障害の有害な効果の発生の減少が含まれる。
本明細書中で用いられる場合、「阻害する」は、進行の予防、軽減および停止を包含する。留意すべきことは、「酵素阻害」(例えば、金属酵素阻害)は区別されることであり、後述する。
「調節」という用語は、本発明の化合物への暴露に反応した酵素活性の増加または減少を指す。
「単離された」、「精製された」、または「生物学的に純粋な」という用語は、その天然状態で見出されるような、通常それに付随する成分が実質的にまたは本質的にない物質を指す。純度および均一性は典型的には、ポリアクリルアミドゲル電気泳動または高性能液体クロマトグラフィーなどの分析化学技術を使用して決定される。特に、実施形態において、化合物は、少なくとも85%の純度、さらに好ましくは少なくとも90%の純度、さらに好ましくは少なくとも95%の純度、そして最も好ましくは少なくとも99%の純度である。
「投与」または「投与する」という用語は、化合物(複数可)の意図される機能を果たすためにそれらを導入する経路を包含する。使用することができる投与経路の例としては、注射(皮下、静脈内、非経口、腹腔内、クモ膜下)、局所、経口、吸入、直腸および経皮が挙げられる。
「有効な量」という用語は、所望の結果を達成するために必要な用量および時間で有効な量を包含する。化合物の有効量は、対象の病状、年齢、および体重、ならびに化合物が対象において所望の応答を誘発する能力などの因子によって変わる可能性がある。投与計画を調節して、最適の治療応答を提供することができる。有効な量はさらに、阻害剤化合物の任意の毒性または有害作用(例えば、副作用)よりも治療に有益な効果が上回るものでもある。
本明細書中で用いられる「全身投与」、「全身的に投与された」、「末梢投与」および「末梢的に投与された」という慣用句は、化合物(複数可)、薬物または他の物質が患者の身体に侵入し、かくして、代謝および他の同様のプロセスに供されるような、その投与を意味する。
「治療的または農学的に有効な量」という用語は、治療される状態または障害の発生を予防するか、またはその1以上の症状をある程度緩和するために十分な、投与される化合物の量を指す。
化合物の治療有効量(すなわち、有効用量)は、約0.005マイクログラム/キログラム(μg/kg)〜約200ミリグラム/キログラム(mg/kg)、好ましくは約0.01mg/kg〜約200mg/kg、さらに好ましくは約0.015mg/kg〜約30mg/kg体重の範囲であり得る。他の実施形態において、治療有効量は、約1.0ピコモル(pM)から約10マイクロモル(μM)まで及ぶ可能性がある。当業者は、限定されないが、疾患または障害の重症度、前処置、対象の全体的な健康および/または年齢、ならびに存在する他の疾患をはじめとするある因子が対象を効果的に治療するために必要な用量に影響を及ぼす可能性があることを理解するであろう。さらに、治療有効量の化合物での対象の治療は、1回の治療を含む可能性があるか、または好ましくは一連の治療を含む可能性がある。一例を挙げれば、対象を、約0.005μg/kg〜約200mg/kg体重の範囲で、約1〜10週間、好ましくは約2〜8週間、さらに好ましくは約3〜7週間、そしてなお一層好ましくは約4、5、または6週間につき1回、化合物で治療する。別の例では、慢性状態または疾病の場合は、対象を数年間毎日治療する可能性がある。治療のために使用される化合物の有効量は、特定の治療の間で増減する可能性があることも認められるであろう。
「キラル」という用語は、鏡像パートナーと重ね合わせることができない特性を有する分子を指し、一方、「アキラル」という用語は、それらの鏡像パートナーと重ね合わせることができる分子を指す。
「ジアステレオマー」という用語は、2以上の不斉中心を有し、それらの分子は互いに鏡像でない立体異性体を指す。
「エナンチオマー」という用語は、互いに重ね合わせることができない鏡像である化合物の2つの立体異性体を指す。2つのエナンチオマーの等モル混合物は、「ラセミ混合物」または「ラセミ体」と呼ばれる。
「異性体」または「立体異性体」という用語は、同じ化学構造を有するが、空間中の原子または基の配置に関して異なる化合物を指す。
「プロドラッグ」という用語には、インビボで代謝され得る部分を有する化合物が含まれる。一般的に、プロドラッグは、インビボでエステラーゼにより、または他の機構によって代謝されて、活性剤になる。プロドラッグおよびそれらの使用の例は当該技術分野で周知である(たとえば、Berge et al. (1977) “Pharmaceutical Salts”, J. Pharm. Sci. 66:1−19を参照のこと)。化合物の最終単離および精製中にその場で、またはその遊離酸形態の精製された化合物またはヒドロキシルを好適なエステル化剤と別に反応させることによって、プロドラッグを調製することができる。ヒドロキシル基はカルボン酸での処理によってエステルに変換することができる。プロドラッグ部分の例としては、置換および非置換、分枝もしくは非分枝低級アルキルエステル部分、(例えば、プロピオン酸エステル)、低級アルケニルエステル、ジ−低級アルキル−アミノ低級アルキルエステル(例えば、ジメチルアミノエチルエステル)、アシルアミノ低級アルキルエステル(例えば、アセチルオキシメチルエステル)、アシルオキシ低級アルキルエステル(例えば、ピバロイルオキシメチルエステル)、アリールエステル(フェニルエステル)、アリール−低級アルキルエステル(例えば、ベンジルエステル)、(例えば、メチル、ハロ、またはメトキシ置換基で)置換されたアリールおよびアリール−低級アルキルエステル、アミド、低級アルキルアミド、ジ−低級アルキルアミド、ならびにヒドロキシアミドが挙げられる。好ましいプロドラッグ部分はプロピオン酸エステルおよびアシルエステルである。インビボで他の機構により活性形態に変換されるプロドラッグも含まれる。態様において、本発明の化合物は本明細書中の式のいずれかのプロドラッグである。
「対象」という用語は、限定されないが、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスなどをはじめとする哺乳類などの動物を指す。ある実施形態において、対象はヒトである。
「a」、「an」、および「the」という用語は、特許請求の範囲を含む本出願で用いられる場合、「1以上の」を指す。したがって、たとえば、「試料(a sample)」についての言及は、文脈が明らかに逆(例えば、複数の試料)でない限り、複数の試料を包含する。
本明細書および特許請求の範囲全体にわたって、「含む(comprise、comprises、およびcomprising)」という語は、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、非排他的意味で用いられる。
本明細書中で用いられる場合、「約」という用語は、値について言及する場合、ある実施形態では特定の量から±20%、ある実施形態では±10%、ある実施形態では±5%、ある実施形態では±1%、ある実施形態では±0.5%、そしてある実施形態では±0.1%のばらつきが、開示された方法を実施するためまたは開示された組成物を使用するために適切であるので、そのようなばらつきを包含することを意味する。
本明細書中での「阻害剤」という語の使用は、金属酵素を阻害するための活性を示す分子を意味することが意図される。本明細書中で「阻害する」とは、阻害剤の非存在下での金属酵素の活性と比較して、金属酵素の活性を減少させることを意味する。いくつかの実施形態において、「阻害する」という用語は、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約95%の金属酵素活性の減少を意味する。他の実施形態において、阻害とは、約5%〜約25%、約25%〜約50%、約50%〜約75%、または約75%〜100%の金属酵素活性の減少を意味する。いくつかの実施形態において、阻害とは、約95%〜100%の金属酵素活性の減少、例えば95%、96%、97%、98%、99%、または100%の活性の減少を意味する。そのような減少は、当業者により認識される様々な技術を用いて測定することができる。個々の活性を測定するための特定のアッセイを後述する。
さらに、本発明の化合物は、いずれかの形状を有するオレフィンを含む:「Z」は「シス」(同じ側)立体配置と呼ばれるものを指し、一方、「E」は「トランス」(反対側)立体配置と呼ばれるものを指す。キラル中心の命名法に関して、「d」および「l」立体配置という用語は、IUPAC Recommendationsによって定義されるとおりである。ジアステレオマー、ラセミ体、エピマーおよびエナンチオマーという用語の使用に関して、これらは、調製物の立体化学を記載するためにそれらの通常の状況で用いられる。
本明細書全体にわたって用いられる場合、「R」という用語は、特に明記しない限り、C1〜8アルキル、C3〜8アルケニルまたはC3〜8アルキニルからなる基を指す。
本明細書中で用いられる場合、「アルキル」という用語は、1〜12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝炭化水素基を指す。「低級アルキル」という用語は、C1〜C6アルキル鎖を指す。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、およびn−ペンチルが挙げられる。アルキル基は場合によって1以上の置換基で置換されていてもよい。
「アルケニル」という用語は、2〜12個の炭素原子および少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する直鎖または分枝鎖であってよい不飽和炭化水素鎖を指す。アルケニル基は、場合によって1以上の置換基で置換されていてもよい。
「アルキニル」という用語は、2〜12個の炭素原子および少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有する直鎖または分枝鎖であってよい不飽和炭化水素鎖を指す。アルキニル基は、場合によって1以上の置換基で置換されていてもよい。
アルケニル基およびアルキニル基のsp2またはsp炭素は、それぞれ、場合によってアルケニルまたはアルキニル基の結合点であってよい。
「ハロアルキル」という用語は、1以上のハロ置換基によって置換されているアルキルラジカルを指す。ハロアルキル基の例としては、フルオロメチルジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ブロモメチル、クロロメチル、および2,2,2−トリフルオロエチルが挙げられる。
「アルコキシ」という用語は、−OR置換基ラジカルを指す。
本明細書中で用いられる場合、「ハロゲン」、「ハル」または「ハロ」という用語は、−F、−Cl、−Brまたは−Iを意味する。
「ハロアルコキシ」という用語は、−OR置換基を指し、ここでRは、Cl、F、IもしくはBrまたはそれらの任意の組み合わせで完全にまたは部分的に置換されている。ハロアルコキシ基の例としては、トリフルオロメトキシ、および2,2,2−トリフルオロエトキシが挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、少なくとも1つの飽和環を有するか、または少なくとも1つの非芳香環を有する炭化水素3〜8員単環式または7〜14員二環式環系を指し、ここで、非芳香環はある不飽和度を有していてもよい。シクロアルキル基は、場合によって1以上の置換基で置換されていてもよい。1つの実施形態において、シクロアルキル基の各環の0、1、2、3、または4個の原子は置換基によって置換されていてもよい。シクロアルキル基の代表例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロブチル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニルなどが挙げられる。
「アリール」という用語は、炭化水素単環式、二環式または三環式芳香族環系を指す。アリール基は、場合によって1以上の置換基で置換されていてもよい。1つの実施形態において、アリール基の各環の0、1、2、3、4、5または6個の原子は置換基によって置換されていてもよい。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フルオレニル、インデニル、アズレニルなどが挙げられる。
「ヘテロアリール」という用語は、単環式の場合は1〜4個の環ヘテロ原子、二環式の場合は1〜6個のヘテロ原子、または三環式の場合は1〜9個のヘテロ原子を有する、芳香族5〜8員単環式、8〜12員二環式、または11〜14員三環式環系を指し、前記ヘテロ原子は、O、N、もしくはSから選択され、残りの環原子は炭素である(特に別段の記載がない限り、適切な水素原子を有する)。ヘテロアリール基は、場合によって1以上の置換基で置換されていてもよい。1つの実施形態において、ヘテロアリール基の各環の0、1、2、3、または4個の原子は置換基によって置換されていてもよい。ヘテロアリール基の例としては、ピリジル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、キノリニル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、イソキノリニル、インダゾリルなどが挙げられる。
「窒素含有ヘテロアリール」という用語は、単環式の場合は1〜4個の環窒素ヘテロ原子を有するヘテロアリール基、二環式の場合は1〜6個の環窒素ヘテロ原子を有するヘテロアリール基、または三環式の場合は1〜9個の環窒素ヘテロ原子を有するヘテロアリール基を指す。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単環式の場合は1〜3個のヘテロ原子、二環式の場合は1〜6個のヘテロ原子、または三環式の場合は1〜9個のヘテロ原子を含む、非芳香族3〜8員単環式、7〜12員二環式、または10〜14員三環式環系を指し、前記ヘテロ原子は、O、N、S、B、PまたはSiから選択され、ここで、非芳香族環系は完全に飽和している。ヘテロシクロアルキル基は、場合によって1以上の置換基で置換されていてもよい。1つの実施形態において、ヘテロシクロアルキル基の各環の0、1、2、3、または4個の原子は、置換基によって置換されていてもよい。代表的なヘテロシクロアルキル基としては、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、チイレニル(thiirenyl)などが挙げられる。
「アルキルアミノ」という用語は、1または2個のアルキル基でさらに置換されたアミノ置換基を指す。「アミノアルキル」という用語は、1以上のアミノ基でさらに置換されたアルキル置換基を指す。「ヒドロキシアルキル」または「ヒドロキシルアルキル」という用語は、1以上のヒドロキシル基でさらに置換されたアルキル置換基を指す。アルキルアミノ、アミノアルキル、メルカプトアルキル、ヒドロキシアルキル、メルカプトアルコキシ、スルホニルアルキル、スルホニルアリール、アルキルカルボニル、およびアルキルカルボニルアルキルのアルキルまたはアリール部分は、場合によって1以上の置換基で置換されていてもよい。
本明細書中の方法で有用な酸および塩基は当該技術分野で公知である。酸触媒は任意の酸性化学物質であり、これは本質的に無機(例えば、塩酸、硫酸、硝酸、三塩化アルミニウム)または有機(例えば、カンファースルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、イッテルビウムトリフレート)である可能性がある。酸は触媒量または化学量論量のいずれかで化学反応を促進するために有用である。塩基は任意の塩基性化学物質であり、これは本質的に無機(例えば、重炭酸ナトリウム、水酸化カリウム)または有機(例えば、トリエチルアミン、ピリジン)である可能性がある。塩基は触媒量または化学量論量のいずれかで化学反応を促進するために有用である。
アルキル化剤は、問題の官能基(例えば、アルコールの酸素原子、アミノ基の窒素原子)のアルキル化を実施できる任意の試薬である。アルキル化剤は、本明細書中で言及されるもの引用文献においてなど、当該技術分野で公知であり、アルキルハライド(例えば、ヨウ化メチル、ベンジルブロミドもしくはクロリド)、アルキルスルフェート(例えば、硫酸メチル)、または当該技術分野で公知の他のアルキル基−脱離基の組み合わせを含む。脱離基は、反応(例えば、脱離反応、置換反応)の間に分子から脱離することができる任意の安定な種であり、本明細書中で言及される引用文献など、当該技術分野で公知であり、ハライド(例えば、I−、Cl−、Br−、F−)、ヒドロキシ、アルコキシ(例えば、−OMe、−O−t−Bu)、アシルオキシアニオン(例えば、−OAc、−OC(O)CF3)、スルホネート(例えば、メシル、トシル)、アセトアミド(例えば、−NHC(O)Me)、カーバメート(例えば、N(Me)C(O)Ot−Bu)、ホスホネート(例えば、−OP(O)(OEt)2)、水またはアルコール(プロトン性条件)などを含む。
ある実施形態において、任意の基(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルなど)上の置換基は、その基の任意の原子であり得、置換することができる任意の基(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルなど)は、1以上の置換基(同一または異なっていてもよい)で場合によって置換することができ、それぞれ水素原子と置換する。好適な置換基の例としては、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アリールオキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシルアルキル、オキソ(すなわち、カルボニル)、カルボキシル、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシカルボニル、チオ、メルカプト、メルカプトアルキル、アリールスルホニル、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルカルボニル、またはアリールアミノ置換アリール;アリールアルキルアミノ、アラルキルアミノカルボニル、アミド、アルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、イミノ、カルバミド、カルバミル、チオウレイド、チオシアナート、スルホアミド、スルホニルアルキル、スルホニルアリール、メルカプトアルコキシ、N−ヒドロキシアミジニル、またはN’−アリール、N”−ヒドロキシアミジニルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物は、有機合成の分野で公知の手段によって作成することができる。反応条件を最適化するため、必要ならば競合する副生成物を最小限に抑える方法は、当該技術分野で公知である。反応最適化およびスケールアップは、有利には高速平行合成装置およびコンピュータ制御のマイクロリアクターを利用する(例えば、Design And Optimization in Organic Synthesis, 2nd Edition, Carlson R, Ed, 2005; Elsevier Science Ltd.; Jahnisch, K et al., Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 2004, 43, 406;およびそれらの引用文献)。さらなる反応スキームおよびプロトコルは、市販の構造検索可能なデータベースソフトウェア、例えばSciFinder(登録商標)(Chemical Abstracts ServicE(CAS(登録商標)) division of the American Chemical Society)およびCrossFire Beilstein(登録商標)(Elsevier MDL)の使用によって、またはGoogle(登録商標)などのインターネット検索エンジンもしくは米国特許商標局テキストデータベースなどのキーワードデータベースを使用した適切なキーワード検索によって、当業者が決定することができる。
本明細書中の化合物は、結合(例えば、炭素−炭素結合)を含んでもよく、ここで、結合回転は、たとえば環または二重結合の存在から生じる制約など、特定の結合の周りに限定される。したがって、全てのシス/トランスおよびE/Z異性体は明確に本発明に含まれる。本明細書中の化合物はさらに、複数の互変異性体形で表すことができ;そのような場合、本発明は、1つの互変異性体形しか示されていなくても、明確に本明細書中で記載される化合物のすべての互変異性体を包含する。本明細書中のそのような化合物のすべてのそのような異性体形は本発明に明確に含まれる。本明細書中で記載される化合物の全ての結晶形および多形は、本発明に明確に含まれる。本発明の化合物を含む抽出物および画分も具体化される。異性体という用語は、ジアステレオ異性体、エナンチオマー、位置異性体、構造異性体、回転異性体、互変異性体などを含むことが意図される。1以上の立体中心を含む化合物、例えばキラル化合物に関して、本発明の方法は、エナンチオマー的に濃縮された(enantiomerically enriched)化合物、ラセミ体、またはジアステレオマーの混合物で実施することができる。
好ましいエナンチオマー的に濃縮された化合物は50%以上のエナンチオマー過剰率を有し、さらに好ましくは、化合物は60%、70%、80%、90%、95%、98%、または99%以上のエナンチオマー過剰率を有する。好ましい実施形態において、本発明のキラル化合物のエナンチオマーまたはジアステレオマーを1つだけ細胞または対象に投与する。
別の態様において、本発明は、本明細書中で記載される式I(または本明細書中の式のいずれか)の化合物を合成する方法を提供する。別の実施形態は、本明細書中に記載される反応のいずれか1つ、またはその組み合わせを使用して、本明細書中の式のいずれかの化合物を作成する方法である。方法は、本明細書中で記載される1以上の中間体または化学試薬の使用を含み得る。
治療方法
1つの態様において、本発明は、対象における細胞の金属酵素活性を調節する方法であって、対象を式Iの化合物と、金属酵素活性を調節するために十分な量および条件下で接触させることを含む方法を提供する。
1つの実施形態において、調節は阻害である。
別の態様において、本発明は、金属酵素介在性障害または疾患に罹っているか、または罹りやすい対象を治療する方法であって、対象に有効量の式Iの化合物または医薬もしくは農学組成物を投与することを含む方法を提供する。
別の態様において、本発明は、金属酵素介在性障害または疾患に罹っているかまたは罹りやすい対象を治療する方法であって、対象が金属酵素介在性障害または疾患のための治療を必要としていると特定され、それを必要とする前記対象が前記障害について治療されるように、前記対象に有効量の式Iの化合物または医薬もしくは農学組成物を投与することを含む方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、疾患、障害またはその症状を治療する方法であって、障害が、ガン、心臓血管疾患、炎症性疾患または感染性疾患である方法を提供する。他の実施形態では、疾患、障害またはその症状は、代謝性疾患、眼科疾患、中枢神経系(CNS)疾患、泌尿器疾患、または胃腸疾患である。ある実施形態において、疾患は、前立腺ガン、乳がん、炎症性腸疾患、乾癬、全身性真菌感染症、皮膚構造真菌感染症、粘膜真菌感染症、および爪甲真菌症である。
ある実施形態において、対象は哺乳類、好ましくは霊長類またはヒトである。
別の実施形態において、本発明は、式Iの化合物の有効な量が前述のとおりである、前述の方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式Iの化合物が静脈内、筋肉内、皮下、脳室内、経口または局所投与される、前述の方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、式Iの化合物が単独または1以上の他の治療薬と組み合わせて投与される、前述の方法を提供する。さらなる実施形態において、さらなる治療薬は、抗がん剤、抗真菌剤、心血管作動薬、抗炎症剤、化学療法薬、抗血管形成薬、細胞毒性薬、抗増殖剤、代謝性疾患薬、眼科疾患薬、中枢神経系(CNS)疾患薬、泌尿器疾患薬、または胃腸疾患薬である。
本発明の別の目的は、金属酵素介在性障害または疾患の治療で使用される薬剤の製造における本明細書中で記載される(例えば、本明細書中の任意の式の)化合物の使用である。本発明の別の目的は、金属酵素介在性障害または疾患の治療で使用される本明細書中で記載される(たとえば、本明細書中の任意の式の)化合物の使用である。本発明の別の目的は、農業または農地状況での金属酵素介在性障害または病害の処置または予防で使用される農学組成物における本明細書中で記載される(たとえば、本明細書中の任意の式の)化合物の使用である。
医薬組成物
1つの態様において、本発明は式Iの化合物および薬剤的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、さらなる治療薬を含む医薬組成物を提供する。さらなる実施形態において、さらなる治療薬は、抗がん剤、抗真菌剤、心血管作動薬、抗炎症剤、化学療法薬、抗血管形成薬、細胞毒性薬、抗増殖剤、代謝性疾患薬、眼科疾患薬、中枢神経系(CNS)疾患薬、泌尿器疾患薬、または胃腸疾患薬である。
1つの態様において、本発明は、単位投与形態の有効量の式Iの化合物を、ガン、固体腫瘍、心臓血管疾患、炎症性疾患、感染性疾患をはじめとする金属酵素介在性疾患または障害にかかっているかまたはかかりやすい対象に化合物を投与するための使用説明書とあわせて含むキットを提供する。他の実施形態では、疾患、障害またはその症状は、代謝性疾患、眼科疾患、中枢神経系(CNS)疾患、泌尿器疾患、または胃腸疾患である。
「薬剤的に許容される塩」または「薬剤的に許容される担体」という用語は、本明細書中で記載される化合物で見いだされる特定の置換基に応じて比較的無毒の酸または塩基で調製される活性化合物の塩を含むことが意図される。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、そのような化合物の中性形態をニートでまたは好適な不活性溶媒中のいずれかで十分な量の所望の塩基と接触させることによって塩基付加塩を得ることができる。薬剤的に許容される塩基付加塩の例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミノ、もしくはマグネシウム塩、または類似の塩が挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、そのような化合物の中性形態を、ニートでまたは好適な不活性溶媒中で十分な量の所望の酸と接触させることによって酸付加塩を得ることができる。薬剤的に許容される酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭素酸、一水素炭素、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、またはリン酸などのような無機酸から誘導されるもの、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スべリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などのような比較的無毒の有機酸から誘導される塩が挙げられる。たとえばアルギン酸塩などのアミノ酸の塩、およびグルクロン酸またはガラクツロン酸(galactunoric acid)などのような有機酸の塩も含まれる(たとえば、Berge et al., J. Pharm. Sci. 1997, 66, 1−19を参照のこと)。本発明のある特定の化合物は、塩基性官能基および酸性官能基の両方を含み、化合物が塩基付加塩または酸付加塩のいずれにも変換されるのを可能にする。当業者に公知の他の薬剤的に許容される担体は本発明に好適である。
化合物の中性形態は、塩を塩基または酸と接触させ、親化合物を通常の方法で単離することによって、再生することができる。化合物の親形態は、さまざまな塩とは、極性溶媒中の溶解度などのある物理的特性が異なるが、それ以外、塩は本発明に関して化合物の親形態と等価である。
塩形態に加えて、本発明は、プロドラッグ形態である化合物を提供する。本明細書中で記載される化合物のプロドラッグは、生理的条件下で容易に化学変化を受けて本発明の化合物を提供する化合物である。さらに、プロドラッグは、エクスビボ環境で化学的または生化学的方法によって本発明の化合物に変換することができる。たとえば、プロドラッグは、経皮パッチリザーバー中に好適な酵素または化学試薬とともに入れられた場合に、ゆっくりと本発明の化合物に変換され得る。
本発明のある化合物は、非溶媒和形態ならびに水和形態をはじめとする溶媒和形態で存在することができる。一般に、溶媒和形態は非溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲内に含まれることが意図される。本発明のある化合物は、多結晶またはアモルファス形態で存在する可能性がある。一般に、全ての物理的形態は本発明によって企図される使用に関して同等であり、本発明の範囲内に含まれることが意図される。
本発明はさらに、有効量の本明細書中で記載される化合物および薬剤的に許容される担体を含む医薬組成物も提供する。ある実施形態において、化合物は、薬剤的に許容される処方、例えば薬剤的に許容される処方が対象に投与された後少なくとも12時間、24時間、36時間、48時間、1週間、2週間、3週間、または4週間にわたって化合物の対象に対する徐放を提供する薬剤的に許容される処方を用いて対象に投与される。
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の用量レベルおよび投与の時間経過は、患者に対して毒性(または許容されないほど毒性)ではなく、特定の患者に対して所望の治療応答を達成するために効果的である活性成分の量、組成物、および投与様式が得られるように、さまざまであり得る。
使用にあたって、少なくとも1つの本発明による化合物は、薬剤的に有効な量で、それを必要とする対象に対して、医薬担体中、静脈内、筋肉内、皮下、もしくは脳室内注射によるか、または経口投与もしくは局所適用によって投与される。本発明によると、本発明の化合物は、単独または第2の異なる治療薬と組み合わせて投与することができる。「〜と組み合わせて」とは、一緒に、実質的に同時または連続することを意味する。1つの実施形態において、本発明の化合物は急性投与される。本発明の化合物は、したがって、約1日〜約1週間などの短期の治療のために投与することができる。別の実施形態において、本発明の化合物は、たとえば、治療される状態に応じて約1週間〜数ヶ月などさらに長い時間投与して、慢性障害を改善することができる。
本明細書中で用いられる「薬剤的に有効な量」とは、健全な医学的判断の範囲内で、治療される状態を有意によく修飾するために十分高いが、重篤な副作用を回避するために十分低い(妥当な損益比の)本発明の化合物の量を意味する。本発明の化合物の薬剤的に有効な量は、達成されるべき特定の目標、治療される患者の年齢および健康状態、基礎疾患の重症度、治療期間、併用療法の特質および用いられる特定の化合物で変わるであろう。たとえば、小児または新生児に投与される本発明の化合物の治療有効量は、健全な医学的判断にしたがって比例して減少されるであろう。本発明の化合物の有効な量は、したがって、所望の効果をもたらす最小量である。
本発明の明確な実用上の利点は、静脈内、筋肉内、皮下、経口もしくは脳室内注射経路によるか、またはクリームもしくはゲル中など局所適用によるなど、通常の方法で化合物を投与することができることである。投与経路に応じて、本発明の化合物を含む活性成分は、酵素、酸および化合物を不活性化し得る他の自然条件の作用から化合物を保護する材料中にコーティングされる必要がある可能性がある。非経口投与以外によって本発明の化合物を投与するために、不活性化を防止する材料で化合物をコーティングすることができるか、または不活性化を防止する材料とともに化合物を投与することができる。
化合物は、非経口または腹腔内投与することができる。分散液も、たとえば、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、およびそれらの混合物中、ならびに油中で調製することもできる。
医薬担体としての機能を果たすことができるの数例は、たとえば、ラクトース、グルコースおよびスクロースなどの糖;コーンスターチおよびジャガイモデンプンなどのデンプン;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびその誘導体;トラガカント末;モルト;ゼラチン;タルク;ステアリン酸;ステアリン酸マグネシウム;硫酸カルシウム;植物油、たとえばピーナッツ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油およびカカオ脂;ポリオール、たとえばプロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコール;寒天;アルギン酸;パイロジェンフリー水;等張食塩水;およびリン酸塩緩衝溶液;脱脂粉乳;ならびに製剤処方で使用される他の非毒性適合性物質、たとえばビタミンC、エストロゲンおよびエキナセアである。湿潤剤および潤滑剤、たとえばラウリル硫酸ナトリウム、ならびに着色剤、矯味矯臭剤、潤滑剤、賦形剤、錠剤化剤(tabletting agent)、安定剤、抗酸化剤および保存料も存在し得る。たとえば、クレマフォア(cremaphore)およびベータ−シクロデキストリンをはじめとする可溶化剤も本明細書中の医薬組成物で使用することができる。
本開示の対象の活性化合物(またはそのプロドラッグ)を含む医薬組成物を、通常の混合、溶解、造粒、糖衣錠作成、研和(levigating)、乳化、カプセル封入、封入または凍結乾燥プロセスによって製造することができる。組成物は、1以上の生理学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤または薬剤的に使用することができる製剤に活性化合物を加工するのを促進する補助剤を使用して、通常の方法で処方することができる。
本開示の対象の医薬組成物は、たとえば、局所、眼、経口、頬、全身、鼻、注射、経皮、直腸、膣などをはじめとする実質的に任意の投与形式に好適な形態、または吸入もしくは吹入による投与に適した形態をとることができる。
局所投与に関して、活性化合物(複数可)またはプロドラッグ(複数可)は、溶液、ゲル、軟膏、クリーム、懸濁液などとして処方することができる。
全身処方には、注射、たとえば皮下、静脈内、筋肉内、クモ膜下または腹腔内注射による投与のために設計されたもの、ならびに経皮、経粘膜、経口、または肺投与のために設計されたものが含まれる。
有用な注射用製剤は、活性化合物(複数可)の水性もしくは油性ビヒクル中無菌懸濁液、溶液またはエマルジョンを含む。組成物は、懸濁化剤、安定剤および/または分散剤などの処方剤(formulating agent)も含有し得る。注射用処方は、単位投与形態(例えば、アンプル中または多剤容器)中で提供することができ、添加された保存料を含み得る。
あるいは、注射製剤は、限定されないが、無菌パイロジェンフリー水、緩衝液、デキストロース溶液などをはじめとする好適なビヒクルで使用前に再構成するための粉末形態で提供することができる。この目的のために、活性化合物(複数可)を、凍結乾燥などの任意の当該技術分野で公知の技術によって乾燥することができ、使用前に再構成することができる。
経粘膜投与に関して、透過されるバリアに適切な浸透剤が処方で使用される。そのような浸透剤は当該技術分野で公知である。
経口投与に関して、医薬組成物は、たとえば、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンもしくはヒドロキシプロピルメチルセルロース);フィラー(例えば、ラクトース、微結晶性セルロースもしくはリン酸水素カルシウム);潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクもしくはシリカ);崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプンもしくはデンプングリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬剤的に許容される賦形剤を用いて通常の手段によって調製されるロゼンジ、錠剤またはカプセルの形態をとることができる。錠剤は、たとえば、糖または腸溶コーティングで当該技術分野において周知の方法によりコーティングすることができる。
経口投与用の液体製剤は、たとえば、エリキシル、溶液、シロップもしくは懸濁液の形態をとることができるか、または使用前に水もしくは他の好適なビヒクルで構成するための乾燥製品として提供することができる。そのような液体製剤は、薬剤的に許容される添加剤、たとえば懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または硬化食用脂);乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア);非水性ビヒクル(例えば、アーモンド油、油性エステル、エチルアルコールまたは分画植物油);および保存料(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸)を用いて通常の手段によって調製することができる。製剤は、必要に応じて緩衝液塩、保存料、香味料、着色剤および甘味料も含み得る。
経口投与用製剤は、周知のように、好適には活性化合物またはプロドラッグの制御放出をもたらすように処方することができる。
口腔投与のために、組成物は、通常の方法で処方された錠剤またはロゼンジの形態をとることができる。
直腸および膣経路の投与のために、活性化合物(複数可)は、カカオバターまたは他のグリセリドなどの通常の坐剤基剤を含有する溶液(停留浣腸用)、坐剤、または軟膏として処方することができる。
鼻投与または吸入もしくは吹入による投与のために、活性化合物(複数可)またはプロドラッグ(複数可)を、エアゾルスプレーの形態で、加圧型パックまたは好適なプロペラント、たとえばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、フルオロカーボン、二酸化炭素もしくは他の好適なガスを使用したネブライザーから都合よく送達することができる。加圧型エアゾルの場合、投与単位は、定量を送達するためのバルブを提供することによって決定することができる。吸入器または吹入基中で使用するための、化合物の粉末ミックスおよび好適な粉末基剤、たとえばラクトースまたはデンプンを含有するカプセルおよびカートリッジ(たとえば、ゼラチンで構成されるカプセルおよびカートリッジ)を処方することができる。
市販の鼻スプレー装置を使用する鼻投与に好適な水性懸濁液処方の具体例は、以下の成分:活性化合物またはプロドラッグ(0.5〜20mg/mL);塩化ベンザルコニウム(0.1〜0.2mg/mL);ポリソルベート80(TWEEN(登録商標)80;0.5〜5mg/mL);カルボキシメチルセルロースナトリウムまたは微結晶性セルロース(1〜15mg/mL);フェニルエタノール(1〜4mg/mL);およびデキストロース(20〜50 mg/mL)を含む。最終懸濁液のpHは、約pH5〜pH7の範囲に調節することができ、約pH5.5のpHが典型的である。
眼投与のために、活性化合物(複数可)またはプロドラッグ(複数可)を、眼への投与に好適な溶液、エマルジョン、懸濁液などとして処方することができる。化合物を眼に投与するために好適なさまざまなビヒクルは当該技術分野で公知である。具体的な非限定的例は、それぞれ参照によってその全体が本明細書中に組み込まれる、米国特許第6,261,547号;米国特許第6,197,934号;米国特許第6,056,950号;米国特許第5,800,807号;米国特許第5,776,445号;米国特許第5,698,219号;米国特許第5,521,222号;米国特許第5,403,841号;米国特許第5,077,033号;米国特許第4,882,150号;および米国特許第4,738,851号に記載されている。
長期送達のために、活性化合物(複数可)またはプロドラッグ(複数可)を移植または筋肉内注射による投与のためのデポー製剤として処方することができる。活性成分は、好適なポリマーもしくは疎水性材料(例えば、許容される油中エマルジョンとして)もしくはイオン交換樹脂と、または難溶性誘導体として、たとえば難溶性塩として処方することができる。あるいは、経皮吸収のための活性化合物(複数可)をゆっくりと放出する粘着性ディスクまたはパッチとして製造された経皮送達系を使用することができる。この目的のために、透過促進剤を使用して、活性化合物(複数可)の経皮透過を促進することができる。好適な経皮パッチは、たとえば米国特許第5,407,713号;米国特許第5,352,456号号;米国特許第5,332,213号;米国特許第5,336,168号;米国特許第5,290,561号;米国特許第5,254,346号;米国特許第5,164,189号;米国特許第5,163,899号;米国特許第5,088,977号;米国特許第5,087,240号;米国特許第5,008,110号;および米国特許第4,921,475号で記載され、そのそれぞれは、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる。
あるいは、他の医薬送達系を用いることができる。リポソームおよびエマルジョンは、活性化合物(複数可)またはプロドラッグ(複数可)を送達するために使用できる送達ビヒクルの周知の例である。ジメチルスルホキシド(DMSO)などのある有機溶媒も用いることができる。
医薬組成物は、必要に応じて、活性化合物(複数可)を含有する1以上の単位投与形態を含有し得るパックまたはディスペンサー装置中で提供することができる。ブリスターパックなどのパックは、たとえば金属またはプラスチックホイルを含み得る。パックまたはディスペンサー装置は、投与のための使用説明書を添付することができる。
本開示の対象の活性化合物(複数可)もしくはプロドラッグ、またはそれらの組成物は、一般的に、意図される結果を達成するために有効な量、たとえば治療される特定の疾患を治療または予防するために有効な量で、使用される。化合物(複数可)を治療的に投与して治療上の利益を達成することができるか、または予防的に投与して予防上の利益を達成することができる。治療上の利益とは、患者が依然として基礎疾患に罹患している可能性があったとしても患者が意識もしくは状態の改善を報告するような、治療される基礎疾患の根絶もしくは改善および/または基礎疾患と関連する1以上の症状の根絶もしくは改善を意味する。たとえば、アレルギーに苦しんでいる患者に化合物を投与することは、根底にあるアレルギー反応が根絶もしくは改善される場合だけでなく、アレルゲンにさらされた後にアレルギーに関連する症状の重症度もしくは期間の減少を患者が報告する場合も、治療上の利益を提供する。別の例として、ぜんそくに関する治療上の利益は、ぜんそくの発作の開始後の呼吸の改善、またはぜんそく発現の頻度または重症度の軽減を含む。治療上の利益はさらに、改善が自覚されるかどうかにかかわらず、疾患の進行の停止または減速を含む。
予防的投与のために、前述の疾患のうちの1つを発症するリスクのある患者に化合物を投与することができる。疾患を発症するリスクのある患者は、適切な医療専門家または群によって定義されるように、リスクのある患者の指定された群に患者を判別する特徴を有する患者である可能性がある。リスクのある患者は、通常または日常的に、本発明による金属酵素阻害剤の投与によって治療することができる基礎疾患の発症が起こり得る状況にある患者である可能性もある。言い換えれば、リスクのある患者は、疾患または病気の原因となる状態にさらされているか、または一定時間急性暴露される可能性がある患者である。あるいは、予防的投与は、基礎疾患があると診断された患者における症状の開始を回避するために適用することができる。
投与される化合物の量は、たとえば、治療される特定の適応症、投与様式(所望の利益が予防的であるかまたは治療的であるかどうかにかかわらず)、治療される適応症の重症度ならびに患者の年齢および体重、特定の活性化合物のバイオアベイラビリティーなどをはじめとする様々な因子によって決まるであろう。有効用量の決定は、十分に当業者の能力範囲内である。
有効用量は、まずインビトロアッセイから評価することができる。たとえば、動物で使用するための初期用量を処方して、インビトロ真菌MICまたは最小殺真菌濃度MFCなどのインビトロアッセイおよび実施例のセクションで記載される他のインビトロアッセイで測定される特定の化合物のIC50以上の活性化合物の循環血液または血清濃度を達成することができる。特定の化合物のバイオアベイラビリティーを考慮してそのような循環血液または血清濃度を達成するための用量の算出は、十分に当業者の能力範囲内である。指針として、参照によって本明細書中に組み込まれる、Fingl & Woodbury, “General Principles,” In: Goodman and Gilman’s The Pharmaceutical Basis of Therapeutics, Chapter 1, pp. 1−46, 12th edition, McGraw−Hill Professional、およびその中で言及される引用文献を参照のこと。
初期用量はさらに、動物モデルなどのインビボデータから推定することもできる。前述のさまざまな疾患を治療または予防する化合物の有効性を試験するために有用な動物モデルは、当該技術分野で周知である。
投与は、典型的には約0.0001または0.001または0.01mg/kg/日〜約100mg/kg/日の範囲であるが、他の因子のなかでも、化合物の活性、そのバイオアベイラビリティー、投与様式、および前述のさまざまな因子に応じて上下する可能性がある。投与量および間隔を個別に調節して、治療または予防効果を維持するために十分な化合物(複数可)の血漿レベルを提供することができる。局部的局所投与(local topical administration)などの局所投与または選択的取り込みの場合、活性化合物(複数可)の効果的な局所濃度は血漿濃度に関連し得ない。当業者らは、必要以上の実験なしに効果的な局所用量を最適化することができる。
特に、治療される適応症および処方医師の判定に応じて、化合物(複数可)を1日1回、1日につき2、3回もしくは数回、または1日につき多数回投与することができる。
好ましくは、化合物(複数可)は、実質的な毒性を引き起こすことなく治療上または予防上の利益を提供する。化合物(複数可)の毒性は、標準的薬剤手続を用いて決定することができる。毒性効果と治療(または予防)効果間の用量比は、治療指数である。高い治療指数を示す化合物(複数可)が好ましい。
本明細書中の変数の任意の定義における化学基のリストの記載には、任意の1つの基または列挙された基の組み合わせとしてのその変数の定義が含まれる。本明細書中の変数の実施形態の記述は、任意の1つの実施形態または任意の他の実施形態もしくはその部分との組み合わせとしての実施形態を含む。本明細書中の実施形態の記述は、任意の1つの実施形態または任意の他の実施形態もしくはその部分との組み合わせとしてのその実施形態を含む。
農業応用
式Iの化合物は、農学的に許容される酸付加塩に処方することができる。非限定的例として、アミン官能基は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、グルコン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシメタンスルホン酸、およびヒドロキシエタンスルホン酸と塩を形成することができる。さらに、非限定的例として、酸官能基は、アルカリまたはアルカリ土類金属由来のものならびにアンモニアおよびアミン由来のものをはじめとする塩を形成することができる。好ましいカチオンの例としては、ナトリウム、カリウム、およびマグネシウムが挙げられる。
式Iの化合物は、塩誘導体に処方することができる。非限定的例として、塩誘導体は、遊離塩基を十分な量の所望の酸と接触させて塩を製造することによって調製することができる。遊離塩基は、塩を好適な希塩基死右溶液、たとえば希水性水酸化ナトリウム(NaOH)、炭酸カリウム、アンモニア、および重炭酸ナトリウムで処理することによって再生することができる。一例として、多くの場合、2,4−Dなどの農薬をそのジメチルアミン塩に変えることによって、さらに水溶性にする。
好適な塩としては、アルカリまたはアルカリ土類金属由来のもの、ならびにアンモニアおよびアミン由来のものが挙げられる。好ましいカチオンとしては、
式:R13R14R15R16N+
(式中、R13、R14、R15およびR16は、それぞれ独立して、水素またはC1〜C12アルキル、C3〜C12アルケニルもしくはC3〜C12アルキニルを表し、そのそれぞれは場合によって、1以上のヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオまたはフェニル基により置換され、ただし、R13、R14、R15およびR16は立体的に両立できるものとする)のナトリウム、カリウム、マグネシウム、およびアンモニウムカチオンが挙げられる。さらに、R13、R14、R15およびR16のいずれか2つは併せて、1〜12個の炭素原子および2個までの酸素または硫黄原子を含有する脂肪族二官能性部分を表す可能性がある。式Iの化合物の塩は、式Iの化合物の、水酸化ナトリウムなどの金属水酸化物、アンモニア、トリメチルアミン、ジエタノールアミン、2 メチルチオプロピルアミン、ビスアリルアミン、2 ブトキシエチルアミン、モルホリン、シクロドデシルアミン、もしくはベンジルアミンなどのアミン、またはテトラメチルアンモニウムヒドロキシドもしくはコリンヒドロキシドなどのテトラアルキルアンモニウムヒドロキシドでの処理によって調製することができる。アミン塩が、多くの場合、式Iの化合物の好ましい形態である。なぜなら、それらは水溶性であり、望ましい水性除草組成物の調製に役立つからである。
本明細書中の化合物および組成物は、植物上の微生物における金属酵素活性を調節する方法であって、本明細書中の化合物を植物(たとえば、種子、苗木、草、雑草、穀物)と接触させることを含む方法で使用することができる。本明細書中の化合物および組成物を使用して、化合物または組成物を対象植物、田畑または他の農業地域に投与(たとえば、接触、施用、スプレー、霧化、散布(dusting)など)することによって植物、田畑または他の農業地域を(例えば、除草剤、農薬、成長調整剤などとして)処理することができる。投与は、出芽前または出芽後のいずれかであり得る。投与は、治療または予防レジメンのいずれかであり得る。
1つの態様は、植物中または植物上の真菌性病害または障害を処置または予防する方法であって、本明細書中の式のいずれかの化合物(または組成物)を植物と接触させることを含む方法である。別の態様は、植物中または植物上の真菌の成長を処置または予防する方法であって、本明細書中の式のいずれかの化合物(または組成物)を植物と接触させることを含む方法である。別の態様は、植物中または植物上の微生物を阻害する方法であって、本明細書中の式のいずれかの化合物(または組成物)を植物と接触させることを含む方法である。
本明細書中の化合物および組成物は、植物上の病原体誘発性疾患を予防または制御する方法であって、本明細書中の化合物を植物(たとえば、種子、苗木、草、雑草、穀物)または植物に隣接する地域と接触させることを含む方法で用いることができる。本明細書中の化合物および組成物を使用して、化合物または組成物を対象植物、田畑または他の農業地域に投与(たとえば、接触、施用、スプレー、霧化、散布など)することによって、植物、田畑または他の農業地域を処理することができる。投与は出芽前または出芽後のいずれかであってよい。投与は治療または予防レジメンとしてのいずれかであり得る。そういうわけで、本明細書中での化合物、組成物および農業利用は、芝生、芝土、観賞植物、住居および庭園、農業、放牧地および牧草地応用を包含する。病原体は、植物上の任意のものであってよく、本明細書中で記載されるものを包含する。
本開示の1つの実施形態は、土壌、植物、植物の部分、葉、および/または種子への式Iの化合物または化合物を含む組成物の施用を含む、植物病原体生物による攻撃に対して植物を防御するためまたは植物病原体生物に感染した植物を処置するための式Iの化合物の使用である。
さらに、本開示の別の実施形態は、植物病原体生物による攻撃に対する植物の防御および/または植物病原体生物に感染した植物の処置のために有用な組成物であって、式Iの化合物および植物学的に許容される担体材料を含む、組成物である。
本開示の化合物は、化合物として、または化合物を含む処方としてのいずれかで、さまざまな公知技術のいずれかによって施用することができる。たとえば、化合物は、植物の商業的価値を損なうことなく、さまざまな真菌の制御のために植物の根、種子または葉に施用することができる。
本明細書中の化合物は、単独または他の農学的活性剤と組み合わせて用いることができる。明細書中の化合物または組成物(および組成物)の使用は、エポキシコナゾール、テブコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、メトコナゾール、ミクロブタニル、シクプロコナゾール(cycproconazole)、プロチオコナゾールおよびプロピコナゾールから選択されるアゾール殺真菌剤などのさらなる活性剤をさらに含み得る。
本明細書中の化合物または組成物(および組成物)の使用は、トリフロキシストロビン、ピラクロストロビン、オリサストロビン、フルオキサストロビンおよびアゾキシストロビンの群から選択されるアゾール殺真菌剤などのさらなる活性剤をさらに含み得る。
好ましくは、本開示の化合物は、1以上の式Iの化合物と農業的または植物学的に許容される担体を含む処方の形態で施用される。本明細書中の化合物を含む組成物を、たとえば、直接噴霧可能な水溶液、粉末、懸濁液、また高濃縮水性、油性もしくは他の懸濁液または分散液、エマルジョン、油分散液、ペースト、ダスト、拡散のための材料または顆粒の形態で、スプレー、霧化、散布、拡散または注入によって用いることができる。
本開示は、1以上の化合物を送達のために処方することができ、殺菌剤として使用するすべてのビヒクルを企図する。典型的には、処方を水性懸濁液またはエマルジョンとして施用する。水性使用形態は、エマルジョン濃縮物、懸濁液、ペースト、湿潤性粉末または水分散性顆粒から、水を添加することによって調製することができる。エマルジョン、ペーストまたは油分散液を調製するために、そのまままたは油もしくは溶媒中に溶解させた物質を、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤または乳化剤によって水中で均質化させることができる。しかしながら、活性物質、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤または乳化剤、および適切ならば溶媒または油から構成される濃縮物を調製することも可能であり、これらの濃縮物は水での希釈に適している。
圧縮して水分散性顆粒を形成することができる湿潤性粉末は、1以上の式Iの化合物、不活性担体および界面活性剤の緊密な混合物を含む。湿潤性粉末中の化合物の濃度は、湿潤性粉末の総重量基準で、約10重量パーセント〜約90重量パーセント、さらに好ましくは約25重量パーセント〜約75重量パーセントであり得る。湿潤性粉末処方の調製では、化合物を任意の微粉化固体、たとえば葉蝋石、タルク、チョーク、石膏、フラー土、ベントナイト、アタパルジャイト、デンプン、カゼイン,グルテン、モンモリロナイトクレイ、珪藻土、精製シリケートなどと配合することができる。そのような操作において、微粉化担体および界面活性剤を典型的には化合物(複数可)とブレンドし、粉砕する。
顆粒、たとえばコーティングされた顆粒、含浸顆粒および均質顆粒は、活性成分(例えば、本明細書中の化合物)を固体担体に結合させることによって調製することができる。固体担体は、ミネラル土(mineral earth)、たとえばシリカ、シリカゲル、シリケート、タルク、カオリン、石灰岩、石灰、チョーク、赤土、黄土、クレイ、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉末状合成材料、肥料、たとえば硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素および植物起源の製品、たとえばシリアルミール、樹皮ミール、ウッドミールおよびナットシェルミール、セルロース粉末または他の固体担体である。
本明細書中の化合物は、植物、田畑または他の農業地域への投与に好適な、通常の錠剤、カプセル、固体、液体、エマルジョン、スラリー、油、細粒または粉末として処方することができる。好ましい実施形態において、製剤は、1〜95%(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、25%、75%、80%、90%、95%)の本明細書中の化合物を担体または希釈剤中に含む。本明細書中に記載される組成物は、本明細書中に記載される式の化合物、ならびに存在する場合は、さらなる農業剤を、金属酵素媒介性農芸病害または障害を制御(例えば、調節、阻害)するために有効な量で含む。
1つのアプローチでは、本明細書中の化合物は、カプセル封入された処方(液体または粉末)で提供される。カプセル材料での使用に好適な具体的な材料としては、多孔性微粒子または基体、たとえば、シリカ、パーライト、タルク、クレイ、葉蝋石、珪藻土、ゼラチンおよびゲル、ポリマー(例えば、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステルなど)、ポリマー粒子、またはセルロースが挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらとしては、たとえば、壁を通して本明細書中で特定される化合物を放出する中空糸、中空管またはチュービング、管中の開口部から化合物を外へ放出させる毛細管、化合物をポリマーマトリックスから外へ放出させる、たとえば、ストリップ、ブロック、タブレット、ディスクなどのさまざまな形状のポリマーブロック、化合物を不浸透性容器内に保持し、一定間隔の透過性膜を通して放出させる膜システム、および前記の組み合わせが挙げられる。そのような調剤組成物の例は、ポリマーラミネート、ポリ塩化ビニルペレット、および微小毛細管である。
カプセル封入プロセスは、典型的には、化学的または機械的に分類される。カプセル封入のための化学的プロセスの例としては、複合コアセルベーション、ポリマー−ポリマー不適合、液体媒体中の界面重合、その場重合、湿式乾燥、液体媒体中での熱およびイオン性ゲル化、液体媒体中での脱溶媒和、デンプンベースの化学プロセス、シクロデキストリン中へ捕捉、およびリポソームの形成が挙げられるが、これらに限定されるものではない。カプセル封入のための機械的プロセスの例としては、噴霧乾燥、スプレー冷却、流動床、静電沈着、遠心押出、回転盤または回転懸濁分離、環状噴流カプセル封入、液体−気体または固体−気体界面での重合、溶媒蒸発、圧力押出(pressure extrusion)または溶媒抽出浴中へのスプレーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
マイクロカプセルも、本明細書中の活性化合物の長期放出に好適である。マイクロカプセルは、コーティングまたはシェルによって取り囲まれたコア材料または活性成分を含有する小さな粒子である。マイクロカプセルのサイズは、典型的には、1〜1000ミクロンで変わり、1ミクロンより小さなカプセルはナノカプセルに分類され、1000ミクロンよりも大きなカプセルはマクロカプセルに分類される。コアペイロードは、通常、0.1〜98重量パーセントで変わる。マイクロカプセルは、さまざまな構造(連続コア/シェル、多核、またはモノリス)を有する可能性があり、不規則または幾何学的形態を有する可能性がある。
別のアプローチでは、本明細書中の化合物は、油性送達系で提供される。油放出基体は、植物油および/または鉱油を含む。1つの実施形態において、基体はさらに、組成物を水中に容易に分散させる表面活性剤も含有する;そのような薬剤としては、湿潤剤、乳化剤、分散剤などが挙げられる。
本発明の化合物はさらに、エマルジョンとして提供することもできる。エマルジョン処方は、油中水(w/o)または水中油(o/w)として見出すことができる。液滴サイズは、ナノメートル規模(コロイド状分散液)から数百ミクロンまで及ぶ可能性がある。さまざまな界面活性剤および増粘剤を通常処方中に組み入れて、液滴のサイズを修飾し、エマルジョンを安定化させ、そして放出を修飾する。
式Iの化合物の乳化可能な濃縮物は、濃縮物の総重量基準で、好適な液体中、約10重量パーセントから約50重量%の化合物などの都合のよい濃度を含み得る。化合物は、水混和性溶媒または水非混和性有機溶媒および乳化剤の混合物のいずれかである不活性担体中に溶解させることができる。濃縮物は、水、油で希釈して、水中油エマルジョンの形態のスプレー混合物を形成することができる。有用な有機溶媒としては、芳香族、特に重質芳香族ナフサなどの石油の高沸点ナフタレン系およびオレフィン系部分が挙げられる。他の有機溶媒、たとえば、ロジン誘導体をはじめとするテルペン溶媒、脂肪族ケトン、たとえばシクロヘキサノン、および複合アルコール、たとえば2−エトキシエタノールも使用することができる。
本明細書中で有利に用いることができる乳化剤は、当業者が容易に決定することができ、さまざまな非イオン性、アニオン性、カチオン性および両性乳化剤、または2以上の乳化剤のブレンドを含む。乳化可能な濃縮物の調製で有用な非イオン性乳化剤の例としては、ポリアルキレングリコールエーテルおよびアルキルおよびアリールフェノール、脂肪族アルコール、脂肪族アミンまたは脂肪酸のエチレンオキシド、プロピレンオキシドとの縮合生成物、たとえばポリオールまたはポリオキシアルキレンで可溶化されたエトキシ化アルキルフェノールおよびカルボン酸エステルが挙げられる。カチオン性乳化剤としては、第4級アンモニウム化合物および脂肪族アミン塩が挙げられる。アニオン性乳化剤としては、アルキルアリールスルホン酸の油溶性塩(たとえばカルシウム)、油溶性塩または硫酸化ポリグリコールエーテルおよびリン酸化ポリグリコールエーテルの適切な塩が挙げられる。
本発明の化合物の乳化可能な濃縮物の調製で用いることができる代表的な有機液体は、キシレン、プロピルベンゼン画分などの芳香族液体;または混合ナフタレン画分、鉱油、置換芳香族有機液体、たとえばジオクチルフタレート;ケロシン;さまざまな脂肪酸のジアルキルアミド、特になどの脂肪族グリコールおよびグリコール誘導体、たとえばジエチレングリコールのn−ブチルエーテル、エチルエーテルまたはメチルエーテル、トリエチレングリコールのメチルエーテル、石油画分または炭化水素、たとえば鉱油、芳香族溶媒、パラフィン系オイルのジメチルアミド;植物油、たとえば大豆油、ナタネ油、オリーブ油、ヒマシ油、ヒマワリ種子油、ココナッツ油、コーン油、綿実油、アマニ油、ヤシ油、ピーナッツ油、ベニバナ油、ゴマ油、キリ油など;前記植物油のエステル;などである。2以上の有機液体の混合物も乳化可能な濃縮物の調製で用いることができる。有機液体としては、キシレン、およびプロピルベンゼン画分が挙げられ、いくつかの場合では、キシレンが最も好ましい。表面活性分散剤を典型的には液体処方において、分散剤と1以上の化合物との合計重量基準で、0.1〜20重量パーセントの量で用いる。処方は、他の適合性添加剤、たとえば植物成長調整剤および農業で使用される他の生物学的活性化合物も含み得る。
水性懸濁液は、水性懸濁液の総重量基準で約5〜約50重量パーセントの範囲の濃度で水性ビヒクル中に分散させた1以上の水不溶性の式Iの化合物の懸濁液を含む。1以上の化合物を微粉砕し、そして粉末状材料を水および前述の同じ種類から選択される界面活性剤から構成されるビヒクル中に激しく混合することによって、懸濁液を調製する。水性ビヒクルの密度および粘度を増大させるために、他の成分、たとえば無機塩および合成または天然ゴムも添加することができる。多くの場合、同時に水性混合物を調製し、それをサンドミル、ボールミル、またはピストンタイプホモジナイザーなどの装置中で均質化することによって、粉砕し、混合することが最も効果的である。
水性エマルジョンは、典型的には、水性エマルジョンの総重量基準で約5〜約50重量パーセントの範囲の濃度で水性ビヒクル中に乳化させた1以上の水不溶性殺虫活性成分のエマルジョンを含む。殺虫活性成分が固体である場合、水性エマルジョンの調製前に、好適な水非混和性溶媒中に溶解させなければならない。エマルジョンは、液体殺虫活性成分またはその水非混和性溶液を、典型的には、前述のようなエマルジョンの形成および安定化に役立つ界面活性剤を含めた水性媒体中に乳化させることによって調製される。これは、多くの場合、高せん断ミキサーまたはホモジナイザーによって提供される激しい撹拌を活用して達成される。
式Iの化合物を、土壌への施用に特に有用な粒状処方として施用することもできる。粒状処方は、一般的に、粒状処方の総重量基準で、約0.5〜約10重量パーセントの全体または大部分がアタパルジャイト、ベントナイト、珪藻岩、クレイまたは類似の安価な物質などの粗挽きの不活性材料からなる不活性担体中に分散された化合物(複数可)を含有する。そのような処方は、通常、化合物を好適な溶媒中に溶解させ、そしてそれを約0.5〜約3mmの範囲の適切な粒子サイズにあらかじめ形成された粒状担体に施用することによって調製される。好適な溶媒は、化合物が実質的または完全に可溶性である溶媒である。そのような処方はさらに、担体および化合物および溶媒の練り粉またはペーストを作成し、圧壊し、乾燥して所望の顆粒状粒子を得ることによっても調製することができる。
あるいは、本発明の化合物はさらに、固体錠剤に処方することもでき、油、タンパク質/炭水化物材料(好ましくは植物由来)、甘味料および金属酵素媒介性農芸病害または障害の治療または予防で有用な活性成分を含む(そして好ましくは本質的にこれらからなる)。1つの実施形態において、本発明は、固体錠剤を提供し、油、タンパク質/炭水化物材料(好ましくは植物由来)、甘味料および金属酵素媒介性農芸病害または障害の予防または治療で有用な活性成分(例えば、本明細書中の化合物またはそれらの組み合わせもしくは誘導体)を含む(そして好ましくは本質的にこれらからなる)。錠剤は、典型的には、約4〜40重量%(例えば、5重量%、10重量%、20重量%、30重量%、40重量%)の油(例えば、コーン油、ヒマワリ油、ピーナッツ油、オリーブ油,ブドウ種子、キリ油、カブ油、大豆油、綿実油、クルミ油、ヤシ油、ヒマシ油、カヤツリグサ油、ヘーゼルナッツ油、アボカド油、ゴマ油、ハズ油、カカオ脂、アマニ油、ナタネ油、およびキャノーラ油ならびにそれらの水素化誘導体などの植物油;石油系の油(例えば、パラフィンおよびワセリン)、ならびに他の水非混和性炭化水素(例えば、パラフィン)を含有する。錠剤は、約5〜40重量%(例えば、5重量%、10重量%、20重量%、30重量%、40重量%)の植物由来のタンパク質/炭水化物材料をさらに含有する。材料は、炭水化物部分(例えば、小麦、ライムギ、オオムギ、オート麦、トウモロコシ、米、キビ、ソルガム、バードシード、ソバ、アルファルファ、ミエルガ(mielga)、トウモロコシミール、大豆ミール、穀物粉、小麦ミドリング、小麦ふすま、トウモロコシグルテンミール、藻類ミール、乾燥酵母、豆、米などの穀物由来)およびタンパク質部分の両方を含有する。
場合によって、活性成分の送達を支援するために、または錠剤に適切な構造を提供するために、さまざまな賦形剤およびバインダーを使用することができる。好ましい賦形剤およびバインダーとしては、無水ラクトース、微結晶性セルロース、コーンスターチ、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびそれらの混合物が挙げられる。
式Iの化合物を含有するダストは、1以上の化合物を粉末形態で、たとえば、カオリンクレイ、粉末状火山岩などの好適な含塵農業担体と密接に混合することによって調製することができる。ダストは、好適にはダストの総重量基準で約1〜約10重量%の化合物を含有し得る。
処方は、標的作物および生物上への化合物の堆積、湿潤および透過を増強するためのアジュバント界面活性剤をさらに含んでもよい。これらのアジュバント界面活性剤は場合によって処方の成分としてまたはタンクミックスとして用いることができる。アジュバント界面活性剤の量は、典型的には、水のスプレー容積基準で、0.01〜1.0容積パーセント、好ましくは0.05〜0.5容積パーセントで変わる。好適なアジュバント界面活性剤としては、エトキシル化ノニルフェノール、エトキシル化合成または天然アルコール、エステルまたはスルホコハク酸の塩、エトキシル化オルガノシリコーン(organosilicone)、エトキシル化脂肪族アミン、界面活性剤と鉱油もしくは植物油とのブレンド、作物油濃縮物(鉱油(85%)+乳化剤(15%));ノニルフェノールエトキシレート;ベンジルココアルキルジメチル第4級アンモニウム塩;石油炭化水素、アルキルエステル、有機酸、およびアニオン性界面活性剤のブレンド;C9〜C11アルキルポリグリコシド;リン酸化アルコールエトキシレート;天然第1アルコール(C12〜C16)エトキシレート;ジ−sec−ブチルフェノールEO−POブロックコポリマー;ポリシロキサン−メチルキャップ;ノニルフェノールエトキシレート +尿素硝酸アンモニウム;乳化メチル化種子油;トリデシルアルコール(合成)エトキシレート(8EO);獣脂アミンエトキシレート(15EO);PEG(400)ジオオレエート−99が挙げられるが、これらに限定されるものではない。処方は、参照によって本明細書中に明確に組み込まれる米国特許出願第11/495,228号で開示されているものなどの水中油エマルジョンも含み得る。
処方は、場合によって、他の殺虫化合物を含有する組み合わせを含んでもよい。そのようなさらなる殺虫化合物は、殺菌剤、殺虫剤、除草剤、抗線虫剤、殺ダニ剤、節足動物駆除剤(arthropodicide)、殺菌剤、または施用のために選択された媒体中で本発明の化合物と適合性であり、本発明の化合物の活性に拮抗しないそれらの組み合わせである可能性がある。したがって、そのような実施形態において、同じかまたは異なる殺虫利用のための追加的毒性物質として他の殺虫化合物が用いられる。組み合わせられた式Iの化合物および殺虫化合物は、一般的に1:100〜100:1の重量比で存在し得る。
本開示の化合物をさらに他の殺菌剤と組み合わせて、殺真菌混合物およびそれらの相乗的混合物を形成することができる。本開示の殺真菌化合物は、多くの場合、1以上の他の殺菌剤とともに適用されて、より幅広い種類の望ましくない疾患を制御する。他の殺菌剤(複数可)と組み合わせて使用される場合、本発明で請求される化合物を他の殺菌剤(複数可)と配合することができる、他の殺菌剤(複数可)とタンク混合することができる、または他の殺菌剤(複数可)と連続して適用することができる。そのような他の殺菌剤としては、2−(チオシアナートメチルチオ)−ベンゾチアゾール、2−フェニルフェノール、8−ヒドロキシキノリンスルフェート、アメトクトラジン、アミスルブロム、アンチマイシン、アンペロマイセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis)、アザコナゾール、アゾキシストロビン、バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)、ベナラキシル、ベノミル、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、ベンジルアミノベンゼン−スルホネート(BABS)塩、重炭酸塩、ビフェニル、ビスメルチアゾール、ビテルタノール、ビキサフェン、ブラストサイジン−S、ホウ砂、ボルドー混合物、ボスカリド、ブロムコナゾール、ブピリメート、カルシウムポリスルフィド、カプタホル、キャプタン、カルベンダジム、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、クロロネブ、クロロタロニル、クロゾリネート、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、水酸化銅、オクタン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、硫酸銅(三塩基性)、酸化第1銅、シアゾファミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、ダゾメット、デバカルブ、ジアンモニウムエチレンビス−(ジチオカルバマート)、ジクロフルアニド、ジクロロフェン、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジフェンゾコートイオン、ジフルメトリム、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジノブトン、ジノカップ、ジフェニルアミン、ジチアノン、ドデモルフ、酢酸ドデモルフ、ドジン、ドジン遊離塩基、エジフェンホス、エネストロビン、エポキシコナゾール、エタボキサム、エトキシキン、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェンアミドン、フェナリモル、フェンブコナゾル、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンピラザミン、フェンチン、フェンチンアセタート、フェンチンヒドロキシド、ファーバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルモルフ、フルオピコリド、フルオピラム、フルオロイミド、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルチアニル、フルトラニル、フルトリアフォル、フルキサピロキサド、フォルペット、ホルムアルデヒド、フォセチル、フォセチル−アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、グアザチン、グアザチンアセタート、GY−81、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、イマザリルスルフェート、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イミノクタジントリアセタート、イミノクタジントリス(アルベシラート)、ヨードカルブ、イプコナゾール、イプフェンピラゾロン、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロチオラン、イソピラザム、イソチアニル、ラミナリン、カスガマイシン、カスガマイシン塩酸塩水和物、クレソキシム−メチル、マンカッパー、マンコゼブ、マンジプロパミド、マネブ、メフェノキサム、メパニピリム、メプロニル、メプチル−ジノカップ、塩化第二水銀、酸化第二水銀、塩化第一水銀、メタラキシル、メタラキシル−M、メタム、メタム−アンモニウム、メタム−カリウム、メタム−ナトリウム、メトコナゾール、メタスルホカルブ、ヨウ化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチラム、メトミノストロビン、メトラフェノン、ミルジオマイシン、ミクロブタニル、ナーバム、ニトロタール−イソプロピル、ヌアリモール、オクチリノン、オフレース、オレイン酸(脂肪酸)、オリサストロビン、オキサジキシル、オキシン−銅、オキスポコナゾールフマラート、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンフルフェン、ペンタクロロフェノール、ペンタクロロフェニルラウラート、ペンチオピラド、フェニル水銀アセタート、ホスホン酸、フタリド、ピコキシストロビン、ポリオキシンB、ポリオキシン類、ポリオキソリム、重炭酸カリウム、カリウムヒドロキシキノリンスルフェート、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピラゾホス、ピリベンカルブ、ピリブチカルブ、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピリオフェノン、ピロキロン、キノクラミン、キノキシフェン、キントゼン、レイノウトリア・サッカリネンシス(Reynoutria sachalinensis)抽出物、セダキサン、シルチオファム、シメコナゾール、ナトリウム2−フェニルフェニルフェノキシド、重炭酸ナトリウム、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、スピロキサミン、硫黄、SYP−Z071、SYP−Z048、タール油、テブコナゾール、テブフロキン、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、チオファナート−メチル、チラム、チアジニル、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、バリダマイシン、バリフェナラート、バリフェナル、ビンクロゾリン、ジネブ、ジラム、ゾキサミド、カンジダ・オレオフィラ(Candida oleophila)、フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、グリオクラジウム(Gliocladium)種、フレビオプシス・ギガンテア(Phlebiopsis gigantea)、ストレプトミセス・グリセオビリディス(Streptomyces griseoviridis)、トリコデルマ(Trichoderma)種、(RS)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−スクシンイミド、1,2−ジクロロプロパン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラフルオロアセトン水和物、1−クロロ−2,4−ジニトロナフタレン、1−クロロ−2−ニトロプロパン、2−(2−ヘプタデシル−2−イミダゾリン−1−イル)エタノール、2,3−ジヒドロ−5−フェニル−1,4−ジチ−イン1,1,4,4−テトラオキシド、2−メトキシエチル水銀アセテート、2−メトキシエチル水銀クロリド、2−メトキシエチル水銀シリケート、3−(4−クロロフェニル)−5−メチルロダニン、4−(2−ニトロプロプ−1−エニル)フェニルチオシアナテム、アンプロピルホス、アニラジン、アジチラム、バリウムポリスルフィド、Bayer32394、ベノダニル、ベンキノックス、ベンタルロン、ベンザマクリル;ベンザマクリル−イソブチル、ベンザモルフ、ビナパクリル、ビス(メチル水銀)スルフェート、ビス(トリブチルスズ)オキシド、ブチオベート、カドミウムカルシウム銅亜鉛クロメートスルフェート、カルバモルフ、CECA、クロベンチアゾン、クロラニフォルメタン(chloraniformethan)、クロルフェナゾール、クロルキノックス、クリンバゾール、シクラフラミド、サイペンダゾール、シプロフラム、デカフェンチン、ジクロン、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジメチリモール、ジノクトン、ジノスルフォン、ジノテルボン、ジピリチオン、ジタリムホス、ドジシン、ドラゾキソロン、EBP、ESBP、エタコナゾール、エテム、エチリム、フェナミノスルフ、フェナパニル、フェニトロパン、フルオトリマゾール、フルカルバニル、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、フルメシクロックス、フロファネート、グリオジン、グリセオフルビン、ハラクリネイト、Hercules3944、ヘキシルチオホス、ICIA0858、イソパムフォス(isopamphos)、イソバレジオン、メベニル、メカルビンジド、メタゾキソロン、メトフロキサム、メチル水銀ジシアンジアミド、メトスルフォバックス、ミルネブ、ムコクロロ酸無水物、ミクロゾリン、N−3,5−ジクロロフェニル−スクシンイミド、N−3−ニトロフェニルイタコンイミド、ナタマイシン、N−エチルメルクリオ−4−トルエンスルホンアニリド、ニッケルビス(ジメチルジチオカーバメート)、OCH、フェニル水銀ジメチルジチオカーバメート、フェニル水銀ナイトレート、ホスジフェン、ピコリンアミドUK−2Aおよびその誘導体、プロチオカルブ;プロチオカルブヒドロクロリド、ピラカルボリド、ピリジニトリル、ピロキシクロル、ピロキシフル、キナセトール;キナセトールスルフェート、キナザミド、キンコナゾール、ラベンザゾール、サリチルアニリド、SSF−109、サルトロペン(sultropen)、テコラム、チアジフルア(thiadifluor)、チシオフェン、チオクロルフェンフィム、チオファネート、チオキノックス、チオキシミド、トリアミフォス、トリアリモル、トリアズブチル、トリクラミド、ウルバシッド(urbacid)、およびザリラミド、ならびにそれらの任意の組合せを挙げることができる。
さらに、本発明の化合物は、適用のために選択された媒体中で本発明の化合物と適合性であるが、本発明の化合物の活性と拮抗しない殺虫剤、抗線虫剤、殺ダニ剤、節足動物駆除剤、殺菌剤またはそれらの組み合わせをはじめとする他の農薬と組み合わせて、殺虫混合物およびそれらの相乗的混合物を形成することができる。本開示の殺真菌化合物は、さまざまな望ましくない害虫を制御するための1以上の他の農薬とあわせて施用することができる。他の農薬とあわせて使用する場合、本発明で請求される化合物は、他の農薬(複数可)と処方することができるか、他の農薬(複数可)とタンクミックスすることができるか、または他の農薬(複数可)と連続して施用することができる。典型的な殺虫剤としては:1,2−ジクロロプロパン、アバメクチン、アセフェート、アセタミプリド、アセチオン、アセトプロール、アクリナトリン、アクリロニトリル、アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、アルドリン、アレトリン、アロサミジン、アリキシカルブ、アルファ−シペルメトリン、アルファ−エクジソン、アルファ−エンドスルファン、アミジチオン、アミノカルブ、アミトン、アミトンオキサレート、アミトラズ、アナバシン、アチダチオン、アザジラクチン、アザメチホス、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、アゾトエート、ヘキサフルオロケイ酸バリウム、バルトリン、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベータ−シフルトリン、ベータ−シペルメトリン、ビフェントリン、ビオアレトリン、ビオエタノメトリン、ビオペルメトリン、ビストリフルロン、ホウ砂、ホウ酸、ブロムフェンビンホス、ブロモシクレン、ブロモ−DDT、ブロモホス、ブロモホス−エチル、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブタカルブ、ブタチオホス、ブトカルボキシム、ブトネート、ブトキシカルボキシム、カズサホス、ヒ酸カルシウム、カルシウムポリスルフィド、カンフェクロール、カルバノレート、カルバリル、カルボフラン、二硫化炭素、四塩化炭素、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルタップ、カルタップヒドロクロリド、クロラントラニリプロール、クロルビシクレン、クロルデン、クロルデコン、クロルジメホルム、クロルジメホルムヒドロクロリド、クロルエトキシホス、クロルフェナピル、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、クロロホルム、クロロピクリン、クロルホキシム、クロルプラゾホス、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロルチオホス、クロマフェノジド、シネリンI、シネリンII、シネリン類、シスメトリン、クロエトカルブ、クロサンテル、クロチアニジン、アセトヒ酸銅、ヒ酸銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、クマホス、クミトエート、クロタミトン、クロトキシホス、クルホメート、クリオライト、シアノフェンホス、シアノホス、シアントエート、シアントラニリプロール、シクレトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シペルメトリン、シフェノトリン、シロマジン、シチオエート、DDT、デカルボフラン、デルタメトリン、デメフィオン、デメフィオン−O、デメフィオン−S、デメトン、デメトン−メチル、デメトン−O、デメトン−O−メチル、デメトン−S、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジアフェンチウロン、ジアリホス、珪藻土、ダイアジノン、ジカプトン(dicapthon)、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクレシル(dicresyl)、ジクロトホス、ジシクラニル、ディルドリン、ジフルベンズロン、ジロール(dilor)、ジメフルトリン、ジメホックス、ジメタン(dimetan)、ジメトエート、ジメトリン、ジメチルビンホス、ジメチラン(dimetilan)、ジネックス、ジネックス−ジクレキシン(dinex−diclexine)、ジノプロップ、ジノサム、ジノテフラン、ジオフェノラン、ジオキサベンゾホス、ジオキサカルブ、ジオキサチオン、ジスルホトン、ジチクロホス、d−リモネン、DNOC、DNOC−アンモニウム、DNOC−カリウム、DNOC−ナトリウム、ドラメクチン、エクジステロン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、EMPC、エムペントリン、エンドスルファン、エンドチオン、エンドリン、EPN、エポフェノナン、エプリノメクチン、エスデパレトリン(esdepallethrine)、エスフェンバレレート、エタホス(etaphos)、エチオフェンカルブ、エチオン、エチプロール、エトエートメチル、エトプロホス、ギ酸エチル、エチル−DDD、エチレンジブロミド、エチレンジクロリド、エチレンオキシド、エトフェンプロックス、エトリムホス、EXD、ファムフル(famphur)、フェナミホス、フェナザフロル、フェンクロルホス、フェネタカルブ、フェンフルトリン、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノキサクリム、フェノキシカルブ、フェンピリトリン、フェンプロパトリン、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェンチオン−エチル、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン、フロニカミド、フルベンジアミド、フルコフロン、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンプロックス、フルフィプロール、フルピラジフロン、フルバリネート、ホノホス、ホルメタネート、ホルメタネートヒドロクロリド、ホルモチオン、ホルムパラネート、ホルムパラネートヒドロクロリド、ホスメチラン、ホスピレート、ホスチエタン、フラチオカルブ、フレトリン(furethrin)、ガンマ−シハロトリン、ガンマ−HCH、ハルフェンプロックス、ハロフェノジド、HCH、HEOD、ヘプタクロル、ヘプテノホス、ヘテロホス(heterophos)、ヘキサフルムロン、HHDN、ヒドラメチルノン、シアン化水素、ヒドロプレン、ヒキンカルブ、イミダクロプリド、イミプロトリン、インドキサカルブ、ヨードメタン、IPSP、イサゾホス、イソベンザン、イソカルボホス(isocarbophos)、イソドリン(isodrin)、イソフェンホス、イソフェンホス−メチル、イソプロカルブ、イソプロチオラン、イソチオエート、イソキサチオン、イベルメクチン、ジャスモリン(jasmolin)I、ジャスモリンII、ジョードフェンホス、幼若ホルモンI、幼若ホルモンII、幼若ホルモンIII、ケレバン、キノプレン、ラムダ−シハロトリン、ヒ酸鉛、レピメクチン、レプトホス、リンデン、リリムホス、ルフェヌロン、リチダチオン、マラチオン、マロノベン、マジドックス、メカルバム、メカルホン、メナゾン、メペルフルトリン(meperfluthrin)、メホスホラン、塩化第一水銀、メスルフェンホス、メタフルミゾン、メタクリホス、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メトクロトホス、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトキシフェノジド、臭化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチルクロロホルム、塩化メチレン、メトフルトリン、メトルカルブ、メトキサジアゾン、メビンホス、メキサカルベート、ミルベメクチン、ミルベマイシン(milbemycin)オキシム、ミパホックス、ミレックス、モロスルタプ(molosultap)、モノクロトホス、モノメヒポ(monomehypo)、モノスルタプ(monosultap)、モルホチオン、モキシデクチン、ナフタロホス、ナレッド、ナフタレン、ニコチン、ニフルリジッド、ニテンピラム、ニチアジン、ニトリラカルブ、ノバルロン、ノビフルムロン、オメトエート、オキサミル、オキシデメトン−メチル、オキシデプロホス、オキシジスルホトン、パラジクロロベンゼン、パラチオン、パラチオン−メチル、ペンフルロン(penfluron)、ペンタクロロフェノール、ペルメトリン、フェンカプトン、フェノトリン、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスホラン、ホスメット、ホスニクロル、ホスファミドン、ホスフィン、ホキシム、ホキシム−メチル、ピリメタホス、ピリミカルブ、ピリミホス−エチル、ピリミホス−メチル、亜ヒ酸カリウム、チオシアン酸カリウム、pp’−DDT、プラレトリン、プレコセン(precocene)I、プレコセンII、プレコセンIII、プリミドホス、プロフェノホス、プロフルラリン、プロマシル(promacyl)、プロメカルブ、プロパホス、プロペタムホス(propetamphos)、プロポキスル、プロチダチオン、プロチオホス、プロトエート、プロトリフェンブト、ピラクロホス、ピラフルプロール、ピラゾホス、ピレスメトリン、ピレトリンI、ピレトリンII、ピレトリン類、ピリダベン、ピリダリル、ピリダフェンチオン、ピリフルキナゾン、ピリミジフェン、ピリミテート、ピリプロール、ピリプロキシフェン、カッシア、キナルホス、キナルホス−メチル、キノチオン(quinothion)、ラフォキサニド、レスメトリン、ロテノン、リアニア、サバジラ、シュラダン、セラメクチン(selamectin)、シラフルオフェン、シリカゲル、亜ヒ酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウム、チオシアン酸ナトリウム、ソファミド、スピネトラム、スピノサド、スピロメシフェン、スピロテトラマト、スルコフロン、スルコフロン−ナトリウム、スルフルラミド、スルホテップ、スルホキサフロル、スルフリルフルオリド、スルプロホス、タウ−フルバリネート、タジムカルブ、TDE、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリムホス、テフルベンズロン、テフルトリン、テメホス、TEPP、テラレトリン、テルブホス、テトラクロロエタン、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン(tetramethylfluthrin)、シータ−シペルメトリン、チアクロプリド、チアメトキサム、チクロホス(thicrofos)、チオカルボキシム、チオシクラム、チオシクラムオキサレート、チオジカルブ、チオファノクス、チオメトン、チオスルタプ、チオスルタプ−ジナトリウム、チオスルタプ−モノナトリウム、チューリンギエンシン、トルフェンピラド、トラロメトリン、トランスフルトリン、トランスペルメトリン、トリアラテン、トリアザメート、トリアゾホス、トリクロルホン、トリクロロメタホス−3、トリクロロナート、トリフェノホス、トリフルムロン、トリメタカルブ、トリプレン、バミドチオン、バニリプロール、XMC、キシリルカルブ、ゼータシペルメトリン、ゾラプロホス、およびそれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
さらに、本発明の化合物は、施用のために選択された媒体中で本発明の化合物と適合性であるが、本発明の化合物の活性に拮抗しない除草剤と組み合わせて、それらの殺虫混合物および相乗的混合物を形成することができる。本開示の殺真菌化合物は、様々な望ましくない植物を制御するために、1以上の除草剤と組み合わせて施用することができる。除草剤と組み合わせて使用する場合、本発明の化合物は、除草剤(複数可)と処方することができるか、除草剤(複数可)とタンク混合することができるか、または除草剤(複数可)と連続して施用することができる。典型的な除草剤としては:4−CPA;4−CPB;4−CPP;2,4−D;3,4−DA;2,4−DB;3,4−DB;2,4−DEB;2,4−DEP;3,4−DP;2,3,6−TBA;2,4,5−T;2,4,5−TB;アセトクロール、アシフルオルフェン、アクロニフェン、アクロレイン(acrolein)、アラクロール、アリドクロル、アロキシジム、アリルアルコール、アロラック、アメトリジオン、アメトリン、アミブジン、アミカルバゾン、アミドスルフロン、アミノシクロピラクロル、アミノピラリド、アミプロホス−メチル、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アニロホス、アニスロン、アシュラム、アトラトン、アトラジン、アザフェニジン、アジムスルフロン、アジプロトリン、バルバン、BCPC、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスルフロン、ベンスリド、ベンタゾン、ベンザドックス、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ベンジプラム、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ベンゾフルオール、ベンゾイルプロップ、ベンズチアズロン、ビシクロピロン、ビフェノックス、ビラナホス(bilanafos)、ビスピリバック、ホウ砂、ブロマシル、ブロモボニル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム(bromophenoxim)、ブロモキシニル、ブロモピラゾン、ブタクロール、ブタフェナシル、ブタミホス、ブテナクロール、ブチダゾール、ブチウロン、ブトラリン、ブトロキシジム、ブツロン、ブチレート、カコジル酸、カフェンストロール、塩素酸カルシウム、カルシウムシアナミド、カンベジクロル、カルバスラム、カルベタミド、カルボキサゾールクロルプロカルブ、カルフェントラゾン、CDEA、CEPC、クロメトキシフェン、クロラムベン、クロラノクリル、クロラジホップ、クロラジン、クロルブロムロン、クロルブファム、クロレツロン、クロルフェナック、クロフェンプロップ、クロルフラゾール、クロルフルレノール(chlorflurenol)、クロリダゾン、クロリムロン、クロルニトロフェン、クロロポン、クロロトルロン、クロロキスロン、クロロキシニル、クロルプロファム、クロルスルフロン、クロルタール、クロルチアミド、シニドン−エチル、シンメチリン、シノスルフロン、シサニリド(cisanilide)、クレトジム、クリオジネート、クロジナホップ、クロホップ、クロマゾン、クロメプロップ、クロプロップ、クロプロキシジム、クロピラリド、クロランスラム、CMA、硫酸銅、CPMF、CPPC、クレダジン、クレゾール、クミルロン、シアナトリン、シアナジン、シクロエート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シクルロン、シハロホップ、シペルコート、シプラジン、シプラゾール、シプロミド、ダイムロン、ダラポン、ダゾメット、デラクロール、デスメディファム、デスメトリン、ジアレート、ジカンバ、ジクロベニル、ジクロラルウレア、ジクロルメート、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−P、ジクロホップ、ジクロスラム、ジエタムコート、ジエタチル、ジフェノペンテン、ジフェノクスロン、ジフェンゾコート、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロル、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメキサノ、ジミダゾン、ジニトラミン、ジノフェネート、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、ジノテルブ、ジフェナミド、シプロペトリン、ジコート、ジスル、ジチオピル、ジウロン、DMPA、DNOC、DSMA、EBEP、エグリナジン、エンドサル、エプロナズ、EPTC、エルボン、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメトスルフロン、エチジムロン、エチオレート、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシスルフロン、エチノフェン、エトニプロミド、エトベンザニド、EXD、フェナスラム、フェノプロップ、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ−P、フェノキサスルホン、フェンテラコール、フェンチアプロップ、フェントラザミド、フェヌロン、硫酸第一鉄、フラムプロップ、フラムプロップ−M、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ、フルアジホップ−P、フルアゾレート、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット、フルフェニカン、フルフェンピル、フルメトスラム、フルメジン、フルミクロラック、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルオメツロン、フルオロジフェン、フルオログリコフェン、フルオロミジン、フルオロニトロフェン、フルオチウロン、フルポキサム、フルプロパシル、フルプロパネート、フルピルスルフロン、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルルタモン、フルチアセット、ホメサフェン、ホラムスルフロン、ホサミン、フリロキシフェン、グルホシネート、グルホシネート−P、グリホサート、ハロサフェン、ハロスルフロン、ハロキシジン、ハロキシホップ、ハロキシホップ−P、ヘキサクロロアセトン、ヘキサフルレート、ヘキサジノン、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム、ヨードボニル(iodobonil)、ヨードメタン、ヨードスルフロン、イオフェンスルフロン(iofensulfuron)、イオキシニル、イパジン、イプフェンカルバゾン、イプリミダム、イソカルバミド、イソシル、イソメチオジン、イソノルロン、イソポリネート、イソプロパリン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、イソキサピリホップ、カルブチレート(karbutilate)、ケトスピラドックス、ラクトフェン、レナシル、リニュロン、MAA、MAMA、MCPA、MCPA−チオエチル、MCPB、メコプロップ、メコプロップ−P、メジノテルブ、メフェナセット、メフルイジド、メソプラジン、メソスルフロン、メソトリオン、メタム、メタミホップ、メタミトロン、メタザクロール、メタゾスルフロン、メトフルラゾン、メタベンズチアズロン、メタルプロパリン、メタゾール、メチオベンカルブ、メチオゾリン、メチウロン、メトメトン、メトプロトリン、臭化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチルダイムロン、メトベンズロン、メトブロムロン、メトラクロール、メトスラム、メトクスロン、メトリブジン、メトスルフロン、モリネート、モナリド、モニソウロン(monisouron)、モノクロロ酢酸、モノリヌロン、モヌロン、モルファムコート、MSMA、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプタラム、ネブロン、ニコスルフロン、ニピラクロフェン、ニトラリン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、ノルフルラゾン、ノルロン、OCH、オルベンカルブ、オルト−ジクロロベンゼン、オルトスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサピラゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシフルオルフェン、パラフルロン、パラコート、ペブレート、ペラルゴン酸、ペンジメタリン、ペノキススラム、ペンタクロロフェノール、ペンタノクロール、ペントキサゾン、パーフルイドン、ペトキサミド、フェニソファム、フェンメディファム、フェンメディファム−エチル、フェノベンズロン、酢酸フェニル水銀、ピクロラム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、亜ヒ酸カリウム、アジ化カリウム、シアン酸カリウム、プレチラクロール、プリミスルフロン、プロシアジン、プロジアミン、プロフルアゾール、プロフルラリン、プロホキシジム、プログリナジン、プロメトン、プロメトリン、プロパクロール、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロール、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルファリン、プロスルホカルブ、プロスルフロン、プロキサン、プリナクロール、ピダノン、ピラクロニル、ピラフルフェン、ピラスルホトール、ピラゾリネート、ピラザスルフロン、ピラゾキシフェン、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリクロール、ピリダホル、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピロキサスルホン、ピロキシスラム、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キノナミド、キザロホップ、キザロホップ−P、ロデタニル、リムスルフロン、サフルフェナシル、S−メトラクロール、セブチラジン、セクブメトン、セトキシジム、シデュロン、シマジン、シメトン、シメトリン、SMA、亜ヒ酸ナトリウム、アジ化ナトリウム、塩素酸ナトリウム、スルコトリオン、スルファレート、スルフェントラゾン、スルホメツロン、スルホスルフロン、硫酸、スルグリカピン、スウェップ(swep)、TCA、テブタム、テブチウロン、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テンボトリオン、テプラロキシジム、ターバシル、テルブカルブ、テルブクロール、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テトラフルロン、テニルクロール、チアザフルロン(thiazafluron)、チアゾピル、チジアジミン、チジアズロン、チエンカルバゾン−メチル、チフェンスルフロン、チオベンカルブ、チオカルバジル(tiocarbazil)、チオクロリム、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリアファモン(triafamone)、トリアレート、トリアスルフロン、トリアジフラム(triaziflam)、トリベヌロン、トリカンバ(tricamba)、トリクロピル、トリジファン、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフルラリン、トリフルスルフロン、トリホップ(trifop)、トリホプシム(trifopsime)、トリヒドロキシトリアジン(trihydroxytriazine)、トリメツロン、トリプロピンダン、トリタック(tritac)トリトスルフロン、ベルノレート(vernolate)、およびキシラクロルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本開示の別の実施形態は、真菌の攻撃を制御または予防するための方法である。この方法は、殺真菌的に有効な量の1以上の式Iの化合物を、土壌、植物、根、葉、種子もしくは真菌の場所、または感染が予防される場所に適用(例えば、穀物用植物に適用)することを含む。化合物は、低い植物毒性を示しつつ、殺真菌レベルで様々な植物の処置に好適である。化合物は、保護剤および/または除草剤の両方の方法で有用である可能性がある。
化合物は、特に農業利用で著しい殺真菌菌効果を有することが判明した。化合物の多くは、農作物および園芸植物で使用するのに特に効果的である。さらなる利益としては、植物の健康状態の改善;植物の収量の改善(例えば、バイオマスの増加および/または有価成分の含有量の増加);植物の生命力の改善(例えば、植物成長の改善および/または葉の緑化);植物の質の改善(例えば、ある成分の含有量もしくは組成の改善);ならびに植物の非生物および/または生物ストレスに対する寛容性の改善を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
式Iの組成物は、病原体誘導性病害に対して効果的である可能性があり、ここで、植物真菌性病原体は、ブルメリア(Blumeria)、ポドスフェラ(Podosphaera)、スフェロテカ(Sphaerotheca)、ウンシヌラ(Uncinula)、エリシフェ(Erysiphe)、プッチニア(Puccinia)、ファコプソラ(Phakopsora)、ジムノスポランギウム(Gymnosporangium)、ヘミレイア(Hemileia)、ウロミセス(Uromyces)、アルテルナリア(Alternaria)、サーコスポラ(Cercospora)、クラドスポリウム(Cladosporium)、コクリオボルス(Cochliobolus)、コレトトリカム(Colletotrichum)、マグナポルテ(Magnaporthe)、マイコスフェレラ(Mycosphaerella)、フェオファエリア(Phaeosphaeria)、ピレノフォラ(Pyrenophora)、ラムラリア(Ramularia)、リンコスポリウム(Rhyncosporium)、セプトリア(Septoria)、ベンツリア(Venturia)、ウスチラゴ(Ustilago)、アスペルギルス(Aspergillus)、ペニシリウム(Penicillium)、ドレクスレラ(Drechslera)、フザリウム(Fusarium)、ボツリティス(Botrytis)、ジベレリア(Gibberella)、リゾクトニア(Rhizoctonia)、シュードセルコスポレラ(Pseudocercosporella)、スクレロチニア(Sclerotinia)、ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)、スタゴノスポラ(Stagonospora)、エクセロヒルム(Exserohilum)、およびピリクラリア(Pyricularia)から選択される少なくとも1つの属に属する。リンゴ黒星病菌(Venturia inaequalis)、ムギ葉枯病菌(Septoria tritici)、テンサイ褐斑病菌(Cercospora beticola)、ラッカセイ褐斑病菌(Cercospora arachidicola)、ウリ炭疽病菌(Colletotrichum lagenarium)、コムギさび病菌(Puccinia graminis f. sp. tritici)、小麦赤さび病菌(Puccinia recondita tritici)、ブドウうどん粉病菌(Uncinula necator)、イネうどん粉病菌(Blumeria graminis)、およびバナナシガトカ病菌(Mycosphaerella fijiensis)等の病原体は、式Iの組成物によって制御することができる。さらに、式Iの組成物は、リンゴ赤かび病、小麦葉枯病、サトウダイコンの斑点病、ピーナッツの斑点病、キュウリ炭疽病、小麦葉さび病、ブドウうどん粉病、小麦うどん粉病、およびブラックシガトカ(black sigatoka)をはじめとする病害の予防または制御に効果的であり得る。
本発明は、農芸または植物病害または障害の処置または予防のためのキットを提供する。1つの実施形態において、キットは、部位植物(site plant)に送達するために好適な形態で有効量の本明細書中の化合物を含有する組成物を含む。いくつかの実施形態において、キットは、本明細書中の式のいずれか(例えば、式I)の化合物を含有する容器を含み;そのような容器は、箱、アンプル、瓶、バイアル、チューブ、バッグ、パウチ、ブリスターパック、または当該技術分野で公知の他の好適な容器形態であり得る。そのような容器は、プラスチック、ガラス、ラミネート紙、金属箔、または化合物を保持するために好適な他の材料で作ることができる。
必要に応じて、本発明の化合物(複数可)は、それを植物、田畑、または他の農業地域に投与するための使用説明書とともに提供される。使用説明書は、一般的に、金属酵素媒介性農芸病害または障害の処置または予防のための組成物の使用に関する情報を含む。他の実施形態において、使用説明書は、以下の少なくとも1つを含む:化合物の種類;金属酵素媒介性農芸病害または障害の処置または予防のための投与計画および投与;使用上の注意;警告;調査研究の説明;および/または引用文献。使用説明書を(存在する場合)容器上に直接印刷してもよいし、あるいは容器に貼付するラベルとして、または容器中もしくは容器とともに供給される別紙、パンフレット、カード、もしくはフォルダーとして印刷してもよい。
本開示の化合物は、疾患を阻害し、かつ植物学的に許容される量において植物での使用に効果的であり得る。「疾患を阻害し、かつ植物学的に許容される量」という用語は、制御が望ましい植物病害を鎮静するかまたは阻害するが、植物に対して著しく毒性でない化合物の量を指す。この量は、一般的に、約0.1〜約1000ppm(100万分の1)であり、1〜500ppmが好ましい。必要とされる化合物の正確な量は、制御される真菌性疾患、用いられる処方の種類、適用方法、特定の植物種、気候条件などで変わる。好適な適用量は、典型的には約0.10〜約4ポンド/エーカー(約0.01〜0.45グラム/平方メートル、g/m2)の範囲内である。
本明細書中の教示の理解により当業者には明らかであるように、本明細書中で与えられる任意の範囲または所望の値は、求められる効果を失うことなく拡大または改変することができる。
実施例
本発明を、限定するものとして解釈されるべきではない具体的な実施例を用いて説明する。
一般的実験手順
本明細書中のスキームにおける構造の変数の定義は、本明細書中で示される式中の対応する位置のものと同じである。
アゾール目標物の合成
Figure 2014518219

アゾール目標物(式Iの化合物)の合成は、以下に示す合成例(スキーム1)を使用して達成することができる。下記の2−ピリジンの例(スキーム2中の式I)は、官能化されたハロ−芳香族出発物質から出発して調製することができる。この実施例に関して、R4はハロゲン化されたベンゼン部分である。ブロモ中間体S(C)を、オレフィンまたは求核試薬で処理して、R3部分を導入することができる(M=金属またはカウンターイオン;スキーム1および2)。Heckカップリングに関して、R3−Mはパラジウム(Pd)触媒とオレフィンとの組み合わせである。典型的には、Mはカリウム、リチウム、またはマグネシウムである。さらに、ブロモ中間体(C)を対応するボロン酸に変換することができ(n−ブチルリチウム(n−BuLi)およびホウ酸トリメチル(B(OCH3)3を使用)、次いでスズキクロスカップリング法を用いてブロモ−芳香族試薬(R3−Br)とカップリングすることができる。官能化された化合物(D)を次いでアゾールで処理して、式1の化合物を得ることができる。
Figure 2014518219
合成例は、2,5−ジブロモピリジンの銅活性化エチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテートとの縮合と、それに続いて初期エチルエステル生成物のリチウム化(lithiated)1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼンとの縮合で開始して、ケトンE(スキーム2)を得る。ケトンをジアゾメタンでエポキシ化して、Fを得る。エポキシドFをテトラゾールで炭酸カリウムの存在下にて開環して、1−テトラゾール生成物1を得る。
Figure 2014518219
2−(5−ブロモピリジン−2−イル)−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロエタノン(E)の合成
銅粉(2.68グラム(g)、42.2ミリモル(mmol))のジメチルスルホキシド(DMSO;35mL)中懸濁液に、エチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテート(2.70ミリリットル(mL)、21.10ミリモル)を添加し、そして混合物を1時間(h)、室温(RT)で撹拌した。2,5−ジブロモピリジン(2.50g、10.55ミリモル)を次いで添加し、撹拌を15時間室温にて続けた。反応を水性(aq)塩化アンモニウム(NH4Cl)でクエンチし、そして混合物をジクロロメタンで抽出した(CH2Cl2;3×25mL)。合わせた有機層を水で洗浄し、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム(Na2SO4)上で乾燥し、そして減圧下で濃縮して、粗生成物混合物を得た。カラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサンで溶出)によって精製して、エチルエステル中間体(2.40g、8.57ミリモル、81%)を淡黄色油状物として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ8.71 (s, 1H), 8.00 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J=9.0 Hz, 1H), 4.42−4.35 (m, 2H), 1.39−1.31 (m, 3H).
1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(1.65g、8.57ミリモル)のジエチルエーテル(Et2O;10mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.3モル濃度(M);3.70mL、8.57ミリモル)を−70℃で添加し、続いてEt2O(5mL)中前記エステル(2.40g、8.57ミリモル)を15分(min)後に添加した。反応混合物を1時間−70℃で撹拌し、次いで室温まで温め、さらに2時間撹拌した。反応をNH4Cl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した(EtOAc;3×20mL)。合わせた有機層を水で洗浄し、塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、ケトンE(1.30g、3.73ミリモル、43%)を黄色液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.62 (s, 1H), 8.08−8.04 (m, 2H), 7.74−7.70 (m, 1H), 7.05−6.95 (m, 1H), 6.88−6.78 (m, 1H). MS(ESI): m/z 347, 349 [(M++1)+2].
5−ブロモ−2−((2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル)ジフルオロメチル)ピリジン(F)の合成
ケトンE(1.30g、3.73ミリモル)のEt2O(300mL)中撹拌溶液に、新しく調製したジアゾメタンを0℃で添加した。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去して、粗生成物混合物を得た。カラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサンで溶出)によってオキシランF(800mg、2.20ミリモル、59%)を明黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ8.72 (s, 1H), 7.89 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.39−7.35 (m, 2H), 6.86−6.83 (m, 1H), 6.77−6.74 (m, 1H), 3.44 (s, 1H), 2.98 (s, 1H). MS(ESI): m/z 362, 364 [(M++1)+2].
実施例1
Figure 2014518219

1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(1)
テトラゾール(248ミリグラム(mg)、3.54ミリモル)のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF;10ミリリットル(mL))中撹拌溶液に、炭酸カリウム(K2CO3)(244mg、3.54ミリモル)を添加し、続いてエポキシドF(1.28グラム(g)、3.54ミリモル)を添加した。反応混合物を3時間60℃にて撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。残留物をEtOAc中に溶かし、塩水で洗浄し、水で洗浄し、そして無水Na2SO4上で乾燥した。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物1(350mg、0.81ミリモル、23%)を淡黄色粉末として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.94 (d, J=7.50 Hz, 1H), 7.46 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.31−7.26 (m, 1H), 6.88 (s, 1H), 6.78−6.74 (m, 1H), 6.70−6.67 (m, 1H), 5.60 (d, J=14.50 Hz, 1H), 5.11 (d, J=14.50 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 432, 434 [M++2]. HPLC: 95.65%.
表1中の化合物19〜27を、化合物1と同じ条件を用いて調製した。(出発物質については表1を参照のこと)。
実施例2
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(2)
テトラゾール(49mg、0.7ミリモル)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、K2CO3(49mg、0.35モル)、続いて類似のエポキシド(スキーム2で示される合成を用いて2−ブロモピリジンから出発して調製;200mg、0.7ミリモル)を添加した。反応混合物を4時間65℃で撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、EtOAcで抽出した(2×20mL)。有機層を水で洗浄し、塩水で洗浄し、そして無水Na2SO4上で乾燥した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物2(30mg、0.09ミリモル、12%)を白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.75 (s, 1H), 8.55 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.84−7.82 (m, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.59 (d, J=7.50 Hz, 1H), 7.45−7.43 (m, 1H), 7.34−7.26 (m, 1H), 6.78−6.76 (m, 1H), 6.67−6.64 (m, 1H), 5.58 (d, J=13.50 Hz, 1H), 5.12 (d, J=13.50 Hz, 1H). HPLC: 95.42%. MS(ESI): m/z 354 [M++1].
2のエナンチオマーのキラル分取高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)分離
2のエナンチオマーを、CHIRALPAK(登録商標)AD−Hカラム(250×20mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)−(B)イソプロピルアルコール(IPA)(A:B=93:7)および流速15mL/分)を用いた分取HPLCによって分離して、2−(−)を灰白色固体として得た。
分析データ:
キラルHPLC:99.69%ee、Rt=36.90分(CHIRALPAK(登録商標)AD−H、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA−(B)IPA(A:B=93:7);流速1.00mL/分)。旋光度[α]D25:−13.68°(c=0.メチルアルコール(CH3OH)中1%)。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.76 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.83 (t, J=7.0 Hz, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.59 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.46−7.43 (m, 1H), 7.35−7.30 (m, 1H), 6.78−6.74 (m, 1H), 6.66−6.63 (m, 1H), 5.59 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.12 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 354 [M+H]+. HPLC: 98.1%.
実施例3
Figure 2014518219

(E)−3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)アクリロニトリル(3)
F(1.0g、2.76ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、アクリロニトリル(0.52g、9.9ミリモル)、触媒量のテトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB)、および重炭酸ナトリウム(NaHCO3;0.27g、3.32ミリモル)を室温にて窒素(N2)雰囲気下で添加した。混合物をアルゴンで30分間パージした後、酢酸パラジウム(II)(Pd(OAc)2;0.18g、0.82ミリモル)を添加した。温度を110℃まで上昇させ、撹拌を4時間続けた。出発物質が完全に消費された後、反応混合物を冷却し、揮発性物質を減圧下で蒸発させ、得られた残留物をEtOAC(250mL)中に溶解させた。有機層を水(2×50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。固体を濾過で除去した後、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗化合物を得た。粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、G(0.19g、0.56ミリモル、20%)を濃厚シロップとして得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.72 (s, 1H), 7.84 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.56−7.32 (m, 3H), 6.88−6.69 (m, 2H), 6.05 (d, J=16.8 Hz, 1H), 3.46 (d, J=5.2 Hz, 1H), 3.00 (d, J=5.2 Hz, 1H).
G(170mg、0.5ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(124mg、1.77ミリモル)およびK2CO3(35mg、0.25ミリモル)を室温にてN2雰囲気下で添加した。反応混合物を22時間65℃で撹拌した。揮発性物質を減圧下で蒸発させ、結果として得られた残留物をEtOAc(150mL)中に溶解させた。有機層を水(2×75mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、3(30mg、0.074ミリモル、14%)を固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.73 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.88 (d, J=6.5 Hz, 1H), 7.64 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J=16.5 Hz, 1H), 7.35−7.30 (m, 1H), 6.95 (br s, 1H), 6.79−6.73 (m, 1H), 6.68 (t, J=8.5 Hz, 1H), 6.04 (d, J=16.5 Hz, 1H), 5.53 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.18 (d, J=14.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 405 [M++1]. HPLC: 99.3%.
実施例4
Figure 2014518219

(E)−エチル3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)アクリレート(4)
F(0.5g、1.38ミリモル)のアセトニトリル(CH3CN;2mL)中撹拌溶液に、トリエチルアミン(Et3N;0.37g、3.6ミリモル)およびトリ−o−トリルホスフィン(0.13g、0.42ミリモル)、続いてエチルアクリレート(0.49g、4.8ミリモル)を室温にてN2雰囲気下で添加した。アルゴンで30分間パージした後、Pd(OAc)2(68mg、0.30ミリモル)を反応混合物に添加した。次いで徐々に温度を90℃まで上昇させ、撹拌を16〜18時間続けた。出発物質が完全に消費された後(薄層クロマトグラフィー(TLC)によって確認)、反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈した。水性層をEt2Oで抽出し(3×50mL);合した有機相を水(2×25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。濾過および蒸発後、粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、カップリングした生成物H(0.14g、0.070ミリモル、26.9%)を黄色半固体として得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.77 (s, 1H), 7.87 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.70 (d, J=16.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.45−7.30 (m, 1H), 6.90−6.55 (m, 2H), 6.55 (d, J=16.0 Hz, 1H), 4.30 (q, J=7.2 Hz, 2H), 3.46 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.97−2.98 (m, 1H), 1.35 (t, J=7.4 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 382 [M++1].
H(1.25g、3.2ミリモル)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(0.34g、4.8ミリモル)およびK2CO3(0.9g、6.5ミリモル)を室温にてN2雰囲気下で添加した。反応混合物をゆっくりと65℃まで加熱し、撹拌を10時間続けた。反応混合物を室温まで冷却し、水(40mL)で希釈し、そして水性層をEt2Oで抽出した(2×100mL)。合した有機相を水(2×25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、4(0.2g、0.044ミリモル、13.6%)を灰白色固体として得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.76 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.94 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1H), 7.68−7.59 (m, 2H), 7.40−7.28 (m, 2H), 6.81−6.61 (m, 2H), 6.55 (d, J=16.2 Hz, 1H), 5.60 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.15 (d, J=14.5 Hz, 1H), 4.30 (q, J=7.2 Hz, 2H), 1.35 (t, J=7.4 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 452 [M++1].
実施例5
Figure 2014518219

エチル3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロパノエート(5)
4(20mg、0.04ミリモル)のエチルアルコール(EtOH;5mL)中溶液に、炭素上10%パラジウム(Pd/C;2mg)をN2雰囲気下で添加し、そして反応混合物を水素雰囲気(バルーン圧)下で室温にて3時間撹拌した。Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物を濾過し、Celite(登録商標)床をEtOH(2×5mL)でよく洗浄し、そして得られたろ液を真空下で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、5(10mg、0.02ミリモル、50%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.75 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 7.67 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.50 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.36−7.31 (m, 1H), 6.77 (app t, 1H), 6.65 (app t, 1H), 5.56 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.10 (d, J=14.5 Hz, 1H), 4.12 (q, J=7.5 Hz, 2H), 2.98 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.64 (t, J=7.0 Hz, 2H), 1.23 (t, J=7.4 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 454 [M++1]. HPLC: 97.4%.
実施例6
Figure 2014518219

(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロプ−1−エニル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(6)
F(1.0g、2.76ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、アリル−2,2,2−トリフルオロ−エチルエーテル(1.4g、9.9ミリモル)、触媒量のTBABおよびNaHCO3(0.3g、3.58ミリモル)を室温にてN2雰囲気下で添加した。アルゴンで30分間パージした後、Pd(OAc)2(0.18g、0.83ミリモル)を反応混合物に添加した。次いで徐々に温度を100℃まで上昇させ、撹拌を3時間続けた。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAC(150mL)で希釈し、そしてCelite(登録商標)のパッドを通して濾過した。ろ液を水(2×50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。固体を濾過で除去した後、溶媒を減圧下で蒸発させて、I(0.48g、粗物質)を濃厚シロップとして得た。粗化合物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
K(0.39g、粗物質)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(0.22g、3.2ミリモル)およびK2CO3(0.23g、1.66ミリモル)を室温にてN2雰囲気下で添加した。反応混合物を16時間65℃で撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAC(150mL)で希釈した。有機層を水(2×75mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、6(0.26g、0.52ミリモル、57%)を固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.80 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.54 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.35−7.30 (m, 1H), 6.77−6.73 (m, 1H), 6.67−6.63 (m, 2H), 6.43−6.37 (m, 1H), 5.58 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.11 (d, J=14.0 Hz, 1H), 4.35 (app d, 2H), 3.92−3.87 (m, 2H). MS(ESI): m/z 492 [M++1]. HPLC: 99.6%.
実施例7
Figure 2014518219

(Z)−4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブト−3−エン−2−オン(7)
F(1.0g、2.76ミリモル)のCH3CN(10mL)中撹拌溶液に、Et3N(1.0mL、7.4ミリモル)およびトリ−o−トリルホスフィン(0.26g、0.88ミリモル)、続いてメチルビニルケトン(0.8mL、8.2ミリモル)を室温にてN2雰囲気下で添加した。アルゴンで30分間パージした後、Pd(OAc)2(136mg、0.67ミリモル)を反応混合物に添加した。次いで徐々に温度を90℃まで上昇させ、撹拌を16〜18時間続けた。出発前駆体が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過した。ろ液を濃縮した;残留物を水(50mL)で希釈した。水性層をEt2Oで抽出し(3×50mL);合した有機相を水(2×25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。濾過および蒸発後、粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、カップリングした生成物(0.4g、1.1ミリモル、41%)を黄色半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.78 (s, 1H), 7.90 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.52−7.48 (m, 2H), 7.40−7.36 (m, 1H), 6.85−6.79 (m, 2H), 6.76−6.71 (m, 1H), 3.46 (d, J=5.5 Hz, 1H), 2.98 (d, J=4.5 Hz, 1H), 2.41 (s, 3H). MS(ESI): m/z 352 [M++1].
カップリングした生成物(0.42g、1.16ミリモル)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(81mg、1.16ミリモル)およびK2CO3(80mg、0.58ミリモル)を室温にてN2雰囲気下で添加した。反応混合物をゆっくりと還流温度まで加熱し、撹拌を3〜4時間続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。揮発性物質を減圧下で蒸発させ;結果として得られる残留物を水(25mL)で希釈した。水性層をEtOAcで抽出した(3×20mL);合した有機相を水(25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。濾過および蒸発後、粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、7(14.6mg、0.034ミリモル、3%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.95 (d, J=6.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.45 (dd, J=16.5, 4.5 Hz, 1H), 7.35−7.30 (m, 2H), 6.82−6.74 (m, 2H), 6.68−6.65 (m, 1H), 5.55 (d, J=15.0 Hz, 1H), 5.16 (d, J=15.0 Hz, 1H), 2.40 (s, 3H). MS(ESI): m/z 422 [M++1].
実施例8
Figure 2014518219

4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−オン(8)
7(30mg、0.071ミリモル)のCH3OH(10mL)中溶液に、10%Pd/C(10mg)をN2雰囲気下で添加し、反応混合物を水素雰囲気下で室温にて30分間撹拌した。Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物を濾過し、Celite(登録商標)床をEtOAC(3×10mL)でよく洗浄し、次いでろ液を真空下で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、8(16mg、0.037ミリモル、53%)を無色半固体として得た。1H NMR(500MHz、DMSO−d6): δ 9.11 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.74 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.24−7.21 (m, 2H), 7.17−7.12 (m, 1H), 6.89−6.85 (m, 1H), 5.61 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.06 (d, J=14.5 Hz, 1H), 2.81 (br s, 4H), 2.08 (s, 3H). MS(ESI): m/z 424 [M++1]. HPLC: 95.3%.
実施例9
Figure 2014518219

1−(5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(9)
1H−1,2,3−トリアゾール(410mg、5.93ミリモル)の撹拌溶液に、銅(Cu)粉末(93mg、1.45ミリモル)、K2CO3(160mg、1.15ミリモル)および1(300mg、0.694ミリモル)をN2雰囲気下で添加した。反応混合物を徐々に140℃まで加熱し、4時間撹拌した。反応混合物を100℃まで冷却し、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)ナトリウム(Na)塩溶液でクエンチし、炭酸ナトリウム(Na2CO3)溶液で塩基性にした。水性層をCH2Cl2で抽出し(3×50mL);合した有機相を塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(45%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、9(0.12g、0.297ミリモル、42%)を固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 9.33 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.47 (dd, J=8.5, 2.0 Hz, 1H), 7.90 (s, 2H), 7.70 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.34−7.29 (m, 1H), 6.78−6.73 (m, 1H), 6.67−6.64 (m, 1H), 5.64 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.14 (d, J=14.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 420.9 [M++1]. HPLC: 99.9%
表1中の化合物28を、化合物9と同じ条件を使用して調製した。(出発物質については表1を参照のこと)。
実施例10
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(10)
化合物10を化合物1と同様の方法で調製した。エチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテート(2.18mL、17.0ミリモル)のDMSO(18mL)中撹拌溶液に、銅粉(2.16g、34.0ミリモル)を室温にてN2雰囲気下で添加した。室温で2時間撹拌した後、2−ブロモ−5−フルオロピリジン(1.50g、8.52ミリモル)を次いで添加し、そして撹拌を3時間室温で続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応を水性NH4Clでクエンチし、CH2Cl2で抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物混合物を得た。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、エステル(1.40g、6.3ミリモル、77%)を淡黄色油状物として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.50 (s, 1H), 7.78 (dd, J=9.0, 4.0 Hz, 1H), 7.60−7.51 (m, 1H), 4.42−4.32 (m, 2H), 1.39−1.31 (m, 3H). MS(ESI): m/z 220 [M++1].
1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(1.32g、6.84ミリモル)のEt2O(15mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M;2.7mL、6.8ミリモル)を−70℃にてN2雰囲気下で添加した。15分間同じ温度で撹拌した後、Et2O(5mL)中エステル(1.50g、6.84ミリモル)を反応混合物に−70℃で添加した。反応混合物を1時間−70℃で撹拌し、室温まで温め、さらに2時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応をNH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、ケトン(0.69g、2.4ミリモル、35%)を無色シロップとして得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.42 (s, 1H), 8.12−8.00 (m, 1H), 7.90−7.83 (m, 1H), 7.66−7.56 (m, 1H), 7.08−6.90 (m, 1H), 6.89−6.70 (m, 1H). MS(ESI): m/z 288 [M++1].
ケトン(0.69g、2.4ミリモル)のEt2O(50mL)中撹拌溶液に、新しく調製したジアゾメタン[10%水酸化カリウム(KOH;300mL)中ニトロシルメチル尿素(NMU;1.8g)]を0℃で添加し、次いで混合物を室温まで温めた。室温で2時間撹拌した後、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(5〜7%EtOAc/ヘキサン勾配で溶出)によって精製して、エポキシド(0.49g、1.62ミリモル、67.7%)を無色半固体として得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.51 (s, 1H), 7.56−7.30 (m, 3H), 6.89−6.67 (m, 2H), 3.44 (d, J=5.2 Hz, 1H), 3.00−2.96 (m, 1H). MS(ESI): m/z 302 [M++1].
エポキシド(0.49g、1.62ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(0.11g、1.62ミリモル)、続いてK2CO3(0.11g、0.81ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を4時間75℃で撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、得られた残留物をEtOAC(50mL)で希釈した。有機層を水、塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。固体を濾過で除去した後、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗化合物を得た。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、10(0.18g、0.48ミリモル、29.8%)を白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.73 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.63−7.58 (m, 1H), 7.54−7.50 (m, 1H), 7.32−7.27 (m, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.80−6.71 (m, 1H), 6.70−6.65 (m, 1H), 5.58 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.12 (d, J=14.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 372 [M++1]. HPLC: 98.6%.
10のエナンチオマーのキラル分取HPLC分離
10の(+)および(−)エナンチオマーを、CHIRALPAK(登録商標)AD Hカラム(250×4.6mm、5μ;移動相A)n−ヘキサン中0.1%TFA−B)EtOH(A:B=80:20)および流速1.00mL/分)を使用したキラル分取HPLCによって分離した。希釈剤はEtOH:ヘキサン(20:80)であった。
旋光度:
(−)−エナンチオマー:[α]D−29.7°(CH2Cl2中c=1w/v%);(+)−エナンチオマー:[α]D +29.4°(CH2Cl2中c=1w/v%)。
実施例11
Figure 2014518219

2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(11)
2−ブロモピリジンおよび1−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロベンゼンを使用し、化合物1と同じ条件を用いて化合物11を合成した。
中間体1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−2−(ピリジン−2−イル)エタノン
収率:49%。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.58 (d, J=4.4 Hz, 1H), 8.01−7.80 (m, 3H), 7.43 (t, J=5.6 Hz, 1H), 7.28−7.07 (m, 2H). MS(ESI): m/z 286 [M++1].
中間体2−((2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)オキシラン−2−イル)ジフルオロメチル)ピリジン
収率:34%。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.67 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.75 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.39−7.31 (m, 2H), 7.10−7.08 (m, 1H), 7.02 (dd, J=9.5, 2.0 Hz, 1H), 3.46 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.97 (d, J=5.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 300 [M++1].
2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(11)
収率:32%(0.023g)。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.76 (s, 1H), 8.54 (d, J=4.4 Hz, 1H), 7.88−7.80 (m, 2H), 7.59 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.45 (t, J=7.8 Hz, 1H), 7.32−7.24 (m, 1H), 7.04 (dd, J=11.6, 1.8 Hz, 1H), 6.90 (dd, J=8.8, 1.8 Hz, 1H), 5.59 (d, J=14.2 Hz, 1H), 5.11 (d, J=14.2 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 370 [M++1]. HPLC: 99.4%.
実施例12
Figure 2014518219

1−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(12)
化合物1と同じ方法を用いて化合物12を合成した。
中間体エチル2−(5−クロロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロアセテート
収率:32.7%。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.61 (s, 1H), 7.85 (dd, J=8.4, 2.6 Hz, 1H), 7.70 (d, J=8.4 Hz, 1H), 4.37 (q, J=7.0 Hz, 2H), 1.33 (t, J=7.0 Hz, 3H).
中間体2−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロエタノン
収率:51.8%。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.51 (s, 1H), 8.10−8.00 (m, 1H), 7.91−7.75 (m, 2H), 7.03−6.95 (m, 1H), 6.90−6.70 (m, 1H).
中間体5−クロロ−2−((2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル)ジフルオロメチル)ピリジン
特徴付けられていない粗生成物をさらに精製することなく次のステップに進めた。
1−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(12)
収率:41%(0.021g)。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.79 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.83−7.74 (m, 1H), 7.54 (d, J=5.5 Hz, 1H), 7.39−7.22 (m, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.81−6.62 (m, 2H), 5.62 (d, J=15.0 Hz, 1H), 5.15 (d, J=15.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 388 [M++1]. HPLC: 99.1%.
化合物12と同じ方法を用いて表1中の化合物29を調製した。(出発物質については表1を参照のこと)。
実施例13
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(4−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(13)
銅粉(0.72g、11.4ミリモル)のDMSO(10mL)中懸濁液に、エチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテート(0.73mL、5.7ミリモル)を添加し、そして混合物を1時間室温で撹拌した。2−ブロモ−4−フルオロピリジン(0.5g、2.85ミリモル)を次いで添加し、そして撹拌を15時間室温で続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応を水性NH4Cl(15mL)でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(3×15mL)。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって、エステル(0.37g、1.68ミリモル、59%)を淡黄色液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.50 (s, 1H), 7.78 (dd, J=9.0, 4.5 Hz, 1H), 7.58−7.54 (m, 1H), 4.41−4.34 (m, 2H), 1.39−1.31 (m, 3H). MS(ESI): m/z 220 [M++1].
1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(0.19mL、1.68ミリモル)のEt2O(10mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M;0.67mL、1.68ミリモル)を−70℃で添加し、そして混合物を20分間撹拌した。エステル(0.37g、1.68ミリモル)のEt2O(10mL)中溶液を滴加し、そして混合物を1時間−70℃で撹拌した。温度を徐々に周囲温度まで上昇させ、混合物をさらに3時間撹拌した。反応混合物を水性NH4Clでクエンチし、EtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、ケトン(0.2g、0.69ミリモル、41%)を黄色液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ8.41 (s, 1H), 8.05 (app q, 1H), 7.85 (dd, J=9.0, 4.5 Hz, 1H), 7.62−7.58 (m, 1H), 7.01−6.97 (m, 1H), 6.84−6.79 (m, 1H). MS(ESI): m/z 288 [M++1].
ジアゾメタンを次のようにして調製した:10%水性KOH(50mL)およびエーテル(30mL)の冷溶液に、ニトロソメチル尿素(2g)を数回に分けて添加し、そして混合物を1時間撹拌した。エーテル層を分離した。ケトン(0.2g、0.69ミリモル)のEt2O(25mL)中撹拌溶液に、新しく調製したジアゾメタンを0℃で添加し、混合物を室温まで温めた。3時間室温で撹拌した後、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、エポキシド(0.12g、0.41ミリモル、59%)を液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.51 (s, 1H), 7.52−7.43 (m, 2H), 7.39−7.35 (m, 1H), 6.86−6.81 (m, 1H), 6.76−6.71 (m, 1H), 3.43 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.97 (app s, 1H).
前記エポキシド(0.12g、0.41ミリモル)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、K2CO3(29mg、0.20ミリモル)、続いて1H−テトラゾール(29mg、0.41ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を5時間80℃で撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、得られた残留物をEtOAc(30mL)中に溶解させた。有機層を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物13(50mg、0.13ミリモル、32%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.73 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.61 (dd, J=9.0, 4.5 Hz, 1H), 7.54−7.50 (m, 1H), 7.50−7.27 (m, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.78−6.73 (m, 1H), 6.69−6.65 (m, 1H), 5.58 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.13 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 372 [M++1]. HPLC: 97.1%.
13のエナンチオマのキラル分取HPLC分離:
13のエナンチオマー(180mg、0.48ミリモル)を、CHIRALPAK(登録商標)AD−Hカラム(250×20mm、5μ);移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA−(B)EtOH(A:B=90:10)および流速15mL/分)を用いた分取HPLCによって分離して、13−(−)(60.0mg、0.16ミリモル、33%)を灰白色固体として得た。
分析データ:
キラルHPLC:97.4%eeRt=9.429分(CHIRALPAK(登録商標)AD−H、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン(B)EtOH(A:B=80:20);流速1.00mL/分)。旋光度[α]D24:−20.36°(CH3OH中c=0.1%)。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.73 (s, 1H), 8.41 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.62−7.59 (m, 1H), 7.54−7.50 (m, 1H), 7.32−7.27 (m, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.78−6.73 (m, 1H), 6.69−6.65 (m, 1H), 5.58 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.13 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 372 [M+H]+. HPLC: 98.7%.
実施例14
Figure 2014518219

1−(4−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(14)
化合物13と同じ方法を用いて化合物14を合成した。
中間体2−(4−クロロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロ酢酸エチル
収率:33%。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.57 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.43 (dd, J=6.4, 2.2 Hz, 1H), 4.37 (q, J=7.0 Hz, 2H), 1.36 (t, J=7.0 Hz, 3H).
中間体2−(4−クロロピリジン−2−イル)−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロエタノン
収率:58%。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.47 (d, J=5.2 Hz, 1H), 8.12−8.01 (m, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.43 (dd, J=5.4, 1.8 Hz, 1H), 7.05−6.96 (m, 1H), 6.87−6.77 (m, 1H).
中間体4−クロロ−2−((2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル)ジフルオロメチル)ピリジン
収率:48%。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.57 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.40−7.36 (m, 2H), 6.87−6.84 (m, 1H), 6.83−6.74 (m, 1H), 3.45 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.98 (br s, 1H).
1−(4−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(14)。
収率:30%(0.028g)。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.73 (s, 1H), 8.44 (d, J=5.5 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.44 (dd, J=5.5, 1.5 Hz, 1H), 7.35−7.30 (m, 1H), 6.80−6.75 (m, 1H), 6.70−6.66 (m, 1H), 5.57 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.12 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 388 [M++1]. HPLC: 99.2%.
実施例15
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(5−フルオロピリミジン−4−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(15)
F(2g、5.52ミリモル)の無水Et2O(100mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M;7mL、11.04ミリモル)を−78℃にて不活性雰囲気下で添加した。45分間−78℃で撹拌した後、ホウ酸トリメチル(1.25mL、11.04ミリモル)を反応混合物に添加し、そして撹拌をさらに10分間−78℃で、次いで1時間室温で続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応を酢酸(AcOH)の水中溶液で0℃にてクエンチし、次いでさらに30分間撹拌した。反応混合物を2規定(N)の水酸化ナトリウム(NaOH、pH約12)で塩基性にし、Et2Oで洗浄した(2×50mL)。水性層を2NのHClで酸性にし(pH約6)、CH2Cl2で抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、対応する5−ピリジル−ボロン酸(1.6g、4.89ミリモル、88%)を固体として得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.21 (s, 1H), 7.42−7.38 (m, 2H), 7.25−7.18 (m, 1H), 6.88−6.64 (m, 2H), 3.42 (d, J=5.2 Hz, 1H), 2.98 (br s, 1H).
このボロン酸(0.2g、0.61ミリモル)および4−ブロモ−5−フルオロピリミジン(0.054g、0.30ミリモル)の1,4−ジオキサン(10mL)中撹拌溶液に、K2CO3(0.084g、0.61ミリモル)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh3)4;0.035g、0.03ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる混合物を100℃で5時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応を室温まで冷却させ、水で希釈し、EtOAcで抽出した(3×50mL)。合した有機相を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、カップリングした生成物(0.14g、0.36ミリモル、60%)を得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 9.42 (s, 1H), 9.15 (s, 1H), 8.74 (d, J=3.0 Hz, 1H), 8.53 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.66−7.63 (m, 1H), 7.43−7.39 (m, 1H), 6.86−6.83 (m, 1H), 6.77−6.73 (m, 1H), 3.51−3.48 (m, 1H), 3.01 (brs, 1H). MS(ESI): m/z 380 [M++1].
カップリングした生成物(0.14g、0.36ミリモル)のDMF(3mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(0.031g、0.44ミリモル)、続いてK2CO3(0.025g、0.18ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水(5mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×20mL)。有機層を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。固体を濾過で除去した後、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗化合物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって15(0.025g、0.05ミリモル、15%)を固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 9.32 (s, 1H), 9.15 (s, 1H), 8.77 (s, 2H), 8.61 (dd, J=8.5, 2.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.37−7.30 (m, 2H), 6.79−6.75 (m, 1H), 6.68−6.64 (m, 1H), 5.61 (d, J=14.0 Hz,1H), 5.17 (d, J=14.0 Hz,1H). MS(ESI): m/z 450 [M++1]. HPLC: 94.47%.
化合物15と同じ条件を用いて表1中の化合物30〜38および93〜96を調製した。(出発物質については表1を参照のこと)。
30のエナンチオマーのキラル分取HPLC分離:
30のエナンチオマー(300mg、0.64ミリモル)を、移動相(A)n−ヘキサン−(B)IPA(A:B=80:20)および流速15mL/分でCHIRALPAK(登録商標)IAカラム(250×20mm、5μ)を用いた分取HPLCによって分離して、30−(+)(60mg、0.13ミリモル)を灰白色固体として得た。
分析データ:
キラルHPLC:99.42%ee、Rt=13.98分(CHIRALPAK(登録商標)IB カラム、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン−(B)EtOH(A:B=75:25);流速:1.00mL/分)。旋光度[α]D24:+18.56°(CH3OH中c=0.1%). 1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.75 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.60 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.99 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.84 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.72 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.49 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.47−7.38 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 6.81−6.76 (m, 1H), 6.72−6.69 (m, 1H), 5.55 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.19 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 465 [M+H]+. HPLC: 99.1%.
31のエナンチオマーのキラル分取HPLC分離:
31のエナンチオマー(315mg、0.70ミリモル)を、移動相(A)n−ヘキサン−(B)EtOH(A:B=80:20)および流速15mL/分でCHIRALPAK(登録商標)ICカラム(250×20mm、5μ)を使用した分取HPLCによって分離して、31−(+)(90mg、0.20ミリモル)を灰白色固体として得た。
分析データ:
キラルHPLC:100%ee、Rt=15.22分(CHIRALPAK(登録商標)ICカラム、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン−(B)EtOH(A:B=80:20);流速:1.00mL/分)。旋光度[α]D25:+13.96°(CH3OH中c=0.1%)。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.76 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.44 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.99−7.97 (m, 2H), 7.72 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.44−7.38 (m, 2H), 7.11 (dd, J=8.5, 2.0 Hz, 1H), 6.82−6.77 (m, 1H), 6.73−6.69 (m, 1H), 5.55 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.20 (d, J=14.5 Hz, 1H) MS(ESI): m/z 449 [M+H]+. HPLC: 95.1%.
実施例16
Figure 2014518219

2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(4−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(16)
13を調製するための条件を用いつつ、2,5−ジフルオロ−ブロモベンゼンを使用して、化合物16を調製した:ガラス状物として0.021g。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.64−7.62 (m, 1H), 7.55−7.51 (m, 1H), 7.07−7.03 (m, 1H), 7.01−6.97 (m, 1H), 6.96−6.90 (m, 2H), 5.58 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.15 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 372 [M++1]. HPLC: 96.3%.
実施例17
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(17)
2,5−ジブロモピリジン(20g、84.1ミリモル)の乾燥エーテル(400mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M;62.98mL、100.77ミリモル)を−78℃でゆっくりと添加した。45分間撹拌した後、DMF(12.28g、168.2ミリモル)を反応混合物に−78℃で添加し、そして撹拌をさらに2時間続けた。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応を飽和(satd)NH4Cl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(4×500mL)。合わせた有機抽出物を無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(15%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、アルデヒドJ(7.0g、37.8ミリモル、45%)を黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 10.09 (s, 1H), 8.83 (d, J=2.0 Hz, 1H), 8.02 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.68 (d, J=8.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 186 [M+].
アルデヒドJ(1.0g、5.40ミリモル)の1,2−ジメトキシエタン(DME;10mL)中撹拌溶液に、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(TMSCF3;1.3mL、8.10ミリモル)、続いてフッ化セシウム(CsF;821mg、5.40ミリモル)をゆっくりと0℃にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られた溶液を12時間室温で撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。出発物質が消費された後、反応混合物を1Nの塩酸(HCl;5.0mL)でクエンチし、30分間撹拌し、次いでEtOAcで抽出した(2×150mL)。合わせた有機抽出物を水および飽和NaHCO3溶液で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物K(0.6g、2.34ミリモル、43%)を黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.44 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.73 (dd, J=8.5, 2.0 Hz, 1H), 7.56 (d, J=8.5 Hz, 1H), 5.09−5.06 (m, 1H), 3.27 (br s, 1H). MS(ESI): m/z 258 [M++2]. HPLC: 97.05%.
化合物K(5.0g、19.53ミリモル)の乾燥THF(60mL)中撹拌溶液に、水素化ナトリウム(NaH;935mg、39.06ミリモル)を数回にわけて0℃にて不活性雰囲気下で添加した。1時間撹拌した後、二硫化炭素(CS2;2.35mL、39.06ミリモル)を反応混合物に滴加し、そして混合物を1時間0℃で撹拌した。結果として得られる反応混合物にヨードメタン(CH3I;2.43mL、39.06ミリモル)を0℃で添加し、次いで混合物を2時間室温で撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を氷冷した水でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、ジチオネートL(7.0g)を得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ 8.47 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.65 (dd, J=8.0, 2.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.88 (q, J=6.8 Hz, 1H), 2.61 (s, 3H). MS(ESI): m/z 348 [M++2].
化合物L(7.0g、粗物質)の乾燥トルエン(40mL)中撹拌溶液に、トリブチルスズスタンナン(Bu3SnH;10.5mL、30.34ミリモル)、続いて2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN;728mg、3.03ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を徐々に90℃まで加熱し、2時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、揮発性物質を減圧下で除去して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(8%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物M(3.0g、12.5ミリモル、61%)を淡黄色液体として得た。この物質は少量のスズ不純物を含有し、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ 8.31 (s, 1H), 7.51 (s, 2H), 3.36 (q, J=10.4 Hz, 2H). MS(ESI): m/z 240 [M+].
銅粉(3.17g、50ミリモル)のDMSO(30mL)中撹拌懸濁液にエチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテート(5.07g、25ミリモル)を添加し、混合物を1時間室温で撹拌した。結果として得られる反応混合物に、化合物M(3.0g、12.5ミリモル)を添加し、そして混合物を12時間室温で撹拌した。反応完了後(TLCによってモニター)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物 を無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(8%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、エステルN(2.5g、8.83ミリモル、70%)を淡黄色液体として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ8.58 (s, 1H), 7.83 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.75 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.37 (q, J=7.2 Hz, 2H), 3.46 (q, J=10.4 Hz, 2H), 1.36 (t, J=7.2 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 284.2 [M++1].
1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(818mg、4.24ミリモル)の乾燥エーテル(15mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M;2.65mL、4.24ミリモル)を−78℃にて不活性雰囲気下で添加した。45分間撹拌した後、エステルN(1.0g、3.53ミリモル)のエーテル(5mL)中溶液を反応混合物に添加し、撹拌をさらに1時間−78℃で続けた。反応完了後(TLCによってモニター)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(2×150mL)。合わせた有機抽出物を無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、ケトンO(1.5g)を褐色がかった粗液体として得た。この粗物質をさらに精製することなく次のステップで使用した。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.51(s, 1H), 8.10−8.05 (m, 1H), 7.88−7.83 (m, 2H), 7.01−6.98 (m, 1H), 6.84−6.80 (m, 1H), 3.46 (q, J=10.5 Hz, 2H).
ケトンO(0.9g、粗物質)のエーテル(100mL)中撹拌溶液に、新しく調製したジアゾメタン[NMU(2.64g、25.64ミリモル)を10%KOH溶液(100mL)およびエーテル(100mL)の1:1混合物中に0℃で溶解させ、続いて分離し、KOHペレットを使用して有機層を乾燥することによって調製]を0℃で添加し、そして混合物を30分間撹拌した。結果として得られる反応混合物を12時間室温で撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応が完了した後、反応混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、エポキシドP(0.3g、0.82ミリモル)を褐色がかった液体として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ 8.59 (s, 1H), 7.72 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.49 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.40−7.34 (m, 1H), 6.85−6.80 (m, 1H), 6.76−6.70 (m, 1H), 3.48−3.40 (m, 3H), 2.97 (d, J=4.8 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 366 [M++1].
エポキシドP(0.3g、0.82ミリモル)の乾燥DMF(8mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(113.4mg、1.23ミリモル)、続いてK2CO3(113.4mg、0.82ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を次いで14時間65℃にて撹拌した。反応完了(TLCによってモニター)後、反応混合物を氷冷した水でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物をNa2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、17(0.18g、0.41ミリモル、50%)を褐色がかった液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.75 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.79 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.60 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.34−7.30 (m, 2H), 6.78−6.74 (m, 1H), 6.68−6.65 (m, 1H), 5.57 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.13 (d, J=14.5 Hz, 1H), 3.45 (q, J=10.5 Hz, 2H). MS(ESI): m/z 434 [M+−1]. HPLC: 98.09%.
化合物17と同じ条件を使用して、表1中の化合物39を調製した(出発物質については表1を参照のことについては表1を参照のこと)。
実施例18
Figure 2014518219
1−(5−シクロプロピルピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(18)
5−ブロモ−2−((2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル)ジフルオロメチル)ピリジン(F;0.4g、1.1ミリモル)およびトリブチル(シクロプロピル)スタンナン(1.8g、5.5ミリモル)の1,4−ジオキサン(15mL)中撹拌溶液を、不活性ガスで10分間室温にてパージすることによって脱気した。結果として得られる反応混合物にPd(PPh3)4(64mg、0.055ミリモル)を添加し、そして混合物をさらに10分間室温で脱気した。反応混合物を次いで3時間還流で撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、Celite(登録商標)のパッドを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物Q(0.35g、1.08ミリモル、87%)を無色液体として得た。この物質は若干のスズ不純物を含有し、さらに精製することなく次のステップで使用した。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.45 (s, 1H), 7.40−7.29 (m, 3H), 6.84−6.80 (m, 1H), 6.76−6.72 (m, 1H), 3.49 (d, J=6.0 Hz, 1H), 3.42 (d, J=6.0 Hz, 1H), 1.95−1.91 (m, 1H), 1.11−1.07 (m, 2H), 0.77−0.74 (m, 2H).
化合物Q(0.35g、1.09ミリモル)のDMF(6mL)中撹拌溶液に、K2CO3(0.15g、1.09ミリモル)、続いて1H−テトラゾール(115mg、1.64ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、18時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合した有機層を塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、18(0.1g、0.25ミリモル、23%)を無色半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.92 (br s, 1H), 7.46 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.39−7.32 (m, 2H), 6.77−6.73 (m, 1H), 6.68−6.64 (m, 1H), 5.58 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.06 (d, J=14.0 Hz, 1H), 1.94−1.90 (m, 1H), 1.15−1.11 (m, 2H), 0.78−0.77 (m, 2H). MS(ESI): m/z 394.7 [M++1]. HPLC: 99.59%.
化合物18と同じ方法を用いて、表1中の化合物40を調製した(出発物質については表1を参照のこと)。
実施例19 中間体の調製
Figure 2014518219

2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)チオフェン(R)
5−ブロモチオフェン−2−カルボキシアルデヒド(1.5g、7.8ミリモル)のCH2Cl2(10mL)中撹拌溶液に、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST;3.0mL、22.7ミリモル)を0℃にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、氷冷した水(100mL)でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(3×75mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物R(1.0g、4.6ミリモル、62%)を褐色シロップとして得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 7.04−7.01 (m, 2H), 6.73 (t, JF−H=56.0 Hz, 1H).
Figure 2014518219

5−ブロモ−2−メトキシピリミジン(S)
ナトリウム金属(74mg、3.10ミリモル)を数回にわけてCH3OH(25mL)に0℃で添加し、そして混合物を30分間室温で撹拌した。5−ブロモ−2−クロロピリミジン(500mg、2.58ミリモル)を前記混合物に0℃で添加し、結果として得られる反応混合物を徐々に還流温度まで加熱し、2時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、揮発性物質を減圧下で濃縮し;残留物を氷冷した水(50mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗S(400mg)を得た。粗物質をさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
Figure 2014518219
1−アリル−1H−テトラゾール(T)
1H−テトラゾール(5.0g、71.47ミリモル)の水(10mL)中撹拌溶液を15℃まで冷却し、次いでNaOH水溶液(4.8g、107.13ミリモル)、続いて臭化アリル(9.2mL、107.13ミリモル)を添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に60℃まで加熱し、16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をアセトンで希釈し、Celite(登録商標)のパッドを通して沈殿をろ過し、アセトンで洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗T(3.69g)を淡黄色シロップとして得た。
Figure 2014518219

3−イソプロポキシプロプ−1−エン(U)
ナトリウム金属(4.21g、0.18モル)を数回に分けてイソプロピルアルコール(10g、0.16モル)に0℃で添加し、そして混合物を還流温度まで2時間加熱した。揮発性物質を減圧下で濃縮して、ナトリウムイソプロポキシドを得た。固体ナトリウムイソプロポキシドを乾燥CH2Cl2(30mL)中に溶かし、10℃まで冷却し;臭化アリル(13.6mL、0.18モル)を10℃で添加し;そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物をCH2Cl2(200mL)で希釈し、水(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、大気圧下で濃縮して、粗U(6.6g)を無色液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 5.95−5.88(m、1H), 5.27(dd, J=17.5 Hz, 1H), 5.14(dd, J=10.5, 1.5 Hz, 1H), 3.98−3.96(m、2H), 3.65−3.60(m,1H), 1.17(d, J=6.0 Hz, 6H).
Figure 2014518219

4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(W)
2,2,2−トリフルオロエタノール(10.0g、100ミリモル)のCH2Cl2(100mL)中撹拌溶液に、Et3N(27.8mL、200ミリモル)、p−トルエンスルホニルクロリド(19.1g、100ミリモル)および触媒量の4−ジメチルアミノピリジン(DMAP;10mg)を0℃にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を室温まで温め、そして撹拌をさらに5時間続けた。反応混合物をH2O(100mL)で希釈し、CH2Cl2で抽出した(3×200mL)。合わせた有機抽出物をH2O(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、化合物V(25.0g、98.42ミリモル、粗物質)を半固体として得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 7.81 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.38 (d, J=8.0 Hz, 2H), 4.35 (q, J=8.0 Hz, 2H), 2.47 (s, 3H). MS(ESI): m/z 256 [M+2]+.
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.0g、8.19ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、K2CO3(3.39g、24.59ミリモル)、続いて化合物V(2.48g、8.19ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に110℃まで加熱し、16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷した水(100mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×100mL)。合わせた有機抽出物を水(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物W(1.5g、7.35ミリモル、89%)を淡黄色シロップとして得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 9.93 (s, 1H), 7.90 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.06 (d, J=9.0 Hz, 2H), 4.44 (q, J=8.0 Hz, 2H).
Figure 2014518219

2,5−ジブロモチオフェン(X)
2−ブロモチオフェン(500mg、3.00ミリモル)の四塩化炭素(CCl4;10mL)中撹拌溶液に、N−ブロモスクシンイミド(NBS;801mg、4.50ミリモル)、続いて過塩素酸(3mg、0.03ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で48時間撹拌した(その間、TLCによってモニターした)。Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物をろ過し、Celite(登録商標)ケーキをCCl4で洗浄した(2×50mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗化合物X(900mg)を得、これをさらに精製することなく次の反応で使用した。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 6.84 (s, 2H).
実施例20
Figure 2014518219

メチル−2−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)チオ)アセテート(41)
2−メルカプト酢酸メチル(206mg、2.31ミリモル)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、炭酸セシウム(Cs2CO3;752mg、2.31ミリモル)、続いて化合物1(200mg、0.46ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を65℃まで加熱し、48時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物をEtOAC(100mL)で希釈した。有機層を飽和NaHCO3溶液(50mL)、水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(45%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、41(30mg、0.06ミリモル、14%)を得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.75 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.80 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.47 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.34−7.27 (m, 2H), 6.78−6.73 (m, 1H), 6.69−6.66 (m, 1H), 5.58 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.10 (d, J=14.0 Hz, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.70 (s, 3H). MS(ESI): m/z 458 [M+H]+. HPLC: 93%.
実施例21
Figure 2014518219

(E)−1−(5−(3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(42)
化合物1(200mg、0.46ミリモル)のDMF(2mL)中撹拌溶液に、化合物T(161mg、1.47ミリモル)、トリ−o−トリルホスフィン(447mg、0.14ミリモル)、Pd(OAc)2(22.7mg、0.10ミリモル)およびN,N−ジエチルイソプロピルアミン(DIEA;179mg、1.38ミリモル)を室温で添加し、そして混合物を不活性ガスで15分間パージした。結果として得られる反応混合物を110℃にてマイクロ波加熱下で15分間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(75%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、42(30mg、0.06ミリモル、14.3%)を得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.73 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.80 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.37−7.31 (m, 2H), 6.78−6.68 (m, 1H), 6.67−6.64 (m, 1H), 6.61 (s, OH), 6.53−6.48 (m, 1H), 5.52 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.27 (d, J=6.0 Hz, 2H), 5.16 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 462 [M+H]+. HPLC: 94.2%.
実施例22
Figure 2014518219

(E)−3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロプ−2−エン−1−オール(43)
(E)−エチル3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)アクリレート(4;150mg、0.332ミリモル)の乾燥CH2Cl2(5mL)中撹拌溶液に、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(DIBAL−H、トルエン中1.6M;0.42mL、0.66ミリモル)を−78℃で添加し、2時間不活性雰囲気下で維持した。反応完了後(TLCによってモニター)、反応をCH3OH(2mL)でクエンチし、得られた不均一な混合物を次いで、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過した。ろ液を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をCH3OH(4mL)中に溶解させ、そして混合物を0℃にて不活性雰囲気下で撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4;18.9mg、0.499ミリモル)を撹拌溶液に添加し、そして混合物を同じ温度で30分間維持した。反応混合物を飽和NH4Cl溶液(5mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×20mL)。有機抽出物を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、次いで真空中で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(65〜75%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、43(80mg、0.19ミリモル、58%)を得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.75 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.79 (dd, J=8.5, 2.0 Hz, 1H), 7.52 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.36−7.31 (m, 1H), 6.78−6.74 (m, 1H), 6.68 (br s, OH), 6.67−6.63 (m, 2H), 6.54−6.49 (m, 1H), 5.58 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.11 (d, J=14.5 Hz, 1H), 4.41−4.39 (m, 2H), 3.45 (br s, OH). MS(ESI): m/z 410 [M+H]+. HPLC: 99%.
実施例23
Figure 2014518219

3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロパン−1−オール(44)
エチル3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロパノエート(44;200mg、0.44ミリモル)の乾燥THF(5mL)中撹拌溶液に、塩化リチウム(LiCl;37.5mg、0.88ミリモル)およびNaBH4(33.5mg、0.88ミリモル)を0℃で添加し、混合物を0℃〜室温にて不活性雰囲気下で20時間維持した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応を氷冷した水でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×25mL)。有機抽出物を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、次いで真空中で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(65〜75%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、44(23mg、0.056ミリモル、12%)を得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.75 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.67 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.42−7.37 (m, 1H), 6.79−6.74 (m, 1H), 6.70−6.66 (m, 1H), 5.50 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.14 (d, J=14.5 Hz, 1H), 3.67 (t, J=6.0 Hz, 2H), 2.78 (t, J=7.0 Hz, 2H), 1.91−1.85 (m, 2H). MS(ESI): m/z 412 [M+H]+. HPLC: 98%.
実施例24
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロピル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(45):
(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロプ−1−エニル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(6;140mg、0.28ミリモル)のEtOH(10mL)中撹拌溶液に、10%Pd/C(14mg)を添加し、混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物をろ過し、Celite(登録商標)ケーキをEtOACでよく洗浄した(3×20mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、45(105mg、0.21ミリモル、75%)を白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.64 (d, J=6.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.40−7.36 (m, 1H), 6.78−6.74 (m, 1H), 6.69−6.65 (m, 1H), 5.52 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.12 (d, J=14.0 Hz, 1H), 3.81 (q, J=8.0 Hz, 2H), 3.59 (t, J=6.0 Hz, 2H), 2.78 (t, J=8.0 Hz, 2H), 1.95−1.90 (m, 2H). MS(ESI): m/z 494 (M+H)+. HPLC: 96%
実施例25
Figure 2014518219

(E)−4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブト−3−エン−2−オール(46)
(E)−4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブト−3−エン−2−オン(7;450mg、1.069ミリモル)のCH3OH(20mL)中撹拌溶液に、NaBH4(216mg、3.20ミリモル)を0℃にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を室温まで温め、1時間維持した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液(5mL)でクエンチし、次いで減圧下で濃縮した。残留物を水(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×25mL)。合わせた有機抽出物を水(25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、46(230mg、0.54ミリモル、50%)を粘稠性液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.78 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.79 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.52 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.35−7.31 (m, 1H), 6.81−6.74 (m, 1H), 6.68−6.64 (m, 1H), 6.59 (d, J=16.5 Hz, 1H), 6.43 (dd, J=16.5, 5.5 Hz, 1H), 5.60 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.12 (d, J=14.5 Hz, 1H), 4.59−4.56 (m, 1H), 1,76 (br s, OH), 1.40 (d, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 424 [M+H]+. HPLC: 98%.
実施例26
Figure 2014518219

4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−オール(47)
(E)−4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブト−3−エン−2−オール(46;150mg、0.35ミリモル)のCH3OH(10mL)中溶液に、10%Pd/C(10mg)を添加し、混合物を水素雰囲気下で30分間撹拌した。Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物を濾過し、Celite(登録商標)ケーキをEtOAC(3×20mL)で洗浄し、ろ液を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、47(77mg、0.18ミリモル、51%)を粘稠性液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.78 (s, 1H), 8.39−8.38 (m, 1H), 7.68−7.65 (m, 1H), 7.53−7.51 (m, 1H), 7.43−7.36 (m, 1H), 6.80−6.68 (m, 1H), 6.66−6.62 (m, 1H), 5.47−5.45 (m, 1H), 5.18−5.12 (m, 1H), 3.82−3.79 (m, 1H), 2.84−2.81 (m, 1H), 2.79−2.76 (m, 1H), 1.80−1.76 (m, 2H), 1.23 (d, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 426 [M+H]+. HPLC: 98%.
実施例27
Figure 2014518219

(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(48)および(Z)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(49)
化合物F(200mg、0.55ミリモル)、Et3N(141mg、1.4ミリモル)、トリ−o−トリルホスフィン(53mg、0.17ミリモル)、アリルメチルエーテル(143mg、1.98ミリモル)およびPd(OAc)2(37mg、0.16ミリモル)のCH3CN(20mL)中混合物を脱気し、アルゴンで20分間バックフィルした。反応混合物を90℃まで加熱し、18時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し;Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物をろ過し、Celite(登録商標)ケーキをEtOACで洗浄した(3×50mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物Z(25mg、0.045ミリモル、8%)(溶離液:1%CH3OH/CH2Cl2)を濃厚シロップとして、そして化合物Y(20mg、0.036ミリモル、6%)(溶離液:2%CH3OH/CH2Cl2)を無色濃厚シロップとして得た。化合物Y: 1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.64 (s, 1H), 7.73 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.41 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.39−7.34 (m, 1H), 6.84−6.81 (m, 1H), 6.75−6.71 (m, 1H), 6.64 (d, J=16.5 Hz, 1H), 6.45−6.40 (m, 1H), 4.13 (d, J=5.0 Hz, 2H), 3.45 (d, J=5.0 Hz, 1H), 3.43 (s, 3H), 2.97 (d, J=5.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 354 [M+H]+. 化合物 Z: 1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.51 (s, 1H), 7.56 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.40−7.35 (m, 2H), 6.84−6.80 (m, 1H), 6.76−6.71 (m, 1H), 6.06 (d, J=6.0 Hz, 1H), 4.53−4.49 (m, 2H), 3.64 (s, 3H), 3.45−3.42 (m, 2H), 2.95 (m, 1H). MS(ESI): m/z 354 [M+H]+.
化合物Y(140mg、0.39ミリモル)のDMF(7mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(14mg、0.39ミリモル)、続いてK2CO3(28mg、0.20ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、5時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、水(25mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×25mL)。合わせた有機抽出物を水(25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(4%CH3OH/CH2Cl2で溶出)によって精製して、48(86mg、0.20ミリモル、52%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.77 (dd, J=8.5, 2.0 Hz, 1H), 7.65 (br s, OH), 7.51 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.34−7.29 (m, 1H), 6.77−6.72 (m, 1H), 6.66−6.65 (m, 1H), 6.61 (d, J=16.5 Hz, 1H), 6.45−6.41 (m, 1H), 5.59 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.08 (d, J=14.0 Hz, 1H), 4.12 (d, J=5.0 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H). MS(ESI): m/z 424 [M+H]+. HPLC: 90%.
化合物Z(186mg、0.53ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(36mg、0.53ミリモル)、続いてK2CO3(36mg、0.26ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、5時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、水(30mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×25mL)。合わせた有機抽出物を水(25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(4%CH3OH/CH2Cl2で溶出)によって精製して、49(86mg、0.20ミリモル、38%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.98 (s, OH), 7.65 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.37−7.32 (m, 1H), 6.77−6.72 (m, 1H), 6.67−6.63 (m, 1H), 6.08 (dd, J=6.0, 2.0 Hz, 1H), 5.58 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.04 (d, J=14.0 Hz, 1H), 4.51−4.47 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.42 (d, J=7.5 Hz, 2H). MS(ESI): m/z 424 [M+H]+. HPLC: 98%.
実施例28
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロピル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(50)
(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(48;80mg、0.18ミリモル)のEtOH(10mL)中撹拌溶液に、10%Pd/C(8mg)を添加し、そして混合物を水素雰囲気下で1時間撹拌した。Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物を濾過し、Celite(登録商標)ケーキをEtOAC(3×30mL)でよく洗浄し、次いでろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(45〜50%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、50(65mg、0.14ミリモル、77%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.64 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.38−7.33 (m, 1H), 6.77−6.73 (m, 1H), 6.67−6.63 (m, 1H), 5.56 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.09 (d, J=14.5 Hz, 1H), 3.37−3.34 (m, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.75 (t, J=7.0 Hz, 2H), 1.90−1.85 (m, 2H). MS(ESI): m/z 426 (M+H)+. HPLC: 97%.
実施例29
Figure 2014518219

(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(51)および(Z)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(52)
化合物F(500mg、1.38ミリモル)、Et3N(0.53mL、3.7ミリモル)、トリ−o−トリルホスフィン(147mg、0.48ミリモル)、アリルエチルエーテル(0.6mL、4.97ミリモル)、およびPd(OAc)2(93mg、0.41ミリモル)のCH3CN(50mL)中混合物を脱気し、アルゴンで20分間バックフィルした。反応混合物を90℃まで加熱し、16時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し;Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物をろ過し、Celite(登録商標)ケーキをEtOACで洗浄した(3×50mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物AB(250mg、0.44ミリモル、50%)(溶離液:10%EtOAc/ヘキサン)を濃厚シロップとして、化合物AA(90mg、0.16ミリモル、18%)(溶離液:12%EtOAc/ヘキサン)を濃厚シロップとして得た。化合物AA: 1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.63 (s, 1H), 7.73 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.38−7.34 (m, 1H), 6.83−6.80 (m, 1H), 6.75−6.71 (m, 1H), 6.64 (d, J=16.0 Hz, 1H), 6.47−6.42 (m, 1H), 4.17 (d, J=5.0 Hz, 2H), 3.58 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.45 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.96 (d, J=5.0 Hz, 1H), 1.27 (t, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 368 [M+H]+. 化合物AB: 1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.52 (s, 1H), 7.57 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.40−7.35 (m, 2H), 6.84−6.80 (m, 1H), 6.76−6.71 (m, 1H), 6.12 (t, J=6.5 Hz, 1H), 4.53−4.49 (m, 1H), 3.84 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.46−3.42 (m, 3H), 2.95 (d, J=5.0 Hz, 1H), 1.27 (t, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 368 [M+H]+.
化合物AA(0.32g、0.87ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(0.21g、3.04ミリモル)、続いてK2CO3(0.21g、1.56ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加し;結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、20時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(35%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、51(0.24g、0.54ミリモル、63%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.77 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.66 (s, OH), 7.51 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.33−7.28 (m, 1H), 6.77−6.72 (m, 1H), 6.66−6.64 (m, 1H), 6.61 (d, J=15.5 Hz, 1H), 6.47−6.42 (m, 1H), 5.60 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.10 (d, J=14.0 Hz, 1H), 4.16 (d, J=5.0 Hz, 2H), 3.57 (q, J=7.0 Hz, 2H), 1.25 (t, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 438 [M+H]+. HPLC: 90%.
化合物AB(130mg、0.35ミリモル)のDMF(8mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(87mg、1.23ミリモル)、続いてK2CO3(88mg、0.63ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、20時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、水(30mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×30mL)。合わせた有機抽出物を水(30mL)および塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(35%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、52(42mg、0.09ミリモル、27%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.65 (dd, J=8.5, 2.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.37−7.32 (m, 1H), 6.77−6.72 (m, 1H), 6.66−6.63 (m, 1H), 6.13 (d, J=7.0 Hz, 1H), 5.59 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.04 (d, J=14.0 Hz, 1H), 4.48 (m, 1H), 3.84 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.43 (d, J=7.5 Hz, 2H), 1.26 (t, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 438 [M+H]+. HPLC: 90%.
実施例30
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロピル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(53)
(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(51;80mg、0.21ミリモル)のEtOH(10mL)中撹拌溶液に、10%Pd/C(8mg)を添加し、混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物を濾過し、Celite(登録商標)ケーキをEtOACでよく洗浄した(3×10mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、53(65mg、0.14ミリモル、68%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.88 (s, OH), 7.64 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.37−7.32 (m, 1H), 6.77−6.73 (m, 1H), 6.67−6.63 (m, 1H), 5.56 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.09 (d, J=14.0 Hz, 1H), 3.46 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.39 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.76 (t, J=7.0 Hz, 2H), 1.90−1.85 (m, 2H), 1.20 (t, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 440 (M+H)+. HPLC: 95%.
実施例31
Figure 2014518219

(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−イソプロポキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(54)
化合物F(500mg、1.38ミリモル)、Et3N(0.5mL、3.7ミリモル)、トリ−o−トリルホスフィン(134mg、0.44ミリモル)、粗U(907mg、4.14ミリモル)、およびPd(OAc)2(68mg、0.30ミリモル)のCH3CN(50mL)中混合物を脱気し、アルゴンで20分間バックフィルした。反応混合物を90℃まで加熱し、18時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し;Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物をろ過し、Celite(登録商標)ケーキをEtOACで洗浄した(3×50mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AC(110mg、0.28ミリモル、20%)を濃厚シロップとして得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.50 (s, 1H), 7.56 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.40−7.36 (m, 2H), 6.84−6.80 (m, 1H), 6.75−6.71 (m, 1H), 6.21 (d, J=17 Hz, 1H), 4.99−4.93 (m, 1H), 4.00−3.97 (m, 1H), 3.42 (d, J=5.0 Hz, 1H), 3.29 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.98 (q, J=5.0 Hz, 1H), 1.24 (d, J=7.0 Hz, 6H). MS(ESI): m/z 382 [M+H]+.
化合物AC(320mg、0.84ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(88mg、1.26ミリモル)、続いてK2CO3(116mg、0.84ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、20時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を氷冷した水(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(35%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、54(240mg、0.53ミリモル、63%)を無色半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.77 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.68 (br s, OH), 7.50 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.32−7.30 (m, 1H), 6.77−6.72 (m, 1H), 6.66−6.64 (m, 1H), 6.62−6.59 (d, J=16.0 Hz, 1H), 6.47−6.43 (m, 1H), 5.60 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.10 (d, J=14.0 Hz, 1H), 4.16 (d, J=6.0 Hz, 2H), 3.68 (q, J=6.0 Hz, 1H), 1.21 (d, J=6.0 Hz, 6H). MS(ESI): m/z 452 (M+H)+. HPLC: 94%.
実施例32
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−イソプロポキシプロピル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(55)
(E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−イソプロポキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(54;24mg、0.05ミリモル)のCH3OH(2mL)中撹拌溶液に、10%Pd/C(2mg)を添加し、混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物を濾過し、そしてCelite(登録商標)ケーキをEtOACでよく洗浄した(3×10mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、55(20mg、0.04ミリモル、80%)を無色半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.64 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.36−7.31 (m, 1H), 6.77−6.73 (m, 1H), 6.67−6.63 (m, 1H), 5.56 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.09 (d, J=14.0 Hz, 1H), 3.53 (q, J=6.0 Hz, 1H), 3.38 (t, J=6.0 Hz, 2H), 2.75 (t, J=8.0 Hz, 2H), 1.86 (q, J=6.0 Hz, 2H), 1.14 (d, J=6.0 Hz, 6H). MS(ESI): m/z 454 (M+H)+. HPLC: 93%.
実施例33
Figure 2014518219

(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール)(56)
銅粉(50mg、0.78ミリモル)のDMSO(5mL)中懸濁液に、エチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテート(0.05mL、0.39ミリモル)を添加し、混合物を1時間室温にて不活性雰囲気下で撹拌した。結果として得られた混合物に、1−(6−ブロモピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール(K;50mg、0.19ミリモル)を添加し、そして撹拌を10時間室温で続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を飽和NH4Cl溶液(20mL)でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(3×10mL)。合わせた有機抽出物を水(15mL)および塩水(15mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、エステルAD(20mg、0.06ミリモル、34%)を無色液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ8.71(s,1H)), 8.04 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.80 (d, J=8.0 Hz, 1H), 5.18−5.16 (m, 1H), 4.37 (q, J=7.0 Hz, 2H), 1.23 (t, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 300 [M+H]+.
1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(0.05mL、0.33ミリモル)のEt2O(7mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M;0.2mL、0.33ミリモル)を−78℃で添加し、そして混合物を30分間不活性雰囲気下で撹拌した。エステルAD(100mg、0.33ミリモル)のEt2O(3mL)中溶液を反応混合物に−78℃で添加し、撹拌をさらに2時間続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を飽和NH4Cl溶液(20mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×15mL)。合わせた有機抽出物を無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗AE(80mg)を得た。生成物をさらに精製することなく次の反応で使用した。(全ての望ましいピークが1H NMRスペクトルで見られた。)
粗AE(80mg)のEt2O(10mL)中撹拌溶液に、新しく調製したジアゾメタン[NMU(112mg、1.08ミリモル)を10%KOH溶液(15mL)およびエーテル(15mL)の1:1混合物中に0℃で溶解させ、続いて分離し、KOHペレットを使用して有機層を乾燥することによって調製]を−5℃で添加し、そして混合物を2時間撹拌した。結果として得られる反応混合物を室温まで温め、撹拌をさらに16時間続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(15%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、エポキシドAF(50mg、0.13ミリモル、2ステップにわたって、すなわちADからAFまでで60%)を淡黄色半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ8.73(s,1H), 7.93 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.54 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.38−7.35 (m, 1H), 6.84−6.81 (m, 1H), 6.75−6.71 (m, 1H), 5.16−5.14 (m, 1H), 3.44 (d, J=4.5 Hz, 1H), 3.07 (d, J=4.5 Hz, 1H), 2.97 (br s, OH). MS(ESI): m/z 380 [M−H]−.
エポキシドAF(100mg、0.26ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(27.5mg、0.39ミリモル)、続いてK2CO3(36mg、0.26ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を氷冷した水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×20mL)。合わせた有機抽出物を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(45%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、56のジアステレオマー混合物(26mg、0.05ミリモル、22%)を淡黄色半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3;ジアステレオマーの混合物): δ8.75(s, 2H), 8.62 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.03−8.00 (m, 1H), 7.96 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.68−7.64 (m, 2H), 7.47−7.37 (m, 4H), 6.81−6.76 (m, 2H), 6.74−6.68 (m, 2H), 5.47 (d, J=15.0 Hz, 1H), 5.41 (d, J=15.0 Hz, 1Hz), 5.26−5.12 (m, 4H). MS(ESI): m/z 452 [M+H]+. HPLC: 83.11%.
実施例34
Figure 2014518219

1−(5−(2−クロロピリミジン−5−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(57)
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(37; 80mg、0.17ミリモル)に、オキシ塩化リン(POCl3;1.0mL)、続いてDMF(cat)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を徐々に80℃まで加熱し、2時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、氷冷した水(30mL)で希釈し、飽和NaHCO3溶液を用いて塩基性(pH約8)にし、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(38%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、57(25mg、0.05ミリモル、31%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.84 (s, 2H), 8.74 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.01 (dd, J=8.0, 2.5 Hz, 1H), 7.77 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.42−7.39 (m, 1H), 7.05 (br s, OH), 6.82−6.77 (m, 1H), 6.73−6.69 (m, 1H), 5.52 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.23 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 466 (M+H)+. HPLC: 93%.
実施例35
Figure 2014518219

2−(5−ブロモピリジン−2−イル)−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−1−(ピリミジン−5−イル)エタノール(58)
5−ブロモピリミジン(0.45g、2.87ミリモル)のEt2O(30mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M;1.8mL、2.87ミリモル)を−78℃で添加し、そして混合物を1時間不活性雰囲気下で撹拌した。化合物E(1.0g、2.87ミリモル)のEt2O(10mL)中溶液を反応混合物に−78℃で添加し、撹拌をさらに1時間続けた。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液(20mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、58(0.16g、0.38ミリモル、13.3%)を明黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 9.10 (s, 1H), 8.80 (s, 2H), 8.55 (s, 1H), 8.06 (dd, J=8.5, 1.5 Hz, 1H), 7.74 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.71−7.67 (m, 1H), 7.00 (br s, OH), 6.88−6.86 (m, 1H), 6.74− 6.70 (m, 1H). MS(ESI): m/z 429 [M+H]+. HPLC: 98%.
実施例36
Figure 2014518219

1−(5−(シクロプロピルメチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(59)
化合物F(100mg、0.27ミリモル)、アリルトリブチルスズ(0.1mL、0.33ミリモル)、およびPd(PPh3)4(32mg、0.027ミリモル)のトルエン(5mL)中混合物をアルゴンで20分間脱気した。この混合物を90℃まで加熱し、12時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、Celite(登録商標)のパッドを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(7%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AG(30mg、粗物質)を無色液体として得た。この物質はスズ不純物を含有し、さらに精製することなく次のステップで使用した。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.49 (s, 1H), 7.55 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.41−7.36 (m, 2H), 6.84−6.80 (m, 1H), 6.75−6.71 (m, 1H), 5.94−5.91 (m, 1H), 5.16 (d, J=9.0 Hz, 1H), 5.08 (d, J=18.0 Hz, 1H), 3.43 (t, J=5.0 Hz, 3H), 2.96 (t, J=5.0 Hz, 1H).
化合物AG(200mg、粗物質)のEt2O(5mL)中撹拌溶液に、新しく調製したジアゾメタン[NMU(320mg、3.09ミリモル)を10%KOH溶液(40mL)およびEt2O(40mL)の1:1混合物中に0℃で溶解させ、続いて分離し、KOHペレットを使用して有機層を乾燥することによって調製]を0℃で添加し、そして混合物を2時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物を濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して、粗AH(200mg)を得た。粗物質をさらに精製することなく次のステップで使用した。
化合物AH(200mg、粗物質)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、K2CO3(84mg、0.60ミリモル)、続いて1H−テトラゾール(64mg、0.90ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、18時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗混合物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、59(65mg、0.16ミリモル)を無色半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8,42 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.72 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.39−7.34 (m, 1H), 6.78−6.73 (m, 1H), 6.68−6.64 (m, 1H), 5.58 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.07 (d, J=14.0 Hz, 1H), 2.58 (d, J=7.0 Hz, 2H), 0.95−0.92 (m, 1H), 0.61 (d, J=7.0 Hz, 2H), 0.22 (d, J=4.5 Hz, 2H). MS(ESI): m/z 408 [M+H]+. HPLC: 94%.
表1中の化合物60および61は、化合物59と同じ条件を用いて調製した。(出発物質については表1を参照のこと)。
実施例37
Figure 2014518219

1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(62)
マグネシウム金属(Mg;1.84g、75.7ミリモル)および塩化水銀(II)(HgCl2;1.71g、6.29ミリモル)の乾燥THF(15mL)中混合物に、臭化プロパルギル(1.0mL、11.2ミリモル)を室温で添加し、そして混合物を30分間撹拌した。反応混合物を−20℃まで冷却し、化合物E(4.4g、12.6ミリモル)およびTHF(10mL)中臭化プロパルギル(1.3mL、14.5ミリモル)の残りの部分を添加し、そして撹拌を45分間−20℃で続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(2×150mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(45%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AI(1.1g、2.83ミリモル、22%)を褐色固体として得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.68 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.94 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1H), 7.65−7.53 (m, 1H), 7.43 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.88−6.73 (m, 2H), 5.60−5.42 (br s, OH), 3.46 (dd, J=16.8, 2.4 Hz, 1H), 2.96 (dt, J=16.8, 2.4 Hz, 1H), 1.85 (t, J=2.4 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 388 [M+].
化合物AI(0.55g、1.41ミリモル)の(トリメチルシリル)ジアゾメタン(TMSCHN2、ヘキサン中2M;3.5mL、7.08ミリモル)中溶液を120℃まで加熱し、20時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。揮発性物質を減圧下で蒸発させて、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、62(0.23g、0.52ミリモル、41%)を得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.64 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.01 (br s, 2H), 7.85 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1H) 7.39−7.32 (m, 3H), 6.72−6.62 (m, 2H), 6.02 (br s, OH), 4.02 (d, J=14.5 Hz, 1H), 3.44 (dd, J=14.5, 7.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 430 [M+].
62のエナンチオマーのキラル分取HPLC分離
62のエナンチオマー(60mg、0.16ミリモル)を、移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA−(B)EtOH(A:B=80:20)および流速15mL/分でCHIRALPAK(登録商標)AD−Hカラム(250×20mm、5μm)を用いた順相分取HPLCによって分離して、62−(−)(22mg、0.05ミリモル)を灰白色固体として得た。
分析データ:
キラルHPLC:98.5%ee、Rt=10.90分(CHIRALPAK(登録商標)IA カラム、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン−(B)EtOH(A:B=80:20);流速:1.00mL/分)。旋光度[α]D25:−2.2°(CH3OH中c=0.1).
実施例38
Figure 2014518219

1−(5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(63)および1−(5−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(64)
1H−1,2,3−トリアゾール(89.1mg、1.29ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中撹拌溶液に、銅粉(19.1mg、0.3ミリモル)、K2CO3(34.6mg、0.25ミリモル)および1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(62;65mg、0.15ミリモル)を室温にてN2雰囲気下で添加した。反応混合物を徐々に140℃まで加熱し、16時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、63(60mg、0.14ミリモル、45%)(溶離液:25%EtOAc/ヘキサン)および64(55mg、0.13ミリモル、42%)(溶離液:45%EtOAc/ヘキサン)を灰白色固体として得た。化合物63: 1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 9.35(s, 1H), 8.42 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1H), 7.88 (s, 2H), 7.65 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.45−7.39 (m, 1H), 7.30 (s, 1H), 6.69−6.62 (m, 2H), 6.20 (br s, OH), 6.05 (s, 1H), 4.02 (d, J=16.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J=16.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 419 [M+H]+. HPLC: 92%. 化合物 64: 1H NMR(500MHz、CDCl3): δ9.02(s,1H),8.21(d.J=8.5Hz,1H),7.92(s,1H),7.73(d、J=8.5Hz,1H), 7.41−7.38(m,1H),7.33(s,1H),6.74−6.63(m.2H),6.10(s,1H),5.95(br s, OH), 4.07 (d, J=16.0 Hz, 1H), 3.41 (d, J=16.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 419 [M+H]+. HPLC: 86%.
実施例39
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−4−イル)−1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(65)
マロノニトリル(0.05mL、0.88ミリモル)のTHF(2mL)中撹拌溶液に、NaH(20.7mg、0.86ミリモル)を0℃にて不活性雰囲気下で数回に分けて添加した。30分間0℃で撹拌した後、化合物AJ(50mg、0.17ミリモル)のTHF(2mL)中溶液を反応混合物に0℃にて添加し、撹拌を室温にて16時間続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応を氷冷水(20mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×20mL)。合わせた有機層を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(45%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AK(40mg、0.11ミリモル、65%)を無色液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.67 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.77 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J=7.5 Hz , 1H), 7.43−7.40 (m, 2H), 6.90−6.81 (m, 2H), 4.60 (s, 2H), 3.90 (d, J=13.5 Hz, 1H), 3.29 (d, J=13.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 350 [M+H]+.
化合物AK(0.9g、2.5ミリモル)のEtOH(20mL)中撹拌溶液に、ヒドラジン水和物(0.18mL、3.8ミリモル)を添加し、そして反応混合物を還流温度まで16時間加熱した。反応の進行をTLCによってモニターした。揮発性物質を減圧下で蒸発させて、化合物AL(0.58g、粗物質)を白色固体として得た。1H NMR(500MHz、DMSO−d6): δ 8.51 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.88−7.84 (m, 1H), 7.47−7.37 (m, 3H), 7.30 (br s, NH), 7.01−6.96 (m, 1H), 6.86−6.82 (m, 1H), 6.46 (s, 1H), 4.20 (br s, 4H), 3.43 (d, J=14.5 Hz, 1H), 2.84 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 382 [M+H]+.
化合物AL(50mg、粗物質)のAcOH(0.3mL)中撹拌溶液に、濃HCl(0.3mL)を添加し、続いて水(1.5mL)中亜硝酸ナトリウム(NaNO2;54mg、0.78ミリモル)を0℃で滴加した。30分間0℃で撹拌した後、EtOH(5mL)を添加し、反応混合物を還流で16時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で蒸発させ;残留物を水(20mL)で希釈し、CH2Cl2で抽出した(2×20mL)。合わせた有機抽出物を塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。TLC(溶離液:40%EtOAc:ヘキサン)によって精製して、65(7.0mg、0.019ミリモル)を淡黄色固体として得た。1H NMR(500MHz, CDCl3) δ 8.61 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.82−7.78 (m, 1H), 7.58 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.48−7.39 (m, 3H), 7.34 (s, 2H), 6.70−6.63 (m, 3H), 3.74 (d, J=14.5 Hz, 1H), 3.08 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 352 [M+H]+. HPLC: 86%.
実施例40
Figure 2014518219

(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノン(66)
n−BuLi(ヘキサン中1.6M;0.86mL、1.38ミリモル)のEt2O(10mL)中撹拌溶液に、化合物F(500mg、1.38ミリモル)のEt2O(10mL)中溶液を−78℃で添加した。1時間撹拌した後、4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(240mg、1.38ミリモル)を反応混合物に−78℃で添加し、撹拌を1時間続けた。反応混合物を室温まで温め、さらに1時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を飽和NH4Cl溶液(30mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×30mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AM(400mg、0.87ミリモル、63.4%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.67 (s, 1H), 7.74 (dd, J=8.0, 2.5 Hz, 1H), 7.64 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.50−7.45 (m, 3H), 7.40−7.35 (m, 1H), 6.84−6.80 (m, 1H), 6.74−6.70 (m, 1H), 5.98 (s, 1H), 3.41 (d, J=3.0 Hz, 1H), 2.95 (d, J=3.0 Hz, 1H), 2.55 (s, 1H).
化合物AM(100mg、0.22ミリモル)のCH2Cl2(10mL)中撹拌溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(DMP;139mg、0.32ミリモル)を0℃で添加し、そして反応混合物を室温で16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム(Na2S2O3)溶液(10mL):NaHCO3溶液(10mL)でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(2×20mL)。合わせた有機抽出物を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、ケトンAN(70mg、0.15ミリモル、70%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.57 (s, 1H), 8.20 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.74 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.50 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.42−7.39 (m, 1H), 7.34 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.88−6.82 (m, 1H), 6.74−6.68 (m, 1H), 3.43 (d, J=3.0 Hz, 1H), 2.98 (d, J=3.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 456 [M+H]+.
ケトンAN(150mg、0.32ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中懸濁溶液に、1H−テトラゾール(35mg、0.48ミリモル)、続いてK2CO3(45mg、0.32ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷した水(30mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機抽出物を塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、66(30mg、0.057ミリモル、17%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.82 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.21 (dd, J=8.5, 1.5 Hz, 1H), 7.91 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.84−7.77 (m, 3H), 7.47−7.42 (m, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.83−6.78 (m, 1H), 6.76−6.73 (m, 1H), 5.46 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.30 (d, J=14.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 526 [M+H]+. HPLC: 98.2%.
表1中の化合物67〜71を、化合物66と同じ条件を用いて調製した。(出発物質については表1を参照のこと)。
実施例41
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(ヒドロキシ(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(72)
(6−((2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル)ジフルオロメチル)ピリジン−3−イル)(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノール(AM;600mg、0.32ミリモル)の乾燥DMF(10mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(138mg、1.97ミリモル)、続いてK2CO3(181mg、1.31ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷した水(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(35〜40%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、72(ジアステレオマー混合物;300mg、0.57ミリモル、43%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3;ジアステレオマーの混合物): δ 8.73 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.83 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.79 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J=8.0 Hz, 4H), 7.62−7.58 (m, 4H), 7.50−7.44 (m, 4H), 7.42−7.39 (m, 2H), 6.81−6.74 (m, 2H), 6.72−6.64 (m, 2H), 5.99−5.93 (m, 2H), 5.48−5.40 (m, 2H), 5.20−5.12 (m, 2H), 2.78 (s,1H), 2.70 (s, 1H). MS(ESI): m/z 528 [M+H]+.
実施例42
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(73)
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(ヒドロキシ(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(72;100mg、0.19ミリモル)のEtOH(5mL)中撹拌溶液に、トリエチルシラン(約0.18mL、1.13ミリモル)およびPd(OAc)2(20mg、0.02ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を還流条件下で7〜8時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却させ、Celite(登録商標)のパッドを通してろ過し、そしてCelite(登録商標)ケーキをEtOHで洗浄した(3×25mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、73(30mg、0.058ミリモル、31%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.73 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.63−7.52 (m, 5H), 7.40−7.35 (m, 1H), 7.25−7.23 (m, 1H), 6.78−6.74 (m, 1H), 6.69−6.66 (m, 1H), 5.50 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.14 (d, J=14.5 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H). MS(ESI): m/z 512 [M+H]+. HPLC: 91.7%.
実施例43
Figure 2014518219

1−(5−((4−クロロフェニル)ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(74)
n−BuLi(ヘキサン中1.6M;1.70mL、2.76ミリモル)のEt2O(30mL)中撹拌溶液に、溶液of 化合物F(1.0g、2.76ミリモル)のEt2O(30mL)中溶液を−78℃で添加した。1時間撹拌した後、4−クロロベンズアルデヒド(0.38g、2.76ミリモル)を反応混合物に−78℃で添加し、撹拌を1時間続けた。反応混合物を室温まで温め、さらに1時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を飽和NH4Cl溶液(100mL)でクエンチし、水性層をEtOAcで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AO(0.7g、0.94ミリモル、60.34%)を半固体として得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.65 (s, 1H), 7.78−7.71 (m, 1H), 7.47−7.28 (m, 6H), 6.86−6.67 (m, 2H), 5.91 (d, J=3.0 Hz, 1H), 3.42 (d, J=5.2 Hz, 1H), 2.96 (d, J=5.2 Hz, 1H), 2.36 (d, J=3.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 424 [M+H]+.
化合物AO(400mg、0.94ミリモル)のCH2Cl2(10mL)中撹拌溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(601mg、1.41ミリモル)を0℃にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を飽和Na2S2O3溶液(50mL):NaHCO3溶液(50mL)でクエンチした。水性層をCH2Cl2で抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、ケトンAP(300mg、0.71ミリモル、75%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.99 (s, 1H), 8.13 (dd, J=8.0, 1.5 Hz, 1H), 7.76 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.64 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.44−7.39 (m, 1H), 6.87−6.84 (m, 1H), 6.77−6.73 (m, 1H), 3.50 (d, J=4.5 Hz, 1H), 3.00 (d, J=4.5 Hz, 1H).
DAST(過剰)をケトンAP(100mg、0.23ミリモル)に0℃で添加し、そして混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を氷冷した水(50mL)でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(2×30mL)。合わせた有機抽出物を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(3〜4%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AQ(80mg、0.19ミリモル、76%)を濃厚シロップとして得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.78 (s, 1H), 7.86 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.56 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.45−7.37 (m, 5H), 6.86−6.83 (m, 1H), 6.76−6.72 (m, 1H), 3.44 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.97 (d, J=5.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 444 [M+H]+.
エポキシドAQ(80mg、0.18ミリモル)の乾燥DMF(3mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(13mg、0.27ミリモル)、続いてK2CO3(25mg、0.18ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷した水(30mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機抽出物を塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(35%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、74(25mg、0.051ミリモル、26.8%)を淡黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.72 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.92 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.46 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.40 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.37−7.32 (m, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.79−6.75 (m, 1H), 6.71−6.67 (m, 1H), 5.53 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.16 (d, J=14.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 514 [M+H]+. HPLC: 99.2%.
表1中の化合物101〜103を、化合物74と同じ条件を使用して調製した。(出発物質については表1を参照のこと)。
実施例44
Figure 2014518219

1−(5−ベンジルピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(75)
エポキシドAO(320mg、0.75ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(80mg、1.14ミリモル)、続いてK2CO3(104mg、0.75ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷した水(30mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機抽出物を塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物ARのジアステレオマー混合物(140mg、0.28ミリモル、37.6%)を淡黄色固体として得た。MS(ESI): m/z 494 [M+H]+.
化合物AR(100mg、0.2ミリモル)のEtOH(5mL)中撹拌溶液に、トリエチルシラン(約0.2mL、1.23ミリモル)およびPd(OAc)2(23mg、0.1ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を乾留条件下で8時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却させ、Celite(登録商標)のパッドを通してろ過し、そしてCelite(登録商標)ケーキをEtOHで洗浄した(3×15mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、75(35mg、0.08ミリモル、39%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 9.12 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.75 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.39 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.33−7.30 (m, 2H), 7.24−7.21 (m, 5H), 7.19−7.12 (m, 1H), 6.88−6.84 (m, 1H), 5.62 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.06 (d, J=14.5 Hz, 1H), 4.03 (s, 2H). MS(ESI): m/z 444 [M+H]+. HPLC: 97.9%.
実施例45
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(76)
ボロン酸AS(実施例15の第1ステップにおいてと同様にして調製;200mg、0.60ミリモル)のトルエン−EtOH混合物(4:1、10mL)中撹拌溶液に、2NのNa2CO3(2.0mL、1.20ミリモル)および1−(ブロモメチル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(0.09mL、0.60ミリモル)を添加し、混合物を不活性ガスで20分間パージした。Pd(PPh3)4(34mg、0.03ミリモル)を添加し、反応混合物をさらに20分間パージした。結果として得られたものを徐々に80℃まで加熱し、16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を氷冷した水(30mL)でクエンチし、EtOAcで抽出し(2×20mL);合わせた有機抽出物を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。カラムクロマトグラフィー(8%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物AT(150mg、0.32ミリモル、53%)を濃厚シロップとして得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.52 (s, 1H), 7.53−7.38 (m, 3H), 7.23−7.16 (m, 4H), 6.87−6.67 (m, 2H), 4.03 (s, 2H), 3.43 (d, J=4.8 Hz, 1H), 2.96 (d, J=4.8 Hz, 1H).
化合物AT(150mg、0.32ミリモル)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(34mg、0.49ミリモル)、続いてK2CO3(44mg、0.32ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、次いで氷冷した水(40mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×20mL)。合わせた有機抽出物を水(30mL)および塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30〜35%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、76(25mg、0.04ミリモル、14.5%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ8.73(s,1H),8.35 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.58 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.52 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.39−7.34 (m, 1H), 7.19−7.05 (m, 3H), 6.78−6.74 (m, 1H), 6.69−6.65 (m, 1H), 5.52 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.12 (d, J=14.0 Hz, 1H), 4.02 (s, 2H). MS(ESI): m/z 528 [M+H]+. HPLC: 98.0%.
表1中の化合物77を、化合物76と同じ条件を使用して調製した。(出発物質については表1を参照のこと.)
実施例46
Figure 2014518219

1−(5−(5−ブロモチオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(78)
AS(実施例15の第1ステップにおいてと同様にして調製;500mg、2.06ミリモル)のTHF−H2O(4:1、20mL)中撹拌溶液に、化合物X(675mg、2.06ミリモル)およびNa2CO3(240mg、2.20ミリモル)を添加し、そして反応混合物を不活性ガスで20分間パージした。Pd(PPh3)4(118mg、0.10ミリモル)を室温で添加し、反応混合物をさらに20分間パージした。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、6時間撹拌した;反応の進行をTLCによってモニターした。次いでCelite(登録商標)のパッドを通して反応混合物をろ過し、そしてCelite(登録商標)ケーキをEtOAC(3×20mL)で洗浄した。ろ液を水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。カラムクロマトグラフィー(5%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物AU(220mg、0.49ミリモル、24%)を濃厚シロップとして得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ8.82(d,J=1.5 Hz,1H), 7.82 (dd, J=8.0, 1.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.42−7.38 (m, 1H), 7.18 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.11 (d, J=4.0 Hz, 1H), 6.86−6.82 (m, 1H), 6.77−6.73 (m, 1H), 3.47 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.98 (d, J=5.0 Hz, 1H).
エポキシドAU(220mg、0.49ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(52mg、0.74ミリモル)、続いてK2CO3(67mg、0.49ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、16時間撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、次いで氷冷した水(30mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×30mL)。合わせた有機抽出物を水(30mL)および塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30〜35%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、78(120mg、0.23ミリモル、47%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.75 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 7.87 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.58 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.37−7.32 (m, 1H), 7.18 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.12 (d, J=4.0 Hz, 1H), 6.79−6.74 (m, 1H), 6.69−6.65 (m, 1H), 5.59 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.11 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 516 [M+2]+. HPLC: 98.6%.
78のエナンチオマーのキラル分取HPLC分離
78のエナンチオマー(460mg)を、CHIRALPAK(登録商標)ICカラム(250×20mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン−(B)EtOH(A:B=80:20)および流速15mL/分)を使用した順相分取HPLCによって分離して、78−(+)(75mg)を灰白色固体として得た。
実施例47
Figure 2014518219

4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(79)および4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(2H−テトラゾール−2−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(80)
化合物J(実施例17の第1ステップにおいてのようにして調製;2.0g、10.75ミリモル)のCH3OH(30mL)中撹拌溶液に、NaBH4(0.53g、13.97ミリモル)を数回に分けて0℃で添加し、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応完了(TLCによってモニター)後、CH3OHを減圧下で除去し、そして反応混合物を氷冷した水(75mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×75mL)。合わせた有機層を水(75mL)および塩水(75mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AV(1.4g、7.44ミリモル、69%)を黄色固体として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ 8.35 (s, 1H), 7.59 (dd, J=8.0, 2.4 Hz, 1H), 7.48 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.71 (d, J=6.0 Hz, 2H), 2.03 (t, J=6.0 Hz, OH). MS(ESI): m/z 188 [M+].
化合物AV(1.0g、5.31ミリモル)のEt2O(20mL)中撹拌溶液に、三臭化リン(PBr3;1.5mL、15.95ミリモル)を0℃で添加し、そして混合物を1時間室温で撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を氷冷した水(30mL)でクエンチし、飽和NaHCO3を用いてpH約8に調節し、EtOAcで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、化合物AW(0.83g、3.30ミリモル、62%)を無色液体として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ 8.38 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.59 (dd, J=8.0, 2.4 Hz, 1H), 7.48 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H).
4−ヒドロキシベンゾニトリル(0.39g、3.30ミリモル)およびCs2CO3(1.62g、4.96ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌懸濁液に、化合物AW(0.83g、3.30ミリモル)を室温で添加し、混合物を4時間撹拌した。反応完了(TLCによってモニター)後、反応混合物を氷冷した水(25mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(4×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AX(0.90g、3.11ミリモル、94%)を淡黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.44 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.64−7.61 (m, 3H), 7.54 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.01 (d, J=8.5 Hz, 2H), 5.08 (s, 2H). MS(ESI): m/z 291 [M+2]+.
銅粉(1.55g、6.22ミリモル)のDMSO(10mL)中撹拌懸濁液に、エチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテート(0.63g、3.11ミリモル)を室温で添加し、そして混合物を1時間撹拌した。化合物AX(0.9g、3.11ミリモル)のDMSO(5mL)中溶液を反応混合物に添加し、撹拌をさらに16時間室温で続けた。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液(100mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物AY(0.5g、1.5ミリモル、49%)を淡黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.71 (s, 1H), 7.94 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.80 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.63 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.03 (d, J=9.0 Hz, 2H), 5.18 (s, 2H), 4.38 (q, J=7.0 Hz, 2H), 1.34 (t, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 334 [M+2]+.
1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(348mg、1.80ミリモル)のEt2O(10mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M;0.7mL、1.80ミリモル)を−78℃で添加し、そして混合物を30分間不活性雰囲気下で撹拌した。化合物AY(500mg、1.50ミリモル)のEt2O(30mL)中溶液を反応混合物に−78℃で添加し、撹拌をさらに2時間続けた。反応完了(TLCによってモニター)後、反応混合物を飽和NH4Cl溶液(100mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗AZ(1.5g)を褐色がかった液体として得た。この粗物質をさらに精製することなく次のステップで使用した。MS(ESI):m/z 401[M+H]+。
粗AZ(650mg、粗物質)のEt2O(100mL)中撹拌溶液に、新しく調製したジアゾメタン[NMU(1.67g、16.25ミリモル)を10%KOH溶液(100mL)およびEt2O(100mL)の1:1混合物中に0℃で溶解させ、続いて分離し、KOH ペレットを使用して有機層を乾燥することによって調製]を−5℃で添加し、そして混合物を2時間撹拌した。結果として得られる反応混合物を室温まで温め、撹拌をさらに16時間続けた;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物BA(250mg、0.60ミリモル、37%)を黄色液体として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ 8.73 (s, 1H), 7.84 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.65−7.53 (m, 3H), 7.38−7.36 (m, 1H), 7.03 (d, J=8.0 Hz, 2H), 6.86−6.71 (m, 2H), 5.18 (s, 2H), 3.45 (d, J=5.2 Hz, 1H), 2.98 (t, J=5.2 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 415 [M+H]+.
化合物BA(250mg、0.60ミリモル)の乾燥DMF(8mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(62.5mg、0.90ミリモル)、続いてK2CO3(83.3mg、0.60ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を65℃まで加熱し、16時間撹拌した。反応完了(TLCによってモニター)後、反応混合物を氷冷した水でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、80(40mg、0.15ミリモル、13%;溶離液:35%EtOAc/ヘキサン)を黄色液体として得、79(75mg、0.28ミリモル、25%;溶離液:60%EtOAc/ヘキサン)を黄色稠密固体として得た。化合物79: 1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 8.74 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.90 (dd, J=8.0, 2,0 Hz, 1H), 7.66−7.62 (m, 3H), 7.45 (br s, OH), 7.40−7.34 (m, 1H), 7.02 (d, J=8.0 Hz, 2H), 6.80−6.65 (m, 2H), 5.52 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.18 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.16 (s, 2H). MS(ESI): m/z 485 [M+H]+. HPLC: 97%. 化合物 80: 1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ 8.63 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.90 (dd, J=8.4, 1.6 Hz, 1H), 7.66−7.62 (m, 3H), 7.44−7.38 (m, 1H), 7.03 (d, J=8.4 Hz, 2H), 6.83−6.67 (m, 2H), 6.63 (br s, OH), 5.82 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.40 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.16 (s, 2H). MS(ESI): m/z 485 [M+H]+. HPLC: 97%.
実施例48
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−モルホリノピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(81)
モルホリン(1.08g、12.4ミリモル)および3−ブロモピリジン(1.5g、9.61ミリモル)のトルエン(50mL)中混合物に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd2(dba)3;0.2g、0.22ミリモル)、キサントホス(0.18g、0.31ミリモル)、ナトリウムtert−ブトキシド(NaOtBu;1.39g、14.4ミリモル)を添加した。反応混合物を室温にて16時間不活性雰囲気下で撹拌した。反応完了(TLCによってモニター)後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%CH3OH/CH2Cl2で溶出)によって精製して、化合物BB(0.97g、5.95ミリモル、62%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.30 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.17 (d, J=2.0 Hz, 2H), 3.87 (t, J=5.0 Hz, 4H), 3.19 (t, J=5.0 Hz, 4H). MS(ESI): m/z 165 [M+H]+.
化合物BB(0.98g、5.95ミリモル)のCH3CN(60mL)中撹拌溶液に、CH3CN(10mL)中NBS(1.15g、6.5ミリモル)を0℃で滴加し、そして混合物を30分間撹拌した。結果としてのを室温まで温め、撹拌をさらに1時間続けた。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター);反応混合物を水(20mL)で希釈し、CH2Cl2で抽出した(2×20mL)。合わせた有機抽出物を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(3%CH3OH/CH2Cl2で溶出)によって精製して、化合物BC(1.1g、4.52ミリモル、74%)を淡黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.01 (s, 1H), 7.32 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.07 (dd, J=8.5, 3.0 Hz, 1H), 3.86 (t, J=5.0 Hz, 4H), 3.15 (t, J=5.0 Hz, 4H). MS(ESI): m/z 244 [M+H]+.
銅粉(104mg、3.29ミリモル)のDMSO(5mL)中撹拌溶液に、エチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテート(167mg、1.64ミリモル)を室温で添加し、そして混合物を1時間撹拌した。結果として得られる反応混合物に、化合物BC(200mg、0.82ミリモル)を添加し、撹拌をさらに16時間室温で続けた。反応完了後(TLCによってモニター)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(35%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、粗BD(110mg)を得、これをさらに精製することなく使用した。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.27 (s, 1H), 7.59 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.22 (dd, J=8.5 Hz, 1H), 4.37 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.88 (t, J=5.0 Hz, 4H), 3.25 (t, J=5.0 Hz, 4H), 1.33 (t, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 287 [M+H]+.
1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(408mg、2.11ミリモル)のEt2O(15mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M;1.32mL、2.11ミリモル)を−78℃で添加し、そして混合物を1時間不活性雰囲気下で撹拌した。化合物BD(550mg、粗物質)のEt2O(5mL)中溶液を反応混合物に−78℃で添加し、撹拌をさらに2時間続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、化合物BE(700mg、粗物質)を得た。粗物質をさらに精製することなく次のステップで使用した。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.19 (s, 1H), 8.03 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.67 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.58−7.56 (m, 1H), 6.97−6.94 (m, 1H), 6.84−6.79 (m, 1H), 3.86 (t, J=5.0 Hz, 4H), 3.25 (t, J=5.0 Hz, 4H). MS(ESI): m/z 355 [M+H]+.
化合物BE(0.7g、粗物質)のEt2O(100mL)中撹拌溶液に新しく調製したジアゾメタン[NMU(2.0g、19.75ミリモル)を10%KOH溶液(100mL)およびEt2O(100mL)の1:1混合物中に0℃で溶解させ、続いて分離し、KOHペレットを使用して有機層を乾燥することによって調製]を0℃で添加し、そして混合物を2時間撹拌した。結果として得られる反応混合物を室温まで温め、撹拌をさらに16時間続けた;反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物BF(0.2g、0.54ミリモル)を黄色シロップとして得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.30(s, 1H), 7.67−7.57 (m, 1H), 7.41−7.33 (m, 1H), 7.12 (d, J=3.5 Hz, 1H), 6.84−6.81 (m, 1H), 6.76−6.72 (m, 1H), 3.88 (d, J=5.0 Hz, 4H), 3.77 (d, J=5.0 Hz, 1H), 3.25−3.21 (m, 4H), 2.96−2.85 (m, 1H). MS(ESI): m/z 369 [M+H]+.
化合物BF(200mg、0.54ミリモル)の乾燥DMF(8mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(75mg、1.08ミリモル)、続いてK2CO3(75mg、0.54ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、16時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、水(30mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×75mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(45〜60%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、81(70mg、0.16ミリモル、29%)を得た。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ 8.73 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.93 (br s, OH), 7.44 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.38 (d, J=7.0 Hz, 1H), 7.16 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.78−6.74 (m, 1H), 6.70−6.67 (m, 1H), 5.55 (d, J=14.0 Hz, 1H), 5.06 (d, J=14.0 Hz, 1H), 3.86 (s, 4H), 3.25 (s, 4H). MS(ESI): m/z 440.4 [M+2]+. HPLC: 97%.
表1中の化合物82を、化合物81と同じ条件を用いて調製した。(出発物質については表1を参照のこと)。
実施例49
Figure 2014518219

1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(オキサゾール−5−イル)プロパン−2−オール(83)
ケトンE(4.8g、13.90ミリモル)のTHF(40mL)中撹拌溶液に、亜鉛末(Zn;2.71g、41.72ミリモル)、続いて臭化アリル(3.5mL、41.72ミリモル)を室温で添加し、そして混合物を30分間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和NH4Cl溶液(50mL)を30分にわたって滴加した。結果として得られる混合物を2時間室温で撹拌し;反応の進行をTLCによってモニターした。Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物をろ過し、Celite(登録商標)ケーキをEtOACで洗浄した(2×100mL)。2層を分離し、水性層をEtOAcで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水(150mL)および塩水(150mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(5〜6%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物BF(4.5g、11.53ミリモル、85%)を無色油状物として得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.65 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.92 (dd, J=7.6, 1.6 Hz, 1H), 7.61−7.50 (m, 1H), 7.43 (d, J=7.6 Hz, 1H), 6.88−6.63 (m, 2H), 5.76−5.52 (m, 1H), 5.38 (s, 1H), 5.20−5.00 (m, 2H), 3.30 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 2.61 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H). MS(EI): m/z 390 [M]+.
化合物BF(4.0g、10.25ミリモル)のCH2Cl2(100mL)中撹拌溶液に、m−クロロペルオキシ安息香酸(m−CPBA;8.8g、51.28ミリモル)を数回にわけて0℃で添加し、混合物を室温で5時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を飽和チオ亜硫酸ナトリウム溶液でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO3溶液(2×150mL)および塩水(150mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(6〜7%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、エポキシドBG(1.6g、3.94ミリモル、39%)を無色粘稠性液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.64 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.89 (dd, J=8.5, 2.0 Hz, 1H), 7.65−7.60 (m, 1H), 7.39 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.86−6.77 (m, 2H), 5.07 (s, 1H), 3.04 (dt, J=14.5, 4.5 Hz, 1H), 2.93−2.91 (m, 1H), 2.65 (t, J=4.5 Hz, 1H), 2.50−2.48 (m, 1H), 1.95 (dd, J=14.5, 7.0 Hz, 1H). MS(EI): m/z 406 [M]+.
エポキシドBG(1.25g、3.07ミリモル)のDMF(3mL)中撹拌溶液に、アンモニア水溶液(NH3;過剰)を添加し、結果として得られる混合物を徐々に60℃まで加熱し、3時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×20mL)。合わせた有機抽出物を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、BH(500mg、粗物質)を得、これをさらに精製することなく次のステップに移した。
BH(500mg、粗物質)のEtOH(10mL)中撹拌溶液に、エチルファルマミジト(ethyl farmamidite)塩酸塩(259mg、2.36ミリモル)を室温で添加し、そして混合物を徐々に80℃まで加熱し、16時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、揮発性物質を減圧下で蒸発させ、そして残留物を水(100mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(35%EtOAc/CH2Cl2)によって精製して、化合物BI(110mg、0.24ミリモル)を濃厚シロップとして得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.64 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.91 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.60−7.55 (m, 1H), 7.48−7.44 (m, 1H), 7.42 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.86−6.75 (m, 2H), 6.34 (br s, 1H), 5.99 (br s, 1H), 3.76−3.74 (m, 1H), 3.45−3.40 (m, 1H), 3.33−3.27 (m, 1H), 2.73 (d, J=14.5 Hz, 1H), 2.07−2.02 (m, 1H).
化合物BI(110mg、0.24ミリモル)のCH2Cl2(5mL)中撹拌溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(129mg、0.30ミリモル)を0℃で添加し、そして混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を飽和NaHCO3(10mL)および飽和Na2S2O3(10mL)でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(2×30mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/CH2Cl2で溶出)によって精製して、化合物BJ(40mg、0.09ミリモル、36%)を淡黄色濃厚シロップとして得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.65 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.89 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.49−7.43 (m, 1H), 7.35 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.81−6.73 (m, 2H), 6.14 (br s, 1H), 5.78 (s, 1H), 4.34 (dd, J=20.0, 4.5 Hz, 1H), 4.20 (dd, J=20.0, 4.5 Hz, 1H), 3.75 (d, J=16.0 Hz, 1H), 3.33 (dd, J=16.0, 2.5 Hz, 1H). MS(EI): m/z 449 [M]+.
メタンスルホン酸(MsOH;0.4mL)を化合物BJ(35mg、0.07ミリモル)に添加した。混合物を徐々に100℃まで加熱し、1時間撹拌し、次いで五酸化リン(P2O5;70mg、0.24ミリモル)を添加し、撹拌を同じ温度で2.5時間続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を室温まで冷却させ、氷冷水中に注ぎ、15%NaOH水溶液を使用してpHを14に調節し、混合物をEtOAcで抽出した(2×15mL)。合わせた有機抽出物を水(10mL)および塩水(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。分取HPLCによって精製して、83(5mg、0.01ミリモル、15%)を淡黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.66 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.93 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.49−7.41 (m, 1H), 7.35 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.88−6.70 (m, 2H), 6.01 (s, 1H), 3.97 (d, J=15.5 Hz, 1H), 3.75 (d, J=15.5 Hz, 1H). MS(EI): m/z 432 [M+H]+. HPLC: 45.6%.
分取HPLCの明細:
カラム:Sunfire C−18(250×30mm、10μ)
移動相:A)CH3CN;B)0.1%aqTFA
流速:30mL/分
時間(分)/%B:0.01/80、5/80、25/10
実施例50
Figure 2014518219

2,5−ジブロモピリジン(30g、126.5ミリモル)のトルエン(1.5L)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M;79mL、126ミリモル)を−78℃にて不活性雰囲気下で滴加した。40分間−78℃にて撹拌した後、シュウ酸ジエチル(20.6mL、126.5ミリモル)を反応混合物に−78℃で添加し、撹拌をさらに20分間続けた。反応完了後(TLCによってモニター)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×1.0L)。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、BK(13g、50.37ミリモル、38%)を得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.81 (d, J=1.4 Hz, 1H), 8.17−7.98 (m, 2H), 4.48 (q, J=7.4 Hz, 2H), 1.41 (t, J =7.4 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 259 [M+1]+.
BK(13g、50.3ミリモル)のTHF(150mL)中撹拌溶液に、メチルマグネシウムクロリド(CH3MgCl、THF中3M溶液;15mL、50.3ミリモル)を−5℃にて不活性雰囲気下で添加した。撹拌をさらに2時間続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を次いで飽和NH4Cl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×200mL)。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、BL(2.8g、10.76ミリモル、21%)を得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.61 (d, J=1.4 Hz, 1H), 7.84 (dd, J=8.0, 1.4 Hz, 1H), 7.49 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.92 (br s, 1H), 4.20 (q, J=7.4 Hz, 2H), 1.80 (s, 3H), 1.22 (t, J=7.4 Hz, 3H).
BL(2.8g、10.7ミリモル)のCH2Cl2(50mL)中撹拌溶液に、DAST(3.5mL、26.5ミリモル)を0℃にて不活性雰囲気下で添加し、そして反応混合物を16時間室温で撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を氷冷した水でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、BM(2.1g、7.6ミリモル、75%)を得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.62 (d, J=1.4 Hz, 1H), 7.85 (dd, J=8.0, 1.4 Hz, 1H), 7.50 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.23 (q, J=7.4 Hz, 2H), 1.95 (d, J F,H=24.0 Hz, 3H), 1.24 (t, J=7.4 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 276 [M]+.
1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(0.9mL、8.01ミリモル)のEt2O(50mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(1.6M溶液;5mL、8.01ミリモル)を−78℃にて不活性雰囲気下で滴加した。40分間−78℃で撹拌した後、BM(2.1g、8.01ミリモル)のEt2O(50mL)中溶液を反応混合物に−78℃で滴加した。撹拌をさらに20分間続けた。反応完了後(TLCによってモニター)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、ケトンBN(2.15g、6.24ミリモル、77.9%)を得た。1H NMR(200 MHz, CDCl3): δ 8.61 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.96 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.67−7.62 (m, 1H), 7.48 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.98−6.67 (m, 2H), 1.98 (d, J F,H=24.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 343.9 [M+1]+.
ケトンBN(2.1g、6.10ミリモル)のCH3CN(30mL)中撹拌溶液に、ヨードトリメチルシラン(TMS−I;1.47g、6.71ミリモル)およびKOH(683mg、12.20ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を70℃まで加熱し、1.5時間撹拌し、反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を次いでEtOAcで希釈し、5分間撹拌し、ろ過し;ろ液を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、エポキシドBO(1.92g、5.36ミリモル、88%)をジアステレオマーの混合物として得た。生成物を1H−NMRスペクトル分析によって確認し、さらに精製することなく次のステップに進めた。
化合物BO(250mg、0.7ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(73mg、1.05ミリモル)、続いてK2CO3(96mg、0.7ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を65℃まで加熱し、48時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機層を水(50mL)および塩水(50mL)で希釈し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、84(40mg、0.09ミリモル、13%;溶離液:32〜35%EtOAc/ヘキサン)および85(40mg、0.09ミリモル、13%;溶離液:38〜40%EtOAc/ヘキサン)を白色固体として得た。化合物84:1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.62 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.05 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.76−7.71(m, 1H), 7.66 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.18 (br s, OH), 6.88−6.78 (m, 2H), 5.49 (d, J=14.0 Hz, 1H), 4.26 (d, J=14.0 Hz, 1H), 1.49 (t, J F−H=23.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 427 [M+H]+. HPLC: 99%. 化合物 85: 1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.70 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.72 (d, J =8.5 Hz, 1H), 7.13 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.83−6.81 (m, 2H), 6.64−6.60 (m, 1H), 6.48−6.44 (m, 1H), 5.72 (d, J=14.0 Hz, 1H), 4.97 (d, J=14.0 Hz, 1H), 1.93 (d, J F−H=22.5 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 427 [M+H]+. HPLC: 92%.
実施例51
Figure 2014518219

2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(チアゾール−5−イル)プロパン−2−オール(86)
銅粉(804mg、12.6ミリモル)のDMSO(5mL)中懸濁液に、エチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテート(1.0mL、6.30ミリモル)を添加し、混合物を1時間室温で撹拌した。2−ブロモピリジン(498mg、3.15ミリモル)を次いで添加し、反応混合物をさらに15時間室温で撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(3×25mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1%EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、化合物BP(255mg、1.27ミリモル、40%)を淡黄色液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.66 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.86 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.74 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.44−7.41 (m, 1H), 4.38 (q, J=7.0 Hz, 2H), 1.33 (t, J=7.0 Hz, 3H). MS(ESI): m/z 202 [M+H]+.
1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(225mg、1.11ミリモル)のEt2O(5mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中1.6M;0.5mL、1.30ミリモル)を−78℃で添加し、そして混合物を30分間撹拌した。Et2O(5mL)中化合物BP(216mg、1.11モル)を滴加し、混合物を1時間−78℃で撹拌した。温度を徐々に周囲温度まで上昇させ、撹拌をさらに1時間続けた。反応混合物を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層を水(30mL)および塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(3%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物BQ(115mg、0.43ミリモル、38%)を黄色液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.58 (d, J=4.0 Hz, 1H), 8.10−8.04 (m, 1H), 7.92−7.82 (m, 2H), 7.43−7.41 (m, 1H), 7.00−6.98 (m, 1H), 6.83−6.80 (m, 1H). MS(ESI): m/z 270 [M+H]+.
化合物BQ(100mg、0.37ミリモル)のEt2O(20mL)中撹拌溶液に、新しく調製したジアゾメタン[NMU(250mg、2.43ミリモル)を10%KOH溶液(25mL)およびEt2O(25mL)の1:1混合物中に0℃で溶解させ、続いて分離し、KOHペレットを使用して有機層を乾燥することによって調製]を−5℃で添加し、混合物を2時間撹拌した。結果として得られる反応混合物を室温まで温め、撹拌をさらに16時間続けた。反応の進行をTLCによってモニターした。反応混合物を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(3〜5%EtOAc/ヘキサンで溶出)による精製によって、化合物BR(60mg、0.21ミリモル、57%)を明黄色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.67 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.77−7.74 (m, 1H), 7.48 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.40−7.35 (m, 2H), 6.84−6.81 (m, 1H), 6.75−6.71 (m, 1H), 3.46 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.97 (d, J=5.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 284 [M+H]+.
2−クロロチアゾール(213mg、1.76ミリモル)のTHF(7mL)中撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M;2mL、5.30ミリモル)を−78℃で添加し、そして混合物を10分間撹拌した。化合物BR(500mg、1.76ミリモル)の乾燥THF(3mL)中溶液を−78℃で添加し;次いで反応混合物をゆっくりと室温まで温め、3時間撹拌した。反応を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×20mL)。有機層を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%CH3OH/CH2Cl2で溶出)による精製によって、BS(115mg、0.28ミリモル、16%)を半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.62 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.84−7.81 (m, 1H), 7.55 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.49−7.43 (m, 2H), 7.38 (s, 1H), 7.26−7.24 (m, 1H), 6.71−6.67 (m, 2H), 4.06 (d, J=14.5 Hz, 1H), 3.29 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 403 [M+H]+. HPLC: 94%.
BS(115mg、0.28ミリモル)のEtOH(10mL)中撹拌溶液に、酢酸ナトリウム(NaOAc;5mg、0.05ミリモル)および10%Pd/C(10mg)を添加し、混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物をろ過し、Celite(登録商標)ケーキをCH3OH(20mL)でよく洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮して、86(75mg、0.20ミリモル、72%)を粘稠性液体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.61 (d, J=4.0 Hz, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.84−7.81 (m, 1H), 7.62−7.60 (m, 2H), 7.47−7.42 (m, 2H), 7.27−7.24 (m, 1H), 6.70−6.64 (m, 2H), 4.17 (d, J=14.5 Hz, 1H), 3.38 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 369 [M+H]+. HPLC: 96%.
86のエナンチオマーのキラル分取HPLC分離
86のエナンチオマー(60mg、0.16ミリモル)を、CHIRALPAK(登録商標)AD−Hカラム(250×20mm、5μm;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA−(B)EtOH(A:B=80:20)および流速15mL/分)を使用した順相分取HPLCによって分離して、86−(−)(22mg、0.05ミリモル)を灰白色固体として得た。
分析データ:
キラルHPLC:98.5%ee、Rt=10.90分(CHIRALPAK(登録商標)IAカラム、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン−(B)EtOH(A:B=80:20);流速1.00mL/分)。旋光度[α]D25:−2.2°(CH3OH中c=0.1%)。
実施例52
Figure 2014518219

1−(5−(5−クロロチオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(87)
エポキシドF(0.25g、0.69ミリモル)のTHF/H2O(30mL、2:1)中撹拌溶液に、Na2CO3(0.36g、0.34ミリモル)、続いて5−クロロ−チオフェン−2−ボロン酸(0.13g、0.80ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。30分間窒素でパージした後、Pd(PPh3)4(79mg、0.69ミリモル)を反応混合物に不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を16時間徐々に還流加熱した。出発物質が消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を室温まで冷却し、水性層をEtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO2、100−200メッシュ;EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、カップリングした生成物(50mg、0.12ミリモル、18%)をシロップとして得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ8.81 (s, 1H), 7.81 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.41 (q, J=8.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J=4.5 Hz, 1H), 6.96 (d, J=3.5 Hz, 1H), 6.84 (t, J=8.0 Hz, 1H), 6.75 (t, J=9.0 Hz, 1H), 3.47 (d, J=4.5 Hz, 1H), 2.99 (d, J=4.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 400 [M++1].
カップリングした生成物(0.12g、0.30ミリモル)の乾燥DMF(3mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(25mg、0.36ミリモル)、続いてK2CO3(41mg、0.30ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を徐々に65℃まで加熱し、16時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(2×25mL)。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO2、100〜200メッシュ;EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、87(50mg、0.10ミリモル、35%)を淡黄色半固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ8.75 (s, 1H), 8.68 (d, J=6.0 Hz, 1H), 7.86 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.37−7.32 (m, 1H), 7.35 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.20 (d, J=3.5 Hz, 1H), 6.98 (d, J=4.5 Hz, 1H), 6.78−6.74 (m, 1H), 6.69−6.65 (m, 1H), 5.60 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.12 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 470 [M++1]. HPLC: 96.22%.
実施例53
Figure 2014518219

4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)−3−フルオロベンゾニトリル(88)
F(5.0g、13.8ミリモル)、Et3N(3.48g、34.5ミリモル)、Pd(dppf)2Cl2(2.0g、2.73ミリモル)のMeOH−CH3CN(4:1、100mL)中混合物を室温にて圧力反応容器中、アルゴン雰囲気下で15分間撹拌した。この溶液に、一酸化炭素(CO)ガスを80psiまで充填し、反応を70℃で16時間維持した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、Celite(登録商標)のパッドを通して反応混合物をろ過し、EtOACで洗浄した(3×50mL)。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、化合物BT(4.0g、11.7ミリモル、85%)を黄色固体として得た。1HNMR(400 MHz, CDCl3): δ 9.24 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 8.35 (dd, J=8.2, 2.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J=8.2, 1H) 7.39−7.33(m, 1H), 6.86−6.80 (m, 1H), 6.75−6.70 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.48 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.98 (d, J=5.0 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 342 [M+H]+.
BT(3.5g、10.26ミリモル)のDCM(80mL)中撹拌溶液に、DIBAL−H(18mL、30.6ミリモル;トルエン中1.7M)を−78℃にて不活性雰囲気下で添加し、次いで反応混合物を室温で6時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液(100mL)でクエンチし、DCMで抽出した(3×100mL)。合わせた有機抽出物を水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗BU(3.5g)を得、これをさらに精製することなく次のステップに移した。
化合物BU(1.0g、粗物質)のDCM(20mL)中撹拌溶液に、塩化トシル(TsCl;0.91g、4.79ミリモル)、Et3N(0.64g、6.38ミリモル)およびDMAP(cat)を0℃にて不活性雰囲気下で添加し、そして同じ温度で1時間維持した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を氷冷した水(40mL)で希釈し、DCMで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO3溶液(50mL)、水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:15%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、化合物BV(0.85g、1.82ミリモル)を赤色固体として得た。1HNMR(400 MHz, CDCl3): δ 8.51 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.79 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.68 (dd, J=8.4, 2.0 Hz, 1H), 7.45 (d, J=8.4 Hz, 1H) ,7.37−7.32 (m, 3H), 6.85−6.80 (m, 1H), 6.76−6.71 (m, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.39 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.95 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.44 (s, 3H).
3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(73.3mg、0.53ミリモル)およびCs2CO3(261mg、0.80ミリモル)のDMF(8mL)中撹拌溶液に、化合物BV(250mg、0.53ミリモル)を室温で添加し、4時間撹拌した。反応完了(TLCによってモニター)後、反応混合物を氷冷した水(25mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(4×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:30%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、化合物BW(200mg、0.463ミリモル、87%)を淡黄色固体として得た。1HNMR(400 MHz, CDCl3 ): δ 8.73 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.86 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H) 7.54 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.45−7.38 (m, 3H), 7.07 (t, J=8.4 Hz, 1H), 6.84−6.79 (m, 1H), 6.76−6.71 (m, 1H), 5.25 (s, 2H), 3.45 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.98 (d, J=5.0 Hz, 1H).
化合物BW(250mg、0.57ミリモル)の乾燥DMF(8mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(60mg、0.87ミリモル)、続いてK2CO3(80mg、0.57ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を65℃まで加熱し、16時間撹拌した。反応完了(TLCによってモニター)後、反応混合物を氷冷した水でクエンチし、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:60%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、88(40mg、0.079ミリモル、13.9%)を灰白色固体として得た。1HNMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1 H), 8.59 (s, 1H), 7.92 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.46−7.36 (m, 4H), 7.09−7.05 (m, 1H), 6.79−6.75 (m, 1H), 6.70−6.67 (m, 1H), 5.51 (d, J=14.5 Hz, 1H), 5.23 (s, 2H), 5.18 (d, J=14.5 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 503 [M+H]+.
表1中の化合物89〜91を、化合物88と同じ条件を用いて調製した(出発物質については表1を参照のこと)。
実施例54
Figure 2014518219

1−(5−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(92)
化合物BU(400mg、1.27ミリモル)のCH3CN(12mL)中撹拌溶液に、ヨウ化銅(I)(CuI;24mg、0.12ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加し、次いで60℃まで10分間加熱した。2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸(0.26mL、2.5ミリモル)を前記反応混合物に滴加し、60℃の温度をさらに4時間維持した。出発物質が完全に消費された後(TLCによってモニター)、反応混合物を氷冷した水(30mL)で希釈し、DCMで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:15%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、化合物BX(200mg、0.55ミリモル、43%)を赤色がかった液体として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3): δ 8.64 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.77 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.40−7.34 (m, 1H), 6.85−6.76 (m, 1H), 6.74−6.71 (m, 1H), 6.35 (t, J=73.2 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.44 (d, J=5.2 Hz, 1H), 2.97 (d, J=5.2 Hz, 1H). MS(ESI): m/z 364 [M+H] +.
エポキシドBX(200mg、0.55ミリモル)の乾燥DMF(6mL)中撹拌溶液に、K2CO3(75mg、0.55ミリモル)、続いて1H−テトラゾール(57mg、0.82ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。結果として得られる反応混合物を65℃まで加熱し、16時間維持した。反応の進行をTLCによってモニターした。反応を氷冷した水(30mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗物質を得た。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:40%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、92(45mg、0.103ミリモル、19%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz、CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.82 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.60 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H, OH), 7.34−7.29 (m, 1H), 6.78−6.73 (m, 1H), 6.67−6.64 (m, 1H), 6.35 (t, J=73.0 Hz, 1H), 5.57 (d, J=15.0 Hz, 1H), 5.12, (d, J =15.0 Hz, 1H), 4.96 (s, 2H). MS(ESI): m/z 434 [M+H] +.
実施例55
Figure 2014518219

1−(5−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(97)
ボロン酸AS(実施例15の第1ステップにおいてと同様にして調製;532mg、1.63ミリモル)および2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(220mg、1.36ミリモル)のトルエン:エタノール(2:1)(0.1M)中撹拌溶液に、炭酸セシウム(1.10g、3.39ミリモル)を添加し、アルゴンガスで5分間パージし次いでPdCl2(dppf)(100mg、0.136ミリモル)を添加し、再度アルゴンガスで5分間パージした。反応混合物を次いで100℃で1時間加熱した。反応混合物を次いで酢酸エチルで希釈し、H2Oで洗浄した。有機層を減圧下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、250mgのBYを得た(44%収率)。
1H NMR(400 MHz, DMSOd6) δ 8.625 (s 1H),δ8.374−8.380 (d, J=2.4 Hz, 1H) δ7.765−7.790 (dd, J=6.0, 2.0 Hz, 1H), δ7.704−7.731 (dd, J= 6.4,2.8Hz, 1H),δ7.358−7.483 (m, 3H), δ7.193−7.249 (m, 1H), δ7.046−7.088 (m, 1H), δ3.38 (s, 1H),δ3.13(s,1H), δ 4.078 (s, 2H). LCMS m/z 408.08 [M−H] +.
化合物BY(250mg、0.61ミリモル)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、1H−テトラゾール(64mg、0.92ミリモル)、続いてK2CO3(127mg、0.92ミリモル)を室温にて不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を60℃まで16時間加熱した。反応混合物を氷冷水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×50mL)。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO2、100〜200メッシュ)によって精製して、115mg(39%収率)の標記化合物97を褐色粘着性液体として得た。1H NMR(400 MHz, d6−DMSO) δ 9.12 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.38 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.79 (dd, J=8.2, 1.8 Hz, 1H), 7.71 (dd, J=8.3, 2.4 Hz, 1H), 7.48 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.40 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.23 − 7.12 (m, 2H), 6.87 (td, J=8.5, 2.4 Hz, 1H), 5.62 (d, J=14.7 Hz, 1H), 5.06 (d, J=14.9 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H). 19F NMR(282 MHz, CDCl3) δ −103.65, −104.14 (m), −104.84 (d, J=17.6 Hz), −105.77 (d, J=17.6 Hz), −108.09 (dt, J=16.1, 8.0 Hz), −109.63 (d, J=38.6 Hz), −110.56 (d, J=39.2 Hz). MS(ESI): m/z 479.1 (M+H)+.
実施例56
Figure 2014518219

6−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ニコチノニトリル(98)
(6−((2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル)ジフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メタノール(実施例53からのBU;156mg、0.498ミリモル)のアセトン(2.490mL)中磁気的に撹拌された混合物に、乾燥した25mLのバイアル中、N2雰囲気下でK2CO3(138mg、0.996ミリモル)を添加した。6−フルオロニコチノニトリル(73.0mg、0.598ミリモル)を添加し、室温で2時間撹拌したが、反応の進行は認められなかった。DMSO(1mL)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。HPLC−MSは反応が約50%完了したことを示した。反応混合物を55℃まで6時間加熱し、この時点で、TLCおよびHPLC−MSは反応がほとんど完了したことを示した。粗物質を氷水およびエーテルで希釈し、層を分離した。水層を再度エーテルで抽出し、そして合わせたエーテル抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。粗残留物をシリカ(40グラムカラム、15分にわたって20%EA/Hexへの勾配、20分間保持)上で精製して、化合物BZを得た。収量=200mg(92%)の白色ワックス状固体。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.75 (s, 1H), 8.49 (dd, J=2.4, 0.6 Hz, 1H), 7.84 (dd, J=8.7, 2.4 Hz, 2H), 7.51 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.39 (dd, J=14.7, 8.2 Hz, 1H), 6.91 (dd, J=8.7, 0.6 Hz, 1H), 6.84 (ddd, J=7.8, 2.4, 1.3 Hz, 1H), 6.78 − 6.70 (m, 1H), 5.51 (s, 2H), 3.44 (d, J=5.0 Hz, 1H), 3.01 − 2.94 (m, 1H). 1H−decoupled 19F NMR(376 MHz, CDCl3) δ −107.07 (d, J=9.5 Hz), −107.54 (d, J=9.5 Hz), −107.75 (d, J=8.2 Hz), −107.98 (d, J=8.2 Hz), −108.67 (d, J=8.2 Hz), −109.35 (dd, J=17.7, 9.5 Hz). MS(ESI): m/z 416.9 (M+H)+.
6−((6−((2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル)ジフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ニコチノニトリル(BZ;200mg、0.482ミリモル)および1H−テトラゾール(67.5mg、0.963ミリモル)の乾燥DMF(4.815mL)中磁気的に撹拌された混合物に、乾燥した25mLのバイアル中、N2雰囲気下でK2CO3(133mg、0.963ミリモル)を添加した。反応混合物を55℃で36時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、そして氷水およびエーテルで希釈した。層を分離し、水層をエーテルで再度抽出した(2×)。合わせたエーテル抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。粗残留物をシリカ上で精製した(40グラムカラム、15分にわたって40%EA/Hexへの勾配、10分保持、次いで80%EA/hexで10分、240および254nmをモニター)。各生成物フラクションを蒸発させて、DMFで汚染された標記化合物を得た。物質を水で希釈し、エーテルで3回抽出し、合わせたエーテル抽出物を石油エーテルで希釈し、飽和NH4Cl(2×)および塩水(1×)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、蒸発させて、98を得た。収量=62mg(25.2%)の白色泡状物。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.75 (s, 1H), 8.63 (d, J=1.3 Hz, 1H), 8.48 (dd, J=2.3, 0.8 Hz, 1H), 7.91 (dd, J=8.2, 2.1 Hz, 1H), 7.85 (dd, J=8.7, 2.4 Hz, 1H), 7.62 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.35 (td, J=9.0, 6.5 Hz, 1H), 6.92 (dd, J=8.5, 0.8 Hz, 1H), 6.76 (ddd, J=12.0, 8.5, 2.5 Hz, 1H), 6.71 − 6.61 (m, 1H), 5.56 (d, J=14.3 Hz, 1H), 5.50 (s, 2H), 5.13 (dd, J=14.2, 1.1 Hz, 1H). 1H−decoupled 19F NMR(376 MHz, CDCl3) δ −103.83 (ddd, J=42.2, 17.0, 10.2 Hz), −104.20 (d, J=16.3 Hz), −104.89 (d, J=16.3 Hz), −107.90 −108.07 (m), −110.92 (dd, J=262.9, 42.2 Hz). MS(ESI): m/z 486.1 (M+H)+.
表1中の化合物99および100は、化合物98と同じ条件を用いて調製した(出発物質については表1を参照のこと)。
分析的HPLC法(表2に含まれる)
方法Aの明細
カラム:Aquity BEH C−18(50×2.1mm、1.7μ)
移動相:A)CH3CN;B)0.025%aqTFA
流速:0.50mL/分
時間(分)/%B:0.01/90、0.5/90、3/10、6/10
方法Bの明細:
カラム:Eclipse XDB C−18(150×4.6mm、5.0μ)
移動相:A)CH3CN;B)5ミリモル(mM)酢酸
流速:1.0mL/分
時間(分)/%B:0.01/80、2/80、15/10、15.01/停止
方法Cの明細:
カラム:Eclipse XDB C−18(150×4.6mm、5.0μ)
移動相:A)CH3CN;B)5mM酢酸アンモニウム(NH4OAc)
流速:1.0mL/分
時間(分)/%B:0.01/80、3/80、10/10、20/10
方法Dの明細:
カラム:Develosil ODS−HG−3(50×4.6mm)
移動相:A)CH3CN;B)10mM NH4OAc
流速:1.0mL/分
時間(分)/%B:0.01/90、1/90、4/10、10/10
方法Eの明細:
カラム:Kromasil C−18(250×4.6mm、5μ)
移動相:n−ヘキサン:IPA(90:10)
流速:1.00mL/分
時間:35分
方法Fの明細:
カラム:Kromasil C−18(250×4.6mm、5μ)
移動相:CH3CN−水中0.1%TFA(40:60)
流速:1.00mL/分
時間:40分
方法Gの明細:
カラム:Zorbax SB−C18(150×4.6mm、5μ)
移動相:A)CH3CN;B)50 mM NH4OAc
流速:1.00mL/分
時間(分)/%B:0.01/90、3/90、10/10、25/10
方法Hの明細:
カラム:Zorbax SB−C18(150×4.6mm、5μ)
移動相:A)CH3CN;B)水中0.1%TFA
流速:1.00mL/分
時間(分)/%B:0.01/90、3/90、10/10、25/10
方法Iの明細:
カラム:Atlantis d−C18(250×4.6mm、5μ)
移動相:A)CH3CN;B)水中0.1%TFA
流速:1.00mL/分
時間(分)/%B:0.01/90、2/90、6/50、10/20、15/20
方法Jの明細:
カラム:Aquity UPLC BEH C−18(50×2.1mm、1.7μ)
移動相:A)CH3CN;B)5mM NH4OAc
流速:0.30mL/分
時間(分)/%B:0.01/90、1/90、4/50、6/10、10/10
方法Kの明細:
カラム:Aquity BEH フェニル(100×2.1mm、1.7μ)
移動相:A)CH3CN−10mM NH4OAc(90:10);B)10mM NH
OAc−CH3CN(90:10)
流速:0.30mL/分
時間(分)/%B:0.01/90、1/90、6/10、10/10
方法Lの明細:
カラム:Aquity BEH フェニル(100×2.1mm、1.7μ)
移動相:A)CH3CN;B)5mM NH4OAc
流速:0.30mL/分
時間(分)/%B:0.01/90、1/90、4/50、6/10、10/10
方法Mの明細:
カラム:Aquity UPLC BEH C−18(50×2.1mm、1.7μ)
移動相:A)CH3CN;B)0.025%aq TFA
流速:0.30mL/分
時間(分)/%B:0.01/90、1/90、6/10、10/10
方法Nの明細:
カラム:Zorbax C18(150×4.6mm、5μ)
移動相:A)CH3CN;B)水中0.1%TFA
流速:1.00mL/分
時間(分)/%B:0.01/95、3/95、10/10、24/10
方法Oの明細:
カラム:X−Bridge、C18、3.5μm、4.6×75mm
移動相:A)アセトニトリル;B)5mM NH4OAc
流速:0.8mL/分
時間(分)/%B:0/98、1.5/98、3/10、7/10、8.01/98
方法Pの明細:
カラム:Acquity UPLC(商標)BEH、C18、1.7μm、2.1×50mm
移動相:A)アセトニトリル中0.1%TFA;B)H2O中0.1%TFA
流速:0.4mL/分
時間(分)/%B:0/100、1.8/100、3.8/25、4.5/5、6/5、6.01/100
方法Qの明細:
カラム:X−Bridge、C18、3.5μm、4.6×75mm
移動相:A)アセトニトリル;B)5mM NH4OAc
流速:0.8mL/分
時間(分)/%B:0/100、2/55、2.8/5、6.8/5、7.5/100
方法Rの明細:
カラム:Symmetry、C18、3.5μm、4.6×50mm
移動相:A)アセトニトリル;B)H2O中0.1%TFA
流速:0.8mL/分
時間(分)/%B:0/98、2/98、4/10、6/10、6.5/2、8/2、8.01/98
方法Sの明細:
カラム:X−Select、C18、3.5μm、4.6×50mm
移動相:A)アセトニトリル中0.1%TFA;B)0.1%aq.TFA
流速:0.8mL/分
時間(分)/%B:0/90、2/90、5/35、8.0/35、8.5/5、10/5、10.01/90
方法Tの明細:
カラム:Acquity UPLC(商標)BEH、C18、1.7μm、2.1×30mm
移動相:A)0.03%aq.AcOH;B)アセトニトリル中0.03%AcOH
流速:1.3mL/分
時間(分)/%B:0/5→0.8/95の勾配で1.5/95に保持
方法Uの明細:
カラム:Acquity UPLC(商標)BEH、C18、1.7μm、2.1 X 50mm
移動相:A)アセトニトリル中0.1%TFA;B)0.1%aq.TFA
流速:0.5mL/分
時間(分)/%B:0/90、0.7/90、2/15、4/15、4.01/90
方法Vの明細:
カラム:X−Bridge、C18、3.5μm、4.6×75mm
移動相: A)アセトニトリル;B)0.1%aq.TFA
流速:0.8mL/分
時間(分)/%B:0/95、1.5/95、3.2/15、4.5/5、7.5/5、7.51/95
方法Wの明細:
カラム:Acquity UPLC(商標)BEH、C18、1.7μm、2.1×50mm
移動相:A) アセトニトリル中0.1%TFA;B)0.1%aq.TFA
流速:0.4mL/分
時間(分)/%B:0/100、1.8/100、3.8/25、4.5/5、6/5、6.01/100
表1:実施例化合物の構造
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219

表2:表1の実施例化合物についての分析データ
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
ND−検出されず
実施例57:金属酵素活性
A.最小阻止濃度(MIC)(シー・アルビカンス)
本開示の化合物を、標準手続(CLSI M27−A2)を使用して真菌の一般的な菌株であるシー・アルビカンスの成長を阻害するそれらの能力について評価した。
試験化合物のストック溶液および標準をDMSO中、1,600μg/mL(シー・アルビカンス)で調製した。化合物の11の段階1/2希釈物を96ウェルプレート中、RPMI+MOPS中で調製した。アッセイ濃度範囲は8〜0.001μg/mL(シー・アルビカンス)であった。シー・アルビカンスの細胞懸濁液を調製し、各ウェルに約3.7×103コロニー形成単位/ミリリットル(cfu/mL)の濃度で添加した。全ての試験を2回繰り返した。接種したプレートを約48時間35±1℃でインキュベートした。インキュベーション完了時に、各プレートのウェルを真菌の生育の存在について視覚的に評価した。
フルコナゾールおよび試験化合物に関して、MICは、成長が有意に減少した濃度であった(約50%減少)。ボリコナゾールについて、MICはシー・アルビカンスの成長を50%減少させる濃度であった(CLSI、M27−A2による)。QCのために、シー・クルセイ(C. krusei)分離菌ATCC6258(4.0×103cfu/mL)をVORアッセイに含めた。この分離菌はボリコナゾールに対してツルの成長(trailing growth)を示さず、したがって、MICは成長が完全に阻害される濃度であった。
B.肝臓シトクロムP450酵素の阻害
各試験化合物の溶液をDMSO:MeCN(50:50v/v)での段階希釈によって、20000、6000、2000、600、200、および60μMの濃度で別々に調製した。個々の試験化合物溶液を次いでDMSO:MeCN:脱イオン水(5:5:180 v/v/v)で20倍に希釈して、1000、300、100、30、10、および3μMの濃度にした。DMSO:CH3CN(50:50v/v)での段階希釈によって6000、2000、600、200、60、20、6、および2μMの濃度で各阻害剤を含有するアイソザイム阻害剤の混合物(それぞれアイソザイム2C9、2C19、および3A4の特異的阻害剤としての、スルファフェナゾール、トラニルシプロミン、およびケトコナゾール)を調製した。混合阻害剤溶液を次いでDMSO:CH3CN:脱イオン水(5:5:180v/v/v)で20倍に希釈して、300、100、30、10、3、1、0.3、および0.1μMの濃度にした。最終反応混合物中の試験化合物または阻害剤混合物に起因する有機溶媒のパーセントは2%v/vであった。
プールされたヒト肝臓ミクロソーム懸濁液(20mg/mL)をリン酸塩緩衝液で希釈して、5mg/mL懸濁液を得た。NADPHの溶液をリン酸塩緩衝液中5mMの濃度で調製した。各基質の別のストック溶液をDMSO:MeCN(50:50v/v)中で調製し、混合し、リン酸塩緩衝液中で希釈して、その実験的に決定したKm濃度の5倍の各基質を含む単一の溶液を得た。最終反応混合物中の基質混合物に起因する有機溶媒のパーセントは1%v/vであった。
基質溶液およびミクロソーム懸濁液を1:1の容積比で組み合わせ、混合し、PCRプレートの反応ウェル中に分配した。各濃度の個々の試験化合物または組み合わせた阻害剤溶液をウェルに添加し、反復した吸引−分注サイクルによって混合した。活性対照について、ブランクリン酸塩緩衝溶液を試験化合物溶液の代わりに添加した。反応混合物を37℃で約2分間平衡化させた後、NADPH溶液を添加して反応を開始し、続いて反応混合物をピペット混合した。NADPH添加の10分後、反応混合物を冷アセトニトリルでクエンチした。約1分間オービタルシェーキングすることによって試料を混合し、そして2900RCFで10分間遠心分離した。上清の一部を、勾配逆相HPLCと陽イオンモードでのエレクトロスプレーイオン化三連四重極質量分析による検出によって分析した。
データをS字状用量依存曲線に適合させ、各試験化合物の阻害有効性をそのIC50値として測定した。
結果
注:μg/mLとして表されたカンジダMIC(半抑制濃度)結果の換算は次のとおりである:
実施例 カンジダMIC* CYP2C9IC50 CYP2C19IC50 CYP3A4 IC50
4 ≦0.016 75 166 83
6 ≦0.016 145 91 81
30 0.062 42 53 17
31 0.062 81 61 33
フルコナゾール 0.5 29 8.2 8.0
ボリコナゾール 0.016 14 15 13
カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)MICはμg/mLで表し;CYP IC50はμMで表す。
C.最小阻止濃度(MIC)(セプトリア・トリチシ(Septoria tritici))
本開示の化合物を、真菌植物病原体の一般的な菌株セプトリア・トリチシ(ATCC26517)の成長を阻害するそれらの能力について、糸状菌のためのClinical and Laboratory Standards InstitutE(CLSI)微量希釈アッセイプロトコルに基づく手順を使用して評価した。
試験化合物のストック溶液および標準を、DMSO中6400μg/mLで調製した。各ストック溶液を使用して、3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)緩衝液および2%DMSOを含有するRPMI−1640(Roswell Park Memorial Institute)培地中、16〜0.016μg/mLの範囲の2倍希釈シリーズ(合計11の化合物濃度)を調製した。希釈液の100μLアリコートを96ウェルマイクロタイタープレートのカラム1(16μg/mLの化合物)〜11(0.016μg/mLの化合物)に添加した。このフォーマットをマイクロタイタープレートの2列目で繰り返した。したがって、各マイクロタイタープレートは2倍に複製された11濃度の4つの試験化合物または対照化合物を含んでいた。RPMI−1640/MOPS/2%DMSO培地の100μLアリコートをマイクロタイタープレートのカラム12(化合物対照なし)に添加した。
コムギ葉枯れ病菌の新鮮な培養物を使用して、DMSOを含まないRPMI/MOPS培地中約5×104コロニー形成単位/ミリリットル(cfu/mL)の溶液を調製した。この溶液の100μLアリコートをマイクロタイタープレート中のすべての96ウェルに添加した。この結果、1%DMSOを含むRPMI/MOPS培地200μL中、8μg/mL〜0.008μg/mLの各試験化合物または対照化合物の最終濃度および約2.5×104cfu/mLのコムギ葉枯れ病菌が得られる。アッセイプレートを22℃で7日間、暗所にて振とうせずにインキュベートした。各化合物のMICを、対照(カラム12)と比較してコムギ葉枯れ病菌の成長の50%減少をもたらす各濃度として視覚的に測定した。
表3のそれぞれの場合、セプトリア評価尺度は次のとおりである:
Figure 2014518219
D.殺真菌活性対葉さび病(病原体小麦赤さび病菌=プッチニア・トリチシナ(Puccinia triticina);Bayer code PUCCRT)の評価。
小麦植物(Yuma亜種)を無土壌ピートベースの植え込み用混合物(Metromix)中、種子から苗木が第1葉を完全に広げるまで成長させた。各植木鉢は3〜8本の苗木を含んでいた。これらの植物を、処方された試験化合物でぬれるまでスプレーした。化合物を10容積%のアセトン+90容積%のTritonX水(脱イオン水99.99重量%+0.01重量%TritonX100)中50ppmで処方し、「処方された試験化合物」を得た。約1500L/haのスプレー容積を送達する2つの相対する空気噴霧ノズルを装着したターンテーブル噴霧器を使用して処方された試験化合物を植物に施用した。翌日、葉に小麦赤さび病菌の水性胞子懸濁液を接種し、植物を高湿度で一晩保持して、胞子を発芽させ、葉に感染させた。植物を次いで、未処置対照植物で病害が発生するまで温室に移した。病害重症度を病害の進行速度に応じて7〜9日後に評価した。
表3の各例で、プッチニア評価尺度は次のとおりである:
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
Figure 2014518219
参照による援用
本出願全体にわたって言及されるすべての参考文献(参考文献、交付済特許、公開された特許出願、および同時継続特許出願を含む)の内容は、参照によってそれらの全体が明確に本明細書中に組み込まれる。
等価物
当業者は、日常的実験のみを使用して、本明細書中に記載される本発明の具体的な実施形態の多くの等価物を認識または確認することができるであろう。そのような等価物は以下の特許請求の範囲に包含されることが意図される。

Claims (34)

  1. 式I
    Figure 2014518219

    (式中:
    MBGは、場合によって置換されたテトラゾリル、場合によって置換されたトリアゾリル、場合によって置換されたオキサゾリル、場合によって置換されたピリミジニル、場合によって置換されたチアゾリル、または場合によって置換されたピラゾリルである;
    R1は、H、ハロ、アルキル、またはハロアルキルである;
    R2は、H、ハロ、アルキル、またはハロアルキルである;
    R3は独立して、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキル、シアノ、ハロアルキル、ハロ、−C(O)フェニル、−CH(OH)(アリール)、−CH2(アリール)、−CH2(ヘテロアリール)、−CF2(アリール)、−CF2(ヘテロアリール)、−CH2O(アリール)、−CH2O(ヘテロアリール)、−CH2S(O)x(アリール)、および環状アミノであり、前記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、−C(O)フェニル、−CH(OH)(アリール)、−CH2(アリール)、−CH2(ヘテロアリール)、−CF2(アリール)、CF2(ヘテロアリール)、−CH2O(アリール)、−CH2O(ヘテロアリール)、−CH2S(O)x(アリール)、および環状アミノのそれぞれは、1、2または3個の独立したR7で場合によって置換されていてもよい;
    R4は、それぞれ場合によって0、1、2または3個の独立したR8で置換された、アリール、ヘテロアリール、またはシクロアルキルである;
    R5は独立して、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロチオアルキル、チオアルキル、SF3、SF6、SCN、SO2R11、シクロアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキルである;
    R6は独立して、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロチオアルキル、チオアルキル、SF3、SF6、SCN、SO2R11、シクロアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキルである;
    各R7は独立して、シアノ、シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ハロ、ハロアルコキシ、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキルである;
    各R8は独立して、シアノ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ、またはハロアルコキシである;
    R9は、H、ハロ、またはハロアルキルである;
    R10は、H、アルキル、−Si(R12)3、−P(O)(OH)2、−CH2−O−P(O)(OH)2、または場合によってアミノで置換されている−C(O)アルキルである;
    R11は独立して、アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである;
    R12は独立して、アルキルまたはアリールである、
    xは独立して0、1、または2である)
    の化合物、またはその塩。
  2. R1がフルオロである、請求項1記載の化合物。
  3. R2がフルオロである、請求項1記載の化合物。
  4. R1およびR2がフルオロである、請求項1記載の化合物。
  5. R4が、0、1、2または3個の独立したR8で場合によって置換されたフェニルである、請求項1記載の化合物。
  6. R4が、0、1、2または3個の独立したハロで置換されたフェニルである、請求項1記載の化合物。
  7. R4が、0、1、2または3個の独立したフルオロで場合によって置換されたフェニルである、請求項1記載の化合物。
  8. R4が2,4−ジフルオロフェニルである、請求項1記載の化合物。
  9. R5がハロである、請求項1記載の化合物。
  10. R3が、1、2または3個の独立したR7で場合によって置換されたヘテロアリールである、請求項1記載の化合物。
  11. R1がフルオロである;
    R2がフルオロである;
    R4が2,4−ジフルオロフェニルである;そして
    R3が1、2または3個の独立したR7で場合によって置換されたアルキルである、請求項1記載の化合物。
  12. R1がフルオロである;
    R2がフルオロである;
    R4が2,4−ジフルオロフェニルである;そして
    R3が1、2または3個の独立したR7で置換されたアルケニルである、請求項1記載の化合物。
  13. R3がハロである、請求項1記載の化合物。
  14. 1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル) プロパン−2−オール(1);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(2);
    (E)−3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)アクリロニトリル(3);
    (E)−エチル3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)アクリレート(4);
    エチル3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロパノエート(5);
    (E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロプ−1−エニル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(6);
    (E)−4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブト−3−エン−2−オン(7);
    4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−オン(8);
    1−(5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(9);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(10);
    2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(11);
    1−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(12);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(4−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(13);
    1−(4−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(14);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(5−フルオロピリミジン−4−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(15);
    2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(4−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(16);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(17);
    1−(5−シクロプロピルピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(18);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(19);
    1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(20);
    1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(21);
    1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(22);
    1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(23);
    1−(4−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(24);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(25);
    2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(5−クロロピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(26);
    2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−フルオロピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(27);
    1−(5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(28);
    1−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール(29);
    1−(6’−クロロ−[3,3’−ビピリジン]−6−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(30);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(6’−フルオロ−[3,3’−ビピリジン]−6−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(31);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(5−メトキシチオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(32);
    1−(5−(5−(ジフルオロメチル)チオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(33);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(34);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(6’−(トリフルオロメチル)−[3,3’−ビピリジン]−6−イル)プロパン−2−オール(35);
    1−(5−(5−ブロモチアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(36);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(37);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(チアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(38);
    2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(39);
    2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(5−シクロプロピルピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(40);
    メチル2−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)チオ)アセテート(41);
    (E)−1−(5−(3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(42);
    (E)−3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロプ−2−エン−1−オール(43);
    3−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)プロパン−1−オール(44);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロピル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(45);
    (E)−4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブト−3−エン−2−オール(46);
    4−(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−オール(47);
    (E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(48);
    (Z)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(49);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−メトキシプロピル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(50);
    (E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(51);
    (Z)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(52);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(3−エトキシプロピル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(53);
    (E)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−イソプロポキシプロプ−1−エン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(54);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(3−イソプロポキシプロピル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(55);
    1−(5−(2−クロロピリミジン−5−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(56);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(57);
    2−(5−ブロモピリジン−2−イル)−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−1−(ピリミジン−5−イル)エタノール(58);
    1−(5−(シクロプロピルメチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(59);
    2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(5−(シクロプロピルメチル)ピリジン−2−イル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(60);
    1−(5−アリルピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(61);
    1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(62);
    1−(5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(63);
    1−(5−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−3−イル)プロパン−2−オール(64);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−ピラゾール−4−イル)−1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(65);
    (6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノン(66);
    (4−クロロフェニル)(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メタノン(67);
    (6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)メタノン(68);
    (6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)(4−フルオロフェニル)メタノン(69);
    (3,4−ジフルオロフェニル)(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メタノン(70);
    (4−クロロ−3−フルオロフェニル)(6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メタノン(71);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(ヒドロキシ(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(72);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(73);
    1−(5−((4−クロロフェニル)ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(74);
    1−(5−ベンジルピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(75);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(76);
    1−(5−(4−クロロベンジル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(77);
    1−(5−(5−ブロモチオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(78);
    4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(79);
    4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(2H−テトラゾール−2−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(80);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−モルホリノピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(81);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(82);
    1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(オキサゾール−5−イル)プロパン−2−オール(83);
    3−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−1−(1H−テトラゾール−1−イル)ブタン−2−オール(84);
    3−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−1−(1H−テトラゾール−1−イル)ブタン−2−オール(85);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(ピリジン−2−イル)−3−(チアゾール−5−イル)プロパン−2−オール(86);
    1−(5−(5−クロロチオフェン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(87);
    4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)−3−フルオロベンゾニトリル(88);
    3−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾニトリル(89);
    4−(((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メチル)チオ)−3−フルオロベンゾニトリル(90);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−1−(5−(イソプロポキシメチル)ピリジン−2−イル)−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(91);
    1−(5−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(92);
    1−(5−クロロ−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(93);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(トリフルオロメチル)−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)プロパン−2−オール(94);
    6’−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)−[2,3’−ビピリジン]−5−カルボニトリル(95);
    1−([3,4’−ビピリジン]−6−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(96);
    1−(5−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(97);
    6−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ニコチノニトリル(98);
    2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)−1−(5−(((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)オキシ)メチル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(99);
    1−(5−(((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)オキシ)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(100);
    1−(5−(ジフルオロ(4−フルオロフェニル)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(101);
    1−(5−(ジフルオロ(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)ピリジン−2−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(102);または
    4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1H−テトラゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)ベンゾニトリル(103)
    のうちの1つである、請求項1記載の化合物。
  15. 前記化合物が、金属に対する次の種類の化学的相互作用または結合:シグマ結合、共有結合、配位−共有結合、イオン結合、パイ結合、デルタ結合、または逆結合相互作用の1以上の形成によって金属酵素に対する親和性を達成する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. 前記化合物が金属と結合する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  17. 前記化合物が、鉄、亜鉛、ヘム鉄、マンガン、マグネシウム、硫化鉄クラスター、ニッケル、モリブデン、または銅と結合する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 前記化合物が、シトクロムP450ファミリー、ヒストンデアセチラーゼ、マトリックスメタロプロテイナーゼ、ホスホジエステラーゼ、シクロオキシゲナーゼ、炭酸脱水酵素、および一酸化窒素シンターゼから選択される酵素クラスを阻害する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 前記化合物が、4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ、5−リポキシゲナーゼ、アデノシンデアミナーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ、アミノペプチダーゼN、アンギオテンシン変換酵素、アロマターゼ(CYP19)、カルシニューリン、カルバモイルリン酸シンセターゼ、炭酸脱水酵素ファミリー、カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ、シクロオキシゲナーゼファミリー、ジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ−1、DNAポリメラーゼ、ファルネシル二リン酸シンターゼ、ファルネシルトランスフェラーゼ、フマル酸レダクターゼ、GABAアミノトランスフェラーゼ、HIF−プロリルヒドロキシラーゼ、ヒストンデアセチラーゼファミリー、HIVインテグラーゼ、HIV−1逆転写酵素、イソロイシンtRNAリガーゼ、ラノステロールデメチラーゼ(CYP51)、マトリックスメタロプロテアーゼファミリー、メチオニンアミノペプチダーゼ、中性エンドペプチダーゼ、一酸化窒素シンターゼファミリー、ホスホジエステラーゼIII、ホスホジエステラーゼIV、ホスホジエステラーゼV、ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ、腎臓ペプチダーゼ、リボヌクレオシド二リン酸レダクターゼ、トロンボキサンンシンターゼ(CYP5a)、甲状腺ペルオキシダーゼ、チロシナーゼ、ウレアーゼ、およびキサンチンオキシダーゼから選択される酵素を阻害する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 前記化合物が、1−デオキシ−D−キシルロース−5−ホスフェートレダクトイソメラーゼ(DXR)、17−アルファヒドロキシラーゼ/17,20−リアーゼ(CYP17)、アルドステロンシンターゼ(CYP11B2)、アミノペプチダーゼP、炭疽菌致死因子、アルギナーゼ、ベータ−ラクタマーゼ、シトクロムP450 2A6、D−AlaD−Alaリガーゼ、ドーパミンベータ−ヒドロキシラーゼ、エンドセリン変換酵素−1、グルタメートカルボキシペプチダーゼII、グルタミニルシクラーゼ、グリオキサラーゼ、ヘムオキシゲナーゼ、HPV/HSV E1ヘリカーゼ、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ、ロイコトリエンA4ヒドロラーゼ、メチオニンアミノペプチダーゼ2、ペプチドデホルミラーゼ、ホスホジエステラーゼVII、リラクサーゼ、レチノイン酸ヒドロキシラーゼ(CYP26)、TNF−アルファ変換酵素(TACE)、UDP−(3−O−(R−3−ヒドロキシミリストイル))−N−アセチルグルコサミンデアセチラーゼ(LpxC)、血管接着タンパク質−1(VAP−1)、およびビタミンDヒドロキシラーゼ(CYP24)から選択される酵素を阻害する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 前記化合物が金属と結合すると特定される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 前記化合物が、鉄、亜鉛、ヘム鉄、マンガン、マグネシウム、鉄−スルフィドクラスター、ニッケル、モリブデン、または銅と結合すると特定される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 前記化合物が、シトクロムP450ファミリー、ヒストンデアセチラーゼ、マトリックスメタロプロテイナーゼ、ホスホジエステラーゼ、シクロオキシゲナーゼ、炭酸脱水酵素、および一酸化窒素シンターゼから選択される酵素クラスを阻害すると特定される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 前記化合物が、4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ、5−リポキシゲナーゼ、アデノシンデアミナーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ、アミノペプチダーゼN、アンギオテンシン変換酵素、アロマターゼ(CYP19)、カルシニューリン、カルバモイルリン酸シンセターゼ、炭酸脱水酵素ファミリー、カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ、シクロオキシゲナーゼファミリー、ジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ−1、DNAポリメラーゼ、ファルネシル二リン酸シンターゼ、ファルネシルトランスフェラーゼ、フマル酸レダクターゼ、GABAアミノトランスフェラーゼ、HIF−プロリルヒドロキシラーゼ、ヒストンデアセチラーゼファミリー、HIVインテグラーゼ、HIV−1逆転写酵素、イソロイシンtRNAリガーゼ、ラノステロールデメチラーゼ(CYP51)、マトリックスメタロプロテアーゼファミリー、メチオニンアミノペプチダーゼ、中性エンドペプチダーゼ、一酸化窒素シンターゼファミリー、ホスホジエステラーゼIII、ホスホジエステラーゼIV、ホスホジエステラーゼV、ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ、腎臓ペプチダーゼ、リボヌクレオシド二リン酸レダクターゼ、トロンボキサンンシンターゼ(CYP5a)、甲状腺ペルオキシダーゼ、チロシナーゼ、ウレアーゼ、およびキサンチンオキシダーゼから選択される酵素を阻害すると特定される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  25. 前記化合物がラノステロールデメチラーゼ(CYP51)を阻害する(または阻害すると特定される)、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 前記化合物が標的生物に対する活性範囲(例えば、シー・アルビカンス(C. albicans)MIC<0.25μg/mL)を有する特定される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 請求項1記載の化合物と農学的に許容される担体とを含む組成物。
  28. 植物中または植物上の金属酵素−媒介性疾患または障害を処置または予防する方法であって、請求項1記載の化合物を前記植物または種子と接触させることを含む、方法。
  29. 植物上の微生物における金属酵素活性を阻害する方法であって、請求項1〜26のいずれかに記載の化合物を前記植物または種子と接触させることを含む、方法。
  30. 植物中または植物上の真菌性病害または障害を処置または予防する方法であって、請求項1〜26のいずれかに記載の化合物を前記植物または種子と接触させることを含む、方法。
  31. 植物中または植物上の真菌の生育を処理または予防する方法であって、請求項1〜26のいずれかに記載の化合物を前記植物または種子と接触させることを含む、方法。
  32. 請求項1〜26のいずれかに記載の化合物を前記植物または種子と接触させることを含む、植物中または植物上の微生物を阻害する方法。
  33. エポキシコナゾール、テブコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、メトコナゾール、ミクロブタニル、シクプロコナゾール、プロチオコナゾールおよびプロピコナゾールから選択されるアゾール殺真菌剤をさらに含む、請求項27記載の組成物。
  34. トリフロキシストロビン、ピラクロストロビン、オリサストロビン、フルオキサストロビンおよびアゾキシストロビンの群からのストロビルリン殺真菌剤を更に含む、請求項27記載の組成物。
JP2014516091A 2011-06-19 2012-06-19 金属酵素阻害剤化合物 Active JP6122846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161498571P 2011-06-19 2011-06-19
US61/498,571 2011-06-19
US201161505949P 2011-07-08 2011-07-08
US61/505,949 2011-07-08
US201261611880P 2012-03-16 2012-03-16
US61/611,880 2012-03-16
PCT/US2012/043101 WO2012177608A1 (en) 2011-06-19 2012-06-19 Metalloenzyme inhibitor compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014518219A true JP2014518219A (ja) 2014-07-28
JP2014518219A5 JP2014518219A5 (ja) 2015-07-30
JP6122846B2 JP6122846B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=47391258

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516090A Expired - Fee Related JP6159318B2 (ja) 2011-06-19 2012-06-19 金属酵素阻害化合物
JP2014516091A Active JP6122846B2 (ja) 2011-06-19 2012-06-19 金属酵素阻害剤化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516090A Expired - Fee Related JP6159318B2 (ja) 2011-06-19 2012-06-19 金属酵素阻害化合物

Country Status (19)

Country Link
US (4) US8901121B2 (ja)
EP (2) EP2721021B1 (ja)
JP (2) JP6159318B2 (ja)
KR (2) KR20140040235A (ja)
CN (2) CN103842355A (ja)
AR (1) AR086988A1 (ja)
AU (2) AU2012273161B9 (ja)
BR (1) BR102012015199A2 (ja)
CA (2) CA2839769A1 (ja)
CL (1) CL2013003639A1 (ja)
CO (1) CO6940433A2 (ja)
CR (1) CR20140024A (ja)
EA (2) EA201490038A1 (ja)
EC (1) ECSP14013153A (ja)
HK (1) HK1198651A1 (ja)
IN (1) IN2014MN00093A (ja)
MX (1) MX2013015160A (ja)
UY (1) UY34146A (ja)
WO (2) WO2012177603A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517044A (ja) * 2011-06-19 2014-07-17 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害化合物

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012177635A1 (en) * 2011-06-19 2012-12-27 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
CA2838916C (en) * 2011-06-23 2020-08-11 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
US8598213B2 (en) 2011-07-08 2013-12-03 H. Lundbeck A/S Positive allosteric modulators of nicotinic acetylcholine receptor
US9309273B2 (en) 2011-12-11 2016-04-12 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
ES2774267T3 (es) * 2012-01-20 2020-07-20 Mycovia Pharmaceuticals Inc Compuestos inhibidores de metaloenzimas
WO2013135674A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-19 Syngenta Participations Ag Insecticidal 2-aryl-acetamide compounds
WO2014043376A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Dow Agrosciences Llc Metalloenzyme inhibitor compounds
BR112015018547A2 (pt) * 2013-02-04 2017-07-18 Syngenta Participations Ag microbiocidas
MX2015014365A (es) * 2013-04-12 2015-12-07 Bayer Cropscience Ag Derivados de triazol novedosos.
JP2016522800A (ja) 2013-04-12 2016-08-04 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 新規トリアゾリンチオン誘導体
KR20150140381A (ko) * 2013-04-12 2015-12-15 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 신규 트리아졸 유도체
CA2913914C (en) * 2013-05-28 2018-03-20 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Fungicidal compositions
AU2014278172B2 (en) * 2013-06-12 2018-08-09 Mycovia Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
CA2942976C (en) 2014-03-19 2022-05-10 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Antifungal compound process
US10000465B2 (en) 2014-03-19 2018-06-19 Mycovia Pharmaceuticals, Inc. Antifungal compound process
CA2942231A1 (en) 2014-03-19 2015-09-24 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Antifungal compound process
EP3119748A4 (en) 2014-03-19 2017-08-30 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Antifungal compound process
MX371291B (es) 2014-03-19 2020-01-24 Viamet Pharmaceuticals Nc Inc 2-(2,4-difluorofenil)-1,1-difluoro-1-(5-sustituido-piridin-2-il)- 3-(1h-tetrazol-1-il)propan-2-oles y procedimientos para su preparacion.
US9802914B2 (en) 2014-03-19 2017-10-31 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Antifungal compound process
AU2015231208B2 (en) * 2014-03-19 2019-04-04 Mycovia Pharmaceuticals, Inc. Antifungal compound process
CA2942932A1 (en) 2014-03-19 2015-09-24 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Antifungal compound process
CN109970629B (zh) * 2014-03-19 2023-04-11 迈科维亚医药公司 抗真菌化合物的制备方法
CA2942982C (en) * 2014-03-19 2023-09-19 Viamet Pharmaceuticals, Inc. 2-(2,4-difluorophenyl)-1,1-difluoro-1-(5-substituted-pyridin-2-yl)-3-(1h-tetrazol-1-yl)propan-2-ols and processes for their preparation
CN106231901A (zh) * 2014-04-15 2016-12-14 美国陶氏益农公司 作为杀真菌剂的金属酶抑制剂化合物
US9949490B2 (en) 2014-07-02 2018-04-24 Ralco Nutrition, Inc. Agricultural compositions and applications utilizing essential oils
US20170303540A1 (en) 2014-10-02 2017-10-26 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Novel triazole derivatives
CN107660203A (zh) * 2015-04-02 2018-02-02 拜耳作物科学股份公司 作为杀真菌剂的三唑衍生物
MX2017014848A (es) 2015-05-18 2018-04-20 Viamet Pharmaceuticals Nc Inc Compuestos antifungicos.
EA037521B1 (ru) 2015-09-18 2021-04-07 ВиПиЭс-3, ИНК. Противогрибковые соединения и способы их получения
JP6987070B2 (ja) 2015-11-17 2021-12-22 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−オキソエチル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び製造方法
JP6898340B2 (ja) 2015-11-17 2021-07-07 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1h−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び調製方法
KR102514814B1 (ko) 2016-03-31 2023-03-27 온크터널 테라퓨틱스, 인코포레이티드. 인돌린 유사체 및 이의 용도
ES2970715T3 (es) 2016-12-22 2024-05-30 Prec Pharmaceuticals Inc Composiciones y métodos para inhibir la actividad de la arginasa
CN106866575A (zh) * 2017-03-21 2017-06-20 苏州汉德创宏生化科技有限公司 2‑(1‑哌啶基)‑5‑溴噻唑的合成方法
CN107056690A (zh) * 2017-03-22 2017-08-18 上海康鹏科技有限公司 一种6‑溴吡啶‑3‑甲醛的制备方法
WO2019092086A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Bayer Aktiengesellschaft Tetrazolylpropyl derivatives and their use as fungicides
CN108358871B (zh) * 2018-02-01 2020-05-22 浙江扬帆新材料股份有限公司 一种2-苄基-2-二甲基氨基-1-(4-吗啉苯基)丁酮的合成方法
CN115007323B (zh) * 2022-06-17 2024-01-23 中南大学 一种抑制矿物中黄铁矿浮选的方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137470A (ja) * 1983-01-21 1984-08-07 ファイザ−・コ−ポレ−ション トリアゾ−ル系抗真菌剤
JPS59163374A (ja) * 1983-02-16 1984-09-14 フアイザ−・コ−ポレ−シヨン トリアゾ−ル抗真菌剤
JPS59196867A (ja) * 1983-04-12 1984-11-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 1−アゾリル−3−ピラゾリル−2−プロパノ−ル誘導体、その製法ならびに利用
JPS60222464A (ja) * 1983-12-20 1985-11-07 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤
JPS61215390A (ja) * 1985-03-14 1986-09-25 フアイザー・コーポレーシヨン トリアゾール抗真菌剤
JPH02104583A (ja) * 1988-08-13 1990-04-17 Pfizer Inc トリアゾール抗真菌剤
JPH07502022A (ja) * 1991-10-10 1995-03-02 フアイザー・インコーポレイテツド トリアゾール抗真菌剤
JPH0820578A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Eisai Co Ltd 抗真菌剤及びその製造方法
JPH107663A (ja) * 1996-03-19 1998-01-13 Pfizer Inc トリアゾール抗真菌性薬
JPH10506652A (ja) * 1995-06-26 1998-06-30 ファイザー・インコーポレーテッド トリアゾール系抗真菌薬
JP2000344744A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Ss Pharmaceut Co Ltd アセトフェノン誘導体およびその製法
WO2008124131A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 The John Hopkins University Antifungal agents as neuroprotectants
JP2010510248A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 ビアメト ファーマシューティカルズ,インク. 金属結合部分をターゲティング部分と組み合わせて使用する金属酸化還元酵素阻害剤
JP2014517044A (ja) * 2011-06-19 2014-07-17 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害化合物

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921475A (en) 1983-08-18 1990-05-01 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug patch with microtubes
US5087240A (en) 1983-08-18 1992-02-11 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug patch with conductive fibers
US4738851A (en) 1985-09-27 1988-04-19 University Of Iowa Research Foundation, Inc. Controlled release ophthalmic gel formulation
US5163899A (en) 1987-03-20 1992-11-17 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug delivery system
US5312325A (en) 1987-05-28 1994-05-17 Drug Delivery Systems Inc Pulsating transdermal drug delivery system
GB8804164D0 (en) 1988-02-23 1988-03-23 Tucker J M Bandage for administering physiologically active compound
US4882150A (en) 1988-06-03 1989-11-21 Kaufman Herbert E Drug delivery system
US5206364A (en) * 1988-08-13 1993-04-27 Pfizer Inc. Triazole antifungal agents
US5008110A (en) 1988-11-10 1991-04-16 The Procter & Gamble Company Storage-stable transdermal patch
US5088977A (en) 1988-12-21 1992-02-18 Drug Delivery Systems Inc. Electrical transdermal drug applicator with counteractor and method of drug delivery
US5521222A (en) 1989-09-28 1996-05-28 Alcon Laboratories, Inc. Topical ophthalmic pharmaceutical vehicles
ATE107176T1 (de) 1989-12-04 1994-07-15 Searle & Co System zur transdermalen albuterol applikation.
US5077033A (en) 1990-08-07 1991-12-31 Mediventures Inc. Ophthalmic drug delivery with thermo-irreversible gels of polxoxyalkylene polymer and ionic polysaccharide
JP2594486B2 (ja) 1991-01-15 1997-03-26 アルコン ラボラトリーズ インコーポレイテッド 局所的眼薬組成物
US5352456A (en) 1991-10-10 1994-10-04 Cygnus Therapeutic Systems Device for administering drug transdermally which provides an initial pulse of drug
JPH07502219A (ja) 1991-12-18 1995-03-09 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 多重層型バリアー構造体
EP0553769B1 (de) 1992-01-29 1996-01-03 FRANZ VÖLKL GmbH & CO. SKI UND TENNIS SPORTARTIKELFABRIK KG Ballspielschläger, insbesondere Tennisschläger
IL114193A (en) 1994-06-20 2000-02-29 Teva Pharma Ophthalmic pharmaceutical compositions based on sodium alginate
ES2094688B1 (es) 1994-08-08 1997-08-01 Cusi Lab Manoemulsion del tipo de aceite en agua, util como vehiculo oftalmico y procedimiento para su preparacion.
CN1189162A (zh) 1995-06-26 1998-07-29 辉瑞研究开发公司 三唑抗真菌剂
FI102788B1 (fi) * 1995-09-14 1999-02-15 Nokia Telecommunications Oy Yhteisen levydatan hallinta kahdennetussa tietokoneyksikössä
IT1283911B1 (it) 1996-02-05 1998-05-07 Farmigea Spa Soluzioni oftalmiche viscosizzate con polisaccaridi della gomma di tamarindo
US5800807A (en) 1997-01-29 1998-09-01 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions including glycerin and propylene glycol
US6261547B1 (en) 1998-04-07 2001-07-17 Alcon Manufacturing, Ltd. Gelling ophthalmic compositions containing xanthan gum
US6197934B1 (en) 1998-05-22 2001-03-06 Collagenesis, Inc. Compound delivery using rapidly dissolving collagen film
GB0227558D0 (en) * 2002-11-26 2002-12-31 Syngenta Ltd Fungicides
CN100422153C (zh) 2005-02-06 2008-10-01 沈阳化工研究院 N-(2-取代苯基)-n-甲氧基氨基甲酸酯类化合物及其制备与应用
BRPI0501146A (pt) * 2005-03-16 2006-10-31 Fmc Quimica Do Brasil Ltda composição fungicida/inseticida/herbicida/nematicida, uso de derivados de imidazóis e/ou trazóis no combate de pragas agrìcolas, método para preparação da referida composição, bem como método para controle de doenças/insetos/ácaros/nematóides e plantas daninhas, particularmente de doenças foliares e/ou de solos
EP2073741A4 (en) 2006-10-18 2013-07-24 Bnl Biotech Co Ltd ENDODONTIC INSTRUMENT FOR SHUTDOWN OF RADICULAR CHANNEL AND HEATED END SUITABLE FOR THIS INSTRUMENT
US8221057B2 (en) 2008-06-25 2012-07-17 General Electric Company Method, system and controller for establishing a wheel space temperature alarm in a turbomachine
KR101379370B1 (ko) * 2010-04-24 2014-03-28 비아멧 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 금속효소 억제제 화합물
WO2011134911A2 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Bayer Cropscience Ag Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
PL2522683T3 (pl) 2011-05-10 2014-06-30 Huettenes Albertus Chemische Werke Gmbh Nowolaki fenolowo-formaldehydowe modyfikowane estrem kwasu krzemowego i ich zastosowanie do wytwarzania podłoży powlekanych żywicą
WO2012177635A1 (en) * 2011-06-19 2012-12-27 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
CA2838916C (en) * 2011-06-23 2020-08-11 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
US9309273B2 (en) * 2011-12-11 2016-04-12 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
ES2774267T3 (es) * 2012-01-20 2020-07-20 Mycovia Pharmaceuticals Inc Compuestos inhibidores de metaloenzimas
WO2014043376A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Dow Agrosciences Llc Metalloenzyme inhibitor compounds

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137470A (ja) * 1983-01-21 1984-08-07 ファイザ−・コ−ポレ−ション トリアゾ−ル系抗真菌剤
JPS59163374A (ja) * 1983-02-16 1984-09-14 フアイザ−・コ−ポレ−シヨン トリアゾ−ル抗真菌剤
JPS59196867A (ja) * 1983-04-12 1984-11-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 1−アゾリル−3−ピラゾリル−2−プロパノ−ル誘導体、その製法ならびに利用
JPS60222464A (ja) * 1983-12-20 1985-11-07 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤
JPS61215390A (ja) * 1985-03-14 1986-09-25 フアイザー・コーポレーシヨン トリアゾール抗真菌剤
JPH02104583A (ja) * 1988-08-13 1990-04-17 Pfizer Inc トリアゾール抗真菌剤
JPH07502022A (ja) * 1991-10-10 1995-03-02 フアイザー・インコーポレイテツド トリアゾール抗真菌剤
JPH0820578A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Eisai Co Ltd 抗真菌剤及びその製造方法
JPH10506652A (ja) * 1995-06-26 1998-06-30 ファイザー・インコーポレーテッド トリアゾール系抗真菌薬
JPH107663A (ja) * 1996-03-19 1998-01-13 Pfizer Inc トリアゾール抗真菌性薬
JP2000344744A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Ss Pharmaceut Co Ltd アセトフェノン誘導体およびその製法
JP2010510248A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 ビアメト ファーマシューティカルズ,インク. 金属結合部分をターゲティング部分と組み合わせて使用する金属酸化還元酵素阻害剤
WO2008124131A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 The John Hopkins University Antifungal agents as neuroprotectants
JP2014517044A (ja) * 2011-06-19 2014-07-17 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害化合物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DICKINSON, ROGER P. ET AL.: "Novel Antifungal 2-Aryl-1-(1H-1,2,4-triazol-1- yl)butan-2-ol derivatives with high activity against", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 6, no. 16, JPN6016000834, 1996, pages 2031 - 2036, XP055267964, ISSN: 0003260826 *
ETO HIROMICHI ET AL.: "New Antifungal 1,2,4-Triazoles with Difluoro (heteroaryl)methyl Moiety", CHEM. PHARM. BULL., vol. 48, no. 7, JPN6016000833, 2000, pages 982 - 990, XP002197708, ISSN: 0003260825 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517044A (ja) * 2011-06-19 2014-07-17 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害化合物
US9556143B2 (en) 2011-06-19 2017-01-31 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US20150099750A1 (en) 2015-04-09
CA2838909A1 (en) 2012-12-27
AU2012273161B9 (en) 2017-07-06
CA2839769A1 (en) 2012-12-27
CR20140024A (es) 2014-07-02
US8901121B2 (en) 2014-12-02
EP2721021B1 (en) 2019-01-23
MX2013015160A (es) 2015-01-14
EA024385B1 (ru) 2016-09-30
AR086988A1 (es) 2014-02-05
CO6940433A2 (es) 2014-05-09
KR101912850B1 (ko) 2018-10-30
EP2721020A4 (en) 2015-09-23
US20130005729A1 (en) 2013-01-03
AU2012273161B2 (en) 2017-04-20
EP2721021A4 (en) 2015-09-30
IN2014MN00093A (ja) 2015-06-19
EA201490036A1 (ru) 2014-06-30
US20140350003A1 (en) 2014-11-27
WO2012177603A2 (en) 2012-12-27
WO2012177603A3 (en) 2013-04-25
EA201490038A1 (ru) 2014-04-30
CL2013003639A1 (es) 2014-10-10
BR102012015199A2 (pt) 2014-05-13
AU2012273166A1 (en) 2014-01-23
US9556143B2 (en) 2017-01-31
HK1198651A1 (en) 2015-05-22
UY34146A (es) 2013-01-31
WO2012177608A1 (en) 2012-12-27
CN103842355A (zh) 2014-06-04
US20130005719A1 (en) 2013-01-03
US9221791B2 (en) 2015-12-29
ECSP14013153A (es) 2014-04-30
KR20140048935A (ko) 2014-04-24
EP2721020B1 (en) 2019-01-23
US8809378B2 (en) 2014-08-19
EP2721020A2 (en) 2014-04-23
CN103764646A (zh) 2014-04-30
JP2014517044A (ja) 2014-07-17
JP6122846B2 (ja) 2017-04-26
AU2012273161A1 (en) 2014-01-16
JP6159318B2 (ja) 2017-07-05
EP2721021A1 (en) 2014-04-23
KR20140040235A (ko) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122846B2 (ja) 金属酵素阻害剤化合物
JP6419136B2 (ja) 金属酵素化合物
JP6247632B2 (ja) メタロ酵素阻害剤化合物
JP6387401B2 (ja) 殺真菌組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350